JP2017537025A - エアバッグモジュール - Google Patents

エアバッグモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017537025A
JP2017537025A JP2017531152A JP2017531152A JP2017537025A JP 2017537025 A JP2017537025 A JP 2017537025A JP 2017531152 A JP2017531152 A JP 2017531152A JP 2017531152 A JP2017531152 A JP 2017531152A JP 2017537025 A JP2017537025 A JP 2017537025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
airbag
cushion
inflatable
inflatable chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6634450B2 (ja
Inventor
ウィイク、リチャード
Original Assignee
ティ.ケイ.ホールディングス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティ.ケイ.ホールディングス、インコーポレイテッド filed Critical ティ.ケイ.ホールディングス、インコーポレイテッド
Publication of JP2017537025A publication Critical patent/JP2017537025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634450B2 publication Critical patent/JP6634450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2346Soft diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag

Abstract

車両座席の乗員の保護のためのエアバッグモジュール。モジュールは、膨張可能なクッションと、クッションのための膨張ガスを供給するインフレータとを含む。クッションは、前方の膨張可能なチャンバーと流体的に結合された第1の膨張可能なチャンバーを含む。第1の膨張可能なチャンバーが第2の膨張可能なチャンバーが十分に膨張する前に、十分に膨張するように構成される。第2の膨張可能なチャンバーは、第2の膨張可能なチャンバーが前記乗員の頭部の移動から生じるエネルギーを吸収するように位置し、第2の膨張可能なチャンバーの膨らみは前記第1の膨張可能なチャンバーの膨らみより大きい。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2014年12月10日に出願された米国仮出願第62/090,128号の利益を主張するものである。前記仮出願は、ここにその全体が参照として組み込まれる。
(技術分野)
本出願は広く、エアバッグと乗員保護システムの分野に関する。さらに特に、出願は側面衝突エアバッグ(CSIAB)のようなエアバッグを含むエアバッグモジュールに関する。
エアバッグモジュールは、車両の前席の一席のような、車両座席内に提供されているかもしれない。特に、CSIABは、車両の側面衝突事故での中心寄りへの乗員の移動に関わるエネルギーを弱め、また乗員の荷重を座席フレームへ移行させるように座席から離れて展開するように構成されている。中央側面衝突エアバッグは、ファーサイドエアバッグとして参照される。外側寄りに取り付けられたサイドエアバッグもニヤサイドエアバッグとして参照される。
現行の側面衝突エアバッグは、乗員と衝突車両との間の短縮された距離に見合う大変急速な展開時間を有する。外側寄りに取り付けられたサイドエアバッグは、乗員と侵入構造体との間に位置し、衝突検知後約8〜25ミリ秒以内に膨張し所定位置に展開しなければならない。座席の中心寄りに取り付けられたサイドエアバッグは、ファーサイドの乗員が座席に対して移動し始め、クッションに接触し始めた際に、横方向の胴部の拘束を提供するための位置に展開しなければならない。この相対的移動と変形とは一般に、衝突が検知あるいは認識された後、約40ミリ秒で生じ始める。ほとんどの従来のサイドエアバッグクッションは1つの大きな、すなわち主チャンバーで構成され、時間経過後の圧力低下が最小であるような、実質的に1つの圧力レベルで膨張する。
開示された実施形態によれば、車両座席の乗員の保護のためのエアバッグモジュールが提供される。モジュールは、膨張可能なクッションと、クッションに膨張ガスを供給するインフレータとを含む。クッションは、前方の膨張可能なチャンバーと流体的に連結された第1の膨張可能なチャンバーを含む。クッションは、第1の膨張可能なチャンバーが車両の長手方向軸に対する横方向における乗員の胴部の相対的移動から生じるエネルギーを吸収する位置にあるような位置に膨張するように構成される。前方チャンバーは、車両の前方方向における相対的移動から生じるエネルギーを吸収する位置に膨張するように構成される。
他の開示された実施形態によれば、車両座席の乗員の保護のためのエアバッグモジュールが提供される。モジュールは、膨張可能なクッションと、クッションのための膨張ガスを供給するインフレータとを含む。クッションは、少なくとも第1の膨張可能なチャンバーと前方の膨張可能なチャンバーとを含む。クッションは、前方の膨張可能なチャンバーが車両の前方方向における乗員の相対的移動から生じるエネルギーを吸収するために位置決めされるように第1の膨張可能なチャンバーと前方の膨張可能なチャンバーの間の境界に沿って曲がるように構成される。
さらに他の開示された実施形態によれば、車両座席の乗員の保護のためのエアバッグモジュールが提供される。モジュールは、膨張可能なクッションと、クッションのための膨張ガスを供給するインフレータとを含む。クッションは、少なくとも第1の膨張可能なチャンバーと第2の膨張可能なチャンバーとを含む。クッションは、第1の膨張可能なチャンバーが第2の膨張可能なチャンバーが十分に膨張する前に、十分に膨張するように構成される。第2の膨張可能なチャンバーは、乗員の頭部の移動から生じるエネルギーを吸収するように位置決めされる。第2の膨張可能なチャンバーの膨らみは第1の膨張可能なチャンバーの膨らみより大きい。
前述した一般的な記載と後述する詳細な記載とは、単に代表的で説明的なものであり、請求された発明を限定するものではない。
図1は、中央側面衝突エアバッグモジュールを含む車両座席の概略側面図である。 図2は、展開した側面衝突エアバッグを示す車両座席の概略側面図である。 図3は、非膨張形態における図2のモジュールのエアバッグクッションの正面図である。 図4は、他の代表的な実施形態による、平らにした、非膨張形態におけるエアバッグモジュールのエアバッグクッションの正面図である。 図5は、第1の膨張段階における図4のエアバッグクッションを備えた車両座席の側面図である。 図6Aは、第2の膨張段階における図4のエアバッグクッションを備えた車両座席の側面図である。 図6Bは、第2の膨張段階における図4のエアバッグクッションを備えた車両座席の平面図である。 図7は、図4のエアバッグクッションに接触した乗員の概略平面図である。 図8Aは、第2の膨張段階における図4のエアバッグクッションを備えた車両座席の側面図である。 図8Bは、第2の膨張段階における図4のエアバッグクッションを備えた車両座席の平面図である。 図9Aは、十分に膨張した図4のエアバッグクッションを備えた車両座席の側面図である。 図9Bは、十分に膨張した図4のエアバッグクッションを備えた車両座席の正面図である。 図9Cは、十分に膨張した図4のエアバッグクッションを備えた車両座席の背面図である。 図10は、他の代表的な実施形態による、平らにした、非膨張形態におけるエアバッグモジュールのエアバッグクッションの正面図である。 図11は、十分に膨張した図10のエアバッグクッションを備えた車両座席の背面図である。
エアバッグモジュールの種々の特徴は、図面を参照して説明される。同一番号は、同一あるいは類似した部位を参照するための図面を通じて、また以後説明される発明の各実施形態において使用される。
車両の2名の乗員間の中心寄り位置に展開する2つのクッションは2次拘束モードも有し、そのモードでは、その2つのクッションは互いに対して乗員のクッション性を提供する。この2次拘束モードは乗員の頭部の拘束に主に着目されている。この2次拘束のタイミングは一般に衝突検知後約80〜130ミリ秒の間である。
一般に、側面衝突エアバッグは、純粋に横方向(すなわち、車両の縦方向あるいは前後方向におおむね直交する方向)において拘束を提供する。しかしながら、非横方向成分の力を含むような側面衝突事故においては、その非横方向における拘束を提供することが求められるであろう。簡単化のために、側面衝突エアバッグあるいはクッションは一般に2次元形状のものとして説明されるであろう。クッションの横方向の厚さは一般に、内部長さがないテザー(たとえば、エアバッグの2枚のパネル間の継ぎ目あるいは連結部)あるいは所定の厚さを生み出すため及び/または容積を調整するための所定長さのテザーにより制御される。ここに開示された改善された側面衝突エアバッグは、非横方向、ある場合には、初期の側面衝突方向にほぼ直角な方向、における反力面を提供することにより、初期でない衝突方向における拘束を提供するように構成されている。
正面衝突は、衝突あるいは衝撃が持続する間のある時点で生じるような横方向力成分をしばしば有する。正面斜衝突の場合、乗員はおそらくその衝突が起きた位置に向かう方向に移動し、いくらか横方向に移動し、完全に真っ直ぐな正面拘束状態とはならないであろう。この状況では、側方に取り付けられた、すなわち側面衝突エアバッグを用いて、乗員を従来の正面拘束状態になるように向き直らせあるいは案内することが好ましいであろう。
図1には車両用の車両座席10が乗員12とともに示されている。車両座席10は一般に、水平な底部すなわち座部フレーム15を有する座部14と上部すなわち背もたれフレーム17を有する背もたれ16とを含む。座部14は車両に接合され、また背もたれ16は座部14の後端から上方へ延在する。背もたれ16を座部14に対して傾斜あるいは回動できるようにするリクライニング機構を介して座部14に連結されてもよい。座部14と背もたれ16は、いずれもフレームに接合された発泡パッドのようなクッションと、クッションを囲むトリムカバーとを含む。
車両座席10は、車両座席10の中心寄りに沿って背もたれ16内に位置する中央側面衝突エアバッグ(CSIAB)モジュール20を含む。CSIABモジュール20は、側面衝突事故(たとえば、車両の反対側で生じる衝突、すなわちファーサイド(far side)衝突)において、エネルギーを吸収するために展開し、乗員12の車幅方向(たとえば、横方向、側方から側方)の動きを制限するエアバッグを含むように構成されている。CSIABモジュール20は一般に運転手側の構成のために構成されているように示されているが、CSIABモジュール20は運転手側の構成及び助手側の構成の両方にも適用可能である。CSIABモジュール20は車両の任意の座列(たとえば、第1、2,3)に位置する任意の乗員に保護を提供するように使用されてもよい。
図2に示したように、CSIABモジュール20はエアバッグすなわちクッション22とインフレータ24とを含む。インフレータ24は、膨張可能なクッション22のための高容積流量のガスを発生するように構成された、火工装置あるいは他のエアバッグ膨張装置であってもよい。CSIABモジュール20は、トリムカバーの下の背もたれ16内に設けられてもよい。CSIABモジュール20は固定装置によって背もたれフレーム17に接合されている。側面衝突事故において、インフレータ24によって供給された膨張ガスは、クッション22を、座部16の側面受け材から車両座席10に座る乗員12の上体の側方に沿った位置まで展開させるように膨らませながらクッション22内に充満する。エアバッグクッション22は、おおよそ車両の中央であり同じ列の他の座席のすぐ横の位置だけでなく、他の座席に座る乗員の位置にも展開する。
クッション22は、複数の縫合線によって一体として接合された第1パネル(たとえば、車両中心寄りパネル、内部パネル、正面パネル等)と第2パネル(たとえば、車両外側寄りパネル、外部パネル、背面パネル等)から形成されてもよい。代表的な実施形態によれば、第1パネルと第2パネルとはナイロン(登録商標)繊維材料である。他の実施形態において、クッション22は任意の好適な繊維材料で形成されてもよい。パネルは一体として縫い合わされ、あるいは熱接着や溶着のような他の適当な方法によって閉じ合わされてもよい。パネルと連結縫い目とは膨張ガスの漏気を低減するためにシーラントでコーティングされてもよい。クッション22は2以上の区画(たとえば、チャンバー、筒状のトンネル等)に分割されてもよい。個々の区画間には、区画が互いに流体連通するように流路あるいは通気口が設けられてもよい。またクッション22は一般に区画を分離する非膨張部位のような複数の非膨張部位を含んでもよい。
図3において、背もたれフレーム17から取り外された非膨張形態のエアバッグクッション22が示されている。エアバッグクッション22は、第1の、すなわち主チャンバー30と、一般に第1のチャンバー30上に配置され、比較的狭い流路31(たとえば、オリフィス、制御開口、通気口など)を通って第1のチャンバー30と流体連通している第2のチャンバー32とを含む。
エアバッグクッション22が展開する際、インフレータ24からの膨張ガスは、衝突後かなり早く(たとえば、インフレータ24の着火後約15〜20ミリ秒)、最初に第1のチャンバー30を充満させる。第1のチャンバー30は乗員の胸部/肩に接触するように位置決めされている。第1のチャンバー30は、横方向拘束を提供し、曲げに抵抗するように構成された高圧で剛性の高い構造を形づくる。第1のチャンバー30の容積はエアバッグクッション22の総容積より小さいので、第1のチャンバー30は、乗員が横方向に移動するのを拘束し始めるための素早い位置決めタイミングと早期のより高圧とを提供するように、急速に膨張することができる。狭い流路31での収縮の結果、第2のチャンバー32へのガス流は、主チャンバー30のより高圧な初期圧力を長時間にわたり維持するのを助け、曲げ抵抗と横方向拘束を改善するように制限される。
衝突事故において、エアバッグクッション22は、より遅く(たとえば、インフレータ24の着火後約50〜90ミリ秒)第2のチャンバー32を膨張させるために、膨張ガスが第1のチャンバー30から流路31を通過するように構成されている。図3には1本の流路31のみが示されているが、他の実施形態では、クッション22は、膨張ガスが第2のチャンバー32に入るために通過しなければならない、曲がりくねった、すなわち制限された経路を提供する複数の流路を含んでもよい。第2のチャンバー32は乗員の頭部に接触するように位置している。第1のチャンバー30は、乗員を拘束するためにより高圧であるが、第2のチャンバー32は、衝突事故の間に乗員の頭部がエアバッグクッション22と接触した際に、頭部のはね返りを低減する、改善された頭部のクッション性が提供されるように、比較的高い位置での膨らみ(loft)(たとえば、第1のチャンバー30より大きな厚みと低圧)を有するように構成されている。
異なる物理的寸法と膨張圧とを有する区切られたチャンバー30,32を備えることにより、エアバッグクッション22は、衝突事故において、単体のチャンバーあるいはほぼ同時に膨張するような複数のチャンバーを有する典型的なエアバッグクッションに比べ、改善されたクッション性と横方向拘束とを提供する。
ここに開示された実施形態は一般に、ファーサイドエアバッグに関する。ファーサイドエアバッグはニヤサイド(near side)エアバッグと異なる機能的な特徴を有する。ニヤサイドエアバッグは車両側部と乗員との間に展開する。ニヤサイドエアバッグは乗員の車両外側寄りに配置されている。ニヤサイドエアバッグは、たとえば車両の乗員区画内への構造体の侵入を巻き込む衝突のような側面衝突事故における乗員のためのクッション性を提供するように構成されている。ニヤサイドエアバッグは側面衝突の状況で乗員へのクッション性を提供するように構成されている。ファーサイドエアバッグは一般に付加的な特徴を提供し、乗員の横方向移動を拘束するように構成されている。
横方向の拘束を提供するファーサイドエアバッグの必要性は、座席間の車両の中央位置に反力面が無いことに起因している。乗員区画の車両外側寄り側面は、乗員のためとニヤサイドエアバッグのための反力面として作用することができる。しかしながら、車両中央位置には一般に、利用することができる反力面がない。ある車両では中央コンソールが限定された反力面として提供されるかもしれないが、中央コンソールは乗員を拘束するためには十分でない。その結果として、ここで説明されたファーサイドエアバッグのある実施形態は、乗員の胴部の拘束と曲げに抵抗するように位置決めされたエアバッグの一部における高圧領域を提供する。
あるニヤサイドエアバッグは、異なる圧力を有するチャンバーを含む。ニヤサイドエアバッグは一般に、比較的低圧に膨張するように構成された胸部保護部を有する。この胸部保護部は、何らかの侵入によって生じた乗員の胸部表面への荷重を低減するように構成されている。またニヤサイドエアバッグは乗員の頭部を保護するために構成された部位を含んでもよい。エアバッグの頭部保護部は胸部保護部よりも高い中圧に膨張するように構成されてもよい。ニヤサイドすなわち車両外側寄りで膨張するエアバッグは骨盤保護部及び胸部保護部を含んでもよい。骨盤保護部が高圧に膨張し、さらガスが胸部保護部内に排気されてもよい。侵入事故は早く終わるので、エアバッグが早く収縮できるようにするために、骨盤/胸部のニヤサイドエアバッグが外部排気口を含むようにしてもよい。また、ニヤサイドすなわち車両外側寄りエアバッグは、乗員の長期の拘束を提供するようには構成されていない。したがって、膨張ガスはエアバッグから早く排気されてもよい。ニヤサイドすなわち車両外側寄りエアバッグの他の実施形態は、胸部保護部及び頭部保護部の両方を含んでもよい。一般に、胸部/頭部を保護する車両外寄りすなわちニヤサイドエアバッグは、単一のチャンバーエアバッグであるが複数のチャンバーを含むことができる。
ここに開示されたファーサイドエアバッグは、胴部(胸部とあるいは骨盤)保護領域を含む。胴部保護領域は、上述したように、ここに開示されたファーサイドエアバッグが乗員によって荷重をかけられた際の曲げに抵抗するために比較的高圧に膨張するように構成されている。加えて、ここに開示されたファーサイドエアバッグの実施形態は、乗員の横方向の移動を拘束するためのファーサイドエアバッグの必要性から、ニヤサイドエアバッグよりも長時間にわたり膨張状態が保持されるように構成されている。また、開示されたファーサイドエアバッグは、一般に、胴部保護部よりも比較的低い圧力を有する、より高い位置ので膨らみを有する頭部保護部を含む。たとえば、頭部保護部が十分に膨張した際の頭部チャンバー内の圧力は、胴部保護領域の圧力の約1/2(あるいはそれ以下)である。ここに開示されたファーサイドエアバッグは、頭部および胴部領域を保護するため、少なくとも2個のチャンバーを含む。各領域の圧力はエアバッグの他のチャンバーと異なるように構成することができる。従来からのファーサイドエアバッグは、単に一定圧を有する単一のチャンバーを含む。
ここで参照されたように、低圧、中圧、高圧の各圧力は、数値範囲と相関づけられる。たとえば、低圧は60kPaまでのエアバッグ内圧に対応する。中圧は50〜100kPaのエアバッグ内圧に対応する。高圧は100kPa超の圧力に対応する。高圧とは150kPa以上であることがより好ましい。
上述したように、ニヤサイドクッションは早く膨張し、また一般に排気開口の備えによってかなり早く収縮あるいは排気される。ニヤサイドエアバッグは一般に、衝突が検知された後10ミリ秒で十分に膨張する。側面衝突において、乗員は一般に、エアバッグと接触し、十分に荷重をかけ、衝突が検知された後約40〜50ミリ秒で、エアバッグから遠ざかるように移動し始める。ニヤサイドエアバッグは一般に、乗員がエアバッグからはね返った後すぐに十分に排気される。エアバッグあるいはエアバッグチャンバーの十分に膨張した状態は、エアバッグあるいはエアバッグチャンバーの外面パネルに皺の寄っていない状態をとる時点と同時あるいは直後(たとえば、5ミリ秒以下)に生じる。
従来の単一チャンバーのファーサイドエアバッグにおけるエアバッグは、座席内での乗員の移動が始まる時である、衝突が検知された後約40ミリ秒より前に十分膨張する。しかしながら、ここに開示された実施形態では、ファーサイドエアバッグは遅れて膨張する少なくとも1個のチャンバーを有するように開示されている。開示された実施形態において、胴部を保護する主チャンバーは約15ミリ秒までに、所定位置で十分に膨張することが好ましい。たとえば、頭部を保護するために遅れて膨張し、位置決めされる第2のチャンバーは、約20ミリ秒の時点で充満し始め、約60ミリ秒までに完全に膨張する。最も遅れたチャンバーが十分に膨張した後、2個以上のチャンバー間の圧力は等しい圧力になり始める。開示された実施形態は、側面衝突によって生じたファーサイド事故における持続時間は側面衝突によってもたらされたニヤサイド事故よりも長いため、少なくとも1個のチャンバーの遅れた膨張を伴うように構成されている。ファーサイド事故において、ファーサイドの乗員は、約40ミリ秒で座席に対して動き始める。乗員間の相互影響の可能性は約70〜100ミリ秒の時点で生じ、乗員の完全な移動は約160ミリ秒までに生じる。
ここに開示されたファーサイドエアバッグは、側面衝突に関するニヤサイド事故とファーサイド事故との間の相違の認識を含めて構成されている。たとえば、開示されたファーサイドエアバッグは、エアバッグ圧力がより長時間、すなわち上述したような40ミリ秒より長時間(たとえば、約40〜160ミリ秒の範囲、たとえば120ミリ秒より大きく)の間、維持されるように構成されている。ファーサイドエアバッグは一般に、コーティングされた繊維材料で形成され、エアバッグ外への膨張ガスの漏気を低減あるいは最小限にするためのシールされた縫い目を含んでもよい。さらに、ここに開示されたファーサイドエアバッグは、衝突事故が検知された後少なくとも60ミリ秒までは2個以上のチャンバー間において平衡圧力に達しないことが好ましい。エアバッグは、平衡圧力に達した後、たとえば衝突検知後、少なくとも200ミリ秒の程度の付加的な時間の間、膨張状態が維持されることが好ましいが、ある実施形態においてエアバッグは、車両を巻き込んだ2次衝突事故や車両転覆事故における乗員に対する保護を提供するために、より長い時間の間、膨張状態が維持されてもよい。
図4〜9Cは、他の代表的な実施形態によるエアバッグモジュールとクッションとを示している。エアバッグクッション122は、第1の、すなわち主チャンバー130と、一般に第1のチャンバー130の上方に配置された第2のチャンバー132と、一般に第1のチャンバー130の前方に配置された第3の、すなわち前方チャンバー134(たとえば、回動チャンバー等)とを含む。前方チャンバー134は、比較的狭い流路133を介して第1のチャンバー130と流体連通している。第2のチャンバー132は、比較的狭い流路135を介して前方チャンバー134と流体連通している。流路133,135を通じて第2のチャンバー132と前方チャンバー134とは、第1のチャンバー130と効率的に、直列に配列されている。
エアバッグクッション122が展開する際、インフレータ124からの膨張ガスは、衝突後かなり早く(たとえば、インフレータ124の着火後約15〜20ミリ秒で)、最初に第1のチャンバー130に充満する。第1のチャンバー130は、乗員の胴部に接触するように位置決めされている。第1のチャンバー130は、曲げに対して抵抗し、横方向拘束を提供する高圧で剛性の高い構造体を形成する。
図6A、6Bに示したように、衝突事故において、遅れて(たとえば、インフレータの着火後、約25〜30ミリ秒後)前方チャンバー134を膨張させるように、膨張ガスは流路133を通過する。前方チャンバー134は第1のチャンバー130の前方に位置決めされている。前方チャンバー134は、おおよそ鉛直な継ぎ目137(たとえば、縫い目、接着継ぎ目、あるいはそれらの組み合わせ)によって第1のチャンバー130と区切られている。クッション122の第1のチャンバー130は(たとえば、車幅方向に直交な)おおよそ平面状をなす一方、前方チャンバー134は、図7に模式的に示したように、乗員に向かう方向に向けて継ぎ目137回りに回転あるいはこの平面から所定の角度をなしている。第1のチャンバー130と前方チャンバー134とは、付加的な拘束を提供するために、乗員を収容あるいは覆うような窪んだポケットあるいは棚状部を作る。乗員の前方への移動は、乗員の肩と胴部とが第1のチャンバー130と前方チャンバー134との間に形成されたポケット内に収容されながらエアバッグクッション122によって拘束される。
肩のためのポケットを作ることにより、クッション122は、乗員の肩あるいは側面のほぼ全体に対して単にもたれるようなおおよそ平面状のクッションに比べて、乗員の更に周囲と更に前方の位置内に入り込んで回転することができるであろう。これにより、エアバッグクッション122は前後方向と同様に横方向にも拘束を提供し、また横方向と前後方向との両方向成分を有する衝突(たとえば、斜衝突)において、乗員の前方への移動を「捕捉」あるいは拘束し、乗員がエアバッグクッション122から外れるのを防止することができる。第1のチャンバー130と前方チャンバー134とは、標準的な側面衝突又は正面衝突の場合に乗員を拘束するが、力の主要方向が車両の側面あるいは前面と直角を為さない場合にも乗員に更なる拘束を提供する2方向の拘束性能を有するエアバッグクッション122を提供する。
前方チャンバー134は外部ストラップすなわちテザー138によって所定位置に回転されてもよい。一実施形態において、テザー138はクッション122の繊維材料パネル内のスリットあるいは開口を通ってルート付けされ、クッション122の中心寄りおよび外側寄りの両側に配置されている。他の実施形態において、テザー138は片側(たとえば、前後端間の乗員側に接合された側)のみに提供されてもよい。さらなる他の実施形態において、クッション122はテザーを含まなくてもよく、また前方チャンバー134はクッション122の幾何形状によって回転した位置に位置決めされてもよい。
他の実施形態において、前方チャンバー134は異なる形状に構成されてもよい。たとえば、クッション122は、肩の前に位置決めされた「ボール状」すなわち球状形状の回動するチャンバー、あるいは胴部のより広い範囲にわたる支持を提供可能な、おおよそ鉛直あるいはわずかに角度が付けられた形状の回動するチャンバーを含んでもよい。いずれの初期の衝突方向(前方向あるい横方向)において、もしエアバッグクッション122が反力面(たとえば、中央コンソール、ドアトリム等)に近接したクッション122の少なくとも一部を有するように位置決めされたなら、得られた回動するチャンバーは、前方または横方向への乗員の移動を制限する方向に、乗員に向けて、反力の一部を移行する。
図8A、8Bに示されたように、前方チャンバー134からの膨張ガスは、衝突事故において、遅れて(たとえば、インフレータ124の着火後約50〜90ミリ秒)第2のチャンバー132を膨張させるために流路135を通過する。第2のチャンバー132は乗員の頭部に接触するように位置決めされる。第2のチャンバー132は、衝突事故の間に頭部がエアバッグクッション122に接触する際、乗員頭部のはね返りを低減し、頭部あるいは脳の傷害の可能性を低減することで、改善された頭部のクッション性を提供するために、比較的高い位置の膨らみ(たとえば、第1のチャンバー130より大きな厚さと低圧)を有するように構成されている。
いくつかの実施形態において、第2のチャンバー132は、乗員に向いた方向で継ぎ目の回りに回転あるいは第1のチャンバー130の平面から所定角度をなすようにしてもよい。その結果、第2のチャンバー132は、横方向の頭部拘束を提供するために、事故において、より早期に頭部を捕捉あるいは接触するように、所定角度をなした前方チャンバー134と同様に作用してもよい。さらに、所定の角度をなす第2のチャンバー132が、非直交衝突の場合におけるより大きな頭部拘束を提供するようにしてもよい。第2のチャンバー132はクッション122の幾何形状あるいは外部テザーによって乗員に向かって角度をなすようにしてもよい。よって、エアバッグクッションは、複数個のチャンバー130,132,134の効率的な展開と位置決めを提供するために複数本のテザーを含むように構成されてもよい。
図9A〜9Cを参照するに、十分に膨張した状態のエアバッグクッション122が示されている。クッション122の容積を、段階的な展開を有する分離した領域に区切ることによって、第1のチャンバー130のより高い初期圧力は、もしクッション122全体が、横方向拘束が必要な時(たとえば、ファーサイド衝突の40ミリ秒以内)に、充満することが必要であるような場合に、その加圧レベルを提供するのに求められるであろう出力より低い出力を有するインフレータ124を用いて達成することができるであろう。小容積の第1のチャンバー130を有するクッション122を作ることにより、第1のチャンバー130が、迅速に展開し位置決めされることで、より大きく、遅く展開するクッションの展開経路内に入り込む可能性のある他の乗員のような障害物を回避する。段階的な展開とチャンバーの概念とに加え、クッション122は、事故の異なる時間において乗員の拘束をうまく行うための2あるいは3段階の効果的な作動圧力段階を有してもよい。さらに、第1のチャンバー130のより小さな容積は、より高い横方向の拘束を提供できる展開の初期段階における、より高圧の状態を可能にする。展開が進行し、第2のチャンバー132と前方チャンバー134とが充満すると、チャンバー130,132,および134内の圧力は、改善されたクッション性と頭部のはね返りの低減とを提供できるようなより低圧まで減圧される。
図10〜11を参照するに、他の代表的な実施形態によるエアバッグクッション222が示されている。エアバッグクッション222は、第1の、すなわち主チャンバー230と、一般に第1のチャンバー230の上方に配置された第2のチャンバー232と、一般に第1のチャンバー230の前方に配置された第3の、すなわち前方チャンバー234とを含む。第1のチャンバー230と第2のチャンバー232とが直列に設けられる代わりに、第3の、すなわち前方チャンバー234は、第2のチャンバー232と直接に流体連通しなくてもよい。その代わり、第2のチャンバー232と前方チャンバー234の膨張は、別々のオリフィスで独立して制御されるようにすることが好ましい。第2のチャンバー232は流路231を通って第1のチャンバー230と直接に流体連通し、また前方チャンバー234は流路233を通って第1のチャンバーと直接に流体連通している。流路231,233は第2のチャンバー232と前方チャンバー234とが異なる流速で膨張するように構成されてもよい。たとえば、前方チャンバー234が第2のチャンバー232より早期に及び/または速く膨張するように、流路231は流路233よりも狭く及び/または曲がりくねっていてもよい。エアバッグクッションは、チャンバー230,232,234の効果的な展開と位置決めとのために提供される複数本のテザーを含むように構成されてもよい。
他の代表的な実施形態によれば、側面衝突エアバッグクッションは、車両の乗員とドア(たとえば、車両座席の外側寄りあるいはドアパネルに取り付けられた)との間に配置されてもよい。エアバッグクッションは、主チャンバーと、一般に主チャンバーの前方に配置され、主チャンバーと流体連通している前方チャンバーとを含む。クッションの主チャンバーは、通常(たとえば、車幅方向に直交する)平面状をなし、前方チャンバーは回転し、あるいはこの平面から乗員に向かって角度をなしている。前方チャンバーは、乗員の周囲をさらに覆うような窪んだポケットあるいは棚状部を作り、付加的な拘束を提供する。主チャンバーに衝突する乗員の前方への移動は、乗員の肩と胴部とが主チャンバーと前方チャンバーとの間に形成されたポケット内に収容されながらエアバッグクッションによって拘束される。
ここに用いられたような語である「約」、「およそ」、「ほぼ」及び類似した語は、本開示の主題に係わるような当業者によって共通の容認された使用と調和した広い意味を有するように意図される。これらの語は説明された所定の特徴の記載を許容するように意図され、また規定されたあらゆる明確な数的範囲に対するそれらの特徴の範囲を制限することなく要求されると、本開示を見直すような当業者によって理解されるべきである。したがって、これらの語は、説明されあるいは要求された主題の、実質的でなくあるいはとるに足らない変形や改変も添付された請求の範囲に列挙された発明の範囲内であると考えられているということを示していると解釈されるべきである。
ここで種々の実施形態を説明するために用いられたような「代表的な」および「実施形態」の語は、各種の実施形態を説明するために用いられている。これらの実施形態は、実施形態の可能な例示、表現、及び/または図を示すことを意図し(また、このような語は、このような実施形態は必然的に尋常でなく最上の例であることを含むことを意図していない)ことに留意すべきである。
「接合される(coupled)」、「連結される(connected)」、およびここに用いられた同様の語は、2個の構成部材が直接的にあるいは間接的に互いに結合することを意味する。そのような結合は、事実上静的(たとえば恒久的)あるいは事実上動的(たとえば、取り外し可能あるいは解除可能)であることが好ましい。そのような結合は、2個の構成部材が、また互いに、または2個の構成部材が相互に影響して、または2個の構成部材が単一体として一体的に形成されるようにした、いかなる付加的な中間部材、または互いに取り付けられるようになる、いかなる付加部材によって達成されることが好ましい。
ここに要素の位置(「上面」、「底面」、「上方」、「下方」、「前方」、「後方」、「中心寄り」、「外側寄り」等)に係る言及は、単に図内での各要素の方向付けを記述するために用いられる。各要素の方向付けは、異なる代表的な実施形態によって異なり、またそのような変形は本開示によって包含されるべきであることが意図されることに留意すべきである。
様々な実施形態において示されたエアバッグモジュールの構造と配置とは、単に例示されたに過ぎないことに注意することが重要である。本開示では、わずかな実施形態のみが詳細に説明されたに過ぎないが、本開示を検討した当業者は、多くの変形例(たとえば、寸法、体積、構造、形状、及び各要素の比率、変数値、固定の配置、材料の使用、色彩、方向等)を、ここに開示された主題の新規な教示と利益とから逸脱することなく、容易に認識することができるであろう。たとえば、一体的に形成されたように示された要素は、複数の部品と要素とから構築してもよく、要素の位置は反対に、あるいは他の状態に変化させてもよく、別々の要素あるいは位置の性質や数は入れ替えたり変更してもよい。いかなる過程や方法手順の順序や連続性は、代替の実施形態にしたがって、変更したり、再度順序づけしてもよい。他の代用、改変、変更、及び省略は、本発明の範囲から逸脱することなく実施形態の設計、操作状況および配列等において為されてもよい。
(付記)
(付記1)
膨張可能なクッションと、
前記クッションに膨張ガスを供給するためのインフレータと、
を備える、車両座席の乗員を保護するためのエアバッグモジュールであって、
前記クッションは、前記車両座席の中心寄り位置に膨張するように構成され、第2の膨張可能なチャンバーに流体的に連結された第1の膨張可能なチャンバーを含み、
前記クッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーが車両の長手方向軸に対する横方向における前記乗員の胴部の相対的移動から生じるエネルギーを吸収する位置にあるような位置に膨張するように構成され、前記第2の膨張可能なチャンバーが前記乗員の頭部の相対的移動から生じるエネルギーを吸収する位置に膨張するように構成された、
エアバッグモジュール。
(付記2)
前記膨張可能なクッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーが前記第2の膨張可能なチャンバーが十分に膨張する前に十分に膨張するように構成された付記1に記載のモジュール。
(付記3)
前記膨張可能なクッションは、膨張ガスが前記第1の膨張可能なチャンバーを通過した後に前記第2の膨張可能なチャンバーに流入することのみできるように構成された付記2に記載のモジュール。
(付記4)
前記第1の膨張可能なチャンバーと前記第2の膨張可能なチャンバーとは、前記第2の膨張可能なチャンバー内への前記膨張ガスの流れを制限する流路によって流体的に連結された付記3に記載のモジュール。
(付記5)
前記クッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーと前記第2の膨張可能なチャンバー内の圧力が、前記インフレータの動作開始後少なくとも60ミリ秒で等しくなるように構成された付記2に記載のモジュール。
(付記6)
前記クッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーが前記インフレータの動作開始後少なくとも25ミリ秒で十分に膨張するように構成された付記1に記載のモジュール。
(付記7)
前記クッションは少なくとも70ミリ秒間、膨張状態が維持される付記1に記載のモジュール。
(付記8)
前記クッションは少なくとも160ミリ秒間、膨張状態が維持される付記7に記載のモジュール。
(付記9)
十分に膨張した前記第1の膨張可能なチャンバーの圧力は、十分に膨張した前記第2の膨張可能なチャンバーの圧力より大きい付記2に記載のモジュール。
(付記10)
前記第1の膨張可能なチャンバーと前記第2の膨張可能なチャンバーとが十分に膨張した後に、前記第1の膨張可能なチャンバー内の圧力と前記第2の膨張可能なチャンバー内の圧力とが等しくなる付記9に記載のモジュール。
(付記11)
前記第1の膨張可能なチャンバー内の圧力と前記第2の膨張可能なチャンバー内の圧力とが前記インフレータの動作開始後少なくとも60ミリ秒で等しくなる付記10に記載のモジュール。
(付記12)
十分に膨張した前記第1の膨張可能なチャンバー内の圧力が100kPaより大きい付記9に記載のモジュール。
(付記13)
前記クッションは、前記第2のチャンバーが十分に膨張した際に、前記第2のチャンバーの圧力が前記第1のチャンバーの圧力の1/2より小さい付記2に記載のモジュール。
(付記14)
膨張可能なクッションと、
前記クッションに膨張ガスを供給するためのインフレータと、
を備える、車両座席の乗員を保護するためのエアバッグモジュールであって、
前記クッションは、少なくとも第1の膨張可能なチャンバーと第2の膨張可能なチャンバーとを含み、
前記膨張可能なクッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーが前記第2の膨張可能なチャンバーが十分に膨張する前に十分に膨張するように構成され、
前記膨張可能なクッションは、前記クッションが膨張した際に、前記第1の膨張可能なチャンバーが前記乗員の骨盤領域の横方向移動を拘束するように位置決めされるとともに、前記第2の膨張可能なチャンバーが前記乗員の頭部の移動から生じるエネルギーを吸収するように位置決めされるように、前記乗員の中心寄り位置に膨張するように構成され、前記第2の膨張可能なチャンバーの膨らみが前記第1の膨張可能なチャンバーの膨らみより大きい、
エアバッグモジュール。
(付記15)
前記膨張可能なクッションは、膨張ガスが前記第1の膨張可能なチャンバーを通過した後に前記第2の膨張可能なチャンバーに流入することのみできるように構成された付記14に記載のモジュール。
(付記16)
前記膨張可能なクッションは少なくとも120ミリ秒間、膨張状態が維持される付記14に記載のモジュール。
(付記17)
車両の座席間の位置にエアバッグを展開させるような位置に取り付けられるように構成された、車両座席の乗員を保護するためのエアバッグ装置であって、
前記エアバッグにガスを供給するためのインフレータを備え、
前記エアバッグが第1のチャンバーと第2のチャンバーとを含み、
前記エアバッグの前記第1のチャンバーは前記エアバッグの前記第2のチャンバーより先に十分膨張し、前記エアバッグは、前記第1のチャンバーが前記車両の長手方向に対して前記乗員の横方向移動を拘束するために横方向の拘束を提供する位置に展開し、
前記エアバッグの前記第2のチャンバーは前記エアバッグの前記第1のチャンバーよりも低圧に膨張し、前記乗員の頭部に保護を提供する、
エアバッグ装置。
(付記18)
前記エアバッグの前記第1のチャンバーが前記乗員の骨盤領域に横方向拘束を提供する付記17に記載のエアバッグ装置。
(付記19)
前記エアバッグは、前記第1のチャンバーの圧力と前記第2のチャンバー内の圧力とが、前記インフレータが前記エアバッグ内にガスを供給し始めた後、約60ミリ秒で等しくなるように構成された付記18に記載のエアバッグ装置。
(付記20)
前記第1のチャンバー内の圧力が少なくとも100kPaである付記17に記載のエアバッグ装置。

Claims (20)

  1. 膨張可能なクッションと、
    前記クッションに膨張ガスを供給するためのインフレータと、
    を備える、車両座席の乗員を保護するためのエアバッグモジュールであって、
    前記クッションは、前記車両座席の中心寄り位置に膨張するように構成され、第2の膨張可能なチャンバーに流体的に連結された第1の膨張可能なチャンバーを含み、
    前記クッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーが車両の長手方向軸に対する横方向における前記乗員の胴部の相対的移動から生じるエネルギーを吸収する位置にあるような位置に膨張するように構成され、前記第2の膨張可能なチャンバーが前記乗員の頭部の相対的移動から生じるエネルギーを吸収する位置に膨張するように構成された、
    エアバッグモジュール。
  2. 前記膨張可能なクッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーが前記第2の膨張可能なチャンバーが十分に膨張する前に十分に膨張するように構成された請求項1に記載のモジュール。
  3. 前記膨張可能なクッションは、膨張ガスが前記第1の膨張可能なチャンバーを通過した後に前記第2の膨張可能なチャンバーに流入することのみできるように構成された請求項2に記載のモジュール。
  4. 前記第1の膨張可能なチャンバーと前記第2の膨張可能なチャンバーとは、前記第2の膨張可能なチャンバー内への前記膨張ガスの流れを制限する流路によって流体的に連結された請求項3に記載のモジュール。
  5. 前記クッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーと前記第2の膨張可能なチャンバー内の圧力が、前記インフレータの動作開始後少なくとも60ミリ秒で等しくなるように構成された請求項2に記載のモジュール。
  6. 前記クッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーが前記インフレータの動作開始後少なくとも25ミリ秒で十分に膨張するように構成された請求項1に記載のモジュール。
  7. 前記クッションは少なくとも70ミリ秒間、膨張状態が維持される請求項1に記載のモジュール。
  8. 前記クッションは少なくとも160ミリ秒間、膨張状態が維持される請求項7に記載のモジュール。
  9. 十分に膨張した前記第1の膨張可能なチャンバーの圧力は、十分に膨張した前記第2の膨張可能なチャンバーの圧力より大きい請求項2に記載のモジュール。
  10. 前記第1の膨張可能なチャンバーと前記第2の膨張可能なチャンバーとが十分に膨張した後に、前記第1の膨張可能なチャンバー内の圧力と前記第2の膨張可能なチャンバー内の圧力とが等しくなる請求項9に記載のモジュール。
  11. 前記第1の膨張可能なチャンバー内の圧力と前記第2の膨張可能なチャンバー内の圧力とが前記インフレータの動作開始後少なくとも60ミリ秒で等しくなる請求項10に記載のモジュール。
  12. 十分に膨張した前記第1の膨張可能なチャンバー内の圧力が100kPaより大きい請求項9に記載のモジュール。
  13. 前記クッションは、前記第2のチャンバーが十分に膨張した際に、前記第2のチャンバーの圧力が前記第1のチャンバーの圧力の1/2より小さい請求項2に記載のモジュール。
  14. 膨張可能なクッションと、
    前記クッションに膨張ガスを供給するためのインフレータと、
    を備える、車両座席の乗員を保護するためのエアバッグモジュールであって、
    前記クッションは、少なくとも第1の膨張可能なチャンバーと第2の膨張可能なチャンバーとを含み、
    前記膨張可能なクッションは、前記第1の膨張可能なチャンバーが前記第2の膨張可能なチャンバーが十分に膨張する前に十分に膨張するように構成され、
    前記膨張可能なクッションは、前記クッションが膨張した際に、前記第1の膨張可能なチャンバーが前記乗員の骨盤領域の横方向移動を拘束するように位置決めされるとともに、前記第2の膨張可能なチャンバーが前記乗員の頭部の移動から生じるエネルギーを吸収するように位置決めされるように、前記乗員の中心寄り位置に膨張するように構成され、前記第2の膨張可能なチャンバーの膨らみが前記第1の膨張可能なチャンバーの膨らみより大きい、
    エアバッグモジュール。
  15. 前記膨張可能なクッションは、膨張ガスが前記第1の膨張可能なチャンバーを通過した後に前記第2の膨張可能なチャンバーに流入することのみできるように構成された請求項14に記載のモジュール。
  16. 前記膨張可能なクッションは少なくとも120ミリ秒間、膨張状態が維持される請求項14に記載のモジュール。
  17. 車両の座席間の位置にエアバッグを展開させるような位置に取り付けられるように構成された、車両座席の乗員を保護するためのエアバッグ装置であって、
    前記エアバッグにガスを供給するためのインフレータを備え、
    前記エアバッグが第1のチャンバーと第2のチャンバーとを含み、
    前記エアバッグの前記第1のチャンバーは前記エアバッグの前記第2のチャンバーより先に十分膨張し、前記エアバッグは、前記第1のチャンバーが前記車両の長手方向に対して前記乗員の横方向移動を拘束するために横方向の拘束を提供する位置に展開し、
    前記エアバッグの前記第2のチャンバーは前記エアバッグの前記第1のチャンバーよりも低圧に膨張し、前記乗員の頭部に保護を提供する、
    エアバッグ装置。
  18. 前記エアバッグの前記第1のチャンバーが前記乗員の骨盤領域に横方向拘束を提供する請求項17に記載のエアバッグ装置。
  19. 前記エアバッグは、前記第1のチャンバーの圧力と前記第2のチャンバー内の圧力とが、前記インフレータが前記エアバッグ内にガスを供給し始めた後、約60ミリ秒で等しくなるように構成された請求項18に記載のエアバッグ装置。
  20. 前記第1のチャンバー内の圧力が少なくとも100kPaである請求項17に記載のエアバッグ装置。
JP2017531152A 2014-12-10 2015-12-09 エアバッグモジュール Active JP6634450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462090128P 2014-12-10 2014-12-10
US62/090,128 2014-12-10
PCT/US2015/064797 WO2016094561A1 (en) 2014-12-10 2015-12-09 Airbag module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537025A true JP2017537025A (ja) 2017-12-14
JP6634450B2 JP6634450B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=56108129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531152A Active JP6634450B2 (ja) 2014-12-10 2015-12-09 エアバッグモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9707922B2 (ja)
JP (1) JP6634450B2 (ja)
CN (1) CN107206956B (ja)
DE (1) DE112015005589T5 (ja)
WO (1) WO2016094561A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020203666A (ja) * 2019-06-11 2020-12-24 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置およびニーエアバッグ装置
WO2021019842A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE102021107868A1 (de) 2020-03-30 2021-09-30 Ashimori Industry Co., Ltd. Seitenairbagvorrichtung
WO2022097459A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3275738A4 (en) * 2015-03-23 2018-08-08 Autoliv Development AB Air bag device
CN109311444B (zh) 2016-02-16 2020-09-08 乔伊森安全系统收购有限责任公司 中心侧气囊模块
EP3459795B1 (en) * 2016-05-20 2020-11-25 Autoliv Development AB Side airbag device
KR102547636B1 (ko) * 2016-05-20 2023-06-26 현대모비스 주식회사 차량용 에어백장치
US9994181B1 (en) 2017-03-31 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat including airbag
KR102530685B1 (ko) * 2017-08-18 2023-05-11 현대자동차주식회사 차량용 에어백
KR102399622B1 (ko) 2017-08-24 2022-05-17 현대자동차주식회사 차량의 사이드 에어백 장치
KR102452467B1 (ko) * 2017-08-24 2022-10-11 현대자동차주식회사 차량용 에어백
DE102017217499A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gassackeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102017125755A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Takata AG Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE102018103071B4 (de) * 2017-11-15 2024-03-07 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeugs
JP2019111916A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
KR102565349B1 (ko) * 2018-03-19 2023-08-14 현대자동차주식회사 차량용 에어백
JP2019177788A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Subaru 車両の乗員保護装置
DE102018208941B4 (de) * 2018-06-06 2023-05-25 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeugs
US11007971B2 (en) 2019-02-15 2021-05-18 Ford Global Technologies, Llc Side airbag including spacer chamber
US11059442B2 (en) * 2019-03-26 2021-07-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Adaptive side airbag for protecting occupants in a vehicle
US10960841B2 (en) 2019-04-10 2021-03-30 Ford Global Technologies, Llc Seat airbag
KR20210077539A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 현대모비스 주식회사 차량용 에어백 장치
US11292419B2 (en) * 2019-12-31 2022-04-05 Joyson Safety System Acquisition LLC Airbag module
US11203319B2 (en) * 2020-01-14 2021-12-21 Ford Global Technologies, Llc Airbag inflation restraint with releasable extension
KR20210110474A (ko) * 2020-02-28 2021-09-08 현대자동차주식회사 차량의 센터 사이드 에어백
KR20210138445A (ko) 2020-05-12 2021-11-19 현대모비스 주식회사 차량용 사이드 에어백 장치
JP2022154365A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 豊田合成株式会社 ファーサイドエアバッグ装置
DE102021110217A1 (de) 2021-04-22 2022-10-27 Zf Automotive Germany Gmbh Mittelgassack sowie Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem mit einem Mittelgassack

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939710A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Tokai Rika Co Ltd 車両用乗員保護装置
JP2002514545A (ja) * 1998-05-11 2002-05-21 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 可変の膨張機能を備えたエアーバッグモジュール
JP2004196162A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Takata Corp サイドエアバッグ
JP2004276808A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2006008105A (ja) * 2004-05-27 2006-01-12 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2012091650A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
JP2013220714A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toyota Motor Corp 車両用シート
JP2014108740A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190313A (en) * 1991-08-07 1993-03-02 Robert Hickling Impact cushioning device
GB2299061B (en) 1995-03-23 1998-09-30 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
GB2357999B (en) 2000-01-05 2003-05-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
CN100398362C (zh) * 2001-06-08 2008-07-02 丰田合成株式会社 侧气囊装置
CN1476399A (zh) 2001-06-08 2004-02-18 ������������ʽ���� 侧气囊装置
US20030168836A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-11 Eiji Sato Side airbag apparatus
DE10223830A1 (de) * 2002-05-28 2004-01-08 Takata Corp. Mehrteiliger Gassackzuschnitt für einen Gassack einer Insassenschutzeinrichtung für Kraftfahrzeuge und Verfahren zur Herstellung eines Gassackes aus dem Gassackzuschnitt
GB2397048A (en) * 2003-01-10 2004-07-14 Autoliv Dev Vehicle seat comprising airbag
EP1629150A1 (en) * 2003-06-04 2006-03-01 Dow Corning Corporation Silicone/polyurethane coated fabrics
US7063350B2 (en) * 2003-09-23 2006-06-20 Autoliv Asp, Inc. Dual chamber side airbag apparatus and method
US7347444B2 (en) * 2004-05-06 2008-03-25 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag with overlapping chamber
US7549672B2 (en) 2004-05-27 2009-06-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag device
ATE535424T1 (de) 2004-11-04 2011-12-15 Autoliv Dev Seitenairbagvorrichtung für fahrzeug
DE102005034249A1 (de) * 2005-07-18 2007-02-01 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesysteme mit einem Gassack
DE202006010878U1 (de) * 2006-07-11 2006-09-21 Takata-Petri Ag Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
US20090160171A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Cis Tech, Llc Low risk deployment driver airbag system
US7735858B2 (en) * 2008-03-13 2010-06-15 Tk Holdings Inc. Airbag device
JP5201090B2 (ja) * 2008-09-30 2013-06-05 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP5419477B2 (ja) * 2009-01-19 2014-02-19 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
JP5433250B2 (ja) * 2009-02-13 2014-03-05 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
DE102009014302B4 (de) * 2009-03-25 2010-11-25 Autoliv Development Ab Seitengassack
US8196955B2 (en) * 2009-07-01 2012-06-12 Tk Holdings Inc. Airbag system
US8047564B2 (en) 2009-09-02 2011-11-01 Tk Holdings Inc. Airbag
US8282126B2 (en) 2010-10-13 2012-10-09 Tk Holdings Inc. Occupant restraint system
EP2682311B1 (en) 2011-03-03 2016-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for automobile
US8684408B2 (en) * 2011-09-24 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Side impact airbag cushion
US20130200664A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Lear Corporation Vehicle seat side air bag assemlby having strap secured air bag chute
JP5594340B2 (ja) 2012-09-05 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 車両用安全装置
JP5910441B2 (ja) * 2012-09-28 2016-04-27 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US20150054265A1 (en) * 2013-08-20 2015-02-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle side air curtain with controlled pressure chamber

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939710A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Tokai Rika Co Ltd 車両用乗員保護装置
JP2002514545A (ja) * 1998-05-11 2002-05-21 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 可変の膨張機能を備えたエアーバッグモジュール
JP2004196162A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Takata Corp サイドエアバッグ
JP2004276808A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2006008105A (ja) * 2004-05-27 2006-01-12 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2012091650A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
JP2013220714A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toyota Motor Corp 車両用シート
JP2014108740A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020203666A (ja) * 2019-06-11 2020-12-24 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置およびニーエアバッグ装置
JP7220172B2 (ja) 2019-06-11 2023-02-09 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置およびニーエアバッグ装置
WO2021019842A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2021024312A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP7331535B2 (ja) 2019-07-31 2023-08-23 Joyson Safety Systems Japan合同会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE102021107868A1 (de) 2020-03-30 2021-09-30 Ashimori Industry Co., Ltd. Seitenairbagvorrichtung
KR20210122076A (ko) 2020-03-30 2021-10-08 아시모리고교 가부시키가이샤 사이드 에어백 장치
US11400882B2 (en) 2020-03-30 2022-08-02 Ashimori Industry Co., Ltd. Side airbag device
WO2022097459A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JPWO2022097459A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12
JP7411115B2 (ja) 2020-11-05 2024-01-10 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107206956B (zh) 2020-07-14
WO2016094561A1 (en) 2016-06-16
DE112015005589T5 (de) 2017-09-28
US9707922B2 (en) 2017-07-18
US10118581B2 (en) 2018-11-06
CN107206956A (zh) 2017-09-26
US20160167616A1 (en) 2016-06-16
JP6634450B2 (ja) 2020-01-22
US20170305382A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634450B2 (ja) エアバッグモジュール
JP6842444B2 (ja) 個別膨張式二段クッションエアバッグ
JP6681893B2 (ja) エアバッグモジュール
US10093269B2 (en) Passenger protecting device for vehicle
JP6718441B2 (ja) 自動合致エアバッグ
JP4075680B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5123941B2 (ja) 延長肩部分を持つサイドカーテンエアバッグ
JP5918621B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP4952321B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2747238B2 (ja) 車両用の乗員拘束具膨張方法及び装置
JP2017531592A5 (ja)
JP6354044B2 (ja) サイドエアバッグ装置
CN111615473B (zh) 乘员保护装置
CN110116700B (zh) 侧气囊装置
JP2009018715A (ja) サイドエアバッグ装置
CN108778848A (zh) 带内部扩散器的侧部安全气囊
US10829080B2 (en) Air bag device
JP2011143805A (ja) エアバッグ装置
JP2010052621A (ja) エアバッグ装置
JP2023080190A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP2003285709A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2022145179A (ja) 車両用エアバッグ装置
US20140049028A1 (en) Seat cushion airbag
JP6037110B2 (ja) サイドエアバッグ装置
CN110871765B (zh) 气囊装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250