JP2017196974A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2017196974A
JP2017196974A JP2016088077A JP2016088077A JP2017196974A JP 2017196974 A JP2017196974 A JP 2017196974A JP 2016088077 A JP2016088077 A JP 2016088077A JP 2016088077 A JP2016088077 A JP 2016088077A JP 2017196974 A JP2017196974 A JP 2017196974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land portion
tire
groove
sipe
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016088077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6558297B2 (ja
Inventor
海老子 正洋
Masahiro Ebiko
正洋 海老子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2016088077A priority Critical patent/JP6558297B2/ja
Priority to CN201780023913.7A priority patent/CN109070648B/zh
Priority to US16/096,672 priority patent/US11407255B2/en
Priority to DE112017002199.5T priority patent/DE112017002199B4/de
Priority to PCT/JP2017/006667 priority patent/WO2017187740A1/ja
Publication of JP2017196974A publication Critical patent/JP2017196974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558297B2 publication Critical patent/JP6558297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】乾燥路面での操縦安定性能を確保しつつ湿潤路面での操縦安定性能を向上する。
【解決手段】トレッド部2のトレッド面2Aに、タイヤ周方向に延在しタイヤ幅方向に並ぶ複数の主溝3により、タイヤ赤道面CL上に配置されるセンター陸部4Aとそのタイヤ幅方向外側の各ミドル陸部4Bとが区画形成され、センター陸部4Aでセンター主溝3Aに一端5aが連通してセンター陸部4A内で他端5bが終端して途中で曲がって設けられたサイプ5と、各ミドル陸部4Bでタイヤ周方向に延在してリブ状のミドル内側陸部4Baとミドル外側陸部4Bbとに分割する周方向細溝6と、ミドル外側陸部4Bbでミドル主溝3Bと周方向細溝6に連通してタイヤ周方向に複数並んで設けられミドル外側陸部4Bbをブロック状に分割するラグ溝7と、を備える。ミドル内側陸部4Baの幅d1と、周方向細溝6の溝幅d2とが、0.1≦d2/d1≦0.4の関係を満たす。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気入りタイヤに関するものである。
従来、例えば、特許文献1に記載の空気入りタイヤは、制動性能を維持しながらウェット時およびスノー時の耐横滑り性能を改善することを目的としている。この空気入りタイヤは、以下の構成である。トレッド面のセンター領域に主溝で区画された3本のリブを有している。各リブに一端のみが主溝に連通してタイヤ幅方向に延在する第1ラグ溝がタイヤ周方向に所定の間隔で配置されている。各リブの各第1ラグ溝間に一端のみが第1ラグ溝に連通し、かつリブ幅を実質的に等分する位置にタイヤ周方向に延びる少なくとも1本のサイプが設けられている。サイプのタイヤ周方向長さが、第1ラグ溝間の距離の40〜60%の範囲である。両ショルダー領域に、タイヤ周方向に延在する補助溝と外側の主溝との間にリブが区分形成されている。
従来、例えば、特許文献2に記載の空気入りタイヤは、ウェット性能と耐摩耗性能の両立を高いレベルで可能にすることを目的としている。この空気入りタイヤは、トレッドに、タイヤ赤道面に沿って延びる複数の周方向溝によって、陸部が区画形成され、陸部に接する両側の周方向溝につき、一端が周方向溝に開口し他端が陸部内で終端するサイプが形成され、サイプが周方向溝に連通し、かつタイヤ赤道面に対して傾斜して延びる傾斜部と、傾斜部に接続し、かつタイヤ赤道面に沿って延びる直線部とを備える。
従来、例えば、特許文献3に記載の空気入りタイヤは、センター陸部に溝がなく、センター陸部に隣接するミドル陸部は両主溝に連通する横溝が設けられている。
従来、例えば、特許文献4に記載の空気入りタイヤは、センター陸部に一端が終端する溝が設けられ、センター陸部に隣接するミドル陸部は周方向細溝と、周方向細溝を貫通して両主溝に連通する溝が設けられている。
特許第4581732号公報 特許第5443923号公報 特開2015−013603号公報 特許第5185989号公報
特許文献1に記載の空気入りタイヤは、各リブに一端のみが主溝に連通してタイヤ幅方向に延在する第1ラグ溝がタイヤ周方向に所定の間隔で配置され、各リブの各第1ラグ溝間に一端のみが第1ラグ溝に連通し、かつリブ幅を実質的に等分する位置にタイヤ周方向に延びる少なくとも1本のサイプが設けられているが、排水性をより向上して湿潤路面での操縦安定性能を改善するには第1ラグ溝やサイプの長さを長くせざるを得ず、リブの剛性が低下して乾燥路面での操縦安定性能が低下する傾向となる。
特許文献2に記載の空気入りタイヤは、陸部に接する両側の周方向溝につき、一端が周方向溝に開口し他端が陸部内で終端するサイプについて、周方向溝に連通し、かつタイヤ赤道面に対して傾斜して延びる傾斜部と、傾斜部に接続し、かつタイヤ赤道面に沿って延びる直線部とを備えるが、排水性をより向上して湿潤路面での操縦安定性能を改善するにはサイプの長さを長くせざるを得ず、陸部の剛性が低下して乾燥路面での操縦安定性能が低下する傾向となる。
特許文献3に記載の空気入りタイヤは、センター陸部に溝がないため、排水性が悪く湿潤路面での操縦安定性能が低くなる傾向となり、ミドル陸部は両主溝に連通する横溝が設けられているため、陸部の剛性が低下して乾燥路面での操縦安定性能が低下する傾向となる。
特許文献4に記載の空気入りタイヤは、センター陸部に一端が終端する溝が設けられているが、直線状で短尺のため排水性が悪く湿潤路面での操縦安定性能が低くなる傾向となり、ミドル陸部は周方向細溝を貫通して両主溝に連通する溝が設けられているため、陸部の剛性が低下して乾燥路面での操縦安定性能が低下する傾向となる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、乾燥路面での操縦安定性能を確保しつつ湿潤路面での操縦安定性能を向上することのできる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係る空気入りタイヤは、トレッド部のトレッド面に、タイヤ周方向に延在しタイヤ幅方向に並ぶ複数の主溝により、タイヤ赤道面上に配置されるセンター陸部と、前記センター陸部のタイヤ幅方向両側に隣接する各ミドル陸部と、が区画形成され、前記センター陸部においてタイヤ幅方向両側の前記主溝に対して一端が連通して前記センター陸部内で他端が終端し、一端から他端に至り途中で曲がって設けられたサイプと、各前記ミドル陸部においてタイヤ周方向に延在して前記ミドル陸部をタイヤ幅方向内側のリブ状のミドル内側陸部とタイヤ幅方向外側のミドル外側陸部とに分割する周方向細溝と、前記ミドル陸部の前記ミドル外側陸部においてタイヤ幅方向外側の主溝と前記周方向細溝とに連通してタイヤ周方向に複数並んで設けられ前記ミドル外側陸部をブロック状に分割するラグ溝と、を備え、前記ミドル内側陸部の幅d1と、前記周方向細溝の溝幅d2とが、0.1≦d2/d1≦0.4の関係を満たす。
この空気入りタイヤによれば、センター陸部にサイプを設け、このサイプを一端から他端に至り途中で曲がって形成することで、一直線のサイプと比較して長さを長くすることができ、排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。しかも、この空気入りタイヤによれば、周方向細溝によりミドル陸部のタイヤ幅方向内側にリブ状のミドル内側陸部を形成し、ラグ溝によりミドル陸部のタイヤ幅方向外側にブロック状のミドル外側陸部を形成することで、周方向細溝およびラグ溝により排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上することができ、かつリブ状のミドル内側陸部によりミドル陸部の剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保することができる。特に、この空気入りタイヤによれば、d2/d1を0.1以上とすることで、周方向細溝の溝幅が比較的大きくなるため排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。一方、d2/d1を0.4以下とすることで、リブ状のミドル内側陸部の幅が比較的大きくなるためミドル陸部の剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保することができる。
また、本発明の一態様に係る空気入りタイヤでは、前記ミドル陸部の幅D1と、前記ミドル内側陸部の幅d1とが、0.2≦d1/D1≦0.5の関係を満たすことが好ましい。
この空気入りタイヤによれば、d1/D1を0.2以上とすることで、リブ状のミドル内側陸部の幅d1が比較的大きくなるためミドル陸部の剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保することができる。一方、d1/D1を0.5以下とすることでラグ溝が設けられたブロック状のミドル外側陸部の幅が比較的大きくなるため排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。
また、本発明の一態様に係る空気入りタイヤでは、前記トレッド面の接地幅TWと、前記ミドル陸部の幅D1と、前記センター陸部の幅D2とが、0.1≦D1/TW≦0.3、0.1≦D2/TW≦0.3、0.6≦D2/D1≦1.0の関係を満たすことが好ましい。
この空気入りタイヤによれば、D1/TWを0.1以上とすることで、ミドル陸部の幅D1を比較的大きくし、ブロック状のミドル外側陸部のラグ溝および周方向細溝により排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上したり、リブ状のミドル内側陸部により剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保したりできる。一方、D1/TWを0.3以下とすることで、ミドル陸部の幅D1の大型化が抑制され、ブロック状のミドル外側陸部の占有率が大きくなり剛性が低下することで湿潤路面での操縦安定性能が低下することを抑制したり、リブ状のミドル内側陸部の占有率が大きくなり排水性が低下することで湿潤路面での操縦安定性能が低下することを抑制したりできる。
しかも、この空気入りタイヤによれば、D2/TWを0.1以上とすることで、センター陸部の幅を比較的大きくし、サイプによる排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上したり、サイプのない部分の剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保したりできる。一方、D2/TWを0.3以下とすることで、センター陸部の幅D2の大型化を抑制し、サイプの占有率が大きくなり剛性が低下することで湿潤路面での操縦安定性能が低下することを抑制したり、サイプのない部分の占有率が大きくなり排水性が低下することで湿潤路面での操縦安定性能が低下することを抑制したりできる。
しかも、D2/D1の占有率を適した範囲とすることで、陸部の剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保したり、排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上したりできる効果を顕著に得ることができる。
また、本発明の一態様に係る空気入りタイヤでは、前記サイプは、直線状に延在しつつ途中が屈曲して形成され、前記主溝に連通する一端から屈曲部までのタイヤ幅方向長さαが1mm以上で前記センター陸部の幅D2とα/D2≦0.4の関係を満たし、かつ前記主溝に連通する一端での前記主溝とのなす角度βが30°<β<150°の関係を満たすことが好ましい。
この空気入りタイヤによれば、サイプのセンター主溝に連通する一端から屈曲部までのタイヤ幅方向長さαを1mm以上とすることで、リブ状のセンター陸部の主溝寄りのエッヂ部の接地性を確保でき乾燥路面での操縦安定性能の低下を防ぐことができる。しかも、α/D2を0.4以下にすることで、サイプのエッヂ部の接地性を確保でき湿潤路面での操縦安定性能の低下を防ぐことができる。
また、本発明の一態様に係る空気入りタイヤでは、前記サイプは、前記主溝に連通する一端から終端する他端までのタイヤ幅方向長さγと、前記センター陸部の幅D2とが、γ/D2≦1/2の関係を満たすことが好ましい。
この空気入りタイヤによれば、センター陸部の剛性低下を抑え、乾燥路面での操縦安定性能を確保することができる。
また、本発明の一態様に係る空気入りタイヤでは、前記サイプは、前記主溝に連通する一端から終端する他端までの形状がタイヤ周方向に対して傾斜して設けられ、前記ラグ溝は、前記ミドル陸部のタイヤ幅方向外側の主溝から前記周方向細溝までの形状がタイヤ周方向に対して傾斜して設けられており、前記サイプと前記ラグ溝の傾斜が同方向であることが好ましい。
この空気入りタイヤによれば、サイプとラグ溝の傾斜を同方向とすることで、排水方向を揃えて排水性を良好とし湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。
本発明に係る空気入りタイヤは、乾燥路面での操縦安定性能を確保しつつ湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド部の平面図である。 図2は、本発明の実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド部の部分拡大平面図である。 図3は、本発明の実施例に係る空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。 図4は、本発明の実施例に係る空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施形態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、この実施形態に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。
図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド部の平面図である。図2は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド部の部分拡大平面図である。
以下の説明において、タイヤ周方向とは、空気入りタイヤ1の回転軸(図示せず)を中心軸とする周り方向をいう。また、タイヤ幅方向とは、前記回転軸と平行な方向をいい、タイヤ幅方向内側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面(タイヤ赤道線)CLに向かう側、タイヤ幅方向外側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面CLから離れる側をいう。タイヤ径方向とは、前記回転軸と直交する方向をいう。タイヤ赤道面CLとは、前記回転軸に直交するとともに、空気入りタイヤ1のタイヤ幅の中心を通る平面である。タイヤ赤道線とは、タイヤ赤道面CL上にあって空気入りタイヤ1のタイヤ周方向に沿う線をいう。本実施形態では、タイヤ赤道線にタイヤ赤道面と同じ符号「CL」を付す。
本実施形態の空気入りタイヤ1は、図1に示すように、トレッド部2を有している。トレッド部2は、ゴム材からなり、空気入りタイヤ1のタイヤ径方向の最も外側で露出し、その表面がトレッド面2Aとして空気入りタイヤ1の輪郭となる。
トレッド部2は、トレッド面2Aに、タイヤ周方向に沿って延在する主溝3が、タイヤ幅方向に複数(本実施形態では4本)並んで設けられている。そして、本実施形態では、タイヤ赤道面CLを挟んだタイヤ幅方向中央の2本の主溝3をセンター主溝(第一主溝)3Aとする。また、各センター主溝3Aのタイヤ幅方向両外側の各主溝3をショルダー主溝(第二主溝)3Bとする。なお、主溝3は、4mm以上20mm以下の溝幅で、5mm以上15mm以下の溝深さ(トレッド面2Aの開口位置から溝底までのタイヤ径方向寸法)のものをいう。
トレッド部2は、トレッド面2Aに、主溝3により陸部4がタイヤ幅方向に複数(本実施形態では5本)区画形成されている。そして、本実施形態では、各センター主溝3Aの間でタイヤ赤道面CL上に配置された陸部4をセンター陸部4Aとする。また、センター主溝3Aとそのタイヤ幅方向外側のショルダー主溝3Bとの間に配置された陸部4をミドル陸部4Bとする。また、各ショルダー主溝3Bのタイヤ幅方向外側の陸部4をショルダー陸部4Cとする。
センター陸部4Aは、サイプ5のみが設けられている。サイプ5は、一端5aがセンター主溝3Aに連通して他端5bがセンター陸部4A内で終端して設けられている。従って、センター陸部4Aは、タイヤ周方向に沿って連続するリブ状に形成されている。また、サイプ5は、一端5aから他端5bに至り一端5aが連通するセンター主溝3Aに隣接する他のセンター主溝3Aに向かって主にタイヤ幅方向に延在し、タイヤ周方向に対して傾斜して設けられている。また、サイプ5は、一端5aから他端5bに至り途中で曲がって形成されている。図示するサイプ5は、一端5aから直線状に延在して屈曲部(屈曲点)5cで屈曲し、屈曲部5cから他端5bに直線状に延在してへ字形状に形成されている。なお、図には明示しないが、サイプ5は、一端5aから他端5bに至り途中で湾曲して形成されていてもよい。このサイプ5は、傾斜が同方向となるように、1つのセンター主溝3Aに沿って複数設けられている。また、サイプ5は、隣接する各センター主溝3Aにおいて、傾斜が同方向となるように、かつタイヤ周方向で交互に配置されるように設けられている。なお、サイプ5は、0.3mm以上1.5mm以下の溝幅で、1.5mm以上6mm以下の溝深さの(トレッド面2Aの開口位置から溝底までのタイヤ径方向寸法)のものをいう。
ミドル陸部4Bは、周方向細溝6およびラグ溝7のみが設けられている。周方向細溝6は、主溝3に平行してタイヤ周方向に沿って延在して設けられている。従って、ミドル陸部4Bは、周方向細溝6を境に、タイヤ幅方向内側(センター主溝3A側)のミドル内側陸部4Baと、タイヤ幅方向外側(ショルダー主溝3B側)のミドル外側陸部4Bbとに分割して形成されている。なお、周方向細溝6は、1.5mm以上3.0mm以下でサイプ5よりも大きい溝幅で、1.5mm以上7.0mm以下の溝深さの(トレッド面2Aの開口位置から溝底までのタイヤ径方向寸法)のものをいう。
ラグ溝7は、ミドル陸部4Bにおいて周方向細溝6により分割されたタイヤ幅方向外側のミドル外側陸部4Bbに設けられている。ラグ溝7は、タイヤ幅方向外側のショルダー主溝3Bと周方向細溝6に連通し、タイヤ周方向に複数並んで設けられている。従って、ミドル外側陸部4Bbは、タイヤ幅方向外側のショルダー主溝3Bと周方向細溝6とラグ溝7により区画されたブロック状に形成されている。また、ミドル内側陸部4Baは、タイヤ幅方向内側のセンター主溝3Aと周方向細溝6により区画されてタイヤ周方向に連続するリブ状に形成されている。このミドル内側陸部4Baを細リブともいう。また、各ラグ溝7は、ショルダー主溝3Bに連通する一端7aから周方向細溝6に連通する他端7bに向かってタイヤ周方向に対して傾斜して設けられている。このラグ溝7の傾斜の方向は、サイプ5の傾斜と同方向である。なお、ラグ溝7は、1.5mm以上4.0mm以下のサイプ5および周方向細溝6よりも大きい溝幅で、1.5mm以上7.0mm以下の溝深さの(トレッド面2Aの開口位置から溝底までのタイヤ径方向寸法)のものをいう。
ショルダー陸部4Cは、ラグ溝8およびサイプ9のみが設けられている。ラグ溝8は、タイヤ幅方向に延在してタイヤ周方向に複数並んで設けられており、ショルダー主溝3Bに連通せず接地領域内で終端し、接地端Tを超えてタイヤ幅方向外側に延在して形成されている。サイプ9は、タイヤ幅方向に延在してタイヤ周方向でラグ溝8の間に並んで複数設けられており、ショルダー主溝3Bに連通せず接地領域内で終端し、接地端Tを超えてタイヤ幅方向外側に延在して形成されている。なお、ラグ溝8は、1.5mm以上6.0mm以下のサイプ5および周方向細溝6よりも大きい溝幅で、1.5mm以上7.0mm以下の溝深さの(トレッド面2Aの開口位置から溝底までの寸法)のものをいう。サイプ9は、0.3mm以上1.5mm以下の溝幅で、1.5mm以上6mm以下の溝深さの(トレッド面2Aの開口位置から溝底までのタイヤ径方向寸法)のものをいう。
ここで、接地端Tとは、接地領域のタイヤ幅方向の両最外端をいい、図1では、接地端Tをタイヤ周方向に連続して示している。接地領域は、空気入りタイヤ1を正規リムにリム組みし、かつ正規内圧を充填するとともに正規荷重の70%をかけたとき、この空気入りタイヤ1のトレッド部2のトレッド面2Aが乾燥した平坦な路面と接地する領域である。この接地端Tの間であって接地領域のタイヤ幅方向寸法を接地幅TWとする。正規リムとは、JATMAで規定する「標準リム」、TRAで規定する「Design Rim」、あるいは、ETRTOで規定する「Measuring Rim」である。また、正規内圧とは、JATMAで規定する「最高空気圧」、TRAで規定する「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の最大値、あるいはETRTOで規定する「INFLATION PRESSURES」である。また、正規荷重とは、JATMAで規定する「最大負荷能力」、TRAで規定する「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の最大値、あるいはETRTOで規定する「LOAD CAPACITY」である。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1は、タイヤ赤道面CLを境にタイヤ幅方向の両側が対称に形成されている。また、本実施形態の空気入りタイヤ1は、主溝3が4本で陸部4が5本で説明したが、タイヤ赤道面CL上のセンター陸部4Aと、そのタイヤ幅方向両側の各ミドル陸部4Bとを有する構成であればよく、例えば、主溝3が5本で陸部4が7本であって、ミドル陸部4Bとのショルダー陸部4Cとの間にさらに主溝3が設けられてさらに陸部4が区画形成されていてもよい。
このように、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2のトレッド面2Aに、タイヤ周方向に延在しタイヤ幅方向に並ぶ複数の主溝3により、タイヤ赤道面CL上に配置されるセンター陸部4Aと、センター陸部4Aのタイヤ幅方向両側に隣接する各ミドル陸部4Bと、が区画形成されている。また、本実施形態の空気入りタイヤ1は、センター陸部4Aにおいてタイヤ幅方向両側のセンター主溝3Aに対して一端5aが連通しセンター陸部4A内で他端5bが終端し、一端5aから他端5bに至り途中で曲がって設けられたサイプ5と、ミドル陸部4Bにおいてタイヤ周方向に延在してミドル陸部4Bをタイヤ幅方向内側のリブ状のミドル内側陸部4Baとタイヤ幅方向外側のミドル外側陸部4Bbとに分割する周方向細溝6と、ミドル陸部4Bのミドル外側陸部4Bbにおいてタイヤ幅方向外側のショルダー主溝3Bと周方向細溝6とに連通してタイヤ周方向に複数並んで設けられミドル外側陸部4Bbをブロック状に分割するラグ溝7と、を備えている。そして、この空気入りタイヤ1は、図2に示すように、ミドル内側陸部4Baの幅d1と、周方向細溝6の溝幅d2とが、0.1≦d2/d1≦0.4の関係を満たす。なお、溝幅d2は、1mm以上6mm以下が好ましく用いられる範囲である。
この空気入りタイヤ1によれば、センター陸部4Aにサイプ5を設け、このサイプ5を一端5aから他端5bに至り途中で曲がって形成することで、一直線のサイプと比較して長さを長くすることができ、排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。しかも、この空気入りタイヤ1によれば、周方向細溝6によりミドル陸部4Bのタイヤ幅方向内側にリブ状のミドル内側陸部4Baを形成し、ラグ溝7によりミドル陸部4Bのタイヤ幅方向外側にブロック状のミドル外側陸部4Bbを形成することで、周方向細溝6およびラグ溝7により排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上することができ、かつリブ状のミドル内側陸部4Baによりミドル陸部4Bの剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保することができる。特に、この空気入りタイヤ1によれば、d2/d1を0.1以上とすることで、周方向細溝6の溝幅が比較的大きくなるため排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。一方、d2/d1を0.4以下とすることで、リブ状のミドル内側陸部4Baの幅が比較的大きくなるためミドル陸部4Bの剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、図2に示すように、ミドル陸部4Bの幅D1と、ミドル内側陸部4Baの幅d1とが、0.2≦d1/D1≦0.5の関係を満たすことが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、d1/D1を0.2以上とすることで、リブ状のミドル内側陸部4Baの幅d1が比較的大きくなるためミドル陸部4Bの剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保することができる。一方、d1/D1を0.5以下とすることでラグ溝7が設けられたブロック状のミドル外側陸部4Bbの幅が比較的大きくなるため排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、図1および図2に示すように、トレッド面2Aの接地幅TWと、ミドル陸部4Bの幅D1と、センター陸部4Aの幅D2とが、0.1≦D1/TW≦0.3、0.1≦D2/TW≦0.3、0.6≦D2/D1≦1.0の関係を満たすことが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、D1/TWを0.1以上とすることで、ミドル陸部4Bの幅D1を比較的大きくし、ブロック状のミドル外側陸部4Bbのラグ溝7および周方向細溝6により排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上したり、リブ状のミドル内側陸部4Baにより剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保したりできる。一方、D1/TWを0.3以下とすることで、ミドル陸部4Bの幅D1の大型化を抑制し、ブロック状のミドル外側陸部4Bbの占有率が大きくなり剛性が低下することで湿潤路面での操縦安定性能が低下することを抑制したり、リブ状のミドル内側陸部4Baの占有率が大きくなり排水性が低下することで湿潤路面での操縦安定性能が低下することを抑制したりできる。
しかも、この空気入りタイヤ1によれば、D2/TWを0.1以上とすることで、センター陸部4Aの幅D2を比較的大きくし、サイプ5による排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上したり、サイプ5のない部分の剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保したりできる。一方、D2/TWを0.3以下とすることで、センター陸部4Aの幅D2の大型化を抑制し、サイプ5の占有率が大きくなり剛性が低下することで湿潤路面での操縦安定性能が低下することを抑制したり、サイプ5のない部分の占有率が大きくなり排水性が低下することで湿潤路面での操縦安定性能が低下することを抑制したりできる。
しかも、D2/D1の占有率を適した範囲とすることで、陸部4の剛性を維持して乾燥路面での操縦安定性能を確保したり、排水性を良くして湿潤路面での操縦安定性能を向上したりできる効果を顕著に得ることができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、図2に示すように、サイプ5は、直線状に延在しつつ途中が屈曲して形成され、センター主溝3Aに連通する一端5aから屈曲部5cまでのタイヤ幅方向長さαが1mm以上で、センター陸部4Aの幅D2とα/D2≦0.4の関係を満たし、かつセンター主溝3Aに連通する一端5aでのセンター主溝3Aとのなす角度βが30°<β<150°の関係を満たすことが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、サイプ5のセンター主溝3Aに連通する一端5aから屈曲部5cまでのタイヤ幅方向長さαを1mm以上とすることで、センター陸部4Aの主溝3A寄りのエッヂ部(センター陸部4Aの幅D2のエッヂ部)の接地性を確保でき乾燥路面での操縦安定性能の低下を防ぐことが出来る。しかも、α/D2を0.4以下にすることで、サイプ5のエッヂ部の接地性を確保でき湿潤路面での操縦安定性能の低下を防ぐことができる。なお、サイプ5のエッヂ部の接地性をより確保して湿潤路面での操縦安定性能の低下をより防ぐうえで、α/D2を0.25以下にすることが好ましい。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、図2に示すように、サイプ5は、センター主溝3Aに連通する一端5aから終端する他端5bまでのタイヤ幅方向長さγと、センター陸部4Aの幅D2とが、γ/D2≦1/2の関係を満たすことが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、センター陸部4Aの剛性低下を抑え、乾燥路面での操縦安定性能を確保することができる。なお、乾燥路面での操縦安定性能をより確保するうえで、γ/D2≦1/3の関係を満たすことが好ましい。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、図1に示すように、サイプ5は、センター主溝3Aに連通する一端5aから終端する他端5bまでの形状がタイヤ周方向に対して傾斜して設けられ、ラグ溝7は、ミドル陸部4Bのタイヤ幅方向外側のショルダー主溝3Bから周方向細溝6までの形状がタイヤ周方向に対して傾斜して設けられており、サイプ5とラグ溝7の傾斜が同方向であることが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、サイプ5とラグ溝7の傾斜を同方向とすることで、排水方向を揃えて排水性を良好とし湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。
なお、本実施形態の空気入りタイヤ1では、図1に示すように、サイプ5のタイヤ周方向での範囲は、当該サイプ5のタイヤ幅方向外側に配置されたラグ溝7のタイヤ周方向の範囲L内に納まっていることが好ましい。これによれば、サイプ5のエッヂ効果を有効に活用することで湿潤路面での操縦安定性能を向上することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、図2に示すように、サイプ5は、直線状に延在しつつ途中が屈曲して形成され、屈曲部5cがなす角度θが100°≦θ≦170°であることが好ましい。角度θが100°以上であるとトレッド剛性が向上し乾燥路面での操縦安定性能が確保し易い。また、角度θが170°以下であるとサイプ5の長さを充分確保することができ湿潤路面での操縦安定性能の向上代が多くなる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、図2に示すように、サイプ5は、直線状に延在しつつ途中が屈曲して形成され、センター主溝3Aに連通する一端5aから屈曲部5cまでのタイヤ幅方向長さαと、センター主溝3Aに連通する一端5aから終端する他端5bまでのタイヤ幅方向長さγとが、0.2≦α/γ≦0.8の関係を満たすことが好ましい。α/γが0.2以上であるとトレッド部2の剛性が向上し乾燥路面での操縦安定性能が確保し易い。また、α/γが0.8以下であるとサイプ5のエッヂ効果が得易くなり湿潤路面での操縦安定性能の向上代が多くなる。
本実施例では、条件が異なる複数種類の試験タイヤについて、乾燥路面および湿潤路面での操縦安定性能に関する性能試験が行われた(図3および図4参照)。
この性能試験では、タイヤサイズ225/65R17 102Hの空気入りタイヤを試験タイヤとし、当該試験タイヤを17×7JJの正規リムに組み付け、正規内圧(230kPa)を充填し、試験車両(国産のRV(Recreational Vehicle)車)に装着した。
乾燥路面での操縦安定性能の評価方法は、上記試験車両にて乾燥路面のテストコースを走行し、レーンチェンジ時およびコーナリング時における応答性(ハンドル操作直後の応答性)について、熟練のテストドライバー1名による官能評価によって行う。この官能評価は、従来例の空気入りタイヤを基準(100)とした指数で示し、この指数が高いほど乾燥路面での操縦安定性能が優れていることを示している。
湿潤路面での操縦安定性能の評価方法は、上記試験車両にて水深3mmの湿潤試験コースを走行し、レーンチェンジ時およびコーナリング時における操舵性ならびに直進時における安定性について、熟練のテストドライバー1名による官能評価によって行う。この官能評価は、従来例の空気入りタイヤを基準(100)とした指数で示し、この指数が高いほど、湿潤路面での操縦安定性能が優れていることを示している。
図3および図4に示す空気入りタイヤは、いずれも接地幅内に4本の主溝が設けられて5本の陸部が区画形成されている。従来例の空気入りタイヤは、センター陸部にサイプが設けられていない。また、従来例の空気入りタイヤは、ミドル陸部に周方向細溝およびラグ溝が設けられて、ミドル内側陸部がリブ状に形成され、ミドル外側陸部がラグ溝によりブロック状に形成されている。比較例1,2の空気入りタイヤは、センター陸部に屈曲したサイプが設けられている。比較例1の空気入りタイヤは、ミドル陸部に周方向細溝が設けられて、ミドル内側陸部およびミドル外側陸部がリブ状に形成されている。比較例2の空気入りタイヤは、ミドル陸部にラグ溝が設けられてブロック状に形成されている。
一方、実施例1〜15の空気入りタイヤは、センター陸部に屈曲したサイプが設けられている。また、実施例1〜15の空気入りタイヤは、ミドル陸部に周方向細溝およびラグ溝が設けられて、ミドル内側陸部がリブ状に形成され、ミドル外側陸部がラグ溝によりブロック状に形成されている。
そして、図3および図4の試験結果に示すように、実施例1〜実施例15の空気入りタイヤは、乾燥路面での操縦安定性能が確保されつつ、湿潤路面での操縦安定性能が改善されていることが分かる。
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
3 主溝
3A センター主溝
3B ショルダー主溝
4 陸部
4A センター陸部
4B ミドル陸部
4Ba ミドル内側陸部
4Bb ミドル外側陸部
5 サイプ
5a 一端
5b 他端
5c 屈曲部
6 周方向細溝
7 ラグ溝
7a 一端
7b 他端
CL タイヤ赤道面
TW 接地幅

Claims (6)

  1. トレッド部のトレッド面に、タイヤ周方向に延在しタイヤ幅方向に並ぶ複数の主溝により、タイヤ赤道面上に配置されるセンター陸部と、前記センター陸部のタイヤ幅方向両側に隣接する各ミドル陸部と、が区画形成され、
    前記センター陸部においてタイヤ幅方向両側の前記主溝に対して一端が連通して前記センター陸部内で他端が終端し、一端から他端に至り途中で曲がって設けられたサイプと、
    各前記ミドル陸部においてタイヤ周方向に延在して前記ミドル陸部をタイヤ幅方向内側のリブ状のミドル内側陸部とタイヤ幅方向外側のミドル外側陸部とに分割する周方向細溝と、
    前記ミドル陸部の前記ミドル外側陸部においてタイヤ幅方向外側の主溝と前記周方向細溝とに連通してタイヤ周方向に複数並んで設けられ前記ミドル外側陸部をブロック状に分割するラグ溝と、
    を備え、
    前記ミドル内側陸部の幅d1と、前記周方向細溝の溝幅d2とが、0.1≦d2/d1≦0.4の関係を満たす、空気入りタイヤ。
  2. 前記ミドル陸部の幅D1と、前記ミドル内側陸部の幅d1とが、0.2≦d1/D1≦0.5の関係を満たす、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記トレッド面の接地幅TWと、前記ミドル陸部の幅D1と、前記センター陸部の幅D2とが、0.1≦D1/TW≦0.3、0.1≦D2/TW≦0.3、0.6≦D2/D1≦1.0の関係を満たす、請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記サイプは、直線状に延在しつつ途中が屈曲して形成され、前記主溝に連通する一端から屈曲部までのタイヤ幅方向長さαが1mm以上で前記センター陸部の幅D2とα/D2≦0.4の関係を満たし、かつ前記主溝に連通する一端での前記主溝とのなす角度βが30°<β<150°の関係を満たす、請求項1〜3のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記サイプは、前記主溝に連通する一端から終端する他端までのタイヤ幅方向長さγと、前記センター陸部の幅D2とが、γ/D2≦1/2の関係を満たす、請求項1〜4のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記サイプは、前記主溝に連通する一端から終端する他端までの形状がタイヤ周方向に対して傾斜して設けられ、
    前記ラグ溝は、前記ミドル陸部のタイヤ幅方向外側の主溝から前記周方向細溝までの形状がタイヤ周方向に対して傾斜して設けられており、
    前記サイプと前記ラグ溝の傾斜が同方向である、請求項1〜5のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
JP2016088077A 2016-04-26 2016-04-26 空気入りタイヤ Active JP6558297B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088077A JP6558297B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 空気入りタイヤ
CN201780023913.7A CN109070648B (zh) 2016-04-26 2017-02-22 充气轮胎
US16/096,672 US11407255B2 (en) 2016-04-26 2017-02-22 Pneumatic tire
DE112017002199.5T DE112017002199B4 (de) 2016-04-26 2017-02-22 Luftreifen
PCT/JP2017/006667 WO2017187740A1 (ja) 2016-04-26 2017-02-22 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088077A JP6558297B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196974A true JP2017196974A (ja) 2017-11-02
JP6558297B2 JP6558297B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=60161264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016088077A Active JP6558297B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11407255B2 (ja)
JP (1) JP6558297B2 (ja)
CN (1) CN109070648B (ja)
DE (1) DE112017002199B4 (ja)
WO (1) WO2017187740A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012808A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN112399924A (zh) * 2018-07-13 2021-02-23 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3489036B1 (en) * 2017-11-27 2020-05-20 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Tyre
JP7110858B2 (ja) * 2018-09-18 2022-08-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7196588B2 (ja) * 2018-12-19 2022-12-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102020204070A1 (de) * 2020-03-30 2021-09-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP7036145B2 (ja) * 2020-04-03 2022-03-15 横浜ゴム株式会社 タイヤ
DE102021209458A1 (de) * 2021-08-30 2023-03-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugreifen

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131098A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009096220A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009214775A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2011031773A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012045974A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012228992A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014051178A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014101039A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443923B2 (ja) 1974-04-08 1979-12-22
JP4581732B2 (ja) 2005-02-16 2010-11-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5443923B2 (ja) * 2009-09-29 2014-03-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5185989B2 (ja) 2010-09-02 2013-04-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5803087B2 (ja) * 2010-10-28 2015-11-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5664825B2 (ja) * 2012-06-27 2015-02-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10252577B2 (en) * 2012-11-15 2019-04-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP6294603B2 (ja) 2013-07-05 2018-03-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017052329A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りタイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131098A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009096220A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009214775A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2011031773A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012045974A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012228992A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014051178A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014101039A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012808A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN112384378A (zh) * 2018-07-13 2021-02-19 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN112399924A (zh) * 2018-07-13 2021-02-23 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JPWO2020012808A1 (ja) * 2018-07-13 2021-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
RU2752045C1 (ru) * 2018-07-13 2021-07-22 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
CN112384378B (zh) * 2018-07-13 2022-04-19 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN112399924B (zh) * 2018-07-13 2022-10-25 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP7207304B2 (ja) 2018-07-13 2023-01-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US12059929B2 (en) 2018-07-13 2024-08-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017002199T5 (de) 2019-01-10
US11407255B2 (en) 2022-08-09
US20210221179A1 (en) 2021-07-22
WO2017187740A1 (ja) 2017-11-02
DE112017002199B4 (de) 2021-05-06
JP6558297B2 (ja) 2019-08-14
CN109070648B (zh) 2020-07-24
CN109070648A (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10894446B2 (en) Tire
US10752057B2 (en) Pneumatic tire
JP6558297B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9889708B2 (en) Pneumatic tire
JP5971280B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5102711B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10899178B2 (en) Pneumatic tire
US10005322B2 (en) Pneumatic tire
EP2311659B1 (en) Pneumatic tire
JP5590267B1 (ja) 空気入りタイヤ
US20160089939A1 (en) Pneumatic tire
US11207922B2 (en) Tire
JP6819133B2 (ja) タイヤ
US11027579B2 (en) Pneumatic tire
JP6686439B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4025120B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018134992A (ja) 空気入りタイヤ
JP5282479B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11312182B2 (en) Tyre
JP2012006541A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013103567A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016128297A (ja) 空気入りタイヤ
JP2011183884A (ja) 空気入りタイヤ
CN112976954A (zh) 轮胎
JP2020100192A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190530

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350