JP2017533470A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017533470A5
JP2017533470A5 JP2017523392A JP2017523392A JP2017533470A5 JP 2017533470 A5 JP2017533470 A5 JP 2017533470A5 JP 2017523392 A JP2017523392 A JP 2017523392A JP 2017523392 A JP2017523392 A JP 2017523392A JP 2017533470 A5 JP2017533470 A5 JP 2017533470A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
screw
sleeve
seizure
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017523392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615881B2 (ja
JP2017533470A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2015/074742 external-priority patent/WO2016066583A1/en
Publication of JP2017533470A publication Critical patent/JP2017533470A/ja
Publication of JP2017533470A5 publication Critical patent/JP2017533470A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615881B2 publication Critical patent/JP6615881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ヒンジ装置およびそれを備えた眼鏡
本発明は、請求項1の前提部に記載した眼鏡フレームの前フレーム(前部に側部を接続するヒンジ装置に関する。本発明は、前述したヒンジ装置を備え眼鏡をさらに含んでいる。
特定の技術分野において提供される既知の方法では、小穴を有する生成物(eyelet−shaped formations)が眼鏡の側部と突起部の夫々に固定され、これらの小穴には、側部を旋回可能に接続するヒンジピンを形成するねじやねじ山付きピン(threaded pins)が螺合される。
この方法において、ねじやねじ山付きピンの望ましくない緩みという問題が生じる。緩みを解消するために定期的な締め付け作業を行う必要性が生じ、物理的な大きさおよび全体寸法が極めて小さいヒンジ装置の場合、一般的に、それに対応する適切な道具を持たないユーザにとって締め付け作業を行うことは難しい。ヒンジねじの自発的な緩みは、典型的には、ねじまたはヒンジピンを中心に旋回するヒンジ要素(雄型および雌型部品)が相互に接触しながら回転を繰り返すことによって引き起こされる。
既知の方法において、ヒンジの雄型部品と雌型部品との間で生じる「焼付き」という現象による別の制限も生じる。実際に、典型的には同一の材料から形成されるこれらの部品の互いに対向する表面同士が、相互に接触しながら連続的に摺動することによって、ヒンジは、一定回数回転された後に動かなくなる可能性がある。
さらに、ヒンジ要素間に当初に導入された摩擦作用の経時的な低下に関するさらなる制限もある。実際に、ヒンジ要素は相互に摺動するため、使用に伴って結合部の遊びが徐々に増大して摩擦作用が低下し、すなわちヒンジの雄型部品と雌型部品の間の回転に対する摩擦抵抗が低下し、摩擦作用の損失につながる。
本発明の主な目的は、既知の方法における制限事項を克服するように構造的かつ機能的に設計された、眼鏡フレームの前部に側部を旋回可能に接続するヒンジ装置を提供することである。
この目的および以下の説明でより十分に明らかになる他の目的は、添付の請求項に従って構成された、眼鏡フレームの前部に側部を旋回可能に接続するヒンジ装置によって達成される。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の好ましい実施形態の詳細な説明から明らかになる。実施形態は、添付の図面を参照して非制限的に例示されている。
図1は、本発明に従って構成されたヒンジ装置の部分斜視図であり、装置が組み立てられた状態を示している。 図2は、本発明に従って構成されたヒンジ装置の部分斜視図であり、装置が分解された状態を示している。 図3は、図1および図2の装置のヒンジ要素の軸方向における断面図である。 図4は、図1から図3の装置の詳細な部分斜視図である。 図5は、本発明の眼鏡の図であり、フレームの側部を旋回させる図1から図4のヒンジ装置を含んでいる。 図6は、図1から図5の装置のさらなる分解斜視図である。
上記図面を参照すると、符号1は、本発明に従って構成されたヒンジ装置を全体として示しており、ヒンジ装置は、部分的に図示する眼鏡5のフレーム4の突起部3において側部2を旋回させる。
ヒンジ装置1は、第1および第2のヒンジ要素6、7を備え、第1および第2のヒンジ要素6、7は、側部2および前フレーム4の突起部3に夫々接続されている、または組み込まれている。ヒンジ要素6、7は、側部および突起部の夫々の端部に固定されてもよく、夫々の端部と一体化されてもよい。
ヒンジ要素6、7は、側部の長手方向に実質的に垂直なヒンジ軸Xを中心に互いに揺動することができる。
第1のヒンジ要素6は、共通部11から延在し、且つ互いに対向する一対のアーム部9、10を有する実質的にフォーク状の本体8を備え、アーム部9、10は、板状部品12によって横方向に接続されている。板状部品12は、眼鏡の着用時に外から見えるようにされているため、ヒンジ結合部を外から隠すことができる。加えて、板状部品12は、側部と前フレームの間の停止要素として作用し、側部が閉位置から開位置へ移動するときの回転制御手段(「移動の終わり」)となる。
貫通孔13が第2のヒンジ要素7に設けられ、第2のヒンジ要素7は、アーム部9、10の間に配置することができる。符号14および15は、フォーク状の本体8のアーム部9およびアーム部10に形成される孔を夫々示し、孔14、15は、貫通孔7に対応する位置および同軸の位置に形成されている。ヒンジピンを形成するねじ16が、これらのヒンジ要素の孔に回転可能に収納されるように設けられ、それにより、これらのヒンジ要素はヒンジ軸Xを中心に旋回可能に結合される。
好都合に、ねじ16には、ねじ頭部16bと軸方向に対向するねじ先16aに沿ってねじ山が形成され、ねじ16は、ねじ山付きの止まり穴として適切に形成された孔15に螺合される。
本発明の装置は、第2のヒンジ要素7の貫通孔13に設けられる一対の焼付き防止スリーブ18をさらに備え、スリーブ18は、第2のヒンジ要素7のヒンジ軸Xに垂直な中央面に対して鏡面対称となる位置周りに取り付けられている。これらのスリーブ18は同一の構造を有するため、一方のみを以下に詳細に説明する。
スリーブ18は、より小さな外径を有する第2の中空円筒部18bまで延在する第1の中空円筒部18aを備え、第1の中空円筒部18aは、第2のヒンジ要素に形成される対応する座部19に収容される。座部は、対応する中空円筒部18a、18bと確実に結合されるような形状および寸法を有する凹部によって画定されている。符号20は、より大きな外径を有する中空円筒部18aの自由端において画定されるスリーブ表面を示し、スリーブ表面は、スリーブと座部19とが係合されたときに、スリーブ表面と対向するアーム部9または10の夫々の表面21の摺動接触領域に延在する。
スリーブ18は、ヒンジ要素(「雌型」部分6および「雄型」部分7)を形成する材料の表面硬度よりも低い表面硬度を有する材料から好都合に形成され、これらのヒンジ要素は、相対的に摺動しながらヒンジ軸を中心に回転する。
スリーブ18は、使用に伴って摩耗する材料から形成されているが、(より硬くより強い材料から形成される)ヒンジの「雄型」部分および「雌型」部分の表面を摩滅させないため、スリーブ18が設けられることによって潜在的な焼付きの問題は回避される。例えば、スリーブ18は、「アルパカ」として知られる洋白合金から形成されてもよく、またはアセタール樹脂としても知られるポリオキシメチレンポリマー等の高強度の硬質プラスチックから形成されてもよく、ヒンジの雌型および雄型部分は、鋼、特にステンレス鋼、すなわちスリーブよりもはるかに硬い材料から形成されてもよい。
スリーブ18が設けられることによって、各スリーブ(表面21)と、スリーブと対向するヒンジ要素6、7の夫々の表面20とが連続的に摺動接触する。したがって、相対的な摺動接触において最終的に消耗されるのはスリーブであるため、ヒンジの焼付きを回避することができる。
本発明のヒンジ装置には、弾性的な可撓性材料から形成され、頭部16bの下でねじ16の胴部に嵌合されるリング22がさらに設けられ、ねじの締め付けによってリング22は弾性的に変形することができ、第1および第2のヒンジ要素6、7の間に相対的な圧力が生じる。したがって、このリングは、その弾性変形によって生じる締め付け圧力の結果として、ヒンジに摩擦作用をもたらすシステム、すなわち表面同士の内部摩擦を増大させるシステムを形成するようになされ、それにより、ヒンジ要素間の相対的な回転に対する抵抗を増大させることができる。さらに、リングの変形の程度は、ねじが締め付けられる力に比例的に相関するため、摩擦作用量の調整が可能になる。
単に一例として、リング22を形成するために使用する材料は、ポリウレタンおよびポリアミドを含んでもよい。
リング22は、符号23として全体を示すブッシュに収容され、ブッシュは、第1のヒンジ要素6の(フォーク状の本体のアーム部9に設けられた)孔14によって画定される座部に装着されている。好ましくは鋼から形成されるブッシュ23は、中空の円筒形状を有し、軸方向の一端部に肩部24が設けられ、その肩部24によってヒンジねじが通る中心孔が画定され、リング22は、その肩部24に支持される。外部的には、肩部24に近い側にあるブッシュ23の端部は、端部に対向するスリーブ18の表面20と接触する。したがって、この構成では、ヒンジねじの締め付けの結果、摩擦リング22に弾性作用が生じ、ブッシュ23は、その弾性作用によって相互に接触するスリーブ18に対して軸方向に付勢される。それにより、スリーブ18は、使用による寸法の減少にかかわらず摩擦作用の程度を回復する。実際、スリーブの寸法が使用中に徐々に減少して、摩擦作用が低下する傾向にあることを想定すると、対応するスリーブに対してブッシュを付勢することにより、リングは、その弾性的な寸法の回復と相関する補償作用を提供することができ、それにより、当初に導入された摩擦作用のバランス取り戻される。
本発明のヒンジ装置は、ヒンジ軸に対するブッシュ23の回転を防止する回転防止手段を備え、この手段は、孔14に隣接して第1のヒンジ要素に設けられる凹部26と、ブッシュ23から突出する付属部27との間の確実な結合によって構成され、この確実な結合によって、ヒンジ軸を中心とした相対的な回転が防止される。ブッシュ23、リング22およびヒンジねじ16の表面は相互に接触し、これらの表面同士の摩擦(ねじの締め付けによるリングの変形の結果として生じる圧力によって発生する)は、ねじの回転に対抗するため、ねじが自発的に外れる現象、すなわち使用中のねじの緩みを抑える。
さらに、ブッシュ23は、制限された軸方向の摺動が可能なように孔14内に係合され、その結果、摩耗によるスリーブの寸法の減少を上述したように補償することができる。
また、提供される凹部26は、補償の効果によって弾性リングの寸法が徐々に回復した後であっても、付属部27が凹部26の底面26aに接触しない軸方向の深さを有するように形成されている。これは、付属部27が底面26aに接触し、底面に接触することによってブッシュ23が止められると、リングがそれ以上の補償効果を提供しなくなるからである。
したがって、本発明は、提案された目的を達成しつつ、既知の解決法と比較して多くの利点をもたらす。
本発明のヒンジ装置の使用による主な利点は、ヒンジに当初に導入され、ねじの締め付けにより適切に変形される弾性リングによって提供される摩擦作用の程度が長期間維持されるような方法によって、摩耗による焼付き防止スリーブの寸法の減少が補償されることにある。
別の利点は、雌型部品のヒンジ軸を中心に雄型部品が繰り返し回転されることによる自発的なねじの外れの現象、つまりヒンジねじの緩みを抑えるために、本発明のヒンジ装置が使用されてもよいことである。

Claims (10)

  1. 眼鏡フレームの前フレーム(4)に側部(2)を接続するヒンジ装置であって、
    ヒンジ軸(X)を中心に旋回し、互いに対向する第1および第2のアーム(9、10)を有する実質的にフォーク状の本体(8)を備える第1のヒンジ要素(6)と、
    前記ヒンジ軸(X)を中心に旋回し、前記第1および第2のアーム(9、10)の間に挿入される、第2のヒンジ要素(7)と、
    ヒンジピンを形成し、前記第1および第2のヒンジ要素(6、7)に同軸上に形成された各々の孔を貫通し、前記第1のヒンジ要素(6)に螺合されてロックされ、前記第2のヒンジ要素(7)内に回転可能に収容されるねじ手段(16)と、を備え、
    − 前記第2のヒンジ要素(7)の孔(13)に設けられ、前記ヒンジねじ(16)によって回転可能に係合され、接触領域に延在し且つ前記ヒンジ要素(6、7)の間で相対的に摺動可能な少なくとも一つの第1の表面(20)を含む少なくとも一つの焼付き防止スリーブ(18)と、
    − 弾性的な可撓性材料から形成され、前記ヒンジねじ(16)に嵌合され、前記ヒンジ要素間にもたらされる摩擦を増大するように前記ねじを締め付けた結果として前記第1および第2のヒンジ要素(6、7)の間に生じる相対的な圧力によって、弾性的に変形される少なくとも一つのリング(22)と、
    − 前記ヒンジねじ(16)と同軸的に前記第1のヒンジ要素(6)の座部内に取り付けられ、前記リング(22)を収容可能であり、軸方向の端部の一方に前記リング(22)のための支持肩部(24)を有し、前記焼付き防止スリーブ(18)の前記第1の表面(20)と接触可能であり、前記ヒンジねじ(16)の締め付けの結果として前記リング(22)に生じる弾性作用によって、前記焼付き防止スリーブ(18)に対して軸方向に付勢される少なくとも一つのブッシュ(23)と、をさらに備えることを特徴とする、ヒンジ装置。
  2. 前記ブッシュ(23)は、軸方向に制限された範囲で摺動可能に前記座部内に係合される、請求項1に記載のヒンジ装置。
  3. 前記ヒンジ軸(X)を中心に前記ブッシュ(23)が回転されることを防止する手段を備える、請求項1または2に記載のヒンジ装置。
  4. 前記回転防止手段は、前記第1のヒンジ要素(6)と前記ブッシュ(23)のうちの一方に設けられる凹部(26)と、前記第1のヒンジ要素(6)と前記ブッシュ(23)のうちの他方に形成される付属部(27)との間の確実な結合から構成され、この確実な結合によって、前記ヒンジ軸(X)を中心とした相対的な回転が防止され、軸方向に相対的に摺動自在となる、請求項3に記載のヒンジ装置。
  5. 前記ブッシュ(23)は、前記第1のヒンジ要素(6)の前記第1のアーム(9)に設けられる第1の貫通孔(14)内に取り付けられ、前記第1の貫通孔(14)に前記ヒンジねじ(16)が挿入され、前記ヒンジねじ(16)は、前記第1のヒンジ要素(6)の対向する前記第2のアーム(10)に設けられたねじ山付きの第2の孔(15)に螺合されてロックされる、請求項1から4のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
  6. 一対の焼付き防止スリーブ(18)が、前記ヒンジねじ(16)と回転可能に係合するように、前記第2のヒンジ要素(7)の前記孔(13)と軸方向に対向して設けられ、前記焼付き防止スリーブ(18)は、接触領域内に延在する表面(20)を夫々に有し、前記表面(20)は、前記第1および前記第2のヒンジ要素(6、7)の間との相対的な摺動を可能にする、請求項1から5のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
  7. 前記焼付き防止スリーブ(18)は、前記ヒンジ要素(6、7)を形成する材料よりも低い硬度を有する材料から形成される、請求項1から6のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
  8. 前記焼付き防止スリーブ(18)は、洋白合金またはプラスチックから形成され、前記ヒンジ要素(6、7)は、鋼から形成される、請求項7に記載のヒンジ装置。
  9. 前記ブッシュ(23)は、鋼から形成される、請求項1から8のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に従って構成され、前記前フレーム(4)に前記側部(2)を節接続する前記ヒンジ装置を備える、眼鏡。
JP2017523392A 2014-10-30 2015-10-26 ヒンジ装置およびそれを備えた眼鏡 Active JP6615881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITPD20140286 2014-10-30
ITPD2014A000286 2014-10-30
PCT/EP2015/074742 WO2016066583A1 (en) 2014-10-30 2015-10-26 A hinge device for connecting the sides to the fronts of spectacle frames, and spectacles including this device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017533470A JP2017533470A (ja) 2017-11-09
JP2017533470A5 true JP2017533470A5 (ja) 2019-11-21
JP6615881B2 JP6615881B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=52130668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523392A Active JP6615881B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-26 ヒンジ装置およびそれを備えた眼鏡

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9904073B2 (ja)
EP (1) EP3213143B1 (ja)
JP (1) JP6615881B2 (ja)
CN (1) CN107077004B (ja)
ES (1) ES2693332T3 (ja)
WO (1) WO2016066583A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016213651B4 (de) * 2016-07-26 2018-08-23 OBE OHNMACHT & BAUMGäRTNER GMBH & CO. KG Schraubteil sowie Scharnieranordnung mit einem solchen Schraubteil
DE102017200882B4 (de) * 2017-01-19 2022-01-05 Obe Gmbh & Co. Kg Scharnierelement für ein Brillenscharnier sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Scharnierelements
ES2884061T3 (es) * 2017-02-17 2021-12-10 M Group S A R L Anteojos con bisagra sin tornillos
IT201700062622A1 (it) * 2017-06-08 2018-12-08 Silcon Plastic Srl Cerniera per l'articolazione di una astina ad un frontale di una montatura di occhiali
DE112018005142T5 (de) 2017-09-15 2020-07-09 Thinoptics, Inc. Ultradünne Klappbrille und Aufbewahrungsvorrichtung
CN110856450A (zh) * 2018-06-21 2020-02-28 斯诺珀蒂科斯公司 超薄眼镜
CN109031662B (zh) * 2018-07-19 2020-07-24 歌尔科技有限公司 增强现实设备的转轴机构和增强现实头戴设备
IT201800009767A1 (it) * 2018-10-24 2020-04-24 Visottica Ind Spa Cerniera per montature di occhiali e metodo di assemblaggio di detta cerniera
FR3094801A1 (fr) * 2019-04-08 2020-10-09 Vrm Lunetterie Articulation de lunette
TWI682216B (zh) * 2019-05-03 2020-01-11 廣達電腦股份有限公司 穿戴式裝置及其轉軸模組
JP2021196503A (ja) * 2020-06-15 2021-12-27 有限会社 梅田 メガネフレームのツル継手構造
DE102020210864A1 (de) * 2020-08-28 2022-03-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Befestigungsanordnung, insbesondere zur Befestigung eines elektrischen Antriebs an einem Elektrofahrrad
DE102021126260B4 (de) 2020-10-14 2023-04-06 Eschenbach Optik Gmbh Brillengestell
CN112198673A (zh) * 2020-11-18 2021-01-08 鹰潭市新森维光学有限公司 一种眼镜镜腿与镜架之间的连接结构
DE102022107880B3 (de) 2022-04-01 2023-09-07 Obe Gmbh & Co. Kg Scharnierteil und Brillenscharnier mit einem solchen Scharnierteil

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2828668A (en) * 1951-12-15 1958-04-01 American Optical Corp Ophthalmic mountings
FR1503973A (fr) 1966-10-20 1967-12-01 Lunetiers Cottet Poichet Soc D Charnière de monture de lunettes
US3396425A (en) * 1966-12-28 1968-08-13 American Optical Corp Spectacle hinge
DE2356818C3 (de) * 1973-11-14 1982-09-09 OBE-Werk Ohnmacht & Baumgärtner GmbH & Co KG, 7536 Ispringen Brillenscharnier mit Gangregulierung
FR2492993A1 (fr) * 1980-10-28 1982-04-30 Chevassus Veuve Henri Perfectionnement aux charnieres de lunettes
SE453846B (sv) * 1983-09-19 1988-03-07 Scharwaechter Gmbh Co Kg Dorrgangjern for motorfordon
IT8630817V0 (it) * 1986-11-24 1986-11-24 Visottica Spa Cerniera per occhiali con inserto elastico di frizione.
DE3727706A1 (de) * 1987-08-19 1989-03-02 Rodenstock Optik G Gangregulierung fuer scharniere
DE3905581A1 (de) * 1989-02-23 1990-08-30 Helmut Fuchs Brillenscharnier
DE4420844A1 (de) * 1994-06-15 1995-12-21 Porsche Ag Gelenkige Verbindung von zwei angrenzenden Bauteilen, insbesondere eines Verdecks
CN1205781A (zh) * 1995-12-22 1999-01-20 泰康林股份有限公司 眼镜和眼镜框及其用铰链结构,以及装镜片的方法
DE19630445A1 (de) * 1996-07-27 1998-02-05 Obe Werk Kg Brillenscharnier
DE19632027A1 (de) * 1996-08-08 1998-02-12 Scharwaechter Gmbh Co Kg Trennbares Kraftwagentürscharnier
DE19931837B4 (de) * 1999-07-09 2006-05-11 OBE OHNMACHT & BAUMGäRTNER GMBH & CO. KG Schraubverbindung für Scharnierteile
DE10151644A1 (de) 2001-10-11 2003-05-15 Obe Ohnmacht & Baumgaertner Brillenscharnier
US7318252B2 (en) * 2002-02-22 2008-01-15 Obe Ohnmacht & Baumgartner Gmbh & Co. Spring hinge for glasses
JP2003302607A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Mitamura Noriaki 眼鏡の丁番構造
DE202004020521U1 (de) * 2004-05-13 2005-09-15 Bradtke Ulla Brille
DE102007048011A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-09 OBE OHNMACHT & BAUMGäRTNER GMBH & CO. KG Scharnier für Brillen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615881B2 (ja) ヒンジ装置およびそれを備えた眼鏡
JP2017533470A5 (ja)
US10795179B2 (en) Elastic hinge for eyeglass frames
CN101984768A (zh) 位置稳定的眼镜铰链
WO2004040355A1 (en) Resilient hinge for spectacles with a hidden hinging pin
US20070163401A1 (en) Angle retaining assembly of a hand tool
JP2016517969A (ja) 眼鏡フレーム用ヒンジ
KR20130057124A (ko) 안경테와 안경다리 결합구조
KR20080079946A (ko) 안경다리의 길이 조절구조
US6000796A (en) Slidably resilient hinge for eyeglass frames
KR20190026865A (ko) 안경 프레임의 구성 부품을 부착하기 위한 부착 장치 및 상기 부착 장치를 포함하는 안경
EP1301819B1 (fr) Lunettes ayant des branches filaires
KR101158202B1 (ko) 안경테용 안경다리의 힌지 구조
JP5709116B1 (ja) 蝶番構造
CN207296708U (zh) 一种玻璃门铰
CN104948050A (zh) 合叶
KR102461971B1 (ko) 안경테와 안경다리의 힌지구조체
US20180239166A1 (en) Screwless hinge for a pair of eyeglasses
KR20230085362A (ko) 안경테와 안경다리의 탄성구조체
JP2003156717A (ja) 眼鏡のネジ無し蝶番機構
CN218332183U (zh) 一种桩头与镜腿的连接结构及应用该结构的眼镜
US20140352110A1 (en) Hinge device for the connection of side-pieces to the front of mounts for spectacles and spectacles including this device
US1901924A (en) Flexible joint
CN2700906Y (zh) 多转位弹簧铰链
JPH1124007A (ja) 連結装置及びこれを用いた眼鏡枠