JP2017216622A5 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017216622A5
JP2017216622A5 JP2016110142A JP2016110142A JP2017216622A5 JP 2017216622 A5 JP2017216622 A5 JP 2017216622A5 JP 2016110142 A JP2016110142 A JP 2016110142A JP 2016110142 A JP2016110142 A JP 2016110142A JP 2017216622 A5 JP2017216622 A5 JP 2017216622A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
receiving element
color
line sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016110142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6849323B2 (ja
JP2017216622A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016110142A priority Critical patent/JP6849323B2/ja
Priority claimed from JP2016110142A external-priority patent/JP6849323B2/ja
Priority to US15/603,641 priority patent/US10230854B2/en
Publication of JP2017216622A publication Critical patent/JP2017216622A/ja
Publication of JP2017216622A5 publication Critical patent/JP2017216622A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849323B2 publication Critical patent/JP6849323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の画像読取装置は、第1色の光を受光する受光素子と前記第1色の光とは異なる第2色の光を受光する受光素子とを含む第1の複数の受光素子が第1方向に配列された第1ラインセンサと、前記第1色の光を受光する受光素子と前記第2色の光を受光する受光素子とを含む第2の複数の受光素子が前記第1方向に配列された第2ラインセンサと、を備え、前記第1方向と交差する第2方向に所定の間隔で設けられた前記第1ラインセンサ及び前記第2ラインセンサを用いて原稿の画像を読み取る読取センサと、前記第1ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データ及び前記第2ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データを生成する第1生成手段と、前記第1ラインセンサおよび前記第2ラインセンサが基準白板を読み取った結果から前記第1生成手段が生成した画素データに基づいて、前記第1生成手段によって生成された画素データに対するシェーディング補正が行われる際に用いられる補正データを生成する第2生成手段と、前記第1ラインセンサおよび前記第2ラインセンサが前記基準白板を読み取った結果から前記第1生成手段が生成した画素データに基づいて、当該画素データの異常を検出する検出手段と、前記第1ラインセンサにおいて前記第1方向における第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果と前記第2ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果とを合成することによって、前記検出手段によって異常が検出された画素データに対応する受光素子の前記第1方向における位置を示す異常情報を生成する合成手段と、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に前記第1方向において隣接する受光素子に対応する画素データに基づいて、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に対応する補正データを補間する補間手段と、前記補間手段によって補間された前記補正データに基づいて、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対してシェーディング補正を行う補正手段と、を有することを特徴とする。

Claims (18)

  1. 第1色の光を受光する受光素子と前記第1色の光とは異なる第2色の光を受光する受光素子とを含む第1の複数の受光素子が第1方向に配列された第1ラインセンサと、前記第1色の光を受光する受光素子と前記第2色の光を受光する受光素子とを含む第2の複数の受光素子が前記第1方向に配列された第2ラインセンサと、を備え、前記第1方向と交差する第2方向に所定の間隔で設けられた前記第1ラインセンサ及び前記第2ラインセンサを用いて原稿の画像を読み取る読取センサと、
    前記第1ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データ及び前記第2ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データを生成する第1生成手段と、
    前記第1ラインセンサおよび前記第2ラインセンサが基準白板を読み取った結果から前記第1生成手段が生成した画素データに基づいて、前記第1生成手段によって生成された画素データに対するシェーディング補正が行われる際に用いられる補正データを生成する第2生成手段と、
    前記第1ラインセンサおよび前記第2ラインセンサが前記基準白板を読み取った結果から前記第1生成手段が生成した画素データに基づいて、当該画素データの異常を検出する検出手段と、
    前記第1ラインセンサにおいて前記第1方向における第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果と前記第2ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果とを合成することによって、前記検出手段によって異常が検出された画素データに対応する受光素子の前記第1方向における位置を示す異常情報を生成する合成手段と、
    前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に前記第1方向において隣接する受光素子に対応する画素データに基づいて、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に対応する補正データを補間する補間手段と、
    前記補間手段によって補間された前記補正データに基づいて、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対してシェーディング補正を行う補正手段と、
    を有することを特徴とする、
    画像読取装置。
  2. 前記第1の複数の受光素子と前記第2の複数の受光素子とのそれぞれは、前記第1色の光を受光する受光素子と、前記第1色の光を受光する受光素子に隣接し前記第2色の光を受光する受光素子と、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記第1の複数の受光素子と前記第2の複数の受光素子とのそれぞれは、前記第1色と前記第2色とのいずれとも異なる第3色の光を受光する受光素子を更に有し、
    前記第1の複数の受光素子と前記第2の複数の受光素子とのそれぞれは、前記第1色の光を受光する受光素子と、前記第1色の光を受光する受光素子に隣接し前記第2色の光を受光する受光素子と、前記第2色の光を受光する受光素子に隣接し前記第3色の光を受光する受光素子と、を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記第1ラインセンサおよび前記第2ラインセンサにおいて、前記第1色の光を受光する受光素子、前記第2色の光を受光する受光素子、および前記第3色の光を受光する受光素子は、前記第1方向に周期的に配列されていることを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。
  5. 前記第1色は赤、前記第2色は緑、かつ、前記第3色は青であることを特徴とする請求項3又は4に記載の画像読取装置。
  6. 前記第1の複数の受光素子と前記第2の複数の受光素子とのそれぞれは、前記第1色および前記第2色のいずれとも異なる第3色の光を受光する受光素子を更に有し、
    前記読取センサは、前記第1色の光を受光する受光素子、前記第2色の光を受光する受光素子、及び前記第3色の光を受光する受光素子を含む第3の複数の受光素子が前記第1方向に配列された第3ラインセンサを備え、
    前記第1ラインセンサ、前記第2ラインセンサ、及び前記第3ラインセンサは、前記第2方向に前記所定の間隔で配置され、
    前記第1ラインセンサにおいて記第1方向における第2位置に配置された受光素子、前記第2ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第2位置に配置された受光素子、前記第3ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第2位置に配置された受光素子は、それぞれ互いに異なる光を受光する受光素子であることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  7. 前記読取センサはCMOSセンサであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  8. 前記合成手段は、前記第1ラインセンサにおいて前記第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果と前記第2ラインセンサにおいて前記第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果とに対して論理和演算を行うことによって、前記異常情報を生成する、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  9. 前記画像読取装置は、前記第1ラインセンサにおける前記第1色の画素データと前記第2ラインセンサにおける前記第1色の画素データとを並び替えることによって前記第1色の画素データ列を生成し、前記第1ラインセンサにおける前記第2色の画素データと前記第2ラインセンサにおける前記第2色の画素データとを並び替えることによって前記第2色の画素データ列を生成する第3生成手段をさらに備え、
    前記検出手段は、前記第3生成手段によって生成された画素データ列に基づいて、前記異常を検出することを特徴とする、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  10. 前記検出手段は、前記第1生成手段によって生成された画素データに含まれる輝度を表す輝度値と、閾値と、を比較することにより前記異常を検出し、
    前記閾値は、前記基準白板を読み取ることによって得られた前記輝度値に基づく値であることを特徴とする、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  11. 前記補間手段は、異常が検出された画素が前記第1方向に連続する場合、当該連続する画素の両端の画素に隣接する画素の画素データに基づいて、該異常が検出された画素の画素データに対応する補正データを補間することを特徴とする、
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  12. 画像を読み取る画像読取装置と、
    前記画像読取装置による読取結果に基づいて所定の記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、を備え、
    前記画像読取装置は、
    第1色の光を受光する受光素子と前記第1色の光とは異なる第2色の光を受光する受光素子とを含む第1の複数の受光素子が第1方向に配列された第1ラインセンサと、前記第1色の光を受光する受光素子と前記第2色の光を受光する受光素子とを含む第2の複数の受光素子が前記第1方向に配列された第2ラインセンサと、を備え、前記第1方向と交差する第2方向に所定の間隔で設けられた前記第1ラインセンサ及び前記第2ラインセンサを用いて原稿の画像を読み取る読取センサと、
    前記第1ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データ及び前記第2ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データを生成する第1生成手段と、
    前記第1ラインセンサおよび前記第2ラインセンサが基準白板を読み取った結果から前記第1生成手段が生成した画素データに基づいて、前記第1生成手段によって生成された画素データに対するシェーディング補正が行われる際に用いられる補正データを生成する第2生成手段と、
    前記第1ラインセンサおよび前記第2ラインセンサが前記基準白板を読み取った結果から前記第1生成手段が生成した画素データに基づいて、当該画素データの異常を検出する検出手段と、
    前記第1ラインセンサにおいて前記第1方向における第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果と前記第2ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果とを合成することによって、前記検出手段によって異常が検出された画素データに対応する受光素子の前記第1方向における位置を示す異常情報を生成する合成手段と、
    前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に前記第1方向において隣接する受光素子に対応する画素データに基づいて、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に対応する補正データを補間する補間手段と、
    前記補間手段によって補間された前記補正データに基づいて、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対してシェーディング補正を行う補正手段と、
    を有することを特徴とする、
    画像形成装置。
  13. 第1色の光を受光する受光素子と前記第1色の光とは異なる第2色の光を受光する受光素子と前記第1色及び前記第2色とは異なる第3色の光を受光する受光素子を含む第1の複数の受光素子が第1方向に配列された第1ラインセンサと、前記第1色の光を受光する受光素子と前記第2色の光を受光する受光素子とを含む第2の複数の受光素子が前記第1方向に配列された第2ラインセンサと、前記第1色の光を受光する受光素子と前記第2色の光を受光する受光素子と前記第3色の光を受光する受光素子とを含む第3の複数の受光素子が前記第1方向に配列された第3ラインセンサと、を備え、前記第1方向と交差する第2方向に所定の間隔で設けられた前記第1ラインセンサ、前記第2ラインセンサ及び前記第3ラインセンサを用いて原稿の画像を読み取る読取センサと、
    前記第1ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データ、前記第2ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データ及び前記第3ラインセンサに設けられた受光素子による読取結果を表す画素データを生成する第1生成手段と、
    前記第1ラインセンサ、前記第2ラインセンサ及び前記第3ラインセンサが基準白板を読み取った結果に基づき前記第1生成手段が生成した画素データに基づいて、前記第1生成手段によって生成された画素データに対するシェーディング補正が行われる際に用いられる補正データを生成する第2生成手段と、
    前記第1ラインセンサ、前記第2ラインセンサ及び前記基準白板を読み取った結果に基づき前記第1生成手段が生成した画素データに基づいて、当該画素データの異常を検出する検出手段と、
    前記第1ラインセンサにおいて前記第1方向における第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果と前記第2ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果と前記第3ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第1位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対する前記検出手段の検出結果とを合成することによって、前記検出手段によって異常が検出された画素データに対応する受光素子の前記第1方向における位置を示す異常情報を生成する合成手段と、
    前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に前記第1方向において隣接する受光素子に対応する画素データに基づいて、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に対応する補正データを補間する補間手段と、
    前記補間手段によって補間された前記補正データに基づいて、前記異常情報が示す位置に設けられた受光素子に対応する画素データに対してシェーディング補正を行う補正手段と、
    を有することを特徴とする、
    画像読取装置。
  14. 前記第1の複数の受光素子、前記第2の複数の受光素子及び前記第3の複数の受光素子のそれぞれは、前記第1色の光を受光する受光素子と、前記第1色の光を受光する受光素子に隣接し前記第2色の光を受光する受光素子と、前記第2色の光を受光する受光素子に隣接し前記第3色の光を受光する受光素子と、を有することを特徴とする請求項13に記載の画像読取装置。
  15. 前記第1ラインセンサ、前記第2ラインセンサ及び前記第3ラインセンサにおいて、前記第1色の光を受光する受光素子、前記第2色の光を受光する受光素子、および前記第3色の光を受光する受光素子は、前記第1方向に周期的に配列されていることを特徴とする請求項13又は14に記載の画像読取装置。
  16. 前記第1色は赤、前記第2色は緑、かつ、前記第3色は青であることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  17. 前記第1ラインセンサにおいて記第1方向における第2位置に配置された受光素子、前記第2ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第2位置に配置された受光素子、前記第3ラインセンサにおいて前記第1方向における前記第2位置に配置された受光素子は、それぞれ互いに異なる光を受光する受光素子であることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  18. 前記読取センサはCMOSセンサであることを特徴とする請求項13乃至17のいずれか一項に記載の画像読取装置。
JP2016110142A 2016-06-01 2016-06-01 画像読取装置及び画像形成装置 Active JP6849323B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110142A JP6849323B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 画像読取装置及び画像形成装置
US15/603,641 US10230854B2 (en) 2016-06-01 2017-05-24 Image reading apparatus, image forming apparatus, and image forming system with interpolation of correction data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110142A JP6849323B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017216622A JP2017216622A (ja) 2017-12-07
JP2017216622A5 true JP2017216622A5 (ja) 2019-06-20
JP6849323B2 JP6849323B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=60482895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110142A Active JP6849323B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10230854B2 (ja)
JP (1) JP6849323B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6849322B2 (ja) * 2016-06-01 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像形成装置
JP2017216620A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法、及びコンピュータプログラム
US10136027B2 (en) 2017-01-12 2018-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus with reference surface to generate reference data for shading correction, and related image forming apparatus and method
JP7010131B2 (ja) * 2018-04-24 2022-01-26 株式会社リコー 色検査装置、画像形成装置、色検査方法およびプログラム
JP2019220828A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2020155850A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社リコー 撮像装置、液体吐出装置、および撮像方法
JP2022174843A (ja) * 2021-05-12 2022-11-25 Necプラットフォームズ株式会社 読取装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249765A (ja) 1985-08-29 1987-03-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc カラ−読取装置
JPH066589A (ja) 1992-06-17 1994-01-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JPH08116402A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像読取センサおよびそのセンサを使用したカラー画像読取装置
JP4194210B2 (ja) 2000-03-30 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像読取装置の制御方法
JP2002359742A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 画像読み取り装置
JP2004112010A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Canon Inc 画像読み取り装置及び該装置の制御プログラム
JP4442272B2 (ja) 2004-03-22 2010-03-31 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置、基準部材の異物検知方法
JP2006033797A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
US7558437B2 (en) 2005-03-15 2009-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for image processing
JP2010124460A (ja) 2008-10-23 2010-06-03 Canon Inc 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2012104930A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
JP5627561B2 (ja) * 2011-12-08 2014-11-19 シャープ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、読取方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5771556B2 (ja) * 2012-04-23 2015-09-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017216622A5 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2017216621A5 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
JP2017204805A5 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2016510108A5 (ja)
TWI588757B (zh) 邊緣偵測系統及方法
JP2017019199A5 (ja) 情報処理装置、及び、情報処理装置の制御方法
JP6327533B2 (ja) カメラベースのアプリケーション用の高容量2dカラーバーコードの設計および処理方法
BR102015004240A2 (pt) aparelho de processamento de imagem e método para controlar o mesmo
CN106912199B (zh) 摄像装置、图像取得方法以及存储介质
KR20160148438A (ko) 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 촬영 장치
KR101332689B1 (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서의 출력 패턴 변환 방법
RU2018138020A (ru) Способ обнаружения насыщенных пикселов в изображении
JP2018026655A5 (ja)
JP2013250188A5 (ja)
JP2015136072A5 (ja)
JP2015211343A5 (ja)
JP2017101934A5 (ja)
JP2010233241A5 (ja)
JP2017120971A5 (ja)
JP2012159533A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置制御方法
JP5753395B2 (ja) 撮像装置
JP6468463B2 (ja) 画像処理装置
JP2009177798A5 (ja)
JP6025803B2 (ja) 画像処理装置
JP2005318383A5 (ja)