JP2017507251A - 鉄系合金の遠心噴霧法 - Google Patents

鉄系合金の遠心噴霧法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507251A
JP2017507251A JP2016565570A JP2016565570A JP2017507251A JP 2017507251 A JP2017507251 A JP 2017507251A JP 2016565570 A JP2016565570 A JP 2016565570A JP 2016565570 A JP2016565570 A JP 2016565570A JP 2017507251 A JP2017507251 A JP 2017507251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
spray
less
steel powder
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016565570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507251A5 (ja
Inventor
アングレス イサーク バルス
アングレス イサーク バルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rovalma SA
Original Assignee
Rovalma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rovalma SA filed Critical Rovalma SA
Publication of JP2017507251A publication Critical patent/JP2017507251A/ja
Publication of JP2017507251A5 publication Critical patent/JP2017507251A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/065Spherical particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/10Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying using centrifugal force
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/30Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/36Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.7% by weight of carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

回転噴霧法又は遠心噴霧法(CA)を通じて、鉄系合金粉末、又は粒子状材料を製造するための方法が開示される。本発明は、特に回転部材噴霧技術よって行われる、遠心噴霧法によって、鋼粉末、特に工具鋼粉末、高強度鋼及び類似の性質のその他の鉄系合金を得るのに適している。微細で、滑らかで、低い酸素含有量でかつ少ないサテライトの又はサテライトの無い粉末が、好ましくは非酸化雰囲気の下で、噴霧チャンバー内の様々な形状を持つ冷却された回転噴霧デバイス(例えば、ディスク、カップ)によって噴霧化される。

Description

[本発明の分野]
本発明は、遠心噴霧法によって、主に、噴霧回転部材技術を通じて幾つかの高融点合金粉末、又は粒子状材料を製造するための方法に関連する。本発明は、急冷固化金属粉末を製造するために設計される。
[要約]
噴霧法は、アルミニウム、鉄、低合金鋼、ステンレス鋼、工具鋼、チタン、及び超合金などから、金属及び予合金(プレアロイ)粉末を製造するための主要な方法である。多種多様な方法が存在するが、噴霧法のプロセス及び技術、特に、水噴霧法及びガス噴霧法は、高融点金属粉末の製造において優位であり続けている。両技術は実行するのは比較的容易であるが、より低いエネルギー効率を伴い、それに加えて、製造した粉末のよく知られた特徴、例えば、凹凸形状、低い表面品質、比較的高い内部気泡率、比較的広い粒子サイズ分布(約2.0〜2.3の高い幾何標準偏差σE)などを伴う。他方では、その他の技術、例えば、遠心噴霧法(CA)は、幾つかのプロセス条件下で、優れた粉末品質とともにより高いエネルギー効率を示す。しかしながら、そのような種類のプロセスは、しばしば、従来の上述した技術に比べ技術的により複雑である。金属の遠心溶融噴霧法は、液体金属を供給して粉末を製造する物理的な方法であり、溶湯の液流は回転ディスク又はその類似物上に注がれ、それが遠心力の作用の下で破壊かつ分散されて、後にその雰囲気と接触して固化する微細な粉末粒子状材料になる。遠心噴霧技術の可能性は、特に産業上の用途については、噴霧法の物理的プロセスの詳細な科学的な理解が不足していることと、信頼できる設計が不足していることとが原因で、十分に開発されていない。
伝統的に、工具鋼粉末は、ガス噴霧化法又は水噴霧化法によって製造される。一般論では、水噴霧した工具鋼粉末は凹凸形状の粒子を示し、より高い理論密度での金型成形及び焼結に適している。ガス噴霧した工具鋼粉末は、高い見掛け密度を持つ球状又は略球状粒子を示すが、したがって、それは熱間又は冷間静圧プレス成形圧密化を要求することがある。工具鋼の粉末冶金の重要な要素は、鍛造されて従来法で製造された製品と比較して、得ることができる均一微細構造と、その化学組成におけるより高均質性とに主に基づく。例えば、この状況は、優れた靱性値及び熱処理中のより少ない歪みをもたらし、工具寿命の増加をもたらす。
遠心噴霧法は、商業用、準商業用、実験室規模、及び小さいパイロットプラント規模で、様々な金属及び金属合金を製造するために行われるが、驚くべきことに、この技術は鉄系金属の大量生産用に十分かつ広く確立していない。CAは、工業規模に関しては、多くの特異な用途に対して、特に、より低い溶融温度を示す合金に対して適用されて、したがって、回転部材の浸食の問題は、重大な技術的障害を示さない。
Ti、Ni、Feなど・・・適切な噴霧回転部材構成の一般的なトラフは、ほとんど全ての噴霧回転部材構成で合金を凝固させることもあれば、その他のパラメーターを考慮することもある。しかしながら、観測されて述べられたこととは反対に、本発明者らは、幾つかの処置をとることで、遠心噴霧回転部材技術は、ある鋼粉末、特に工具鋼粉末、高強度鋼及び類似の性質の他の鉄系合金を製造するのに適していることを発見した。また、本発明者らは、噴霧技術は最も経済的にすることができて、すなわち、鉄系粉末の所望の仕様を達成して、大量のエネルギー及び関連コストを抑えることができることを示す。
[技術水準]
主題に関する優れた包括的な文献報告が[metal Powder Industry,ISBN−13:978−187895415,1992;オクスフォード大学出版局、ISBN−13:978−0198562580,1994;ASM International,ISBN−13:978−0871703873,1998;Metal Powder Industry,ISBN−13:978−0976205715,2005]に存在するが、以下の段落では、噴霧法の技術水準及びその関連態様を簡単に見直す。金属噴霧法は、バルク液体が周囲の雰囲気中で液滴のスプレーに変化することである。バルク液体は、標準状態の圧力及び温度で固体であり、かつ、最終製品が噴霧の段階及びその後の冷却後に粉末である物質を溶融することによって形成される。金属噴霧法は、広範囲の組成及び粒子サイズにわたり金属粉末を製造することを可能とする最も一般的な方法である。科学文献では、以下の粉末冶金及び噴霧法に関する優れた報告を発見されることがあるが、後者のある関連態様としては、CAが特に強調して記載される。近年、鉄系及び非鉄系粉末は、水噴霧法及びガス噴霧法によって主に製造されていて、それに対し、遠心噴霧技術は第2の技術として存在する[Ed.Metal Powder Industry,ISBN−13:978−1878954152,pp.41−43,1992;ASM International,ISBN−13:978−0871703873,pp.35−52,1998;Elsevier Science,ISBN−13:978−1856174794,p.161,2006]。遠心溶融噴霧法(スピンディスク、スピンカップ、又は回転噴霧法としても知られる)は、溶湯の液流がスピンディスク(SDA)又はその類似物上に注がれ、回転手段によってもたらされる遠心力の作用の下で分散され、後に雰囲気と接触して固化する液滴、フレーク又はリボンのスプレーとなって粉末を得る、液体金属供給の物理的方法として規定される[ASM International,ISBN−13:978−0871703873,pp.35−52,1998]。遠心噴霧化した金属についての主な市場は、幾つかの十分に確立した高価値な用途、例えば、電子はんだペースト、アルカリ電池用の亜鉛、チタン及び鋼ショット、ある溶射、並びに磁性粉末を示す[Proc.of Int.Conf.on Spray Deposition and Melt Forming,Bremen Universitat,pp.1−6,2006]。
一般に、遠心噴霧方法は、ガス噴霧法及び水噴霧法に比べエネルギー効率がより優れていて、また、一般的に、前者の技術を行うのに比べてより狭い粒子サイズ分布をもたらす[ASM International,ISBN−13:978−0871703873,pp.35−52,1998]。不活性又は真空の雰囲気中で得られる、遠心力で噴霧化した粉末は、適切なプロセスパラメーターを使用した場合、標準的には球状又は略球状であり、幾つかの合金については低い運転コストで非常に良好な製造収率を持ち、滑らかな表面を有する。幾つかの合金について、工業的に許容できるレベルでその技術を使用することが可能でないと考えられていたのは、本発明より前である。
しかしながら、遠心噴霧技術をより高融点の金属に適用する場合、噴霧チャンバーの直径を増加する必要があるため、最高回転速度で運転することが困難である。また、回転部材上での液体の早期の固化(スカル)並びに、材料の不均衡な力、浸食、熱疲労、及び親和性の問題は、スピンディスク組立品の重い保守コストをもたらす。ユナイテッド・テクノロジーズ社のPratt&Whitneyにより開発された、超合金粉末を製造するための急冷固化速度プロセス(RSR)(米国特許第4078873号明細書A及び米国特許第4343750号明細書A)は、最も認識されている遠心噴霧法の技術の1つである。高融点及び活動的な(アグレッシブな)合金の取扱上の問題を解決するために、そのプロセスは、高圧ヘリウムガスと一緒に高速水冷の回転ディスクを使用して固化速度を増加させる。最も大きいRSR施設では、直径約5mのスプレーチャンバーと、閉ループのヘリウム再循環システムとを用いて、1回900kgまでを取り扱うことができる。製造速度は、Ni系超合金については、1100kg・h-1まで達する。この場合においては、高体積のヘリウムを使用することがまた、別の欠点である。これらの欠点の結果として、水噴霧法及びガス噴霧法は、高融点金属粉末の製造において優位であり続けている。米国特許第4374074号明細書Aでは、回転ディスクを使用して、ディスク上に境界層の薄膜流を形成して、ディスク外縁から高速でその薄膜流を周辺空間へ飛散させ、その膜流を線状流に分割してファイバーを製造するために線状流を冷却するか、あるいは、線状流に対して並行するガス流又は対向するガス流であるか否かに関わらず、球状粒子を製造するための液滴へ各線状流をさらに分割した後にその液滴を冷却することで、金属、スラグ、又はフラックスの溶融物から、特別に定められたサイズを持つ球状粒子又はファイバーを製造するプロセスを明らかにした。回転噴霧部材は、耐熱鋼から作られる金属性ホルダにより支持される、異なる耐火材料から作られる平坦な耐火表面を有する平坦ディスクブロックにより構成される。その発明者らは、最適な条件は、球状粒子を製造するために、室温以下及び大気圧以上の圧力で回転ディスク外縁から飛散した溶融物の自由な線状流の方向と反対の方向で追加のガスジェット流を形成して得られることを述べる。発明者らによれば、回転ディスクの回転速度は、好ましくは3000と30000rmpの間に調整され、その発明で開示するプロセスで使用されるべき回転ディスクの有効直径は、好ましくは50〜200mmの範囲で設定される。
多くの製造プロセスが、回転部材の表面上に溶融物を注ぎ込むことによって、球状、略球状、及び他の非球状な典型的形状の金属粒子(針状、繊維状、フレーク状、中空状、樹枝状、凹凸状、集合体、海綿状など)を製造するために提案されている。非球状粒子の製造に関して、米国特許第4063942号明細書Aは、新規の金属製品、すなわち、粉末冶金目的用の金属粉末の製造に適した金属フレーク製品に関連し、それはまた、その金属フレーク製品を製造するためのプロセスを記載する。その発明によれば、この新規の製品は、過半数の、比較的薄く、脆くて容易に破壊され、実質的に樹枝状突起のない、コンパクト粒構造に対して非晶質の金属フレークからなる金属フレーク製品である。粒子は、優れた冷却能力の比較的低温の金属表面(平坦ディスク、カップ)上で、溶鋼が少なくとも1つの離散した比較的薄いフレーク形状の層を形成することで製造され、速やかにかつ実質的に溶鋼の移動方向と交差して動く。優れた冷却能力のため、その層は極めて早く(適切には、10-6C・s-1で)固化するように作られる。その発明者らによれば、後に、要求された粒子サイズの粉末に金属フレークを分解することを容易にするために、フレークの寸法を決める製造パラメーターを相互に調整する。したがって、フレークの厚さは、約0.50mm以下であり、好ましくは約0.10mm以下である。追加的に、そのパラメーターはまた相互に調整されて、フレークの長さ/厚さ比は少なくとも100、フレークの幅/厚さ比は少なくとも約20、フレークの長さ/幅比は約5以下である。フレーク状粉末の製造プロセスの別の例は、日本特許出願第H02−34706号明細書Aに記載され、それは、ガラス、金属(ステンレス鋼、Ag、Al、Cu、Ni及びZn)などの溶融材料を噴霧ガスを通じて流して、円錐型又はホーン型の回転冷却部材に接触して固化する前に、形成した液滴を衝突させることによってフレークの粉末を、高い収率で製造するプロセスに関連する。興味深いことに、この場合においては、回転カップ型部材より一般的でない円錐回転部材が使用されるが、しかしながら、これは、処理されるべき材料と接触する表面が任意の突起部又は隆起がなく滑らかであることに関して、同一の基礎特性を共有する。本発明では、球状又は略球状の金属粒子を得るために示され、それは克服すべき他の課題がある全く異なる製造技術である。追加的に、どちらの場合においても、回転部材の回転軸と溶湯流の鍛造の軸は並行して設置され、溶湯流及び/又はガス噴霧化流のいずれかが回転冷却部材上で偏心して衝突することで製造する。
金属粉末の開発及び製造、特に、噴霧法を通じての開発及び製造は、継続的及び持続的方法で成長する分野である。それは、いわゆる粉末冶金(PM)又は粒子状材料技術、例えば、添加剤、又は層製造(ラピッドマニュファクチャリング/プロトタイピング、3Dプリント、レーザー成形など)、熱スプレー、溶接、金属射出成形(MIM)、粉末鍛造、押出、熱間静圧プレス成形(HIP)などで広く展開される用途のために、特定の性質を持つ粉末形態で原材料を製造する極めて優れた方法として広く認識されるようになった。HIP(高圧及び高温)又は同等の技術による、幾つかの合金化金属粉末の圧密化は、細粒微細構造を持ち、混入及び凝離(segregation)のない、高品質及び高性能な部品を生成することができ、高い見掛け密度又は最高密度でさえ達成することができる。
さらに、技術的観点から、遠心噴霧技術は、製造した粉末が高コストであるために、期待されているほど早くは発展せず、高融点材料に適用されるこの種の技術の部分的成功は、得られた粉末の品質及び性質、例えば、形態、表面品質、微細構造(異なるレベルで、例えば、ナノ及びフェムト)、少ない生産数量、産出比(収率)、コストなどに関連する技術的及び経済的な障害に起因する可能性がある。
溶融物の噴霧化は、金属粉末製造について多くの用途及び利点を有し、技術開発における主な障害は、溶湯を取扱うための適切な材料及び方法が不足していることであった。同時に、最も魅力的な利益の幾つかは、予合金化粉末をこの方法によってのみで製造することができることがもたらす、合金化における高い柔軟性、不純物の制御及び化学組成の均一性である。幾つかの噴霧技術は、鉄及び非鉄合金から金属粉末及び予合金化粉末を製造するために開発されてきた。これらの技術の幾つかは広く開発され、大規模な製造(世界の噴霧法生産量の95%超)に適用されていて、2流体噴霧法、例えば、ガス噴霧法、水噴霧法、及び油噴霧法、真空噴霧法及び回転電極噴霧法を含む。その他の技術は、実験室規模及びパイロットプラント規模で評価されてきたが、回転ディスク噴霧法などのような準商業的技術として考えられることがある。
2流体噴霧法においては、ノズルから流れる溶湯流は、ある角度で下向きに向けられた1つ又は複数の流体(例えば、水、ガス)ジェットの作用によって破壊される。噴霧化ガスから溶融した溶融物への運動量移動の結果として、良好に分散した金属液滴が製造される。流体ジェットは金属流を破壊して液滴にして、その液滴はすぐに焼入れされて噴霧容器の底に落ちる。水噴霧法については、金属粉末/水スラリーは、フィルタリング、乾燥、及び、幾つかの場合では、還元雰囲気内での焼鈍のために除去される。水噴霧法は、鉄金属粉末と容易に還元できる酸化物を有する金属とを噴霧化する主な方法である。銅、銅合金、ニッケル、ニッケル合金、工具鋼、ステンレス鋼及び貴金属粉末の商業的製造にも適用されるが、水噴霧法の最大の商業的用途は鉄粉末製造を含む。一般的に、水噴霧法は、低コストの噴霧化メディア(水)と、その加圧に消費される少ないエネルギーと、その方法の高い固有の生産性とのため、他の噴霧技術よりは高価でない。この技術の主要な制限は、広い液滴サイズの正規対数分布(1.8〜3.0の幾何標準偏差)を持つ凹凸形状粒子、粉末純度、及び、反応性金属については、高い酸素含有量である。頻繁に、酸化膜の形成、液滴表面の被覆、及び耐火性酸化物の存在は、前述した液滴の球状化を妨げる。水噴霧法についての冷却速度は、ガス噴霧法(N又はAr)についてのものよりも1〜2桁大きい[ASM International,ISBN−13:978−0871703873,pp.35−52,1998]。
不活性ガス噴霧法(IGA)は、高い酸化傾向を持つ粒子状の金属及び合金か又は酸化物が還元しにくい成分を有する合金を、効率的に製造するための最も長期にわたる方法である。溶融物のガス噴霧法は、その溶融物と噴霧化ガス(Ar、N、He、空気)の相互作用を伴い、それは、アルミニウム、アルミニウム合金、銅及びその合金、マグネシウム、亜鉛、チタン、チタン合金、ニッケル系合金、コバルト系合金、スズ、鉛などの粉末の商業的製造に適用される。この技術は、1E+02〜1E+05℃・s-1の範囲の冷却速度で、かつ、低エネルギー効率で運転する。一般に、不活性ガス噴霧化粉末は、2.0に近い幾何標準偏差を持つ、正規対数のサイズ分布を示す。この場合において、平均粒子サイズは、ガス−金属流量比によって制御されて、それに対して水噴霧法については、平均粒子サイズは水ジェットの圧力(速度)で制御される。ガス噴霧化粉末の表面は、一般的に、多孔性か又は樹枝状の微細構造を持ち滑らかであるが、しかしながら、主にアルミニウム系合金、銅及び亜鉛合金については、多様な平坦度及び真球度が実際には一般的である。ガス噴霧法に関連するその他の欠点は、粒子内へ少量の噴霧化不活性ガスを取り込むことであり、それは、特に、アルゴンの場合にかつ粗粒子についての場合において、多孔性を引き起こす場合がある。それにも関わらず、この効果が求められる幾つかの噴霧法の用途が存在する。例えば、米国特許4768577号明細書Aでは、有益な水準の閉じ込められたガス(濃度)を、噴霧法プロセスの特定パラメーター下で金属に導入する方法及びそれによって製造された金属粉末について述べる。その発明の一般対象として、米国特許第4768577号明細書Aは、金属中の不活性ガスを合金化するための方法を開示することを簡潔に立証することができる。304系ステンレス鋼中に予め選択された水準のHeを製造するための方法を提供することは、1つの形態においては、この発明のより特別な対象である。それはまた、有益な水準の閉じ込められた不活性ガスを含む金属及び噴霧化金属粉末を製造するための方法を提供することはまた、通常の対象である。さらに、有益な水準の閉じ込められた不活性ガスを含む金属を製造するための方法を提供することは、別の通常の対象である。噴霧化金属粉末を製造するための言及したシステムにおいては、噴霧化されるべき溶湯流は、回転する滑らかなカップ形状の回転部材上に供給される。ガス供給方法は、噴霧化粉末を急冷するためのクエンチガス流(例えば、He)を提供するためのマニホールドからなる。提供された方法は、304系ステンレス鋼に対して合理的に思われる。この文書では、用いられたプロセスパラメーターにおける考察をほとんど与えない。噴霧法に用いられる回転部材はセラミックス性であることの指標はない。それは、サイズ値を提供することなく、優れた粉末度を持つように得られた粉末を記載する。高い真球度が入手可能であるという指標はない。
最終的に、遠心噴霧法又は回転噴霧法は、水噴霧法及びガス噴霧法よりも極めて優れたエネルギー効率であり、また、1.2と1.4の間の範囲の幾何標準偏差を持つより狭い粒子サイズ分布をもたらすことに留意すべきである。この技術は、エレクトロニクス用途向けのはんだ粉末、亜鉛、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、ニッケル系超合金、並びに反応性及び耐火性金属(例えば、モリブデン及びチタン)の製造について、1E+05℃・s-1までの高い冷却速度で運転することができる。簡単なモデルでは、液滴の形成は、回転による加速力と液体表面張力の間の力バランスに関わる。したがって、遠心噴霧化した粒子の平均直径(d50)は、重要度が高い順に、角速度、回転部材の直径、金属表面の張力/密度比、溶湯供給速度及び粘度によって主に制御されることが十分に確立される。
上述した利点にもかかわらず、遠心噴霧法、特に遠心ディスク噴霧法は、幾つかの技術的制限が原因で、粉末製造に対し工業的規模で広く使用されていない。複数の研究者は、工業的用途に対して遠心噴霧法の完全な潜在能力を実現することはまた、プロセスの詳細な科学的な理解が不足していることと、信頼できる設計が不足していることとにより妨げられると主張する[Modelling Simul.Mater.Sci.Eng.Vol.12,pp.959−971,2004,PowderMetall.,Vol.47,pp.168−172,2004;Proc.ofInt.Conf.on Spray Deposition and Melt Forming,Bremen Universitat,pp.1−6,2006]。これに関して、多くの研究者が、噴霧法のプロセスに伴う現象の開発及び理解に対して非常に力を注いでいた[Advances in Powder Metallurgy&Particulate Materials,Vol.1,pp.79−88,1992;Powder Metall.,Vol.44,pp.171−176,2001;Powder Metall.,Vol.46,pp.342−348,2003;Powder Metall.,Vol.47,pp.168−172,2004;Mater.Design,Vol.27,pp.745−750,2006;Sci.Technol.Adv.Mat.,Vol.8,pp.264−270,2007;Proc.R.Soc.A,Vol.467,pp.361−380,2011]。追加的に、この状況は、この技術の適用を高溶融温度材料に適用する場合に拡大される。
過去数十年間において、遠心噴霧法は、様々な金属材料及び合金、例えば、Al、Co、Cu、Mg、Ni、Pb、Sn、Ti、Zn及びそれらの合金から粉末を製造するために開発された。以下の段落では、科学文献で報告され、実験室規模又はパイロットプラント規模の用途に主に関連する幾つかの例を述べる。
一部の著者は、噴霧装置の設計の効果と、遠心力で噴霧化された純スズ、純鉛、亜鉛、アルミニウム、及びアルミニウム合金粉末の形態及びサイズ分布に関する処理パラメーターの効果とを調査した[Powder Metall,Vol.44,pp.171−176,2001;Powder Metall,Vol.46,pp.342−348,2003;Powder Metall,Vol.47,pp.168−172,2004;Powder Metall,Vol.48,pp.163−170,2005]。一部の他の著者は、遠心噴霧技術を使用して、はんだ粉末、例えば、Sn−Pb及びSn−Cu[Russian J.of Non−Ferrous Metals,Vol.51,pp.250−254,2010]並びに鉛フリーはんだ粉末[Powder Technol,Vol.214,pp.506−512,2011]を得た。Sungkhaphaitoon[INT.J.of Appl.Phy.and Math.,Vol.2,No2,2012年3月]は、遠心力で噴霧化された亜鉛粉末の平均粒子サイズ、粒子サイズ分布、製造収率、及び形態への運転条件の影響を調査した。Angersら[Advances in Powder Metall.&Particulate Mater.,Vol.1,pp.79−88,1992;Int.J.of Powder Metall,Vol.30,pp.429−434,1994,Mater.Lett.,Vol.33,pp.13−18,1997]及びLabrequeら[Can.Metall.Q.,Vol.3,pp.169−175,1997]は、反転ディスク構成を使用してアルミニウム合金及びマグネシウム合金のそれぞれの遠心噴霧法について研究した。同様にして、Sheikhalievら[Metal Powder Report,Vol.63,pp.28−30,2008]は、アルミニウム粉末粒子の形状及び粒子サイズ分布への酸素含有量の影響について研究した。追加的に、非鉄金属粉末及びそれらの合金の製造における優れた考え方が、Neikovらによって編集された著書で提供される[Elsevier Science,ISBN−13:978−1856174220,2005]。
RSR方法の使用は、ニッケル系超合金(例えば、IN100)、鉄系超合金(例えば、JBK−75)、鋼、アルミニウム合金、304ステンレス鋼、並びに、チタン及びモリブデンのような微量の反応性金属などの、急冷固化した金属粉末の微細構造及び位相関係を製造して、分析して、かつ特徴付けることを可能とした[Metall.Trans.A,Vol.10,pp.191−197,1979;Metall.Trans.A,Vol.13,pp.1535−1546,1982;Metall.Trans.A,Vol.19,pp.2399−2405,1988]。
Katohら[鉄と鋼 /日本鉄鋼協会.日本.,Vol.71,pp.719−726,1985;Mater.Trans.,日本金属学会,Vol.31,pp.363−374,1990]は、Ni基超合金粉末を製造する、液体ヘリウム冷却遠心噴霧技術を開発した。その一方で、FolioとLacour[Powder Metall.,Vol.43,pp.245−252,2000]は、金属粉末、例えば、Ni基超合金、Ti合金及び純Cuを製造するための、誘導性プラズマ技術に関連する遠心噴霧プロセスを記述する。例えば、米国特許第4731517号明細書Aで開示された発明は、極めて微細な粒子サイズ、高密度、及び、最適な微細粒構造を持つセラミックス粉末及び金属粉末を製造するための噴霧技術に関連する。したがって、その発明の主対象の1つは、プラズマトーチ溶融を衝撃噴霧法及び急冷工程と組み合わせて、0.10〜25ミクロンの間の範囲に入る粒子サイズを持つ、所望の極めて微細な金属又はセラミックスの粒子粉末を得ることである。米国特許第4731517号明細書Aに記載された装置は、噴霧法の部材として、無端ベルト及び回転する平坦な金属ディスク又はセラミックスディスク(水平な又は直角な平面位置)を含み、回転ブラシ及びワイプスポンジのようなアクセサリを有する。回転ディスクを使用した金属粉末の製造に関して、それが316Lステンレス鋼及び凝集Mo粉末を使用して適用された例によって示されるように、比較的低量のおよそ4.5kg・h-1(10kg・h-1)がプラズマガンに運ばれていることがわかる。回転噴霧技術はまた、強化金属マトリクス複合材を製造するために使用されている。Eslamianら[Powder Technol,Vol.184,pp.11−20,2008]は、実験室規模で、遠心噴霧法の直前に、炭化ケイ素粒子を溶融アルミニウム合金中に注入することによって、金属マトリクス複合材を製造するという技術の開発について記載する。希土類鉄、Nd、Gd又はTb合金粉末でさえ、共晶複合材を用いて、Haladaら[Mater.Trans.,JIM,Vol.31,pp.322−326,1990]によって遠心力で噴霧化された。Kimら[J.of Nuclear Mater.,Vol.245,pp.179−184,1997]は、U−Si及びU−Mo原子炉燃料合金を得るための遠心噴霧化プロセスを報告した。同じ分野の研究において、Parkら[J.of Nuclear Mater.,Vol.265,pp.38−43,1999]は、遠心ディスク噴霧化プロセスによって調製されたU−Nb−Zr分散体燃料合金を特徴付ける。独国特許第10064056号明細書A1では、同じ鋳鉄の従来の鋳鉄体と比較して、極めて改善された機械的性質を有する高クロム鋳鉄焼結体を調製するための方法を開示する。その方法は、数ある中で、溶融物を急冷固化することによって、例えば、遠心スプレー噴霧法によって鋳鉄合金の粉末を調製する工程を含む。この溶融物の急冷固化処理は、好ましくは遠心スプレー噴霧法によって行われて、その溶融物は、高速で回転する冷却ディスクで放出され、遠心力によって噴霧化されて微細な液滴になり、それは、不活性ガスを吹き込むことで冷やされて固化して微細な粒子を与える。文書では、遠心噴霧プロセスの幾つかの利点と、幾つかの冷却速度値とを強調するという事実が記載されているにもかかわらず、前記文書内においては、例えば、適用された溶湯流速、回転の運転条件、回転部材の寸法などは報告されていない。(欄3、11〜15行)から明らかなように、処理されるべき材料は、高いクロム含有量を持つ鋳鉄であるが、本明細書において処理される材料は主に鋼、特殊鋼、工具鋼である。さらに、独国特許第10064056号明細書A1において、遠心スプレー噴霧法は、3〜4%の炭素が存在する鉄合金について、独国特許第899893号明細書で以前に出版され確立されたものと類似する、平坦回転部材又は平坦回転ディスクを利用して行われる。
遠心噴霧法は、低融点金属粉末を得るのに広く認識されている方法であり、それが、高融点の金属及び合金、例えば、低合金鋼、ニッケル及びチタン合金の粉末を製造するための第2の方法として残るのを確かめるのは容易である。工具鋼粉末の総生産量のほとんど全ては、水噴霧法又はガス噴霧法を通じて、高水準の粉末清浄度を伴って行われる。前者は、凹凸形状の粒子を有し、高密度又は理論密度での通常の金型成形及び焼結に適しているが、ガス噴霧化した工具鋼粉末は球状の粒子形状を示し、通常、HIP、MIM、又は押出によって最高密度で圧密される。したがって、異なる方法によって得られた粉末は、粒子形状及び化学組成の両方が異なり、時折、異なる圧密技術を要求することに気付くことができる。
噴霧法におけるある技術から別の技術への変化は、得られた粉末の形態、表面品質、粒子サイズ分布、及び組成さえの明らかな変化をもたらすだけでなく、粉末の微細構造の特性における大きく顕著な差も促進される。噴霧化粉末における微細構造の特徴は、固化速度、温度勾配、及び冷却速度の間の関係によって制御され、また、プロセスの運転条件及び噴霧化する金属の物性によって影響される。得られた微細構造(平面、多孔性、樹枝状、又は樹枝状のような微細構造)の形成は、これらの変数の組み合わせに強く依存する。
上で示したように、遠心噴霧法は、商業的、準商業的、並びに実験室規模及び小さいパイロットプラント規模で、様々な金属及び金属合金を製造するために行われる。本技術は、高溶融温度又はより高融点の合金に、取扱い及び噴霧化するのがより簡単である量で粉末を製造するのに適用されていることがわかる。
高溶融温度の金属合金、例えば、鉄系合金及びニッケル系合金の遠心噴霧法は、既に準商業的製造で実施されているが、P/M用途に対して正確なサイズを持つ、鉄系粉末合金及び工具鋼粉末を製造するために、より大きな規模でこの技術を適用することはささいなことではなく簡単な仕事ではない、すなわち、全く異なることであり、克服すべき新規の課題があると言うことができる。この技術を魅力的な解決策に変えるのに十分であるより大きな溶湯供給速度を取扱うための適切な設計の要求が、回転部材(ディスク)と、溶湯、冷却などによって生じる材料、浸食に関連する技術的問題とを解決する。
しかしながら、観測され述べられたこととは反対に、本発明者らは、幾つかの処置を取ることで、遠心ディスク噴霧技術はある鉄系粉末を製造するのに適していて、また、最も経済的になることができ、すなわち、鋼粉末の所望の仕様を達成でき、多くのエネルギーを節約することができるのを発見した。
[解決すべき問題]
本発明の主目的は、遠心噴霧法によって実用的な球状又は略球状の金属粉末を製造することである。
(原文記載なし)
[本発明の詳細な説明]
本発明によれば、鋼粉末、特に、工具鋼粉末及び類似する性質の幾つかの他の鉄系合金が、遠心噴霧法によって、特に、スピン/回転噴霧技術を通じて製造される方法が明らかにされる。
本発明の1つの考えられる解釈では、それは以下の方法で実行することができる。2つの異なるかつ分離したチャンバー又は容器、(i)溶融容器と、(ii)より低い物理的位置に置かれる噴霧容器とを製作する。明らかに、多くの他の構成が存在して、これは、特に、あり得る多くの例の1つである。
溶融容器に関して、これは、異なる構成の下でシステムが運転することを可能とする適切な骨組構造上に、特別に設計されて設置された真空誘導炉(VIM、真空誘導溶融)と、付帯のタンディッシュ及び設備とから構成される。噴霧チャンバーは、ステンレス鋼シートで作られ、温度の監視、酸素含有量の測定、真空レベルの測定、高速カメラを使った噴霧プロセスの監視及び撮影用の観察ビューポートなどの付帯設備が備えられた支持物構造上に設置される。噴霧チャンバーは円筒形の上部を有し、それに対してその底部は逆円錐形状を有する。両チャンバーは、異なるレベルでの真空状態、かつ、不活性ガス雰囲気下、例えば、Ar、N、He、ガス混合物、又はその類似物の下で運転することが可能である。
垂直回転軸配列上に組み立てられる噴霧回転部材は噴霧容器の中に置かれ、それは特別に設計されたタンディッシュノズルのちょうど数ミリメートル下に置かれる。噴霧装置部材の駆動シャフトは、任意の所望の手段による回転のために設置され、40000rpm未満、好ましくは33000rpm未満、より好ましくは22000rpm未満、又はさらにより好ましくは15000rmp未満の回転速度で電気モータにより駆動する。それにも関わらず、得られた粒子状材料の幾つかの特別な用途については、25000rpm、好ましくは30000rpm超、より好ましくは45000rpm超、又はさらに好ましくは60000rpm超の最小回転速度を有することが好ましい。電気モータが言及されたが、任意の公知の駆動方法、例えば、エアタービン又は任意の回転デバイスを使用することができ、より高い速度の回転(100000rmp以上まで、かつ、200000rmpまでさえ)を使用することができる。電気モータと同時に用いる噴霧回転部材は、支持物の金属構造上に設置されたサーボモータ付多軸システムを使用して、異なる座標で設置することができ調整することができる。多様な材料(高い機械的強度及び異なる熱伝導性)、直径及び形状で構築される噴霧装置部材(例えば、ディスク、カップ・・・)はまた、上表面が被覆された単層又は複数層と、特別に設計された高冷却システムとを組み合わせることができるが、しかしながら、これらは本明細書においては過度の詳細説明は行わない。
本発明の発明者らは、本発明の適切な開発及び運転についての重要な態様の1つは、回転部材(例えば、ディスク、カップ・・・)の設計であることに気付いた。噴霧回転部材は、液体金属の噴霧法の運転又は物理的メカニズムを実行する責任を負う部材として規定される。幾つかの場面において、本発明者らは、回転ディスク又はスピンディスク噴霧装置として噴霧回転部材を言及するが、任意の他の噴霧回転部材形状の使用が含まれ、例えば、平坦ディスク、カップ、円錐、逆円錐、又は任意の他の適切な形状がまた含まれ、一定数の羽根又はフィンの使用も考えられることを述べておくのが有益である。これらの羽根を、ある横断面領域と、後に液体金属を流す流路を形成する所与の押出通路とを持つ回転部材の表面上の突起部として規定することができる。実際に、合金を噴霧化するのは難しいため、(本文書内で規定される他の方法における)羽根又は他の突出部及びそれらの設計が、数ある中でも、作用面でのディスク材料と溶湯の間の濡れ角と無関係に必要な抵抗を与えるため、本発明の重要な態様である。図2では、最も利用されて報告される噴霧ディスク、例えば、平坦ディスク、カップ型ディスク、及び円錐ディスクなどの幾つかの横断面領域を示す。図3〜6では、本発明に係る幾つかの噴霧回転部材を示す。この部材は、本発明に係る他の物質で製作することができる蓋部材と中心部材とを使用して利用することができることを観察することができる。
異なる化学組成及び異なる最適処理パラメーターを持つ合金の噴霧法は、本発明が異なるディスク構成を要求することを促進する。ディスクを受け止める高い量のエネルギーにも関わらず、本発明者らは、驚くべきことに、(その高い溶融温度にも関わらず)比較的低温のディスク条件下で、本発明の幾つかの組成物を用いて運転することができ、したがって、劣化及び浸食を防ぐことができることを発見した。これに関して、本発明者らは、溶湯と反応せず、高い機械的性質、好ましくは高い熱伝導性と高い溶融温度とを持つ金属ディスクを有することが必要であることを発見した。回転中に及ぼされる遠心力に加えて、溶湯により促進される熱負荷のため、ディスクが要求する機械的性質は極めて高いことに留意することが重要である。
回転ディスクの設計及び構成に関して、1200℃超、好ましくは1400℃超、及びより好ましくは2200℃超の所望の融点と、36W・m-1・K-1超、好ましくは52W・m-1・K-1超、より好ましくは68W・m-1・K-1超、さらに好ましくは82W・m-1・K-1の所望の高い熱伝導性と、460MPa超、好ましくは680MPa超、より好ましくは820MPa超、又はさらに1200MPa超の所望の高い機械的強度とを持つ任意の合金及び材料を使用することができる。回転ディスクはよく冷却されなければならなく、それはガススプレー又は水の利用を通じて達成することができる。それに加えて、ディスクは水−霧防止構成設計を有することが必要である。
発明者らは、本発明の組成物の幾つかの用途については、ディスクを薄い層のセラミックス材料被膜(例えば、単層、複数層・・・)で被膜することが望ましいことがわかった。本発明の合金組成物の幾つかの特別な用途については、最良のディスク構成は高い熱伝導性のセラミックスディスク(例えば、AlN、BN・・・)を用いて起こる。そのディスクは、それが機械的負荷に耐えることができるように製造されなければならなく、それは、しばしば従来の構成ほど厳しくはないが冷却されるべきであり、驚くべきことに、本発明者らは、ディスクは熱衝撃によって破壊されないことを発見した。
全ての従来の構成については、発明者らは、特に過剰でない冷却が要求される場合は、溶湯の質量によって作り出された熱がディスク駆動システムに影響することを避けるために、断熱材としてふるまう高い機械的性質と低い熱伝導性とを持つディスクホルダーアクセサリを使用することが有利な場合があることが分かった。このアクセサリは、高い機械的性質と低い熱伝導性とを示す材料、例えば、完全安定化ジルコニア(FSZ)、又は部分安定化ジルコニア(PSZ)又は高強度アルミナ又は多くの他の物で構築されなければならない。低い熱伝導性を持つ材料については、高合金鋼、チタン合金又は多くのその他の物を使用することができる。本発明の組成の幾つかの用途については、濡れ性(固体表面との接触を維持するための液体の能力として定義される)が重要なパラメーターでない場合、本発明者らは、ディスクホルダーアクセサリの場合ように、高い機械的性質及び低い熱伝導性のディスクを使用することが興味深いが、しかしながら、この場合においては、ディスクは冷却されないか又は極めて少ない冷却であることがわかった。
全ての構成について、本発明者らは、溶融材料若しくは回転ディスク上の溶湯の滑りへの同一の良い効果をもたらすことができる材料と類似又は関連する、材料被覆の層で回転部材を被覆することが有利であることを発見した。噴霧化されるべき金属によっては、回転部材をそれの安定した化合物で被覆することができる。被覆化合物は、その溶融温度の基準と、回転部材の材料と高温での溶湯(注湯)との間の反応の程度とに基づいて選択される。噴霧法の間、液体金属は被覆された回転ディスク上に注がれて、噴霧化条件によっては、それがその被覆と結びつくことができて、安定したスカル(通常はドーナツ形状であり、噴霧装置の表面上の早期固化層として規定される)を形成することができ、それは濡れ性を改善する。
上で述べて説明したセラミックス材料は、幾つかの構成下で、例えば、回転ディスクの1つの特定領域のみに、例えば、熱浸食が最も大きい領域であるためその中心部のみに、セラミックスを使用する構成下で使用することができる。
特に、本発明の発明者らはまた、本発明の適切な開発及び運転についての、追加の重要な要因は、滑りの程度を改善するために、回転部材形状の正確な設計であることに気付いた。述べたように、用途に応じて、噴霧化粉末の特性は主に回転部材の回転速度などを増加させて改善することができる。液体と回転部材の間の滑り(すなわち、相対速度の差)は平坦回転噴霧装置に主に関連する問題であり、特に高い回転速度での主な欠点である。滑りの1つの直接の結果は、それが、回転部材の外縁速度より低い速度で、ディスク外縁からの溶湯放出速度を促進する場合があることである。滑りの程度を最小化することは、多くの羽根又はフィン(例えば、直線、曲線・・・)、流路、ガイド、及び液体を外縁に導くことができる他の流れ制御デバイスの提供された回転部材を使用することを含むことができる。羽根の形状は1つ又は2つの湾曲を示すことができ、その形状のレイアウトは半径方向であるか又は噴霧法の目的に適した任意の他の形状であることができる。羽根付噴霧装置は、粘性摩擦にも関わらず、滑りを低減して金属流の速度を増加させ、噴霧の性能及びその均一性を改善する。滑りの程度は、噴霧装置形状、回転速度、溶湯の質量流量及び、溶湯と噴霧装置部材の間の表面濡れ性に依存することが観測されている。上で述べたことに関して、回転部材が、液体金属の質量にわたってより大きな機械的抵抗又は滑りを引き起こす場合があるのは非常に興味深いことであり、したがって、適切な回転部材設計を有することが必要になる。本明細書に開示する発明について、かつ、半径方向に配置されていない羽根(フィンなど)の場合については、本発明者らは、好ましくは、羽根の輪郭の決定は科学文献で報告された幾つかの解析モデルに掲げられるように行われることが特に有利であることがわかり、その科学文献は、遠心噴霧法に先立って回転ディスク上の液体流及び回転ディスク上の液体金属速度の予測を記載する[Zhao,Y.Y et al.,Adv.Powder.Metall.Part.Mater.,Vol.3,p.p.9/79−9/89,1996;Zhao,Y.Y,et al.,Metall.Mater.Trans.B,Vol.29(6),p.p.1357−1369,1998]。開発された数学モデルは、ディスク半径、液体動粘度、体積流量、金属静圧ヘッド、及びディスク回転速度の関数として、液体金属の厚さの輪郭並びに半径方向及び接線方向の速度における変化を予測することができる。速度の予測値を使用することによって、噴霧回転部材上の液体金属の流線を測定及び計算することが可能となる。これらのモデルによれば、液体金属流は、体積流量によって、小さい半径に対する金属静圧ヘッドによって、及び、より大きいディスク半径に対する遠心力によって、主に制御されると言うことができる。特に、本発明者らは、溶湯の予測軌道(示したように計算された流線)に極めて密接に従う、好ましくは羽根長の少なくとも10%、好ましくは少なくとも27%、より好ましくは少なくとも58%、さらにより好ましくは少なくとも88%であって、明らかに、100%はまた望ましい場合である、羽根又は突出部を有することが重要であることがわかった。
前の段落において、予測軌道の「極めて密接に」従う羽根について言及した際、それは、意図された最終用途によって、2つの方法のうちの1つで通常定量化できる。1つの方法は、最大偏差を定量化することによって行うことができて、それはD/4を超えるべきでなく、好ましくはD/6を超えるべきでなく、より好ましくはD/8を超えるべきでなく、より好ましくはD/15を超えるべきでなく、又はさらにより好ましくはD/50である予測軌道と直交して測定することができ、Dは、(Dmax+Dmin)/2として規定されるディスク直径であり、式中、Dmax及びDminは、それぞれ回転部材の最大直径及び最小直径である。偏差を定量化するためのもう1つの好ましい方法は、予測軌道と、その予測軌道に対して羽根の最も近い点で画定される曲線との間の面積によって画定される表面によって画定される面積を評価することに基づいて成り立つ。それは、A/5を超えるべきでなく、好ましくはA/12を超えるべきでなく、より好ましくはA/50を超えるべきでなく、及びさらに好ましくはA/100を超えるべきでなく、Aは回転部材の総面積である。
この文書では、回転部材の作用面上の任意の隆起又は突起部は突出部の下にあると理解される。本文書内の回転部材の作用面は、溶湯と直接接触する表面である。すなわち、回転部材の作用面が軸に対する母線の回転により作られる面により具現化されるか又は再現されて、軸及び母線が回転部材の作用面の量を最大化するように選ばれる場合、回転部材の作用面は、この作り出された修正表面によって正しく再現されて、次いで、本文書内で規定される突出部は、具現化されたか又は作られた表面(軸に対する母線の回転を通じて得られた表面)に存在しない、回転部材の実際の作用面の任意の部分である。
本文書において、回転部材の中心から端まで半径方向に進行し、この進行と直交する横断面を作る場合、突出部の全横断面によって画定される点の配列は、挿入線として理解される。全横断面に対する挿入線の点は、突出部と作られた表面との全ての点の合致によって横断面中に作られた線又は表面の質量中心である。
発明者は、蓋が回転ディスク上に設置された場合に、極めて特殊な状況が発生することを理解した。次いで、液体金属は流路又は羽根を流れなければならない。その上、回転部材の作用面内のその推進力に関して、原則として、この閉じ込めがその液体の抵抗に役に立つと期待される。この期待とは反対に、幾つかの特別な測定が行われない限り、粉末は球状でなくなり、よりサテライトになる傾向があることがわかる。これは、おそらく、溶湯内に作られた渦巻きが原因である。第1の観測では、溶湯の温度が高い場合は少なくとも3つあるべきである羽根の数を言及する。(ここで、溶湯の高い温度とは880℃以上、好ましくは1040℃以上、より好ましくは1260℃以上、又はさらに1560℃以上であると考えることができる。)好ましくは、この高い温度の溶湯のシナリオについては、羽根の数は少なくとも5つ、より好ましくは少なくとも7つ、又はさらに少なくとも9つであるべきである。より低い温度の溶湯の場合においては、羽根の数はさらにより多くあるべきであり、少なくとも5つの羽根、好ましくは少なくとも7つの羽根、より好ましくは少なくとも9つの羽根、又はさらに少なくとも11つの羽根が使用されるべきである。これについては、研究者は、高融点合金の場合については、適切な金属が使用された際に、真っ直ぐな半径方向の羽根が使用されて、それらの数が好ましくは6つ超、好ましくは9つ超、より好ましくは11つ超、及びさらに好ましくは15つ超である場合により良い結果が得られることを発見した。羽根を構成するのに使用される材料に関して言えば、高融点合金を扱う幾つかの用途については、回転噴霧部材は、異なる耐火材料を使用して被覆された耐火材料から作ることができるか、又は、溶融シリコングラファイト、完全安定化ジルコニア(FSZ)、部分安定化ジルコニア(PSZ)、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコン、アルミナ、マグネシア、例えば、AlN、C(グラファイト)、BN、Si34、MgZrO3、CaO、Si−AlON、AlTiO3、ZrO2、SiC、Al23、MgOなどからなる群からの噴霧化されるべき同じ材料を持つ耐火材料から作ることができることに気付くことは興味深い。
また、液体の閉じ込め(流路又は羽根)の場合において、処理された液体の溶融温度は非常に重要な役割を果たすことが観測された。これは、融点だけでなく液体の性質が、サテライトがほとんどなく狭いサイズ分布を持つ、極めて球状の金属粉末を得るという課題に取り組む上で重要な役割を果たすことは、この文書中でずっと見られるように驚くことでない。そのため、多くのシステム、特に鉄システム、並びにニッケル及びチタンシステムについては、全ての組成が異なる課題を有する。また、溶融物の過熱は、回転部材の設計及び性質並びに必要なプロセスパラメーターへ強く影響するが、本文書内では、過熱は、それ自体がプロセスパラメーターと考えられる。それに加えて、その違いは、回転部材設計の作用面に関して言えば、前の段落で既に指摘していて、低融点合金が、しばしば、より高融点合金に比べ大きな過熱を要求することが観測されている。
この場合において、滑りの程度が制限因子である設計の従来の考えは、未だ当てはまる。本発明者らは、本発明の組成物の幾つかの用途については、高い機械的性質、好ましくは、高い熱伝導性と高い溶融温度とを持つ、溶湯と反応しない金属ディスクを有することが好ましいことがわかった。本発明の合金組成物の幾つかの特別な用途については、最良のディスク構成は、高い熱伝導性のセラミックディスク(例えば、BN、AIN・・・)で起きる。また、本発明者らは、噴霧化されるべき金属によって、かつ、本発明の組成の幾つかの用途については、回転部材を、噴霧化されるべき液体金属の安定した化合物で被覆する(例えば、単層、複層・・・)ことが推奨されることがわかった。
本発明の発明者らはまた、回転部材の形状が、回転部材の基部の表面に対して直角の方向に、液体金属又は液体金属のしずくの分布及び流れを与える場合、溶湯をより高い供給速度で実施して管理することが可能であることがわかった。そのような液体金属の分布は、ある一定数の伸開線又は縮閉線(involute or evolvent)の可変形状の羽根(流路、ガイド、フィン、突出部・・・)の作用によって促進される。この意味において、本発明者らは、2つ超、より好ましくは3つ超、さらにより好ましくは5つ超、又はさらにそれ以上の、半径方向の形状レイアウト又は噴霧法の目的に適した任意の他のレイアウトで設置された多くの羽根(例えば、1つ又は2つの湾曲・・・)を有することが有利であることがわかった。開示した発明の発明者らによると、真っ直ぐな半径方向の羽根に関して言えば、羽根の数が好ましくは6つ超であり、その羽根の横断面又はトランスバース面が直線の縁又は部分(すなわち、三角形、正方形、台形など)を有さない場合に、よりよい結果が得られる。さらに、この場合では、高い溶融温度の材料に対する多くの用途については、80mm超、好ましくは120mm超、さらにより好ましくは200mm超又はさらにそれ以上の回転部材の直径を維持することが適切である。回転部材の形状に関係なく、本発明者らは、用途によって、より均一な液滴サイズ分布を助長し、噴霧プロセスの質を向上するために、回転部材の外周状に鋸歯状の先端を使用することが適当かつ適切であると考えている。全ての構成について、本発明者らは、液体と固体表面の間の接触内角により定量化される濡れ性の値が、90°未満、好ましくは65°未満、より好ましくは40°未満、さらにより好ましくは25°未満、又はさらに5°未満である必要があることが有利であることを発見した。
溶湯がスピンディスク上に注がれた場合、遠心力の作用の下で、粒子はディスクの外縁から放出されて、外向きの方向で噴霧容器自体の中に飛散される。噴霧化粒子は、噴霧チャンバーの雰囲気と接触して固化し始めて、放物線状の飛跡を辿る。固化した後、粒子は室温まで冷却され続ける。噴霧容器のより低い部分の漏斗状形状により、生成された粉末を底から集めることが可能になる。
述べたように、所与の材料については、噴霧部材の角速度比(rpm)及び直径を制御することで、所望の粒子サイズ分布を主に制御することができる。
焼結部品(見掛け密度及び焼結密度、流動性、焼結性、圧縮性など)の後処理は、粉末の幾つかの特性、例えば、(i)粒子の形状、サイズ及び分布、(ii)微細構造、(iii)表面状態、並びに(iv)純度によって強く影響を受ける。極めて重要なパラメーターは、粒子状材料の見掛け密度(AD)であり、それは、これが圧縮工程で得られた成型部品の強度に強く影響するためである。ADは、それらの粒子形状及び気孔率の関数である。同様に、粉末の純度及び表面状態は極めて重要である。後の焼結中に還元することがない、安定した酸化膜又は含有酸化物粒子(例えば、SiO2及びAl23)の存在は、完成部品の機械的性質に不利に影響することがある。
本発明の対象の、鉄系合金粉末は800μm未満、好ましくは500μm未満、より好ましくは200μm未満、さらにより好ましくは100μm未満、又はさらに45μm未満の平均粒子サイズ(d50)を持ち得られる。それにもかかわらず、幾つかの特別な用途(例えば、ショット製造)については、280μm未満、好ましくは400μm超、より好ましくは700μm超、及びさらにより好ましくは1000μm超、又はさらに3000μm超の最小平均粒子サイズを有することが好ましい。
本発明者らは、本発明の組成物を用いて、かつ、噴霧法の最適パラメーターを用いて、1.7以下、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.4以下、及びさらに1.3以下の幾何標準偏差分布を持つ金属粒子又は粒子状物を得ることが可能であることがわかった。
粒子の真球度は、粒子と同じ体積を持つ球体の表面積と粒子の表面積との間の比として規定される無次元のパラメーターであり、幾つかの用途については、それは、好ましくは0.53超、より好ましくは0.76超、さらにより好ましくは0.86超、及びさらにより好ましくは0.92超であることができる。本発明が特別よく適用されて、多くの粉末処理パラメーターが本明細書で説明されたように考慮された場合、金属粉末の高い真球度が、好ましくは0.92超、より好ましくは0.94超、さらにより好ましくは0.98超、及び1でさえ達成することができる。真球度を述べる場合は、著者は、製造された粉末の体積の60%以上、好ましくは78%以上、より好ましくは83%以上、及びさらにより好ましくは96%以上の平均真球度を言い表す。
本発明の製造プロセスは、1200ppm未満、好ましくは800ppm未満、より好ましくは500ppm未満、及びさらにより好ましくは100pm未満の酸素(O2)濃度(余分な酸素濃度)を持つ滑らかな表面を有する球状金属粒子状材料の大量製造を可能とする。酸素の導入が幾つかの合金の粒子形状を改質することができることを述べるのは重要である。したがって、幾つかの他の用途については、粉末酸素濃度は、650ppm、好ましくは1000ppm超、より好ましくは1450ppm超、及びさらにより好ましくは1600ppm超の最小値を示すことができる。
合金に応じて、所与の粒子サイズ及び形態については、本発明の対象の鉄系粉末の見掛け密度は、3g・cm-3超、好ましくは3.5g・cm-3超、より好ましくは4g・cm-3超、及びさらにより好ましくは4.7g・cm-3超であることができる。本発明の多くの組成物については、幾つかの場合、3.8g・cm-3未満、好ましくは3.3g・cm-3未満、より好ましくは2.8g・cm-3未満、及びさらに2.5g・cm-3未満の粉末見掛け密度を使用することが有利である。
通常、製品は幾つかの下限許容直径と上限許容直径の間であるべきであり、累積分布は収率か、又は、サイズ制限間の使用可能な製品の質量と製品の総質量との間の比として定規定される収率効率を得るために使用することができる。製造量を最大化して関連コストを最小化するために、収率を最大化することは常に興味深いことである。本技術を通じて、本発明で開示する化学組成で得られた粉末の場合においては、0.5超、好ましくは0.65超、より好ましくは0.75超、及びさらにより好ましくは0.9超の収率効率を有することが望ましい。
噴霧チャンバー雰囲気を満たしてかつ作り出すための不活性ガスを使用することは、特にArの場合と粗粒子についての場合に、粒子内の少量のガスの取り込みを促進することがあり、それは内部機構を引き起こす場合がある。本発明の適用の結果として、製造された微細で、球状又は略球状形状で、滑らかで、低い酸素含有量でサテライトの無い金属粉末は、一般的に10%未満、好ましくは7%未満、より好ましくは3%未満、及びさらに0.5%未満の低い百分率の内部気孔を示すことができる。粉末の内部気孔の過度の制御を要求しない用途については、5%超、好ましくは9%超、より好ましくは12%超、又はさらに20%超の内部気孔百分率が受け入れられる場合がある。通常、気孔は望ましくなく、気孔を生成する2つの報告された重要なメカニズム、飛散中の取り込みと溶存ガスとが存在する。取り込みはほとんど常に最大粒子に関連して、それは、分布の粗い端部を仕切ることを通じて有意に最小化することができ、一方で、Hのような溶存ガスの存在は、原材料を注意深く取り扱ってかつ注意深く選択することを通じて制御することができる。
粉末を得るための運転条件は、仕様にしたがって、Ar、及び/又はHe、及び/又はN、及び/又はそれらの一部若しくは全ての異なる割合での組み合わせの、非酸化雰囲気の使用を含む。噴霧チャンバー及び溶融チャンバーは1種又は複数種の所定のガスの雰囲気を含有する。チャンバー内の圧力は、入口ガス流を規制することで制御され、また、真空ポンプシステムにより及ぼされる真空度によって制御される。通常、噴霧チャンバーの圧力は、溶融チャンバー内の圧力よりも少し低めに設定される。この構成により、圧力勾配で、溶融金属及び合金が所定の量でノズルから流れる。発明者らは、本発明は、所望の粉末の性質によって、真空、制限圧、組み合わせのガスの幾つかの分圧、又は過剰圧のほとんどいずれの組み合わせで使用することができることがわかった。発明者らは、表面酸化に非常に敏感な用途については、1・10-3mbar以下、好ましくは1・10-4mbar以下、より好ましくは1・10-5mbar以下、さらにより好ましくは1・10-6mbar以下、及びさらに1・10-7mbar以下の真空度で運転することが可能であることがわかった。明らかに、噴霧チャンバーを特定のガスで充填してその後にパージングすることは、幾つかの用途ついてさらに有利であることができる。本発明者らはまた、高い過冷却速度及び特別な形態的特徴を要求する用途については、1つの可能な好ましい方法は、噴霧チャンバー内を、2.5bar以上、好ましくは1.5bar以上、より好ましくは0.9bar以上、及びより好ましくは0.6bar以上のガス過剰圧を保つことであることがわかった。
本発明は、鋼粉末、特に工具鋼粉末、及び類似の性質の幾つかの他の鉄系合金の製造に適している。この実施は、異なる基の合金、再加熱温度、多くのディスク材料及び形状(平坦ディスク、カップなど)、回転部の回転速度、幾つかの不活性雰囲気(Ar、N、He、又は混合物)を使用して実行され、多様な真空度及び溶融供給速度又は処理量を含む。
遠心噴霧法における科学文献によると、一般に認められた3つの基礎的な液滴形成モード、すなわち、(i)直接液滴形成(DDF)モード、(ii)液柱形成(LF)モード、及び(iii)分裂形成(FD)モード又は膜分裂モードが存在する。これらのモデルは、回転電極プロセス用と考えられていたが、それらの分析は、一般に遠心噴霧法に適用されることが望ましい。DDFモードは、比較的小さい回転速度と小さい液体供給の流量とで起こる。このモードは、大量の膨れが、遠心力と液体金属の表面張力の間のバランスの結果としての形態であると特徴づけられる。遠心力が表面張力値より高い場合、液滴は分離され、膨れから放出される。大部分の膨れは、主滴を形成して、通常その尾部がサテライト状になる。したがって、このモードでの典型的な粉末サイズ分布は、等しい数の大きい液滴と小さい液滴の数の2つのピークを有する。LFモードは、噴霧部材の外縁で溶湯の供給速度が増加した場合に起こる。ここで、膨れは、レイリー不安定性が細長い液柱を分解する前に、DDFモードよりも大きい振幅に成長する。液滴サイズが増加して、まだ二峰性であるが、小さい液滴及び大きい液滴の質量分率は、液体供給速度が増加すると近くなる。液体流量が極めて高い場合、液柱は不安定になり、分裂モードは分裂形成又は膜分裂(FD)に徐々に変化する[O.D.Neikov et al.,Elsevier Science(2009),1st Ed.,ISBN−13:978−1856174220]。Champagne及びAngers[Champagne,B.,Angers,R.,Int.J.Powder Metall.Powder Tech.,Vol.16(4),p.p.359−364,1980;Champagne,B.,Angers,R.,Powder Metall.Int.Vol.16(3),p.p.125−128,1984.]は、2つの特定のパラメーターの比がDDFからLFモード及びLFモードからFDモードへの変換式、
Figure 2017507251
を決定して、式中、a、b、c、d及びeは数値定数、Qは液体供給速度(m3・s-1)、ωは陽極の角速度(rad・s-1)、Dは陽極直径(m)、σは表面張力(N・m-1)、ηLは液体金属動粘度(Pa・s)、及びρLは液体の密度(kg・m3)であることを発見した。気づくことができるように、分子はプロセス変数のみを含み、一方で、分母は材料変数のみを含む。溶融速度及び角速度を増加させ、噴霧回転直径を減らすことで、DDFからLFモード、最終的にはFDモードへの変換が促進される。プロセス変数及び材料変数に対してのこのアプローチを使用すると、DDFモードからLFモードへの変化は、Xが0.07に等しい場合に起こる。
上述した定式化の主な欠点は、特に高密度、高粘度及び比較的低い表面張力を持つ材料について、DDFモードで運転するような液体金属の流量は小さくなる傾向があることである。Fe及びNiのような純材料とともに行う場合、約120μmの平均粒子サイズを得るために、直径120mmの平坦ディスクを使用して、液体金属の理論的流量は、それぞれ42kg・h-1及び50kg・h-1でなければならない。
文献によれば、伝統的に、遠心噴霧法においては、特に、微細な粉末が望ましく、930℃超の融点を有する合金についての場合に、小さい供給速度のみが実施可能である。これは、噴霧法に要する低量の特定のエネルギーが与えられるのより、そのプロセスを極めて低いコスト効率にさせる。CAは、より高い処理量を達成することができるが、しかしながら、粒子サイズ分布の質は影響を受ける場合がある。本発明者らは、この制限は、溶融物になる合金組成物の適切な選択と、噴霧回転部材の適切な設計と、プロセスパラメーター(ガスチャンバー雰囲気、ガス圧力、噴霧回転部材形状及びサイズ、回転速度、金属静圧ヘッド、過熱温度、金属液体流速、・・・)の適切な選択と、本発明の組成物とにより克服することができ、溶湯は、55kg・h-1以上、好ましくは少なくとも120kg・h-1以上、より好ましくは230kg・h-1以上、及びさらに560kg・h-1以上の供給速度でノズルから流れることができることがわかった。しかしながら、粉末形態の特別な要求を伴う用途については、本発明の組成物を用いて、溶湯が、180kg・h-1、好ましくは90kg・h-1未満、より好ましくは40kg・h-1未満、及びさらに22kg・h-1未満の最大供給速度でノズルから流れることができることは有利である。
幾つかの場合で、本発明の幾つかの組成物については、溶湯の大きい供給速度で機能するには使いにくい。そのような場合においては、予合金化インゴットともに、かつ、異なるエネルギー源(例えば、電気アークプラズマ、電子ビーム、火炎トーチ、・・・)から実行することができる部分溶融若しくは精錬のシステム、又は電気アーク精錬又は再溶融などのようなより良い精錬システムを使用して行うことがより適切である。精錬プロセス段階の間に、異なるエネルギー源、例えば、誘導加熱、抵抗加熱などを含むことができる追加の過熱段階を加えることがまた可能である。
所与の供給速度、金属組成物、ディスク形状及び回転速度などについて、平均粒子サイズはまた、ノズルと金属静圧ヘッドとも知られる回転ディスクとの間の距離によって影響されることもある。多くの本発明の組成について、0.27m未満、好ましくは0.18未満の、及びより好ましくは0.08m以下、又はさらに0.04m未満のノズルからディスクまでの距離を使用することが有利である。しかし、幾つかの組成物及び特別な用途については、0.12m以上、好ましくは0.24m以上、より好ましくは0.28m以上、及びさらに0.34m以上の最小距離を有することが好ましい。
遠心噴霧法において、それを幾つかの用途に適したものにする幾つかの特殊性、形態的性質並びに物理的性質及び/又は機械的性質などの両方を持つ金属粉末を得るという成功は、金属又は合金の化学組成及び噴霧プロセスパラメーターに主に依存して、それらの幾つかが本明細書に記述される。所与の化学組成については、選択された噴霧化プロセスパラメーターが、形態的性質、物理的性質及び/又は機械的性質が異なることを決定又は促進する。明らかに、これは、粉末の性質が違う、異なる噴霧技術が適用された場合であり、上で述べきたように、所与の噴霧化技術については、これらの性質が使用される噴霧パラメーター及び材料の化学組成に依存する。
その結果として、類似の又は同等の組成が、理想的な噴霧パラメーターを条件として、異なる粉末性質、例えば、形態的性質、物理的性質、及び/又は機械的性質などを促進することは驚くべきことでない。
本発明者らは、驚くべきことに、噴霧法の異なる技術が使用された場合、所与の化学組成については、圧密製品の上述した幾つかの性質を最大化する最適な粒子サイズは異なり、それは適用された噴霧法技術に依存することがわかった。
頻繁に、遠心力で噴霧化された粉末又は粒子のバルクは、FCC段階及びBCC段階の混合を示す。FCC段階の体積分率は、強い粒子サイズ依存を示し、粒子サイズが大きくなるにつれFCCの体積分率が大きくなる。同様に、bcc(室温に保たれる)の体積分率は粒子サイズの増加に伴い増加する。最終的に、任意の段階の有無は、粒子サイズの関数として、利用可能な異種核形成部と関連する。一般的に、遠心噴霧技術の固化速度に起因して、微細構造が樹枝状及び/又は多孔性の微細構造を作り出す。幾つかの用途については、粉末に含有する準安定オーステナイトの量は90%超、好ましくは92%超、より好ましくは95%超、及びより好ましくは99%以上の体積が存在することが必要である。しかしながら、その他の用途については、準安定オーステナイトの量は90%未満、好ましくは85%未満、より好ましくは80%未満、及びさらにより好ましくは60%未満の体積が存在することが必要である。
得られた金属粉末、又は粒子状材料はまた、コールドスプレー用途に適しており、最も頻繁に要求される粒子サイズ(粒子の直径)は、通常は150μm未満、好ましくは75μm未満、より好ましくは63μm未満、及びさらに15μm未満である。コールドスプレープロセス効率を制御する主な変数は、粒子速度、個々の粒子の基材との相互作用、粒子の臨界速度及びジェット温度などである。幾つかの用途については、25μm超、好ましくは45μm超、より好ましくは90μm超、さらに好ましくは200μm超、又はさらに400μm超で存在することができる、より大きい粉末サイズを有することが必要である。
チタン合金の場合、特にアルミニウムで合金化された場合、溶融合金を含む回転部材の材料の濡れ性とは無関係に、金属の良好な加速を提供するために正しい回転部材形状を選ぶことが重要であることが観測されている。
また、多くのNi基合金については、この場合では、良好な濡れ性を持つ幾つかのセラミックスが存在して、溶湯が過度の浸食性でないにもかかわらず、同じことが適用されるべきである。
本発明者らは、幾つかの鉄系材料の場合において、溶湯と噴霧チャンバー内のガスとの間で熱力学的に予測される反応がある場合に、極めて球状な粒子を得ることができるが、発生した表面変化が弊害をもたらし、多くの場合で受け入れられないことがあることを観測した。1つのそのように観測された場合は、考えられた量のCr、Al及びSiが十分でない鉄系合金についての場合であり、チャンバー内のガスは、噴霧プロセスの間に反応して十分なO2を解放することができる十分に高いO2又はガスの分圧を有する。粒子は主に所望の形状を有する傾向があるが、一部は極めて薄い酸化物の外皮が存在し、一部は内部に空間が存在する。これらの粒子は、多くの添加剤製造プロセス、金属堆積プロセス、並びに塗料及びインクなどに受け入れられない。HIP又は別の成型方法で処理されるのを意図された粉末についてでさえ、粉末が修復可能でない多くの場合では、場合によっては、粉末がコスト的に低減したプロセスを通じて処理される場合に受け入れられることがあるのみである。この効果は、製造された粉末がより微細になるにつれ、より顕著になるように思われる。この場合においては、粉末が高い%Cr(通常、9.8%超、好ましくは10.6%、より好ましくは12.8%超)を有する場合に、粉末を極めて高い酸素分圧を含む雰囲気内で噴霧化することができるが、この環境において、微細な球状又は略粒状の粉末を得るために、特別な注意を粉末に十分な加速を与えるような回転部材の設計にしなければならないか、あるいは、より良好な幾つかの組成上の規則が観測されなければならなく、それは(特に反応性雰囲気中で、表面エネルギーに影響すると考えられる)%C、%Si、%Al、%Ti又は%Niが存在することである。(これらの元素の合計の少なくとも0.5%、好ましくは1.2%超、より好ましくは2.1%超、及びさらに3.2%超を有することが望ましい。)代替的に炭素(代替的に窒素又はホウ素)は、クロムより高い%Cに対する親和性を持つ幾つかの炭化物形成元素、好ましくは%Mo、%W、%V、及び%Tiと一緒に存在しなければならない(これらの元素の合計の少なくとも0.5%、好ましくは1.6%超、より好ましくは2.8%超、及びさらに4.2%超を有することが望ましい)(%Ceqに関して言えば、少なくとも0.14%、好ましくは0.18%超、より好ましくは0.32%超、及びさらに1.2%超を有することが望ましい)。低い分圧の酸素の雰囲気についてでさえ、金属が特に低いクロム含有量(3.4%未満、好ましくは2%未満、より好ましくは0.8%未満、及びさらに0.3%未満)で処理される場合は、別の観点から、球状又は略球状の微細な粉末が回転部材形状の特別な最適化をしないで得られた場合に、クロムより高い親和性を持つ炭化物形成元素が存在すべきであることが観測された。O2の低い分圧は0.05bar未満、好ましくは0.001bar未満、より好ましくは0.0001bar未満、及びさらに0.000001bar未満の任意の圧力である。
鉄系合金においては、特別な配慮が回転部材設計及びプロセスパラメーターになされない限り、幾つかの合金元素は、遠心噴霧法を通じて安定した球状又は略球状粉末を得る可能性を大きく失うような流動性に強く影響することがまた観測された。そのような元素は、大量で存在するが極めて特別な%Ceq及び%Coの場合に、%Si、%Mn、%Ni並びに%Cr、%Mo、%V及び%Crである。コバルトの場合では、(表面張力に影響すると考えられる)幾つかの元素が同時に存在することは、%Ni、%Al、%Ti及び%Siのように極めて重要であることができる。(これらの元素の合計の少なくとも0.3%、好ましくは0.5%超、より好ましくは1.2%超、及びさらに3.2%超を有することが望ましい。)
本発明者らは、Ti基合金の場合では、考慮されるべき、噴霧化される特定の組成に強く依存する点は、特に軽いガスが噴霧プロセスの間に存在する場合に、粉末内のガスの取り込みに関連することを観測した。
本発明では、これまでに選ばれた組成にとっては、ガスの混合及び圧力の点から、噴霧チャンバー内の雰囲気の性質を適切に保つことが重要である。幾つかの厳しい規則が、表面エネルギーが形態的に安定な粉末を得ることができるように補われることを確かめるように観測されなければならない。また、液体金属の過熱並びに回転部材の作用面の設計及び性質は、特に突出部の観点から、噴霧化される合金組成物及び選択されるチャンバー雰囲気に調整されなければならない。考慮する主な規則は、液体金属の表面エネルギー及びチャンバー雰囲気を最大化することである。拡張されたヤング−ラプラスの微分方程式を本目的に使用することができ、処理された金属組成に依存する液体の適切なモル体積を持つケルビン方程式をまた使用することができる。これは、微細な球状又は略球状の粉末に噴霧化される所与の組成物について、過熱、噴霧チャンバー圧力、及び回転部材形状のような幾つかのプロセスパラメーターを最適化する方法である。
本著者らは、ほとんどいずれの回転部材形状を持つ回転部材を用いた遠心噴霧法を通じて、微細な球状又は略球状の粉末を噴霧化することができるように、以下の組成上の規則に従う必要があることを観測して、全ての百分率は質量パーセント(wt%)であり、
%Ceq=0.001〜2.8 %C=0.001〜2.8
%N=0.0〜2.0 %B=0.0〜2
%Cr=0.0〜20.0 %Ni=0.0〜25.0
%Si=0.0〜3.0 %Mn=0.0〜7.0
%Al=0.0〜6.0 %Mo=0.0〜11.0
%W=0.0〜16.0 %Ti=0.0〜3.0
%Ta=0.0〜2.0 %Zr=0.0〜10.0
%Hf=0.0〜4.0 %V=0.0〜15.0
%Nb=0.0〜4.0 %Ca=0.0〜1
%Bi=0.0〜1 %Te=0.0〜2
%K=0.0〜1 %Cu=0.0〜5.0
%P=0.0〜2 %Pb=0.0〜2
%Zn=0.0〜1 %Na=0.0〜1
%Co=0.0〜15.0 %S=0.0〜2
%Sb=0.0〜1 %Cd=0.0〜1
%Ce=0.0〜2 %As=0.0〜2
%Li=0.0〜1 %Sr=0.0〜1
鉄及び微量元素からなる残部、
%Ceq=%C+0.86・%N+1.2・%Bであることを特徴として、
%Co>0.9の場合、%V>1.2及び/又は%Ni+%Al+%Ti+%Si>0.3及び/又はCr<0.8であり、
%Cr>9.8の場合、%Ceq>0.14であり、
%Cr>9.8の場合、%Mo+%W+%V+%Ti>0.5及び/又は%Si+%Al+%Ti+%Ni>0.5であり、
%Cr<2の場合、%Mo+%W+%V+%Ti>0.5であって、
%Ceqは、炭素自体又は通常の炭素だけでなく、鋼の立体構造への類似の効果を有する全ての元素(通常はB及びNである)も考慮した構造上の炭素として定義される。
もちろん、有効性は選ばれた回転部材形状によって極めて強く影響される。
本特許の意味においては、微量元素は任意の元素を言い表し、特に指摘が無い限り、2%未満の量である。幾つかの用途については、微量元素は、好ましくは1.4%未満、より好ましくは0.9%未満、及び時折、さらに好ましくは0.78%未満である。微量元素であると考えられる可能性のある元素としては、H、He、Li、Be、O、F、Ne、Na、Mg、P、S、Cl、Ar、K、Ca、Sc、Fe、Zn、Ga、Ge、As、Se、Br、Kr、Rb、Sr、Y、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、I、Xe、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、At、Rn、Fr、Ra、Ac、Th、Pa、U、Np、Pu、Am、Cm、Bk、Cf、Es、Fm、Md、No、Lr、Rf、Db、Sg、Bh、Hs、Mtの単独及び/又は組み合わせである。幾つかの用途では、幾つかの微量元素又は一般の微量元素でさえ、特定の関連性質に対して大きな弊害をもたらすことがある(時折、それが熱伝導性及び靱性についての場合であることがある)。そのような用途については、微量金属を0.4%未満、好ましくは0.2%未満、より好ましくは0.14%未満、又はさらに0.06%未満で保つことが望ましい。
この場合においては、各々の上述した個々の微量元素は、異なる含有値を示すことがあることを留意すべきである。今後、化学組成に関しては、明らかに組成の特定値がある数値以下であるとして言及された場合、それはまたゼロの値を取ることができることを意味する。
本発明で開発されたプロセスについては、本発明者らは、遠心噴霧化は以下のように記載される組成に適用されなければならないことがわかった。冶金の用語では、鋼の組成は、しばしば、%Ceqの言葉で与えられる。本発明は、%Ceqが0.62%超、好ましくは0.86%超、より好ましくは1.51%超、及びさらにより好ましくは1.96%超である場合に、特に良好に機能する。
高い耐摩耗性を要する用途については、%Ceqは2.31%超、好ましくは3.21%超、より好ましくは3.55%超、及びさらに特別な場合については4.23%超であることが望ましい。
本発明の幾つかの用途については、1.6%未満、好ましくは1.40%未満、より好ましくは1.24%未満、及びさらにより好ましくは0.99%未満の%Ceqを有することが重要である。他の場合については、この意味での要求はより厳しいものでなければならなく、次いで、0.88%未満、好ましくは0.76%未満、より好ましくは0.64%未満、及びさらによりこの好ましくは0.55%未満の%Ceqを有することが望ましい。本発明はまた、中炭素鉄合金又は工具鋼に適用可能であり、0.48%未満、好ましくは0.37%未満、より好ましくは0.34%未満、及びさらに0.29%未満の%Ceqを有することが望ましい。それに加えて、本発明はまた、低炭素鉄合金又は工具鋼に適用可能であり、0.25%未満、好ましくは0.19%未満、より好ましくは0.11%未満、及びさらに0.06%未満の%Ceqを有することが望ましい。
しかしながら、使用するため又は噴霧法のために材料の機械的性質を決定する場合、炭化物形成元素に対して、%Ceq含有量と%C含有量の間で差を付けるのは効果的である。本発明は、%Cが1.47%超、好ましくは1.69%超、より好ましくは2.21%超、及びさらに好ましくは2.75%超である場合に特に良好に機能する。時折、%Cが3.29%超、好ましくは3.96%超、より好ましくは4.03%超、及びさらに特別な場合では4.88%超であることが望ましい。本発明はまた、1.57%未満、好ましくは1.05%未満、より好ましくは0.89%未満、及びさらにより好ましくは0.79%未満の%Cによく適している。他の場合については、本発明はまた、0.68%未満、好ましくは0.57%未満、より好ましくは0.47%未満、及びさらにより好ましくは0.41%未満の%Cの場合に良好に実行する。本発明はまた、0.39%未満、好ましくは0.35%未満、より好ましくは0.32%未満、及びさらに0.28%未満の%Cに適用することができる。本発明はまた、0.20%未満、好ましくは0.11%未満、より好ましくは0.08%未満、及びさらに0.04%未満であるが、0.009%以上の%Cが存在する鋼に適用することができる。
本発明については、炭化物形成元素をまた考慮する必要がある。%Crに関して言えば、0.5%超、好ましくは0.66%超、より好ましくは0.73%超、及びさらにより好ましくは0.87%超を有することが望ましい。本発明はまた、1.9%超、好ましくは3.11%超、より好ましくは6.31%超、及びさらにより好ましくは9.69%超の%Crが存在する鋼に良く適している。本発明はまた、11%超、好ましくは12.8%超、より好ましくは14.49%超、より好ましくは17.8%超、及びさらにより好ましくは22.7%超の%Cr含有量の場合に示される。幾つかの場合においては、32.5%の%Crでさえある。低いCr含有量を要求する他の用途について、本発明はまた、とりわけ%Crが0.51%未満、好ましくは0.45%未満、より好ましくは0.33%未満、及びさらにより好ましくは0.27%未満である場合に示される。本発明は、0.19%未満、好ましくは0.15%未満、より好ましくは0.10%未満、及びさらにより好ましくは0.06%未満の%Crについて極めてよく示される。
%Moに関して言えば、本発明は、少なくとも2.10%、好ましくは3.01%超、より好ましくは3.62%超、及びさらにより好ましくは4.78%超のMoが存在する鋼に適している。本発明はまた、5.61%超、好ましくは7.55%超、より好ましくは8.41%超、さらにより好ましくは9.34%超、及びさらに10.99%超のMoが存在する鋼に適している。本発明はまた、2.2%未満、好ましくは1.66%未満、より好ましくは0.77%未満、及びさらにより好ましくは0.54%未満のMoが存在する鋼に使用できる。0.43%未満、好ましくは0.19%未満、及びさらに0.04%未満で使用することがまた可能である。
%Wに関して言えば、本発明内では、2.33%超、好ましくは3.64%超、より好ましくは4.31%超、及びさらにより好ましくは5.79%超の%Wを使用することが可能である。7.46%超、好ましくは9.27%超、及びさらにより好ましくは10.58%超の値を使用することがまた可能である。12.3%超、及びさらに16%超の値について、それを使用することがまた可能である。本発明はまた、2.41%未満、好ましくは1.87%未満、より好ましくは0.21%未満、さらにより好ましくは0.08%未満の%Wに適していて、さらにそれが無くてもよい。
%Vに関して言えば、本発明は、%Vが0.4%超、好ましくは0.59%超、より好ましくは0.89%超の場合、及びさらにより好ましくはそれが1.05%超の場合に実行可能である。本発明はまた、%Vが2.64%超の場合、好ましくは4.35%超の場合、より好ましくは5.33%超の場合、及びさらにより好ましくは6.02%超の場合に適用可能である。それは9.15%超、10.22%超、好ましくは13.54%超、及びさらにより好ましくは15%超の値で適用可能である。0.41%未満、好ましくは0.27%未満、より好ましくは0.11%未満、及びさらにより好ましくは0.04%未満の値で、本発明を使用することがまた可能である。
その他の炭化物形成元素、例えば、%Hf、%Ta、%Zr及び/又は%Nbに関して言えば、本発明は、合計%Zr+%Hf+%Nb+%Taが、0.09%超、好ましくは0.43%超、より好ましくは1.87%超、及びさらにより好ましくは3.89%超である場合に使用することができる。それは5.55%超、及びさらに10%超の値について可能である。明らかに、今後及びこれらの種類の条件に付いて述べる場合、その合計が各元素単独から構成されることもあり又はそれらの組み合わせとして構成されることもある。
本発明はまた、%Cr+%V+%Mo+%W+%Zr+%Hf+%Nb+%Taが、4.5%超、好ましくは7.8%超の場合、より好ましくは11.5%超の場合、及びさらにより好ましくは20%超である場合に適している。
本発明は、0.4%超、好ましくは0.89%超、より好ましくは1.73%超、及びさらにより好ましくは2.8%超の%Siが存在する鋼に使用可能である。%Siが0.42%未満、好ましくは0.38%未満の場合、より好ましくは0.1未満の場合、及びさらにより好ましくは0.04%未満である場合に、本発明を使用することがまた可能である。
本発明は、1.75%超、好ましくは3.47%超、より好ましくは5.06%超、及びさらにより好ましくは6.98%超の%Mnが存在する鋼に使用可能である。%Mnが1.87%未満、好ましくは0.76%未満の場合、より好ましくは0.42%未満の場合、及びさらにより好ましくは0.1%未満の場合に、本発明を使用することがまた可能である。
本発明は、0.9%超、好ましくは1.98%超、より好ましくは3.5%超、及びさらにより好ましくは4.01%超の%Niが存在する鋼に使用可能である。%Niが7.28%超、好ましくは11.34%超の場合、より好ましくは15.76%超、及びさらにより好ましくは28.31%超の場合に、本発明を使用することがまた可能である。%Niが0.8%未満、好ましくは0.52%未満の場合、より好ましくは0.31%未満の場合、及びさらにより好ましくは0.08%未満の場合に、本発明を使用することがまた可能である。
本発明は、1.5%超、好ましくは3.81%超、より好ましくは7.42%超、さらにより好ましくは13.8%超、及びさらに16%超の%Coが存在する鋼に使用可能である。%Coが1.61%未満、好ましくは0.44%未満の場合、より好ましくは0.11%未満の場合、及びさらにより好ましくは0.08%未満の場合に、本発明を使用することがまた可能である。
求められる幾つかの用途又は性質に応じて、組成物を決定するための多くの指針が以下に与えられる。
例えば、%Ceq含有量に関して言えば、超高強度を要求する用途については、%Ceqは0.1%未満、より好ましくは0.09%未満、及びさらにより好ましくは0.05%未満であることが望ましい。靱性が改善されるべきである場合、%Ceqは0.03%未満、好ましくは0.01%未満、及びさらにより好ましくは0.001%未満であるとより良い。優れた機械的性質(強度、硬度、漏れ性、耐消耗性及び耐摩耗性、焼入性、並びに靱性)及び優れた成形性が必要である幾つかの用途について、かつ、8%以上の%Niを含有して4%以上のCoを含有する合金については、Siの質量含有率は、好ましくは0.4%以下、より好ましくは0.3%以下、さらにより好ましくは0.2%以下、又はさらに0.1%以下であるべきである。高い硬度及び強度は、好ましくは10%超、好ましくは18%超、より好ましくは18.5%超、及びさらにより好ましくは25%超のNi含有量によって達成され、Coは、通常8%超、好ましくは9.5%超、及び用途によっては、さらに12%超であることが好ましく、Moは、2.5%超、好ましくは4%超、及びさらにより好ましくは5%超であることが好ましい。ある耐食性が求められる場合、追加は、通常は少なくとも4%、好ましくは5%超、及びさらにより好ましくは10%超の量が好ましい。Ti、Mn、Alなどのような幾つかの他の元素は、最終的な性質に応じて5%〜9%の量で存在することが好ましい。Coはマトリクス内のMoの溶解性を減少させるため、時折、Coは2%未満、1.5%未満、さらにより好ましくは0.5%未満であり、及びそれが含まれないことが要求されるのが好ましい。次いで、%Ti+%Moは、より高いレベルのNiで、3.5%超、好ましくは4.5%超、及びさらに6%であるべきである。他の用途については、%Ceqは、0.2%、好ましくは0.29%、及びより好ましくは0.31%超の最小値を有することが好ましい。そのような場合においては、鋼中に存在する%Moeq(%Mo+1/2・%W)が、しばしば2%超、好ましくは3.1%超、及びさらにより好ましくは3.7%超を有することが高く推奨される。熱伝導性の性質が最大化されるべきである場合、%Ceq含有量は、0.22%又はさらに0.33%であるが、1.5%未満、より好ましくは1.1%未満、及びより好ましくは0.9%未満の最小値を有することが好ましい。また、%Moeq(%Mo+1/2・%W)レベルは、最大の熱伝導性に対してより高くあるべきで、通常3%超、しばしば3.5%超、好ましくは4%超、又はさらに4.5%超であるべきである。%Crは、2.8%未満、好ましくは1.8%未満、及びさらに0.3%未満であることが好ましい。コストが考慮されるべきでない場合では、極めて高い熱伝導性について、%Crは、さらにより好ましくは0.06%未満であるべきである。そのような場合では、また、%Siは可能な限り少なくあるべきであり、好ましくは0.2%未満、より好ましくは0.11%未満、及びさらにより好ましくは0.09%未満であるべきである。熱伝導性が、ある耐摩耗性及び靱性を兼ね備えなければならない用途については、%Vを、一般的に0.1%超、好ましくは0.3%超、及び最も好ましくは0.55%超の含有量で使用することができる。極めて高い耐摩耗性の用途については、それを1.2%超又はさらに2.2%超の含有量で使用することができる。成形性を増加させるために、Ni及び/又はMnが使用される。したがって、重い部分については、通常0.85%超、好ましくは1.5%超、及び特別な場合についてはさらに3.1%超の最小%Ni含有量を有することがしばしば望ましい。%Mnが使用された場合、それは約2倍の含有量が要求され、好ましくは1.74%超、より好ましくは3.1%超、及び幾つかの場合では6.2%超である。Niの存在はまた、製品の耐久性への好影響を有する熱膨張係数を減らすことが好ましく、したがって、0.5%超、好ましくは1.6%超、及びさらに2%の含有量が望ましい。他方では、それは熱伝導性への悪影響を有するため、そのような場合においては、それは0.4%未満、好ましくは0.2%未満、及びさらにより好ましくは0.09%未満であることが望ましい。鋼が、使用時に400℃以上の温度に達する用途については、焼戻し抵抗などを増加させる傾向があり、高温に対する熱拡散率に良い影響を与える特異な効果を示す%Coの存在を有することは、非常に興味深いことがある。幾つかの組成については、0.8%の量で十分であることがあるが、通常、最低1%、好ましくは1.5%、及び幾つかの用途では、さらに3.1%超を有することが望ましい。用途のために特に必要とされない場合、%Coは、通常、0.6%未満、より好ましくは0.35%未満、及びさらにより好ましくは0.1%未満である。Co含有量が0.9%超である場合においては、V含有量は好ましくは1.2%であることができることが好ましい。靱性が極めて重要である用途では、より低い%Ceq含有量が好ましく、したがって、最大レベルは0.8%未満、好ましくは0.6%未満、及び極めて高い靱性については0.48%未満のままであるべきである。顕著な周囲抵抗を4%のCrで達成することができるが、通常、より高いレベルの%Crは、通常は8%超又はさらに10%超を勧めることができる。塩化物の攻撃のような幾つかの特別な攻撃については、鋼中に%Moの存在を有することが強く勧められ、通常は2%超、及びさらに3.4%が、この意味において有意な効果を与える。耐食性は、11%のCrで達成することができるが、12%超又はさらに17%超を有することが好ましい。幾つかの特別な用途については、0.5%未満、好ましくは0.42%未満、及びより好ましくは0.29%未満の%Cを有するが、0.02%、好ましくは0.04%超、及び幾つかの場合では0.06%超の最低含有量を有することが興味深い場合がある。他の用途については、%Cは、0.3%超、及び好ましくは0.4%超であるが、0.1%未満及び好ましくは0.09%未満であることが望ましい。耐摩耗性が重要である他の場合については、%Ceqは、0.49%、好ましくは0.64%超、より好ましくは0.82%超、及びさらにより好ましくは1.22%超の最小値を有することが好ましい。最も強い耐摩耗性については、1.22%超、より好ましくは1.46%超、及びさらに1.64%超を有することが望ましい。マルテンサイト変形が始まる低温のため、極めて高いレベルの%Ceqはまた興味深く、そのような用途では0.8%、好ましくは1.4%、及びさらに1.8%の%Ceq最大レベルが好ましい。同じことが微細なベイナイトが望まれる用途に適用する。そのような場合では、最小0.4%、しばしば0.5%超、及びさらに0.8%超の%Ceqを有することが望ましい。マルテンサイト変形温度を減少する幾つかの他の元素(例えば、%Niのような)が存在する場合、同じ効果を、より低い%Ceq(前で説明したのと同じレベル)で得ることができる。高い耐摩耗性については、鉄よりも強い炭化物形成元素を使用することが有利であり、一般的に、それは%Cr+%W+%Mo+%V+%Nb+%Zrであり、それらの含有量は4%超、好ましくは6.2%超、より好ましくは8.3%超、及びさらに10.3%超であるべきである。鉄より強力な他の興味深い炭化物形成元素は、Zr、Hf、Nb、Taであり、%Zr+%Hf+%Nb+%Taは0.1%超、好ましくは0.3%超、及びさらに1.2%超であるべきである。また、%Vは、極めて微細に形成する傾向がある良好な炭化物形成元素である。極めて高い耐摩耗性の用途については、それを、3.2%超、好ましくは4.2%超、又は最も強い耐摩耗性レベルについては9.2%超の含有量で使用することができる。極めて高い耐摩耗性の用途については、それは6.2%超又はさらに10.2%超の含有量で使用することができる。高い溶接性が求められる場合、%Vは、0.2%未満又はさらに0.09%未満であることが望ましく、その代わりにMo及び/又はWの炭化物が使用される。次いで、Wは、好ましくは0.5%超、より好ましくは0.9%超、及びさらに好ましくは1.6%超であるが、4%未満、好ましくは3.2%未満、及びより好ましくは2.9%未満である。%Moは、好ましくは1.2%超、より好ましくは3%超、及びさらに好ましくは3.7%超であるが、5%未満、より好ましくは4.6%未満、及さらに4.2%未満である。高レベルの硬度並びに高温及び高速での抵抗が要求される極めて厳しい用途については、%Ceqは0.89%、好ましくは1.64%超、より好ましくは1.89%超、及びさらにより好ましくは2.7%超の最小値を有することが好ましい。幾つかの場合では、他の合金元素はまた、できるだけ高いことが望ましく、例えば、Wは3%超、好ましくは5%超、及び幾つかの場合ではさらに7%超であることが好ましく、Coに関して言えば、約6%、より好ましくは9%超、及びさらに10%超であることが望ましい。%Crは特に関心のある2つの範囲を有する、それは0.6%〜1.8%と2.2%〜3.4%である。特定の実施形態ではまた、2%である%Crが望ましい。時折、2%以上の%Cを含有するか又は10%以下のCr量を含有する合金については、%Cr+%Ti+%W+%Mo+%V+%Nb+%Zr+%Hf+%Coは、好ましくは0.5%以上、好ましくは0.55%超、及びより好ましくは0.7%超であるべきである。
本発明の他の用途については、固溶体の状態で主に残る元素は、最も代表的なものは%Mn、%Si及び%Niであるが、極めて重要である。0.8%超、好ましくは1.2%超、より好ましくは1.8%超、及びさらに2.6%超の全元素の合計を有することが望ましい。理解できるように、%Mn及び%Siの両方が存在する必要がある。%Mnは、しばしば、0.4%超、好ましくは0.6%超、及びさらに1.2%超の量で存在する。特定の用途については、Mnは、さらに1.5%であると興味深い。%Siの場合では、有意な量が存在する場合に、セメンタイトの粗大化を阻止するのに強く貢献するため、さらにより重要になる。したがって、%Siは、しばしば、0.4超%、好ましくは0.6%超、及びさらに0.8%超の量で存在する。セメンタイトへの効果を追い求める場合、その含有量はさらにより大きく、しばしば1.2%、好ましくは1.5%、及びさらに1.65%を超える。理解できるように、そのような用途について、所望の機械的性質を達成するために重要な元素が存在する必要があり、したがって、それは、2%超、好ましくは2.2%超、より好ましくは2.6%超、及びさらに3.2%超の%Si+%Mn+%Ni+%Crでなければならない。幾つかの用途については、%Crを%Moに置き換えることが興味深く、次いで同じ制限が適用される。%Si+%Mn+%Ni+%Mo>2%である代わりに、%Moの存在が、1.2%超、好ましくは1.6%超、及びさらに2.2%超の量で存在する場合に、単独で処理することができる。コストが重要である用途については、%Si+%Mnによって置き換えられる表現%Si+%Mn+%Ni+%Crを有することが有利であり、同じ好ましい制限を適用することができるが、他の合金元素の存在においては、%Si+%Mnが1.1%超、好ましくは1.4%超又はさらに1.8%超であるような、より低い制限をまた使用することができる。幾つかの用途については、%Niは少なくとも1%であることが望ましい。主としてベイナイト微細構造が求められる用途については、%C、%N、及び%Bと合金化するような、鉄よりも高い性質を持つ合金元素が選ばれる。この意味において、最も重要なのは、%Moeq、%V、%Nb、%Zr、%Ta、%Hf、度合が少し減って%Cr、及び全ての他の炭化物形成元素である。しばしば、鉄より炭素への親和性が高い元素の合計において4%超、好ましくは6.2%超、より好ましくは7.2%超、及びさらに8.4%超が存在する。一次炭化物が用途に対して弊害をもたらさず、コストが許される場合、極めて強い炭化物形成元素(%Zr+%Hf+%Nb+%Ta)は、0.1%超、好ましくは0.3%超、及びさらに0.6%超の量で使用される。他の元素、特に求められる最終的な性質への効果がほとんどない元素が存在してもよい。一般に、2%未満の他の元素(明確に述べられていない元素)、好ましくは1%、より好ましくは0.45%、及びさらに0.2%の他の元素を有することが予測される。
時折、質量百分率の代わりに原子百分率(at.%)で表現される所与の合金の化学組成を知ることが必要であり、より正確である。これらの環境の下で、幾つかの用途については、鉄及びマンガンの含有量の合計が65%超(Fe+Mn>65%)、好ましくは75%、より好ましくは90%、及びさらに95%であることが必要である。幾つかの他の場合については、炭素、ホウ素及びケイ素の含有量は10%未満(C+Si+B<10%)で存在し、好ましくは9%未満、より好ましくは7%未満、及びさらに5%未満で存在しなければならない。他の用途についてでさえ、この量は、3%未満、より好ましくは2%未満、及びさらに1%未満で存在することが好ましい。極めて厳しい用途については、%Nbは1%未満で、好ましくは0.2%超、より好ましくは0.5%超、及びさらに0.8%超であることが望ましい。さらに、時折、クロム、モリブデン及びタングステンの合計が3%未満(Cr+Mo+W<3%)、好ましくは1%超、より好ましくは2%超、及びさらに2.5%超で存在することが必要である。全ての上述した値及び増加量は原子百分率(at.%)である。
多くの用途を%Ceq含有量に対して区別することができるが、多くの他の場合では、%Ceqを形成する元素、すなわち、C、N、及びBの含有量を通じて、これらの用途を区別することは興味深い。
この点については、幾つかの用途については、%Ceqの10%、好ましくは5%、より好ましくは3%、及びさらに2%の窒素含有量を有することが望ましい。それにもかかわらず、他の場合において、百分率の代わりに数値を知ることが興味深い。この場合では、0.45%、好ましくは1%超、より好ましくは1.6%超、又はさらに2.2%超の窒素含有量を有することが望ましい。
Bの場合について同様に、%Ceqの10%、好ましくは5%、より好ましくは3%、及びさらに2%のホウ素含有量を有することが望ましい。ここでまた、0.25%未満、好ましくは0.5%未満、より好ましくは0.7%未満、又はさらに2%未満の最大ホウ素含有量を有することが望ましい。
金型建設コストを減らすために、被削性促進剤(machinability enhancer)の追加がまた可能である。最も一般的に使用される元素は硫黄(S)であり、好ましくは1%未満、より好ましくは0.7%未満、及びさらにより好ましくは0.5%未満の濃度を持つ。同時に、通常、硫黄が、硫化マンガン(MnS)として存在して、靱性に重大な影響を与える硫化鉄(FeS)として存在しないことを確実にするために、Mnのレベルが増加される。また、1%未満の濃度のAs、Sb、Bi、Se、Te、及びCaを、この目的に使用することができる。他の元素、特に求められる最終的な性質への効果がほとんどない元素が存在してもよい。一般に、2%未満の他の元素(明確に述べられていない元素)、好ましくは1%、より好ましくは0.45%、及びさらに0.2%の他の元素を有することが期待される。特別な場合はNbの場合であり、靱性へのその影響が極めて悪く、したがって、その存在は避けることのできない不純物として存在するが、粒子成長の制御が望まれる幾つかの特定の用途については、それは2%までの含有量で使用することができる。
本発明の鉄系合金粉末は、粉末冶金プロセスを通じて、正確には遠心ディスク噴霧法術を通じて得られる。幾つかの条件下で、前に説明した技術の適用の結果として得られた粉末は、ほぼ完全又は完全な密集プロセスのような粉末成形及び焼結(熱間、温間、及び冷間成形)、すなわち、それの幾つかを挙げると、熱間静圧プレス成形(HIP)、粉末鍛造、押出、金属射出成形、熱スプレー、スプレー成形、コールドスプレーの用途の対して適切である。球状又は略球状の粒子形態を要求しない用途については、製造された粉末はまた、冷間静圧プレス成形(CIP、室温)又は類似の技術のような技術を通じて冷間成形するために使用するのに適している。
本発明者らは、具体的に仕様を満たし又は良好な粉末性質を有することは、粉末のプレス加工及び焼結に関して言えば、通常250μm未満、好ましくは150μm未満、より好ましくは100μm未満、及びさらに60μm未満の最小粒子サイズを持つ本発明の粉末を使用することが有利であることがわかった。幾つかの用途については、すなわち、大きい形状及びビレット製造については、120μm以上、好ましくは280μm以上、より好ましくは420μm以上、又はさらに600μm超の最小粉末サイズを有することが必要である。
本発明の合金はまた、層又は添加剤製造、固体自由造形、デジタルマニュファクチャリング、又はイーマニュファクチャリング、例えば、ラピッドマニュファクチャリング/プロトタイピング(RM/P)、3−Dプリント、レーザー成形、熱溶解積層法、積層物製造、選択的レーザー焼結(SLS)、選択的レーザー溶解(SLM)、及び3−Dレーザークラッディング、その他の類似の技術を含む用途に適している。また、レーザー、プラズマ又は電子ビーム溶接は、本発明の合金から作られる粉末又はワイヤを使用して行うことができる。それに加えて、本発明者らは、具体的に仕様を満たし又は良好な粉末性質(例えば、見掛け密度及び焼結密度、流動性、焼結性、圧縮性など)を有することは、添加剤製造技術への粉末の適用に関して言えば、しばしば75μm未満、好ましくは50μm未満、より好ましくは20μm未満、及びさらに15μm未満の最小粒子サイズを持つ本発明の粉末を使用することが有利であることがわかった。この意味では、完成部品の表面粗さは粉末粒子サイズによって主に影響を受け、これにしたがって、より小さいサイズの粒子がより高い表面品質を促進する。幾つかの用途、例えば、表面品質が重要なパラメーターでない用途については、40μm以上、好ましくは55μm以上、より好ましくは80μm以上、又はさらに100μm超の最小粉末サイズを有することが好ましい。
鉄系合金は、所望の形状とともに直接的に得ることができ、又は、上で述べたように、他の冶金プロセスによって改善することができる。本発明に従った方法によって製造された鉄系粉末を使用することは、熱(thermal)処理又は熱(heat)処理、例えば、焼戻し及び焼入れを含むことができる。鍛造又は圧延は、靱性、3次元鍛造用ブロックを増加させるのに頻繁に使用される。
本発明の工具鋼合金によれば、それは任意の形状、例えば、棒、ワイヤ又は粉末(それ以外に、はんだ又は溶接合金として使用される他の物)の形態で得ることができる。本発明の鉄系合金はまた、熱スプレー技術で使用して別の材料の表面の部品に適用することができる。明らかに、本発明の合金は複合材料の一部として、例えば、分相として埋め込まれるか又は多相材料の相の1つとして得られる場合に使用することができる。また、他の相又は粒子が埋め込まれるマトリクスとして使用される場合、混合(例えば、機械的混合、摩耗、2以上のホッパーの異なる材料の放射・・・)を行うどんな方法でも使用することができる。さらに、本発明の鉄系合金は、作業環境への抵抗が、その両方はしばしば共存するが、耐摩耗性よりも防食性又は耐酸化性に着目される用途に適している。そのような場合において、作業温度での耐酸化性又は攻撃的な化学物質に対する耐食性が望ましい。そのような用途については、耐食性工具鋼はその用途に応じて異なる硬度レベルかつ異なる耐摩耗性でしばしば用いられる。本発明の合金はまた、機能傾斜材料の一部であることができ、この意味では、任意の保護層又は局所化された処理を使用することができる。最も典型的なものは層又は表面処理であり、それは、
・トライボロジー性能を改良するためであり、すなわち、表面硬(レーザー、誘導・・・)、表面処理(窒化、浸炭、浸ホウ、浸硫、前記の任意の混合)、被覆(CVD(化学気相成長)、PVD(物理気相成長)、流動層、熱放射、コールドスプレー、クラッディング・・・)である。
・耐食性を増加するためであり、すなわち、硬質クロム、パラジウム、化学ニッケル処理、耐食性樹脂のゾルゲル、実際は、腐食保護又は酸化保護を提供する任意の電解又は非電解処理である。
・機能が現れた場合の任意の他の機能層である。
特に、本発明の工具鋼合金はまた、元の鋼形式からのある種の形状変換を要求する、(例えば、高い機械的荷重又は摩耗のための)高い加工硬度を要求する部品を製造するために使用することができる。例としては、鍛造用(自由金型又は密閉金型)、押出用、圧延用の金型である。本発明は、シートのホットスタンプ又は熱間プレス用の金型を製造するために特に示される。同様に、あらゆる形態の熱可塑性及び熱硬化性のプラスチック成形用の金型並びに成形又は切断用金型をも製造するためである。
上で説明した合金はまた、より高い成形性(時効硬化中の最小の歪み及び脱炭問題の不足)と一緒に優れた機械的性質が重要である工具用途に適用することができ、それは、例えば、優れた機械的抵抗及び靱性を持つ高精度プラスチック射出ツールの製造である。本発明の幾つかの鉄系合金の特別な用途はまた、衝撃疲労に応じて、十分な耐摩耗性、耐食性、並びに、窒化、セラミックス被覆表面処理及び微細な研磨表面を要求する用途を持つ成分の製作を含む。
本発明の追加の実施形態は独立請求項に記載される。
本明細書で説明した全ての実施形態の技術的特徴は、任意の組み合わせで互いに組み合わせることができる。
以下では、幾つかの例は、本発明の幾つかの鉄系合金組成物を、所望の特性の金属粉末を得るために遠心噴霧法を通じて製造することができる方法を示す。全ての実験を、別段の記載がない限り、不活性雰囲気の下で、本明細書に記載される回転噴霧手段を使用して金属粉末を製造するのに使用する装置で行った。溶湯の遠心噴霧法は、溶融流を破壊して小さい液滴にして、液滴はその後に噴霧雰囲気を通じて対流により急冷される。その後、金属粉末を収集して、金属組織学的特性のための標準的な手順の下でふるいにかけた。3つの実験の得られた結果を、用いた噴霧化合金の化学組成及び噴霧パラメーターと一緒に以下に記載する。
[例1]
表1、ID1に従う化学組成を持つ鉄系合金を選択し、以下の噴霧パラメーターを使用して、金属粉末の試料を調製した。パラメーターは、1660℃の噴霧温度、120kg・h-1の溶湯の供給速度、直径50mmを持つ平坦ディスク(タングステン)、20000rpm(約2095rad-1)の回転速度での運動とした。ノズルからディスクまでの距離を0.06mに設定して、噴霧法を空気雰囲気の中で行った。図1は、説明した噴霧化パラメーターの下で得られた遠心力で噴霧化された粉末のSEM顕微鏡写真を示す。
得られた平均粒子サイズは、正規対数のサイズ分布を持つ125μmであった。
[例2]
表1、ID48に従う化学組成を持つ鉄系合金を選択し、以下の噴霧パラメーターを使用して、金属粉末の試料を調製した。パラメーターは、1690℃の噴霧温度、95kg・h-1の溶湯の供給速度、直径40mmを持つカップディスク(タングステン)、17500rpmと19000rpmの間(約1830rad-1と1990rad-1の間)の範囲の回転速度での運動とした。この場合においては、ノズルからディスクまでの距離を0.08mに設定した。
この場合においては、得られた平均粒子サイズは、正規対数のサイズ分布を持つ180μmであった。
[例3]
以下の表1は、図4に従う回転部材での、Ar雰囲気中における微細な(<100μm)球状又は略球状粉末の適切な噴霧法について確認した。
Figure 2017507251
Figure 2017507251
組成15〜20、26、33については、元素H、He、Be、O、F、Ne、Mg、Cl、Ar、K、Ca、Sc、Zn、Ga、Ge、As、Se、Br、Kr、Rb、Sr、Y、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、I、Xe、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、At、Rn、Fr、Ra、Ac、Th、Pa、U、Np、Pu、Am、Cm、Bk、Cf、Es、Fm、Md、No、Lr、Rf、Db、Sg、Bh、Hs、Mtは0.01%未満である(表中で別段の示唆がない限り)。
[例4]
以下の表2は、図3に従う回転部材での、Ar雰囲気中における微細な(<100μm)球状又は略球状粉末の適切な噴霧法について確認した。以下の法則、
%Cr<2の場合、%Mo+%W+%V+%Ti>0.5
であることを観測した。
Figure 2017507251
Figure 2017507251
Figure 2017507251
Figure 2017507251
Figure 2017507251
Figure 2017507251
組成80、105〜110、200、210、219〜222については、元素As、Se、Sb、Te及びPbを0.3%であると測定して、元素P及びSを0.7%と測定した。
[例5]
以下の表3は、図5に従う回転部材での、空気雰囲気中における微細な(<100μm)球状又は略球状粉末(真球度>92%)の適切な噴霧法について確認した。以下の法則、
%Cr>9.8の場合、%Ceq>0.14であり、
%Cr>9.8の場合、%Mo+%W+%V+%Ti>0.5及び/又は%Si+%Al+%Ti+%Ni>0.5
であることを観測した。
Figure 2017507251
[例6]
以下の表4は、図4に従う回転部材での、N2雰囲気中における微細な(<100μm)球状又は略球状粉末の適切な噴霧法を確認した。以下の法則、
%Co>0.9の場合、%V>1.2及び/又は%Ni+%Al+%Ti+%Si>0.3及び/又はCr<0.8
であることを観測した。
Figure 2017507251
Figure 2017507251
組成257、261及び270については、元素H、He、Be、O、F、Ne、Mg、Cl、Ar、K、Ca、Sc、Zn、Ga、Ge、As、Se、Br、Kr、Rb、Sr、Y、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、I、Xe、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、At、Rn、Fr、Ra、Ac、Th、Pa、U、Np、Pu、Am、Cm、Bk、Cf、Es、Fm、Md、No、Lr、Rf、Db、Sg、Bh、Hs、Mtが0.01%未満である(表中で別段の示唆がない限り)。
[例7]
以下の表5は、図6に従う回転部材での、O2不足の混合雰囲気中における微細な(<100μm)球状又は略球状(真球度>85%)粉末の適切な噴霧法について確認した。
Figure 2017507251

Claims (52)

  1. 鉄系合金粉末又は粒子状材料の製造方法であって、
    a)1040℃超の融点を持つ合金組成物を提供する工程、
    b)前記組成物を溶融する工程、及び
    c)溶融した組成物を遠心噴霧法又は回転噴霧法によって噴霧化する工程
    を含む方法。
  2. 工程c)において、前記噴霧法が、噴霧回転部材を有する回転噴霧デバイスを使用して行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 製造された粉末が球状又は略球状である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 製造された粉末が90%以上の真球度を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記回転部材が突出部を有する、請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記回転部材が半径方向成分を持つ突出部を有する、請求項2〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記回転部材が、挿入線で前記回転部材の作用面に対して直角の方向に縮閉線の輪郭を持つ突出部を有する、請求項2〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記回転部材が、挿入線で前記回転部材の作用面に対して直角の方向に可変な湾曲を持つ突出部を有する、請求項2〜6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記回転部材が、挿入線で前記回転部材の作用面に対して平行な方向に可変な湾曲を持つ突出部を有する、請求項2〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記回転部材が、少なくとも4つの突出部を有する、請求項2〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記回転部材が羽根を有する、請求項2〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記噴霧回転部材の表面上の突起部又は突出部とも称される前記羽根が、横断面領域と所与の1つ又は複数の押出通路とを通じて作り出される、請求項2〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記羽根の輪郭が、1つの単一平面内に収容される、請求項2〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記羽根の輪郭が、1つの単一平面内に収容されない、請求項2〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記羽根の輪郭が、前記回転部材の半径、液体動粘度、体積流量、金属静圧ヘッド、及び回転速度の関数として、液体金属の半径方向及び接線方向の速度を予測する解析的数学モデルを使用して決定される、請求項2〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 溶湯と接触する前記噴霧回転部材の作用面が、溶融シリコングラファイト、完全安定化ジルコニア(FSZ)、部分安定化ジルコニア(PSZ)、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコン、アルミナ、マグネシア、例えば、AlN、C(グラファイト)、BN、Si34、MgZrO3、CaO、SiAlON、AlTiO3、ZrO2、SiC、Al23、MgOなど(MgZrO3被覆、CaO、ZrO2、Al23が、Ni合金のような高溶融温度の合金に対して良好に機能する)からなる群からの材料で作られる及び/又は被覆される、請求項2〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記噴霧回転部材の材料の融点温度が1200℃超であることを特徴とする、請求項2〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記噴霧回転部材の材料の熱伝導率が36W・m-1・K-1超であることを特徴とする、請求項2〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記噴霧回転部材の材料の熱伝導率が82W・m-1・K-1超であることを特徴とする、請求項2〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記噴霧回転部材の材料が460MPa超の降伏強度を示す、請求項2〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記噴霧回転部材の材料が1200MPa超の降伏強度を示す、請求項2〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記噴霧回転部材の駆動シャフトの回転速度が40000rpm未満である、請求項2〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記噴霧回転部材の駆動シャフトの回転速度が15000rpm未満である、請求項2〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記噴霧回転部材の駆動シャフトの回転速度が100000rpm超である、請求項2〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記噴霧回転部材の直径が0.21m超である、請求項2〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記噴霧回転部材の材料が1400℃超の溶融温度と、680MPa超の機械的強度とを示し、噴霧化することを目的とする合金に対して90°未満の濡れ性を促進する材料で被覆される、請求項2〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記噴霧回転部材の形状が、前記回転部材の基部の表面に対して直角の方向に、液体金属の分布及び流れを与える、請求項2〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 工程a)で提供された前記合金組成物が、以下の化学組成、
    %Ceq=0.001〜2.8 %C=0.001〜2.8
    %N=0.0〜2.0 %B=0.0〜2
    %Cr=0.0〜20.0 %Ni=0.0〜25.0
    %Si=0.0〜3.0 %Mn=0.0〜7.0
    %Al=0.0〜6.0 %Mo=0.0〜11.0
    %W=0.0〜16.0 %Ti=0.0〜3.0
    %Ta=0.0〜2.0 %Zr=0.0〜10.0
    %Hf=0.0〜4.0 %V=0.0〜15.0
    %Nb=0.0〜4.0 %Cu=0.0〜5.0
    %Co=0.0〜15.0 %Ce=0.0〜2
    %Ca=0.0〜1 %P=0.0〜2
    %S=0.0〜2 %As=0.0〜2
    %Bi=0.0〜1 %Pb=0.0〜2
    %Sb=0.0〜1 %Li=0.0〜1
    %Te=0.0〜2 %Zn=0.0〜1
    %Cd=0.0〜1 %Sr=0.0〜1
    %K=0.0〜1 %Na=0.0〜1
    鉄及び微量元素からなる残部の範囲内(wt%)の合金組成物から選択され、ここで、
    %Ceq=%C+0.86・%N+1.2・%Bであり、
    %Co>0.9である場合、%V>1.2及び/又は%Ni+%Al+%Ti+%Si>0.3及び/又はCr<0.8であり、
    %Cr>9.8である場合、%Ceq>0.14であり、
    %Cr>9.8である場合、%Mo+%W+%V+%Ti>0.5及び/又は%Si+%Al+%Ti+%Ni>0.5であり、
    %Cr<2である場合、%Mo+%W+%V+%Ti>0.5であることを特徴とする、請求項1〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 以下の組成(全てwt%である)、
    %Ceq=0.001〜2.8 %C=0.001〜2.8
    %N=0.0〜2.0 %B=0.0〜2
    %Cr=0.0〜20.0 %Ni=0.0〜25.0
    %Si=0.0〜3.0 %Mn=0.0〜7.0
    %Al=0.0〜6.0 %Mo=0.0〜11.0
    %W=0.0〜16.0 %Ti=0.0〜3.0
    %Ta=0.0〜2.0 %Zr=0.0〜10.0
    %Hf=0.0〜4.0 %V=0.0〜15.0
    %Nb=0.0〜4.0 %Cu=0.0〜5.0
    %Co=0.0〜15.0 %Ce=0.0〜2
    %Ca=0.0〜1 %P=0.0〜2
    %S=0.0〜2 %As=0.0〜2
    %Bi=0.0〜1 %Pb=0.0〜2
    %Sb=0.0〜1 %Li=0.0〜1
    %Te=0.0〜2 %Zn=0.0〜1
    %Cd=0.0〜1 %Sr=0.0〜1
    %K=0.0〜1 %Na=0.0〜1
    鉄及び微量元素からなる残部、を持つ遠心力で噴霧化された球状又は略球状の鋼粉末であって、ここで、
    %Ceq=%C+0.86・%N+1.2・%Bであり、
    %Co>0.9である場合、%V>1.2及び/又は%Ni+%Al+%Ti+%Si>0.3及び/又はCr<0.8であり、
    %Cr>9.8である場合、%Ceq>0.14であり、
    %Cr>9.8である場合、%Mo+%W+%V+%Ti>0.5及び/又は%Si+%Al+%Ti+%Ni>0.5であり、
    %Cr<2である場合、%Mo+%W+%V+%Ti>0.5であることを特徴とする、鋼粉末。
  30. %Feが少なくとも89%である、請求項29に記載の鋼粉末。
  31. %Ceqが0.62%超である、請求項29又は30に記載の鋼粉末。
  32. %Cが1.47%超である、請求項29〜31のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  33. %Crが0.5%超である、請求項29〜32のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  34. %Moが2.10%超である、請求項29〜33のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  35. %Wが2.33%超である、請求項29〜34のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  36. %Vが0.4%超である、請求項29〜35のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  37. %Siが0.4%超である、請求項29〜36のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  38. %Mnが1.75%超である、請求項29〜37のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  39. %Niが0.9%超である、請求項29〜38のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  40. %Coが1.5%超である、請求項29〜39のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  41. 合計%Zr+%Hf+%Nb+%Taが0.09%超である、請求項29〜40のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  42. 合計%Cr+%V+%Mo+%W+%Zr+%Hf+%Nb+%Taが4.5%超である、請求項29〜41のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  43. 合計%Cr+%W+%Mo+%V+%Nb+%Zrが4%超である、請求項29〜42のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  44. 合計%Zr+%Hf+%Nb+%Taが0.1%超である、請求項29〜43のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  45. %Cが2%以上であるか又は%Crが10%以下であり、合計%Cr+%Ti+%W+%Mo+%V+%Nb+%Zr+%Hf+%Coが0.5%超である、請求項29〜44のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  46. %Cが2%以上であるか又は%Crが10%以下であり、合計%Cr+%Ti+%W+%Mo+%V+%Nb+%Zr+%Hf+%Coが0.55%超である、請求項29〜45のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  47. %Cが2%以上であるか又は%Crが10%以下であり、合計%Cr+%Ti+%W+%Mo+%V+%Nb+%Zr+%Hf+%Coが0.7%超である、請求項29〜46のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  48. 合計%Mn+%Si+%Niが0.8%超である請求項29〜47のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  49. %Co<0.8である請求項29〜47のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  50. %Co>0.9及び%V>1.2である、請求項29〜49のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  51. %Co≧2又は%Cr≦10である場合、%Cr+%Ti+%W+%Mo+%V+%Nb+%Zr+%Hf+%Zr+%Co≧0.5である、請求項29〜50のいずれか1項に記載の鋼粉末。
  52. %Ni≧0.9及び%Co≧0.9である場合は%Si<0.4であるという条件において、%C<0.1である、請求項29〜51のいずれか1項に記載の鋼粉末。
JP2016565570A 2014-01-27 2015-01-27 鉄系合金の遠心噴霧法 Pending JP2017507251A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14382023.1 2014-01-27
EP14382023 2014-01-27
PCT/EP2015/051632 WO2015110668A2 (en) 2014-01-27 2015-01-27 Centrifugal atomization of iron-based alloys

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507251A true JP2017507251A (ja) 2017-03-16
JP2017507251A5 JP2017507251A5 (ja) 2018-03-01

Family

ID=50033449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565570A Pending JP2017507251A (ja) 2014-01-27 2015-01-27 鉄系合金の遠心噴霧法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10273567B2 (ja)
EP (1) EP3099440A2 (ja)
JP (1) JP2017507251A (ja)
KR (1) KR102292150B1 (ja)
CN (1) CN106029267A (ja)
AU (1) AU2015208035A1 (ja)
CA (1) CA2937998A1 (ja)
WO (1) WO2015110668A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188854A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 山陽特殊製鋼株式会社 金型用粉末
KR102077522B1 (ko) * 2019-03-28 2020-04-07 박치열 합금분말 조성물 및 이를 이용한 소결체 제조방법
WO2020110891A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日立金属株式会社 造形用粉末
JP2021532267A (ja) * 2018-07-27 2021-11-25 イノマック 21 ソシエダ リミターダ 費用対効果の高い粉末の製造法
WO2024063151A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 株式会社プロテリアル 積層造形用熱間工具鋼粉末および熱間工具鋼積層造形品
WO2024106073A1 (ja) * 2022-11-18 2024-05-23 株式会社神戸製鋼所 異材接合構造体の製造方法及び異材接合構造体

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20112273A1 (it) 2011-12-15 2013-06-16 St Microelectronics Srl Metodo per la produzione di una fetta di carburo di silicio e relativa attrezzatura
CN105112791A (zh) * 2015-09-21 2015-12-02 无锡清杨机械制造有限公司 一种新型金属材料及其制备方法
DE102015013357A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Vdm Metals International Gmbh Korrosionsbeständiges Pulver
SE539646C2 (en) * 2015-12-22 2017-10-24 Uddeholms Ab Hot work tool steel
EP3463718A1 (en) * 2016-06-07 2019-04-10 EOS GmbH Electro Optical Systems Powder mixture for use in the manufacture of a three-dimensional object by means of an additive manufacturing method
SE539763C2 (en) * 2016-06-16 2017-11-21 Uddeholms Ab Steel suitable for plastic molding tools
US20210381087A1 (en) * 2016-08-04 2021-12-09 Rovalma, S.A. Method for the construction of dies or moulds
US20190308246A1 (en) * 2016-09-23 2019-10-10 Aurora Labs Limited Apparatus and Process for Forming Powder
US10475673B2 (en) * 2016-09-28 2019-11-12 Stmicroelectronics S.R.L. Apparatus for manufacturing a silicon carbide wafer
CN106319357A (zh) * 2016-10-18 2017-01-11 河池学院 用于水下机器人的铁合金
AU2017355375B2 (en) * 2016-11-01 2023-09-28 The Nanosteel Company, Inc. 3D printable hard ferrous metallic alloys for powder bed fusion
US10953465B2 (en) 2016-11-01 2021-03-23 The Nanosteel Company, Inc. 3D printable hard ferrous metallic alloys for powder bed fusion
RU2639172C1 (ru) * 2017-03-28 2017-12-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Коррозионностойкая сталь
TWI610643B (zh) * 2017-04-25 2018-01-11 Lu Yi Teng 壺嘴濾網
CN107326293A (zh) * 2017-06-02 2017-11-07 太仓市龙华塑胶有限公司 一种耐磨五金件
CN107020384B (zh) * 2017-06-07 2023-05-16 西迪技术股份有限公司 细晶金属球形粉末生产设备及方法
CN107322001A (zh) * 2017-06-19 2017-11-07 湖南工业大学 一种3d打印用金属粉末及其制备装置和方法
RU2647954C1 (ru) * 2017-07-11 2018-03-21 Юлия Алексеевна Щепочкина Литая штамповая сталь
JP7436357B2 (ja) * 2017-07-21 2024-02-21 パイロジェネシス・カナダ・インコーポレーテッド スラスタ支援プラズマ微粒化を使用した大量の超微細球状粉末の費用効率の良い生産方法
EP3655182A4 (en) * 2017-07-21 2021-05-26 National Research Council of Canada PROCESS FOR THE PREPARATION OF POWDERS INTENDED FOR A COLD SPRAY TREATMENT, AND RELATED POWDERS
US20190055633A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 U.S. Army Research Laboratory Attn: Rdrl-Loc-I Methods and compositions for improved low alloy high nitrogen steels
RU2647958C1 (ru) * 2017-08-24 2018-03-21 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
CN107557781B (zh) * 2017-08-29 2019-05-10 天津铸金科技开发股份有限公司 一种激光熔覆工艺用高硬度耐蚀合金粉末及其制备方法
CN107552804B (zh) * 2017-09-05 2019-04-26 北京科技大学 一种烧结型高通量换热管用的合金粉末的制备及使用方法
JP7228274B2 (ja) * 2017-11-09 2023-02-24 スリーディー ラブ スプウカ ズ オグラニチョノン オトポヴィエヂャルノシチョン 超音波噴霧方法によって球状金属粉末を製造するデバイス
RU2651065C1 (ru) * 2017-11-20 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
RU2651067C1 (ru) * 2017-11-20 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
RU2650951C1 (ru) * 2017-11-27 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2650949C1 (ru) * 2017-11-27 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь для изготовления ювелирных изделий
RU2650947C1 (ru) * 2017-11-27 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь для изготовления ювелирных изделий
RU2650953C1 (ru) * 2017-12-05 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2650939C1 (ru) * 2017-12-05 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2650940C1 (ru) * 2017-12-05 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2650952C1 (ru) * 2017-12-05 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
US10823464B2 (en) * 2017-12-12 2020-11-03 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Elasto-caloric heat pump system
US10882252B2 (en) * 2017-12-15 2021-01-05 International Business Machines Corporation Variable force deposition for printing applications
RU2650942C1 (ru) * 2017-12-19 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2650943C1 (ru) * 2017-12-19 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2650945C1 (ru) * 2017-12-19 2018-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2660452C1 (ru) * 2017-12-19 2018-07-06 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
RU2665641C1 (ru) * 2018-01-09 2018-09-03 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
CN108396317B (zh) * 2018-01-25 2020-03-10 河北五维航电科技股份有限公司 一种汽轮机叶片合金层的堆焊方法
WO2019153309A1 (zh) * 2018-02-11 2019-08-15 深圳市铂科新材料股份有限公司 一种新型球形铁基非晶合金粉末及非晶磁粉芯的制备方法
RU2665652C1 (ru) * 2018-02-13 2018-09-03 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2663954C1 (ru) * 2018-02-13 2018-08-13 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
RU2665643C1 (ru) * 2018-03-02 2018-09-03 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
RU2669256C1 (ru) * 2018-03-30 2018-10-09 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
WO2019210285A2 (en) 2018-04-26 2019-10-31 San Diego State University Selective sintering-based fabrication of fully dense complex shaped parts
CN108517473B (zh) * 2018-06-29 2019-12-24 钢铁研究总院 基于slm工艺用高强度不锈钢粉末及其制备方法
RU2672168C1 (ru) * 2018-06-29 2018-11-12 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
RU2672167C1 (ru) * 2018-07-20 2018-11-12 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2672165C1 (ru) * 2018-07-20 2018-11-12 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
RU2672169C1 (ru) * 2018-08-10 2018-11-12 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
WO2020069795A1 (en) * 2018-08-20 2020-04-09 Höganäs Ab (Publ) Composition comprising high melting iron alloy powder and modified high speed steel powder, sintered part and manufacturing method thereof, use of the high speed steel powder as additive for sintering
CN108907193A (zh) * 2018-08-24 2018-11-30 江苏浙宏科技股份有限公司 3D打印模具的方法及3Cr5MoSiV1模具钢粉末
CN109047786B (zh) * 2018-09-25 2020-11-24 大连理工大学 一种纤维状分裂模式下高效制备3d打印用球形金属粉末的装置及方法
CN109128206B (zh) * 2018-09-25 2020-11-24 中国人民解放军陆军装甲兵学院 一种逐液滴离心雾化法高效制备超细球形金属粉末的装置及方法
US11309177B2 (en) 2018-11-06 2022-04-19 Stmicroelectronics S.R.L. Apparatus and method for manufacturing a wafer
KR102118955B1 (ko) * 2018-11-26 2020-06-04 엘지전자 주식회사 자성 분말, 압축 분말 코어 및 이의 제조 방법
CN109666881B (zh) * 2018-12-29 2021-04-30 吉凯恩(霸州)金属粉末有限公司 一种铁基高温热障涂层合金粉末材料及其制备涂层的方法
CN110125426A (zh) * 2019-05-09 2019-08-16 辽宁科技大学 一种铁合金粒化装置及方法
RU2724766C1 (ru) * 2019-05-23 2020-06-25 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Высокопрочная коррозионно-стойкая сталь
CN110157975B (zh) * 2019-06-28 2021-03-19 含山县兴达球墨铸铁厂 一种高强度薄壁灰铁铸件的制备方法
DE102020116858A1 (de) 2019-07-05 2021-01-07 Vdm Metals International Gmbh Nickel-Basislegierung für Pulver und Verfahren zur Herstellung eines Pulvers
DE102020116865A1 (de) 2019-07-05 2021-01-07 Vdm Metals International Gmbh Nickel-Basislegierung für Pulver und Verfahren zur Herstellung eines Pulvers
CN110539001B (zh) * 2019-08-29 2022-12-30 有研增材技术有限公司 连接杆、自冷却离心转盘雾化制粉装置及雾化制粉方法
IT201900015416A1 (it) 2019-09-03 2021-03-03 St Microelectronics Srl Apparecchio per la crescita di una fetta di materiale semiconduttore, in particolare di carburo di silicio, e procedimento di fabbricazione associato
WO2021043939A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 Basf Se Iron-based alloy powder containing non-spherical particles
CN110643882A (zh) * 2019-09-12 2020-01-03 宁波天业精密铸造有限公司 一种高性能冲击钢材料及其铸造方法
RU2750299C2 (ru) * 2019-10-10 2021-06-25 Акционерное общество "Научно-производственное объединение "Центральный научно-исследовательский институт технологии машиностроения", АО "НПО "ЦНИИТМАШ" Способ термической обработки отливки из высокопрочной износостойкой стали (варианты)
RU2726056C1 (ru) * 2019-10-31 2020-07-08 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный научно-исследовательский институт конструкционных материалов "Прометей" имени И.В. Горынина Национального исследовательского центра "Курчатовский институт" (НИЦ "Курчатовский институт" - ЦНИИ КМ "Прометей") Листовой прокат, изготовленный из высокопрочной стали
CN110835704A (zh) * 2019-12-10 2020-02-25 徐州格雷安环保设备有限公司 一种耐磨合金金属材料
RU2744584C1 (ru) * 2019-12-18 2021-03-11 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Штамповая сталь
WO2021123884A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Arcelormittal Metal powder for additive manufacturing
RU2737903C1 (ru) * 2020-02-20 2020-12-04 Акционерное общество "Объединенная двигателестроительная корпорация" (АО "ОДК") Высокопрочная конструкционная сталь
CN111347032B (zh) * 2020-03-18 2023-04-18 连云港倍特超微粉有限公司 一种高钒高速钢球形微粉及其制备方法和装置
CN111647795B (zh) * 2020-04-29 2022-03-04 樟树市兴隆高新材料有限公司 一种冷轧模具钢及其制备方法
KR20230018458A (ko) * 2020-06-02 2023-02-07 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스강
RU2751064C1 (ru) * 2020-06-17 2021-07-07 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Высокопрочная порошковая коррозионно-стойкая сталь
RU2744600C1 (ru) * 2020-06-19 2021-03-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Омский государственный технический университет"(ОмГТУ) Износостойкая сталь
CN114082967A (zh) * 2020-08-06 2022-02-25 北京理工大学 一种铝钛基多元合金粉体的制备方法及得到的合金粉体
WO2022038508A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Public Joint Stock Company "Severstal" Modified metal compositions and methods related thereto
CN113070480B (zh) * 2021-03-18 2022-05-17 中国科学院力学研究所 一种用于金属离心雾化制粉的带有扰动结构的转盘
CA3227011A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-20 Christopher SCHADE Alloy compositions
CN114196863B (zh) * 2021-11-14 2022-07-12 中国长江三峡集团有限公司 合金粉末材料、其制备方法与在耐海水腐蚀的激光熔覆材料中的应用
DE102021214726A1 (de) * 2021-12-20 2023-06-22 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Baugruppe und Verfahren zur Zerstäubung einer Metallschmelze und Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe
CN115041692B (zh) * 2022-06-17 2023-02-07 中国科学院力学研究所 一种高温金属离心雾化制粉装置的冷却模型验证方法
CN115196604B (zh) * 2022-07-06 2024-01-30 江西纳朴实业有限公司 一种离心气流对冲式六方氮化硼粉末净化装置
CN115896644A (zh) * 2022-12-15 2023-04-04 西安必盛激光科技有限公司 一种降低内孔镗刀磨损率的激光熔覆粉末
CN116024484A (zh) * 2023-01-09 2023-04-28 天津际航新材料有限公司 一种高硬度高导热性铁铜合金的制备方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2356599A (en) * 1938-05-05 1944-08-22 Landgraf Otto Process and apparatus for comminuting liquid substances
JPS5177564A (ja) * 1974-11-26 1976-07-05 Skf Nova Ab
JPS5531436A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Sato Gijutsu Kenkyusho:Kk Production of fiber or globular particle having specific size from fused material and rotator therefor
JPS61139601A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Toyota Motor Corp 焼結用低合金鉄粉末及びその製造方法
JPS6299441A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk 耐摩耗性鉄基合金の製造方法
JPS62277139A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Kawasaki Steel Corp 微粉の製造方法およびその装置
JPS6379903A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属粉末の製造装置
JPH0234706A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Takeshi Masumoto 薄片状粉末
JPH03149187A (ja) * 1989-11-04 1991-06-25 Toshiba Corp メタルボンド工具の製造方法
JPH08193251A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Daido Steel Co Ltd 非磁性ステンレス鋼粉末材料
JPH0978207A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Daido Steel Co Ltd 高焼入性高硬度粉末高速度鋼
JP2001329301A (ja) * 2000-05-16 2001-11-27 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 高硬度高クロム鋳鉄粉末合金の製造方法
JP2009062573A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 National Institute For Materials Science 遠心噴霧法に用いる回転ディスクとこれを用いた遠心噴霧法
JP2009197270A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 鉄基焼結合金粉末

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2305172A (en) 1938-05-05 1942-12-15 Chemical Marketing Company Inc Process for the conversion of liquid substances into finely divided form
DE899893C (de) 1948-10-02 1953-12-17 Mannesmann Ag Verfahren zum Herstellen von Eisenpulver
US4063942A (en) * 1974-11-26 1977-12-20 Skf Nova Ab Metal flake product suited for the production of metal powder for powder metallurgical purposes, and a process for manufacturing the product
US4343750A (en) 1976-01-30 1982-08-10 United Technologies Corporation Method for producing metal powder
US4078873A (en) 1976-01-30 1978-03-14 United Technologies Corporation Apparatus for producing metal powder
US4701289A (en) * 1985-11-08 1987-10-20 Dow Corning Corporation Method and apparatus for the rapid solidification of molten material in particulate form
US4731517A (en) 1986-03-13 1988-03-15 Cheney Richard F Powder atomizing methods and apparatus
US4768577A (en) 1986-10-07 1988-09-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Dissolution of inert gas in a metal alloy
US5114470A (en) * 1990-10-04 1992-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Producing void-free metal alloy powders by melting as well as atomization under nitrogen ambient
EP1887096A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-13 Rovalma, S.A. Warmarbeitsstahl

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2356599A (en) * 1938-05-05 1944-08-22 Landgraf Otto Process and apparatus for comminuting liquid substances
JPS5177564A (ja) * 1974-11-26 1976-07-05 Skf Nova Ab
JPS5531436A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Sato Gijutsu Kenkyusho:Kk Production of fiber or globular particle having specific size from fused material and rotator therefor
JPS61139601A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Toyota Motor Corp 焼結用低合金鉄粉末及びその製造方法
JPS6299441A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk 耐摩耗性鉄基合金の製造方法
JPS62277139A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Kawasaki Steel Corp 微粉の製造方法およびその装置
JPS6379903A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属粉末の製造装置
JPH0234706A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Takeshi Masumoto 薄片状粉末
JPH03149187A (ja) * 1989-11-04 1991-06-25 Toshiba Corp メタルボンド工具の製造方法
JPH08193251A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Daido Steel Co Ltd 非磁性ステンレス鋼粉末材料
JPH0978207A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Daido Steel Co Ltd 高焼入性高硬度粉末高速度鋼
JP2001329301A (ja) * 2000-05-16 2001-11-27 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 高硬度高クロム鋳鉄粉末合金の製造方法
JP2009062573A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 National Institute For Materials Science 遠心噴霧法に用いる回転ディスクとこれを用いた遠心噴霧法
JP2009197270A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 鉄基焼結合金粉末

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188854A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 山陽特殊製鋼株式会社 金型用粉末
JP2019173049A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 山陽特殊製鋼株式会社 金型用粉末
US11781204B2 (en) 2018-03-27 2023-10-10 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Powder for mold
JP2021532267A (ja) * 2018-07-27 2021-11-25 イノマック 21 ソシエダ リミターダ 費用対効果の高い粉末の製造法
WO2020110891A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日立金属株式会社 造形用粉末
KR102077522B1 (ko) * 2019-03-28 2020-04-07 박치열 합금분말 조성물 및 이를 이용한 소결체 제조방법
WO2024063151A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 株式会社プロテリアル 積層造形用熱間工具鋼粉末および熱間工具鋼積層造形品
WO2024106073A1 (ja) * 2022-11-18 2024-05-23 株式会社神戸製鋼所 異材接合構造体の製造方法及び異材接合構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20160348222A1 (en) 2016-12-01
WO2015110668A3 (en) 2015-10-01
KR102292150B1 (ko) 2021-08-24
EP3099440A2 (en) 2016-12-07
CA2937998A1 (en) 2015-07-30
US10273567B2 (en) 2019-04-30
AU2015208035A1 (en) 2016-09-01
KR20160113261A (ko) 2016-09-28
WO2015110668A2 (en) 2015-07-30
CN106029267A (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102292150B1 (ko) 철계 합금의 원심 미립화
US4830084A (en) Spray casting of articles
JP7311633B2 (ja) 粉末用ニッケル基合金および粉末の製造方法
US8524375B2 (en) Thermal spray coated work rolls for use in metal and metal alloy sheet manufacture
JP7116495B2 (ja) 高炭素コバルト系合金
US9611522B2 (en) Spray deposition of L12 aluminum alloys
US4194900A (en) Hard alloyed powder and method of making the same
JP7398533B2 (ja) 金型用粉末
WO2016013495A1 (ja) 合金構造体及び合金構造体の製造方法
JPS63140001A (ja) 粒状金属複合体及びその製法
CN111742072A (zh) 含铝合金用于增材制造的用途
JP6536927B2 (ja) 合金構造体
JP6866964B1 (ja) Ni基合金、Ni基合金粉末、Ni基合金部材、およびNi基合金部材を備えた製造物
Lachenicht et al. Spray forming–a promising process for making high-quality steels and alloys
Schade et al. Atomization
CN106119663A (zh) 水泥回转窑上过渡带内表面用合金粉体、制备及其涂层
JP7103548B2 (ja) Ni-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および、複合部材
JP2022144437A (ja) Fe基合金及び金属粉末
Rosso et al. The challenge of PM tool steels for the innovation
Cui et al. Spray forming of stainless steel matrix composites with injection of hard particulates
McHugh et al. Density of spray-formed materials
JP2022148199A (ja) Fe基合金及び金属粉末
KR20230068340A (ko) 용융 응고 성형용 Fe기 합금 및 금속 분말
GB2032457A (en) Hard Alloy Powder
Schulz Ultrafine metal powders for high temperature applications made by gas atomization

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107