JP5443923B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5443923B2
JP5443923B2 JP2009223909A JP2009223909A JP5443923B2 JP 5443923 B2 JP5443923 B2 JP 5443923B2 JP 2009223909 A JP2009223909 A JP 2009223909A JP 2009223909 A JP2009223909 A JP 2009223909A JP 5443923 B2 JP5443923 B2 JP 5443923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
tire
depth
tread
circumferential groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009223909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011073471A (ja
Inventor
深志 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009223909A priority Critical patent/JP5443923B2/ja
Publication of JP2011073471A publication Critical patent/JP2011073471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443923B2 publication Critical patent/JP5443923B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • B60C11/1263Depth of the sipe different within the same sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1384Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、ウェット性能と耐摩耗性能の両立を可能にするトレッドパターンを有する空気入りタイヤ、特には小型トラック用の空気入りタイヤに関するものである。
従来、濡れた路面での駆動性および制動性であるウェット性能の向上を図るために、陸部には複数のサイプが設けられていた。しかし、より一層のウェット性能の向上を図るために長く深いサイプを陸部に設けると、陸部のサイプ際の部分において、ヒールアンドトウ摩耗等の偏摩耗が発生するおそれがあった。
そこで、ウェット性能と耐摩耗性能の両立を目指した従来技術として、例えば特許文献1には、一端が周方向溝に繋がるサイプが、周方向溝と直行する方向に沿って延びる形で陸部に設けられ、このサイプが存在する部分周辺のトレッド表面が、周方向溝に向かって垂れ下がる形で形成される、すなわち、周方向溝の溝壁が面取りされている空気入りタイヤが提案されている。
特開2004−58946号公報
しかし、上述した従来の空気入りタイヤにおいて、本発明者が鋭意検討を重ねた結果、サイプの形成された部分の陸部において、タイヤへの様々な入力に対する剛性が低下していることを発見し、更なる改善が可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の目的は、ウェット性能と耐摩耗性能の両立を高いレベルで可能にするトレッドパターンを有する空気入りタイヤを提供することにある。
本発明の要旨は、以下のとおりである。
(1)トレッドに、タイヤ赤道面に沿って直線状に延びる複数の周方向溝によって、リブ状の陸部が区画形成され、前記陸部に接する両側の周方向溝につき、一端が前記周方向溝に開口し他端が前記陸部内で終端するサイプが形成され、前記サイプが前記周方向溝に連通し、かつタイヤ赤道面に対して傾斜して延びる傾斜部と、前記傾斜部に接続し、かつタイヤ赤道面CLに沿って延びる直線部とを具え、前記サイプのタイヤ幅方向の長さが、前記陸部のタイヤ幅方向の長さに対して1/3±6/100の範囲内であることを特徴とする空気入りタイヤ。
(2)前記傾斜部が、前記周方向溝からタイヤ幅方向に延びるラグ溝を介して、前記周方向溝に連通していることを特徴とする上記(1)に記載の空気入りタイヤ。
(3)トレッド踏面から前記傾斜部のサイプ底に向かって、前記傾斜部のサイプ壁を切り取った面取り部が形成されていることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の空気入りタイヤ。
(4)前記傾斜部の深さが前記直線部の深さより浅いことを特徴とする上記(1)〜(3)の何れかに記載の空気入りタイヤ。
(a)は本発明の第1実施例に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図であり、(b)はトレッドの一部拡大平面図である。 (a)(b)はサイプの傾斜角度を説明するための図である。 本発明の第2実施例に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。 (a)は本発明の第3実施例に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図であり、(b)は面取り部の斜視図である。 (a)(b)は本発明の第1実施例に係る空気入りタイヤに設けたサイプの一例を示す斜視図である。 従来例タイヤのトレッドの平面図である。 比較例タイヤのトレッドの平面図である。
以下、図面を参照して、本発明を具体的に説明する。
図1(a)は本発明の第1実施例に係る空気入りタイヤ(以下、タイヤと称する)のトレッドの平面図である。トレッド1には、タイヤ赤道面CLに沿って延びる複数の周方向溝、図示例では3本の周方向溝2a、2b、2cが形成され、この周方向溝2a、2b、2cによって、2つの中央陸部3a、3bが区画形成されている。また、タイヤ幅方向外側の周方向溝2a、2cの外側にショルダー陸部4a、4bが形成されている。中央陸部3a、3bには、一端が周方向溝2a、2b、2cのいずれかに開口し他端が中央陸部3a、3b内で終端するサイプ10が形成されている。
また、図1(a)に示すトレッドの一部拡大平面図である図1(b)に示すように、このサイプ10は、周方向溝2a、2b、2cのいずれかに連通し、かつタイヤ赤道面CLに対して傾斜して延びる傾斜部10Aと、この傾斜部10Aに接続し、かつタイヤ赤道面CLに沿って延びる直線部10Bとを具える。
サイプ10のタイヤ幅方向の長さWは、中央陸部3aのタイヤ幅方向の長さW3aに対して1/3±6/100である。すなわち、周方向溝2aに開口するサイプ10と、周方向溝2bに開口するサイプ10とは、中央陸部3aを約3等分する位置に形成されている。
サイプ10の長さWが長さW3aに対して1/3−6/100未満の場合、直線部10Bが中央陸部3a、3bの陸部端に近づくこととなり、エッジ付近の剛性が低下してエッジウェアが生じやすくなる。
一方、サイプ10の長さWが長さW3aに対して1/3+6/100超の場合、例えば、周方向溝2aに開口するサイプ10の直線部10Bと、周方向溝2bに開口するサイプ10の直線部10Bがともに中央陸部3aの中央部に近づくこととなり、この部分の剛性が低下して、偏摩耗が生じやすくなる。
上述したとおり、従来のリブパターンのタイヤにおいてウェット性能の向上を図るために、周方向溝と直交する方向に沿って延びる形でサイプが設けられていた。しかし、このサイプによってリブ状の陸部がブロック状に分断され、タイヤへの様々な入力に対する剛性が低下してしまい、耐摩耗性能を悪化させる要因となっていた。また、ウェット路面での制動時にはブレーキングフォース入り側でのエッジの捲れ上がりが発生し、摩擦係数μの低下、すなわち制動性の悪化を招いていた。
そこで、本発明では、サイプ10の周方向溝2a、2b、2cに開口する部分10Aを、周方向溝2a、2b、2cと直行する方向ではなく、周方向溝2a、2b、2cに対して傾斜する向きに延びる形で形成し、この部分の陸部の剛性の低下を抑制している。また、サイプ10の周方向溝2a、2b、2cに開口する傾斜部10Aに接続し、ブレーキングフォース入り側のブロックの捲れ上がりが発生しにくいような周方向に延びる直線部10Bを設けることにより、十分な排水性を確保し、さらに水切り性も向上することができる。
ところで、上述した従来の問題は、転がり抵抗低減のためにヒステリシスロスの低いトップゴム(トレッド表層を形成するゴム)を用いた場合、特に顕著に現れていた。ヒステリシスロスの低いトップゴムを使用した場合、トレッドゴムと路面との間の摩擦係数μが小さくなることにより、路面とのすべりが大きくなり、その結果、ウェット路面での制動性能の低下およびタイヤ赤道面CLとリブ状陸部の端部との径差に起因した周方向のせん断力と滑りが発生することによる偏摩耗の発生が起こりやすいことがわかっている。それゆえ、トップゴムのtanδが、60°C測定時において0.2以下である空気入りタイヤにおいて本発明のトレッドパターンを採用することが好適である。なお、トップゴムのtanδが0.2を超える場合、タイヤの転がり抵抗を低減の効果が十分に得られないと考えられる。
なお、図2に示すように、傾斜部10Aは、タイヤ赤道面CLに対して30°〜45°の角度θで傾斜することが好ましく、直線部10Bはタイヤ赤道面CLに対して5°以内の角度θで傾斜することが好ましい。
図2(a)に示すように、直線部10Bがタイヤ赤道面CLに対して中央陸部3aの中央に向かって角度θで傾斜する場合、サイプ10のタイヤ幅方向の長さWは、周方向溝2aの溝壁から直線部10Bの終端部10Bまでの長さをさすものとする。
一方、図2(b)に示すように、直線部10Bがタイヤ赤道面CLに対して周方向溝2aに向かって角度θで傾斜する場合、サイプ10のタイヤ幅方向の長さWは、周方向溝2aの溝壁から傾斜部10Aと直線部10Bとの屈曲点10ABまでの長さをさすものとする。
図3は本発明の第2実施例に係るタイヤのトレッドの平面図である。
周方向溝2a、2b、2cには、切り欠き状のラグ溝5a、5b、5c、5dが設けられ、このラグ溝5a、5b、5c、5dを介してサイプ10が形成されている。
このラグ溝5a、5b、5c、5dはサイプ10よりも溝幅が広いので排水性を高めることができる。また、ラグ溝5a、5b、5c、5dの溝深さを周方向溝2a、2b、2cの溝深さより浅くすることにより、中央陸部3a、3bの剛性を高く保ち、ヒールアンドトゥ摩耗の発生を抑えることができる。
なお、ラグ溝の形状はこの実施例に限定されることはなく、適宜変更可能である。
図4(a)は本発明の第3実施例に係るタイヤのトレッドの平面図である。
周方向溝2a、2b、2cには、ラグ溝5a、5b、5c、5dが設けられ、このラグ溝5a、5b、5c、5dを介してサイプ10が形成されている。また、ラグ溝5b、5cに接続して面取り部6a、6bが形成されている。図4(b)に、この面取り部6bの斜視図を示すように、面取り部6bの一辺6bは、トレッド踏面の高さに位置する。この一辺6bからラグ溝5cに向かってトレッド踏面が削り取られ、ラグ溝5cの溝壁5cに対して、すなわち、サイプ10の傾斜部10Aのサイプ壁に対して面取りが施されている。また、溝壁5cはサイプ10の傾斜部10Aのサイプ壁に接続されている。
このように面取り部6bを形成することにより、この部分の接地圧を低下することとなるため、接地圧が集中することが回避され、その結果、ヒールアンドトゥ摩耗等の偏摩耗が発生することが抑制される。また、接地圧の集中によってサイプ10が塞がれるという問題を防ぐため、排水性を低下させることがない。
なお、この第3実施例においてはサイプ10につきラグ溝5b、5cおよび面取り部6a、6bが形成されているが、ラグ溝を設けず、面取り部のみを設けることもできる。
図5は、本発明の第1実施例に係るタイヤに設けたサイプの一例を示す斜視図である。
図5(a)は、サイプ10の傾斜部10Aの深さdが一定であり、直線部10Bの深さdより浅い。
図5(b)は、サイプ10の傾斜部10Aの深さdが、周方向溝2a側が浅く、直線部10Bに向かって深くなり、屈曲点10ABにおける深さが直線部10Bの深さdと同じになっている。
このように、サイプ10の傾斜部10Aの深さdが直線部10Bの深さdより浅いことが好適であり、また、d/dが0.3以上であることがヒールアンドトゥ偏摩耗の改良のために好適である。直線部10Bの深さdを深くすることにより、排水性能を向上し、傾斜部10Aの深さdを浅くすることによりこの部分の剛性低下を最小限に抑制できるためである。
サイズ195/80R15 107/105Lの従来例タイヤ、発明例タイヤおよび比較例タイヤを、表1に示す仕様の下に試作し、各試作タイヤを乗用車に装着して、制動試験、旋回試験およびヒールアンドトウ段差測定を行ったので以下に説明する。
従来例タイヤは、図6に示すトレッドパターンを有し、ラグ溝15を介してサイプ20は、中央陸部13a、13bに形成されている。サイプ20はタイヤ赤道面CLに対して傾斜する傾斜部20a、20b、20cからなる。また、サイプ20の深さはサイプ全体で均一である。
発明例タイヤ1は、図4(a)に示すトレッドパターンを有し、サイプ10の傾斜部10Aの深さが直線部10Bの深さより浅い。
発明例タイヤ2は、図3に示すトレッドパターンを有し、サイプ10の傾斜部10Aの深さが直線部10Bの深さより浅い。
発明例タイヤ3は、図4(a)に示すトレッドパターンを有し、サイプ10の傾斜部10Aの深さと直線部10Bの深さとが等しい。
発明例タイヤ4は、図1(a)に示すトレッドパターンを有し、サイプ10の傾斜部10Aの深さと直線部10Bの深さとが等しい。
発明例タイヤ5は、図1(a)に示すトレッドパターンを有し、サイプ10の傾斜部10Aの深さが直線部10Bの深さより浅い。
発明例タイヤ6は、図3に示すトレッドパターンを有し、サイプ10の傾斜部10Aの深さと直線部10Bの深さとが等しい。
比較例タイヤは、図7に示すトレッドパターンを有し、サイプ30の傾斜部30Aは、図4に示すトレッドパターンのサイプ10の傾斜部10Aと比較して長い。それゆえ、サイプ30は中央陸部3a、3bを略2等分している。また、サイプ30の深さはサイプ全体で均一である。
制動試験は、各試作タイヤに正規内圧を付与し、荷重(1名+200kg)の条件下で、水深2.0mmの路面上において行った。初速度80km/hからフルブレーキをかけて静止状態になるまでの制動距離を5回計測し、その平均値を、従来例タイヤの平均制動距離を100として指数化した。数値が大きいほど性能が良好であることを示している。
旋回試験は、各試作タイヤに正規内圧を付与し、荷重(1名+200kg)の条件下で、水深2.0mmの路面上において行った。半径32mで旋回させ、5回の旋回時間の平均値を、従来例タイヤの平均旋回時間を100として指数化した。数値が大きいほど性能が良好であることを示している。
ヒールアンドトゥ段差は、各試作タイヤに正規内圧を付与し、荷重(1名+200kg)の条件下で、10,000km、平均速度60km/hの実車走行させた後、サイプを隔てた踏面の段差(各図においてHTで示した線上での踏み込み側と蹴り出し側の段差の平均値)を測定した。数値が小さいほど性能が良好であることを示している。
Figure 0005443923
表1より、発明例タイヤは、制動性能、旋回性能およびヒールアンドトゥ段差において、従来例タイヤと同等もしくは向上していることが分かる。
以上の通りウェット性能と耐摩耗性能の両立を高いレベルで達成するトレッドパターンを提供可能であることが分かる。
1 トレッド
2 周方向溝
3 中央陸部
4 ショルダー陸部
5 ラグ溝
6 面取り部
10 サイプ
10A 傾斜部
10B 直線部

Claims (4)

  1. トレッドに、タイヤ赤道面に沿って直線状に延びる複数の周方向溝によって、リブ状の陸部が区画形成され、前記陸部に接する両側の周方向溝につき、一端が前記周方向溝に開口し他端が前記陸部内で終端するサイプが形成され、前記サイプが前記周方向溝に連通し、かつタイヤ赤道面に対して傾斜して延びる傾斜部と、前記傾斜部に接続し、かつタイヤ赤道面CLに沿って延びる直線部とを具え
    前記サイプのタイヤ幅方向の長さが、前記陸部のタイヤ幅方向の長さに対して1/3±6/100の範囲内であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記傾斜部が、前記周方向溝からタイヤ幅方向に延びるラグ溝を介して、前記周方向溝に連通していることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. トレッド踏面から前記傾斜部のサイプ底に向かって、前記傾斜部のサイプ壁を切り取った面取り部が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記傾斜部の深さが前記直線部の深さより浅いことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の空気入りタイヤ。
JP2009223909A 2009-09-29 2009-09-29 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5443923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223909A JP5443923B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223909A JP5443923B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073471A JP2011073471A (ja) 2011-04-14
JP5443923B2 true JP5443923B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44017937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223909A Expired - Fee Related JP5443923B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5443923B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11407255B2 (en) 2016-04-26 2022-08-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015408A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6123405B2 (ja) * 2013-03-26 2017-05-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20170197466A1 (en) * 2014-05-30 2017-07-13 Bridgestone Corporation Passenger-vehicle pneumatic radial tire
JP6510797B2 (ja) 2014-11-11 2019-05-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6468835B2 (ja) * 2014-12-22 2019-02-13 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6107843B2 (ja) 2015-01-22 2017-04-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017052330A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6758088B2 (ja) * 2016-05-20 2020-09-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6312783B1 (ja) * 2016-12-09 2018-04-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6880868B2 (ja) * 2017-03-16 2021-06-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6816613B2 (ja) * 2017-03-31 2021-01-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
DE102017207919A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufstreifenprofil eines Fahrzeugreifens
JP7056150B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6353621B2 (ja) * 2018-03-19 2018-07-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7017981B2 (ja) * 2018-05-18 2022-02-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53561B2 (ja) * 1973-01-23 1978-01-10
JPS5244901A (en) * 1975-10-04 1977-04-08 Bridgestone Corp High durable tread pattern of two grooves rip type pneumtic tire
JP4437428B2 (ja) * 2004-08-24 2010-03-24 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4800610B2 (ja) * 2004-12-07 2011-10-26 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP4299804B2 (ja) * 2005-04-18 2009-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4873988B2 (ja) * 2006-05-11 2012-02-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2007331412A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11407255B2 (en) 2016-04-26 2022-08-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011073471A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443923B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN107539033B (zh) 充气轮胎
JP4656638B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2427476C1 (ru) Пневматическая шина
JP5449200B2 (ja) タイヤ
JP4223064B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10507696B2 (en) Pneumatic tire
CN106476539B (zh) 重载荷用轮胎
JP5391243B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6333520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5200520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6382647B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6139843B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010089541A (ja) 空気入りタイヤ
JP5654833B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010076561A (ja) 空気入りタイヤ
JP6130824B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
WO2010001701A1 (ja) 空気入りタイヤ
AU2007335551A1 (en) A pneumatic tire
US20150020937A1 (en) Pneumatic tire
JP4838070B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014207981A1 (ja) 空気入りタイヤ
RU2506170C1 (ru) Пневматическая шина
JP2010247549A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006297991A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5443923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees