JP6468463B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6468463B2
JP6468463B2 JP2015151351A JP2015151351A JP6468463B2 JP 6468463 B2 JP6468463 B2 JP 6468463B2 JP 2015151351 A JP2015151351 A JP 2015151351A JP 2015151351 A JP2015151351 A JP 2015151351A JP 6468463 B2 JP6468463 B2 JP 6468463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction
image
original image
pixel group
ruled line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015151351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017033200A (ja
Inventor
惣太 南部
惣太 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015151351A priority Critical patent/JP6468463B2/ja
Priority to CN201610575067.7A priority patent/CN106412377B/zh
Priority to US15/219,100 priority patent/US9858512B2/en
Publication of JP2017033200A publication Critical patent/JP2017033200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468463B2 publication Critical patent/JP6468463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1842Geometric transformations, e.g. on raster data
    • G06K15/1843Changing size or raster resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/412Layout analysis of documents structured with printed lines or input boxes, e.g. business forms or tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
ある罫線検出方法では、原画像から縮小画像を生成し、生成した縮小画像において、原画像内の罫線に対応する黒画素の連結成分を検出している(例えば特許文献1,2参照)。
特開平6−4704号公報 特開2003−317107号公報
原画像を縮小する場合、一般的に、水平方向および垂直方向において同時に原画像が縮小され、原画像における所定サイズ(例えば2画素×2画素)のウィンドウ内の画素の画素値から、縮小画像の1画素の画素が決定される。
例えば、原画像におけるウィンドウ内の画素の画素値の平均値が、縮小画像の1画素の画素とされる。また、例えば、原画像が2値画像である場合、原画像におけるウィンドウ内の画素の画素値の論理和が、縮小画像の1画素の画素とされる。
原画像におけるウィンドウ内の画素の画素値の平均値を、縮小画像の1画素の画素とする場合、原画像内の1画素幅の細線である罫線に対応する、縮小画像内の連結画素の濃度が低くなってしまい(輝度値が高くなってしまい)、縮小画像内の連結画素が正確に検出されず、ひいては、原画像内の罫線が正確に検出されないことがある。
また、原画像におけるウィンドウ内の画素の画素値の論理和を、縮小画像の1画素の画素とする場合、原画像内の罫線ではない模様などのパターンが、縮小画像内で連結画素として現れることがあり、原画像内の罫線として誤検出されてしまうことがある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、原画像内の罫線を正確に検出する画像処理装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、水平方向および垂直方向のうちの一方の方向を縮小方向とし、前記縮小方向に対して垂直な方向に沿って縮小せずに前記縮小方向に沿って原画像を所定の縮小率で縮小して縮小画像を生成する縮小処理部と、前記縮小画像において、前記縮小方向に沿って連続的に延びる連結画素群を検出する連結画素群検出部と、前記縮小率に基づいて、前記縮小画像において検出された前記連結画素群の位置から、前記原画像における罫線の位置を特定する罫線特定部とを備える。そして、前記縮小率は、前記原画像において検出すべき破線罫線の破線内の線分間の間隔の画素数より大きい数の逆数とされる。


本発明によれば、原画像内の罫線を正確に検出する画像処理装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す画像処理装置における原画像内の水平方向の罫線の検出について説明する図である。 図3は、図1に示す画像処理装置における原画像内の垂直方向の罫線の検出について説明する図である。 図4は、図1に示す画像処理装置における原画像内の破線罫線の検出について説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像処理装置は、画像読取装置1、記憶装置2、通信装置3、印刷装置4、および演算処理装置5を備える。
画像読取装置1は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データ(ここでは、RGBデータ)を生成する内部装置である。
また、記憶装置2は、各種データやプログラムを格納可能な装置である。記憶装置2としては、不揮発性メモリー、ハードディスクドライブなどの不揮発性の大容量記憶媒体が使用される。記憶装置2には、例えば原稿画像の画像データを記憶することができる。
また、通信装置3は、外部装置との間でデータ通信を行う装置である。通信装置3としては、ネットワーク通信を行うネットワークインターフェイス、ファクシミリ通信を行うモデムなどが使用される。
また、印刷装置4は、色変換、ハーフトーン処理などの、印刷のための画像処理を施された原稿画像の画像データに基づき原稿画像の印刷を実行する。
また、演算処理装置5は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであり、ROMや記憶装置2などからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。この実施の形態では、演算処理装置5において、読取処理部11および罫線検出部12が実現される。
読取処理部11は、画像読取装置1を制御して、原稿画像を取得し、原稿画像の画像データを記憶装置2、RAMなどに記憶する。
罫線検出部12は、原稿画像(原画像)内の罫線を検出する。ここでは、検出すべき罫線は、1画素幅の細線である。
罫線検出部12は、縮小処理部21、連結画素群検出部22、および罫線特定部23を備える。
縮小処理部21は、水平方向(主走査方向)および垂直方向(副走査方向)のうちの一方の方向を縮小方向とし、その縮小方向に対して垂直な方向に沿って縮小せずにその縮小方向に沿って原画像を所定の縮小率で縮小して縮小画像を生成する。
その際、縮小処理部21は、原画像内の複数の画素を縮小画像内の1つの画素へ変換し、原画像内の複数の画素の画素値の平均値を、縮小画像内の1つの画素の画素値とする。例えば、原画像内の水平方向に連続する2画素を縮小画像内の1画素へ変換する場合、その原画像内の2画素の画素値の平均値が、縮小画像内の1画素の画素値とされる。
上述の縮小率は、原画像において検出すべき破線罫線の破線内の線分間の間隔に対応して設定されている。破線は、複数の線分を所定間隔で有している。その線分間の間隔の画素数より大きい数の逆数が縮小率とされる。このようにすることで、検出すべき破線罫線が、縮小画像内では、連続する連結画素群として現れる。
連結画素群検出部22は、縮小処理部21により生成された縮小画像において、上述の縮小方向に沿って連続的に延びる連結画素群を検出する。例えば、連結画素群検出部22は、既存のエッジ抽出処理、ラベリング処理などで連結画素群を検出する。
ここでは、連結画素群は、所定の閾値以上の濃度を有し、かつ直線状に連続している複数の画素である。また、ここでは、検出すべき罫線が1画素幅の細線であるので、連結画素群も1画素幅となる。
罫線特定部23は、上述の縮小率に基づいて、上述の縮小画像において検出された連結画素群の位置(例えば、2端点の画素座標値)から、原画像においてその連結画素群に対応する罫線の位置(例えば、2端点の画素座標値)を特定する。原画像内の画素と縮小画像内の画素との対応関係は縮小率によって決まるため、縮小率に基づいて、縮小画像内の画素に対応する原画像内の画素が特定される。
次に、上記画像処理装置の動作について説明する。
(a)水平方向の罫線の検出
図2は、図1に示す画像処理装置における原画像内の水平方向の罫線の検出について説明する図である。
原画像内の水平方向の罫線を検出する場合、縮小処理部21は、水平方向を縮小方向とし、垂直方向に沿って縮小せずに水平方向に沿って原画像を所定の縮小率で縮小して縮小画像を生成する。これにより、例えば図2に示すように、原画像における濃度100%の水平方向の罫線は、縮小画像において、濃度100%の水平方向の連結画素群として現れる。
連結画素群検出部22は、縮小画像において、垂直方向の各画素位置において水平方向に沿って画素値を順番に参照していき、水平方向に沿って連続的に延びる連結画素群を検出し、検出した連結画素群の位置情報をメモリーなどに格納する。その後、罫線特定部23は、検出された連結画素群の位置から、原画像においてその連結画素群に対応する水平方向の罫線の位置を特定する。図2に示す例では、原画像内の水平方向の2本の罫線が特定される。
(b)垂直方向の罫線の検出
図3は、図1に示す画像処理装置における原画像内の垂直方向の罫線の検出について説明する図である。
原画像内の垂直方向の罫線を検出する場合、縮小処理部21は、垂直方向を縮小方向とし、水平方向に沿って縮小せずに垂直方向に沿って原画像を所定の縮小率で縮小して縮小画像を生成する。これにより、例えば図3に示すように、原画像における濃度100%の垂直方向の罫線は、縮小画像において、濃度100%の垂直方向の連結画素群として現れる。
連結画素群検出部22は、縮小画像において、水平方向の各画素位置において垂直方向に沿って画素値を順番に参照していき、垂直方向に沿って連続的に延びる連結画素群を検出し、検出した連結画素群の位置情報をメモリーなどに格納する。その後、罫線特定部23は、検出された連結画素群の位置から、原画像においてその連結画素群に対応する垂直方向の罫線の位置を特定する。図3に示す例では、原画像内の垂直方向の2本の罫線が特定される。
(c)破線罫線の検出
図4は、図1に示す画像処理装置における原画像内の破線罫線の検出について説明する図である。
上述の処理によって、実線罫線だけではなく破線罫線も検出される。例えば図4に示すように、線分が濃度100%の1画素でありかつ線分間隔が1画素である破線罫線は、縮小率50%の縮小画像では、濃度50%の連結画素群として現れる。
したがって、連結画素群検出部22が、縮小画像において連結画素群を検出し、罫線特定部23が、検出された連結画素群の位置から、原画像においてその連結画素群に対応する罫線の位置を特定することで、実線罫線と区別することなく破線罫線も特定される。
以上のように、上記実施の形態によれば、縮小処理部21は、水平方向および垂直方向のうちの一方の方向を縮小方向とし、その縮小方向に対して垂直な方向に沿って縮小せずに縮小方向に沿って原画像を所定の縮小率で縮小して縮小画像を生成する。そして、連結画素群検出部22は、縮小画像において、縮小方向に沿って連続的に延びる連結画素群を検出し、罫線特定部23は、縮小率に基づいて、縮小画像において検出された連結画素群の位置から、原画像における罫線の位置を特定する。
これにより、縮小画像内の連結画素群の濃度が十分高くなるとともに、罫線以外のオブジェクトが罫線として誤検出されにくいため、原画像内の罫線が正確に検出される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、縮小処理部21は、水平方向を縮小方向とし、その縮小方向に沿って原画像を所定の縮小率で縮小して水平縮小画像を生成し、また、垂直方向を縮小方向とし、その縮小方向に沿って原画像を所定の縮小率で縮小して垂直縮小画像を生成し、連結画素群検出部22は、水平縮小画像において、水平方向に沿って連続的に延びる水平連結画素群を検出し、垂直縮小画像において、垂直方向に沿って連続的に延びる垂直連結画素群を検出し、罫線特定部23は、水平連結画素群の位置から、原画像における水平罫線の位置を特定し、垂直連結画素群の位置から、原画像における垂直罫線の位置を特定し、特定した水平罫線の位置および特定した垂直罫線の位置に基づいて、原画像内の表組みの位置を特定するようにしてもよい。その場合、例えば、水平罫線と垂直罫線との交点が特定され、その交点の位置に基づいて表組み内のセルが特定され、ひいては表組み全体の位置が特定される。
また、上記実施の形態において、縮小処理部21を、専用ハードウェアで構成することで、処理時間を短くすることができる。
本発明は、例えば、複写機、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
21 縮小処理部
22 連結画素群検出部
23 罫線特定部

Claims (4)

  1. 水平方向および垂直方向のうちの一方の方向を縮小方向とし、前記縮小方向に対して垂直な方向に沿って縮小せずに前記縮小方向に沿って原画像を所定の縮小率で縮小して縮小画像を生成する縮小処理部と、
    前記縮小画像において、前記縮小方向に沿って連続的に延びる連結画素群を検出する連結画素群検出部と、
    前記縮小率に基づいて、前記縮小画像において検出された前記連結画素群の位置から、前記原画像における罫線の位置を特定する罫線特定部と、
    を備え
    前記縮小率は、前記原画像において検出すべき破線罫線の破線内の線分間の間隔の画素数より大きい数の逆数とされること、
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記縮小処理部は、前記原画像内の複数の画素を前記縮小画像内の1つの画素へ変換し、前記原画像内の複数の画素の画素値の平均値を、前記縮小画像内の1つの画素の画素値とすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記縮小処理部は、水平方向を前記縮小方向とし、前記縮小方向に沿って前記原画像を所定の縮小率で縮小して水平縮小画像を生成し、垂直方向を前記縮小方向とし、前記縮小方向に沿って前記原画像を所定の縮小率で縮小して垂直縮小画像を生成し、
    前記連結画素群検出部は、前記水平縮小画像において、前記縮小方向に沿って連続的に延びる水平連結画素群を検出し、前記垂直縮小画像において、前記縮小方向に沿って連続的に延びる垂直連結画素群を検出し、
    前記罫線特定部は、前記水平連結画素群の位置から、前記原画像における水平罫線の位置を特定し、前記垂直連結画素群の位置から、前記原画像における垂直罫線の位置を特定し、特定した前記水平罫線の位置および特定した前記垂直罫線の位置に基づいて、前記原画像内の表組みの位置を特定すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記連結画素群の位置は、前記連結画素群の2端点の画素座標値であり、
    前記罫線の位置は、前記罫線の2端点の画素座標値であること、
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
JP2015151351A 2015-07-30 2015-07-30 画像処理装置 Expired - Fee Related JP6468463B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151351A JP6468463B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 画像処理装置
CN201610575067.7A CN106412377B (zh) 2015-07-30 2016-07-21 图像处理装置
US15/219,100 US9858512B2 (en) 2015-07-30 2016-07-25 Image processing apparatus with an improved detection of ruled lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151351A JP6468463B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017033200A JP2017033200A (ja) 2017-02-09
JP6468463B2 true JP6468463B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=57882739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151351A Expired - Fee Related JP6468463B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9858512B2 (ja)
JP (1) JP6468463B2 (ja)
CN (1) CN106412377B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6579388B2 (ja) * 2016-12-02 2019-09-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
JP6810892B2 (ja) * 2017-06-05 2021-01-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191612A (en) * 1990-03-13 1993-03-02 Fujitsu Limited Character recognition system
JP3215163B2 (ja) 1992-06-19 2001-10-02 株式会社リコー 罫線識別方法及び領域識別方法
JP2723075B2 (ja) * 1995-04-07 1998-03-09 日本電気株式会社 表認識装置及び表枠線の途切れ補間方法
JP4147656B2 (ja) * 1998-12-08 2008-09-10 船井電機株式会社 画像処理装置
US6873348B1 (en) * 2002-01-29 2005-03-29 Nisca Corporation Printing method and printing system and printing apparatus
JP2003317107A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Fujitsu Ltd 罫線抽出方法及び装置
JP2004240500A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記憶媒体
JP2006295314A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Sony Corp 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4810995B2 (ja) * 2005-11-28 2011-11-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、方法及びプログラム
CN101267493B (zh) * 2007-03-16 2011-01-19 富士通株式会社 透视变形文档图像的校正装置和校正方法
CN101287066A (zh) * 2007-04-12 2008-10-15 Hoya株式会社 摄像装置
JP2009010937A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
US8472753B2 (en) * 2008-01-10 2013-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system of adaptive reformatting of digital image
CN101777119B (zh) * 2009-01-13 2012-01-18 芯发威达电子(上海)有限公司 快速图样定位的方法
JP4706764B2 (ja) * 2009-01-29 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
WO2010116774A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 村田機械株式会社 画像処理装置と処理方法、処理プログラム、及び記憶媒体
JP2011176747A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2014183353A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Sony Corp 映像処理装置、映像再生装置、映像処理方法、映像再生方法及び映像処理システム
CN104636742B (zh) * 2015-02-16 2017-12-15 珠海市追梦网络科技有限公司 一种通过摄像自动锁定目标题目并传输的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106412377B (zh) 2020-05-05
US9858512B2 (en) 2018-01-02
CN106412377A (zh) 2017-02-15
US20170032227A1 (en) 2017-02-02
JP2017033200A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10176395B2 (en) Automatic correction of skewing of digital images
US20100215285A1 (en) Method and device for detecting and correcting skewed image data
JP5847062B2 (ja) 画像処理装置
KR102037445B1 (ko) 화상독취장치 및 그의 세로줄 보정 방법
JP2014147046A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP6468463B2 (ja) 画像処理装置
US8493610B2 (en) Image reading method and image reading apparatus
US9437007B2 (en) Image processing device
JP5730274B2 (ja) 画像処理装置
JP6573124B2 (ja) 画像処理装置
JP2004086436A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2018116644A (ja) 画像処理装置
US11570331B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP6810892B2 (ja) 画像処理装置
JP2012095173A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法
JP5453215B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法
JP6880460B2 (ja) 画像処理装置
JP2016225670A (ja) 画像処理装置
JP6025803B2 (ja) 画像処理装置
JP2014120832A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6579388B2 (ja) 画像読取装置
JP6226206B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6362075B2 (ja) 画像読取装置、画像処理装置、及びその画像処理方法
US20140347398A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable recording medium storing an image processing program
JP2015073228A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees