JP2017502519A - エンハンスメント型デバイスの製造方法およびエンハンスメント型デバイス - Google Patents

エンハンスメント型デバイスの製造方法およびエンハンスメント型デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017502519A
JP2017502519A JP2016542926A JP2016542926A JP2017502519A JP 2017502519 A JP2017502519 A JP 2017502519A JP 2016542926 A JP2016542926 A JP 2016542926A JP 2016542926 A JP2016542926 A JP 2016542926A JP 2017502519 A JP2017502519 A JP 2017502519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
layer
type device
enhancement type
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016542926A
Other languages
English (en)
Inventor
凱 程
凱 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enkris Semiconductor Inc
Original Assignee
Enkris Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enkris Semiconductor Inc filed Critical Enkris Semiconductor Inc
Publication of JP2017502519A publication Critical patent/JP2017502519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1037Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure and non-planar channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7789Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface the two-dimensional charge carrier gas being at least partially not parallel to a main surface of the semiconductor body

Abstract

エンハンスメント型デバイスの製造方法であって、基板(1)を提供し、ゲート領域、ソース領域、およびドレイン領域が定義され、ゲート領域に少なくとも1つの非平面構造が形成される窒化物チャネル層(4)を基板上に堆積し、少なくとも1つの非平面構造が形成される窒化物バリア層(5)を窒化物チャネル層上に堆積し、前記窒化物バリア層(5)上にゲート(7)、ソース(8)、およびドレイン(9)を形成することを含む。本発明によれば、窒化物バリア層(5)をエッチングする必要がなく、能動領域のダメージによるデバイス性能低下、例えば、低い電流密度または電流コラプスなどの効果が回避される。また、Mg原子を導入してp型窒化物を実現することも必要でなく、MOCVDまたはMBEチャンバーへの汚染が回避される。

Description

本願は、2013年12月27日に中国専利局に提出された、出願番号が201310738667.7であり、発明の名称が「エンハンスメント型デバイスの製造方法」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は参照することにより本願に組み込まれる。
本発明は、半導体エレクトロニクス技術分野に関し、特にエンハンスメント型デバイスの製造方法に関する。
第3世代半導体材料である窒化ガリウムは、広いバンドギャップ、高い飽和電子ドリフト速度、高い破壊電界強度、良い熱伝導性能などの特徴を有し、電子デバイスでは、シリコンおよびヒ化ガリウムよりも、窒化ガリウム材料が、高温、高周波数、高電圧、およびハイパワーの半導体デバイスの製作に好適である。
AlGaN/GaNヘテロ接合構造において強い二次元電子ガスが存在するため、通常、AlGaN/GaNヘテロ接合によって形成された高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)は、デプレッション型デバイスであり、エンハンスメント型デバイスとして実現しにくい。しかしながら、デプレッション型デバイスの多くの分野への応用には、一定の制限がある。例えば、パワースイッチングデバイスの応用では、エンハンスメント型(常時閉型)スイッチングデバイスが必要である。エンハンスメント型窒化ガリウムスイッチングデバイスは、高周波数デバイス、パワースイッチングデバイス、およびデジタル回路などに用いられ、その研究が非常に重要な意義を持っている。
エンハンスメント型窒化ガリウムスイッチングデバイスを実現するには、ゼロゲート電圧時の、ゲートの下方のチャネルキャリア濃度を低減するための適当な方法を見つける必要がある。1つの方法は、ゲートにエッチング構造を採用し、ゲート下の窒化アルミニウムガリウム層の厚さを局所的に薄化し、ゲート下の二次元電子ガスの濃度の制御または低減という目的を達成するものである。図1に示すように、バッファ層11、窒化ガリウム層12、窒化アルミニウムガリウム層13は、それぞれ、基板10上に位置し、ゲート14、ソース15、およびドレイン16は、それぞれ、窒化アルミニウムガリウム層13上に位置する。ここで、ゲート14の下方において、窒化アルミニウムガリウム層が局所的にエッチングされることで、ゲート領域の窒化アルミニウムガリウム層の厚さが薄化される。もう1つの方法は、ゲート下にp型(Al)GaNを選択的に保留し、p型(Al)GaNによって窒化アルミニウムガリウム/窒化ガリウムヘテロ接合における伝導帯のエネルギー準位を引き上げて、空乏領域を形成することにより、エンハンスメント型デバイスを実現するものである。図2に示すように、ゲート14’の下方には、局所的なp型窒化物17が選択的に保留されている。もう1つの方法は、フッ化物プラズマ処理技術であり、フッ素イオンなどの、負に帯電したイオンをバリア層に注入し、注入されるイオンの濃度を制御して、導電チャネル内の二次元電子ガスを空乏化することができ、強い負イオンでチャネルをピンチオフする必要がある。図3に示すように、ゲート14”の下方のバリア層13には、負イオン18が注入される。
しかしながら、これら方法は、いずれも、一定の欠点がある。第1の方法では、閾値電圧が一般的に0V〜1V程度であり、使用すべき閾値電圧3V〜5Vに達していない。より高い閾値電圧および動作電圧に達するために、さらに、誘電体層、例えば、原子層堆積されるアルミナを追加する必要があるが、この誘電体層と窒化アルミニウムガリウム表面との界面状態を如何に制御するかが、大きな懸案問題となっている。第2の方法では、ゲート下以外の全ての領域を選択的にエッチングする必要がある。エッチング厚さの精確な制御を如何に実現するかも、非常に挑戦的なことである。また、エッチングによる欠陥、および、p型窒化アルミニウムガリウムにおける残余のマグネシウム原子によって、厳しい電流コラプス効果を引き起こす恐れがある。また、正孔の密度の不足(一般的に、p型窒化ガリウムにおける正孔の濃度は、1E18/cmを超えることない)によって、AlGaN/GaNヘテロ接合における二次元電子ガスの密度は、大きな制限を受ける。二次元電子ガスにおける電子の密度が高すぎると、エンハンスメント型デバイスを実現することができない。このため、エンハンスメント型デバイスのAlGaN/GaNヘテロ接合において、アルミニウムの含有量は、通常、20%より低く、例えば、15%程度である。第3の方法では、フッ化物プラズマ処理によって結晶格子構造が壊される恐れがあり、プロセス繰り返しの制御性も悪く、デバイスの安定性および信頼性に大きな影響を与える。
そこで、上記の技術的課題および改良方法に対して、新たなエンハンスメント型デバイスの製造方法を提供する必要がある。
背景技術に述べたように、窒化ガリウム材料がエンハンスメント型デバイスに適用される場合、ゼロゲート電圧時の、チャネル内のキャリア濃度を制御する必要がある。しかしながら、従来のプロセスでは、ゲートの下方の窒化物バリア層の厚さを薄化することも、ゲートの下方に1層のp型窒化物を保留することも、バリア層に負イオンを注入することも、プロセスが原因で、デバイスの安定性および信頼性に大きな影響を与える。
そこで、本発明は、エンハンスメント型デバイスの製造方法を開示している。このエンハンスメント型デバイスで二次元電子ガスのピンチオフを実現する原理は、III族窒化物が極性半導体であるという特徴に基づく。図4および図5を参照すると、従来のIII−V族半導体と相違して、III族窒化物には、強い作り付け電界が存在する。C(0002)面にAlInGaN/GaNヘテロ接合が形成される場合、AlInGaN層にn型ドーピングを行わなくても、前記ヘテロ接合において、濃度の高い二次元電子ガスが生じる。これは、III族窒化物内の自発分極電界、および、応力による圧電電界に起因する。この二次元電子ガスの濃度は、1E13/cmを超えることが可能である。しかしながら、III族窒化物内の自発分極電界および圧電電界は、<0002>方向のみに存在し、<1−100>、<11−20>などを含む非極性方向、即ち、<0002>方向に垂直する方向には、作りつけ電界が存在しない。半極性方向について、例えば、<0002>と<1−100>または<11−20>との間の方向について、該方向における作りつけ電界強度も、<0002>方向より遥かに小さい。
そこで、分極方向に成長する窒化ガリウムへテロ接合構造において、故意にドープする必要がなく、電子濃度の高い二次元電子ガスを生じることができる。しかしなから、窒化ガリウム材料の非極性面または半極性面について、分極電界強度が殆どなくまたは低いため、ドープしない場合、二次元電子ガスが生じない。窒化ガリウム材料のこの特徴を利用して、本発明では、基板に凹溝、突起、および階段などの形を作製し、エピタキシャルのパラメータを制御して、基板の形状をチャネル層に転移することにより、チャネル層のゲート領域に非平面構造が形成され、非平面構造において生じる窒化物の非極性面、半極性面、または両者の組み合わせによって、ゲート領域の二次元電子ガスの中断を引き起こし、エンハンスメント型デバイスを実現する。
このようなエンハンスメント型デバイスの作製時に、基板の形状をチャネル層に転移することにより、チャネル層のゲート領域に非平面構造が形成され、非平面構造において生じる窒化物の非極性面、半極性面、または両者の組み合わせによって、二次元電子ガスの中断を引き起こすので、バリア層をエッチングする必要がなく、能動領域のダメージによるデバイス性能低下、例えば、低い電流密度または電流コラプスなどの効果が回避される。また、Mg原子を導入してp型窒化物を実現することも必要でなく、MOCVDまたはMBEチャンバーへの汚染が回避される。
上記の目的を達成するために、本発明の実施例で提供される解決手段は、以下の通りである。
エンハンスメント型デバイスの製造方法であって、
基板を提供するステップS1と、
ゲート領域、ソース領域、およびドレイン領域が定義され、ゲート領域に少なくとも1つの非平面構造が形成される窒化物チャネル層を前記基板上に堆積するステップS2と、
窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在する非平面構造が少なくとも1つ形成される窒化物バリア層を前記窒化物チャネル層上に堆積して、チャネル内の二次元電子ガスが少なくとも部分的に中断される窒化物チャネル層/窒化物バリア層ヘテロ接合を形成するステップS3と、
窒化物チャネル層におけるソース領域、ドレイン領域、およびゲート領域の上方にそれぞれ位置するソース、ドレイン、および、ソースとドレインとの間に位置するゲートを前記窒化物バリア層上に形成するステップS4と、を含む。
本発明の更なる改良として、前記ステップS1は、
基板に少なくとも1つの非平面構造を作製することをさらに含む。
本発明の更なる改良として、前記ステップS1は、
前記基板上に窒化物バッファ層を堆積し、窒化物バッファ層に少なくとも1つの非平面構造を作製することをさらに含む。
本発明の更なる改良として、前記非平面構造は、凹溝、突起、および階段を含む。
本発明の更なる改良として、前記凹溝の断面形状は、矩形、三角形、台形、鋸歯形、多角形、半円形、U形のうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
本発明の更なる改良として、前記突起の断面形状は、矩形、三角形、台形、鋸歯形、多角形、半円形、U形のうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
本発明の更なる改良として、前記階段の断面は、垂直面、または斜面、または円弧状面、または不規則形状面である。
本発明の更なる改良として、前記ステップS1は、基板上に窒化物核形成層を堆積することをさらに含む。
本発明の更なる改良として、前記ステップS3の後に、窒化物バリア層上に誘電体層を堆積することをさらに含む。
本発明の更なる改良として、前記誘電体層は、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせである。
本発明の更なる改良として、前記ステップS3の後に、窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムである窒化物キャップ層を窒化物バリア層上に堆積することをさらに含む。
本発明の更なる改良として、前記ステップS2の後に、窒化物チャネル層上に窒化アルミニウム中間層を堆積することをさらに含む。
本発明のエンハンスメント型デバイスの製造方法によれば、窒化物バリア層をエッチングする必要がなく、能動領域のダメージによるデバイス性能低下、例えば、低い電流密度または電流コラプスなどの効果が回避される。また、Mg原子を導入してp型窒化物を実現することも必要でなく、MOCVDまたはMBEチャンバーへの汚染が回避される。
本発明の実施例または従来技術の構成をさらに明確に説明するために、以下、実施例または従来技術の説明に使用すべき図面を簡単に紹介する。明らかに、以下の説明における図面は、本発明に記載された若干の実施例にすぎず、当業者にとっては、創造的な労働をしない前提で、これらの図面から他の図面を得ることもできる。
従来技術における、ゲート下の窒化アルミニウムガリウム層の厚さを薄化することにより、ゲート下の二次元電子ガスの濃度の制御または低減を達成するエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。 従来技術における、ゲート下にp型(Al)GaNを選択的に保留することにより、窒化アルミニウムガリウム/窒化ガリウムヘテロ接合における伝導帯のエネルギー準位を引き上げて、空乏領域を形成するエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。 従来技術における、ゲート下にフッ素イオン処理を採用するエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。 窒化物の結晶格子構造の模式図である。 窒化物内の異なる方向における作り付け電界の分布の模式図である。 本発明の第1実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第1実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第1実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第1実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第1実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第1実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 第1実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。 本発明の第2実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第2実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第2実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第2実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第2実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第2実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 第2実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。 本発明の第3実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第3実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第3実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第3実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第3実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第3実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 第3実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。 本発明の第4実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第4実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第4実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第4実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第4実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 本発明の第4実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図である。 第4実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。 本発明の第5実施形態のエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。 本発明の第6実施形態のエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。
以下、図面に示す具体的な実施形態を参照しながら、本発明を詳しく説明する。しかし、これらの実施形態は、本発明を制限するものではなく、当業者がこれらの実施形態に基づいて行った、構成、方法、または機能上の変換は、全て、本発明の保護範囲に含まれる。
また、異なる実施例において、重複する符号またはマーキングを使用する可能性がある。これらの重複するのは、簡単で明確に本発明を説明するためのものにすぎず、係る異なる実施例および/または構成の間に何らかの関連性があることを意味するものではない。
図6を参照すると、図6A〜6Gは、本発明の第1実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図であり、ここで、図6Gは、第1実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。
図6Gに示すように、本実施形態におけるエンハンスメント型デバイスは、
基板1と、
基板1上に位置する窒化物核形成層2と、
窒化物核形成層2上に位置する窒化物バッファ層3と、
窒化物バッファ層3上に位置する窒化物チャネル層4と、
窒化物チャネル層4上に位置する窒化物バリア層5と、
窒化物バリア層5上に位置し、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせである誘電体層6と、
窒化物バリア層5上に位置するソース8およびドレイン9、並びに、誘電体層6上に位置し、ソース8とドレイン9との間に位置するゲート7と、を含む。
ここで、窒化物チャネル層4および窒化物バリア層5によって、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合が形成され、窒化物チャネル層4および窒化物バリア層5における、ゲートの下方に位置する領域には、少なくとも1つの非平面構造が設けられ、非平面構造において、窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在し、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合のチャネル内の二次元電子ガスがゲートの下方の領域に少なくとも部分的に中断される。
本実施形態では、基板1、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、窒化物チャネル層4、窒化物バリア層5、および誘電体層6には、いずれも、非平面構造が設けられ、かつ、非平面構造が矩形の凹溝とされる。
図6A〜6Gに示すように、該実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの製造方法は、以下のステップを含む。
(1)図6Aに示すように、基板1を提供し、基板1に矩形の凹溝を作製する。該基板の材料は、サファイア、炭化ケイ素、シリコン、ニオブ酸リチウム、SOI、窒化ガリウム、および窒化アルミニウムなどであってもよい。
(2)図6Bに示すように、例えばAlNなどの窒化物核形成層2を基板1上に堆積する。
(3)図6Cに示すように、例えばAlGaNなどの窒化物バッファ層3を窒化物核形成層2上に堆積する。
(4)図6Dに示すように、例えばGaNなどの窒化物チャネル層4を窒化物バッファ層3上に堆積する。該窒化物チャネル層4には、基板の凹溝から転移した凹溝41があり、該凹溝41の位置は、エピタキシャル多層構造上に定義されたゲート領域に対応する。III族窒化物の自発分極効果および圧電効果によると、該窒化物チャネル層4の表面は、極性面であり、即ち、(0002)面であるが、凹溝41の少なくとも2つの側面は、窒化物チャネル層4の表面と一定の角度をなし、即ち、これらの側面は、非<0002>方向、例えば、(1−100)面、(11−20)面、(1−101)面、(11−22)面などにある。
(5)図6Eに示すように、窒化物チャネル層4上に窒化物バリア層5を堆積する。窒化物バリア層5の、該凹溝41の上方に位置する部分にも、該凹溝41に対応する凹溝51を有する。上記の分析によると、凹溝において、窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在する。そうすると、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合のチャネル内に形成された二次元電子ガスがゲート領域に中断になるので、ゲート電圧がゼロである場合、ゲートのキャリア濃度が効果的に制御されることができる。
(6)図6Fに示すように、窒化物バリア層5上に誘電体層6を堆積する。誘電体層6の選択は、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせであってもよい。該誘電体層6は、パッシベーション層の働きをすることができる。
(7)図6Gに示すように、ゲート7は、該ゲート領域の誘電体層6上に形成され、該ゲート7の少なくとも一部がチャネル内に形成されることができるので、ゲート7は、T型構造を有する。通常、ゲート7は、窒化物バリア層5とMISまたはMOSFET構造を形成する必要がある。ソース8およびドレイン9は、それぞれ、ソース領域およびドレイン領域に形成され、該ソース8およびドレイン9は、窒化物バリア層5とオーム接触を形成する。
本実施形態において、凹溝41は、矩形の凹溝であるが、他の実施形態において、凹溝41は、他の形状であってもよい。例えば、断面形状は、三角形、台形、鋸歯形、多角形、半円形、U形のうちの1つまたは複数の組み合わせなどである。
本実施形態における窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6は、選択可能なものであり、他の実施形態において、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6を成長させず、または、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6のうちの一部のみ成長させてもよい。さらに、窒化物バリア層上に窒化物キャップ層を成長させてもよい。窒化物キャップ層は、窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムであってもよい。窒化物バリア層と窒化物チャネル層との間に窒化アルミニウム中間層を成長させてもよい。
図7を参照すると、図7A〜7Gは、本発明の第2実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図であり、ここで、図7Gは、第2実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。
図7Gに示すように、本実施形態におけるエンハンスメント型デバイスは、
基板1と、
基板1上に位置する窒化物核形成層2と、
窒化物核形成層2上に位置する窒化物バッファ層3と、
窒化物バッファ層3上に位置する窒化物チャネル層4と、
窒化物チャネル層4上に位置する窒化物バリア層5と、
窒化物バリア層5上に位置し、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせである誘電体層6と、
窒化物バリア層5上に位置するソース8およびドレイン9、並びに、誘電体層6上に位置し、ソース8とドレイン9との間に位置するゲート7と、を含む。
ここで、窒化物チャネル層4および窒化物バリア層5によって、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合が形成され、窒化物チャネル層4および窒化物バリア層5における、ゲートの下方に位置する領域には、少なくとも1つの非平面構造が設けられ、非平面構造において、窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在し、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合のチャネル内の二次元電子ガスがゲートの下方の領域に少なくとも部分的に中断になる。
本実施形態では、基板1、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、窒化物チャネル層4、窒化物バリア層5、および誘電体層6には、いずれも、非平面構造が設けられ、かつ、非平面構造が矩形の突起とされる。
図7A〜7Gに示すように、該実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの製造方法は、以下のステップを含む。
(1)図7Aに示すように、基板1を提供し、基板1に矩形の突起を作製する。該基板の材料は、サファイア、炭化ケイ素、シリコン、ニオブ酸リチウム、SOI、窒化ガリウム、および窒化アルミニウムなどであってもよい。
(2)図7Bに示すように、例えばAlNなどの窒化物核形成層2を基板1上に堆積する。
(3)図7Cに示すように、例えばAlGaNなどの窒化物バッファ層3を窒化物核形成層2上に堆積する。
(4)図7Dに示すように、例えばGaNなどの窒化物チャネル層4を窒化物バッファ層3上に堆積する。該窒化物チャネル層4には、基板の突起から転移した突起42があり、該突起42の位置は、エピタキシャル多層構造上に定義されたゲート領域に対応する。III族窒化物の自発分極効果および圧電効果によると、該窒化物チャネル層4の表面は、極性面であり、即ち、(0002)面であるが、突起42の少なくとも2つの側面は、窒化物チャネル層4の表面と一定の角度をなし、即ち、これらの側面は、非<0002>方向、例えば、(1−100)面、(11−20)面、(1−101)面、(11−22)面などにある。
(5)図7Eに示すように、窒化物チャネル層4上に窒化物バリア層5を堆積する。窒化物バリア層5の、該突起42の上方に位置する部分にも、該突起42に対応する突起52を有する。上記の分析によると、突起において、窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在する。そうすると、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合のチャネル内に形成された二次元電子ガスがゲート領域に中断になるので、ゲート電圧がゼロである場合、ゲートのキャリア濃度が効果的に制御されることができる。
(6)図7Fに示すように、窒化物バリア層5上に誘電体層6を堆積する。誘電体層6の選択は、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせであってもよい。該誘電体層6は、パッシベーション層の働きをすることができる。
(7)図7Gに示すように、ゲート7は、該ゲート領域の誘電体層6上に形成され、該ゲート7の少なくとも一部がチャネル内に形成されることができるので、ゲート7は、T型構造を有する。通常、ゲート7は、窒化物バリア層5とMISまたはMOSFET構造を形成する必要がある。ソース8およびドレイン9は、それぞれ、ソース領域およびドレイン領域に形成され、該ソース8およびドレイン9は、窒化物バリア層5とオーム接触を形成する。
本実施形態において、突起42は、矩形の突起であるが、他の実施形態において、突起42は、他の形状であってもよい。例えば、断面形状は、三角形、台形、鋸歯形、多角形、半円形、U形のうちの1つまたは複数の組み合わせなどである。
本実施形態における窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6は、選択可能なものであり、他の実施形態において、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6を成長させなく、または、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6のうちの一部のみ成長させてもよい。さらに、窒化物バリア層上に窒化物キャップ層を成長させてもよい。窒化物キャップ層は、窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムであってもよい。窒化物バリア層と窒化物チャネル層との間に窒化アルミニウム中間層を成長させてもよい。
図8を参照すると、図8A〜8Gは、本発明の第3実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図であり、ここで、図8Gは、第3実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。
図8Gに示すように、本実施形態におけるエンハンスメント型デバイスは、
基板1と、
基板1上に位置する窒化物核形成層2と、
窒化物核形成層2上に位置する窒化物バッファ層3と、
窒化物バッファ層3上に位置する窒化物チャネル層4と、
窒化物チャネル層4上に位置する窒化物バリア層5と、
窒化物バリア層5上に位置し、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせである誘電体層6と、
窒化物バリア層5上に位置するソース8およびドレイン9、並びに、誘電体層6上に位置し、ソース8とドレイン9との間に位置するゲート7と、を含む。
ここで、窒化物チャネル層4および窒化物バリア層5によって、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合が形成され、窒化物チャネル層4および窒化物バリア層5における、ゲートの下方に位置する領域には、少なくとも1つの非平面構造が設けられ、非平面構造において、窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在し、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合のチャネル内の二次元電子ガスがゲートの下方の領域に少なくとも部分的に中断になる。
本実施形態では、基板1、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、窒化物チャネル層4、窒化物バリア層5、および誘電体層6には、いずれも、非平面構造が設けられ、かつ、非平面構造が階段とされる。
図8A〜8Gに示すように、該実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの製造方法は、以下のステップを含む。
(1)図8Aに示すように、基板1を提供し、基板1に階段状構造を作製することにより、基板1の表面を階段状にする。該基板の材料は、サファイア、炭化ケイ素、シリコン、ニオブ酸リチウム、SOI、窒化ガリウム、および窒化アルミニウムなどであってもよい。
(2)図8Bに示すように、例えばAlNなどの窒化物核形成層2を基板1上に堆積する。
(3)図8Cに示すように、例えばAlGaNなどの窒化物バッファ層3を窒化物核形成層2上に堆積する。
(4)図8Dに示すように、例えばGaNなどの窒化物チャネル層4を窒化物バッファ層3上に堆積する。該窒化物チャネル層4には、基板の階段から転移した階段がある。該階段状の窒化物チャネル層4は、異なる高さに位置する第1平面43および第2平面44を有する。第1平面43と第2平面44との間に接続面45が接続される。本実施形態における接続面45は、一定の角度をなす斜面である。
(5)図8Eに示すように、窒化物チャネル層4上に窒化物バリア層5を堆積する。階段において、窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在する。そうすると、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合のチャネル内に形成された二次元電子ガスがゲート領域に中断になるので、ゲート電圧がゼロである場合、ゲートのキャリア濃度が効果的に制御されることができる。
(6)図8Fに示すように、窒化物バリア層5上に誘電体層6を堆積する。誘電体層6の選択は、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせであってもよい。該誘電体層6は、パッシベーション層の働きをすることができる。
(7)図8Gに示すように、ゲート7は、該ゲート領域の誘電体層6上に形成され、該ゲート7の少なくとも一部がチャネル内に形成されることができるので、ゲート7は、T型構造を有する。通常、ゲート7は、窒化物バリア層5とMISまたはMOSFET構造を形成する必要がある。ソース8およびドレイン9は、それぞれ、ソース領域およびドレイン領域に形成され、該ソース8およびドレイン9は、窒化物バリア層5とオーム接触を形成する。
本実施形態において、階段の接続面は、一定の角度をなす斜面であるが、他の実施形態において、該階段の断面は、例えば、垂直面、または円弧状面、または不規則形状面などの他の形状であってもよい。
本実施形態における窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6は、選択可能なものであり、他の実施形態において、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6を成長させなく、または、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6のうちの一部のみ成長させてもよい。さらに、窒化物バリア層上に窒化物キャップ層を成長させてもよい。窒化物キャップ層は、窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムであってもよい。窒化物バリア層と窒化物チャネル層との間に窒化アルミニウム中間層を成長させてもよい。
図9を参照すると、図9A〜9Gは、本発明の第4実施形態のエンハンスメント型デバイスの製造フローの模式図であり、ここで、図9Gは、第4実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。
図9Gに示すように、本実施形態におけるエンハンスメント型デバイスは、
基板1と、
基板1上に位置する窒化物核形成層2と、
窒化物核形成層2上に位置する窒化物バッファ層3と、
窒化物バッファ層3上に位置する窒化物チャネル層4と、
窒化物チャネル層4上に位置する窒化物バリア層5と、
窒化物バリア層5上に位置し、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせである誘電体層6と、
窒化物バリア層5上に位置するソース8およびドレイン9、並びに、誘電体層6上に位置し、ソース8とドレイン9との間に位置するゲート7と、を含む。
ここで、窒化物チャネル層4および窒化物バリア層5によって、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合が形成され、窒化物チャネル層4および窒化物バリア層5における、ゲートの下方に位置する領域には、少なくとも1つの非平面構造が設けられ、非平面構造において、窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在し、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合のチャネル内の二次元電子ガスがゲートの下方の領域に少なくとも部分的に中断になる。
本実施形態では、基板1、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、窒化物チャネル層4、窒化物バリア層5、および誘電体層6には、いずれも、非平面構造が設けられ、かつ、基板1、窒化物核形成層2、および窒化物バッファ層3における非平面構造が矩形の凹溝とされ、窒化物チャネル層4、窒化物バリア層5、および誘電体層6における非平面構造が三角形の凹溝とされる。
図9A〜9Gに示すように、該実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの製造方法は、以下のステップを含む。
(1)図9Aに示すように、基板1を提供し、基板1に矩形の凹溝を作製する。該基板の材料は、サファイア、炭化ケイ素、シリコン、ニオブ酸リチウム、SOI、窒化ガリウム、および窒化アルミニウムなどであってもよい。
(2)図9Bに示すように、例えばAlNなどの窒化物核形成層2を基板1上に堆積する。該窒化物核形成層2には、基板の凹溝から転移した凹溝がある。
(3)図9Cに示すように、例えばAlGaNなどの窒化物バッファ層3を窒化物核形成層2上に堆積する。該窒化物バッファ層3には、基板の凹溝から転移した凹溝がある。
(4)図9Dに示すように、例えばGaNなどの窒化物チャネル層4を窒化物バッファ層3上に堆積する。窒化物チャネル層4には、基板の凹溝から転移した凹溝46がある。凹溝46の形状は、三角形である。凹溝46の転移方法は、成長の条件を制御することにより、成長中において、窒化物バッファ層3における矩形の凹溝を、窒化物チャネル層4における三角形の凹溝46に変換する。該凹溝46の位置は、エピタキシャル多層構造上に定義されたゲート領域に対応する。III族窒化物の自発分極効果および圧電効果によると、該窒化物チャネル層4の表面は、極性面であり、即ち、(0002)面であるが、凹溝46の少なくとも2つの側面は、窒化物チャネル層4の表面と一定の角度をなし、即ち、これらの側面は、非<0002>方向、例えば、(1−100)面、(11−20)面、(1−101)面、(11−22)面などにある。
(5)図9Eに示すように、窒化物チャネル層4上に窒化物バリア層5を堆積する。窒化物バリア層5の、該凹溝46の上方に位置する部分にも、該凹溝46に対応する凹溝56を有する。上記の分析によると、凹溝において、窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在する。そうすると、窒化物チャネル層4/窒化物バリア層5ヘテロ接合のチャネル内に形成された二次元電子ガスがゲート領域に中断になるので、ゲート電圧がゼロである場合、ゲートのキャリア濃度が効果的に制御されることができる。
(6)図9Fに示すように、窒化物バリア層5上に誘電体層6を堆積する。誘電体層6の選択は、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせであってもよい。該誘電体層6は、パッシベーション層の働きをすることができる。
(7)図9Gに示すように、ゲート7は、該ゲート領域の誘電体層6上に形成され、該ゲート7の少なくとも一部がチャネル内に形成されることができるので、ゲート7は、T型構造を有する。通常、ゲート7は、窒化物バリア層5とMISまたはMOSFET構造を形成する必要がある。ソース8およびドレイン9は、それぞれ、ソース領域およびドレイン領域に形成され、該ソース8およびドレイン9は、窒化物バリア層5とオーム接触を形成する。
本実施形態において、凹溝46は、三角形の凹溝であるが、他の実施形態において、凹溝46は、例えば、矩形、台形、鋸歯形、多角形、半円形、U形のうちの1つまたは複数の組み合わせなどの他の形状であってもよい。
本実施形態における窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6は、選択可能なものであり、他の実施形態において、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6を成長させなく、または、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、および誘電体層6のうちの一部のみ成長させてもよい。さらに、窒化物バリア層上に窒化物キャップ層を成長させてもよい。窒化物キャップ層は、窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムであってもよい。窒化物バリア層と窒化物チャネル層との間に窒化アルミニウム中間層を成長させてもよい。
図10を参照すると、図10は、本発明の第5実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。本実施形態において、基板1における凹溝は、矩形であり、窒化物核形成層2および窒化物バッファ層3における凹溝は、台形であり、窒化物チャネル層4、窒化物バリア層5、および誘電体層6における凹溝は、三角形であり、それ以外の製造方法は、全て、第1実施形態と同様である。
図11を参照すると、図11は、本発明の第6実施形態におけるエンハンスメント型デバイスの構成の模式図である。本実施形態において、基板1における凹溝は、台形であり、窒化物核形成層2、窒化物バッファ層3、窒化物チャネル層4、窒化物バリア層5、および誘電体層6における凹溝は、いずれも台形であり、それ以外の製造方法は、全て、第1実施形態と同様である。
上記の構成から分かるように、本発明では、エンハンスメント型デバイスの製造方法が提供され、このようなエンハンスメント型デバイスの製造時に、基板の形状を窒化物チャネル層に転移することにより、窒化物チャネル層のゲート領域に非平面構造が形成され、非平面構造において生じる窒化物の非極性面、半極性面、または両者の組み合わせによって、二次元電子ガスの中断を引き起こすので、窒化物バリア層をエッチングする必要がなく、能動領域のダメージによるデバイス性能低下、例えば、低い電流密度または電流コラプスなどの効果が回避される。また、Mg原子を導入してp型窒化物を実現することも必要でなく、MOCVDまたはMBEチャンバーへの汚染が回避される。
当業者にとって明らかなように、本発明は、上記の模範的実施例の細部に限られるものではなく、かつ、本発明の精神または基本的な特徴から乖離しない場合に、他の具体的な形式で本発明を実現することが可能である。従って、いずれにしても、実施例を模範的で非制限的なものと見なすべきであり、本発明の範囲は、上述した説明によって限定されることなく、付加される請求の範囲によって限定されるので、請求の範囲と同等な要件の意味および範囲内にある全ての変化を本発明に含ませることを旨とする。請求項におけるいかなる符号についても、係る請求項を制限するものと見なしてはならない。
また、理解すべきものとして、本明細書では実施形態ごとに説明しているが、各実施形態それぞれに1つのみの独立した構成が含まれることではなく、明細書のこのような説明方式は、明確にするためのものにすぎず、当業者は、明細書を1つの全体とすべきであり、各実施例における構成は、適宜組み合わせられて、当業者に理解できる他の実施形態とされることもできる。
1 基板
2 窒化物核形成層
3 窒化物バッファ層
4 窒化物チャネル層
5 窒化物バリア層
6 誘電体層
7 ゲート
8 ソース
9 ドレイン
10 基板
11 バッファ層
12 窒化ガリウム層
13 窒化アルミニウムガリウム層
14、14’、14” ゲート
15 ソース
16 ドレイン
17 p型窒化物
18 負イオン
41、46、51、56 凹溝
42、52 突起
43 第1平面
44 第2平面
45 接続面
本発明は、半導体エレクトロニクス技術分野に関し、特にエンハンスメント型デバイスの製造方法およびエンハンスメント型デバイスに関する。
エンハンスメント型デバイスの製造方法であって、
基板を提供し、前記基板上に非平面構造を形成するステップS1と、
ゲート領域、ソース領域、およびドレイン領域が定義され、ゲート領域に前記基板の前記非平面構造から転移した非平面構造を有する窒化物チャネル層を前記基板上に堆積するステップS2と、
前記窒化物チャネル層の前記非平面構造の上方に位置し前記窒化物チャネル層の前記非平面構造に対応する非平面構造を有し、前記窒化物チャネル層と共に窒化物チャネル層/窒化物バリア層ヘテロ接合を形成する窒化物バリア層を前記窒化物チャネル層上に堆積するステップS3と、を含む。
本発明の更なる改良として、前記基板、前記窒化物チャネル層、および前記窒化物バリア層の非平面構造は、凹溝または突起である。
本発明の更なる改良として、前記凹溝または突起の断面形状は、矩形、三角形、台形、鋸歯形、多角形、半円形、U形のうちの1つまたは複数の組み合わせを含む。
本発明の更なる改良として、前記基板および前記窒化物チャネル層の非平面構造は、異なる断面形状を有する。
本発明の更なる改良として、前記基板、前記窒化物チャネル層、および前記窒化物バリア層の非平面構造は、階段である。
本発明の更なる改良として、前記階段の断面は、垂直面、斜面、円弧状面、不規則形状面のうちの1つまたは複数の組み合わせである。
本発明の更なる改良として、前記エンハンスメント型デバイスの製造方法は、ステップS1の後に、前記基板の前記非平面構造から転移した非平面構造を有する窒化物核形成層を前記基板上に堆積することをさらに含む。
本発明の更なる改良として、前記エンハンスメント型デバイスの製造方法は、前記基板の前記非平面構造から転移した非平面構造を有する窒化物バッファ層を前記窒化物核成形層上に堆積することをさらに含む。
本発明の更なる改良として、前記エンハンスメント型デバイスの製造方法は、ステップS3の後に、
前記窒化物チャネル層における前記ソース領域、前記ドレイン領域、および前記ゲート領域の上方にそれぞれ位置するソース、ドレイン、および、前記ソースと前記ドレインとの間に位置するゲートを前記窒化物バリア層上に形成するステップS4をさらに含む。
基板と、
前記基板上に位置し、ゲート領域、ソース領域、およびドレイン領域が定義される窒化物チャネル層と、
前記窒化物チャネル層上に位置し、前記窒化物チャネル層と共に窒化物チャネル層/窒化物バリア層ヘテロ接合を形成する窒化物バリア層と、を含むエンハンスメント型デバイスであって、
前記基板は非平面構造を有し、前記窒化物チャネル層は、ゲート領域に前記基板の前記非平面構造から転移した非平面構造を有し、前記窒化物バリア層は、前記窒化物チャネル層の前記非平面構造の上方に位置し前記窒化物チャネル層の前記非平面構造に対応する非平面構造を有する。
本発明の更なる改良として、前記基板、前記窒化物チャネル層、および前記窒化物バリア層の非平面構造は、凹溝または突起である。
本発明の更なる改良として、前記基板および前記窒化物チャネル層の非平面構造は、異なる断面形状を有する。
本発明の更なる改良として、前記基板、前記窒化物チャネル層、および前記窒化物バリア層の非平面構造は、階段である。
本発明の更なる改良として、前記エンハンスメント型デバイスは、前記基板と前記窒化物チャネル層との間に、前記基板の非平面構造から転移した非平面構造を有する窒化物核形成層、および/または、前記基板の非平面構造から転移した非平面構造を有する窒化物バッファ層をさらに含む。
本発明の更なる改良として、前記エンハンスメント型デバイスは、前記窒化物バリア層上に位置し、前記窒化物チャネル層における前記ソース領域、前記ドレイン領域、および前記ゲート領域の上方にそれぞれ位置するソース、ドレイン、および、前記ソースと前記ドレインとの間に位置するゲートをさらに含む。

Claims (12)

  1. エンハンスメント型デバイスの製造方法であって、
    基板を提供するステップS1と、
    ゲート領域、ソース領域、およびドレイン領域が定義され、ゲート領域に少なくとも1つの非平面構造が形成される窒化物チャネル層を前記基板上に堆積するステップS2と、
    窒化物の非極性面または半極性面またはそれらの組み合わせが存在する非平面構造が少なくとも1つ形成される窒化物バリア層を前記窒化物チャネル層上に堆積して、チャネル内の二次元電子ガスが少なくとも部分的に中断になる窒化物チャネル層/窒化物バリア層ヘテロ接合を形成するステップS3と、
    窒化物チャネル層におけるソース領域、ドレイン領域、およびゲート領域の上方にそれぞれ位置するソース、ドレイン、および、ソースとドレインとの間に位置するゲートを前記窒化物バリア層上に形成するステップS4と、
    を含むことを特徴とするエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  2. 前記ステップS1は、
    基板に少なくとも1つの非平面構造を作製することをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  3. 前記ステップS1は、
    前記基板上に窒化物バッファ層を堆積し、窒化物バッファ層に少なくとも1つの非平面構造を作製することをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  4. 前記非平面構造は、凹溝、突起、および階段を含む、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  5. 前記凹溝の断面形状は、矩形、三角形、台形、鋸歯形、多角形、半円形、U形のうちの1つまたは複数の組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項4に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  6. 前記突起の断面形状は、矩形、三角形、台形、鋸歯形、多角形、半円形、U形のうちの1つまたは複数の組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項4に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  7. 前記階段の断面は、垂直面、または斜面、または円弧状面、または不規則形状面である、ことを特徴とする請求項4に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  8. 前記ステップS1は、基板上に窒化物核形成層を堆積することをさらに含む、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  9. 前記ステップS3の後に、窒化物バリア層上に誘電体層を堆積することをさらに含む、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  10. 前記誘電体層は、SiN、SiCN、SiO、SiAlN、Al、AlON、SiON、HfO、HfAlOのうちの1つまたは複数の組み合わせである、ことを特徴とする請求項9に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  11. 前記ステップS3の後に、窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムである窒化物キャップ層を窒化物バリア層上に堆積することをさらに含む、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
  12. 前記ステップS2の後に、窒化物チャネル層上に窒化アルミニウム中間層を堆積することをさらに含む、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンハンスメント型デバイスの製造方法。
JP2016542926A 2013-12-27 2014-12-24 エンハンスメント型デバイスの製造方法およびエンハンスメント型デバイス Pending JP2017502519A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310738667.7 2013-12-27
CN201310738667.7A CN103715086A (zh) 2013-12-27 2013-12-27 一种增强型器件的制造方法
PCT/CN2014/094757 WO2015096723A1 (zh) 2013-12-27 2014-12-24 一种增强型器件的制造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017502519A true JP2017502519A (ja) 2017-01-19

Family

ID=50407961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542926A Pending JP2017502519A (ja) 2013-12-27 2014-12-24 エンハンスメント型デバイスの製造方法およびエンハンスメント型デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10026834B2 (ja)
EP (1) EP3089201A4 (ja)
JP (1) JP2017502519A (ja)
CN (1) CN103715086A (ja)
WO (1) WO2015096723A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009006A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2019009231A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2020174202A (ja) * 2017-09-19 2020-10-22 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2021097111A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社東芝 半導体装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103715086A (zh) * 2013-12-27 2014-04-09 苏州晶湛半导体有限公司 一种增强型器件的制造方法
CN105702821B (zh) * 2016-03-29 2018-01-30 苏州晶湛半导体有限公司 半导体发光器件及其制造方法
TWI646691B (zh) * 2017-11-22 2019-01-01 友達光電股份有限公司 主動元件基板及其製造方法
CN109935630B (zh) * 2017-12-15 2021-04-23 苏州能讯高能半导体有限公司 半导体器件及其制造方法
CN108461493A (zh) 2018-01-05 2018-08-28 上海和辉光电有限公司 一种共栅晶体管、像素电路、像素结构及显示面板
JP2019169572A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
CN109742072B (zh) * 2019-01-04 2019-08-16 苏州汉骅半导体有限公司 集成增强型和耗尽型的hemt及其制造方法
CN110299408A (zh) * 2019-07-22 2019-10-01 东南大学 一种具有槽栅调制结构的半极性GaN基增强型高电子迁移率晶体管
CN113284949B (zh) * 2021-07-20 2021-11-19 绍兴中芯集成电路制造股份有限公司 氮化镓基器件及其制造方法
CN115810663A (zh) * 2021-09-14 2023-03-17 联华电子股份有限公司 高电子迁移率晶体管及其制作方法
US20230078017A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-16 Wolfspeed, Inc. Semiconductor device incorporating a substrate recess
CN114975101B (zh) * 2022-07-29 2022-11-15 江苏能华微电子科技发展有限公司 一种GaN器件及其制备方法
CN116364774A (zh) * 2023-03-15 2023-06-30 厦门市三安集成电路有限公司 一种高电子迁移率晶体管及其制作方法
CN116314282A (zh) * 2023-05-25 2023-06-23 北京大学 一种增强型氮化镓基电子器件及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289579A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 結晶成長用基板、その製造方法、およびGaN系結晶の製造方法
JP2008210836A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sanken Electric Co Ltd 電界効果半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290975A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Fujitsu Ltd 縦型半導体装置
US7052942B1 (en) * 2003-09-19 2006-05-30 Rf Micro Devices, Inc. Surface passivation of GaN devices in epitaxial growth chamber
JP5245305B2 (ja) * 2007-07-06 2013-07-24 サンケン電気株式会社 電界効果半導体装置及びその製造方法
CN101897029B (zh) * 2007-12-10 2015-08-12 特兰斯夫公司 绝缘栅e模式晶体管
CN101252088B (zh) * 2008-03-28 2010-04-14 西安电子科技大学 一种增强型A1GaN/GaN HEMT器件的实现方法
CN102130160A (zh) * 2011-01-06 2011-07-20 西安电子科技大学 槽形沟道AlGaN/GaN增强型HEMT器件及制作方法
US8604486B2 (en) * 2011-06-10 2013-12-10 International Rectifier Corporation Enhancement mode group III-V high electron mobility transistor (HEMT) and method for fabrication
CN102856370B (zh) * 2012-09-18 2016-04-13 苏州晶湛半导体有限公司 一种增强型开关器件
CN103715086A (zh) * 2013-12-27 2014-04-09 苏州晶湛半导体有限公司 一种增强型器件的制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289579A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 結晶成長用基板、その製造方法、およびGaN系結晶の製造方法
JP2008210836A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sanken Electric Co Ltd 電界効果半導体装置及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019009231A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US10505030B2 (en) 2017-06-22 2019-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2019009006A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 パナソニック株式会社 半導体装置
JPWO2019009006A1 (ja) * 2017-07-07 2020-05-07 パナソニック株式会社 半導体装置
US11342428B2 (en) 2017-07-07 2022-05-24 Panasonic Holdings Corporation Semiconductor device
JP7203727B2 (ja) 2017-07-07 2023-01-13 パナソニックホールディングス株式会社 半導体装置
JP2020174202A (ja) * 2017-09-19 2020-10-22 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2021097111A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社東芝 半導体装置
JP7262379B2 (ja) 2019-12-16 2023-04-21 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3089201A4 (en) 2017-05-31
WO2015096723A1 (zh) 2015-07-02
CN103715086A (zh) 2014-04-09
EP3089201A1 (en) 2016-11-02
US20160300941A1 (en) 2016-10-13
US10026834B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017502519A (ja) エンハンスメント型デバイスの製造方法およびエンハンスメント型デバイス
JP6522521B2 (ja) 半導体デバイスの電極及びその製造方法
TWI555199B (zh) 具有場板的半導體元件
JP5051980B2 (ja) 半導体装置
US9722064B2 (en) Isolated gate field effect transistor and manufacture method thereof
JP6522102B2 (ja) 電界効果ダイオード及びその製造方法
US9812540B2 (en) Enhanced switch device and manufacturing method therefor
US20130240951A1 (en) Gallium nitride superjunction devices
JPWO2006001369A1 (ja) 半導体装置
JP6834546B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW201436008A (zh) 異質接面電晶體及其製造方法
US20150340485A1 (en) High-voltage Nitride Device and Manufacturing Method Thereof
WO2022116915A1 (zh) 一种半导体器件及其应用与制造方法
JP2011192719A (ja) 窒化物半導体装置
WO2014059950A1 (zh) 一种增强型开关器件
WO2020181548A1 (zh) GaN基超结型垂直功率晶体管及其制作方法
CN103715256B (zh) 基于氟离子注入的增强型器件及其制造方法
CN116344586A (zh) 折叠沟道氮化镓基场效应晶体管及其制备方法
TWI732813B (zh) 半導體裝置,電子部件,電子設備及用於製造半導體裝置之方法
JP7450719B2 (ja) Iii族窒化物半導体集積回路構造、その製造方法および使用
US20150187925A1 (en) Enhancement-mode device
JP2017050434A (ja) 半導体装置
JP2007088186A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101652246B1 (ko) 질화갈륨계 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
WO2019003363A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024