JP2017531278A - 導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法及び導電性グラフェン球合成樹脂 - Google Patents

導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法及び導電性グラフェン球合成樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2017531278A
JP2017531278A JP2017502847A JP2017502847A JP2017531278A JP 2017531278 A JP2017531278 A JP 2017531278A JP 2017502847 A JP2017502847 A JP 2017502847A JP 2017502847 A JP2017502847 A JP 2017502847A JP 2017531278 A JP2017531278 A JP 2017531278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
graphene
synthetic resin
bisphenol
colloid system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017502847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369921B2 (ja
Inventor
李泳鋭
張霞
李吉
陳雅惠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2017531278A publication Critical patent/JP2017531278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369921B2 publication Critical patent/JP6369921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/003Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic followed by coating of the granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/06Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a liquid medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/186Preparation by chemical vapour deposition [CVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0245Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4417Methods specially adapted for coating powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation by radiant heating of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/12Adsorbed ingredients, e.g. ingredients on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、製造工程が簡易で、使用する原料の供給源が豊富で、低価格かつ無毒、無害の環境保全に有利な導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法を提供する。【解決手段】 単量体と、開始剤と、分散剤と、溶剤とによって単量体混合物を得て、かつ該単量体混合物によって高分子ミクロスフェアを得る第1のステップと、該高分子ミクロスフェアに加熱か、又はプラズマエッチングによる前処理を行う第2のステップと、化学気相成長を用いて該第2のステップの前処理で得た高分子ミクロスフェアの表面をグラフェンで被覆するか、もしくは内部にグラフェンを成長させて、グラフェン球を得る第3のステップと、一定の比率のエポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合、攪拌して均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドシステムを得る第4のステップと、該第3のステップで得たグラフェン球を該エポキシ樹脂コロイドシステムに分散させてグラフェン球合成樹脂の準備材を得る第5のステップと、該グラフェン球合成樹脂の準備材に脱泡処理を行って導電性グラフィン球合成樹脂を得る第6のステップと、を含む【選択図】 図1

Description

この発明は、液晶表示技術の領域に関し、特に導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法と、その導電性グラフェン球合成樹脂に関する。
従来の大多数の薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT−LCD)は単一方向引出し電極方式を採用している。即ち、導電点を介してアレイ側とカラーフィルタ側との共通の電極を同一のガラス基板に接続し、単一基板上の駆動チップに圧着して駆動を達成する。この導電点は、一般に熱硬化型エポキシ樹脂と、グラスファイバーと、1wt%〜2wt%の導電性金球(Au ball)とによって構成される。導電性金球は、粒径が均一な球状を呈し、かつ弾性を有する高分子材(例えばアクリル酸樹脂)を基体とし、化学法によって予め表面にメッキしてニッケル層を形成し、次いでニッケル上に金を置換することで、好ましい弾性的変形性能を有する導電性プラスチック微粒子を形成する。その直径は、一般に5〜8μmで、導電率の要求には2.4×105Scm-1を達成している。従来の化学メッキ処理で導電性金球を製造する工程は、予め基体に対して洗浄、マイクロエッチ、鋭敏化、活性化を行うことで、基体の表面仕上げにおいて化学反応の活性中心でパラジウムを誘導し、さらにニッケルと金の化学メッキ処理を行う。これが目下工業上常見する導電性金球製造の手法である。但し、係る方法には一部の欠陥が存在する。その一として、高分子基体材料の表面を鋭敏化する過程において若干の錫イオンが吸着する。これは恐らくニッケルメッキ層の吸着力と均一性に影響を与える。その二として、金の化学メッキ処理の過程における自己触媒的酸化還元反応は、Au(CN)2 -+Ni→Au+Ni2++2CN-であって、反応が進行するに連れてメッキ液中にニッケルイオンが発生する。メッキ層の結晶構造を制御するために、メッキ液にppmクラスのコバルトイオンを添加すると、これら遊離する金属イオンは高分子ミクロスフェア基体のコアセルベートを引き起こし、金メッキの過程に対して不利な影響を与える恐れがある。その三として、金メッキの過程で使用される金塩は、そのほとんどがシアン化物であって毒性が極めて強い。別途。2回の化学メッキ処理を経てニッケル金属の回収、再利用が難しくなり、直接廃棄すれば環境保全に不利となる。
化学メッキ処理によって導電性金球を得る上述の製造方法に見られる欠点を改善するために、中国特許CN102352495B公報には、交互積層法を採用して塩化スズ(II)と劇毒であるシアン化物を排除した製造方法が開示される。即ち、マイクロエッチを行った高分子基体の表面に陽電気を帯びた重合体を吸着させて陰電気を帯びた貴金属分散系(金又は白金分散系)内に置き、最後に化学メッキ処理によってミクロスフェア表面に金メッキ層を形成する。係る技法は前処理の工程を簡略化し、かつミクロスフェア表面の金メッキ層を光沢のある緻密なものにする。但し、係る技法におけるシェルの厚さを得るためには、数百Åのコアーシェル粒子の煩雑な沈殿、純化などの操作を反復して行う必要があり、比較的時間がかかる。しかも、貴金属分散系は使用量が大きく、価格も高い。よって、係る製造方法はコストが高くなる。
グラフェンは、高い導電率(106Scm-1)と、大きな電荷キャリア移動度(105cm2 V-1 s-1)と、好ましい機械的性質(1060GPa)と、優れた柔軟性を具え、その研究は注目の的となっている。その応用範囲は、リチウムイオン電池、スーパーコンデンサ、太陽電池、半導体、液晶表示装置、センサーなどの幅広い領域にわたる。欧州特許庁特許EP2537801A1公報に開示されるグラフェンの製造方法は、密閉された容器内で有機化合物に対してプレベークを行い、該有機物を熱分解して炭素と水素を含有する気体を生成し、次いで熱間等方向加圧処理(HIP)を行い、有機物の隙間と表面に成長した厚さ約1nmのグラフェンシートを得てから。有機物内核を有するグラフェンシートを溶剤に入れ、超音波による処理を経てグラフィン分散液を得る。係る製造方法は、高質量のグラフェンを短時間で大量に生成するために有効な方法である。生成されたグラフェンシートはグラフェン特有の高い導電特性を具える。
CN102352495B公報 EP2537801A1公報
この発明は、製造工程が簡易で、使用する原料の供給源が豊富で、低価格かつ無毒、無害の環境保全に有利な導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法を提供することを課題とする。
また、この発明は、独特の構造と、優れた導電性を有し、環境に優しい、などの長所を具え、TFT−LCDに応用して従来の導電性金球に取って代わることができ、その他導電点材料としても使用できる導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法を提供することを課題とする。
そこで、本発明者は従来の技術に見られる欠点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、単量体と、開始剤と、分散剤と、溶剤とによって単量体混合物を得て、かつ該単量体混合物によって高分子ミクロスフェアを得る第1のステップと、該高分子ミクロスフェアに加熱か、又はプラズマエッチングによる前処理を行う第2のステップと、化学気相成長を用いて該第2のステップの前処理で得た高分子ミクロスフェアの表面をグラフェンで被覆するか、もしくは内部にグラフェンを成長させて、グラフェン球を得る第3のステップと、一定の比率のエポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合、攪拌して均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドシステムを得る第4のステップと、該第3のステップで得たグラフェン球を該エポキシ樹脂コロイドシステムに分散させてグラフェン球合成樹脂の準備材を得る第5のステップと、該グラフェン球合成樹脂の準備材に脱泡処理を行って導電性グラフィン球合成樹脂を得る第6のステップと、を含む導電性グラフィン球合成樹脂の製造方法と、及び係る製造方法によって得られ、グラフェン球とエポキシ樹脂コロイドシステムとを含む導電性グラフェン球合成樹脂よって課題を解決でできる点に着眼し、係る知見に基づいて本発明を完成させた。
以下この発明について説明する。請求項1に記載する導電性グラフィン球合成樹脂の製造方法は、単量体と、開始剤と、分散剤と、溶剤とによって単量体混合物を得て、かつ該単量体混合物によって高分子ミクロスフェアを得る第1のステップと、
該高分子ミクロスフェアに加熱か、又はプラズマエッチングによる前処理を行う第2のステップと、
化学気相成長を用いて該第2のステップの前処理で得た高分子ミクロスフェアの表面をグラフェンで被覆するか、もしくは内部にグラフェンを成長させて、グラフェン球を得る第3のステップと、
一定の比率のエポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合、攪拌して均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドシステムを得る第4のステップと、
該第3のステップで得たグラフェン球を該エポキシ樹脂コロイドシステムに分散させてグラフェン球合成樹脂の準備材を得る第5のステップと、
該グラフェン球合成樹脂の準備材に脱泡処理を行って導電性グラフィン球合成樹脂を得る第6のステップと、を含む。
請求項2に記載する導電性グラフィン球合成樹脂の製造方法は、請求項1にける単量体が、アクリル酸か、スチレンか、メタクリル酸メチルか、もしくはジビニルベンゼンから選択され、該開始剤がアゾビスイソブチロニトリルか、もしくは過酸化ベンゾイルから選択される一であるか、もしくはその両者の混合物であって、該分散剤がポリゼニールピロリドンか、ポリエチレングリコールか、ポリグリコールか、もしくはポリアクリル酸から選択される一であるか、又は複数の混合部であって、該溶剤が、エタノールか、メタノールか、あるいは2-プロパノールから選択される一か、もしくは複数と、水との混合物である。
請求項3に記載する導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、請求項2における単量体混合物における該単量体の占有率が8wt%〜42wt%であって、該開始剤の該単量体混合物における占有率が0.11wt%〜5.2wt%であって、該分散剤の該単量体混合物における占有率が4.9wt%〜21wt%であって、該溶剤の該単量体混合物における該分散剤の占有率が3wt%〜56wt%である。
請求項4に記載する導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、請求項1における第2のステップの加熱による前処理において、該高分子ミクロスフェアを不活性雰囲気で、100〜500℃の温度条件で0.5〜5hの加熱処理を行い、多孔高分子ミクロスフェアを得る。
請求項5に記載する導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、請求項1におけるプラズマエッチングによる前処理において、反応性結合プラズマを用いて該高分子ミクロスフェアにエッチングを行うとともに、該反応性結合プラズマが六フッ化硫黄と酸素であって、80〜150℃の温度条件で2min〜1hの前処理を行ない、活性化した多孔高分子ミクロスフェアを得る。
請求項6に記載する導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、請求項1における第3のステップにおける化学気相成長法において、前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアを化学気相成長反応チャンバー内に置き、かつ該化学気相成長反応チャンバー内から気体を抽出して真空にするとともに、メタン、水素、及びその他補助的な気体によって組成した混合気体を反応チャンバーに供給し、赤外線か、熱輻射か、レーザー光か、マイクロウェーブか、プラズマか、紫外線か、又は温度感受による方法の内の一か、又は複数を選択して前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアに加熱し、高分子ミクロスフェアの表面か、内部にグラフェンを生成する。
請求項7に記載する導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、請求項6における混合気体にメタンの占める体積比が1%〜10%であって、水素の占める体積比が50%〜99%であって、その他補助的な気体が水蒸気か、窒素か、又はアルゴンの内の一か、もしくは複数を選択する。
請求項8に記載する導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、請求項1における第4のステップのエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828から選択され、
該硬化剤がヘキサヒドロイソベンゾフラン-1,3-ジオンか、1,2,3,6‐テトラヒドロフタル酸無水物か、こはく酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンから選択され、
該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいてエポキシ樹脂の占める率が80wt%〜95wt%であって、
該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該硬化剤の占める率が1wt%〜12wt%であって、
該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該促進剤の占める率が0.3wt%〜5wt%である。
請求項9に記載する導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、請求項5における第5のステップの該エポキシ樹脂コロイドシステムと該グラフェン球との質量比が100:2〜30である。
請求項10に記載する導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、
単量体と、開始剤と、分散剤と、溶剤とによって単量体混合物を得て、かつ該単量体混合物によって高分子ミクロスフェアを得る第1のステップと、
該高分子ミクロスフェアに加熱か、又はプラズマエッチングによる前処理を行う第2のステップと、
化学気相成長を用いて該第2のステップの前処理で得た高分子ミクロスフェアの表面をグラフェンで被覆するか、もしくは内部にグラフェンを成長させて、グラフェン球を得る第3のステップと、
一定の比率のエポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合、攪拌して均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドシステムを得る第4のステップと、
該第3のステップで得たグラフェン球を該エポキシ樹脂コロイドシステムに分散させてグラフェン球合成樹脂の準備材を得る第5のステップと、
該グラフェン球合成樹脂の準備材に脱泡処理を行って導電性グラフィン球合成樹脂を得る第6のステップと、を含み、
該第1のステップにおける該単量体が、アクリル酸か、スチレンか、メタクリル酸メチルか、もしくはジビニルベンゼンから選択され、該開始剤がアゾビスイソブチロニトリルか、もしくは過酸化ベンゾイルから選択される一であるか、もしくはその両者の混合物であって、該分散剤がポリゼニールピロリドンか、ポリエチレングリコールか、ポリグリコールか、もしくはポリアクリル酸から選択される一であるか、又は複数の混合部であって、該溶剤が、エタノールか、メタノールか、あるいは2-プロパノールから選択される一か、もしくは複数と、水との混合物であり、
該記単量体混合物における該単量体の占有率が8wt%〜42wt%であって、該開始剤の該単量体混合物における占有率が0.11wt%〜5.2wt%であって、該分散剤の該単量体混合物における占有率が4.9wt%〜21wt%であって、該溶剤の該単量体混合物における該分散剤の占有率が3wt%〜56wt%であって、
該第2のステップの加熱による前処理において、該高分子ミクロスフェアを不活性雰囲気で、100〜500℃の温度条件で0.5〜5hの加熱処理を行い、多孔高分子ミクロスフェアを得て、
該第3のステップにおけるプラズマエッチングによる前処理において、反応性結合プラズマを用いて該高分子ミクロスフェアにエッチングを行うとともに、該反応性結合プラズマが六フッ化硫黄と酸素であって、80〜150℃の温度条件で2min〜1hの前処理を行ない、活性化した多孔高分子ミクロスフェアを得て、
該第3のステップにおける化学気相成長法において、前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアを化学気相成長反応チャンバー内に置き、かつ該化学気相成長反応チャンバー内から気体を抽出して真空にするとともに、メタン、水素、及びその他補助的な気体によって組成した混合気体を反応チャンバーに供給し、赤外線か、熱輻射か、レーザー光か、マイクロウェーブか、プラズマか、紫外線か、又は温度感受による方法の内の一か、又は複数を選択して前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアに加熱し、高分子ミクロスフェアの表面か、内部にグラフェンを生し、
該混合気体にメタンの占める体積比が1%〜10%であって、水素の占める体積比が50%〜99%であって、その他補助的な気体が水蒸気か、窒素か、又はアルゴンの内の一か、もしくは複数を選択し、
該第4のステップにおけるエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828から選択され、
該硬化剤がヘキサヒドロイソベンゾフラン-1,3-ジオンか、1,2,3,6‐テトラヒドロフタル酸無水物か、こはく酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンから選択され、
該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいてエポキシ樹脂の占める率が80wt%〜95wt%であって、
該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該硬化剤の占める率が1wt%〜12wt%であって、
該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該促進剤の占める率が0.3wt%〜5wt%であって、
該第5のステップにおける該エポキシ樹脂コロイドシステムと、該グラフェン球との質量比が100:2〜30である。
請求項11に記載する導電性グラフェン球合成樹脂は、グラフェン球とエポキシ樹脂コロイドシステムとを含み、
該エポキシ樹脂コロイドシステムと、該グラフェン球との質量比が100:2〜30であり、該エポキシ樹脂コロイドシステムが、エポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤を含み、該エポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828から選択され、かつ該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいてエポキシ樹脂の占める率が80wt%〜95wt%であって、
該硬化剤がヘキサヒドロイソベンゾフラン-1,3-ジオンか、1,2,3,6‐テトラヒドロフタル酸無水物か、こはく酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンから選択され、かつ該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該硬化剤の占める率が1wt%〜12wt%であって、
該促進剤が2−エチル−4メチルイミダゾールか、イミダゾールか、ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンであって、かつ該促進剤が該エポキシ樹脂コロイド系において占める率が0.3wt%〜5wt%である。
この発明による導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法を示したブロック図である。
この発明は、この発明は、製造工程が簡易で、使用する原料の供給源が豊富で、低価格かつ無毒、無害の環境保全に有利な導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法と、その導電性グラフェン球合成樹脂を提供するものであって、単量体と、開始剤と、分散剤と、溶剤とによって単量体混合物を得て、かつ該単量体混合物によって高分子ミクロスフェアを得る第1のステップと、該高分子ミクロスフェアに加熱か、又はプラズマエッチングによる前処理を行う第2のステップと、化学気相成長を用いて該第2のステップの前処理で得た高分子ミクロスフェアの表面をグラフェンで被覆するか、もしくは内部にグラフェンを成長させて、グラフェン球を得る第3のステップと、一定の比率のエポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合、攪拌して均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドシステムを得る第4のステップと、該第3のステップで得たグラフェン球を該エポキシ樹脂コロイドシステムに分散させてグラフェン球合成樹脂の準備材を得る第5のステップと、該グラフェン球合成樹脂の準備材に脱泡処理を行って導電性グラフィン球合成樹脂を得る第6のステップと、を含む。係る導電性グラフィン球合成樹脂の製造方法と特徴を説明するために、具体的な実施例を挙げ、図面を参照にして以下に詳述する。
この発明による導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、次に掲げるステップを含む。即ち、ステップ1において、単量体と、開始剤と、分散剤と、溶剤とによって単量体混合物を得て、かつ該単量体混合物によって高分子ミクロスフェアを得る。
該単量体は、アクリル酸か、スチレンか、メタクリル酸メチルか、もしくはジビニルベンゼンでであって、該単量体混合物における該単量体の占有率は、8wt%〜42wt%である。
該開始剤は、アゾビスイソブチロニトリルか、もしくは過酸化ベンゾイルか、又は両者の混合物であって、該単量体混合物における該開始剤の占有率は、0.11wt%〜5.2wt%である。
該分散剤は、ポリゼニールピロリドンか、ポリエチレングリコールか、
ポリグリコールか、ポリアクリル酸であって、該単量体混合物における該分散剤の占有率は、4.9wt%〜21wt%である。
溶剤は、エタノールか、メタノールか、又はあるいは2-プロパノールの内の一か、もしくはこれらの内の複数と水の混合物であって、該単量体混合物における該分散剤の占有率は、3wt%〜56wt%である。
ステップ2において、該高分子ミクロスフェアに対して、前処理として加熱するか、又はプラズマエッチングを行う。前処理としての加熱方法は、該高分子ミクロスフェアを不活性雰囲気(窒素あるいはアルゴン)で100〜500℃の温度条件で0.5〜5hの加熱前処理を行い、多孔の高分子ミクロスフェアを得る。
前処理としてのプラズマエッチングは、反応性結合プラズマを用いて高分子ミクロスフェアにエッチングを行う。反応性結合プラズマは六フッ化硫黄と酸素であり、80〜150℃の温度条件で2min〜1hの前処理を行ない、活性化した多孔の高分子ミクロスフェアを得る。
ステップ3において、化学気相成長を用いて前記ステップ2の前処理で得た高分子ミクロスフェアの表面をグラフェンで被覆するか、もしくは内部にグラフェンを成長させて、グラフェン球を得る。
該化学気相成長の具体的なステップは、前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアを化学気相成長(CVD)反応チャンバー内に置き、かつ反応チャンバー内から気体を抽出して真空にするとともに、メタン、水素、及びその他補助的な気体によって組成した混合気体を反応チャンバーに供給し、赤外線、熱輻射、レーザー光、マイクロウェーブ、プラズマ、紫外線、又は温度感受による方法の内の一か、又は複数を選択して前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアに加熱し、高分子ミクロスフェアの表面か、内部にグラフェンを生成する。
該混合気体におけるメタンの占める体積比は1%〜10%であって、水素の占める体積比は50%〜99%である。その他補助的な気体は、水蒸気(H20)か、窒素(N2)か、又はアルゴン(Ar)の内の一か、もしくは複数を選択する。
ステップ3においては、化学気相成長反応チャンバー内の混合気体の流量を調整することで、グラフェンの蒸着層數を制御する。工業技術の最適化によって、好ましい導電率を具えるグラフェン球が得られる。
ステップ4においては、エポキシ樹脂、硬化剤、促進剤を供給し、均一に分散するまで混合、攪拌することで、エポキシ樹脂コロイド系を得る。
該エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828であって、エポキシ樹脂コロイド系においてエポキシ樹脂の占める率は80wt%〜95wt%である。
前記硬化剤はヘキサヒドロイソベンゾフラン-1,3-ジオンか、1,2,3,6‐テトラヒドロフタル酸無水物か、こはく酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンである。該硬化剤の用量については、エポキシ樹脂コロイド系において1wt%〜12wt%の率である。
該促進剤は、2−エチル−4メチルイミダゾールか、イミダゾールか、ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンであって、促進剤の用量については、エポキシ樹脂コロイド系において0.3wt%〜5wt%の率である。
ステップ5においては、前記ステップ3で得たグラフェン球を該エポキシ樹脂コロイド系に分散させて、グラフェン球合成樹脂の準備材を得る。該エポキシ樹脂コロイド系とグラフェン球との質量比は100:2〜30である。
ステップ6においては、グラフェン球合成樹脂の準備材に脱泡処理を
行ない導電性グラフェン球合成樹脂を得る。
この発明は、導電性グラフェン球合成樹脂を提供するものであって、エポキシ樹脂コロイド系を含む。該エポキシ樹脂コロイド系とグラフェン球との質量比は100;2〜3である。該エポキシ樹脂コロイド系はエポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを含み、該エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828であって、該エポキシ樹脂コロイド系においてエポキシ樹脂の占める率は80wt%〜95wt%である。該硬化剤はヘキサヒドロイソベンゾフラン-1,3-ジオンか、1,2,3,6‐テトラヒドロフタル酸無水物か、こはく酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンである。該硬化剤の用量については、エポキシ樹脂コロイド系において1wt%〜12wt%の率である。該促進剤は2−エチル−4メチルイミダゾールか、イミダゾールか、ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンであって、促進剤の用量については、該エポキシ樹脂コロイド系において0.3wt%〜5wt%の率である。
以上をまとめると、この発明による導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法は、化学液相成長を利用して高分子ミクロスフェアの表面か、又は内部にグラフィンを蒸着してグラフィン球を得るとともに、グラフィン球とエポキシ樹脂コロイド系を所定の比率で混合して導電性グラフィンコロイドを得る。係る製造方法は簡易な技術によって達成でき、使用する原料も豊富な供給源を有する。しかも低価格であり、かつ毒性がなく無害であるため環境保全に利するものである。従来の技術のように化学メッキ法による導電性金球の製造過程に使用する塩化スズ(II)と毒性の金塩を用いることがない。化学気相成長法で製造するグラフェンの原料の供給源は広く、炭化水素は容易に得られることから、貴金属分散系、金塩などが高価格であるという問題を避けることができる。同時に、この発明による製造方法によれば、塩化スズ(II)を用いて基体に鋭敏化を行なう必要がなく、スズイオンの被覆層に対する干渉を避けることができる。この発明による導電性グラフェン球合成樹脂は、独特の構造と、優れた導電性と、環境に優しい等の長所を有し、TFT−LCDに応用して従来の導電性金球に取って代わることができる。また、例えば異方性導電ペースト(ACP)、異方性導電フィルム(ACF)などの他導電点材料としても使用できる。よって、産業への応用について大いなる開発の価値があり、市場における将来性を有する。
以上は、この発明の好ましい実施の形態を説明したものであって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者がこの発明の提示する技術プランと技術思想に基づき修正、改変などを行うことは可能であるが、但しこれら修正、改変などはいずれもこの発明の特許請求の範囲に含まれるものとする

Claims (11)

  1. 単量体と、開始剤と、分散剤と、溶剤とによって単量体混合物を得て、かつ該単量体混合物によって高分子ミクロスフェアを得る第1のステップと、
    該高分子ミクロスフェアに加熱か、又はプラズマエッチングによる前処理を行う第2のステップと、
    化学気相成長を用いて該第2のステップの前処理で得た高分子ミクロスフェアの表面をグラフェンで被覆するか、もしくは内部にグラフェンを成長させて、グラフェン球を得る第3のステップと、
    一定の比率のエポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合、攪拌して均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドシステムを得る第4のステップと、
    該第3のステップで得たグラフェン球を該エポキシ樹脂コロイドシステムに分散させてグラフェン球合成樹脂の準備材を得る第5のステップと、
    該グラフェン球合成樹脂の準備材に脱泡処理を行って導電性グラフィン球合成樹脂を得る第6のステップと、を含むことを特徴とする導電性グラフィン球合成樹脂の製造方法。
  2. 前記単量体が、アクリル酸か、スチレンか、メタクリル酸メチルか、もしくはジビニルベンゼンから選択され、該開始剤がアゾビスイソブチロニトリルか、もしくは過酸化ベンゾイルから選択される一であるか、もしくはその両者の混合物であって、該分散剤がポリゼニールピロリドンか、ポリエチレングリコールか、ポリグリコールか、もしくはポリアクリル酸から選択される一であるか、又は複数の混合部であって、該溶剤が、エタノールか、メタノールか、あるいは2-プロパノールから選択される一か、もしくは複数と、水との混合物であることを特徴とする請求項1に記載の導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  3. 前記単量体混合物における該単量体の占有率が8wt%〜42wt%であって、該開始剤の該単量体混合物における占有率が0.11wt%〜5.2wt%であって、該分散剤の該単量体混合物における占有率が4.9wt%〜21wt%であって、該溶剤の該単量体混合物における該分散剤の占有率が3wt%〜56wt%であることを特徴とする請求項2に記載の導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  4. 前記第2のステップの加熱による前処理において、該高分子ミクロスフェアを不活性雰囲気で、100〜500℃の温度条件で0.5〜5hの加熱処理を行い、多孔高分子ミクロスフェアを得ることを特徴とする請求項1に記載の導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  5. 前記プラズマエッチングによる前処理において、反応性結合プラズマを用いて該高分子ミクロスフェアにエッチングを行うとともに、該反応性結合プラズマが六フッ化硫黄と酸素であって、80〜150℃の温度条件で2min〜1hの前処理を行ない、活性化した多孔高分子ミクロスフェアを得ることを特徴とする請求項1に記載の導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  6. 前記第3のステップにおける化学気相成長法において、前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアを化学気相成長反応チャンバー内に置き、かつ該化学気相成長反応チャンバー内から気体を抽出して真空にするとともに、メタン、水素、及びその他補助的な気体によって組成した混合気体を反応チャンバーに供給し、赤外線か、熱輻射か、レーザー光か、マイクロウェーブか、プラズマか、紫外線か、又は温度感受による方法の内の一か、又は複数を選択して前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアに加熱し、高分子ミクロスフェアの表面か、内部にグラフェンを生成することを特徴とする請求項1に記載の導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  7. 前記混合気体にメタンの占める体積比が1%〜10%であって、水素の占める体積比が50%〜99%であって、その他補助的な気体が水蒸気か、窒素か、又はアルゴンの内の一か、もしくは複数を選択することを特徴とする請求項6に記載の導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  8. 前記第4のステップにおけるエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828から選択され、
    該硬化剤がヘキサヒドロイソベンゾフラン-1,3-ジオンか、1,2,3,6‐テトラヒドロフタル酸無水物か、こはく酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンから選択され、
    該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいてエポキシ樹脂の占める率が80wt%〜95wt%であって、
    該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該硬化剤の占める率が1wt%〜12wt%であって、
    該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該促進剤の占める率が0.3wt%〜5wt%であることを特徴とする請求項1に記載の導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  9. 前記第5のステップにおける該エポキシ樹脂コロイドシステムと該グラフェン球との質量比が100:2〜30であることを特徴とする請求項5に記載の導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  10. 単量体と、開始剤と、分散剤と、溶剤とによって単量体混合物を得て、かつ該単量体混合物によって高分子ミクロスフェアを得る第1のステップと、
    該高分子ミクロスフェアに加熱か、又はプラズマエッチングによる前処理を行う第2のステップと、
    化学気相成長を用いて該第2のステップの前処理で得た高分子ミクロスフェアの表面をグラフェンで被覆するか、もしくは内部にグラフェンを成長させて、グラフェン球を得る第3のステップと、
    一定の比率のエポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合、攪拌して均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドシステムを得る第4のステップと、
    該第3のステップで得たグラフェン球を該エポキシ樹脂コロイドシステムに分散させてグラフェン球合成樹脂の準備材を得る第5のステップと、
    該グラフェン球合成樹脂の準備材に脱泡処理を行って導電性グラフィン球合成樹脂を得る第6のステップと、を含み、
    該第1のステップにおける該単量体が、アクリル酸か、スチレンか、メタクリル酸メチルか、もしくはジビニルベンゼンから選択され、該開始剤がアゾビスイソブチロニトリルか、もしくは過酸化ベンゾイルから選択される一であるか、もしくはその両者の混合物であって、該分散剤がポリゼニールピロリドンか、ポリエチレングリコールか、ポリグリコールか、もしくはポリアクリル酸から選択される一であるか、又は複数の混合部であって、該溶剤が、エタノールか、メタノールか、あるいは2-プロパノールから選択される一か、もしくは複数と、水との混合物であり、
    該記単量体混合物における該単量体の占有率が8wt%〜42wt%であって、該開始剤の該単量体混合物における占有率が0.11wt%〜5.2wt%であって、該分散剤の該単量体混合物における占有率が4.9wt%〜21wt%であって、該溶剤の該単量体混合物における該分散剤の占有率が3wt%〜56wt%であって、
    該第2のステップの加熱による前処理において、該高分子ミクロスフェアを不活性雰囲気で、100〜500℃の温度条件で0.5〜5hの加熱処理を行い、多孔高分子ミクロスフェアを得て、
    該第3のステップにおけるプラズマエッチングによる前処理において、反応性結合プラズマを用いて該高分子ミクロスフェアにエッチングを行うとともに、該反応性結合プラズマが六フッ化硫黄と酸素であって、80〜150℃の温度条件で2min〜1hの前処理を行ない、活性化した多孔高分子ミクロスフェアを得て、
    該第3のステップにおける化学気相成長法において、前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアを化学気相成長反応チャンバー内に置き、かつ該化学気相成長反応チャンバー内から気体を抽出して真空にするとともに、メタン、水素、及びその他補助的な気体によって組成した混合気体を反応チャンバーに供給し、赤外線か、熱輻射か、レーザー光か、マイクロウェーブか、プラズマか、紫外線か、又は温度感受による方法の内の一か、又は複数を選択して前記ステップ2で得た高分子ミクロスフェアに加熱し、高分子ミクロスフェアの表面か、内部にグラフェンを生し、
    該混合気体にメタンの占める体積比が1%〜10%であって、水素の占める体積比が50%〜99%であって、その他補助的な気体が水蒸気か、窒素か、又はアルゴンの内の一か、もしくは複数を選択し、
    該第4のステップにおけるエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828から選択され、
    該硬化剤がヘキサヒドロイソベンゾフラン-1,3-ジオンか、1,2,3,6‐テトラヒドロフタル酸無水物か、こはく酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンから選択され、
    該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいてエポキシ樹脂の占める率が80wt%〜95wt%であって、
    該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該硬化剤の占める率が1wt%〜12wt%であって、
    該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該促進剤の占める率が0.3wt%〜5wt%であって、
    該第5のステップにおける該エポキシ樹脂コロイドシステムと、該グラフェン球との質量比が100:2〜30であることを特徴とする導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法。
  11. グラフェン球とエポキシ樹脂コロイドシステムとを含む導電性グラフェン球合成樹脂であって、
    該エポキシ樹脂コロイドシステムと、該グラフェン球との質量比が100:2〜30であり、該エポキシ樹脂コロイドシステムが、エポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤を含み、該エポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828から選択され、かつ該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいてエポキシ樹脂の占める率が80wt%〜95wt%であって、
    該硬化剤がヘキサヒドロイソベンゾフラン-1,3-ジオンか、1,2,3,6‐テトラヒドロフタル酸無水物か、こはく酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンから選択され、かつ該エポキシ樹脂コロイドシステムにおいて該硬化剤の占める率が1wt%〜12wt%であって、
    該促進剤が2−エチル−4メチルイミダゾールか、イミダゾールか、ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンであって、かつ該促進剤が該エポキシ樹脂コロイド系において占める率が0.3wt%〜5wt%であることを特徴とする導電性グラフェン球合成樹脂。
JP2017502847A 2014-07-22 2014-08-14 導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法及び導電性グラフェン球合成樹脂 Expired - Fee Related JP6369921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410352367.X 2014-07-22
CN201410352367.XA CN104130735B (zh) 2014-07-22 2014-07-22 石墨烯球导电胶的制备方法及该石墨烯球导电胶
PCT/CN2014/084332 WO2016011683A1 (zh) 2014-07-22 2014-08-14 石墨烯球导电胶的制备方法及该石墨烯球导电胶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531278A true JP2017531278A (ja) 2017-10-19
JP6369921B2 JP6369921B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=51803598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502847A Expired - Fee Related JP6369921B2 (ja) 2014-07-22 2014-08-14 導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法及び導電性グラフェン球合成樹脂

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9725625B2 (ja)
JP (1) JP6369921B2 (ja)
KR (4) KR101980983B1 (ja)
CN (1) CN104130735B (ja)
GB (1) GB2542318B (ja)
WO (1) WO2016011683A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014110446A2 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 California Institute Of Technology Method and system for graphene formation
CN105139920B (zh) 2015-09-25 2017-12-26 京东方科技集团股份有限公司 一种导电颗粒及其制备方法、导电胶、显示装置
CN105353555B (zh) * 2015-12-08 2018-08-14 深圳市华星光电技术有限公司 量子点彩膜基板的制作方法
CN106128562B (zh) * 2016-05-31 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 导电粒子及其制造方法以及导电胶及其制造方法
CN106365152A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 南通绿业中试技术研究院有限公司 一种石墨烯纳米片的制备方法
CN106833442B (zh) * 2017-02-24 2019-03-12 京东方科技集团股份有限公司 封框胶、液晶面板、液晶显示器及其制备方法
CN109082055A (zh) * 2018-07-11 2018-12-25 桐城市新瑞建筑工程有限公司 一种减摩石墨烯及其制备方法
CN109097159A (zh) * 2018-07-11 2018-12-28 桐城市新瑞建筑工程有限公司 一种润滑纳米球及其制备方法
CN111517307B (zh) * 2019-02-01 2022-11-22 中国科学院金属研究所 一种在非金属基底上快速cvd生长单层石墨烯的方法
US20200286732A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of pre-treating substrate and method of directly forming graphene using the same
KR102246955B1 (ko) 2019-05-30 2021-04-30 피씨케이(주) 개질그래핀을 이용한 고성능 고무접착제 조성물
CN110408342B (zh) * 2019-06-10 2020-12-08 江西蓝海芯科技集团有限公司 一种碳纳米球填充的双固化导电胶带的制备方法及其在电磁屏蔽胶带中的应用
CN110437781B (zh) * 2019-08-15 2021-06-22 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种室温固化在温冲环境条件下使用的环氧灌封胶及其制备方法
CN111117433B (zh) * 2020-01-19 2021-12-07 廊坊市卓创涂料有限公司 一种石墨烯微片基耐腐蚀环氧树脂粉末涂料的制备方法
CN112457798A (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 山东金鼎电子材料有限公司 一种高导热性低阻值石墨烯导电胶及其制备方法
CN113621331A (zh) * 2021-07-26 2021-11-09 中国科学院金属研究所 一种利用纳米碳材料包覆微球制备异方性导电胶膜的方法及其应用
CN113996254B (zh) * 2021-11-08 2022-10-28 华中科技大学 具有光耦合魔角吸收效应石墨烯包覆聚苯乙烯微球及制备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300221A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toho Tenax Co Ltd 気相法炭素繊維含有プリプレグ
US20080305281A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel and conductive adhesive, conductive particles and method of manufacturing thereof
JP2010245022A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Korea Inst Of Science & Technology 導電性粒子及びこれを含む異方性導電フィルム
JP2011060432A (ja) * 2009-09-04 2011-03-24 Ube Industries Ltd 微細な炭素繊維で覆われた粒子
JP2013060364A (ja) * 2011-06-03 2013-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 複合材料
WO2014017658A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 株式会社ダイセル 導電性繊維被覆粒子、並びに、硬化性組成物及びその硬化物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040990A (en) * 1975-02-18 1977-08-09 Rohm And Haas Company Partially pyrolyzed macroporous polymer particles having multimodal pore distribution with macropores ranging from 50-100,000 angstroms
US7743835B2 (en) * 2007-05-31 2010-06-29 Baker Hughes Incorporated Compositions containing shape-conforming materials and nanoparticles that absorb energy to heat the compositions
GB0710425D0 (en) * 2007-06-01 2007-07-11 Hexcel Composites Ltd Improved structural adhesive materials
EP2305863A4 (en) * 2008-07-04 2011-11-30 Hodogaya Chemical Co Ltd CARBON FIBER AND COMPOSITE MATERIAL
SG10201500043YA (en) * 2010-02-19 2015-03-30 Incubation Alliance Inc Carbon material and method for producing same
WO2012108371A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 株式会社インキュベーション・アライアンス 多層グラフェン被覆基板の製造方法
CN102382606B (zh) * 2011-09-19 2013-10-30 常州合润新材料科技有限公司 一种填充石墨烯各向同性高性能导电胶及其制备方法
CN102331642A (zh) * 2011-09-22 2012-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其制作方法
KR101910977B1 (ko) * 2011-11-25 2018-10-24 삼성전자주식회사 그래핀 볼 구조체 및 그 제조방법
CN102436094B (zh) * 2011-12-19 2014-08-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其制作方法
CN102544459B (zh) * 2012-01-09 2014-04-16 上海交通大学 氧化石墨烯包覆碳微球制备石墨烯包覆碳微球材料的方法
US20150065613A1 (en) * 2012-04-26 2015-03-05 Dow Mf Produktions Gmbh & Co. Ohg Epoxy adhesive composition
CN103744201A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板的修复方法及修复系统
CN103805118B (zh) * 2014-02-21 2015-01-07 厦门大学 一种电子封装用复合导电胶及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300221A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toho Tenax Co Ltd 気相法炭素繊維含有プリプレグ
US20080305281A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel and conductive adhesive, conductive particles and method of manufacturing thereof
JP2010245022A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Korea Inst Of Science & Technology 導電性粒子及びこれを含む異方性導電フィルム
JP2011060432A (ja) * 2009-09-04 2011-03-24 Ube Industries Ltd 微細な炭素繊維で覆われた粒子
JP2013060364A (ja) * 2011-06-03 2013-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 複合材料
WO2014017658A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 株式会社ダイセル 導電性繊維被覆粒子、並びに、硬化性組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2542318B (en) 2021-08-04
KR102050200B1 (ko) 2019-11-28
GB201700828D0 (en) 2017-03-01
GB2542318A (en) 2017-03-15
US20170283665A1 (en) 2017-10-05
US20160280968A1 (en) 2016-09-29
WO2016011683A1 (zh) 2016-01-28
CN104130735B (zh) 2016-01-06
KR101980983B1 (ko) 2019-05-21
US9725625B2 (en) 2017-08-08
JP6369921B2 (ja) 2018-08-08
KR20190044131A (ko) 2019-04-29
CN104130735A (zh) 2014-11-05
KR20170032402A (ko) 2017-03-22
KR20190044130A (ko) 2019-04-29
KR20190044129A (ko) 2019-04-29
KR102050198B1 (ko) 2019-11-28
KR102050199B1 (ko) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369921B2 (ja) 導電性グラフェン球合成樹脂の製造方法及び導電性グラフェン球合成樹脂
Liu et al. Epitaxial electrodeposition of high-aspect-ratio Cu2O (110) nanostructures on InP (111)
CN106449169B (zh) 一种石墨烯基复合材料的制备方法
Chandrashekar et al. A universal stamping method of graphene transfer for conducting flexible and transparent polymers
US20170066945A1 (en) Conductive adhesive composition, method for producing the same, sealant and display panel
CN105139920B (zh) 一种导电颗粒及其制备方法、导电胶、显示装置
CN102248177B (zh) 激光诱导球型银粉制备方法
CN103028737A (zh) 制备石墨烯-金属纳米颗粒复合材料的方法
Yin et al. Copper nanowire dispersion through an electrostatic dispersion mechanism for high-performance flexible transparent conducting films and optoelectronic devices
CN104176729A (zh) 一种氧化石墨烯的还原方法
CN111521656A (zh) 一种高灵敏度高稳定性掺硼金刚石微电极及其制备方法和应用
KR101713015B1 (ko) 그래핀이 코팅된 도전입자 및 이를 포함하는 도전 재료
CN108899429A (zh) 一种石墨烯基有机太阳能电池界面材料的制备方法
CN102949985A (zh) 基板固定型二氧化钛纳米线及其制造方法,及利用基板固定型二氧化钛纳米线的水处理方法
CN106219531A (zh) 一种石墨/纳米碳管阵列复合导热膜的制备方法
Yang et al. Fabrication of graphite-encapsulated gold nanoparticles by direct current arc discharge method and their functionalization by radio-frequency ammonia plasma
CN103556123A (zh) 一种金属纳米粒子修饰的碳材料及其制备方法
CN105692593B (zh) 一种多孔石墨烯的制备方法
CN103183335A (zh) 基于Cu膜退火的SiC衬底上大面积石墨烯制备方法
CN110819170A (zh) 一种石墨烯导电油墨的制备方法
Chen et al. CuInSe 2 thin-film deposition on flexible plastic substrate: electrolyte recirculation rate and deposition potential effects
CN113428892B (zh) 一种简单可控制备超长羟卤铅矿纳米线的制备方法
CN109132996B (zh) 一种周期有序的磁性纳米线阵列的快速沉积方法
KR101983609B1 (ko) 고품질의 그래핀 콜로이드 제조방법
CN108155393B (zh) 一种以碳纳米管为载体的催化剂制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees