JP2017533705A - 抗tnf−/抗il−23二重特異性抗体 - Google Patents

抗tnf−/抗il−23二重特異性抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533705A
JP2017533705A JP2017523213A JP2017523213A JP2017533705A JP 2017533705 A JP2017533705 A JP 2017533705A JP 2017523213 A JP2017523213 A JP 2017523213A JP 2017523213 A JP2017523213 A JP 2017523213A JP 2017533705 A JP2017533705 A JP 2017533705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
bispecific antibody
scfv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017523213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533705A5 (ja
Inventor
キャサリン・ビー・バイドラー
ローン・エル・ミリカン・ジュニア
ソンチン・ナ
ヌンソン・ソ
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー, イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2017533705A publication Critical patent/JP2017533705A/ja
Publication of JP2017533705A5 publication Critical patent/JP2017533705A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)およびインターロイキン−23のp19サブユニット(IL−23p19)に結合し、TNFαおよびIL−23の両方に対する高親和性および強い同時中和特性を有すると特徴付けられる二重特異性抗体が提供される。本発明の二重特異性抗体は、クローン病および潰瘍性大腸炎などの、炎症性腸疾患、体軸性脊椎関節症、リウマチ性関節炎および乾癬性関節炎を含めた種々の自己免疫性疾患を治療するために有用である。【選択図】なし

Description

本発明は、医薬品の分野、具体的には腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)およびインターロイキン−23(IL−23)に対する二重特異性抗体の新規分野に属する。本発明の二重特異性抗体は、クローン病(CD)および潰瘍性大腸炎(UC)、体軸性脊椎関節症(Axial Spondyloarthropathy)(AxSpA)、リウマチ性関節炎(RA)および乾癬性関節炎(PsA)などの、炎症性腸疾患(IBD)を含めた自己免疫性疾患を治療することにおいて有用と期待されている。
自己免疫性疾患は、その自らの組織に対する免疫反応の身体の産生から生じる。自己免疫性疾患は、しばしば慢性であり、衰弱性および生命にさえ関わる場合がある。一般にはCDおよびUCなどの障害の群を意味する、IBDは、腸管の炎症および上皮損傷によって病理学的に特徴付けられる一般的な慢性再発性自己免疫性疾患である。RA、AxSpAおよびPsAなどの、慢性自己免疫性疾患の他の形態は、軸および/または末梢骨格に影響し得る。
インターロイキン23(IL−23)は、慢性炎症の誘発のために必要な様々な炎症性細胞の活性化において重要であると考えられているヘテロ二量体サイトカインである。IL−6、IL−17、GM−CSFおよびIL−22分泌の上流調節因子である、IL−23は、p40サブユニットに共有結合的に対をなしたp19サブユニット(IL23p19)から構成される(p40サブユニットは、サイトカインIL−12と共有される)。さらに、IL−23は、記憶/病原性T細胞炎症性反応の両方における重要な役割を果たすことならびに自然リンパ球炎症活性の調節における役割を果たすことに関係があるとされている。サイトカインIL−6、IL−17、GM−CSFおよびIL−22のIL−23調節が、IBD、RAおよび他の自己免疫性疾患を含めた炎症性疾患と関連することの証拠がある。
腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)は、単球およびマクロファージによって主に分泌される多面的ホモ三量体サイトカインであるが、CD4およびCD8末梢血Tリンパ球によって産生されることも既知である。TNFαは、可溶型および膜貫通型の両方で発現される(膜結合前駆体型は、メタロプロテイナーゼTNFアルファ変換酵素(TACE))によって可溶性ホモ三量体にタンパク質分解開裂され得る)。TNFαは、免疫細胞の調節において役割を果たし、全身性炎症、具体的には急性期炎症性反応において重要であると考えられている。過量のTNFαは、RA、CDおよび乾癬を含めた、自己免疫性疾患の種々の形態と関連付けられている。
IBDなどの自己免疫性疾患のための現在FDAに認可された治療には、しばしば急性炎症を治療するために用いられる、コルチコステロイド、およびバイオプロダクト(bioproducts)が含まれ、その多く(REMICADE(登録商標)、ENBREL(登録商標)およびHUMIRA(登録商標)など)が、体内のTNFαを標的とし、中和することを試みる。PsAの治療のための認可された別のバイオプロダクトには、サイトカインIL−12およびIL−23の共有されているp40サブユニットを標的にすることを試みるSTELARA(登録商標)が含まれる。現在の治療は、患者の一部において症状を減少することおよび幾つかの自己免疫性疾患の進行を遅らせることに関する有効性を実証している。しかしながら、大部分の患者は、現在利用できる治療に非反応性である(例えば、緩解の誘発は、TNFα中和で治療されたCD患者の30〜50%でのみ発生し、TNFα中和に対する反応の消失は、治療後の12か月に患者の23から46%で発生する)。したがって、IBD(CDおよびUCなど)、RA、AxSpAおよびPsAを含めた、自己免疫性疾患の治療のための代替療法の必要性は依然として存在する。好ましくは、こうした代替療法は、現在利用できる治療に対して非反応性の患者の大部分において有効性を実証する能力があるであろう。
こうした代替療法に対する1つのアプローチには、2種の異なるバイオプロダクト(例えば、抗体)の同時投与が含まれ得る。同時投与は、2種の別個の製品の注入または2種の異なる抗体の同時配合の単回注入のいずれかを必要とする。2回の注入は、用量およびタイミングの柔軟性を可能にする一方で、患者に対しては服用遵守および痛みの両方について不都合である。さらには、同時配合は、用量のいくらかの柔軟性を提供し得る一方で、(比較的高濃度の)溶液において許容可能な粘度を有する配合条件を見出すことならびに2種の抗体の異なる分子特性が原因で両方の抗体の化学的および物理的安定性を可能にすることは、多くの場合かなり困難または不可能である。さらには、同時投与および同時配合は、患者および/または支払人コストを増加し得る2種の異なる薬剤療法の添加剤コストを必要とする。したがって、自己免疫性疾患の治療のための代替療法の必要性は依然として存在し、好ましくはこうした代替療法は、二重特異性抗体を含むであろう。
特許文献1は、TNFα標的に対する抗原結合部位およびIL23/IL12標的に対する抗原結合部位(例えば、共有されているp40サブユニット)との交差二重可変(「CODV」)構造を有する抗体様結合タンパク質を開示している。特許文献2は、多発性硬化症などの自己免疫性疾患の治療において有用なIL−23のp19サブユニットに対する抗体を開示している。特許文献3は、ヒトTNFαに対するヒト抗体を開示している。特許文献4は、CD、RA、PsA、AxSpAおよび乾癬のための抗TNFαおよび抗IL−23p40抗体の同時投与、および同時配合の方法を開示している。これらの開示にもかかわらず、具体的にはTNFαおよびIL−23のp19サブユニットの両方に結合および中和する高親和性中和二重特異性抗体は、これらの出願のいずれにも記載されていなかった。
さらに、本発明の二重特異性抗体を構築するときの化学的および物理的安定性と関連する重大な問題に直面した。全て両方の標的抗原、TNFαおよびIL−23のp19サブユニット、それぞれについて結合親和力を維持しながら、物理的に安定な分子を発現すること、単鎖フラグメント可変領域(scFv)のVH/VL境界面を安定化させること、熱および塩依存性の安定性を増加させること、凝集を減少させること、高濃度での溶解性を増加させること、ならびに二重特異性抗体の結合表面における静電気分布を再調整することなどの、無数の課題を十分に克服するために出発二重特異性抗体において多くの変更が必要とされた。
したがって、二重特異性抗体が、特にヒトIL−23のp19サブユニットを標的にし、特に(共通のp40サブユニットをIL−23と共有する)IL−12を中和しない、ヒトTNFαおよびヒトIL−23の両方を中和する単一の二重特異性抗体の必要性がまだ存在する。熱的に安定であり、物理的に安定であり、低凝集を示し、ヒトTNFαおよびヒトIL23p19を中和する二重特異性抗体を提供することは、望ましい。ヒトTNFαおよびヒトIL23p19の両方を中和し、それによって2種の異なる、別個の抗体の異なる分子特性を満足させなければならない配合条件を見つける難題を回避する単一の二重特異性抗体を含む医薬組成物を提供することも望ましい。本発明は、したがって上述の問題のうちの1つまたは複数に対処することを探る。
米国特許公報第2012/0251541(A1)号 米国特許第7,872,102号 米国特許第6,090,382号 国際公開第2011/070339号
本発明は、IL−23のp19サブユニット(IL23p19)に結合する2つの単鎖可変フラグメント(scFv)にコンジュゲートした腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)に結合する免疫グロブリンG抗体(IgG)を有する二重特異性抗体を提供する。本発明の二重特異性抗体によれば、IgGは、それぞれ重鎖相補性決定領域(HCDR)1〜3を備えた重鎖可変領域(HCVR1)を有するHCおよびそれぞれ軽鎖相補性決定領域(LCDR)1〜3を備えた軽鎖可変領域(LCVR1)を有するLCである、2つの重鎖(HC)および2つの軽鎖(LC)を有する。本発明の二重特異性抗体によれば、HCDR1のアミノ酸配列は、配列番号9であり、HCDR2のアミノ酸配列は、配列番号10であり、HCDR3のアミノ酸配列は、配列番号11であり、LCDR1のアミノ酸配列は、配列番号15であり、LCDR2のアミノ酸配列は、配列番号16であり、LCDR3のアミノ酸配列は、配列番号17である。本発明の二重特異性抗体のscFvは、HCDR4〜6を備えた、重鎖可変領域(HCVR2)、およびLCDR4〜6を備えた軽鎖可変領域(LCVR2)を有する。本発明の二重特異性抗体によれば、HCDR4のアミノ酸配列は、配列番号12であり、HCDR5のアミノ酸配列は、配列番号13であり、HCDR6のアミノ酸配列は、配列番号14であり、LCDR4のアミノ酸配列は、配列番号18であり、LCDR5のアミノ酸配列は、配列番号19であり、LCDR6のアミノ酸配列は、配列番号20である。さらには、本発明の二重特異性抗体は、それぞれのIgG HCのC末端およびそれぞれのscFvのHCVR2のN末端に共有結合したポリペプチドリンカー(リンカー1(L1))を介して独立にIgG抗体にコンジュゲートしたそれぞれのscFvを有する。さらには、本発明の二重特異性抗体は、HCVR2のC末端および同一のscFvのLCVR2のN末端に共有結合している第2のポリペプチドリンカー(リンカー2(L2))を介して同一のscFvのLCVR2に共有結合しているそれぞれのscFvのHCVR2を有する。本発明の二重特異性抗体によれば、L1のアミノ酸配列は配列番号21であり、L2のアミノ酸配列は配列番号22である。
本発明は、IL23p19に結合する2つのscFvにコンジュゲートしたTNFαに結合するIgGであって、IgGが、それぞれ重鎖可変領域(HCVR1)を有する重鎖およびそれぞれ軽鎖可変領域(LCVR1)を有する軽鎖である、2つの重鎖および2つの軽鎖を有する、二重特異性抗体も提供する。本発明の二重特異性抗体によれば、HCVR1のアミノ酸配列は、配列番号5であり、LCVR1のアミノ酸配列は、配列番号7である。さらには、それぞれのscFvは、重鎖可変領域(HCVR2)および軽鎖可変領域(LCVR2)を有する。本発明の二重特異性抗体によれば、HCVR2のアミノ酸配列は、配列番号6であり、LCVR2のアミノ酸配列は、配列番号8である。さらには、それぞれのscFvは、それぞれのIgG HCのC末端およびそれぞれのscFvのHCVR2のN末端に共有結合しているポリペプチドリンカー(L1)を介して独立にIgG抗体にコンジュゲートされている。さらには、それぞれのscFvのHCVR2は、HCVR2のC末端および同一のscFvのLCVR2のN末端に共有結合している第2のポリペプチドリンカー(L2)を介して同一のscFvのLCVR2に共有結合している。
本発明は、IgGが2つのHCおよび2つのLCを有する、IL23p19に結合する2つのscFvにコンジュゲートしているTNFαに結合するIgGを有する二重特異性抗体をさらに提供する。本発明の二重特異性抗体によれば、HCのアミノ酸配列は、配列番号23であり、LCのアミノ酸配列は、配列番号2である。さらには、それぞれのscFvは、重鎖可変領域(HCVR2)および軽鎖可変領域(LCVR2)を有する。本発明の二重特異性抗体によれば、HCVR2のアミノ酸配列は、配列番号6であり、LCVR2のアミノ酸配列は、配列番号8である。さらには、それぞれのscFvは、それぞれのIgG HCのC末端およびそれぞれのscFvのHCVR2のN末端に共有結合しているポリペプチドリンカー(L1)を介して独立にIgG抗体にコンジュゲートされている。さらには、それぞれのscFvのHCVR2は、HCVR2のC末端および同一のscFvのLCVR2のN末端に共有結合している第2のポリペプチドリンカー(L2)を介して同一のscFvのLCVR2に共有結合している。本発明の二重特異性抗体によれば、L1のアミノ酸配列は、配列番号21であり、L2のアミノ酸配列は、配列番号22である。
例示された本発明の二重特異性抗体の種々の領域およびリンカーの関係は、以下の通りである(アミノ酸の番号付けは、直線的番号付けを適用し、可変ドメインへのアミノ酸の割り当ては、www.imgt.orgで利用可能なInternational Immunogenetics Information System(登録商標)に基づき、CDRドメインへのアミノ酸の割り当ては、表1に反映されている通りよく知られているKabatおよびNorth番号付け規則に基づく)。
Figure 2017533705
本発明は、HCのそれぞれが、LCのそれぞれと鎖間ジスルフィド結合を形成し、HCのそれぞれが、もう一方のHCと鎖間ジスルフィド結合を形成し、scFvのそれぞれが、HCVR2とLCVR2との間の鎖内ジスルフィド結合を形成する、二重特異性抗体をさらに提供する。表1に示されている例示された本発明の二重特異性抗体によれば、HCのそれぞれおよびLCのそれぞれの鎖間ジスルフィド結合が、HCの(配列番号1の)システイン残基148と、LCの(配列番号2の)システイン残基214との間に形成し、HCの(配列番号1の)システイン残基230ともう一方のHCのシステイン残基(配列番号1の)230との間に形成している第1の鎖間ジスルフィド結合、HCの(配列番号1の)システイン残基233ともう一方のHC(配列番号1の)システイン残基233との間に形成している第2の鎖間ジスルフィド結合である、少なくとも2つの鎖間ジスルフィド結合が2つのHC間に形成し、scFvの鎖内ジスルフィド結合が、HCVR2の(配列番号1の)システイン残基508とLCVR2の(配列番号1の)システイン残基699との間に形成される。
本発明の一部の実施形態によれば、HCのグリコシル化を含む二重特異性抗体が提供される。表1に示されている例示された本発明の二重特異性抗体によれば、HCのグリコシル化は、配列番号1のアスパラギン残基301において生じる。
本発明は、本発明の二重特異性抗体のHC、scFv、L1およびL2を含むポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含むDNA分子も提供する。本発明の実施形態によれば、コードされたポリペプチド鎖のアミノ酸配列は、配列番号1である。
本発明は、本発明の二重特異性抗体のLCを含む第2のポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含むDNA分子も提供する。本発明の実施形態によれば、第2のコードされたポリペプチド鎖のアミノ酸配列は、配列番号2である。
本発明は、本発明の二重特異性抗体のHC、scFv、L1およびL2を含むポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含み、本発明の二重特異性抗体のLCを含む第2のポリペプチド鎖をコードする第2のポリヌクレオチド配列を含むDNA分子も提供する。本発明の実施形態によれば、HC、scFv、L1およびL2を含むコードされたポリペプチド鎖のアミノ酸配列は、配列番号1であり、配列番号3のDNA配列を含有する発現ベクターは、ポリペプチド鎖をコードする。同様に、本発明の実施形態によれば、第2のコードされたポリペプチド鎖のアミノ酸配列は、配列番号2であり、配列番号4のDNA配列を含有する発現ベクターは、第2のポリペプチド鎖をコードする。
本発明は、細胞が、本発明の二重特異性抗体であって、IL23p19に結合する2つのscFvにコンジュゲートしたTNFαに結合するIgGを含む前記二重特異性抗体を発現することができる、本発明のDNA分子を含む哺乳動物細胞も提供する。
本発明は、細胞が、本発明の二重特異性抗体であって、IL23p19に結合する2つのscFvにコンジュゲートしたTNFαに結合するIgGを含む前記二重特異性抗体を発現することができる、本発明のDNA分子(1種または複数)で形質転換された哺乳動物細胞も提供する。
本発明は、本発明の二重特異性抗体を産生するプロセスであって、二重特異性抗体が発現されるような条件下で本発明の哺乳動物細胞を培養すること、および発現された二重特異性抗体を回収することを含むプロセスも提供する。本発明は、前記プロセスによって産生された本発明による二重特異性抗体も提供する。
本発明は、それを必要とする患者に有効量の本発明の二重特異性抗体を投与することを含む自己免疫性疾患を治療する方法も提供する。
本発明は、それを必要とする患者に治療的有効量の本発明の二重特異性抗体を投与することを含む、CDおよびUCなどの、IBDを治療する方法も提供する。
本発明は、それを必要とする患者に治療的有効量の本発明の二重特異性抗体を投与することを含むRA、AxSpAおよびPsAを治療する方法も提供する。
本発明は、療法において使用するための本発明の二重特異性抗体も提供する。
本発明は、CDおよびUCなどの、IBDを含めた自己免疫性疾患の治療において使用するための本発明の二重特異性抗体も提供する。
本発明は、RA、AxSpAおよびPsAを含めた自己免疫性疾患の治療において使用するための本発明の二重特異性抗体も提供する。
本発明は、本発明の二重特異性抗体および1種または複数の薬学的に許容可能な基材、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物も提供する。
本発明の別の実施形態は、潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療のための薬物の製造における本発明の二重特異性抗体の使用を含む。
本発明のさらなる実施形態は、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、および体軸性脊椎関節症の治療のための薬物の製造における本発明の二重特異性抗体の使用を含む。
定義
本明細書において使用される場合「二重特異性抗体」と言う語は、2つの単鎖可変フラグメント(scFv)にコンジュゲートした免疫グロブリンG抗体(IgG)を含む分子を指す。本明細書でいう、本発明の二重特異性抗体は、ポリペプチドリンカー(L1)によってIgGのHCのカルボキシ末端に共有結合した1つのscFvおよびポリペプチドリンカー(L1)によってIgGのもう一方のHCのカルボキシ末端に共有結合したもう一方のscFvを含む。本発明の二重特異性抗体のIgGおよびscFvは、具体的には異なる抗原(それぞれ、TNFαおよびIL−23のp19サブユニット)に結合する。
本明細書において使用される場合、「免疫グロブリンG抗体(IgG)」と言う語は、ジスルフィド結合によって相互に接続した2つの重鎖(HC)および2つの軽鎖(LC)である、4つのポリペプチド鎖からなる免疫グロブリン分子を指す。4つのポリペプチド鎖のそれぞれのアミノ末端部分は、抗原認識の主な責任を負う約100〜110以上のアミノ酸の可変領域を含む。4つのポリペプチド鎖のそれぞれのカルボキシ末端部は、エフェクター機能の主な責任を負う定常領域を画定する。それぞれの重鎖のカルボキシ末端部は、ポリペプチドリンカー(L1)を介して単鎖可変フラグメント(scFv)のうちの1つに共有結合している。
本発明の二重特異性抗体のIgGの軽鎖(LC)は、カッパまたはラムダに分類され、当技術分野において知られているような特定の定常領域によって特徴付けられる。本発明によるIgGの重鎖(HC)は、アイソタイプを(例えば、IgGとして)定義する、ガンマに分類される。アイソタイプは、サブクラス(例えば、IgG、IgG、IgG、およびIgG)にさらに分割され得る。それぞれのHCタイプは、当技術分野において既知の特定の定常領域によって特徴付けられる。それぞれのHCは、N末端重鎖可変領域(「HCVR」)および重鎖定常領域(CH)からなる。本発明による、IgGのCHは、3つのドメイン(CH1、CH2、およびCH3)からなる。IgGのそれぞれの軽鎖は、軽鎖可変領域(LCVR)および軽鎖定常領域(CL)からなる。HCVRおよびLCVR領域は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる、超可変性の領域、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる、より一定に保たれた点在する領域にさらに細分され得る。本発明によるIgGのそれぞれのHCVRおよびLCVRは、アミノ末端からカルボキシ末端へ次の順序で配列した、3つのCDRおよび4つのFRから構成される:FR1−1、CDR1、FR1−2、CDR2、FR1−3、CDR3、FR1−4。本明細書においてHCの3つのCDRは、「HCDR1、HCDR2およびHCDR3」と呼ばれ、LCの3つのCDRは、「LCDR1、LCDR2およびLCDR3」と呼ばれる。CDRは、抗原との特異的な相互作用を形成する残基の大部分を含有する。特定の抗原に結合する抗体の機能的能力は、6つのCDRによって大きく影響される。
本明細書でいう、「単鎖可変フラグメント」(scFv)と言う語は、ポリペプチドリンカー(L2)を介して接続された重鎖可変領域(HCVR2)および軽鎖可変領域(LCVR2)を含むポリペプチド鎖を指す。さらには、本明細書でいう(かつ次の図面において示されているような)、それぞれのscFvのHCVR2は、a.)そのN末端において、ポリペプチドリンカー(L1)を介してIgGの1つのHCのC末端に共有結合しており、かつb.)そのC末端において、第2のポリペプチドリンカー(L2)を介して同一のscFvのLCVR2のN末端に共有結合している。さらには、本発明のそれぞれのscFvは、(図面において示されているように)同一のポリペプチド鎖のHCVR2のシステイン残基とLCVR2のシステイン残基との間に形成されたジスルフィド結合を含む。
Figure 2017533705
scFvのHCVR2およびLCVR2は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる、超可変性の領域、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる、より一定に保たれた散在する領域にさらに細分され得る。本発明によるIgGのそれぞれのHCVR2およびLCVR2は、アミノ末端からカルボキシ末端へ次の順序で配列した、3つのCDRおよび4つのFRからそれぞれ構成される:FR2−1、CDR4、FR2−2、CDR5、FR2−3、CDR6、FR2−4。本明細書においてscFvのHCVR2の3つのCDRは、「HCDR4、HCDR5およびHCDR6」と呼ばれ、scFvのLCVR2の3つのCDRは、「LCDR4、LCDR5およびLCDR6」と呼ばれる。CDRは、抗原との特異的な相互作用を形成する残基の大部分を含有する。特定の抗原に結合するscFvの機能的能力は、6つのCDRによって大きく影響される。
本発明によるIgGおよびscFvのそれぞれの軽鎖/重鎖対の可変領域は、それぞれ、二重特異性抗体の抗原結合部位を形成する。本発明によれば、IgGは、同一である(がscFvの抗原結合部位とは異なる)2つの抗原結合部位を有し、それぞれのscFvは、(もう一方のscFvの抗原結合部位と同一である)抗原結合部位を有する。本明細書で使用する場合、「抗原結合部分」または「抗原結合部位」または「抗原結合領域」または「抗原結合フラグメント」は区別なく、抗原と相互作用し、二重特異性抗体に抗原に対しての特異性および親和性を与えるアミノ酸残基を含有する、可変領域内の、IgGまたはscFv分子のその部分を指す。本抗体部分は、抗原結合残基の適切な構造を維持するために必要なフレームワークアミノ酸残基を含む。好ましくは、本発明の二重特異性抗体のフレームワーク領域は、ヒト由来または実質的にヒト由来のものである。
本明細書において区別なく用いられるような、「親抗体(parent antibody)」または「親の抗体(parental antibody)」は、例えばアミノ酸置換および構造変化による、二重特異性抗体のIgGおよびscFvのうちの1つの調製において用いられるアミノ酸配列によってコードされた抗体である。親抗体は、ネズミ、キメラ、ヒト化またはヒト抗体であってよい。
語「Kabat番号付け」または「Kabat標識付け」は、本明細書において区別なく用いられる。当技術分野において認められている、これらの語は、抗体の重鎖および軽鎖可変領域における他のアミノ酸残基よりも可変である(すなわち、高度可変性の)アミノ酸残基の番号付けのシステムを指す(Kabatら、Ann.NY Acad.Sci.190:382〜93(1971年)、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH Publication No.91−3242(1991年))。
語「North番号付け」または「North標識付け」は、本明細書において区別なく用いられる。当技術分野において認められている、これらの語は、抗体の重鎖および軽鎖可変領域における他のアミノ酸残基よりも可変である(すなわち、高度可変性の)アミノ酸残基の番号付けのシステムを指し、少なくともある程度、(Northら、A New Clustering of Antibody CDR Loop Conformations、Journal of Molecular Biology、406:228〜256(2011年))に記載のような、多数の結晶構造での親和性伝播クラスタリングに基づく。
本明細書において区別なく用いられる、語「患者」、「対象」、および「個体」は、動物を指し、好ましくは語は、ヒトを指す。特定の実施形態において、対象、好ましくはヒトは、IL−23およびTNFαの両方のレベルの減少または生物活性の減少から恩恵を受けるであろう疾患または障害または状態(例えば、自己免疫障害)でさらに特徴付けられる。別の実施形態において対象、好ましくはヒトは、さらにIL−23およびTNFαの両方のレベルの減少または生物活性の減少から恩恵を受けるであろう障害、疾患または状態を発症する危険にさらされていると特徴付けられる。
二重特異性抗体工学
本発明の二重特異性抗体を構築する際に化学的および物理的安定性と関連する重大な問題に直面した。直面した問題には、発現不十分から発現無し、不十分な精製回収、低い熱安定性、高い塩依存性凝集、ダイアボディ形成(および精製を通して減少するダイアボディにおける課題)、高い溶液粘度、低い結合親和性および交差反応性が含まれた。
例えば、本発明による二重特異性抗体を構築することにおける初期の試みには、親のIL−23抗体(米国特許第7,872,102号に記載されているIL−23抗体)がIgG抗体部分を含み、親のTNFα抗体(アダリムマブ、例えば米国特許第6,090,382号を参照)が二重特異性抗体のscFv部分を含む構築物が含まれた。他の初期に試みられた構築物には、scFv部分を含む親のIL−23抗体が含まれた一方でTNFα抗体は、二重特異性抗体のIgGを含んでいた。さらには、初期の構築物には、それぞれ、重鎖および軽鎖の両方についてアミノ末端またはカルボキシル末端におけるものを含めて、種々の構造におけるIgG部分にコンジュゲートされているscFv部分が含まれた。同様に、初期の構築物には、HCVR2およびLCVR2の配列においてさまざまであるscFv部分が含まれた(例えば、IgG部分(CまたはN末端)−リンカー1−LCVR2またはHCVR2−リンカー2−LCVR2またはHCVR2のもう一方)。さらには、親のIL−23抗体構築物には、重鎖生殖系列フレームワークVH5−51および1−69、ならびに軽鎖生殖系列フレームワークVK02、VK12およびVKB3の組み合わせが含まれた。親のTNFα抗体構築物には(IgG部分を含む場合に)、定常領域(CH)内に(天然IgG4からの)3つのアミノ酸変異を有するIgG4サブクラス構造が含まれた。初期の構築物は、ヒトIgG4−Fc哺乳動物発現ベクターにクローン化された。しかしながら、(上述のような)初期に産生された二重特異性構築物は、上述の1つまたは複数の化学的および/または物理的問題を示した。
二重特異性抗体の静電表面が計算され、帯電部分(charged patches)が特定されて途絶された。広範なタンパク質安定性調査が行われ、構築された二重特異性抗体は熱安定特性ならびに(それぞれの親の抗体と比較して)TNFおよびIL−23結合特性に関してスクリーニングされた。
したがって化学的および物理的修正が、本発明の二重特異性抗体の化学的および物理的安定性を改善するためになされた。scFv構成における、親のIL−23抗体への修正が、化学的および物理的安定性を改善するためにHCDR4、HCDR5、LCDR4、LCDR5およびLCDR6においてなされた。構築されたHCVRおよびLCVRは、次の式に従ってIL−23 scFv構成内に組み合わせられた。TNFα IgG(C末端)−L1−HCVR2−L2−LCVR2。IL−23 scFvの安定化のために、ジスルフィド結合が、IL−23 scFvのHCVR2(G508C)とLCVR2(G699C)との間で改変された(アミノ酸の番号付けは、表1に示されている例示された二重特異性抗体に基づいて直線的番号付けを適用する)。さらに、二重特異性抗体のIgG部分における、親のTNFα抗体が、溶解性および凝集の減少を含めた、改善された生化学的挙動のためにIgG1サブクラスに改変された。これらの化学的および物理的修正を含む、改変されたIL−23 scFv構築物およびTNFα IgG構築物が、IgG1発現ベクターに挿入された。
IgG1サブクラスとして、TNFα IgG、および6つのCDR変異体を有するIL−23 scFvを含有する二重特異性抗体は(親IL−23抗体に対して:K28PおよびT54VにおけるHCVR、ならびにL30G、L53K、E54LおよびM90QにおけるLCVR、アミノ酸番号付けの割り当てはよく知られているKabat番号付け規則に基づく)(表1に反映されている例示された二重特異性抗体において示される通り:K492PおよびT522VにおけるHCVR、ならびにL629G、L653K、E654LおよびM689QにおけるLCVR、アミノ酸の番号付けは直線的番号付けに基づく)、初期の構築物において実証された発現、(親の分子と比較してIL−23に対する)親和性および熱安定性の課題を改善すると確認された。さらには、これらの変異は、カニクイザルにおけるクリアランス率の有意の減少をもたらした。上記の修正は、親の単一抗体の初期の特徴においては確認されなかった。
二重特異性抗体結合
本発明の二重特異性抗体は、ヒトTNFαおよびヒトIL23p19の両方に結合し、in vitroまたはin vivoで少なくとも1つのヒトTNFα生物活性および少なくとも1つのヒトIL−23生物活性を中和する。本発明の二重特異性抗体は、in vitroでTNFαの存在下および非存在下でIL−23の強力な阻害剤である。本発明の二重特異性抗体は、in vitroでIL−23の存在下または非存在下で可溶性および膜結合TNFαの両方の強力な阻害剤である。
本発明の二重特異性抗体は、37℃で96±3.5pMの範囲のヒトTNFαおよび121±8.5pMの範囲のヒトIL23p19に対する結合親和性(K)を有するとさらに特徴付けられる。二重特異性抗体は、可溶性ならびに膜結合TNFαを実質上中和し、この中和は、飽和量のヒトIL−23の存在による影響を受けない。二重特異性抗体は、ヒトIL−23を実質上中和し、この中和は、飽和量のヒトTNFαの存在による影響を受けない。
二重特異性抗体発現
それらが作動可能に結合している遺伝子の発現を指示することができる発現ベクターは、当技術分野においてよく知られている。発現ベクターは、宿主細胞からのポリペプチド(1種または複数)の分泌を促進するシグナルペプチドをコードし得る。シグナルペプチドは、免疫グロブリンシグナルペプチドまたは非相同のシグナルペプチドであってよい。第1のポリペプチド鎖(HC、scFv、L1およびL2を含む)および第2のポリペプチド鎖(LCを含む)は、1つのベクターにおいてそれらが作動可能に結合している異なるプロモーターから独立に発現されてよくまたは、代わりに、第1のおよび第2のポリペプチド鎖は、2つのベクター(第1のポリペプチド鎖を発現しているベクターおよび第2のポリペプチド鎖を発現しているベクター)においてそれらが作動可能に結合している異なるプロモーターから独立に発現されてよい。
宿主細胞には、本発明の第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖または第1および第2のポリペプチド鎖の両方を発現している1種または複数の発現ベクターで安定的にまたは一過的に形質移入、形質転換、形質導入または感染された細胞が含まれる。本発明の二重特異性抗体を産生している宿主細胞株の生成および単離は、当技術分野において既知の標準技術を用いて達成してよい。哺乳動物細胞は、二重特異性抗体の発現のために好ましい宿主細胞である。特定の哺乳動物細胞は、HEK293、NS0、DG−44およびCHOである。好ましくは、二重特異性抗体は、その中で宿主細胞が培養され、そこから二重特異性抗体が回収または精製され得る培地内に分泌される。
抗体の哺乳動物発現がグリコシル化を生じることは、当技術分野においてよく知られている。典型的には、グリコシル化は、高度に保存されたN−グリコシル化部位で抗体のFc領域において生じる。N−グリカンは、典型的にはアスパラギンに付着する。例として、表1において示されている例示された二重特異性抗体のそれぞれのHCは、配列番号1のアスパラギン残基301においてグリコシル化される。
(本発明のHC、scFv、L1およびL2を含み、配列番号1のアミノ酸配列を有する)第1のポリペプチド鎖をコードする特定のDNAポリヌクレオチド配列は、
atggagacagacacactcctgctatgggtactgctgctctgggttccaggctccactggcgaggtgcagctggtggagtctgggggaggcttggtacagcctgggaggtccctgagactctcctgtgcagcctctggattcacctttgatgactatgccatgcactgggtccgccaggctccagggaaggggctggagtgggtgtcagctattacttggaatagtggtcacatagactacgcagactccgtggagggccggttcaccatctccagagacaatgccaagaactccctgtatctgcaaatgaacagcctgagagccgaggacacggccgtatattactgtgcgaaagtgagctacctgagtactgcctccagcctggactactggggccaaggaaccctggtcaccgtctcctcagcctccaccaagggcccatcggtcttcccgctagcaccctcctccaagagcacctctgggggcacagcggccctgggctgcctggtcaaggactacttccccgaaccggtgacggtgtcgtggaactcaggcgccctgaccagcggcgtgcacaccttcccggctgtcctacagtcctcaggactctactccctcagcagcgtggtgaccgtgccctccagcagcttgggcacccagacctacatctgcaacgtgaatcacaagcccagcaacaccaaggtggacaagaaagttgagcccaaatcttgtgacaaaactcacacatgcccaccgtgcccagcacctgaactcctggggggaccgtcagtcttcctcttccccccaaaacccaaggacaccctcatgatctcccggacccctgaggtcacatgcgtggtggtggacgtgagccacgaagaccctgaggtcaagttcaactggtacgtggacggcgtggaggtgcataatgccaagacaaagccgcgggaggagcagtacaacagcacgtaccgtgtggtcagcgtcctcaccgtcctgcaccaggactggctgaatggcaaggagtacaagtgcaaggtctccaacaaagccctcccagcccccatcgagaaaaccatctccaaagccaaagggcagccccgagaaccacaggtgtacaccctgcccccatcccgggacgagctgaccaagaaccaggtcagcctgacctgcctggtcaaaggcttctatcccagcgacatcgccgtggagtgggagagcaatgggcagccggagaacaactacaagaccacgccccccgtgctggactccgacggctccttcttcctctatagcaagctcaccgtggacaagagcaggtggcagcaggggaacgtcttctcatgctccgtgatgcatgaggctctgcacaaccactacacgcagaagagcctctccctgtctccgggtggcggaggctccgggggagggggtagcggaggagggggatcccaggtgcagctggtgcagtctggggctgaggtgaagaagcctgggtcctcggtgaaggtctcctgcaaggcttctggatatccattcactcgctatgttatgcactgggtgcgacaggcccctggacaatgccttgagtggatgggatatattaatccttacaatgatggtgtgaactacaatgagaagttcaaaggcagagtcacgattaccgcggacgaatccacgagcacagcctacatggagctgagcagcctgagatctgaggacacggccgtgtattactgtgcgagaaactgggacacaggcctctgggggcaagggaccacggtcaccgtctcctcaggcggcggaggctctggcggaggtggtagtggtggcggtggatcagggggaggcggatctgacatccagatgacccagtctccatcctccctgtctgcatctgtaggagacagagtcaccatcacttgcaaggcaagtgaccacattggcaaatttttaacttggtatcagcagaaaccagggaaagcccctaagctcctgatctatggtgcaaccagcaagctgactggggtcccatcaaggttcagtggcagtggatctgggacagatttcactctcaccatcagcagtctgcaacctgaagattttgcaacttactactgtcaacagtattggagtactccgttcacgttcggatgcgggaccaaggtggaaataaaa (配列番号3)
である。
(本発明のLCを含み配列番号2のアミノ酸配列を有する)第2のポリペプチド鎖をコードする特定のDNAポリヌクレオチド配列は、
atggagacagacacactcctgctatgggtactgctgctctgggttccaggatccactggcgacatccagatgacccagtctccatcctccctgtctgcatctgtaggagacagagtcaccatcacttgccgggcgagtcagggcattcgcaattatttagcctggtatcagcagaaaccagggaaagctcctaagctcctgatctatgctgcatccactttgcaatcaggggtcccatctcggttcagtggcagtggatctgggacagatttcactctcaccatcagcagcctgcagcctgaagatgttgcaacttattactgtcaacgctataaccgtgccccttacacgttcggccaagggaccaaggtggaaatcaaacggactgtggctgcaccatctgtcttcatcttcccgccatctgatgagcagttgaaatctggaactgcctctgttgtgtgcctgctgaataacttctatcccagagaggccaaagtacagtggaaggtggataacgccctccaatcgggtaactcccaggagagtgtcacagagcaggacagcaaggacagcacctacagcctcagcagcaccctgacgctgagcaaagcagactacgagaaacacaaagtctacgcctgcgaagtcacccatcagggcctgagctcgcccgtcacaaagagcttcaacaggggagagtgc (配列番号4)
である。
その中に二重特異性抗体が分泌されている、培地は、従来技術によって精製してよい。例えば、培地は、従来の方法を用いるプロテインAまたはGカラムに適用し、そこから溶離してよい。可溶性凝集体およびマルチマーは、サイズ排除、疎水性相互作用、イオン交換、またはヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーを含めた、一般的な技術によって有効に除去してよい。産生物は、例えば−70℃で、直ちに凍結するか、または凍結乾燥してよい。
場合によっては、本発明の二重特異性抗体を産生するためのプロセスは、ダイアボディの形成をもたらし得る。ダイアボディは、HCVR2およびLCVR2領域が単一のポリペプチド鎖上で発現されるscFvの二価の構成であるが、同一のポリペプチド鎖の相補性ドメインと対をなしている可変ドメインの代わりに、可変ドメインがもう一方のポリペプチド鎖または異なる分子の相補性ドメインと対になる。例えば、二重特異性抗体が、2つの第1のポリペプチド(便宜のため、1Aおよび1BのそれぞれがHC、scFv、L1およびL2を含む、1Aおよび1B)、および2つの第2のポリペプチド(便宜のため、2Aおよび2BのそれぞれがLCを含む、2Aおよび2B)を含む場合、1AのHCVR2は、1AのLCVR2との対の代わりに1BのLCVR2の相補性ドメインと対になる。本明細書に述べるように、上述の二重特異性抗体からダイアボディを精製することは有益で有り得る。ダイアボディ含有量は、細胞の発現後に10%より大きくてよく、精製後に3%未満に減少してよい。
治療的使用
本明細書で使用する場合、「治療」および/または「治療すること」は、本明細書に記載された障害の進行を遅らせる、中断する、抑制する、制御する、または停止することが有り得る全てのプロセスを指すことが意図されるが、全ての障害症状の全体的な解消は必ずしも示さない。治療には、TNFαおよび/またはIL−23の減少したレベルあるいはTNFαおよび/またはIL−23の減少した生物活性から利益を得るであろう、哺乳動物における、具体的にはヒトにおける疾患または状態の治療のための本発明の二重特異性抗体の投与が含まれ、(a)疾患のさらなる進行を阻害すること、すなわちその発病を抑制すること、ならびに(b)疾患を軽減すること、すなわち、疾患または障害の退行を生じさせることあるいはその症状または合併症を緩和することが含まれる。
本発明の二重特異性抗体は、IBD(CDおよびUCなど)、AxSpA、RAおよびPsAを含めた、自己免疫性疾患を治療することが予期される。
医薬組成物
本発明の二重特異性抗体は、患者への投与に適した医薬組成物に組み込んでよい。本発明の二重特異性抗体は、単回または多回投与において単独でまたは薬学的に許容可能な担体および/もしくは希釈剤と共に患者に投与してよい。こうした医薬組成物は、選択された投与方法に適切であるように作られており、薬学的に許容可能な希釈剤、担体、および/または分散剤などの賦形剤、緩衝剤、界面活性剤、防腐剤、可溶化剤、等張化剤、安定剤および同類のものが必要に応じて用いられる。前記組成物は、例えば、一般に実務者に既知である配合技術の概論を提供する、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、第22版、Loyd V, Ed.、Pharmaceutical Press、2012年に開示されている従来技術に従って設計してよい。医薬組成物のために適した担体には、本発明の二重特異性抗体と組み合わせられた場合に、分子の活性を維持し、患者の免疫システムと非反応性である、任意の材料が含まれる。本発明の医薬組成物は、二重特異性抗体および1種または複数の薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤を含む。
本発明の二重特異性抗体を含む医薬組成物は、標準の投与技術を用いて本明細書に述べるような疾患または障害のリスクがあるまたは示している患者に投与してよい。
本発明の医薬組成物は、本明細書において区別なく用いられるような、本発明の二重特異性抗体の「有効」または「治療的有効」量を含有する。有効量は、所望の治療結果を達成するために(投与の投薬量でおよび期間のためおよび手段のために)必要な量を指す。二重特異性抗体の有効量は、個体の疾患の状態、年齢、性別、および体重、ならびに個体において所望の反応を引き出す抗体または抗体部分の能力などの因子に従って変わり得る。有効量は、治療的に有益な効果が、二重特異性抗体のいかなる毒性または有害作用にも上回る量でもある。
記述がない限り、実施例全体を通して参照されている例示された二重特異性抗体は、上表1に記述されている例示された本発明の二重特異性抗体を指す。
二重特異性抗体発現および精製
例示された二重特異性抗体を、本質的に以下のように発現および精製する。配列番号3(IgG HC、scFv HCVR2およびLCVR2ならびにリンカーL1およびL2を含み、配列番号1のアミノ酸配列を有する、ポリペプチド鎖をコードする)および配列番号4(IgG LCを含み、配列番号2のアミノ酸配列を有する、第2のポリペプチド鎖をコードする)のDNAを含有するグルタミンシンセターゼ(GS)発現ベクターを用いて電気穿孔法によって、チャイニーズハムスター細胞株、CHO(GSノックアウト、クローン1D3)を形質移入する。発現ベクターは、SV Early(シミアンウイルス40E)プロモーターおよびGSのための遺伝子をコードする。GSの発現は、CHO細胞によって必要とされるアミノ酸、グルタミンの生化学的合成を可能にする。形質移入後、細胞は、50μMのL−メチオニンスルホキシイミン(MSX)を用いるバルク選択(bulk selection)を受ける。MSXによるGSの阻害を、選択の厳重さを増加するために利用する。宿主細胞ゲノムの転写活性領域への発現ベクターcDNAの組み込みを有する細胞は、内因性レベルのGSを発現する、CHO野生型細胞に対抗して選択され得る。形質移入したプールを低密度で平板培養して安定発現細胞のクローン性に近い増殖(close−to−clonal outgrowth)を可能にする。マスターウェルを、二重特異性抗体発現についてスクリーニングし次いで産生に用いるために無血清の、懸濁培養液中で拡大する。例示された二重特異性抗体がその中へ分泌された、浄化した培地を、リン酸緩衝食塩水(pH7.4)などの適合した緩衝液で平衡化したプロテインA親和性カラムに適用する。カラムを、非特異的な結合成分を除去するために洗う。結合した二重特異性抗体を、例えば、pH勾配(0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液pH6.8から0.1Mクエン酸ナトリウム緩衝液pH2.5など)によって溶離してTris、pH8緩衝液で中和する。二重特異性抗体画分を、SDS−PAGEまたは分析用サイズ排除などによって、検出し次いでプールする。可溶性凝集体およびマルチマーは、サイズ排除、疎水性相互作用、イオン交換、またはヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーを含めた一般的な技術によって実質上除去してよい。二重特異性抗体を、一般的な技術を用いて濃縮および/または除菌ろ過する。これらのクロマトグラフィーステップ後の例示された二重特異性抗体の純度は、98.6%より大きい(モノマー)。二重特異性抗体は、−70℃で直ちに凍結または4℃で数か月間貯蔵してよい。
二重特異性抗体溶解性および安定性分析
例示された二重特異性抗体を、10mMのクエン酸pH6.0に配合する。二重特異性抗体を、(Amicon U.C.フィルター、Millipore、カタログ番号UFC903024を用いて)1mg/mL、50mg/mLおよび100mg/mLに濃縮する。1mg/mLに濃縮した試料を、4週間にわたって4および25℃のうちの1つでインキュベートし、50および100mg/mLに濃縮した試料を、25または150mMのNaClと共に4週間にわたって4および25℃のうちの1つでインキュベートする。
インキュベーション後、試料を、TSKgel Super SW3000(Tosoh Bioscience 製品番号18675)カラムを用いてサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)で高分子量パーセント(%HMW)について分析する。50mMのリン酸ナトリウム+350mMのNaCl、pH7.0を、0.4mL/分で15分間実行する移動相として用いる。濃縮した抗体の5μL(5μg)の体積を、カラムに注入して214nmで検出を測定する。高濃度試料については、1μL(50μgまたは100μg)の体積をカラムに注入して280nmで検出を測定する。クロマトグラムを、ChemStationを用いて分析し高分子量(HMW)%を、モノマーピーク前に溶離したピークのAUCの総AUCに対する比率を用いて計算する。表2に結果を概説する。
Figure 2017533705
1mg/mLまで濃縮した試料の試料分解も、Beckman−PA800プラスシステムを用いて製造者の指示に従って毛管等電点電気泳動(cIEF)分析で分析する。表3に結果を概説する。
Figure 2017533705
1mg/mLまで濃縮して40℃で貯蔵した試料も、Thermo Scientific Ion Trap LC−MSシステムを用いて製造者の指示に従って液体クロマトグラフィー質量分析法(LC−MS)分析でペプチ結合開裂の同定のために分析する。2%より大きいペプチド結合開裂を実証した二重特異性抗体の領域はなかった。第1のコードされたポリペプチド鎖(例示された二重特異性抗体の配列番号1)のヒンジ領域(1.8%)およびリンカーL1(1.1%)のみが、1%より大きいペプチド結合開裂を実証した。
例示された二重特異性抗体の溶解度を、1週間のインキュベーション期間後に4、−5および−10℃で分析する。溶解度を、(Amicon U.C.フィルター、Millipore、カタログ番号UFC903024を用いて)100から150mg/mLに濃縮して150mMのNaClを含むpH6.0の10mMのクエン酸中に配合した二重特異性抗体で評価する。例示された二重特異性抗体は、良好な溶解性を示し、インキュベーション期間後に相分離が無かった。
例示された二重特異性抗体の粘度を、室温で分析する。粘度を、(Amicon U.C.フィルター、Millipore、カタログ番号UFC903024を用いて)100mg/mLに濃縮して150mMのNaClを含むpH6.0の10mMのクエン酸中に配合した二重特異性抗体で評価する。例示された二重特異性抗体は、100mg/mLで4.2cpの、良好な粘度を示し、一方で他の初期に試みた構築物は、許容できない高粘度(>9cP)を実証した。
親のTNFα抗体および親のIL−23を含む二重特異性抗体での予備調査は、不十分な二重特異性抗体発現、二重特異性抗体分解/クリッピング、比較的高濃度における許容できない高溶液粘度および低親和性(親の抗体と比較して)が原因で不可能であった。しかしながら、本発明の例示された二重特異性抗体での予備調査は、二重特異性抗体の発現を含めた、予期しない有益な特性ならびに予期しない有益な化学的および物理的安定性および溶解特性を実証する。予備データによって実証されたように、本発明の二重特異性抗体は、低HMW凝集、良好な溶解性、溶液中の良好な粘性、低分解レベルおよび低ペプチド結合開裂を含めた増加した物理的安定性を示し、TNFαおよびIL−23のp19サブユニットの両方に関して親和性を維持する。
IL−23およびTNFαに対する二重特異性抗体結合親和性
ヒトIL−23およびヒトTNFαに対する例示された二重特異性抗体の結合親和性および結合化学量論を、HBS−EP+(10mM Hepes pH7.4+150mM NaCl+3mM EDTA+0.05%(w/v)界面活性剤P20)ランニング緩衝液で初回刺激して分析温度を37℃に設定したBiacore T100計器上で表面プラズモン共鳴アッセイを用いて決定する。捕捉方法論を採用するために全4つのフローセル(Fc)上の(標準のNHS−EDCアミンカップリングを用いて生成した)固定化したプロテインAを含有するA CM5チップ(Biacore P/N BR−100530)を用いた。抗体試料を、ランニング緩衝液への希釈によって10μg/mLで調製する。ヒトIL−23を、ランニング緩衝液への希釈によって20.0、10.0、5.0、2.5、1.25、0.62および0(ブランク)nMの最終濃度で調製する。ヒトTNFαを、ランニング緩衝液への希釈によって50.0、25.0、12.5、6.25、3.12、1.56、0.78、0.39、0.19および0(ブランク)nMの最終濃度で調製する。
それぞれの分析サイクルは、(1)別個のフローセル(Fc2およびFc3)上に抗体試料を補足すること、(2)80μL/分で200秒間全てのFcについてそれぞれのヒトIL−23濃度の注入後1800秒間緩衝液流に戻して解離相の監視、(3)50μL/分で250秒間全てのFcについてそれぞれのヒトTNFα濃度の注入後1200秒間緩衝液流に戻して解離相の監視、(4)全ての細胞について80μL/分で60秒間、10mMのグリシン、pH1.5の注入でチップ表面の再生、および(5)HBS−EP+の10μL(60秒)注入でのチップ表面の平衡化からなる。データは、標準的な二重参照(double−referencing)を用いて処理してBiacore T100評価ソフトウェアバージョン2.0.3を用いて1:1結合モデルに適合させ、会合速度(kon、M−1−1単位)、解離速度(koff、s−1単位)、およびRmax(RU単位)を決定する。平衡解離定数(K)は、K=koff/konの関係から計算し、モル単位である。
Figure 2017533705
これらの結果は、本発明の例示された二重特異性抗体が、37℃でヒトIL−23およびヒトTNFαに高親和性で結合することを実証する。
IL−23およびTNFαの同時結合
BIAcore T100計器を、ヒトIL−23およびヒトTNFαが二重特異性抗体に同時に結合し得るかどうかを判定するために用いる。記述がない限り、全ての試薬および材料は、BIAcore AB(ウプサラ、スウェーデン)から購入する。全ての測定は、37℃で実行する。HBS−EP+緩衝液(150mM塩化ナトリウム、3mM EDTA、0.05%(w/v)界面活性剤P−20、および10mM HEPES、pH7.4)を、ランニング緩衝液および試料緩衝液として用いる。プロテインAを、アミンカップリングキットを用いてCM5センサーチップのフローセル1および2上に固定化する。例示された二重特異性抗体(1μg/mlに希釈)を、フローセル2上に最初に捕捉し(80μl/分で4秒注入、二重特異性抗体補足の95.3反応単位(ΔRU)を与える)、その後5分間100nMでヒトTNFαの注入が続きTNFα結合部位を飽和させる(32.4ΔRUの結合シグナルが観察される)。フローセル1は、プロテインAのみの対照である。TNFα(フローセル2)の結合後、100nMでヒトIL−23を次いで5分間注入し(57.3ΔRUの)追加の結合シグナルが観察される。チップ表面を、次いで10mMグリシンpH1.5を用いて再生する。最初にヒトIL−23その後ヒトTNFαの逆の順序を用いることを除いて同一プロセスを繰り返す。これらの結果は、本発明の例示された二重特異性抗体が、二重特異性抗体に結合している2つのリガンドからの反応単位の増加(TNFαから初期32.4RUおよび次いでIL−23から追加の57.3RU)によって示されるようにヒトIL−23およびヒトTNFαに同時に結合し得ることを実証する。
Kit225細胞からのin VitroでのIL−23仲介Stat3リン酸化の阻害
Kit225細胞は、IL−23受容体を天然に発現するヒトT細胞リンパ球性白血病細胞株である。Kit225細胞のヒトIL−23とのインキュベーションは、市販のELISAを用いて測定可能な、IL−23R/JAKキナーゼによって仲介されたStat3のリン酸化の急速な増加をもたらす。
Kit225細胞を、アッセイ培地(10%FBS、10ng/mlヒトIL−2、および1×ペニシリンプラスピューロマイシンを含有するRPMI 1640)において慣例的に培養する。アッセイの日、細胞を採取し、大量の無血清RPMI 1640培地で洗い、次いで無血清RPMI 1640ml当り5×10で再懸濁する。(100μLの)1ウェル当り500,000個のKit225細胞を、U底の培養された96ウェルプレートのウェルに加える。96ウェルプレートを、インキュベーター内に置いて細胞を37℃で3時間飢餓状態にする。
1:3希釈で、100nMから0.5pMの例示された二重特異性抗体の用量範囲を評価する(二重特異性抗体のMWは、200kDaである)。例示された二重特異性抗体のそれぞれの試験濃度を、(2ng/mlの)組換えヒトIL−23と共に37℃で30分間プレインキュベートする。アッセイ培地を、「培地単独」および「2ng/mlのIL−23を含む培地」対照のために用いる。IL−23のp19サブユニットを標的にする、IL−23中和抗体(米国特許第7,872,102号に記載されている親のIL−23抗体)を、アッセイにおいて陽性対照として用いて、二重特異性抗体として同一のモル範囲で試験する。対照抗体も、(2ng/mlの)組換えヒトIL−23と共に37℃で30分間プレインキュベートする。プレインキュベーション後、抗体/IL−23混合物を、Kit225細胞に移して37℃で15分間インキュベートする。
アッセイの最後に、プレートを、遠心分離(4℃で2分間3000rpm)し次いで上清を破棄する。溶解緩衝液(100μL、リン酸塩/プロテイナーゼ阻害剤を含有)を、細胞に加え次いで氷上で5分間インキュベートする。インキュベーション後、細胞を遠心分離する(4℃で5分間3000rpm)。遠心分離後、100μLの上清を、一晩のインキュベーション(4℃)のために(抗Stat3抗体でプレコ−トした)96ウェルプレートに移す。ELISAによるStat3リン酸化の測定の日、96ウェルプレートを、室温で温めてStat3リン酸化レベルを判定するためのELISA(Cell Signaling Inc.、カタログ番号7146)を製造者の指示に従って実行する。ELISA反応後、96ウェルプレートを、マイクロプレートリーダー(Molecular Devises SpectraMax 190)上で450nmで読み取る。結果を、二重特異性抗体または陽性対照のいずれかによってIL−23誘発性Stat3リン酸化の50%が阻害される(IC50)濃度として表わし、データの4パラメーターシグモイドフィット(GraphPad Prism)を用いて計算する。
結果は、本発明の例示された二重特異性抗体が、濃度依存的様式でKit225細胞におけるヒトIL−23誘発性Stat3リン酸化を阻害したことを実証する。阻害は、(158±26pMの二重特異性抗体のIC50に対して陽性対照IL−23p19抗体については75±7pM(3つの独立した実験からの平均IC50±SEM)で)陽性対照IL−23p19抗体で観察されたものと同等である。陰性対照抗体は、試験したいかなる濃度においてもKit225細胞におけるStat3リン酸化を阻害しなかった。本発明の例示された二重特異性抗体は、IL−23を実質上中和した。
in VitroでのL929細胞における可溶性TNFα誘発性細胞毒性の阻害
L929細胞は、TNF受容体を天然に発現するマウス線維肉腫細胞である。L929細胞のヒトTNFαとのインキュベーションは、反応性酸素中間生成物の過度の形成が原因で急速な細胞死をもたらす。細胞死は、生存可能細胞におけるミトコンドリアのコハク酸デヒドロゲナーゼが、テトラゾリウム塩をマイクロプレートリーダー(Molecular Devices SpectriMax 190)で検出され得る、ホルマザン生成物に還元する、MTT細胞毒性アッセイを用いて測定可能である。
20nMから10pMの用量範囲を評価する(二重特異性抗体のMWは、200kDaである)。例示された二重特異性抗体のそれぞれの試験濃度(100μL)を、200pg/mLの組換えヒトTNFαおよび6.25μg/mLのアクチノマイシン−Dを含有するウェルに加える。試験は、処置毎に重複するウェルにおいて実行する。TNFα抗体、IgG1アイソタイプを有するアダリムマブ(親のTNFα抗体、例えば米国特許第6,090,382号を参照)を、アッセイにおいて陽性対照として用いる。ヒトIgG1アイソタイプ対照抗体を、陰性対照として用いる。対照抗体を、例示された二重特異性抗体と同じモル用量範囲で試験する。抗体混合物を含有するプレートを、室温で60分間インキュベートする。
L929細胞を、アッセイ培地(1xDMEM Cellgro、10%FBS、1%Pen−Strep、1%MEM必須アミノ酸、1%L−グルタミン、1%ピルビン酸ナトリウム)において慣例的に培養する。アッセイの日、細胞を、1xPBS(Ca++またはMg++無し)ですすいで0.25%トリプシン+EDTAで培養フラスコから分離する。トリプシンを、アッセイ培地で不活性化する。L929細胞を、室温で5分間215xgで遠心分離する。細胞ペレットを、アッセイ培地に再懸濁する。細胞密度を、血球計で測定して、10,000個のL929細胞(100μL中)を、96ウェルプレートに加え組織培養インキュベーター(37℃、95%相対湿度、5%CO)内に一晩置く。抗体/TNFα/アクチノマイシン−D混合物を、L929接着細胞と共に96ウェルプレートに移して18時間インキュベートする(37℃、95%相対湿度、5%CO)。アッセイ培地を除去してMTT基質混合物をウェル(120μL)に加える。プレートを、37℃、95%相対湿度、5%COに3時間置く。細胞死を、プレートを490nmでマイクロプレートリーダー(Molecular Devices SpectraMax 190)上で読み取ることによって判定する。結果を、二重特異性抗体または陽性対照抗体のいずれかによってTNFα誘発性反応の50%が阻害される濃度(IC50)として表わし(3つの独立した実験の平均±SEM)、データの4パラメーターシグモイドフィット(GraphPad Prism)を用いて計算する。
結果は、本発明の例示された二重特異性抗体が、233±20pMのIC50で濃度依存的様式でL929細胞のヒトTNFα誘発性殺傷を阻害したことを実証する。この阻害は、陽性対照抗体、アダリムマブ(IC50=250±24pM)で観察されたものと同等であった一方で、陰性対照抗体は、ヒトTNFαを阻害しなかった。本発明の例示された二重特異性は、ヒトTNFαを実質上中和した。
in VitroでのL929細胞における膜結合ヒトTNFα誘発性細胞毒性の阻害
膜結合TNFαを阻害する二重特異性抗体の能力を調査するために、TNFα開裂の非存在下で細胞表面上の生理活性TNFαの発現を可能にすることがあらかじめ実証されている(Muellerら1999年)一式の突然変異体を用いてTNFαの既知の開裂部位を不活性化する。開裂不可能なTNFα構築物を、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞に安定に形質移入する。これらの細胞は、フローサイトメトリーによって示されるように膜結合TNFαを発現する。L929細胞のヒト開裂不可能結合TNFαを発現しているCHO細胞とのインキュベーションは、急速なL929細胞死をもたらす。
膜結合ヒトTNFαを発現しているCHO細胞を、選択培地において慣例的に維持する(AM2001培地、MSXを含まない内部CHO増殖培地、8mMグルタミン、GS追加、500μg/mLのG418と共にHT追加)。アッセイの日、細胞を計数し、1xPBS(Ca++またはMg++なし)ですすぎ、215xgで5分間遠心分離してアクチノマイシン−D(6.25μg/mL最終濃度)と共にL929アッセイ培地中に50,000細胞/mLで再懸濁する。細胞懸濁液の500個の細胞(10μL中)を、37℃、95%相対湿度、5%COで60分間インキュベートした抗体混合物のそれぞれの濃度に加える。抗体、膜結合ヒトTNFαCHO細胞、アクチノマイシン−D混合物を含有する混合物を、L929接着細胞と共に96ウェルプレートに移して37℃、95%相対湿度、5%COで18時間インキュベートする。細胞死を、可溶性TNFαL929アッセイについて上述したMTT細胞毒性アッセイを用いて測定する。結果を、二重特異性抗体または陽性対照抗体のいずれかによってTNFα誘発性反応の50%が阻害される濃度(IC50)として表わす(3つの独立した実験の平均±SEM)。
結果は、本発明の例示された二重特異性抗体が、755±297pMのIC50で濃度依存的様式でヒト開裂不可能膜結合TNFαCHO細胞によってL929細胞の殺傷を阻害したことを実証する。この阻害は、陽性対照抗体(IgG1アイソタイプを有するアダリムマブ、IC50=581±201pM)で観察されたものと同等であった一方で、陰性対照抗体は、ヒトTNFαを阻害しなかった。本発明の例示された二重特異性抗体は、膜結合ヒトTNFαを実質上中和した。
in VivoでのヒトIL−23誘発性mIL−22産生の阻害
ヒトIL−23の投与は、in vivoでの正常Balb CマウスにおけるマウスIL−22(mIL−22)の発現を誘発する。mIL−22のこのヒトIL−23誘発性発現は、in vivoで、本発明の二重特異性抗体によってブロックされる(これはマウスIL−23またはマウスTNFαと交差反応しない)。
正常Balb Cマウス(N=8)に、50nmole/kgの例示された二重特異性抗体(分子量200kDa)または陰性対照抗体(ヒトIgG1アイソタイプ抗体、50nmole/kg、分子量150kDa)のいずれかを腹腔内に注入する。注入の3日後、マウスを50nmol/kgのヒトIL−23の腹腔内注入によって攻撃する。IL−23攻撃の5時間後にマウスをと殺して血漿を収集する。収集した血漿を、マウスIL−22発現について、製造業者の説明に従って、市販のELISA(eBioscience、カタログ番号88−7422−86)によって分析する。
Figure 2017533705
結果は、本発明の例示された二重特異性抗体が、mIL−22発現におけるヒトIL−23誘発性増加をブロックすることを実証する。この阻害は、ナイーブマウスにおいて観察されたマウスIL−22レベルと同等である一方で(p<0.0001、ANOVAに続いてTukeyの多重比較試験)、陰性対照抗体は、mIL−22の発現におけるヒトIL−23誘発性増加を阻害しなかった。本発明の二重特異性抗体は、ヒトIL−23を実質上中和した。
in VivoでのCXCL1のヒトTNFα誘発性産生の阻害
ヒトTNFαの投与は、in vivoで、通常Balb Cマウスにおける血漿中のマウスCXCL1レベルの急速かつ一過的な増加を誘発する。このマウスCXCL1レベルのヒトTNFα誘発性増加は、in vivoで、本発明の例示された二重特異性抗体によってブロックされる(これはマウスIL−23またはマウスTNFαと交差反応しない)。
通常Balb Cマウス(N=8)に、腹腔内に(a)18nmole/kgの二重特異性抗体、(b)18nmole/kgの陽性対照抗TNFα抗体(IgG1アイソタイプを有するアダリムマブ)、または(c)18nmole/kgの陰性対照抗体(ヒトIgG1アイソタイプ抗体)のいずれかを注入する。注入の3日後、マウスを、18nmol/kgのヒトTNFαの腹腔内注入によって攻撃する。TNFα攻撃の2時間後にマウスをと殺して血漿を収集する。収集した血漿を、マウスCXCL1レベルについて、製造業者の説明に従って、市販のMSDアッセイ(Masol Scale Discovery、カタログ番号K152QTG−1)によって分析する。
Figure 2017533705
結果は、本発明の例示された二重特異性抗体が、陰性対照抗体を受けた動物と比較してヒトTNFα誘発性CXCL1産生を有意に阻害することを実証する(p<0.0001、ANOVAに続いてTukeyの多重比較試験)。二重特異性抗体でのCXCL1産生の減少は、陽性対照抗体で観察されたものと同等であった。したがって、本発明の例示された二重特異性抗体は、マウスにおいてヒトTNFαによって誘発された生物学的効果を実質上中和した。
親のIL−23抗体との抗体クリアランスの比較
二重特異性抗体の血清薬物動態を親のIL−23抗体(米国特許第7,872,102号に記載されているIL−23抗体)の血清薬物動態と比較するために、オスのカニクイザルに、5mg/kgの例示された二重特異性抗体(静脈内(N=2)、または皮下(N=2))または5mg/kgの親のIL−23抗体(静脈内(N=3))のいずれかを投与する。例示された二重特異性抗体は、10mMのクエン酸(pH6.0)、150mMのNaCl、0.02%Tween80の溶液において調製する。親のIL−23抗体は、リン酸緩衝生理食塩水の溶液(pH約7.4)において調製する。
投与に先立って、約1.5mLの血液を、それぞれのカニクイザルから収集する。投与後、血液(約1.5mL)を、投与後1(静脈内のみ)、6、12、24、48、72、96、168、240、336、432、504、600および672時間で収集する。血液試料を、大腿静脈から(例えば、抗凝血剤を含有しない)血清分離管内に静脈内で収集して血清に加工する。
血清試料を、AffiniPure F(ab’)2フラグメントヤギ抗ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch Laboratories, Inc.)をELISAプレート(Thermo Scientific(商標)Immulon(登録商標)4HBX)上にコートされた補足試薬として利用するトータルヒトIgG ELISAによって分析する。血清試料(100μL)を、ELISAプレートの個々のウェルに加えて25℃で60分間インキュベートする。インキュベーション後、100μL(10,000倍希釈)のマウス抗ヒトIgG Fc−HRP(Southern Biotech)を、例示された二重特異性抗体の検出のためにELISAプレートのウェルに加えて100μL(10,000倍希釈)のマウス抗ヒトIgG Fc−HRP(Southern Biotech)を、親のIL−23抗体の検出のためにELISAプレートのウェルに加える。非結合酵素は、洗浄によって除去して100μLのTMBマイクロウェルペルオキシダーゼ基質システム(KPL)を、ELISAプレートの個々のウェルに加える。100μLのTMB停止液(KPL)の添加によって発色を止めてウェルの光学密度を、波長補正を630nmに設定して450nmで測定する。
それぞれ、例示された二重特異性抗体および親のIL−23抗体の両方の標準曲線を、それぞれ、既知の量の例示された二重特異性抗体および親のIL−23抗体の100%カニクイザル血清(BioreclamationIVT)への希釈、続いてPBS中のブロッカーカゼイン(Thermo Scientific(商標)Pierce(商標))の5倍希釈によって生成する。親のIL−23抗体の標準曲線範囲は、1.95〜125ng/mL(それぞれ、50ng/mLおよび5ng/mLの定量化の上限および下限を有する)であり、例示された二重特異性抗体の標準曲線範囲は、15.63〜1000ng/mL(それぞれ、450ng/mLおよび50ng/mLの定量化の上限および下限を有する)である。
薬物動態学的パラメーター(クリアランス値)を、免疫反応性対ゼロ(抗体の投与)から投与後168時間(例示された二重特異性抗体)または投与後672時間(親のIL−23抗体)までの時間プロファイルを用いて計算しPhoenix(WinNonLin6.3、Connect1.3)を用いて非コンパートメント解析によって決定する。表8に結果を概説する。
Figure 2017533705
結果は、例示された二重特異性抗体が、カニクイザルにおいて親のIL−23抗体と比較して約5倍減少した抗体クリアランスを有することを実証する。
抗CD40抗体誘発性ネズミ大腸炎モデルにおけるネズミIL−23およびネズミTNFαの二重中和
本発明の二重特異性抗体は、ネズミIL−23(mIL23)またはネズミTNFα(mTNFα)に結合しない。したがって、齧歯類モデルにおいてTNFαおよびIL−23を二重標的にする治療的可能性を試験するために、代理二重特異性抗体(代理二重特異性)を生成する。代理二重特異性は、改変キメラ抗TNFα mIgG2a抗体(本発明の二重特異性抗体のIgGがヒトにおいて標的にするように、マウスにおいて、同等のmTNFαエピトープを標的にするアダリムマブの改変キメラ代理抗体)でできており、抗TNFα IgG2a抗体および(本発明の二重特異性抗体のscFvがヒトにおいて標的にするように、マウスにおいて、同等のIL23p19エピトープを標的にする代理ネズミ抗体から改変された)改変抗IL−23p19 scFvの重鎖の両方のC末端で融合している。代理二重特異性のmIL23およびmTNFαに対する結合親和性を、それぞれ、1.51nMおよび0.08nMになる、表面プラズモン共鳴を用いて測定する。
大腸炎に関する二重標的TNFαおよびIL−23の治療的可能性を、抗CD40抗体誘発性ネズミ大腸炎モデルにおいて代理二重特異性の治療効果(大腸重量対長さ)を抗TNFα単一抗体単独および抗IL−23単一抗体単独の治療効果と比較することによって試験する。Rag1ノックアウトマウスは、ネズミ抗CD40抗体の注入時に、消耗性疾患、下痢および肛門炎症を含めた胃腸の症状、ならびに注入後4日以内の最大10〜20%の体重減少に繋がる重篤な、急性大腸炎を発症する。
二重標的TNFαおよびIL−23の治療的可能性を判定するために、抗CD40抗体の注入の3日前に、Rag1ノックアウトマウスに(a)代理二重特異性(1.4mg/kg)、(b)抗TNFα抗体(1mg/kg)、(c)抗IL−23抗体(0.3mg/kg)、または(d)対照IgG2a抗体(1mg/kg)のうちの1つを投与する(これらの抗体注入の用量は、in vivoでの抗体暴露の同様レベルを生じる)。注入3日後、マウスに、1マウス当り200μgのネズミ抗CD40抗体を投与する。抗CD40抗体の投与4日後、マウスをと殺して大腸重量および長さを測定する(大腸炎症の大きさとして決定される大腸重量の長さに対する比は、抗CD40抗体を投与していないマウスより大きい)。
Figure 2017533705
結果は、代理二重特異性抗体によるTNFαおよびIL−23の二重ブロッキングが、抗IL−23抗体および抗TNFα抗体療法単独と比較して大腸炎を阻害するために優れていることを実証する(抗IL−23抗体単独と比較してp<0.0001、抗TNF抗体単独と比較してp<0.0004、ABOVAに続いてダネットの検定法を用いる対照との比較)。代理二重特異性での大腸炎の阻害は、対照マウス(抗CD40 抗体を投与されていない)で観察されたものと同等であった。したがって、代理二重特異性によるTNFおよびIL−23の二重ブロッキングは、マウスにおける大腸炎を実質上阻害する。
ネズミGPI誘発性リウマチ性関節炎モデルにおけるネズミIL−2およびネズミTNFαの二重中和
DBA/1マウスは、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ(GPI)の投与時に、足における急速な浮腫によって特徴付けられるリウマチ性関節炎を発症する。GPIは、解糖系におけるタンパク質であり、GPIに対する自己抗体は、ヒトリウマチ性関節炎患者ならびにネズミモデルの両方において実証されている。TNFαまたはTh17経路単独を標的にする療法は、ネズミモデルにおける関節腫脹を減少することにおける有効性を実証している(Matsumoto 2008年、Iwanami 2008年)。
早期治療方式において投与された場合の(上述の、代理二重特異性抗体による)ネズミIL−23およびネズミTNFαの二重中和の有効性を実証するために、DBA/1マウスに、400μgの組換えヒトGPIおよび完全フロイントアジュバント(CFA)(1:1v/v、尾の付け根における2つの皮下注入部位)を注入する。GPIの投与の8日後、マウスに、(週2回の腹腔内注入によって)(a)対照ネズミIgG2a抗体(90μg)、(b)代理二重特異性(4.2μg)+対照ネズミIgG2a抗体(87μg)、(c)代理二重特異性(12.6μg)+対照ネズミIgG2a抗体(81μg)、または(d)代理二重特異性(42μg)+対照ネズミIgG2a抗体(60μg)のうちの1つを投与する。GPIの投与3週後(21日目)、マウスを安楽死させる。
GPIの投与の日(0日目)およびそれ以降の2、4、7、8、9、10、11、12、14、16、18、および21日目に開始し、それぞれの足を、0〜3採点システムに基づいて間接膨張の重症度について採点する(0=正常、1=紅斑および主要な間接のわずかな膨潤、2=主要な間接の中程度から重篤な膨潤、ならびに3=足全体の重篤な膨潤)。臨床スコアは、(最大スコアが12である)全4足の合計スコアに相当する。曲線下の面積(AUC)を、1日目から21日目(調査の終わり)までの時間にわたる臨床スコアに関してトラペゾイド法によって計算する。臨床スコアAUCデータ(表10に平均±SEMとして示す)を、治療群に関してone−way ANOVAモデルに適合する。当該比較の試験p値を、モデルベースのT試験から導く。
Figure 2017533705
結果は、代理二重特異性抗体によるTNFおよびIL−23の二重ブロッキングが、濃度依存的様式でリウマチ性関節炎の間接膨張を減少することを実証する。(対照抗体または代理二重特異性のうちの1つで治療開始後)9日目に代理二重特異性抗体(surrogate bisepcific Ab)で治療したマウスの平均臨床スコアは、対照抗体で治療したマウスよりも低い。代理二重特異性で治療したマウスの全3つの用量に関する臨床スコアAUCが対照抗体で治療したマウスよりも有意に低く、最大臨床スコアは、代理二重特異性によって用量依存的に弱められる(12.6μgおよび42μgの代理二重特異性濃度は、最大パーセントの弱化を達成する)。
ネズミGPI誘発性リウマチ性関節炎モデルにおけるネズミIL−23およびネズミTNFαの二重中和のネズミIL−23単独およびネズミTNFα単独の中和との比較
早期治療方式において投与された場合の、(代理二重特異性抗体による)ネズミIL−23およびネズミTNFαの二重中和の有効性を単一のネズミIL−23および単一のネズミTNFα治療と比較するために、DBA/1マウスに、400μgの組換えヒトGPIおよびCFA(1:1v/v、尾の付け根における2つの皮下注入部位)を注入する。GPIの投与の8日後、マウスに、(週2回の腹腔内注入によって)(a)対照ネズミIgG2a抗体(30μg)、(b)ネズミ抗IL−23抗体(30μg、本発明の二重特異性抗体のscFvのように、マウスにおいて、同等のIL23p19エピトープを標的にする改変代理ネズミ抗体)、(c)ネズミ抗TNFα抗体(30μg、ヒトにおける本発明の二重特異性抗体標的のIgGのように、マウスにおいて、同等のmTNFαエピトープを標的にするアダリムマブの改変キメラ代理抗体)、または(d)代理二重特異性(上述の、42μg)のうちの1つを投与する。GPIの投与12日後(12日目)、マウスを安楽死させる。
GPIの投与の日(0日目)およびそれ以降の2、4、7、8、9、10、11および12日目に開始し、それぞれの足を、0〜3採点システムに基づいて間接膨張の重症度について採点する(0=正常、1=紅斑および主要な間接のわずかな膨潤、2=主要な間接の中程度から重篤な膨潤、ならびに3=足全体の重篤な膨潤)。臨床スコアは、(最大スコアが12である)全4足の合計スコアに相当する。曲線下の面積(AUC)を、8日目(抗体で免疫化)から21日目(調査の終わり)までの時間にわたる臨床スコアに関してトラペゾイド法によって計算する。臨床スコアAUCデータ(表11に平均±SEMとして示す)を、治療群に関してone−way ANOVAモデルに適合する。当該比較の試験p値を、モデルベースのT試験から導く。8から12日目までのそれぞれの個々のマウスに関する臨床スコアを、治療群、測定日およびそれらの相互作用の因子と共に反復測定モデルに適合する。自己回帰構造モデルも(日数にわたって反復して測定した同一の動物の相関性を説明するために)適用する。それぞれについての相乗効果を、Bliss試験に関する相互作用の対比を構築することによって評価する。
Figure 2017533705
結果は、代理二重特異性抗体によるTNFαおよびIL−23の二重ブロッキングが、リウマチ性関節炎の間接膨張の減少に関して抗IL−23抗体および抗TNFα抗体療法単独と比較して優れていることを実証する。(代理二重特異性、抗IL−23抗体、抗TNFα抗体または対照抗体のうちの1つで治療開始後)9日目の代理二重特異性で治療したマウスの平均臨床スコアは、他の治療群より低い。したがって、代理二重特異性による、TNFαおよびIL−23の二重ブロッキングは、マウスにおけるリウマチ性関節炎の間接膨張を実質上減少する。
配列
例示された第1のコードされたポリペプチド;IgG HC、L1、scFv HCVR2、L2、およびscFv LCVR2(配列番号1)
EVQLVESGGG LVQPGRSLRL SCAASGFTFD DYAMHWVRQA PGKGLEWVSA ITWNSGHIDY
ADSVEGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRAED TAVYYCAKVS YLSTASSLDY WGQGTLVTVS
SASTKGPSVF PLAPSSKSTS GGTAALGCLV KDYFPEPVTV SWNSGALTSG VHTFPAVLQS
SGLYSLSSVV TVPSSSLGTQ TYICNVNHKP SNTKVDKKVE PKSCDKTHTC PPCPAPELLG
GPSVFLFPPK PKDTLMISRT PEVTCVVVDV SHEDPEVKFN WYVDGVEVHN AKTKPREEQY
NSTYRVVSVL TVLHQDWLNG KEYKCKVSNK ALPAPIEKTI SKAKGQPREP QVYTLPPSRD
ELTKNQVSLT CLVKGFYPSD IAVEWESNGQ PENNYKTTPP VLDSDGSFFL YSKLTVDKSR
WQQGNVFSCS VMHEALHNHY TQKSLSLSPG GGGSGGGGSG GGGSQVQLVQ SGAEVKKPGS
SVKVSCKASG YPFTRYVMHW VRQAPGQCLE WMGYINPYND GVNYNEKFKG RVTITADEST
STAYMELSSL RSEDTAVYYC ARNWDTGLWG QGTTVTVSSG GGGSGGGGSG GGGSGGGGSD
IQMTQSPSSL SASVGDRVTI TCKASDHIGK FLTWYQQKPG KAPKLLIYGA TSKLTGVPSR
FSGSGSGTDF TLTISSLQPE DFATYYCQQY WSTPFTFGCG TKVEIK

例示された第2のコードされたポリペプチド、IgG LC(配列番号2)
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQGIR NYLAWYQQKP GKAPKLLIYA ASTLQSGVPS
RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDVATYYCQR YNRAPYTFGQ GTKVEIKRTV AAPSVFIFPP
SDEQLKSGTA SVVCLLNNFY PREAKVQWKV DNALQSGNSQ ESVTEQDSKD STYSLSSTLT
LSKADYEKHK VYACEVTHQG LSSPVTKSFN RGEC

例示された第1のポリペプチドをコードするDNA配列(配列番号3)
atggagacagacacactcctgctatgggtactgctgctctgggttccaggctccactggcgaggtgcagctggtggagtctgggggaggcttggtacagcctgggaggtccctgagactctcctgtgcagcctctggattcacctttgatgactatgccatgcactgggtccgccaggctccagggaaggggctggagtgggtgtcagctattacttggaatagtggtcacatagactacgcagactccgtggagggccggttcaccatctccagagacaatgccaagaactccctgtatctgcaaatgaacagcctgagagccgaggacacggccgtatattactgtgcgaaagtgagctacctgagtactgcctccagcctggactactggggccaaggaaccctggtcaccgtctcctcagcctccaccaagggcccatcggtcttcccgctagcaccctcctccaagagcacctctgggggcacagcggccctgggctgcctggtcaaggactacttccccgaaccggtgacggtgtcgtggaactcaggcgccctgaccagcggcgtgcacaccttcccggctgtcctacagtcctcaggactctactccctcagcagcgtggtgaccgtgccctccagcagcttgggcacccagacctacatctgcaacgtgaatcacaagcccagcaacaccaaggtggacaagaaagttgagcccaaatcttgtgacaaaactcacacatgcccaccgtgcccagcacctgaactcctggggggaccgtcagtcttcctcttccccccaaaacccaaggacaccctcatgatctcccggacccctgaggtcacatgcgtggtggtggacgtgagccacgaagaccctgaggtcaagttcaactggtacgtggacggcgtggaggtgcataatgccaagacaaagccgcgggaggagcagtacaacagcacgtaccgtgtggtcagcgtcctcaccgtcctgcaccaggactggctgaatggcaaggagtacaagtgcaaggtctccaacaaagccctcccagcccccatcgagaaaaccatctccaaagccaaagggcagccccgagaaccacaggtgtacaccctgcccccatcccgggacgagctgaccaagaaccaggtcagcctgacctgcctggtcaaaggcttctatcccagcgacatcgccgtggagtgggagagcaatgggcagccggagaacaactacaagaccacgccccccgtgctggactccgacggctccttcttcctctatagcaagctcaccgtggacaagagcaggtggcagcaggggaacgtcttctcatgctccgtgatgcatgaggctctgcacaaccactacacgcagaagagcctctccctgtctccgggtggcggaggctccgggggagggggtagcggaggagggggatcccaggtgcagctggtgcagtctggggctgaggtgaagaagcctgggtcctcggtgaaggtctcctgcaaggcttctggatatccattcactcgctatgttatgcactgggtgcgacaggcccctggacaatgccttgagtggatgggatatattaatccttacaatgatggtgtgaactacaatgagaagttcaaaggcagagtcacgattaccgcggacgaatccacgagcacagcctacatggagctgagcagcctgagatctgaggacacggccgtgtattactgtgcgagaaactgggacacaggcctctgggggcaagggaccacggtcaccgtctcctcaggcggcggaggctctggcggaggtggtagtggtggcggtggatcagggggaggcggatctgacatccagatgacccagtctccatcctccctgtctgcatctgtaggagacagagtcaccatcacttgcaaggcaagtgaccacattggcaaatttttaacttggtatcagcagaaaccagggaaagcccctaagctcctgatctatggtgcaaccagcaagctgactggggtcccatcaaggttcagtggcagtggatctgggacagatttcactctcaccatcagcagtctgcaacctgaagattttgcaacttactactgtcaacagtattggagtactccgttcacgttcggatgcgggaccaaggtggaaataaaa

例示された第2のポリペプチドをコードするDNA配列(配列番号4)
atggagacagacacactcctgctatgggtactgctgctctgggttccaggatccactggcgacatccagatgacccagtctccatcctccctgtctgcatctgtaggagacagagtcaccatcacttgccgggcgagtcagggcattcgcaattatttagcctggtatcagcagaaaccagggaaagctcctaagctcctgatctatgctgcatccactttgcaatcaggggtcccatctcggttcagtggcagtggatctgggacagatttcactctcaccatcagcagcctgcagcctgaagatgttgcaacttattactgtcaacgctataaccgtgccccttacacgttcggccaagggaccaaggtggaaatcaaacggactgtggctgcaccatctgtcttcatcttcccgccatctgatgagcagttgaaatctggaactgcctctgttgtgtgcctgctgaataacttctatcccagagaggccaaagtacagtggaaggtggataacgccctccaatcgggtaactcccaggagagtgtcacagagcaggacagcaaggacagcacctacagcctcagcagcaccctgacgctgagcaaagcagactacgagaaacacaaagtctacgcctgcgaagtcacccatcagggcctgagctcgcccgtcacaaagagcttcaacaggggagagtgc

例示されたIgG重鎖可変領域1(配列番号5)
EVQLVESGGG LVQPGRSLRL SCAASGFTFD DYAMHWVRQA PGKGLEWVSA ITWNSGHIDY ADSVEGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRAED TAVYYCAKVS YLSTASSLDY WGQGTLVTVS S

例示されたscFv重鎖可変領域2(配列番号6)
QVQLVQ SGAEVKKPGS SVKVSCKASG YPFTRYVMHW VRQAPGQCLE WMGYINPYND GVNYNEKFKG RVTITADEST STAYMELSSL RSEDTAVYYC ARNWDTGLWG QGTTVTVSS

例示されたIgG軽鎖可変領域1(配列番号7)
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQGIR NYLAWYQQKP GKAPKLLIYA ASTLQSGVPS
RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDVATYYCQR YNRAPYTFGQ GTKVEIK

例示されたscFv軽鎖可変領域2(配列番号8)
DIQMTQSPSSL SASVGDRVTI TCKASDHIGK FLTWYQQKPG KAPKLLIYGA TSKLTGVPSR FSGSGSGTDF TLTISSLQPE DFATYYCQQY WSTPFTFGCG TKVEIK

例示されたHCDR1(配列番号9)
AASGFTFDDYAMH

例示されたHCDR2(配列番号10)
AITWNSGHIDYADSVEG

例示されたHCDR3(配列番号11)
AKVSYLSTASSLDY

例示されたHCDR4(配列番号12)
KASGYPFTRYVMH

例示されたHCDR5(配列番号13)
YINPYNDGVNYNEKFKG

例示されたHCDR6(配列番号14)
ARNWDTGL

例示されたLCDR1(配列番号15)
RASQGIRNYLA

例示されたLCDR2(配列番号16)
YAASTLQS

例示されたLCDR3(配列番号17)
QRYNRAPYT

例示されたLCDR4(配列番号18)
KASDHIGKFLT

例示されたLCDR5(配列番号19)
YGATSKLT

例示されたLCDR6(配列番号20)
QQYWSTPFT

例示されたポリペプチドリンカー1(配列番号21)
GGGGSGGGGSGGGGS

例示されたポリペプチドリンカー2(配列番号22)
GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS

例示されたIgG重鎖(配列番号23)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSAITWNSGHIDY
ADSVEGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKVSYLSTASSLDYWGQGTLVTVS
SASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQS
SGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLG
GPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQY
NSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRD
ELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSR
WQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSP

Claims (20)

  1. IL−23のp19サブユニット(IL23p19)に結合する2つの単鎖可変フラグメント(scFv)にコンジュゲートした腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)に結合する免疫グロブリンG抗体(IgG)を含む二重特異性抗体であって、
    a.)前記IgGが、2つの重鎖(HC)および2つの軽鎖(LC)を含み、それぞれのHCが、重鎖CDR(HCDR)1〜3を含む重鎖可変領域(HCVR1)を含み、それぞれのLCが、軽鎖CDR(LCDR)1〜3を含む軽鎖可変領域(LCVR1)を含み、HCDR1のアミノ酸配列が、配列番号9であり、HCDR2のアミノ酸配列が、配列番号10であり、HCDR3のアミノ酸配列が、配列番号11であり、LCDR1のアミノ酸配列が、配列番号15であり、LCDR2のアミノ酸配列が、配列番号16であり、LCDR3のアミノ酸配列が、配列番号17であり、かつ
    b.)それぞれのscFvが、重鎖可変領域(HCVR2)および軽鎖可変領域(LCVR2)を含み、HCVR2がHCDR4〜6を含み、LCVR2がLCDR4〜6を含み、HCDR4のアミノ酸配列が、配列番号12であり、HCDR5のアミノ酸配列が、配列番号13であり、HCDR6のアミノ酸配列が、配列番号14であり、LCDR4のアミノ酸配列が、配列番号18であり、LCDR5のアミノ酸配列が、配列番号19であり、LCDR6のアミノ酸配列が、配列番号20であり、
    それぞれのscFvが、それぞれのIgG HCのC末端およびそれぞれのscFvのHCVR2のN末端に共有結合しているポリペプチドリンカー(L1)を介して独立に前記IgG抗体にコンジュゲートし、それぞれのscFvのHCVR2が、HCVR2のC末端および同一のscFvのLCVR2のN末端に共有結合している第2のポリペプチドリンカー(L2)を介して同一のscFvのLCVR2に共有結合している、二重特異性抗体。
  2. それぞれのHCのHCVR1のアミノ酸配列が、配列番号5であり、それぞれのLCのLCVR1のアミノ酸配列が、配列番号7であり、それぞれのscFvのHCVR2のアミノ酸配列が、配列番号6であり、それぞれのscFvのLCVR2のアミノ酸配列が、配列番号8である、請求項1に記載の二重特異性抗体。
  3. それぞれのHCのアミノ酸配列が、配列番号23であり、それぞれのLCのアミノ酸配列が、配列番号2であり、それぞれのscFvのHCVR2のアミノ酸配列が、配列番号6であり、それぞれのscFvのLCVR2のアミノ酸配列が、配列番号8であり、L1のアミノ酸配列が、配列番号21であり、L2のアミノ酸配列が、配列番号22である、請求項1〜2のいずれか一項に記載の二重特異性抗体。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体の1つのHC、1つのscFv、1つのポリペプチドリンカーおよび1つの第2のポリペプチドリンカーを含むポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含むDNA分子。
  5. 前記コードされたポリペプチド鎖のアミノ酸配列が、配列番号1である、請求項4に記載のDNA分子。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体の1つのLCを含むポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチド配列を含むDNA分子。
  7. 前記コードされたポリペプチド鎖のアミノ酸配列が、配列番号2である、請求項6に記載のDNA分子。
  8. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体の
    (i)1つのHC、1つのscFv、1つのポリペプチドリンカーおよび1つの第2のポリペプチドリンカーを含むポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチド配列と、
    (ii)1つのLCを含むポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチド配列と
    を含むDNA分子。
  9. 前記1つのHC、1つのscFv、1つのポリペプチドリンカーおよび1つの第2のポリペプチドリンカーを含むコードされたポリペプチド鎖のアミノ酸配列が、配列番号1であり、前記1つのLCを含むコードされたポリペプチド鎖のアミノ酸配列が、配列番号2である、請求項8に記載のDNA分子。
  10. 請求項4〜9のいずれか一項に記載のDNA分子を含む哺乳動物細胞。
  11. 前記細胞が、請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体を発現することができる、請求項10に記載の哺乳動物細胞。
  12. a)前記二重特異性抗体が発現されるような条件下で請求項10に記載の哺乳動物細胞を培養するステップと、
    b.)前記発現された二重特異性抗体を回収するステップと
    を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体を産生するためのプロセス。
  13. 請求項12に記載のプロセスによって産生された二重特異性抗体。
  14. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の治療的有効量の二重特異性抗体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、潰瘍性大腸炎またはリウマチ性関節炎を治療する方法。
  15. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体および1種または複数の薬学的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物。
  16. 潰瘍性大腸炎の治療のための薬物の製造における請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体の使用。
  17. リウマチ性関節炎の治療のための薬物の製造における請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体の使用。
  18. 療法において使用するための請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体。
  19. 潰瘍性大腸炎の治療において使用するための請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体。
  20. リウマチ性関節炎の治療において使用するための請求項1〜3のいずれか一項に記載の二重特異性抗体。
JP2017523213A 2014-11-05 2015-11-03 抗tnf−/抗il−23二重特異性抗体 Pending JP2017533705A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462075571P 2014-11-05 2014-11-05
US62/075,571 2014-11-05
PCT/US2015/058719 WO2016073406A1 (en) 2014-11-05 2015-11-03 Anti-tnf-/anti-il-23 bispecific antibodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533705A true JP2017533705A (ja) 2017-11-16
JP2017533705A5 JP2017533705A5 (ja) 2018-08-09

Family

ID=54477413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523213A Pending JP2017533705A (ja) 2014-11-05 2015-11-03 抗tnf−/抗il−23二重特異性抗体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9718884B2 (ja)
EP (1) EP3215529A1 (ja)
JP (1) JP2017533705A (ja)
CN (1) CN108064249A (ja)
AR (1) AR102417A1 (ja)
CA (1) CA2959551C (ja)
MA (1) MA40901A (ja)
TW (1) TWI585105B (ja)
WO (1) WO2016073406A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180054851A (ko) * 2015-10-30 2018-05-24 일라이 릴리 앤드 캄파니 항-cgrp/항-il-23 이중특이적 항체 및 그의 용도
TW201902926A (zh) * 2017-05-03 2019-01-16 美商美國禮來大藥廠 抗cgrp/抗il-23雙特異性抗體及其用途
AR112341A1 (es) * 2017-08-02 2019-10-16 Lilly Co Eli ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS ANTI-TNF- / ANTI-IL-23 DE IgG
CN108640997A (zh) * 2018-05-22 2018-10-12 蔡毓旻 一种双特异性抗体
KR102088789B1 (ko) * 2018-06-20 2020-03-13 인하대학교 산학협력단 항 TNF/IFN scFv-Fc 이중 표적 항체 및 이의 이용
TWI722535B (zh) 2018-08-21 2021-03-21 美商美國禮來大藥廠 測定蛋白質或肽濃度的方法及其用途
TWI779253B (zh) 2018-11-27 2022-10-01 大陸商信達生物製藥(蘇州)有限公司 抗IL-23p19抗體及其用途
CA3138241A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Janssen Biotech, Inc. Method of treating inflammatory bowel disease with a combination therapy of antibodies to il-23 and tnf alpha
BR112022009799A2 (pt) 2019-12-06 2022-08-16 Ablynx Nv Polipeptídeos compreendendo domínios variáveis únicos de imunoglobulina alvejando tnfalfa e il-23
WO2021228113A1 (zh) * 2020-05-13 2021-11-18 信达生物制药(苏州)有限公司 包含抗IL-23p19抗体的制剂、其制备方法和用途
KR20230023663A (ko) * 2020-05-21 2023-02-17 얀센 바이오테크 인코포레이티드 Il-23 및 tnf 알파에 대한 항체의 병용 요법으로 염증성 장질환을 치료하는 방법
CN112807428B (zh) * 2020-06-12 2024-08-27 江苏荃信生物医药股份有限公司 包含抗人白介素23单克隆抗体的药物组合物
AR123477A1 (es) * 2020-09-10 2022-12-07 Lilly Co Eli Formulaciones de anticuerpos terapéuticos
EP4261222A1 (en) * 2020-12-09 2023-10-18 HK inno.N Corporation ANTI-OX40L ANTIBODY, ANTI-OX40L/ANTI-TNFalpha BISPECIFIC ANTIBODY, AND USES THEREOF
WO2024061288A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 Inmagene Biopharmaceuticals (Hangzhou) Co., Ltd. Antibodies targeting tnf alpha and il-23 and uses thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505677A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 シェーリング コーポレイション 改変抗il−23抗体
JP2010513245A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 アクトジェニックス・エヌブイ 免疫調節を誘起するための結合分子の送達
JP2010518858A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 シェーリング コーポレイション 操作された抗−il−23p19抗体
JP2010520197A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 シェーリング コーポレイション 免疫性障害の処置のための組合せ治療
WO2013181585A2 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods related to adalimumab
WO2014137962A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Eli Lilly And Company Antibodies that bind il-23
JP2017528132A (ja) * 2014-09-03 2017-09-28 ベーリンガー・インゲルハイム・インターナショナル・ゲーエムベーハー Il−23a及びtnf−アルファを標的とする化合物ならびにその使用

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009917A1 (en) 1993-10-07 1995-04-13 The Regents Of The University Of California Genetically engineered bispecific tetravalent antibodies
US6090382A (en) 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
TR200501367T2 (tr) 1999-03-25 2005-09-21 Abbott Gmbh & Co. Kg Beşeri IL-12'yi bağlayan beşeri antikorlar ve bunları üretmek için yöntemler.
EP1272647B1 (en) 2000-04-11 2014-11-12 Genentech, Inc. Multivalent antibodies and uses therefor
US7422743B2 (en) 2000-05-10 2008-09-09 Schering Corporation Mammalian receptor protein DCRS5;methods of treatment
CA2501786C (en) 2002-10-30 2015-02-17 Genentech, Inc. Inhibition of il-17 production
ES2367302T3 (es) 2002-12-23 2011-11-02 Schering Corporation Usos de la citoquina il-23 de mamífero; reactivos relacionados.
ES2330220T3 (es) 2003-03-10 2009-12-07 Schering Corporation Usos de antagonistas de il-23; reactivos relacionados.
US7820168B2 (en) 2004-12-20 2010-10-26 Schering Corporation Treatment of diabetes using antibodies to IL-23, IL-23 receptor and IL-17
CA2613818C (en) 2005-06-30 2013-08-27 Centocor, Inc. Anti-il-23 antibodies, compositions, methods and uses
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
PL1937721T3 (pl) 2005-08-25 2010-12-31 Lilly Co Eli Przeciwciała anty-IL23
CN101296706B (zh) * 2005-09-01 2011-11-30 先灵公司 Il-23和il-17拮抗剂治疗自身免疫性眼部炎性疾病的用途
EA035459B1 (ru) 2005-12-29 2020-06-19 Сентокор, Инк. Антитело против il-23p19
WO2007147019A2 (en) 2006-06-13 2007-12-21 Zymogenetics, Inc. Il-17 and il-23 antagonists and methods of using the same
PL2426144T3 (pl) 2007-02-23 2019-05-31 Merck Sharp & Dohme Przeciwciała Anty-IL-23p19 wytworzone metodą inżynierii genetycznej
DK2274008T3 (da) * 2008-03-27 2014-05-12 Zymogenetics Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til hæmning af PDGFRBETA og VEGF-A
EP2297209A4 (en) 2008-06-03 2012-08-01 Abbott Lab IMMUNOGLOBULINS WITH TWO VARIABLE DOMAINS AND USES THEREOF
EP2331078B1 (en) 2008-08-27 2012-09-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Lyophilized formulations of engineered anti-il-23p19 antibodies
JP2012507723A (ja) 2008-11-03 2012-03-29 シェーリング コーポレイション 炎症性腸疾患生物マーカーおよび関連治療方法
RU2595379C2 (ru) * 2009-04-16 2016-08-27 АббВай Биотерапеутикс Инк. АНТИТЕЛА ПРОТИВ TNF-α И ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
WO2011017294A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Schering Corporation Human anti-rankl antibodies
GB201013975D0 (en) * 2010-08-20 2010-10-06 Imp Innovations Ltd Method of treating desease
AU2011237679B2 (en) * 2010-04-07 2014-11-06 Abbvie Inc. TNF-alpha binding proteins
CN103108886B (zh) 2010-07-20 2016-08-24 赛法隆澳大利亚控股有限公司 抗il-23杂二聚体特异性抗体
AR084210A1 (es) * 2010-12-08 2013-05-02 Abbott Lab PROTEINAS DE UNION AL TNF-a
TWI838039B (zh) 2011-03-28 2024-04-01 法商賽諾菲公司 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白
CA2853114A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Abbvie Inc. Bispecific immunobinders directed against tnf and il-17
US20140212425A1 (en) * 2011-12-05 2014-07-31 Immunomedics, Inc. Therapeutic use of anti-cd22 antibodies for inducing trogocytosis
JP6850528B2 (ja) * 2012-02-13 2021-03-31 シアトル チルドレンズ ホスピタル ドゥーイング ビジネス アズ シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート 二重特異性キメラ抗原受容体およびその治療的使用
AR090626A1 (es) 2012-04-20 2014-11-26 Lilly Co Eli Anticuerpos anti-baff-anti-il-17 biespecificos
EP2935626A4 (en) 2012-12-21 2016-07-20 Merck Sharp & Dohme BIOMARKER FOR RESPONSE TO A PSORIASIS TREATMENT
TW201444867A (zh) 2013-03-08 2014-12-01 Lilly Co Eli 抗tnf-抗il-17雙特異性抗體
CN105307675A (zh) 2013-03-15 2016-02-03 美国安进公司 使用抗il23抗体治疗克罗恩氏病的方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505677A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 シェーリング コーポレイション 改変抗il−23抗体
JP2010513245A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 アクトジェニックス・エヌブイ 免疫調節を誘起するための結合分子の送達
JP2010518858A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 シェーリング コーポレイション 操作された抗−il−23p19抗体
JP2010520197A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 シェーリング コーポレイション 免疫性障害の処置のための組合せ治療
WO2013181585A2 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods related to adalimumab
WO2014137962A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Eli Lilly And Company Antibodies that bind il-23
JP2017528132A (ja) * 2014-09-03 2017-09-28 ベーリンガー・インゲルハイム・インターナショナル・ゲーエムベーハー Il−23a及びtnf−アルファを標的とする化合物ならびにその使用

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BYRNE, H. ET AL., TRENDS BIOTECHNOL., vol. 31, no. 11, JPN6017015905, November 2013 (2013-11-01), pages 621 - 632, ISSN: 0003766787 *
DATTA-MANNAN, A. ET AL., MABS, vol. 8, no. 5, JPN6018048540, 2016, pages 969 - 982, ISSN: 0003936379 *
DEMAREST, S.J. AND GLASER, S.M., CURR. OPIN. DRUG DISCOV. DEVEL., vol. 11, no. 5, JPN6018011082, 2008, pages 675 - 687, ISSN: 0003766784 *
IGAWA, T. ET AL., MABS, vol. 3, no. 3, JPN6018011080, 2011, pages 243 - 252, ISSN: 0003766782 *
KONTERMANN, R.E., MABS, vol. 4, no. 2, JPN6018011083, 2012, pages 182 - 197, ISSN: 0003766788 *
MABRY, R. ET AL., PROTEIN ENG. DES. SEL., vol. 23, no. 3, JPN7017002095, 2010, pages 115 - 127, ISSN: 0003766785 *
MARTINEAU, P., METHODS MOL. BIOL., vol. 178, JPN6018011084, 2002, pages 287 - 294, ISSN: 0003766789 *
MICHAELSON, J.S. ET AL., MABS, vol. 1, no. 2, JPN6018011081, 2009, pages 128 - 141, ISSN: 0003766783 *
MILLER, B.R. ET AL., PROTEIN ENG. DES. SEL., vol. 23, no. 7, JPN7018000964, 2010, pages 549 - 557, ISSN: 0003766786 *
SPIESS, C. ET AL., MOL. IMMUNOL., vol. 67, JPN6018048538, 27 January 2015 (2015-01-27), pages 95 - 106, ISSN: 0003936378 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016073406A1 (en) 2016-05-12
MA40901A (fr) 2017-09-12
EP3215529A1 (en) 2017-09-13
US20160122429A1 (en) 2016-05-05
CN108064249A (zh) 2018-05-22
US9718884B2 (en) 2017-08-01
CA2959551C (en) 2018-09-11
AR102417A1 (es) 2017-03-01
TW201627321A (zh) 2016-08-01
TWI585105B (zh) 2017-06-01
CA2959551A1 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9718884B2 (en) Anti-TNF-/anti-IL-23 bispecific antibodies
US10392436B2 (en) Anti-human IL-17 monoclonal antibodies and use thereof
US11525005B2 (en) Anti-CD40 antibody, antigen binding fragment thereof and medical use thereof
EP4289861A1 (en) Antibodies against human tslp and use thereof
US20200277366A1 (en) MULTI-SPECIFIC ANTIBODY MOLECULES HAVING SPECIFICITY FOR TNF-ALPHA, IL-17A and IL-17F
JP2019534282A (ja) 抗il−33抗体およびその使用
TW201917135A (zh) 抗TNF/抗IL-23 IgG雙特異性抗體
JP2017502924A (ja) Il−17a結合剤およびその用途
JP2023537422A (ja) Il-11の抗体及びその使用
JP2021130707A (ja) 抗il−17a/f抗体を用いた治療方法
JP2004536605A (ja) インターロイキン1β抗体
KR20170126971A (ko) 항 스클레로스틴 항체, 이의 항원 결합 단편 및 의학적 용도
TWI843763B (zh) 抗人類Fn14抗體
KR20220143005A (ko) 항-인터루킨-23 p19 항체 및 이의 사용 방법
JP6592600B2 (ja) 抗cgrp/抗il−23二重特異性抗体及びその使用
JP6529602B2 (ja) 抗cd20/抗baff二重特異性抗体
CN110573182A (zh) 抗cgrp/抗il-23双特异性抗体及其用途
WO2022262828A1 (zh) 抗il-36r抗体及其用途
Chen et al. Generation and characterization of a humanized anti-IL-17A rabbit monoclonal antibody
KR20220022226A (ko) Il-33 항체 또는 이의 항원 결합 단편
TW202434625A (zh) Lag-3及pd-1/lag-3抗體

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181211