JP2017184746A - 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成 - Google Patents

遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2017184746A
JP2017184746A JP2017097925A JP2017097925A JP2017184746A JP 2017184746 A JP2017184746 A JP 2017184746A JP 2017097925 A JP2017097925 A JP 2017097925A JP 2017097925 A JP2017097925 A JP 2017097925A JP 2017184746 A JP2017184746 A JP 2017184746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genetically engineered
gene
cis
arog
muconic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017097925A
Other languages
English (en)
Inventor
アール・ロジャース・ヨカム
Rogers Yocum R
ゴン・ウェイ
Wei Gong
サダンシュ・ドール
Dole Sudhanshu
ライアン・シラーズ
Sillers Ryan
メガル・ガンディー
Gandhi Meghal
ジャニス・ジー・ペロ
Janice G Pero
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Myriant Corp
Original Assignee
Myriant Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Myriant Corp filed Critical Myriant Corp
Publication of JP2017184746A publication Critical patent/JP2017184746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12N9/0016Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD or NADP as acceptor (1.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0069Oxidoreductases (1.) acting on single donors with incorporation of molecular oxygen, i.e. oxygenases (1.13)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1022Transferases (2.) transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/44Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01025Shikimate dehydrogenase (1.1.1.25)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y205/00Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5)
    • C12Y205/01Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5) transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5.1)
    • C12Y205/010543-Deoxy-7-phosphoheptulonate synthase (2.5.1.54)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y402/00Carbon-oxygen lyases (4.2)
    • C12Y402/01Hydro-lyases (4.2.1)
    • C12Y402/011183-Dehydroshikimate dehydratase (4.2.1.118)

Abstract

【課題】再生可能な炭素資源を有用な化合物に変換する能力を増加させるように遺伝子操作された生体触媒を用いる再生可能な化学原料を生成する、具体的には、遺伝的に改変された生物を用いて再生可能な炭素資源からムコン酸を生成するためのプロセスの提供。
【解決手段】ホスホエノールピルビン酸(PEP)依存的ホスホトランスフェラーゼ系が欠損し、グルコース移入のためのGalPタンパク質に基づく系が欠損し、機能的グルコース促進拡散タンパク質をコードする外因性遺伝子glfを含む、遺伝子操作された細菌。非芳香族炭素源から出発してcis,cis−ムコン酸を生成するムコン酸経路において機能する蛋白質をコードする複数の外因性遺伝子を更に含む、遺伝操作された細菌。
【選択図】なし

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2012年1月30日に出願された米国特許仮出願第61/632,777号の優先権を主張する。
本発明は、再生可能な炭素資源を有用な化合物に変換する能力を増加させるように遺伝子操作された生体触媒を用いて再生可能な化学原料を生成する分野にある。より詳細には、本発明は、遺伝的に改変された生体触媒を用いて再生可能な炭素資源からムコン酸異性体を生成する方法を提供する。
アジピン酸は、ナイロン66の製造において用いられる大容量化学物質である。アジピン酸は現在、石油化学製品から作製されているが、その合成は環境に優しくない(Niu et al., 2002)。あるいは、アジピン酸を、化学的水素化によりムコン酸の3つの異性体(cis,cis;cis,trans;trans,trans)のいずれかから作製することができる。微生物を用いる発酵、次いでアジピン酸への水素化により、再生可能な資源からムコン酸を生成することが望ましいが、それはアジピン酸へのそのような経路が従来の石油化学的経路よりも環境に優しいからである。
微生物によるムコン酸の生成に対する現在の努力を、3つのカテゴリー、すなわち、(1)様々な芳香族化合物を供給し、芳香族化合物のベンゼン環部分を酸化的に切断して開環する、ムコン酸生成のための芳香族分解経路;(2)ムコン酸骨格を様々なC2、C3、C4化合物またはリシンから構築するムコン酸構築経路;および(3)ムコン酸を、多くの生物における芳香族アミノ酸生合成経路における中間体である3−デヒドロシキメートから構築する芳香族アミノ酸生合成ムコン酸経路に分類することができる。
多くの微生物は、芳香環を切断して、cis,cis−ムコン酸、または3−カルボキシ−cis,cis−ムコン酸などの非芳香族化合物である最終または中間化合物を与える経路(Niu et al., 2002; Perez-Pantoja et al., 2008)を用いて、フェノール、カテコール、および安息香酸などのベンゼン環を含有する芳香族化合物を分解することができる。過去には、いくつかのグループが、工業レベルでのcis,cis−ムコン酸の生成において微生物のこの能力を活用するよう試みた(Mizuno et al, 1988; Yoshikawa et al, 1990; Choi et al, 1997)。1980年代後半には、米国のCelgene Corporationおよび日本のMitsubishi Chemical Industriesが、この領域におけるいくつかの付与された米国および日本国特許により証明されるように、それぞれトルエンおよび安息香酸からムコン酸を製造する方法を開発するのに積極的であった。
いくつかの微生物が、トルエン、安息香酸、ベンゼンまたはカテコールを用いてcis,cis−ムコン酸を生成すると報告された。例えば、炭素源としてカテコールを用いた場合、生体触媒として、カテコールのオルト切断を触媒するのを担うシュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)mt−2カテコール1,2−ジオキシゲナーゼをコードするcatA遺伝子を発現する組換え大腸菌(E.coli)細胞を用いて、ほぼ100%のモル変換収率でcis,cis−ムコン酸生成を達成することができる(Kaneko et al, 2011)。このシステムを用いるムコン酸の連続生成のためのバイオリアクタが記載されている。
環状C6炭素化合物を用いた、微生物によるcis,cis−ムコン酸の生成のこの手法は、商業的には決して実現しなかった;しかしながら、微生物におけるムコン酸生成の分解経路における酵素の機能の理解における学術的興味は継続して存在していた。
最近、公開された国際特許出願(WO2011/017560)は、ムコン酸経路を有する生体触媒およびこれらの生体触媒を用いてムコン酸を生成するための方法を特許請求している。簡単に述べると、この公開特許出願は、ムコン酸を生成するための4つの異なる経路を開示する。ムコン酸生成のための第1の経路は、スクシニル−CoAおよびアセチル−CoAから始まる。ムコン酸生成のための第2の経路は、ピルビン酸およびマロン酸セミアルデヒドから始まる。ムコン酸生成のための第3の経路は、ピルビン酸およびコハク酸セミアルデヒドから始まる。ムコン酸生成のための第4の経路は、リシンから始まる。この特許出願において提唱されたムコン酸生成のためのこれらの経路は全て、コンピュータモデリングに基づくものであり、そのような生体触媒を、ムコン酸のために商業的に許容される生産性および収率で作出することができるかどうかさえ、まだわかっていない。
遺伝子操作された大腸菌系を用いるcis,cis−ムコン酸への発酵経路が科学文献(Niu et al., 2002)および特許文献(米国特許第5,616,496号;米国特許第5,487,987号;WO2011/085311A1)に記載されているが、先行技術のプロセスは経済的に魅力的であるために大規模商業生産のための力価、収率、および好適性に関して実質的に改善される必要がある。グルコースからcis,cis−ムコン酸を生成するように遺伝子操作されたサッカロミセス・セレビジア(Saccharomyces cerevisiae)酵母に関する2つの報告があったが、公開された力価は1.5mg/lおよび140mg/lに過ぎなかった(Weber et al., 2012; Curran et al., 2012)。これらの力価では、これらの酵母によるプロセスはいずれも、商業生産にとっては魅力的ではない。本発明は、大規模商業生産にとっての好適性に関して、当業界で周知の公開されたプロセスと比較して実質的に改善された発酵による、cis,cis−ムコン酸またはcis,trans−ムコン酸を生成するためのプロセスを記載する。
本明細書に開示される本発明の目的の1つは、大規模商業生産にとって好適である遺伝子操作された生物を用いて、光合成植物から誘導することができる糖または他の単純な炭素化合物などの再生可能な非芳香族炭素源から出発する微生物の発酵により、cis,cis−ムコン酸を生成することである。
2002年に、Niuらは、cis,cis−ムコン酸を生成するための発酵プロセス、次いで、cis,cis−ムコン酸をアジピン酸に変換するための触媒化学プロセスを用いるアジピン酸を生成するための「ベンゼンを用いない」経路を公開した。このプロセスは特許されたが、本発明者らが知る限り、このプロセスは商業化されていない(米国特許第5,487,987号;米国特許第5,616,496号)。この公開されたプロセスの発酵部分は、遺伝子操作された大腸菌株を用い、その最良のものはWN1/pWN2.248と命名された。この経路は天然芳香族アミノ酸生合成経路の一部を用いる(「シキミ酸経路」、「シキメート経路」、「コリスメート経路」、「共通芳香族経路」、「中央芳香族経路」または単に「芳香族経路」としても知られ、その一部は図1に例示される)。本明細書において、生物に供給され、コリスメートを直接的または間接的にもたらす炭素源、例えば、グルコースから下流の任意の生化学工程、例えば、Glf、Glk、Zwf、TktA、TalB、およびPpsにより触媒される工程などは、シキミ酸経路の一部であると考えられる。さらに、公開されたプロセスは、中間体プロトカテクエートおよびカテコールを介して3−デヒドロシキメート(芳香族経路における中間体)をcis,cis−ムコン酸に変換する3つの異種酵素を用いる。操作された宿主株は、aroE353、serA::(aroB、aroZ)、lacZ::(tktA、aroZ)の遺伝子型[ここで、aroBは3−デヒドロキネートシンターゼ(以後、AroBと命名する)をコードし、tktAはトランスケトラーゼをコードし、aroZは3−デヒドロシキメートデヒドラターゼをコードするクレブシエラ・ニューモニア(Klebsiella pneumoniae)に由来する異種遺伝子(以後、「AroZ」と呼ばれる)である]を有する大腸菌K−12の誘導体である。操作された株は、pBR322から誘導される多コピープラスミドpWN2.248を含有し、catA、catX、aroY、aroF(フィードバック耐性)、serA、lacI、およびアンピシリン耐性を発現させるための遺伝子カセットを含有する。異種遺伝子catAおよびcatXは、アシネトバクター・カルコアセチクス(Acinetobacter calcoaceticus)に由来し、カテコール1,2−ジオキシゲナーゼ(以後、「CatA」と命名する)、およびCatA活性を増強することができる未知の機能のタンパク質(「CatX」)をコードする。文献中では、catX遺伝子は「orf1」とも呼ばれている(Neidle and Ornston, 1986)。本特許明細書においては、本発明者らはアシネトバクターに由来するcatA+catX遺伝子対を「catAX」と呼ぶ。異種遺伝子aroYはクレブシエラ・ニューモニアに由来し、プロトカテクエートデカルボキシラーゼ(以後、「AroY」と呼ばれる)をコードする。
上記の発行された特許と関連する、より最近の特許出願が公開された(WO2011/085311A1)。この出願においては、上記と同じ株、WN1/pWN2.248を用いて、cis,cis−ムコン酸を生成した後、cis,trans−ムコン酸に異性化した。
しかしながら、WN1/pWN2.248株は大規模商業生産にはあまり適していないため、はるかに改善されたプロセスが必要である。本発明は、cis,cis−ムコン酸の発酵生成のための改善された生体触媒を提供する。
WO2011/085311A1に記載のプロセスは、大きい商業規模での実施を実現困難にするいくつかの他の特徴を有する。cis,cis−ムコン酸の発酵生成において用いられる生体触媒WN1/pWN2.248中に含まれるaroE353突然変異は、シキメート経路のより低い部分への炭素の流動を遮断して、cis,cis−ムコン酸に向かう所望の経路への流動を最大化するように機能する。しかしながら、aroE突然変異は、その株を、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファン)およびシキメート経路から造られる芳香族ビタミンまたはビタミン様中間体(p−ヒドロキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、および2,3−ジヒドロキシ安息香酸)の栄養要求株に変化させる効果を有する、「ヌル」突然変異(あらゆる実用的な目的について遺伝子を不活性にする突然変異)である。芳香族アミノ酸は比較的高価であり、その要件はcis,cis−ムコン酸を生成する費用に大きな負担を加える。かくして、これらの高価な栄養素を増殖培地に添加する必要がないプロセスも必要である。
cis,cis−ムコン酸の生成のための現在利用可能な生体触媒に関連するさらに別の問題は、いくつかの必要な遺伝子を発現させるために多コピープラスミドを維持する必要性に関するものである(Niu et al., 2002)。多コピープラスミドは大規模工業プロセスにおいて用いるにはあまりにも不安定であることが多い。さらに、プラスミド上の少なくとも1つの遺伝子が、誘導のためにイソプロピルチオガラクトシド(IPTG)またはラクトースを必要とするプロモーターPtacから発現され、これらの2つの化学物質は経済的に魅力的なプロセスを可能にするにはあまりにも高価である。かくして、生成株の染色体中に安定に組込まれる発現カセットを有するより安定な株が必要であり、プロモーターのための化学誘導因子の必要性を軽減するために構成的プロモーターからの高レベルの発現が必要である。
本発明は、非芳香族炭素源から出発してcis,cis−ムコン酸を生成する遺伝子操作された微生物を提供する。遺伝子操作された微生物は、ムコン酸を生成するために外因性プラスミドを含有する必要はないが、それらは所望の表現型を達成するのに必要な特定の外因性または異種遺伝子を有する。微生物中に導入される外因性遺伝子は、染色体DNA中に安定に組込まれる。外因性遺伝子のこの染色体DNA組込みの結果として、外因性DNAを担持するプラスミドを維持するための抗生物質または他の選択方法の使用の必要性が完全に排除される。さらに、グルコースなどの炭素源からcis,cis−ムコン酸に向かう経路にとって必要な遺伝子を発現させるために、化学誘導因子を必要としない強力なプロモーターが用いられる。
本発明の一実施形態においては、芳香族アミノ酸生合成の負の調節因子の活性が遺伝子操作される。本発明の一態様においては、負の調節因子TyrRの活性は、TyrRタンパク質をコードするtyrR遺伝子の発現を制御することによって実質的に低下する。本発明の別の態様においては、負の調節因子TyrRの活性は、微生物の染色体DNAからtyrR遺伝子を欠失させるか、または不活化することによって完全に排除される。
本発明の別の実施形態においては、ある特定の代謝物に起因する芳香族アミノ酸経路におけるある特定の酵素のフィードバック阻害が、遺伝子操作によって克服される。多くの野生型大腸菌株において、デオキシアラビノ−ヘプツロソネート7−リン酸(DAHP)シンターゼは、3つの異なる遺伝子、すなわち、aroG、aroFおよびaroHによりコードされることが知られる3つの異なるアイソザイムとして生じる。これらの3つの遺伝子のそれぞれによりコードされるタンパク質は、芳香族アミノ酸生合成を担うシキミ酸経路の1つまたは複数の代謝物によるフィードバック阻害を受ける。本発明の一態様においては、野生型aroG遺伝子は、微生物細胞内の芳香族アミノ酸経路の1つまたは複数の代謝物によるフィードバック阻害に対して耐性であるAroGタンパク質をコードする改変されたaroG遺伝子により置きかえられる。本発明の別の態様においては、野生型aroF遺伝子は、微生物細胞内の芳香族アミノ酸経路の1つまたは複数の代謝物によるフィードバック阻害に対して耐性であるAroFタンパク質をコードするaroF遺伝子によって置きかえられる。本発明のさらに別の態様においては、野生型aroH遺伝子は、微生物細胞内の芳香族アミノ酸経路の1つまたは複数の代謝物によるフィードバック阻害に対して耐性であるAroHタンパク質をコードするaroH遺伝子によって置きかえられる。本発明のさらに別の実施形態においては、cis,cis−ムコン酸の商業生産のために選択される生体触媒は、デオキシアラビノ−ヘプツロソネート7−リン酸(DAHP)シンターゼのための1つより多いフィードバック耐性アイソザイムを有してもよい。
本発明の別の実施形態においては、微生物細胞内の芳香族アミノ酸経路による炭素の流動に関与する1つまたは複数の酵素の活性が増強される。本発明の一態様においては、芳香族アミノ酸経路および/またはムコン酸経路の動作に関与する1つまたは複数の酵素の活性の増強は、遺伝子操作によって達成される。本発明の好ましい実施形態においては、酵素もしくはタンパク質AroF、AroG、AroH、AroB、TktA、TalB、AroZ、QutC、qa−4、asbF、QuiC、AroY、Rpe、Rpi、Pps、CatAおよびCatXまたはその相同体もしくは類似体をコードする1つまたは複数の遺伝子の発現が増強され、前記酵素の活性の増加を誘導する。Rpeはリブロース−5−リン酸エピメラーゼであり、Rpiはリブロース−5−リン酸イソメラーゼであり、Ppsはホスホフェノールピルビン酸シンテターゼである(Neidhardt and Curtiss, 1996)。宿主株が酵母、例えば、サッカロミセス・セレビジア、または糸状菌、例えば、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)である場合、シキメート経路における反応を触媒するいくつかの酵素を、サッカロミセス・セレビジアの場合、ARO1遺伝子によりコードされる、Aro1pと呼ばれる1つの大きいタンパク質またはポリペプチド中で組合わせることができる。Aro1pはAroB、AroD、AroE、AroK(またはAroL)およびAroAの機能を組合わせる。そのようなものとして、本発明の目的のために、Aro1p、およびARO1、またはその一部を、代用物として、またはAroB、AroD、AroE、AroKおよび/もしくはAroAに加えて用いることができる。
本発明のさらに別の実施形態においては、細菌細胞内でのエリスロース−4−リン酸を介する流動は、ペントースリン酸経路の動作における酵素を過剰発現させることによって増強される。本発明の一態様においては、talBまたはtalA遺伝子によりコードされるトランスアルドラーゼ酵素の過剰生成が操作される。本発明の別の態様においては、トランスアルドラーゼとトランスケトラーゼ酵素の両方をコードする遺伝子の発現が遺伝子操作により増強される。本発明のさらに別の態様においては、リブロース−5−リン酸エピメラーゼとリブロース−5−リン酸イソメラーゼのいずれかまたは両方をコードする遺伝子の発現が遺伝子操作により増強される。
本発明の別の実施形態においては、芳香族アミノ酸経路の機能にとって利用可能なPEP(ホスホエノールピルビン酸)は、遺伝子操作によって増加する。本発明の一態様においては、PEPプールに関する競合は、グルコース取込みのためのPEP非依存系によるグルコース取込みのためのPEP依存的ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)の排除および/または補完により減少する。本発明のさらに別の実施形態においては、PEPの利用可能性は、ppsなどのPEPシンテターゼをコードする遺伝子の発現を増加させることにより増加する。
大腸菌における芳香族アミノ酸生合成のための経路。 大腸菌におけるムコン酸の生成のための経路。 総ムコン酸および生化学的中間体のHPLC分析に用いられる標準物を示すクロマトグラフ。 ムコン酸異性体のHPLC分析に用いられる標準物を示すクロマトグラフ。 プラスミドpCP32AMP、pCP14およびpCP54を用いて形質転換された大腸菌株MYR34中でのDHSの生成に関する力価。大腸菌のMYR34株は、aroE遺伝子の欠失を有する。プラスミドpCP32AMPはDAHPシンターゼをコードするaroG遺伝子を発現する。プラスミドpCP14はDHQシンターゼをコードするaroB遺伝子を発現する。プラスミドpCP54はaroBとaroG遺伝子の両方を発現する。 プラスミドpCP32AMPおよびpCP54を用いて形質転換された大腸菌株MYR34およびMYR170中でのDHSの生成に関する力価。大腸菌のMYR34株は、aroE遺伝子の欠失を有する。MYR170株はaroE遺伝子の欠失および宿主染色体DNAのack遺伝子座に組込まれたP15プロモーターの制御下にaroB遺伝子の第2のコピーを有する。プラスミドpCP32AMPは、DAHPシンターゼをコードするaroG遺伝子を発現する。プラスミドpCP54は、aroBとaroG遺伝子の両方を発現する。 プラスミドpMG37のみ、またはpMG37とpCP32AMPプラスミドの両方を用いて形質転換された大腸菌株MYR34およびMYR170中でのcis,cis−ムコン酸の生成に関する力価。大腸菌のMYR34株は、aroE遺伝子の欠失を有する。MYR170株は、aroE遺伝子の欠失および宿主染色体DNAのack遺伝子座に組込まれたP15プロモーターの制御下に第2のコピーのaroB遺伝子を有する。プラスミドpCP31AMPは、DHAPシンターゼをコードするaroG遺伝子を発現する。プラスミドpMG37は、ムコン酸経路において機能的なタンパク質をコードするaroZ、aroYおよびcatAX遺伝子を発現する。 aroG遺伝子のみ(pCP32AMP)またはaroGとtktA遺伝子を同時に発現するプラスミド(pCP50)を用いて形質転換された大腸菌のMYR170株中でのDHSの生成に関する力価。MYR170株は、aroE遺伝子の欠失および宿主染色体DNAのack遺伝子座に組込まれたP15プロモーターの制御下に第2のコピーのaroB遺伝子を有する。 プラスミドpCP32AMPおよびpCP50を用いて形質転換された大腸菌のMYR34およびMYR170株からのDHS収率。DHS収率は、消費されたグルコース1グラムあたりの生成されたDHSのグラム数として算出される。プラスミドpCP32AMPはaroG遺伝子を発現するが、pCP50はaroGおよびtktAを発現する。細菌株MYR34は、aroE遺伝子中に欠失を有する。大腸菌のMYR170株は、MYR34から誘導され、染色体DNA上のack遺伝子座に組込まれたさらなるaroB遺伝子を有する。 プラスミドpCP32AMPおよびpCP50を用いて形質転換された大腸菌のMYR170およびMYR261株に由来するDHS力価。プラスミドpCP32AMPはaroG遺伝子を発現するが、pCP50はaroBとtktA遺伝子を発現する。MYR170株はaroE遺伝子の欠失および宿主染色体DNAのack遺伝子座に組込まれたP15プロモーターの制御下に第2のコピーのaroB遺伝子を有する。大腸菌のMYR261株は、大腸菌のMYR170株から誘導される。大腸菌のMYR261株は、染色体DNAのpoxB遺伝子座に組込まれたその天然プロモーターと共に第2のコピーのtktA遺伝子を有する。 シキミ酸生合成経路におけるDAHPシンターゼをコードするaroGを発現するプラスミドpCP32AMPおよびムコン酸経路において機能的なタンパク質をコードするaroZ、aroYおよびcatAX遺伝子を発現するプラスミドpMG37を用いて形質転換された大腸菌株MYR170、MYR261およびMYR305中でのムコン酸および酢酸の生成。MYR170株は、aroE遺伝子における欠失および宿主染色体DNA中のack遺伝子座に挿入されたP15プロモーターの制御下にさらなるコピーのaroB遺伝子を有する。MYR261およびMYR305は、MYR170株の誘導体である。MYR261は、宿主染色体DNA上のpoxB遺伝子座に組込まれたさらなるコピーのtktA遺伝子を有するが、MYR305は宿主染色体DNA上のpoxB遺伝子座中に欠失を有する。 大腸菌株MYR34により生成された内因性DHSからムコン酸への変換。大腸菌のMYR34株はシキメートデヒドロゲナーゼをコードするaroE遺伝子中に欠失を有する。結果として、DHSが蓄積される。MYR34株がムコン酸経路において機能的なタンパク質をコードするaroZ、aroYおよびcatAX遺伝子を発現するプラスミドを用いて形質転換される場合、DHSからムコン酸への変換が存在する。しかしながら、MYR34株を外因性遺伝子を含まない空のプラスミドベクター(pCL1921)を用いて形質転換する場合、DHSからムコン酸への変換は起こらない。 DHSをムコン酸経路に転換する能力に関するaroZ相同体の比較。3つの異なるaroZ相同体、すなわち、アシネトバクター種ADP1に由来するquiC、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)に由来するasbF、およびニューロスポラ・クラッサに由来するqa−4を、それぞれP15およびラムダPプロモーターからcatAXおよびaroY遺伝子も発現する低コピープラスミド中のP26プロモーターの下にクローニングした。これらの3つの異なるプラスミドコンストラクトを、形質転換によってMYR34中で発現させ、生成されたムコン酸の量を測定した。 単一コピーのcatAX、aroYおよびquiCを、大腸菌のMYR170株中に染色体的に組込み(ΔaroE、Δack::P15−aroB)、MYR352を得た(配列番号41)。また、MYR170を、ムコン酸経路の動作にとって必要な全ての遺伝子を担持する低コピープラスミドpMG37を用いて形質転換し、MYR219株を誘導した。MYR352とMYR219は両方とも、YEp24(中コピーの空ベクター)またはpCP32AMP(中コピーのaroG発現プラスミド)またはpCP50(中コピーのaroGおよびtktA発現プラスミド)を用いて形質転換し、生成されたPCA、カテコールおよびムコン酸の量を、HPLC法を用いて定量した。 catAXの発現を増加させることによるMYR352中のカテコール蓄積の除去。MYR352を、aroYのみを発現するプラスミド(pMG27)またはquiCのみを発現するプラスミド(pMG39)または3つのムコン酸経路遺伝子全て、すなわち、catAX、aroYおよびquiCを発現するプラスミド(pMG37)またはムコン酸経路中の2つの遺伝子のみ、すなわち、catAXおよびaroYを発現するプラスミド(pMG33)を用いて形質転換した。catAXのみの過剰発現で、カテコールの蓄積を防止するには十分であった。 グルコースを移入するために異なる系を用いる株の増殖。ptsHIおよびgalPの欠失(MYR31)は、最少グルコース培地中での増殖の欠如をもたらすが、glfおよびglk遺伝子の導入(MYR217)は増殖を戻す。対照株MYR34はΔaroEであるが、さもなければ野生型である。3つの芳香族アミノ酸および3つの芳香族ビタミンを培地に添加して、栄養要求株の増殖を可能にした。 大腸菌のMYR34およびMYR217株におけるDHS生成。DHSの生成をもたらすプラスミドを用いて形質転換された場合、グルコース移入のためにglf−glkを用いるMYR217は、ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)を用いるMYR34の形質転換体よりも高力価のDHSを生成した。 7リットルの発酵器中での大腸菌のMYR428株によるムコン酸の生成。ΔaroE ΔackA::P15−aroBΔpoxB::tktAの遺伝子型を有する大腸菌のMYR261株を、プラスミドpCP32AMPおよびpMG37を用いて形質転換して、大腸菌のMYR428株を作成した。
本特許出願で用いられる語句「例えば」または「など」は、主題の1つより多い方法、手法、解決法、または組成物が手元にあることを示すことを意味し、与えられる例はその例に限定されることを意味しない。
用語「異種」とは、ある生物中に天然または自然には見出されないが、形質転換、交配、または形質導入などの遺伝子操作により生物中に導入することができる遺伝子またはタンパク質を指す。異種遺伝子を染色体に組込む(挿入する)か、またはプラスミド上に含有させることができる。用語「外因性」とは、形質転換、交配、形質導入、または突然変異誘発などの遺伝子操作により、活性を増加、減少、または排除するために、ある生物中に導入された、または変化した遺伝子またはタンパク質を指す。外因性遺伝子もしくはタンパク質は異種であってもよく、またはそれは宿主生物に対して自然であるが、1つもしくは複数の方法、例えば、染色体もしくはプラスミド中での突然変異、欠失、プロモーターの変化、ターミネーターの変化、複製、もしくは1つもしくは複数のさらなるコピーの挿入により変化した遺伝子もしくはタンパク質であってもよい。かくして、例えば、aroB遺伝子の第2のコピーが天然部位とは異なる染色体中の部位に挿入される場合、第2のコピーは外因性である。
本発明において用いられる用語「微生物」は、発酵プロセスによるcis,cis−ムコン酸の商業生産に用いることができる細菌、古細菌、酵母、藻類および糸状菌を含む。
命名については、遺伝子またはコード領域は通常、イタリック体の小文字を用いて、例えば、「aroZ」と命名されるが、遺伝子によりコードされる酵素またはタンパク質は同じ文字を用いるが、最初の文字は大文字で、イタリック体を用いずに、例えば、「AroZ」または「Aro1p」と命名され、後者は酵素またはタンパク質を指定するために酵母において用いられる慣例の一例である。「p」は、指定された遺伝子によりコードされるタンパク質の省略形である。酵素またはタンパク質を、より説明的な名称により記載することもでき、例えば、AroZを3−デヒドロシキメートデヒドラターゼと記載することもできる。特定の触媒活性を有する酵素の一例をコードする遺伝子またはコード領域は、歴史的に異なる起源のため、または遺伝子が異なる種に由来するため、いくつかの異なる名称を有してもよい。例えば、バチルス・チューリンゲンシスまたはバチルス・アントラシス(Bacillus anthracis)に由来する3−デヒドロシキメートデヒドラターゼをコードする遺伝子を、aroZの代わりにasbFと命名し、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)に由来する関連遺伝子をqutCと命名し、ニューロスポラ・クラッサに由来する関連遺伝子をqa−4と命名し、アシネトバクター・バイリイ(Acinetobacter baylyi)(アシネトバクター・カルコアセチクスおよびアシネトバクター種ADP1としても知られる)に由来する関連遺伝子をquiCと命名することができる。
「プラスミド」は、微生物の染色体(複数可)とは別の、染色体より実質的に小さく、染色体(複数可)から別々に複製する環状または線状DNA分子を意味する。「プラスミド」は、細胞あたり約1コピーまたは細胞あたり1より多いコピーで存在してもよい。一般に、微生物細胞内でのプラスミドの維持には、抗生物質選択が必要であるが、栄養要求性の補完を用いることもできる。
細菌細胞の文脈で本発明において用いられる用語「染色体」または「染色体DNA」は、プラスミドよりも実質的に大きく、抗生物質選択を必要としない環状DNA分子である。
「発現カセット」は、コード領域がプロモーターにより発現され、酵素またはタンパク質がDNA配列を含む宿主細胞により生成されるような、少なくともプロモーターと酵素または他のタンパク質をコードする遺伝子または領域とを含む染色体またはプラスミドの一部であってもよいDNA配列を意味する。「発現カセット」は、コード領域がコード領域と天然には会合しないプロモーターから発現されるような、少なくとも部分的に合成されたものであるか、または遺伝子操作方法により構築されたものであってもよい。「発現カセット」は、コード領域と天然に会合するターミネーターであってもなくてもよい転写ターミネーターを含んでもよい。「発現カセット」は、1つより多いタンパク質のためのコード領域を有してもよく、その場合、それはオペロンまたは合成オペロンと呼ぶことができる。
遺伝子またはコード領域の「過剰発現」は、その遺伝子またはコード領域によりコードされる酵素またはタンパク質が、同じか、または類似する増殖条件下で野生型の宿主微生物中に認められるレベルよりも高いレベルで宿主微生物中で生成されるのを引き起こすことを意味する。これを、例えば、1つまたは複数の下記方法:1)より強力なプロモーターを導入すること、2)翻訳開始コドンの約4〜10塩基上流に位置する、5’−AGGAGGのDNA配列などのより強力なリボソーム結合部位を導入すること、3)ターミネーターまたはより強力なターミネーターを導入すること、4)コード領域中の1つまたは複数の部位でのコドンの選択を改善すること、5)mRNA安定性を改善すること、および6)染色体中に複数コピーを導入するか、または多コピープラスミド上にカセットを配置することにより、遺伝子のコピー数を増加させることによって達成することができる。過剰発現される遺伝子から生成される酵素またはタンパク質は、「過剰生成」されると言われる。「過剰発現」される遺伝子または「過剰生成」されるタンパク質は、宿主微生物にとって天然であるものであってもよく、またはそれは異なる生物から宿主微生物中に遺伝子操作方法により移植されたものであってもよく、その場合、酵素またはタンパク質およびその酵素またはタンパク質をコードする遺伝子またはコード領域は「外来」または「異種」と呼ばれる。外来または異種遺伝子およびタンパク質は、操作されていない宿主生物中には存在しないため、それらは定義によれば、過剰発現および過剰生成される。
第1の遺伝子、DNA配列、またはタンパク質の「相同体」は、前記第1の遺伝子、DNA配列またはタンパク質のものと類似する生物学的機能を実施し、配列比較のためのBLASTコンピュータプログラム(Altschul et al., 1990; Altschul et al., 1997)により決定された場合、前記第1の遺伝子またはタンパク質との少なくとも25%の配列同一性(タンパク質配列を比較するか、または遺伝子配列から誘導されるタンパク質配列を比較する場合)を有し、欠失および挿入を可能にする第2の遺伝子、DNA配列、またはタンパク質である。大腸菌aroG遺伝子の相同体の一例は、サルモネラ・ティフィムリウム(Salmonella typhimurium)に由来するaroG遺伝子である。
第1の遺伝子、DNA配列、またはタンパク質の「類似体」は、前記第1の遺伝子、DNA配列、またはタンパク質のものと類似する生物学的機能を実施するが、配列比較のためのBLASTコンピュータプログラム(Altschul et al., 1990; Altschul et al., 1997)により決定された場合、前記第1の遺伝子、DNA配列またはタンパク質との配列同一性が25%未満であり(タンパク質配列を比較するか、または遺伝子配列から誘導されるタンパク質配列を比較する場合)、欠失および挿入を可能にする第2の遺伝子、DNA配列、またはタンパク質である。クレブシエラ・ニューモニアのAroZタンパク質の類似体の一例は、アスペルギルス・ニデュランスに由来するQutCタンパク質であるが、これは両タンパク質が3−デヒドロシキメートデヒドラターゼ反応を触媒する酵素であるが、2つの酵素またはその対応する遺伝子の間には有意な配列相同性がないからである。当業界における博識な科学者であれば、特定の生物学的機能、例えば、DAHPシンターゼまたは3−デヒドロシキメートデヒドラターゼを有する多くの酵素およびタンパク質を、相同体または類似体のいずれかとして、多くの異なる生物中に見出すことができ、そのようなファミリーの酵素またはタンパク質のメンバーが同じ機能を共有するが、それらは構造においてわずかに、または実質的に異なっていてもよく、多くの場合、同じファミリーの異なるメンバーを、遺伝子操作の現在の方法を用いて同じ生物学的機能を実施するために用いることができることを知っているであろう。かくして、例えば、AroZ酵素およびQutC酵素は同じ反応、DHSデヒドラターゼを触媒し、従って、いずれか1つは適切な状況においてcis,cis−ムコン酸の生成をもたらし、最終的にいずれかの1つを用いる選択を、類似する発酵条件下でより高力価のcis,cis−ムコン酸をもたらすものを選択することによって行うことができる。
「非芳香族炭素源」または「非芳香族化合物」は、炭素および/またはエネルギーの源として本発明の微生物に供給するために用いることができる炭素含有化合物であり、その化合物はベンゼンと関連する6員環を含有しない。非芳香族炭素源の例としては、グルコース、キシロース、ラクトース、グリセロール、アセテート、アラビノース、ガラクトース、マンノース、マルトース、またはスクロースが挙げられる。「芳香族化合物」は、ベンゼンと関連する1つまたは複数の6員環を含有する化合物である。芳香族化合物の一例は、カテコール、または1,2−ジヒドロキシベンゼンである。
「強力な構成的プロモーター」は、RNAポリメラーゼにより転写されるDNA配列または遺伝子の、典型的には上流(従来の5’から3’方向に記載される場合、遺伝子の5’側)にあり、任意の好適なアッセイ手順により直接的または間接的に容易に検出されるレベルでRNAポリメラーゼによる転写によって前記DNA配列または遺伝子の発現を引き起こすDNA配列である。好適なアッセイ手順の例としては、1)定量的逆転写酵素+PCR、2)コードされる酵素の酵素アッセイ、3)クマシーブルー染色タンパク質ゲル、または4)前記転写の結果として間接的に生成される代謝物の測定可能な生成、および転写のレベルを特異的に調節するタンパク質、代謝物、もしくは化学誘導因子の存在もしくは非存在に関係なく生じるそのような測定可能な転写が挙げられる。「強力な構成的プロモーター」ではないプロモーターの一例は、大腸菌のPlacプロモーターであり、これはそれがラクトースまたは誘導因子IPTGの非存在下ではリプレッサーにより抑制されるからである。当業界で周知の方法を用いることにより、「強力な構成的プロモーター」を用いて天然のプロモーター(さもなければDNA配列または遺伝子から上流に天然に存在するプロモーター)を置きかえて、プラスミドまたは染色体中に配置することができ、天然プロモーターからのレベルよりも高いレベルでの所望のDNA配列または遺伝子の発現レベルを提供する発現カセットを得ることができる。強力な構成的プロモーターは、種または属にとって特異的であってもよいが、細菌に由来する強力な構成的プロモーターは遠縁の細菌中でも良好に機能し得ることが多い。例えば、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)に由来するプロモーターまたは通常はバチルス・サブチリス上で増殖するファージは、大腸菌中でも良好に機能することができる。「強力な構成的プロモーター」は、cis,cis−ムコン酸の先行技術による生成において用いられてきた、典型的には、所望のレベルの機能のために高価な化学物質または他の環境的変化を必要とする、Ptacなどの誘導的プロモーターとは実質的に異なるものである(Niu et al., 2002)。強力な構成的プロモーターの例は、バチルス・サブチリスファージSP01に由来するP15、P26、およびコリファージラムダP(配列番号1、2および3)である。
「ムコン経路」または「ムコン酸経路」とは、DHSからPCA、カテコール、cis,cis−ムコン酸に向かう生化学経路を指し、「ムコン経路遺伝子」または「ムコン酸経路遺伝子」はムコン経路中の工程を触媒する酵素をコードするか、または前記酵素の1つ、例えば、aroZ、aroY、catA、catX、およびqutCの活性を増強するように働く補助機能をコードする遺伝子である。DHSは3−デヒドロシキメートの省略形であり、PCAはプロトカテク酸の省略形である。「ムコンプラスミド」は、1つまたは複数のムコン経路遺伝子を含有するプラスミドである。
本発明において用いられるいくつかの遺伝子操作は、図1に示されるような細菌細胞中に存在する芳香族アミノ酸生合成のための共通経路に集中している。DAHPシンターゼからコリスメートシンターゼへの図1に示す芳香族アミノ酸生合成のための共通経路は、「シキミ酸経路」とも呼ばれる。
芳香族アミノ酸、フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファンの生成のための微生物の遺伝子操作に関するかなりの量の公開された研究が存在する(米国特許第4,681,852号、米国特許第4,753,883号、米国特許第6,180,373号、欧州特許出願第86300748.0号)。手法としては、フィードバック耐性酵素(AroF、AroG、PheA、TyrA)の様々な組合せの使用、転写抑制の脱調節(tyrR)、プロモーター強度の増大(Ptac、Plac)および1つまたは複数の遺伝子のコピー数の増加(tktA)が挙げられる。しかしながら、過度の実験なくしては試行するための組合せがあまりにも多すぎるため、またはどれが最良の組合せであるかに関する洞察がないため、上記手法の多くの特定の組合せは試されていない。より重要なことに、再生可能な非芳香族炭素源を用いるムコン酸の商業生産のための生体触媒の開発における遺伝子操作のこれらの組合せのいずれかの好適性が未だ知られていない。
芳香族アミノ酸生合成経路は多くの微生物、特に大腸菌については周知である(Neidhardt and Curtiss, 1996)。野生型細胞においては、前記経路はフィードバック阻害と転写の抑制との両方によって厳密に調節される。最初の関係する工程は、デオキシ−アラビノ−ヘプツロソネート7−リン酸(DAHP)シンターゼにより触媒され、aroF、aroG、およびaroHによりコードされる3つのアイソザイムが存在する。3つのアイソザイム、AroF、AroG、およびAroHは、芳香族アミノ酸生合成経路の生成物、すなわち、それぞれ、チロシン、フェニルアラニン、およびトリプトファンによりフィードバック阻害される。3つ全部のフィードバック耐性突然変異体が周知である(Draths et al., 1992; Lutke-Eversloh and Stephanopoulos, 2007; Hu et al., 2003; Shumilin et al., 1999)。本発明の一態様は、芳香族アミノ酸生合成経路の生成物によるフィードバック阻害に耐性であるAroF、AroGおよびAroH酵素タンパク質を発現させるためのaroF、aroGおよびaroH遺伝子のフィードバック耐性対立遺伝子の使用を含む。芳香族経路に関与するいくつかのオペロンの転写は、tyrR遺伝子によりコードされるリプレッサーまたはtrpR遺伝子によりコードされるリプレッサーのいずれか、またはその両方によって調節される(Neidhardt et al., 1996)。TyrRタンパク質が1つまたは複数の芳香族アミノ酸と結合した場合のTyrRタンパク質によるaroGおよびaroFの転写の負の調節が特に重要である。本発明の一態様は、宿主細菌株の染色体からこれらの遺伝子を排除することによる、tyrRまたはtrpR遺伝子による負の調節の除去を含む。
本発明の主題は、cis,cis−ムコン酸生成株の大規模商業生産のための発酵パラメータおよび好適性を増加させるための、遺伝子操作されたカセットと、新規に遺伝子操作されたエレメントとの新規組合せの作出である。特に、cis,cis−ムコン酸の生成のための先行技術は、遺伝子エレメントの特定の組合せ、例えば、限定されるものではないが、過剰生成されるフィードバック耐性AroG、過剰生成されるフィードバック耐性AroF、過剰発現されるtktA、過剰発現されるtalA、強力な構成的プロモーターからaroZ、aroYおよびcatAX(またはその類似体もしくは相同体)を発現させるための染色体に組込まれるカセット、ならびに芳香族アミノ酸およびビタミンの原栄養性を付与するが、芳香族化合物の有意な分泌をもたらさないAroE酵素をコードする遺伝子と本発明者らが定義する、漏れやすい(leaky)aroE対立遺伝子の様々な組合せを教示していない。
本明細書で開示される株コンストラクションの全ての特定例は、野生型大腸菌C株(ATCC8739)または大腸菌K−12株(YMC9もしくはMM294)から誘導されるが、本明細書で開示される遺伝子エレメントは任意の他の好適な大腸菌株中で集合させることができ、本明細書で開示される発現カセットまたは遺伝子エレメントの適切な類似体および相同体は発酵プロセスによるcis,cis−ムコン酸の商業生産のために用いることができる他の種の細菌、古細菌、酵母、藻類、および糸状菌などの任意の他の好適な微生物中で集合させることができる。
大腸菌においては、グルコースからの芳香族アミノ酸生合成経路は、ペントースリン酸経路(PPP)の非酸化的分岐から始まる。非酸化的ペントースリン酸経路中の4つの重要な酵素は、トランスケトラーゼ、トランスアルドラーゼ、リブロース−5−リン酸エピメラーゼおよびリブロース−5−リン酸イソメラーゼである。これらの酵素は、ヘキソースまたはペントース糖からのエリスロース4−リン酸(E4P)の形成を誘導する反応を触媒する。大腸菌におけるE4Pの利用性を増大させるために、トランスケトラーゼをコードするtktA遺伝子を過剰発現させることができる(Niu et al., 2002)。同様に、トランスアルドラーゼ遺伝子の過剰発現も、いくつかの環境においてはE4Pの利用性を増大させると予想される(Bongaerts et al., 2001)。本発明のさらに別の態様においては、トランスケトラーゼとトランスアルドラーゼ遺伝子との両方が、トランスケトラーゼおよびトランスアルドラーゼ酵素の活性の増加をもたらす遺伝子操作によって増強される。本発明のさらに別の態様においては、PPPの非酸化的分岐を介する流動が、リブロース−5−リン酸エピメラーゼおよびリブロース−5−リン酸イソメラーゼを過剰生成することにより増加する。
第1の関連する工程および共通の芳香族アミノ酸経路における最も厳密に調節される反応は、DAHPシンターゼ(aroG、aroF、およびaroHによりコードされる)によりデオキシアラビノ−ヘプツロソネート7−リン酸(DAHP)を生成するためのホスホエノールピルビン酸(PEP)とE4Pとの縮合である。大腸菌により消費されるD−グルコースは、一部はPPPにより、一部は解糖により芳香族生合成にもたらされる。芳香族経路へのグルコースの流動は、トランスケトラーゼ(tktA)およびDAHPシンターゼのアイソザイム(aroG)が、コピー数を増加させることにより発現を増加させるプラスミドを用いる形質転換により増幅された場合に大きく増加する(Niu et al., 2002)。本発明の好ましい態様においては、外因性aroGおよびtktA遺伝子は、トランスケトラーゼおよびDAHPシンターゼ酵素の活性の増幅のために染色体DNA中に組込まれる。
本発明の別の実施形態においては、微生物細胞内でのPEPを介する流動は、DAHPの合成に利用可能なPEPを増加させることによって改善される。細菌細胞の多くの属は、1個のPEP分子が細菌外膜を通って輸送されるグルコース分子ごとに消費されるホスホトランスフェラーゼ系(PTS)を用いて細胞膜を通るグルコースの輸送においてPEPを消費する。PEP依存的PTSを非PEP依存的(PEP非依存的)グルコース取込み機構で置きかえるか、または補完することにより、微生物細胞内で芳香族アミノ酸生合成経路にとって利用可能なPEPのプールサイズを増大させることができる。例えば、糖取込みのためのPTS系を、GalPに基づく糖取込み系またはGlf/Glkタンパク質に基づく糖輸送系により置きかえるか、または補完することができる(Chandran et al., 2003; Yi et al., 2003)。本発明の好ましい態様においては、微生物細胞内のPEPプールを保存するために糖取込みのためのPTS系を欠失させることの他に、微生物細胞内のATPを保存するためにGalPに基づく糖取込み系も不活化される。PTS系とGal−Pに基づく糖取込み系との両方の機能が欠損した微生物細胞(ΔPTS/ΔgalP)においては、Glfをコードする外因性遺伝子、またはGlf[グルコース促進拡散(glucose facilitated diffusion)タンパク質]およびGlk(グルコキナーゼ)タンパク質の両方をコードする外因性遺伝子を導入することによって、糖取込みを達成することができる。本発明で用いられる用語「機能的グルコース促進拡散タンパク質」とは、任意のGlfタンパク質ならびにGlfと機能的に等価であり、促進拡散により糖を微生物細胞中に輸送するように機能する任意の他のタンパク質を指す。本発明の一態様においては、グルコース促進タンパク質Glfをコードする遺伝子は、ΔPTS/ΔgalPである微生物細胞中に導入され、微生物細胞中に輸送されるグルコースは内因性グルコースキナーゼによってリン酸化される。本発明の別の態様においては、GlfとGlkタンパク質の両方をコードする遺伝子は、ΔPTS/ΔgalPである微生物細胞中に導入される。本発明の好ましい態様においては、微生物細胞中に導入される外因性glfおよびglk遺伝子は、宿主染色体DNA中に組込まれる。
本発明の別の実施形態においては、増殖およびエネルギーのための炭素源が糖新生を必要とする場合(例えば、炭素源がアセテートまたはスクシネートである場合)、細胞内に既に存在するカルボキシル化酵素、例えば、大腸菌においてはpckによりコードされるPEPカルボキシキナーゼの活性を増加させるか、または外因性カルボキシル化酵素を導入することにより、PEPプールを増加させることができる。好ましい実施形態においては、カルボキシル化酵素をコードする導入された外因性遺伝子は、宿主染色体中に安定に組込まれる。カルボキシル化酵素をコードする遺伝子を、様々な微生物種から誘導することができる。カルボキシル化酵素をコードする遺伝子を遺伝子操作にさらにかけて、cis,cis−ムコン酸生成のための生体触媒内のカルボキシル化酵素の発現を有意に増強することができる。
本発明のさらに別の実施形態においては、微生物細胞内のPEPプールは、基質としてPEPを用いるPykAおよびPykFなどのピルビン酸キナーゼ酵素の活性を低下または排除することにより増加する。
DAHPについては、芳香族アミノ酸経路は、いくつかの中間体を介して、3つの芳香族アミノ酸、すなわち、L−チロシン(L−Tyr)、L−フェニルアラニン(L−Phe)、およびL−トリプトファン(L−Trp)の生合成のための分岐点であるコリスメート(CHA)に向かって進行する。
共通芳香族アミノ酸経路の初期段階では、3−デヒドロキネート(DHQ)シンターゼ(AroB)は、DHAPからリン酸基を除去し、DHQの形成をもたらす。酵素DHQデヒドラターゼ(AroD)は、DHQから水分子を除去し、3−デヒドロシキメート(DHS)の形成をもたらし、次いで、シキメートデヒドロゲナーゼ(AroE)によってシキメート(SHK)に還元される。シキメートキナーゼI/II(AroK、AroL)は、シキメートをシキメート3−リン酸(S3P)にリン酸化する。S3PとPEPとの縮合が存在し、5エノールピルボイルシキメート3−リン酸(EPSP)の形成をもたらす。EPSPの形成は、EPSPシンターゼ(AroA)によって媒介される。EPSPに由来するリン酸基は、コリスメートシンターゼ(AroC)により除去され、コリスメート(CHA)の形成をもたらす。
図2に示されるように、芳香族アミノ酸経路を、aroE遺伝子中の突然変異のためシキメート(SHK)への3−デヒドロシキメート(DHS)の変換のレベルで遮断し、DHSの蓄積をもたらすことができる(Niu et al., 2002)。外因性aroZ遺伝子の導入は、DHSをプロトカテクエート(PCA)に変換するように機能する。PCAは続いてAroY酵素により媒介される脱カルボキシル化反応によりカテコールに変換される。カテコールは最終的に、catA遺伝子産物の作用によりcis−cisムコン酸(ccMuA)に変換される。ccMuAをマレイルアセト酢酸イソメラーゼにより作用させて、trans−transムコン酸(ttMuA)を得ることができる。DHSからccMuAおよびttMuAへの生合成経路は、ムコン酸経路と呼ばれる。DHSのccMuAへの変換を担う3つの異なる遺伝子を、様々な微生物種から取得し、大腸菌などのムコン酸生成のために選択される微生物中に導入することができる。本発明の好ましい実施形態においては、ムコン酸経路に関与するタンパク質をコードする外因性遺伝子は宿主染色体DNA中に組込まれる。
芳香族アミノ酸経路をcis,cis−ムコン酸の生成に向かわせる場合、aroE遺伝子の突然変異が重要である。aroE遺伝子を完全に不活化し、ムコン酸生成について記載された大腸菌のWN1/pWN2.248株と同様、芳香族アミノ酸の生合成の完全な遮断をもたらすことができる(Niu et al., 2002)。WN1/pWN2.248大腸菌株および関連株に関する重要な欠点は、aroE遺伝子の完全な不活化のため、この株がフェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファンなどの芳香族酸、ならびに上記の芳香族ビタミンまたはビタミン様化合物について栄養要求性になっていることである。結果として、この株は、cis,cis−ムコン酸の生成のためのその増殖の間に、これらの6つの化合物(またはシキメートなどの共通の中間体)の外因的添加を必要とし、それによって、そのような株を用いるcis,cis−ムコン酸の商業生産の費用に実質的に加える。芳香族アミノ酸の外因性源へのこの依存性を克服するための新規手法は、aroE中に漏れやすい突然変異を有する株を使用することである。漏れやすいaroE突然変異体は、有意な量のDHSを蓄積させながらシキミ酸への炭素の限られた流動を可能にし、次いで、AroZ酵素の作用によるPCAへの変換に利用可能である。かくして、漏れやすい突然変異型のaroEの使用は、cis,cis−ムコン酸への炭素の流動を依然として転換しながら外因性芳香族アミノ酸への依存性を排除する。
DHSのcis,cis−ムコン酸への変換にとって必須のAroZ、AroYおよびCatAタンパク質の合成をコードする遺伝子を、多くの微生物種から誘導することができる。一実施形態においては、これらの外因性遺伝子は、開発される生体触媒の宿主染色体中に組込まれる。好ましい実施形態においては、生体触媒内でのこれらの外因性遺伝子の発現は、誘導因子を必要とすることなく構成的プロモーターにより誘導される。
酵素3−デヒドロシキメートデヒドラターゼ(AroZ;EC4.2.1.118)は、中間体プロトカテクエートの生合成にとって必要である。本明細書では、「AroZ」は、3−デヒドロシキメートデヒドラターゼ反応を触媒する任意の酵素を指す。先行技術においては、この酵素は、クレブシエラ・ニューモニア株A170−40(ATCC25597)のaroZ遺伝子から発現される(Niu et al., 2002; Draths and Frost, 1995)。しかしながら、AroZの比活性は、0.1から261マイクロモル/min/mgまで生物間で広く変化し(Wheeler et al, 1996; Fox et al, 2008; Pfleger et al, 2008)、従って、クレブシエラ・ニューモニアよりも高い比活性を有する生物、例えば、アシネトバクター・バイリイ、現在ではエメリセラ・ニデュランス(Emericella nidulans)としても知られるアスペルギルス・ニデュランス(Wheeler et al, 1996)、またはニューロスポラ・クラッサ(Rutledge, 1984; Stroman et al, 1978)、またはポドスポラ・パウシセタ(Podospora pauciseta)(Hansen et al, 2009)としても知られるポドスポラ・アンセリナ(Podospora anserina)から、asbF(Fox et al, 2008; Pfleger et al, 2008)、qutC(Wheeler et al, 1996)、qa−4(Rutledge, 1984)、およびquiCとしても知られるaroZ遺伝子を発現させることにより、有意な改善を得ることができる。
1つの特定の例として、3−デヒドロシキメートデヒドラターゼをコードするニューロスポラ・クラッサに由来するqa−4遺伝子のコード配列を、いくつかの周知の方法のいずれか、例えば、全遺伝子DNA合成、cDNAクローニング、またはゲノムDNAクローニングとPCRとの組合せまたは合成DNAリンカー合成により取得することができる。qa−4遺伝子中にはイントロンが存在しないため、ゲノムDNAからのPCRによってコード領域を取得することができる(Rutledge, 1984)。qa−4酵素のタンパク質配列(配列番号4)および天然遺伝子のDNA配列(配列番号5)は公知である。
あるいは、アスペルギルス・ニデュランスに由来する3−デヒドロシキメートデヒドラターゼのために発現カセットを構築することができる。アスペルギルス・ニデュランスに由来するQutC酵素のコード配列を、いくつかの周知の方法のいずれか、例えば、全遺伝子DNA合成、cDNAクローニング、またはゲノムDNAクローニングとPCRとの組合せもしくは合成DNAリンカー合成により取得することができる。QutC(配列番号6)のタンパク質配列およびイントロンを含まない天然遺伝子のDNA配列は公知である(配列番号7;GenBank受託番号M77665.1)。DNA合成、またはゲノムクローニングとPCRの組合せによって発現カセットを取得して、QutC酵素を大腸菌中で正確に生成させることができる。大腸菌中で強力な構成的プロモーターからQutCのコード配列を発現させることにより、染色体中に組込まれた1または2コピーの遺伝子から十分な発現を得て、先行技術(Niu et al., 2002)に開示され、不安定性をもたらし得る多コピープラスミド上で2コピーより多い発現カセットを維持する必要性を除くことができる。一般に、上記の方法を用いて、所望の酵素をコードするDNA配列を取得した後、そのコード配列を用いて、大腸菌または別の適切な微生物宿主生物中で機能するように設計された発現カセットを構築することができる。
AroZの比活性を、先行技術(Niu et al., 2002)に由来するタンパク質配列を用いるが、例えば、より強力なプロモーターおよび/またはリボソーム結合部位(RBS)が、実施例4に記載されるようにコード領域の前に導入された、改善された発現カセットを構築することにより改善することもできる。
クレブシエラ・ニューモニア株A170−40に由来するAroZ(3−デヒドロシキメートデヒドラターゼ)をコードするaroZ遺伝子を、先行技術に記載のように取得することができる。遺伝子および周囲のDNAのDNA配列を、当業界で周知の方法によって決定することができる。aroZなどの本発明の異種遺伝子を、天然DNA配列を用いて発現カセット中で構成するか、またはそれを意図される宿主生物のためのコドン最適化された配列を用いて合成することができる。aroZ遺伝子を、活性なaroZ遺伝子を含有する任意の他の微生物、例えば、クレブシエラ・ニューモニア株342、アシネトバクター種ADP1(アシネトバクター・バイリイADP1)、バチルス・チューリンゲンシス、エメリセラ・ニデュランス、エルウィニア・アミロボラ(Erwinia amylovora)、シュードモナス・プチダW619、および多くの他のものから、記載のように(Draths and Frost, 1995)クローニングすることができる。
酵素プロトカテクエートデカルボキシラーゼ(AroY;EC4.1.1.63)は、中間体カテコールの生合成にとって必要である。本明細書では、「AroY」は、プロトカテクエートデカルボキシラーゼ反応を触媒する任意の酵素を指す。先行技術においては、この酵素は、多コピープラスミド上のクレブシエラ・ニューモニア株A170−40(ATCC25597)のaroY遺伝子から発現される(Niu et al., 2002)。しかしながら、再度、宿主生物の染色体中に組込まれた1または2コピーの発現カセットから十分な酵素を生成させることにより、プロセスの改善を得ることができる。先行技術のクレブシエラ・ニューモニアのAroY酵素のものよりも高い比活性を有するAroY酵素を天然に生成する生物からaroY遺伝子を取得することにより、または例えば、実施例4の下で強力な構成的プロモーターおよび/もしくは上記の強力なRBSを用いる発現カセットを構築することによりクレブシエラ・ニューモニアのAroYの発現レベルを増加させることにより、これを達成することができる。クレブシエラ・ニューモニア株A170−40に由来するAroYのタンパク質配列を、配列番号8に与える。対応する遺伝子aroYを上記のように(Draths and Frost, 1995)クローニングするか、またはタンパク質配列に基づいて、意図される宿主生物のための最適化されたコドンを用いてそれを合成することができる。
aroY遺伝子を、相同体または類似体を含む任意の他の微生物、例えば、クレブシエラ・ニューモニア株NCTC418(ATCC15380)、クレブシエラ・ニューモニア342、およびアルクスラ・アデニニボランス(Arxula adeninivorans)(Sietmann et al, 2010)から得ることができる。クレブシエラ・ニューモニア342に由来するaroY遺伝子および周囲のDNAのDNA配列を、配列番号9に与える。
酵素カテコール1,2−ジオキシゲナーゼ(CatA;EC1.13.11.1)は、cis,cis−ムコン酸生合成の最後の工程にとって必要である。本明細書では、「CatA」は、カテコール1,2−ジオキシゲナーゼ反応を触媒する任意の酵素を指す。先行技術においては、この酵素は多コピープラスミド上のアシネトバクター・カルコアセチクス株ADP1のcatA遺伝子から発現される(Niu et al., 2002)。起源株であるアシネトバクター・カルコアセチクス株ADP1は、外見上、アシネトバクター種ADP1およびアシネトバクター・バイリイADP1と改名された(Neidle and Ornston, 1986; Barbe et al, 2004; de Berardinis et al, 2008)。この先行技術の例においては、catA遺伝子は、誘導因子としてラクトースまたはIPTG(イソプロピルチオガラクトシド)のいずれかを必要とするPtacプロモーターから発現された。これらの化合物は商業的発酵における使用にとってはあまりにも高価であり、再度、高価な誘導因子の必要性を排除するため、および染色体中に発現カセットを組込むことによりより安定な株を作出するためには、プロセスにおける有意な改善が必要である。これを、強力な構成的プロモーター、強力なRBS、および/または他の実施例に上記されたようなより安定なmRNAを用いるcatA遺伝子のための発現カセットを構築することにより達成することができる。
アシネトバクター・バイリイADP1に由来するcatA遺伝子および周囲の配列のDNA配列を、配列番号10に与える。同株に由来するCatAのタンパク質配列を、配列番号11に与える。好ましい実施形態においては、catAのための発現カセットは、catA遺伝子の発現レベルを増加させるための、天然ではcatAから下流に存在する1つまたは2つのさらなるオープンリーディングフレームを含む(Schirmer and Hillen, 1998)。多くの他の生物がcatA遺伝子の起源であってもよく、例えば、シュードモナス・アルビラ(Pseudomonas arvilla)、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)(Nakazawa et al, 1967; Kojima et al, 1967)、ストレプトミセス(Streptomyces)種株2065(Iwagami et al, 2000)、クプリアビダス・ネカトール(Cupriavidus necator)335T、および他の多くのもの(Perez-Pantoja et al, 2008)が挙げられる。
cis,cis−ムコン酸に向かう炭素の流動を改善するためには、漏れやすいaroE突然変異体を用いることによりDHSからシキメート(SHK)への炭素の流動を減少させることの他に、芳香族アミノ酸経路から分岐する特定の他の経路を遮断することが必要である。例えば、アシネトバクター属およびシュードモナス属のいくつかの細菌は、DHSを没食子酸に変換する酵素p−ヒドロキシ安息香酸ヒドロキシラーゼ(hydroxlase)をコードするpobAという名称の遺伝子を含む。PobA相同体または類似体は大腸菌中には見出されていないが、DHSを生成するように操作された大腸菌の株は測定可能な量の没食子酸を分泌するため(Li and Frost, 1999)、そのような酵素が大腸菌中に存在する可能性がある。さらにDHSから誘導されたPCAを、pobA遺伝子によりコードされたp−ヒドロキシ安息香酸ヒドロキシラーゼ(PobA)酵素の作用により没食子酸に変換することができる。次いで、かくして生成された没食子酸を、ピロガロールに変換することができる。cis,cis−ムコン酸の改善のために選択された生体触媒中での没食子酸およびピロガロールへの炭素流動を遮断するための1つの方法は、遺伝子操作を介するp−ヒドロ安息香酸ヒドロキシラーゼ(PobA)タンパク質の活性を遮断するか、または減少させることである。同様に、DHSに対する前駆体であるDHQに、aroEによりコードされたシキメートデヒドロゲナーゼを作用させて、キナ酸(quinnic acid)の生成をもたらすこともできる。本発明のある実施形態においては、漏れやすいAroE突然変異体酵素を、DHQをキナ酸に変換するその無能力または能力の低下についてさらに選択またはスクリーニングする。
cis,cis−ムコン酸の代わりにtrans,trans−ムコン酸を生成することにはいくつかの利点がある。trans,trans−ムコン酸は、テレフタル酸の生成のためのエチレンとのDiels Alder反応においてcis,cis−ムコン酸よりも好ましい。遺伝子操作された芳香族経路を有する生体触媒は、化学的変換プロセスを用いて細胞の外部でtrans,trans−ムコン酸に変換することができるcis,cis−ムコン酸を生成する。他方、生体触媒中にマレイルアセト酢酸イソメラーゼまたは類似するイソメラーゼ酵素を導入することにより、細菌生体触媒内でcis,cis−ムコン酸をtrans,trans−ムコン酸に変換することができる。
本出願における明細書は、ムコン酸の効率的な生成のための微生物株の構築に関する本発明のいくつかの異なる態様を提供する。当業者であれば、ムコン酸の生成のために非常に高い効率で生体触媒を構築するために本発明のいくつかの異なる態様を編集することができる。
総論
株および接種材料の調製:本発明において用いられる細菌株およびプラスミドの一覧を、表1に提供する。本明細書に開示される株コンストラクションの全ての特定例は、野生型大腸菌C株(ATCC8739)または大腸菌K−12株(YMC9もしくはMM294)から誘導されるが、本明細書に開示される遺伝子エレメントを、任意の他の好適な大腸菌株中で集合させることができ、本明細書に開示される遺伝子エレメントの発現カセットまたは適切な類似体および相同体を、発酵プロセスによるcis,cis−ムコン酸の商業生産のために用いることができる他の種の細菌、古細菌、酵母、藻類、および糸状菌などの、任意の他の好適な微生物中で集合させることができる。
大腸菌Cは、AM1ミネラル培地中で10%グルコースを発酵させることができる。AM1培地は、2.63g/Lの(NHHPO、0.87g/LのNHPO、1.5mMのMgSO、1.0mMのベタイン、および1.5ml/Lの微量元素を含有する。微量元素は、1000X保存液として調製され、以下の成分:1.6g/LのFeCl、0.2g/LのCoCl・6HO、0.1g/LのCuCl、0.2g/LのZnCl・4HO、0.2g/LのNaMoO、0.05g/LのHBO、および0.33g/LのMnCl・4HOを含有する。発酵培養液のpHは、1.0〜10.0MのKOHまたは1.0〜9.0Mの水酸化アンモニウムを用いて7.0に維持される。
発酵:遺伝子操作され、−80℃冷凍庫で保存された大腸菌株の40%グリセロール保存液から新鮮なNBS−2%グルコース(Jantama et al., 2008a)プレート上にストリークすることにより、発酵を開始した。存在する場合、プラスミドを、寒天プレートおよび液体培地中に適切な抗生物質(複数可)を含有させることにより保持する。アンピシリン(ナトリウム塩)を150mg/Lで、スペクチノマイシンHCLを100mg/Lで、テトラサイクリンHClを15mg/Lで、カナマイシン硫酸塩を50mg/lで使用する。24〜48時間(37℃)後、単一のコロニーを振とうフラスコ中の25mlの同じ培地中に拾う。細胞が約1.0のOD600に増殖するまで37℃、200rpmで振とうした後、培養液を氷上で冷却し、等量の滅菌80%グリセロールを添加する。次いで、2mlアリコートを−80℃で凍結し、発酵のための接種材料として用いる。
細胞増殖:Thermo Electronic Spectronic 20分光光度計を用いて550nm(OD550)または600nm(OD600)での光密度を測定することにより、細胞量を見積もった。
シキミ酸経路およびムコン酸経路における中間体の分析:cis,cis−ムコン酸およびcis,trans−ムコン酸を含む、発酵培養液中で生成された全ムコン酸、および他の生化学的中間体を、Waters Alliance装置を用いるHPLC、およびSigma−Aldrichから購入した標準物を用いる、210nmでの吸光度または45℃での屈折率をモニタリングすることによりアッセイした。カラムは、0.6ml/minの流量で40分間、移動相としての8mM硫酸を用いて50℃で泳動したBioRad Aminex HPX−87Hであった。購入した標準物(Sigma−Aldrich)のクロマトグラフを、図3に示す。HPLCのために調製するために、発酵試料を0.05Mリン酸カリウムバッファー、pH7.0中で10倍または100倍希釈して、cis,cis型のムコン酸がcis,trans型に異性化しないように保護する。
ムコン酸の異性体を分離するために、上記のように調製された試料を、第2のHPLC系中で泳動した。装置はAgilent 1200 HPLCであり、カラムはリン酸でpH3.0に調整された30%メタノール中の50mM KHPOの移動相を用いて30℃で泳動されたAgilent Eclipse XDB−C18、4.6x150mmであった。流量は1ml/minで4分間であり、278nmでの吸光度により検出を行った。cis,trans−ムコン酸標準物を、水中にcis,cis−ムコン酸を溶解し、それに、HPLCピークが新しい位置に完全にシフトするまで、室温で約2時間、同時酸触媒異性化を受けさせることにより作出した。他の標準物を、Sigma−Aldrichから購入した。標準物を示すクロマトグラフを、図4に示す。
発酵プロセスのためのムコン酸生成培地の組成:1リットルの発酵培地は、50ml/Lの1M KHPO、10mlの200g/Lクエン酸+25g/Lのクエン酸第二鉄、1.2mlの98%硫酸、および1滴の消泡剤204を含有する。これらの成分を、十分な水と混合して、以下の他の成分の添加のために部屋に置いた。オートクレーブした後、以下の成分を添加した:10、20、30または40mlの50%グルコース(最終的に5、10、15、または20g/lを得るため)、2mlの1M MgSO、1mlの0.1M CaCl、10mlの1000X微量元素(Jantama et al. 2008a)、1、2、4、または8mlの50g/Lフェニルアラニン+50g/Lチロシン+50g/Lトリプトファン(最終的に0.5、0.1、0.2、または0.4g/lを得るため)、10mlの1g/Lのp−ヒドロキシ安息香酸+1g/lのp−アミノ安息香酸+1g/Lの2,3−ジヒドロキシ安息香酸、ならびに必要に応じて、1mlの150mg/mlアンピシリン(ナトリウム塩)および/または1mlの100mg/mlスペクチノマイシンHCl。
フェドバッチ式発酵については、供給ボトルは600g/Lの無水グルコースおよび32ml/Lの50g/Lフェニルアラニン+50g/Lチロシン+50g/Lトリプトファンを含有していた。9M NHOHを塩基として用いて、発酵培地のpHを維持した。
振とうフラスコについては、NBS塩(Jantama et al.2008a)+0.2M MOPSバッファー、pH7.4を、上記の予備オートクレーブ混合物に置換したが、グルコースおよび他の添加物は同じであった。
フェドバッチ発酵を、DCUコントローラまたはBiocommand Softwareにより制御されたpH、DO、温度、グルコース、および供給速度を用いて、7LのNew Brunswick Scientific Fermentor中で実施した。温度を37℃に維持し、pHを9Nアンモニウム水により7.0に維持し、羽根車速度を750rpmから1200rpmまで増加させながら、溶解酸素(DO)を30%空気飽和で維持した。所望の培地中の初期グルコース濃度は、約5〜25g/Lであった。グルコース濃度が5g/L以下に低下した場合、グルコース溶液を発酵器に添加し、溶解酸素レベルによってグルコースの供給速度を制御した。全発酵時間は48hであり、最終力価は16g/Lのムコン酸であった。
ムコン酸経路遺伝子を発現するプラスミドの構築:DHSのムコン酸への変換に必要とされる3つの異種遺伝子を、単独で、または組合わせて、低コピープラスミドpCL1921(Lerner and Inouye, 1990)中にクローニングした。pCL1921のDNA配列を、表3中の配列番号20に与える。簡単に述べると、catAX、aroYおよびaroZ類似体または相同体のコード配列を、大腸菌中での発現のためにコドン最適化し、商業的に合成した(GeneArt、Invitrogen)。次いで、これらの配列を、ユニークなリボソーム結合部位を担持するフォワードプライマーおよびそれぞれの遺伝子のためのユニークなターミネーター配列を担持するリバースプライマーを用いてPCR増幅した。得られたPCR断片を制限酵素で消化し、標準的な分子クローニング手順によりユニークな構成的プロモーター配列の下流にクローニングした。プロモーター配列を、以前に記載された(米国特許出願第20090191610号;米国特許第7,244,593号)起源DNA配列からのPCR増幅によりクローニングした後、制限消化し、標準的な分子クローニングを行った。プロモーター−RBS−コード配列−ターミネーター配列も一緒に発現カセットを構成した。次に、個々の発現カセットを組合わせて、1、2または3つ全部のムコン酸経路遺伝子を発現するプラスミドを作成した。
aroGおよびaroFの発現の増加
大腸菌のtyrR遺伝子を、化学的もしくは放射線突然変異誘発およびスクリーニング(例えば、PCRおよびDNA配列決定による)または類似体耐性(例えば、4−フルオロチロシンに対する耐性)に関する選択、トランスポゾン突然変異誘発、バクテリオファージMu突然変異誘発、または形質転換などのいくつかの周知の方法のいずれか1つにより突然変異させることができる。好ましい実施形態においては、tyrR遺伝子中の突然変異は、ヌル突然変異(検出可能な活性を無くする突然変異)であり、より好ましい実施形態においては、tyrR遺伝子少なくとも一部が検出される。これを、例えば、線状DNA分子を用いる2工程の形質転換法を用いることにより達成することができる(Jantama et al, 2008a; Jantama et al, 2008b)。第1の工程においては、cam、sacBカセットがtyrR遺伝子座に組込まれて、二重組換えおよびクロラムフェニコール耐性の選択により、tyrRオープンリーディングフレームの多くまたは全部が置きかわる。第2の工程においては、欠失型のtyrR遺伝子を含む線状DNAが、二重組換え、LBなどの富栄養培地中の5%スクロースに対する耐性の選択により組込まれる。正確な欠失は、診断的ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により同定および確認される。tyrRを欠失させる目的は、aroGおよびaroFの発現を増加させることである。同様の結果を達成する代替的な手法は、aroGおよび/またはaroFの前の天然プロモーターを、強力な構成的プロモーターと置きかえ、必要に応じて、転写ターミネーターを付加することである。これをどのように達成するかに関するさらなる詳細は、一般に、以下の実施例4に与えられる。
tyrRの欠失はaroLMなどの遺伝子の望ましくない過剰発現を引き起こし得るため(Neidhardt and Curtiss, 1996)、TyrRタンパク質によるAroGおよびAroF活性の抑制を克服するためには、上記の2つの手法のうちの後者が好ましい。これをどのように達成するかに関するさらなる詳細は、一般に、以下の実施例4に与えられる。
フィードバック耐性AroGおよびAroF
フィードバック耐性AroG酵素(3−デオキシ−D−アラビノヘプツロソネート−7−リン酸シンターゼまたはDAHPS)をもたらすaroG遺伝子中の突然変異は、当業界で周知である(Shumilin et al, 1999; Kikuchi et al, 1997; Shumilin et al, 2002)。また、そのような突然変異を作出、同定、および特性評価する方法も周知である(Ger et al., 1994, Hu et al., 2003)。好ましい突然変異は、フェニルアラニンによる阻害に対する完全な耐性をもたらすものである。公知の公開されたフィードバック耐性突然変異のいずれかを、いくつかの周知の方法のいずれかにより染色体中またはプラスミド上に含まれるaroG遺伝子中に導入することができ、その一例は、所望の突然変異をPCRプライミングオリゴヌクレオチドの一部として合成する突然変異誘発性PCRである(Hu et al., 2003)。突然変異の正確な導入は、DNA配列決定により確認される。大腸菌Cに由来する野生型aroG遺伝子の配列を、配列番号18に与える。好ましい突然変異は、例えば、コドン150をCCAからCTAに変化させることによる、AroGのアミノ酸150をプロリンからロイシンに変化させる点突然変異である(Hu et al, 2003)。より好ましい実施形態においては、コドン150を、大腸菌における好ましいコドンである、CCAからCTGに変化させる。コードされたDAHPシンターゼは最大3mMでフェニルアラニンによる阻害に対して完全に耐性であり、それは野生型酵素と同様の比活性を有するため(Hu et al, 2003)、aroGのこの特定の対立遺伝子が好ましい。
さらなるフィードバック耐性aroG対立遺伝子を、突然変異誘発ならびにベータ−2−チエニルアラニン、p−フルオロフェニルアラニン、p−クロロフェニルアラニン、o−フルオロフェニルアラニン、およびo−クロロフェニルアラニンなどの1つまたは複数のフェニルアラニン類似体に対する耐性の選択、次いで、耐性を引き起こす突然変異がaroG遺伝子に連結されていることの証明により取得することができる(Ger et al., 1994; 米国特許第4,681,852号)。aroGへの連結を、フェニルアラニンの存在下および非存在下でのDNA配列決定もしくは酵素アッセイにより直接的に(Ger et al., 1994)、またはファージ媒介性形質導入および遺伝子マーカーについて、もしくはそれに対して選択することができるaroG遺伝子座にある、もしくはその近くにある遺伝子マーカーの選択により間接的に証明することができる(米国特許第4,681,852号)。そのような遺伝子マーカーは、aroG遺伝子自体の中の欠失もしくは点突然変異、または大腸菌の場合、nadAなどの任意の好適な密接に関連する遺伝子中の突然変異であってもよい。大腸菌における例については、突然変異誘発およびフェニルアラニン類似体耐性の選択の後、個々の突然変異体または突然変異体のプールを、3つ全部のDAHPシンターゼ遺伝子、aroG、aroF、およびaroHについて欠失されたナイーブなレシピエントへのP1媒介性形質導入、ならびに適切な最少培地上での増殖に関する選択のためのドナーとして用いることができる。次いで、形質導入体を、所望の遺伝子(複数可)における突然変異について富化することができる。あるいは、突然変異誘発および類似体耐性の選択後、個々の突然変異体または突然変異体のプールを、nadA遺伝子中にヌル突然変異を含むナイーブなレシピエント株中へのP1媒介性形質導入、また、ニコチンアミドを含まない適切な最少培地上での増殖に関する選択のためのドナーとして用いることができる。別の手法は、トランスポゾン、例えば、Tn10、nadA遺伝子中などのaroG遺伝子の近くの挿入を含む株バックグラウンド中の耐性突然変異体について選択することである。類似体耐性突然変異体から前記トランスポゾンを含まない株バックグラウンド中へのP1形質導入およびテトラサイクリンまたは他の適切な抗生物質耐性の選択は、所望のaroG突然変異について富化することができる。全てのそのような手法において、フィードバック耐性は、酵素アッセイおよび遺伝子のDNA配列決定によって最終的に確認される。本発明者らは、フィードバック阻害に耐性であるaroGの対立遺伝子を、aroGと呼ぶ。
株WM191(ΔtyrR、ΔaroF)は、YMC9(ATCC33927)から誘導されたものであった。2工程遺伝子置きかえ法(Jantama et al., 2008a)を用いて、tyrRとaroFの両方にクリーンな欠失を導入して、株WM191を得た。次に、nadA::Tn10対立遺伝子をCAG12147(CGSC7351、Coli Genetic Stock Center、Yale University)から導入して、株WM189(ΔtyrR、ΔaroF、nadA::Tn10)を得た。選択は、LB+テトラサイクリンHCl(15mg/l)上であった。株RY890(ΔtyrR::kan、aroF363)を、P1形質導入による3工程においてMM294(ATCC33625)から誘導した。ドナー株は、順に、JW1316−1(CGSC9179、Coli Genetic Stock Center、Yale University)、NK6024(CGSC6178、Coli Genetic Stock Center、Yale University)、およびAB3257(CGSC3257、Coli Genetic Stock Center、Yale University)であり、3つの選択は、順に、LB+硫酸カナマイシン(50mg/l)、LB+塩酸テトラサイクリン(15mg/l)、およびNBS最少グルコース(Jantama et al.,2008a)+チアミンHCl(5mg/l)であった。
WM189を、UV光で約20%の生存率まで突然変異誘発して、o−フルオロフェニルアラニン(1mM)、チアミン(5mg/l)、およびニコチンアミド(1mM)を含有するNBS最少グルコース培地(Jantama et al.,2008a)上に塗布した。いくつかのプレートのそれぞれからのコロニーを別々のプールに集め、P1vir溶解物を各プール上で作製した。これらの溶解物を用いて、LB培地上でWM191にテトラサイクリン耐性(15mg/l)を形質導入し、得られたコロニーを1mMのo−フルオロフェニルアラニン、チアミン(5mg/l)、およびニコチンアミド(1mM)を含有するNBS最少グルコース培地にレプリカ塗布した。テトラサイクリンと類似体の両方を生存したコロニーレプリカは、aroG中にフィードバック耐性突然変異を含有すると推測された。5つの独立したプールに由来する8個の個々のコロニーを、DNA配列決定のために選択した。aroGコード領域をポリメラーゼ連鎖反応により増幅し、配列決定した。表4に示される結果は、8つの株のそれぞれがそのaroG遺伝子中に点突然変異を含有することを示していた。いくつかの対立遺伝子は、公開された対立遺伝子と同一であったが、いくつかは新規であった。
上記のプールの1つに由来するP1vir溶解物を用いて、上記のようにレプリカ塗布することにより、RY890(aroG野生型対立遺伝子を有する)にテトラサイクリン耐性およびo−フルオロフェニルアラニン(0.3mM)に対する耐性を形質導入した。RY893、RY897、RY899、およびRY901という名称の4つのコロニーを、DNA配列決定のために拾ったところ(表4)、再度、2つの対立遺伝子は公開された対立遺伝子と同一であったが、2つは新規であった。後者の4つの株と同系であるが、野生型aroG遺伝子を含有する株RY902を、CAG12147からの形質導入により、対照として構築した。これらの5つの株を、25mlのNBS最少グルコース(15g/l)+チアミンHCl(5mg/l)およびニコチンアミド(1mM)中、振とうフラスコ中で一晩増殖させた。得られた細胞を遠心分離により収穫し、10mlの水を用いて再懸濁して洗浄し、再度遠心分離して、0.5mlの50mMリン酸カリウム、pH7.0中に再懸濁した。懸濁した細胞を、3滴のクロロホルムと共にボルテックスすることにより溶解し、粗溶解物を、以下の改変と共に、文献(Hu et al., 2003)に記載の方法と類似する方法を用いてDAHPシンターゼ活性についてアッセイした。リン酸バッファーは50mM(最終濃度)、pH7.0であり、最終エリスロース−4−リン酸濃度は2mMであり、最終ホスホエノールピルビン酸濃度は5mMであり、インキュベーション温度は30℃であり、反応を10分で停止させた。本発明者らは、1分あたり、1ミリグラムのタンパク質あたり1nMoleのDAHPを生成した活性を1mUと定義する。フィードバック耐性を試験するために、それぞれの粗溶解物を、18mMの最終濃度のフェニルアラニンを用いて、または用いずにアッセイした。そのアッセイの結果を表5に示す。酵素は変化する比活性およびフェニルアラニンに対する耐性を示したが、試験した全ての選択された突然変異型は野生型対照よりも有意に高い耐性を有していた。
上記のRY893、RY899、RY901、およびRY902に由来するaroG対立遺伝子を、以下のようにムコン酸生成株バックグラウンド中に導入した。aroGおよびaroGwtドナー株に由来するP1vir溶解物を用いて、MYR219(大腸菌C、ΔaroE、Δack::P15−aroB、pMG37)にテトラサイクリンHCl耐性(15mg/l)を形質導入して、それぞれ新しい株RY903、RY909、RY911、およびRY912を得た。次いで、これらの株のそれぞれに、JW1316−1のP1vir溶解物を用いて硫酸カナマイシン耐性(50mg/l)を形質導入して、ΔtyrR::kan対立遺伝子を導入して、それぞれ、株RY913、RY919、RY921、およびRY922を得た。ムコンプラスミドを維持するために、スペクチノマイシン選択を維持した。得られた4つの株を、20g/lのグルコース、0.2MのMOPSバッファー、pH7.4、ニコチンアミド(1mM)、フェニルアラニン(100mg/l)、チロシン(100mg/l)、トリプトファン(100mg/l)、p−ヒドロキシ安息香酸(1mg/l)、p−アミノ安息香酸(1mg/l)、2,3−ジヒドロキシ安息香酸(1mg/l)、フェノールレッド(10mg/l)、および硫酸アンモニウム(1g/l)の添加物を含有する25mlのNBS最少培地(Jantama et al., 2008a)中、振とうフラスコ中で37℃で48時間増殖させた。振とうフラスコに要求通り1.0MのKOHの1mlアリコートを手動で添加することにより、pH7.0標準に対して、フェノールレッドの色から眼により見積もられるように、pHを7付近に保持した。生成されたムコン酸を上記のようにHPLCによりアッセイし、その結果を表6に示す。フィードバック耐性aroG対立遺伝子を含有する3つの株は全て、野生型aroG対立遺伝子を含有する同系株よりも多くのムコン酸を生成した。本明細書に開示される個別の実験において、多コピープラスミドpCP32AMP上にaroGを含有する株MYR205は、振とうフラスコ中で1.5g/lのムコン酸を生成した。かくして、本発明者らは、ΔtyrRと単コピーの染色体aroGとの組合せが、同系のaroGプラスミド含有株と比較して良好に機能し、振とうフラスコ中でムコン酸を生成することができることを示した。プラスミド対立遺伝子と比較した染色体対立遺伝子の固有の優れた遺伝的安定性+プラスミド中で保持するための選択培地の必要性の軽減は、本明細書に記載の新規株を、大規模商業発酵にとってより好適なものにする。さらに、ムコン酸経路遺伝子の発現のために化学的誘導因子は必要なかった。かくして、上記の本発明の株は、全て望ましくない多コピープラスミド上にDAHPシンターゼの過剰発現のための遺伝子を含有する先行技術のもの(Niu et al., 2002)と比較して改善されている。
AroGについて上記されたものと同様の様式で、チロシンによるフィードバック阻害に対して耐性であるAroFまたはAroHアイソザイムをもたらす突然変異を、プラスミド上または染色体中に導入することができる。好ましい突然変異は、例えば、コドン148をCCGからCTGに変化させることにより(Weaver et al., 1990)、AroFのアミノ酸148をプロリンからロイシンに変化させて、aroFという名称の遺伝子を得る点突然変異である。aroFの他の対立遺伝子を、aroG対立遺伝子について上記されたものと同様の様式で、チロシン類似体(例えば、o−フルオロチロシン、m−フルオロチロシン、p−フルオロフェニルアラニンなど)に対する耐性により単離することができる。aroF対立遺伝子を、例えば、JW2584(CGSC10051、Coli Genetic Stock Center、Yale University)などの株中のような密接に関連するΔyfiR::kanにおけるトランスポゾンへの連結またはカナマイシン耐性挿入により選択、富化および形質導入することができる。
染色体DNAからのaroEの欠失およびムコン酸生成
本実施例においては、多コピープラスミド上でのaroBおよびaroGの過剰発現の効果ならびにムコン酸経路において機能的なタンパク質をコードする遺伝子の発現を調査した。シキメートデヒドロゲナーゼをコードするaroE遺伝子中に欠失を含む株MYR34を、これらの試験における親株として用いた。aroEの染色体コピーの欠失を、実施例1に上記されたものと同様の様式で達成した。MYR34を、シキミ酸経路において機能的なDAHPシンターゼタンパク質をコードするaroG遺伝子を過剰発現するプラスミドpCP32AMPを用いて形質転換した場合、DHSの蓄積が有意に増加した。MYR34を、構成的プロモーターからaroBを発現するプラスミドを用いて形質転換した場合、DHSの蓄積の有意な増加は見られなかった。しかしながら、大腸菌株MYR34を、aroBとaroG遺伝子の両方を発現するプラスミドを用いて形質転換した場合、aroGのみを用いて形質転換されたMYR34について観察されたものよりもDHSの蓄積が増加し、かくして、これはaroBがDHS生成における第2のボトルネックであることを示唆している(図5)。
図6に例示される実験において、宿主染色体DNA中に組込まれたさらなるコピーのaroB遺伝子の効果を検査した。MYR34から誘導された大腸菌株MYR170において、P15プロモーターの制御下にあるさらなるコピーのaroB遺伝子を、ack遺伝子座で宿主染色体中に組込んだ。MYR170株をpCP32AMPプラスミドを用いて形質転換した場合、同じプラスミドを用いて形質転換したMYR34株において検出されたDHS蓄積と比較してDHS蓄積がわずかに増加した。MYR170におけるDHSの蓄積のこのわずかな増加は、宿主染色体DNA中に組込まれたさらなるコピーのaroB遺伝子に帰する可能性がある。MYR170を、aroBとaroG遺伝子の両方を発現するpCP54を用いて形質転換した場合、DHS蓄積がさらに増加し、これは、aroBがDHS生成における第2のボトルネックであることを示唆している。
図7は、大腸菌株MYR34およびMYR170を用いるムコン酸生成に関する結果を提供する。aroE欠失株MYR34およびMYR170において、aroBおよびaroG遺伝子の過剰発現と共に、DHSの蓄積が存在することが確立されたら、ムコン酸生成経路において機能的なタンパク質をコードする「ムコン経路」遺伝子の発現がDHSのcis,cis−ムコン酸への変換をもたらすかどうかを見るための努力が為された。これらの実験においては、大腸菌株MYR34およびMYR170を、プラスミドpMG37のみ、またはプラスミドpMG37とpCP32AMPの両方を用いて形質転換した。プラスミドpMG37は、ムコン酸経路において機能的なタンパク質をコードするaroZ、aroYおよびcatAX遺伝子を発現する。MYR34とMYR170の両方におけるムコン酸生成は、これらの細菌株をプラスミドpCP32AMPとpMG37の両方を用いて形質転換した場合、pMG37プラスミドのみを用いて形質転換されたこれらの2つの株におけるムコン酸生成と比較して増加したが、これは、これらの株において、aroB発現がcis,cis−ムコン酸生成のためのボトルネックであることを示唆している。
tktAの過剰発現
tktAによりコードされるトランスケトラーゼは、ペントースリン酸経路における重要な酵素であり、ムコン酸の生成における重要な中間体の1つであるエリスロース−4−リン酸の生成を制限すると考えられる。トランスケトラーゼをコードするtktAの過剰発現は、多コピープラスミド上で遺伝子にその天然プロモーターを導入することにより(Sprenger et al, 1995, 1995a)、芳香族経路への流動を改善することが知られている(Draths et al., 1992)。しかしながら、そのようなプラスミドは不安定であり、維持のために抗生物質選択を必要とすることが多い。先行技術における別の手法は、1個のさらなるコピーのtktA遺伝子を、宿主株の染色体に付加することであった(Niu et al., 2002)。しかしながら、天然プロモーターは理想にあまり近いものではないため、天然プロモーターを含む1個のさらなるコピーのtktAは、芳香族経路をエリスロース−4−リン酸で飽和させるには十分なものではない。そのようなものとして、このプロセスは実質的な改善を必要とする。
例えば、染色体中の天然のtktAプロモーターを強力な構成的プロモーター、例えば、バチルス・サブチリスファージSPO1に由来するP15もしくはP26プロモーター(それぞれ、配列番号1および配列番号2)、またはバクテリオファージラムダに由来するPプロモーター(配列番号3)と置換することにより、tktAの過剰発現の改善を得ることができる。これは、cam、sacBカセットを用いて、第1の工程における天然の染色体tktAプロモーターを置きかえる以外は、実施例1に記載のような2つの工程において達成される。第2の工程において、強力な構成的プロモーターは、強力な構成的プロモーターの下流側のtktAコード領域の5’末端の少なくとも50塩基および強力な構成的プロモーターの上流側の天然tktAプロモーターのすぐ上流の相同な少なくとも50塩基対に隣接する、強力な構成的プロモーターを含む線状DNAを用いて形質転換し、スクロース耐性について選択することにより導入される。そのような発現カセットからの発現の改善はまた、発現カセットから転写されるmRNAの安定性を増加させることによって達成される。mRNA安定性の改善は、mRNAの5’末端、mRNAの3’末端、またはその両方にステムループ構造を付加することによって達成される。ステムループ構造は、rho非依存的転写ターミネーターによって天然に終結するmRNAの末端に存在することが多いが、そうでない場合、rho非依存的転写ターミネーターを、遺伝子操作の周知の方法(ライゲーション、PCRなど)によりDNA配列に付加することができる。そのようなターミネーターは、3個以上の塩基の「ループ」により隔てられた、各リピート中の4〜20塩基の逆転したリピート、次いで、T(デオキシチミジン)について富化された1つまたは複数の塩基の領域を含んでもよい。逆転したリピートは、GおよびC(デオキシグアニジンおよびデオキシシチジン)に富む。同様に、転写の開始点からすぐ下流であるが、上記のステムループを含むが、Tに富む領域を含まない、リボソーム結合部位の前にDNA配列を挿入することにより、ステムループをmRNAの5’末端中で構築することができる。この例を、P15プロモーターと共に与える(配列番号1)。
シキミ酸経路を介する炭素の流動に対するtktA遺伝子の過剰発現の効果の分析において、大腸菌株MYR170を親株として用いた。MYR170は、シキメートデヒドロゲナーゼ酵素をコードするaroE遺伝子中に欠失を有し、ack遺伝子座にさらなるコピーのaroB遺伝子を有する。
図8、9および10に記載の実験においては、2つの異なるプラスミド、すなわち、pCP32AMPおよびpCP50を用いた。プラスミドpCP32AMPはその天然プロモーターからDAHPシンターゼaroG遺伝子のみを発現し、プラスミドpCP50はaroG遺伝子と共に、その天然プロモーターからトランスケトラーゼ遺伝子tktAを発現する。染色体DNAのack遺伝子座に組込まれたP15プロモーターの制御下にaroE欠失およびさらなるコピーのaroB遺伝子を有するMYR170を、pCP32AMPおよびpCP50プラスミドを用いて個別に形質転換した。図8に示されるように、DHS蓄積は、aroG遺伝子のみを発現する大腸菌細胞と比較した場合、tktA遺伝子と共にaroG遺伝子を発現したものについてさらに増加した。
図9は、プラスミドpCP32AMPまたはpCP50を用いて形質転換された2つの異なる株、すなわち、MYR34、MYR170におけるDHS収率に関するデータを提供する。aroE遺伝子欠失を有するMYR34株により、消費されたグルコース1グラムあたり0.1グラムのDHSが得られた。MYR34におけるDHS収率は、この株をaroG遺伝子を過剰発現するpCP32AMPプラスミドを用いて形質転換した場合、消費されたグルコース1グラムあたり0.15グラムのDHSに増加した。MYR170は、ack遺伝子座に挿入されたさらなるコピーのaroB遺伝子を有する。このさらなるコピーのaroB遺伝子の存在の結果として、pCP32AMPを用いて形質転換されたMYR170株におけるDHS生成の収率は、pCP32AMPを用いて形質転換されたMYR34株において見られたDHS収率よりもわずかに高かった。かくして、MYR170におけるさらなるコピーのaroBの存在は、シキミ酸経路を介する炭素流動の増加を引き起こした。MYR170株を、aroGとtktA遺伝子の両方を発現するプラスミドpCP50を用いて形質転換した場合、DHS収率のさらなる増加が観察された。かくして、さらなるコピーのtktAの存在は、シキミ酸経路を介する炭素流動の増加の原因となった。より詳細には、さらなるaroBおよびtktA遺伝子の存在の効果は、DHS収率に対する付加的な効果を引き起こした。
図10に記載の実験において用いられるMYR261を操作して、MYR170の染色体DNA中のpoxB遺伝子座にさらなるコピーのtktA遺伝子を組込んだ。MYR261株における所望の遺伝子置きかえ(poxB::tktA)を、PCRにより確認した。MYR261を、pCP32AMP(aroG過剰発現)プラスミドまたはpCP50(aroGおよびtktA過剰発現)プラスミドを用いて形質転換した。対照として、MYR170をpCP32AMPプラスミドを用いて形質転換した。図10に示される結果が示すように、MYR261の染色体DNA中のさらなるコピーのtktA遺伝子の存在は、同じプラスミドを用いて形質転換されたMYR170株において観察されたDHS生成の力価と比較した場合、pCP32AMPプラスミドに関するDHS生成の力価を増加させた。トランスケトラーゼを過剰発現するプラスミドpCP50を用いて形質転換された場合、MYR261株中でのトランスケトラーゼレベルのさらなる増加は、DHS生成の力価のさらなる増加をもたらした。poxBによりコードされる酵素、PoxB、またはピルビン酸オキシダーゼは、反応生成物としてアセテートを生成する。そのようなものとして、本明細書に記載のtktAの挿入から得られるpoxBの欠失は、アセテート生成のための潜在的に活性な経路を除去する。同様に、P15aroBの同時的挿入および以下の実施例12に記載のようなAckA、またはアセテートキナーゼをコードするackAの欠失は、アセテートに向かう別の潜在的に活性な経路を除去する。アセテートの生成は一般に、発酵においては望ましくない(Jantama et al., 2008b)。そのようなものとして、これらの欠失は、アセテート生成を減少させるのに有用であり得る。
図11は、プラスミドpCP32AMPおよびpMG37を用いる形質転換後の、大腸菌のMYR170、MYR261およびMYR305株におけるムコン酸および酢酸生成の力価を提供する。MYR305は、染色体DNAからpoxB遺伝子を欠失させることによりMYR170から誘導されたものであるが、MYR261はpoxB遺伝子がさらなるコピーのtktA遺伝子を挿入することによって不活化されたMYR170誘導体である。上記のように、プラスミドpCP32AMPは、シキミ酸生合成経路において機能するDAHPシンターゼタンパク質をコードするaroG遺伝子を発現し、大腸菌株MYR170、MYR261およびMYR305中でのaroE遺伝子の欠失のためDHSの蓄積を誘導する。プラスミドpMG37上でのムコン経路遺伝子、すなわち、aroZ、aroYおよびcatAXの発現に関して、DHSは図2に示されるようにcis,cis−ムコン酸に変換される。MYR261株におけるさらなるコピーのaroB遺伝子およびtktA遺伝子の存在に関して、酢酸の蓄積の低下を伴うムコン酸の生成のわずかな増加が存在した。
talAまたはtalBの過剰発現
talB遺伝子は大腸菌において優勢なトランスアルドラーゼをコードするが、talA遺伝子はまた、少量のトランスアルドラーゼもコードする。トランスアルドラーゼの過剰生成は、芳香族経路への流動を改善することが知られている(Lu and Liao, 1997; Sprenger, 1995; Sprenger et al, 1995b)。先行技術においては、これは、天然プロモーターからの多コピープラスミド上のtal遺伝子(現在はtalB遺伝子として知られる)の過剰発現により達成された(Lu et al., 1997, Sprenger et al., 1995b)。しかしながら、そのようなプラスミドは不安定であり、維持のために抗生物質選択を必要とする。かくして、改善されたプロセスが必要である。talBの改善された発現を、例えば、染色体中の天然のtalBプロモーターを、強力な構成的プロモーター、例えば、バチルス・サブチリスファージSPO1に由来するP15もしくはP26プロモーター(それぞれ、配列番号1および配列番号2)、またはバクテリオファージラムダに由来するPプロモーター(配列番号3)で置換することにより得ることができる。これは、cam、sacBカセットを用いて、第1の工程において天然の染色体talBプロモーターを置きかえる以外は実施例1に記載のように2つの工程において達成される。第2の工程において、強力な構成的プロモーターは、強力な構成的プロモーターの下流側のtalBコード領域の5’末端の少なくとも50塩基および強力な構成的プロモーターの上流側の天然のtalBプロモーターのすぐ上流の相同な少なくとも50塩基対に隣接した強力な構成的プロモーターを含む線状DNAで形質転換し、スクロース耐性について選択することにより導入される。talA遺伝子を、同様の方法により過剰発現させることもできるが、talB遺伝子は優勢な活性をコードするため、それを過剰発現させるのが好ましい(Sprenger, 1995; Sprenger et al, 1995b)。過剰発現のために設計された発現カセットの構築に関するさらなる詳細については、実施例4を参照されたい。
aroZ、aroYおよびcatAX遺伝子の発現
大腸菌により生成された内因性DHSのムコン酸への変換を証明するために、異種遺伝子、アシネトバクター種ADP1に由来するcatAX、クレブシエラ・ニューモニアに由来するaroY、およびアシネトバクター種ADP1に由来するquiCを、低コピープラスミドpCL1921(Lerner and Inouye, 1990)中に強力な構成的プロモーター(それぞれ、P15、P、およびP26)の下でクローニングして、「ムコンプラスミド」pMG37を作成した。空のベクター(pCL1921)またはpMG37を担持するMYR34株誘導体を、2%グルコースを含有する振とうフラスコ培地(芳香族アミノ酸およびビタミンを添加したNBS最少培地)中、37℃で17h増殖させた。上清を回収し、HPLCにより分析した。DHSの蓄積を示すMYR34/pCL1921とは対照的に、MYR34/pMG37はムコン酸の生成を示す(図12)。後者の株からは有意な量のDHS、またはPCAおよびカテコールなどの中間生成物は検出されなかったが、これは、pMG37から発現された異種遺伝子が機能的であり、十分であったことを示唆している。
aroZ相同体の比較
3つの異なるaroZ相同体および類似体を、DHSをムコン酸生成経路に向かわせるその能力について比較した(図13)。アシネトバクター種ADP1に由来するquiC、バチルス・チューリンゲンシスに由来するasbF、およびニューロスポラ・クラッサに由来するqa−4は、AroZ様活性を有するタンパク質をコードすると報告されている(Elsemore and Ornston, 1995; Fox et al, 1995; Rutledge, 1984)。これらの遺伝子はそれぞれ、大腸菌における発現のためにコドン最適化され、GeneArt(Invitrogen)によって合成され、それぞれP15およびPプロモーターからcatAXおよびaroY遺伝子も発現する低コピー「ムコンプラスミド」中の強力な構成的P26プロモーターの下にクローニングされた。MYR34/pCL1921、MYR34/pMG37(aroZとしてquiCを有するムコンプラスミド)、MYR34/pMG47(aroZとしてasbFを有するムコンプラスミド)、およびMYR34/pMG70(aroZとしてasbFを有するムコンプラスミド)を、2%グルコース、芳香族アミノ酸および芳香族ビタミンを含有する最少培地を含む振とうフラスコ中、37℃で48h増殖させた。上清を回収し、HPLCにより分析した。予想通り、空のベクターで形質転換したMYR34はDHSを蓄積し、ムコン酸を生成しなかった。検査した2つのaroZ相同体および1つの類似体は、ムコン酸生成にDHSを向かわせることにおいて機能的であったが、その程度は異なっていた。quiC遺伝子を発現するMYR34誘導体は最も強固であり、DHSのムコン酸へのほぼ100%の変換を示し、有意でない量のDHS保持を示した。真菌のaroZ相同体qa−4を発現するMYR34誘導体は、次いで、DHSのムコン酸への約80%の変換および20%のDHS保持を示した。最後に、asbF遺伝子を発現するMYR34誘導体は、DHSのムコン酸へのわずかに50%の変換および50%のDHS保持を示した。総合すると、本発明者らの振とうフラスコアッセイ条件下では、quiC遺伝子の発現および/または活性は、他のaroZ相同体のものと比較して最も高いと考えられた。
catAX、aroYおよびquiCの染色体組込み
adhE遺伝子座の構成的プロモーターから発現される染色体のみに組込まれた単一コピーのcatA−X、aroYおよびquiCを含む株により、ムコン酸を生成させることができる。
高いDHS生成株であるMYR170(ΔaroE、Δack::P15−aroB)は、染色体中のadhE遺伝子座にムコン酸経路遺伝子を組込むために用いられた宿主株であった(配列番号41)。得られた株MYR352を、プラスミドYEp24(中コピー、空のベクター)、pCP32AMP(中コピー、天然プロモーターから発現されるaroG)、またはpCP50(中コピー、その対応する天然プロモーターから発現されるaroGおよびtktA)を用いて形質転換して、誘導体株を作成した。後者の2つのプラスミドを用いて、DHS生成を増加させた。株を、上記のように2%グルコースを含有する振とうフラスコ培地中、37℃で72h増殖させた。72hで上清を回収し、HPLCにより分析した。予想通り、aroGおよびaroG/tktAで形質転換されたMYR352誘導体は、空のベクターの対照と比較して総生成物形成の全体的な増加を示した(図14)。MYR352形質転換体は全て、測定可能な力価のムコン酸を生成したが、これは、組込まれた「ムコン経路」遺伝子のみを含有し、遺伝子発現の供給化学誘導因子を含まない株によってムコン酸を初めて生成することができることを証明している。
これらのMYR352誘導体株のいずれかにおいて生成された全てのDHSが最終生成物であるムコン酸に変換されたわけではなかった。その代わりに、有意な量のカテコール蓄積が存在し(図14)、これは、catAXの発現または活性は、それが染色体上の単一コピーから発現される場合、限られていることを示唆している。主な蓄積する中間体はカテコールであったため、quiCおよびaroY遺伝子発現および/または活性は、ムコン酸合成のためのMYR352株バックグラウンドにおいて十分であると考えられる。
MYR352株誘導体を、類似するMYR219株誘導体と平行して比較した。MYR219株は、MYR170株と同じであるが、ムコン酸経路遺伝子を発現する低コピープラスミドpMG37を含む。かくして、MYR352とMYR219株との主な差異は、ムコン酸経路遺伝子の量に関するものである(それぞれ、1コピー対約5コピー)。MYR352誘導体株とは対照的に、MYR219誘導体株は、カテコールまたは他の中間体の非常に少ない蓄積を示し、最終生成物であるムコン酸を上手く生成した。まとめると、これらの結果は、MYR352などの株においてcatAX活性を増加させる必要性を示している。
catAXの発現
MYR352株におけるカテコールの蓄積およびムコン酸の非効率的生成は、catAX遺伝子産物(複数可)の用量および/または活性が限られていることに起因する。上記のように、MYR352は、強力な構成的プロモーターの下にΔaroE、Δack::P15−aroBならびに染色体に組込まれた単一コピーのcatAX、aroYおよびquiC遺伝子を含む。この株を、中コピーの空ベクター対照(YEp24)またはaroG/tktA発現プラスミド(pCP50)を用いて形質転換して、芳香族アミノ酸合成経路への炭素の流動を増加させ、多量のDHSを生成させた。上記のように2%グルコースを添加した振とうフラスコ培地中、37℃で72h、形質転換された株を増殖させることにより、カテコール中間体の蓄積が得られた。この結果は、catAX活性がMYR352において不十分であり得ることを示唆していた。この仮説を確認するために、低コピープラスミドから発現された1つまたは複数のムコン酸経路遺伝子がMYR352/pCP50中でのカテコール蓄積を軽減する能力を試験した(図15)。具体的には、MYR352/pCP50を、低コピーの空ベクター対照(pCL1921)またはムコン酸生成経路の3つ全部の遺伝子、2つの遺伝子、もしくは1つの遺伝子を発現するプラスミドを用いてさらに形質転換した。誘導体株を、上記のように振とうフラスコ実験においてアッセイした。aroYのみ(pMG27から)またはquiCのみ(pMG39から)の量の増加はカテコール蓄積を軽減しなかったが、ムコン酸経路遺伝子の全部の発現(pMG37から)またはcatAXおよびaroYの同時発現(pMG33から)により、カテコールのムコン酸への変換の成功が得られた。さらに、catAXのみの発現(pMG31から)は、ムコン酸の生成にとって十分なものであり、カテコールの蓄積を防止した。
漏れやすいaroE突然変異の構築
cis,cis−ムコン酸を生成するための先行技術のプロセスにおいて、宿主株は、ヌル突然変異であるaroE353という名称のaroE遺伝子中の突然変異を含む。結果として、この株は、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファン)ならびにシキメート経路から作られた芳香族ビタミン(p−ヒドロキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、および2,3−ジヒドロキシ安息香酸)の供給を必要とする。芳香族アミノ酸は、商業的に魅力的なプロセスにおいて供給するにはあまりにも高価である。そのようなものとして、先行技術のプロセスは、実質的な改善を必要とする。これを、本発明者らがaroEと呼ぶ漏れやすい型のaroE遺伝子を導入することにより達成することができる。漏れやすい突然変異は、ヌル表現型をもたらすaroEコード配列中の1個のアミノ酸を変化させるミスセンス突然変異を最初に作成することにより得られる。これを、任意の形態の突然変異誘発および上記に列挙された6つの芳香族化合物の同時的栄養要求性のスクリーニングにより達成することができる。好ましい方法は、TaqDNAポリメラーゼ、鋳型としての野生型大腸菌CゲノムDNA、ならびにaroEコード領域の約1000塩基対上流および1000塩基対下流にハイブリダイズするPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いる、変異性PCR突然変異誘発により、aroE突然変異遺伝子のプールを作出することである。線状DNA分子の得られるプールを用いて、cis,cis−ムコン酸を生成し、aroEコード領域(関連する例については実施例4を参照されたい)を置きかえた組込まれたcam、sacBカセットを含む大腸菌C誘導体を形質転換し、スクロース耐性について選択する。次いで、形質転換体を、クロラムフェニコール耐性を喪失した、上記に列挙された6つの芳香族化合物を要求する栄養要求株についてスクリーニングする。いくつかの独立した栄養要求株を拾い、6つの芳香族化合物を含まない最少グルコースプレート上に約10、10、または10個の細胞(最少グルコース培地中で洗浄)を塗布することにより、復帰突然変異性(revertability)について試験する。プレート上にコロニーとして生じる復帰突然変異体を拾い、cis,cis−ムコン酸の生成について試験するが、それらは実質的なレベルの芳香族アミノ酸を生成しない。そのような復帰突然変異体はaroE遺伝子中に1つまたは複数の突然変異を担持する株であり、AroE酵素は増殖のための十分な芳香族アミノ酸およびビタミンを提供するが、余剰のこれらの芳香族化合物は提供しない。漏れやすいaroE突然変異体を得るための別の方法は、aroE353およびaroE24(両方ともColi Genetic Stock Center、Yale University、New Haven、CT、USAから入手可能である)などの古典的な復帰突然変異性aroE突然変異体の1つを、cis,cis−ムコン酸生成株中に導入し、上記のような復帰突然変異体を選択することである。
促進拡散によるグルコースの移入
芳香族経路の第1の関連する工程における基質の1つは、ホスホエノールピルビン酸(PEP)である。PEPは、細菌ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)によりグルコースおよびいくつかの他の糖を移入するためのリン酸およびエネルギーの供給源でもある。かくして、細菌がPTS依存的糖上で増殖している場合、PEPに関するPTSと芳香族経路との競合が存在する。そのようなものとして、芳香族経路への流動の増加における有意な改善を、PTSを欠失させ、糖取込みのための代替経路を提供することにより達成することができる。この問題に対する1つの解決法は、PTSを、グルコース取込みのために合理的に良好に動作するプロトン共輸送体である大腸菌GalPパーミアーゼと置きかえることである(米国特許第6,692,794号)。しかしながら、プロトン共輸送体は依然として、パーミアーゼを駆動するのに必要なプロトン勾配を維持するためにエネルギーを使用する。そのようなものとして、プロセスにおけるさらなる改善が必要である。
キシロースなどのいくつかの糖を、ATP(アデノシン三リン酸)の加水分解からエネルギーを誘導する輸送タンパク質により移入することができる。再度、エネルギー依存的輸送体を、あまりエネルギーを必要としない輸送体により置きかえることができる場合、ATPにおいて固有のエネルギーを他の有益な使用のために保存することができるため、改善を為すことができる。
糖の移入にエネルギーを消費しない促進拡散輸送体を用いることにより、有意な改善を得ることができる(Parker et al, 1995; Snoep et al, 1994)。例えば、glf遺伝子によりコードされる、ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)に由来するグルコース促進因子を、3−デヒドロシキメート(DHS)生成株においてPTSの代わりに、またはそれに加えて用いることができる(Yi et al., 2003)。しかしながら、これらの株は依然として、グルコース移入のためにGalPに少なくとも一部依拠する。GalPはグルコースの移入のためにプロトン勾配の形態のエネルギーを必要とするため、ムコン生成株に関するグルコース移入の効率の改善が必要である。
またザイモモナス・モビリスに由来するglf+グルコキナーゼ遺伝子glkの発現のためのカセットを、強力な構成的プロモーター、例えば、P26と共に集合させることができる。次いで、このカセットを、所望の化合物、この場合、cis,cis−ムコン酸の生成を妨害しない位置で宿主株のゲノム中に組込むことができる。大腸菌染色体中のそのような位置の例は、トレオニン分解オペロン、tdcABCDEFGである。増殖培地がトレオニンを含まない場合、このオペロンは必要ではなく、または発現されず、従って、そのオペロン中への発現カセットの挿入は代謝を妨害しない。
上記の改善を達成するために、PTS機能をコードする1つまたは複数の遺伝子を、実施例1に開示されたものと同様の方法を用いて欠失させる。例えば、ptsH、ptsI、crr、またはptsGのうちの1つまたは複数を欠失させることができる。次に、galPを欠失させる。次いで、P26−glf、glkカセットを、実施例1に記載のものと同様の2つの工程において導入することができる。第1の工程においては、cam、sacBカセットを、pAC21から誘導される線状DNA(配列番号15)を用いてtdcオペロンに組込み、クロラムフェニコール(30mg/l)耐性について選択する。第2の工程においては、P26−glf、glkカセットを、pAC19から誘導される線状DNA(配列番号15)を用いて、tdcオペロンに組込み、スクロース耐性について選択し、クロラムフェニコール感受性、この場合、最少グルコース培地上での増殖の改善についてスクリーニングする。
グルコースの促進拡散が大腸菌における従来のグルコース移入系の代わりになるかどうかを試験するために、ptsHI遺伝子およびgalP遺伝子を、MYR34(ΔaroE)から欠失させた後、P26−glf、glkカセットを、pAC19から誘導される線状DNA(配列番号14)を用いて、tdcオペロンに組込み、株MYR217を得た。MYR217は要求される3つの芳香族アミノ酸および3つの芳香族ビタミン様化合物を添加した最少グルコース培地上で合理的に良好に増殖する(図16)。しかしながら、ptsHIおよびgalPの欠失を含むが、glf、glkカセットを含まない株MYR31は、いかなる測定可能な増殖も示さなかった(図16)。かくして、促進拡散は、本発明者らの株バックグラウンドにおいて2つの従来のグルコース移入系を置きかえるのに十分である。
促進拡散が芳香族経路から誘導される化合物を生成させるのに有用であるかどうかを試験するために、MYR34およびMYR217をpCP54(aroG、aroB)およびpCP55(aroG、aroB、tktA)を用いて形質転換した。振とうフラスコ中での芳香族中間体3−デヒドロシキメート(DHS)の生成を、これらの2つの株について比較した(図17)。pCP54またはpCP55を用いた場合、促進拡散を用いる株は、従来のグルコース移入系を用いる株よりもはるかに多い、またはより多いDHSを生成した。DHSの生成は、操作された大腸菌株におけるムコン酸生成のための良好な代理であり、従って本発明者らは、グルコースの促進拡散がムコン酸生成のための有用な改善であると結論付けることができる。
aroB遺伝子の過剰発現
aroB遺伝子の発現は、cis,cis−ムコン酸生成にとって律速であると報告されている(Niu et al., 2002)。先行技術においては、これは、第2のコピーのaroB遺伝子にその天然のプロモーターを組込むことにより解決されたと言われている。しかしながら、aroB遺伝子の天然のプロモーターおよびリボソーム結合部位は理想からは遠いため、これはaroB制限を軽減するには不十分である。そのようなものとして、このプロセスは実質的な改善を必要とする。
例えば、染色体中の天然のaroBプロモーターを強力な構成的プロモーター、例えば、バチルス・サブチリスファージSPO1に由来するP15もしくはP26プロモーター(それぞれ、配列番号1および配列番号2)、またはバクテリオファージラムダに由来するPプロモーター(配列番号3)で置きかえることにより、aroBの過剰発現の改善を得ることができる。これは、cam、sacBカセットを用いて、第1の工程において天然の染色体aroBプロモーターおよび/またはリボソーム結合部位を置きかえる以外は、実施例4に記載のような2つの工程において達成される。第2の工程においては、強力な構成的プロモーターは、強力な構成的プロモーター、次いで、リボソーム結合部位、ならびに強力な構成的プロモーターの下流側のATG開始コドンを含むaroBコード配列の5’末端から少なくとも50塩基、および強力な構成的プロモーターの上流側の天然のaroBプロモーターのすぐ上流の相同な少なくとも50塩基対を含む線状DNAを用いて形質転換し、スクロース耐性について選択することにより導入される。同様の方法を用いて、より強力なプロモーターを導入することに加えて、またはその代わりに、より強力なリボソーム結合部位、例えば、AGGAGGを、aroBのATG翻訳開始コドンの約4〜10塩基対上流に導入することができる。1コピーのそのような合成カセット、例えば、P15−aroBカセットを、天然のaroB遺伝子座とは異なる遺伝子座、例えば、ack遺伝子座で染色体中に組込むことができる。実施例4に記載のような、ack遺伝子、ならびにpoxB遺伝子の同時的欠失は、発酵中の望ましくないアセテートの形成を減少させるのに役立ち得る。
ペントースリン酸経路の酸化的分岐を介する流動の低下
芳香族経路における第1の関連する工程にとって必要とされるエリスロース−4−リン酸は、ペントースリン酸経路(PPP)の非酸化的部分から誘導される。炭素がPPPに進入することができる2つの異なる経路が存在する。第1は、酵素グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(zwf遺伝子によりコードされる)、6−ホスホグルコノラクトナーゼ(pgl遺伝子によりコードされる)、および6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ(gnd遺伝子によりコードされる)によるグルコース−6−リン酸に由来し、リブロース−5−リン酸が得られる。これらの3つの工程の最後において、1個の炭素がCOとして失われる。PPPへのこの経路は、PPPの酸化的分岐と呼ばれる。次いで、リブロース−5−リン酸は、イソメラーゼ、エピメラーゼ、トランスケトラーゼ、およびトランスアルドラーゼの作用により様々な他の糖リン酸に変換される。リブロース−5−リン酸から始まる、この群の可逆的反応は、PPPの非酸化的分岐と呼ばれる。炭素がPPPに進入することができる第2の経路は、フルクトース−6−リン酸およびグリセルアルデヒド(glyceraldehye)−3−リン酸(両方とも解糖としても知られる、Embden−Myerhoff経路に由来する)を介するものであり、トランスアルドラーゼおよびトランスケトラーゼにより組合せ、再配置されて、様々な他の糖リン酸を与え、その1つはエリスロース−4−リン酸である。炭素がこの第2の経路を介してPPPに進入する場合、COは失われない。グルコースからのcis,cis−ムコン酸の収率を改善するために、PPPに進入する全ての炭素がフルクトース−6−リン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸から非酸化的経路を介して来なければならないように、PPPの酸化的分岐を遮断することによりCOの喪失を防止することができる。PPPの酸化的分岐の遮断は、tyrR遺伝子を欠失させるための実施例1に開示されたものと同様の2工程の方法を用いて、zwf遺伝子を欠失させることにより達成される。
芳香族経路へのPEPへの、およびそれを介する流動の増加
PEPがcis,cis−ムコン酸への経路上の律速中間体ではないことを確保することが望ましい。これは、例えば、他の実施例において上記のpps遺伝子の過剰発現カセットを組込むことにより達成される、酵素PEPシンテターゼによるPEPへのピルビン酸の再利用を増加させることにより達成される。別の手法は、大腸菌においてpykAおよびpykF遺伝子によりコードされるピルビン酸キナーゼによるPEPの消費を制限することである。この場合、手法は、酵素(複数可)の活性を低下させることである。これは、ピルビン酸キナーゼ(tyrRについて実施例1に記載されたような)をコードする1つもしくは複数の遺伝子を欠失させるか、または例えば、ピルビン酸キナーゼ活性のレベルが低下するように、プロモーター、リボソーム結合部位、もしくはコード配列を突然変異させることにより、1つもしくは複数のこれらの遺伝子の発現の強度を低下させることにより達成される。例えば、大腸菌pykA遺伝子の前のRBSは、5’CGGAGTATTACATGである。ATG翻訳開始コドンには下線を付ける。RBS配列を、同時的な1塩基変化によるAGGAGGのコンセンサスRBSとあまり類似しないようにするように、この配列をCaGAGTATTACATG、CaaAGTATTACATG、CaatGTATTACATG、CaataTATTACATGなどに突然変異させることができる。次いで、それぞれの突然変異型を、pykA遺伝子座で染色体中に導入し、野生型を置きかえ、cis,cis−ムコン酸生成レベルを改善のために測定する。
スクロース上での増殖の付与
大腸菌Cから誘導される株は唯一の炭素源としてスクロース上で増殖しない。しかしながら、それらを遺伝子操作して、その全体が参照により本明細書に組込まれるPCT特許出願PCT/US11/064598に開示されたようにそうすることができる。そのようなものとして、cis,cis−ムコン酸生成株を、上記の出願に開示されたようにスクロース上で増殖するように操作することができる。
cis,cis−ムコン酸の改善された生成株
実施例1〜15に記載の全ての特徴を、次々に特徴を導入することによって1株の大腸菌中で組合わせることができる。得られる株は、改善されたcis,cis−ムコン酸生成株を含む。次いで、得られる株は、上記のそれぞれの過剰発現カセットの第2のコピーを同時に、第1のコピーの位置とは別の位置に組込むことによりさらに改善することができる。便利で安全な位置の一例は、リボソームRNAをコードするrrfFのターミネーターからすぐ下流のBsrB1制限部位である。所望のカセットは、プラスミドpMH17FのユニークなBsrB1部位中に平滑線状DNAとして連結される(配列番号17)。一例は、pcatAXという名称のプラスミドを得るためのcatAX発現カセットのライゲーションである。平行して、cam、sacBカセットを、pMH17F中への平滑断片としてライゲートして、pMH28Fを得る(配列番号19)。PCRによるか、または制限酵素切断によりpMH28から誘導される線状DNAを用いて、rrfF部位にcam、sacBカセットを置く。次に、PCRによるか、または制限酵素切断によりpcatAXから誘導される線状DNAを用いて、スクロース上での選択を用いて、rrfF遺伝子座に第2のコピーのcatAXカセットを導入する。次いで、得られる株を、cis,cis−ムコン酸生成のためのその祖父母株と比較して、catAXが律速段階であったことを決定する。同様の方法により、実施例2〜15に由来するそれぞれのカセットを、律速段階について試験する。段階が律速であるとわかった場合、1つまたは複数のさらなるコピーの関連カセットを、染色体中のさらに他の適切な位置に組込み、プラスミドまたは誘導的プロモーターを必要とすることなく、cis,cis−ムコン酸生成のさらなる改善をもたらす。
発酵によるcis,cis−ムコン酸の生成
上記の実施例1〜15に開示される遺伝子操作された微生物により、cis,cis−ムコン酸を生成させることができる。増殖培地は広く変化してもよく、微生物の十分な増殖を支援する任意の培地であってもよい。好ましい培地は、ミネラル塩およびグルコース、キシロース、ラクトース、グリセロール、アセテート、アラビノース、ガラクトース、マンノース、マルトース、またはスクロースなどの非芳香族炭素源を含有する最少培地である(好ましい最少増殖培地の例については上記を参照されたい)。操作された微生物と増殖培地とのそれぞれの組合せについて、温度、pH、通気速度、およびpHを維持するために用いられる化合物(複数可)などの、発酵パラメータを体系的に変化させる日常的な実験により、cis,cis−ムコン酸を生成させるための適切な条件を決定する。cis,cis−ムコン酸が生成されるにつれて、1つまたは複数の化合物を発酵器中に供給して、pHが低くなり過ぎるのを防がなければならない。酸を中和するための好ましい化合物としては、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムの酸化物、水酸化物、炭酸塩、および重炭酸塩などのアルカリ塩、またはそのようなアルカリ塩の2つ以上の組合せが挙げられる。
7リットルの発酵器中での大腸菌のMYR428株によるムコン酸生成を、図18に示す。ΔaroEΔackA::P15−aroBΔpoxB::tktAの遺伝子型を有する大腸菌のMYR261株を、プラスミドpCP32AMPおよびpMG37を用いて形質転換して、MYR428を作成した。MYR428を、グルコース供給を48時間行いながら、上記の7リットルの発酵器中で増殖させた。最終ムコン酸力価は、16g/lであった(図18を参照されたい)。
発酵が完了した後、細胞を凝集(flocculation)、遠心分離、および/または濾過により除去した後、cis,cis−ムコン酸を、1つまたは複数のその後の工程、例えば、沈降、結晶化、電気分解、クロマトグラフィー(イオン交換、疎水的親和性、および/もしくはサイズに基づく)、精密濾過、ナノ濾過、逆浸透、および蒸発の組合せにより、明澄化された培養液から精製する。
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
参考文献
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746
Figure 2017184746

Claims (34)

  1. 非芳香族炭素源から出発してcis,cis−ムコン酸を生成する遺伝子操作された微生物であって、ムコン酸経路において機能するタンパク質をコードする全ての遺伝子が前記微生物の染色体DNA中に組込まれた、遺伝子操作された微生物。
  2. ムコン酸経路において機能するタンパク質をコードする前記遺伝子が、aroZ、qa−4、asbF、quiC、aroY、およびcatAXからなる群から選択される、請求項1に記載の遺伝子操作された微生物。
  3. アシネトバクター属の細菌のQuiC酵素、または前記QuiC酵素の相同体をコードする遺伝子を含む、請求項1に記載の遺伝子操作された微生物生物。
  4. シキミ酸経路において機能するタンパク質をコードする1つまたは複数の外因性遺伝子を含む、請求項1に記載の遺伝子操作された微生物。
  5. シキミ酸経路において機能するタンパク質をコードする1つまたは複数の前記外因性遺伝子が前記生物の染色体DNA中に組込まれた、請求項4に記載の遺伝子操作された微生物。
  6. シキミ酸経路において機能するタンパク質をコードする前記外因性遺伝子が、aroB、aroD、aroF、aroG、aroH、tktA、talB、rpe、およびrpiからなる群から選択される、請求項4に記載の遺伝子操作された微生物。
  7. ムコン酸経路またはシキミ酸経路において機能するタンパク質をコードする前記遺伝子がいずれも、誘導のために供給化学物質を必要とするプロモーターから発現されない、請求項4に記載の遺伝子操作された生物。
  8. 芳香族アミノ酸生合成の負の調節因子タンパク質の活性が実質的に低下したか、または排除された、請求項1に記載の遺伝子操作された宿主細菌。
  9. 芳香族アミノ酸生合成の負の調節因子タンパク質がTyrRタンパク質またはTyrRタンパク質の相同体である、請求項8に記載の遺伝子操作された微生物。
  10. 芳香族アミノ酸生合成の負の調節因子タンパク質をコードする遺伝子が突然変異された、請求項8に記載の遺伝子操作された微生物。
  11. 漏れやすいAroE酵素をコードするaroE遺伝子を含む、請求項1に記載の遺伝子操作された生物。
  12. シキミ酸経路において活性な少なくとも1つの酵素が、前記微生物の代謝物による阻害に対して実質的に耐性である、請求項1に記載の遺伝子操作された微生物生物。
  13. フェニルアラニンによる阻害に対して実質的に耐性であるDAHPシンターゼ酵素をコードするaroG遺伝子を含む、請求項12に記載の遺伝子操作された生物。
  14. aroG20−893、aroG20−897、aroG20−899、aroG20−901、aroG111、aroG211、aroG212、aroG311、aroG312、aroG411、aroG412、およびaroG511からなるセットから選択されるDAHPシンターゼ酵素をコードするaroG遺伝子を含む、請求項12に記載の遺伝子操作された生物。
  15. 細菌である、請求項1に記載の遺伝子操作された微生物。
  16. 大腸菌Cから誘導される、請求項1に記載の遺伝子操作された微生物。
  17. PEP依存的ホスホトランスフェラーゼ系が欠損し、グルコース移入のためのGalPタンパク質に基づく系が欠損し、機能的グルコース促進拡散タンパク質をコードする外因性遺伝子を含む、遺伝子操作された細菌。
  18. 機能的グルコース促進拡散タンパク質がglf遺伝子によりコードされるGlfタンパク質である、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  19. グルコキナーゼをコードする外因性遺伝子をさらに含む、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  20. 非芳香族炭素源から出発してcis,cis−ムコン酸を生成するムコン酸経路において機能するタンパク質をコードする1つまたは複数の外因性遺伝子をさらに含む、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  21. ムコン酸経路において機能するタンパク質をコードする前記遺伝子が、aroZ、qa−4、asbF、quiC、aroYおよびcatAXからなる群から選択される、請求項20に記載の遺伝子操作された細菌。
  22. シキミ酸経路において機能するタンパク質をコードする1つまたは複数の染色体に組込まれた外因性遺伝子をさらに含む、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  23. シキミ酸経路において機能するタンパク質をコードする前記外因性遺伝子が、aroB、aroD、aroF、aroG、aroH、tktA、talB、rpe、およびrpiからなる群から選択される、請求項22に記載の遺伝子操作された細菌。
  24. 芳香族アミノ酸生合成の負の調節因子タンパク質の活性が実質的に低下したか、または排除された、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  25. 芳香族アミノ酸生合成の負の調節因子タンパク質がTyrRタンパク質またはTyrRタンパク質の相同体である、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  26. 芳香族アミノ酸生合成の負の調節因子タンパク質をコードする遺伝子が欠失または突然変異された、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  27. シキミ酸経路において活性な少なくとも1つの酵素が前記微生物の代謝物による阻害に対して実質的に耐性である、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  28. 前記微生物が大腸菌Cから誘導される、請求項17に記載の遺伝子操作された細菌。
  29. ムコン酸経路およびシキミ酸経路において機能するタンパク質をコードする外因性遺伝子が、誘導のために供給化学物質を必要とするプロモーターから発現されない、非芳香族炭素源から出発してcis,cis−ムコン酸を生成する遺伝子操作された微生物。
  30. 細菌である、請求項29に記載の遺伝子操作された微生物。
  31. 大腸菌である、請求項29に記載の遺伝子操作された微生物。
  32. 漏れやすいAroE酵素をコードするaroE遺伝子を含む、非芳香族炭素源から出発してcis,cis−ムコン酸を生成する遺伝子操作された微生物。
  33. 細菌である、請求項32に記載の遺伝子操作された微生物。
  34. 大腸菌である、請求項32に記載の遺伝子操作された微生物。
JP2017097925A 2012-01-30 2017-05-17 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成 Pending JP2017184746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261632777P 2012-01-30 2012-01-30
US61/632,777 2012-01-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554943A Division JP2015504688A (ja) 2012-01-30 2013-01-29 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104585A Division JP2019195330A (ja) 2012-01-30 2019-06-04 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017184746A true JP2017184746A (ja) 2017-10-12

Family

ID=48905760

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554943A Pending JP2015504688A (ja) 2012-01-30 2013-01-29 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成
JP2017097925A Pending JP2017184746A (ja) 2012-01-30 2017-05-17 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成
JP2019104585A Pending JP2019195330A (ja) 2012-01-30 2019-06-04 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554943A Pending JP2015504688A (ja) 2012-01-30 2013-01-29 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104585A Pending JP2019195330A (ja) 2012-01-30 2019-06-04 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20150044755A1 (ja)
EP (2) EP2809771B1 (ja)
JP (3) JP2015504688A (ja)
KR (1) KR102092422B1 (ja)
CN (2) CN107177540A (ja)
BR (1) BR112014017686A2 (ja)
CA (1) CA2862051A1 (ja)
ES (1) ES2663445T3 (ja)
HK (1) HK1243459A1 (ja)
MY (1) MY172307A (ja)
WO (1) WO2013116244A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020230718A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 東レ株式会社 3-ヒドロキシアジピン酸、α-ヒドロムコン酸および/またはアジピン酸を生産するための遺伝子改変微生物および当該化学品の製造方法
WO2022102635A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19 東レ株式会社 3-ヒドロキシアジピン酸および/またはα-ヒドロムコン酸を生産するための遺伝子改変微生物および当該化学品の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8647642B2 (en) 2008-09-18 2014-02-11 Aviex Technologies, Llc Live bacterial vaccines resistant to carbon dioxide (CO2), acidic PH and/or osmolarity for viral infection prophylaxis or treatment
KR102064475B1 (ko) * 2014-04-17 2020-01-10 (주)에스티알바이오텍 뮤코닉산 생산용 미생물 및 그 제조방법
WO2016036748A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-10 Coffa Gianguido Production of cis, cis-muconic acid from carbonaceous material
WO2016207403A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Deinove Method of producing muconic acid
SG10202008244TA (en) 2016-03-02 2020-10-29 Ptt Global Chemical Public Co Ltd Improved muconic acid production from genetically engineered microorganisms
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
CN108314712A (zh) * 2017-01-16 2018-07-24 中国科学院微生物研究所 L-苏氨酸转运蛋白ThrF及其编码基因与应用
CN108314713A (zh) * 2017-01-16 2018-07-24 中国科学院微生物研究所 L-苏氨酸转运蛋白ThrG及其编码基因与应用
JP2020513790A (ja) 2017-02-06 2020-05-21 ザイマージェン インコーポレイテッド 発酵によりチラミンを生成させるための遺伝子操作型生合成経路
CN106947727B (zh) * 2017-02-20 2019-08-16 波顿(上海)生物技术有限公司 一种基因工程菌及其构建方法与生产香兰素的方法
WO2019018302A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University SYNTHETIC METABOLIC FUNNEL PASSAGE FOR BIOCHEMICAL PRODUCTION
KR102003911B1 (ko) * 2018-02-23 2019-07-25 씨제이제일제당 주식회사 마이코스포린 유사 아미노산을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 마이코스포린 유사 아미노산의 생산방법
EP3967763A4 (en) 2019-05-10 2024-01-03 Toray Industries GENETICALLY MODIFIED MICROORGANISM FOR THE PRODUCTION OF 3-HYDROXYHEXANIC ACID, (E)-HEX-2-ENDIONIC ACID AND/OR HEXANEDIONIC ACID AND PRODUCTION PROCESS FOR THESE CHEMICALS
CN110184288A (zh) * 2019-05-28 2019-08-30 南京趣酶生物科技有限公司 没食子酸和原儿茶酸的制备方法及其反应催化剂的制备方法
CN111662892B (zh) * 2020-07-29 2022-07-01 上海市农业科学院 β-酮己二酸代谢相关三个基因的结构优化与应用
CN112266892B (zh) * 2020-10-21 2021-10-08 中国科学院天津工业生物技术研究所 AroG的突变体及其在产氨基酸基因工程菌中的应用
CN117004547B (zh) * 2023-09-27 2023-12-22 北京化工大学 一种以葡萄糖为底物从头合成顺,顺-粘康酸的基因工程菌及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344881A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法
JP2002535008A (ja) * 1999-01-29 2002-10-22 ボード オブ トラスティーズ,オパレイティング ミシガン ステイト ユニバーシティ 生物学的触媒によるシキミ酸の合成
JP2006501851A (ja) * 2002-10-04 2006-01-19 ジェネンコー・インターナショナル・インク 生物資源の生産に対するグルコース輸送変異体
WO2011063055A2 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Myriant Technologies Llc Engineering microbes for efficient production of chemicals
WO2011085311A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Draths Corporation Methods for producing isomers of muconic acid and muconate salts
WO2011123154A2 (en) * 2009-11-18 2011-10-06 Myriant Technologies Llc Metabolic evolution of escherchia coli strains that produce organic acids

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170184A (en) 1980-07-18 1982-10-20 Unisearch Ltd Mutant of e. coli and production of phenylalanine
US4588688A (en) 1981-07-27 1986-05-13 Celanese Corporation Process for the production of muconic acid
US4608338A (en) 1982-06-10 1986-08-26 Celanese Corporation Process for bioconversion-product recovery
US4480034A (en) 1982-06-10 1984-10-30 Celanese Corporation Continuous fermentation process and bioconversion-product recovery
US4535059A (en) 1983-01-13 1985-08-13 Celanese Corporation Muconic acid productivity by a stabilized mutant microorganism population
US4833078A (en) 1984-06-22 1989-05-23 Celgene Corporation Semi-continuous fermentation process for aromatic hydrocarbon bioconversion
US4968612A (en) 1984-07-27 1990-11-06 Celgene Corporation Continuous fermentation process for aromatic hydrocarbon bioconversion
US4753883A (en) 1986-05-07 1988-06-28 Biotechnica International, Inc. Enzyme deregulation
EP0488424B1 (en) * 1990-11-30 1997-03-05 Ajinomoto Co., Inc. Recombinant DNA sequences encoding feedback inhibition released enzymes, plasmids comprising the recombinant DNA sequences, transformed microorganisms useful in the production of aromatic amino acids, and a process for preparing aromatic amino acids by fermentation
US5168056A (en) 1991-02-08 1992-12-01 Purdue Research Foundation Enhanced production of common aromatic pathway compounds
US5272073A (en) 1992-06-30 1993-12-21 Purdue Research Foundation Biocatalytic synthesis of catechol from glucose
DE4232468A1 (de) 1992-09-28 1994-03-31 Consortium Elektrochem Ind Mikroorganismen für die Produktion von Tryptophan und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5487987A (en) 1993-09-16 1996-01-30 Purdue Research Foundation Synthesis of adipic acid from biomass-derived carbon sources
WO1996034961A1 (en) 1995-05-05 1996-11-07 Genencor International, Inc. Application of glucose transport mutants for production of aromatic pathway compounds
DE19644566A1 (de) * 1996-10-26 1998-04-30 Forschungszentrum Juelich Gmbh Mikrobielle Herstellung von Substanzen aus dem aromatischen Stoffwechsel / I
US6210937B1 (en) 1997-04-22 2001-04-03 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Development of genetically engineered bacteria for production of selected aromatic compounds
US6600077B1 (en) 1999-01-29 2003-07-29 Board Of Trustees Operating Michigan State University Biocatalytic synthesis of quinic acid and conversion to hydroquinone
JP2002105641A (ja) 2000-10-03 2002-04-10 Murakami Corp 複合材およびその製造方法
JP4229700B2 (ja) 2001-01-19 2009-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア パントテネートの産生増強のための微生物と方法
US7790431B2 (en) 2003-09-24 2010-09-07 Board Of Trustees Operating Michigan State University Methods and materials for the production of shikimic acid
KR101142885B1 (ko) 2003-12-15 2012-05-10 씨제이제일제당 (주) 트립토판 생합성 관련 변이유전자를 함유한 대장균 변이주및 이를 이용한 트립토판 제조방법
WO2007020295A2 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Basf Ag Microorganisms with increased efficiency for methionine synthesis
DE102008040352A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von L-Tryptophan unter Verwendung von verbesserten Stämmen der Familie Enterobacteriaceae
WO2010148049A2 (en) 2009-06-16 2010-12-23 Draths Corporation Preparation of trans, trans muconic acid and trans, trans muconates
DK2462221T3 (en) * 2009-08-05 2017-05-22 Genomatica Inc SEMISYNTHETIC TEREPHTHALIC ACID BY MICRO-ORGANISMS PRODUCING MUCONIC ACID
US9909135B2 (en) * 2010-07-06 2018-03-06 Yeda Research And Development Co. Ltd. Transgenic plants having altered DAHP synthase activity

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344881A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法
JP2002535008A (ja) * 1999-01-29 2002-10-22 ボード オブ トラスティーズ,オパレイティング ミシガン ステイト ユニバーシティ 生物学的触媒によるシキミ酸の合成
JP2006501851A (ja) * 2002-10-04 2006-01-19 ジェネンコー・インターナショナル・インク 生物資源の生産に対するグルコース輸送変異体
WO2011063055A2 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Myriant Technologies Llc Engineering microbes for efficient production of chemicals
WO2011123154A2 (en) * 2009-11-18 2011-10-06 Myriant Technologies Llc Metabolic evolution of escherchia coli strains that produce organic acids
WO2011085311A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Draths Corporation Methods for producing isomers of muconic acid and muconate salts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020230718A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 東レ株式会社 3-ヒドロキシアジピン酸、α-ヒドロムコン酸および/またはアジピン酸を生産するための遺伝子改変微生物および当該化学品の製造方法
WO2022102635A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19 東レ株式会社 3-ヒドロキシアジピン酸および/またはα-ヒドロムコン酸を生産するための遺伝子改変微生物および当該化学品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013116244A1 (en) 2013-08-08
EP2809771A4 (en) 2016-01-27
EP2809771A1 (en) 2014-12-10
EP3312267A1 (en) 2018-04-25
EP2809771B1 (en) 2017-12-27
JP2015504688A (ja) 2015-02-16
KR102092422B1 (ko) 2020-03-24
CN104220587A (zh) 2014-12-17
US20150044755A1 (en) 2015-02-12
EP3312267B1 (en) 2020-03-11
KR20140131939A (ko) 2014-11-14
ES2663445T3 (es) 2018-04-12
JP2019195330A (ja) 2019-11-14
CA2862051A1 (en) 2013-08-08
HK1243459A1 (zh) 2018-07-13
CN107177540A (zh) 2017-09-19
US20190345437A1 (en) 2019-11-14
BR112014017686A2 (pt) 2017-06-27
MY172307A (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019195330A (ja) 遺伝子操作された微生物からのムコン酸の生成
US11685938B2 (en) Muconic acid production from genetically engineered microorganisms
US8835154B2 (en) Microorganism having enhanced L-amino acids productivity and process for producing L-amino acids using the same
EP3006556B1 (en) Recombinant escherichia coli for producing succinic acid and application thereof
KR102139454B1 (ko) 유용미생물 및 목적물질의 제조방법
US8778656B2 (en) Organic acid production in microorganisms by combined reductive and oxidative tricaboxylic acid cylce pathways
CN105452445B (zh) 利用用于糖输入的易化扩散生产琥珀酸和其它化学品的方法
MXPA97002011A (en) Microorganisms and methods for overproduction of dahp by clonedpps
US20160304917A1 (en) Modified Microorganism for Improved Production of Alanine
Licona-Cassani et al. Inactivation of pyruvate kinase or the phosphoenolpyruvate: sugar phosphotransferase system increases shikimic and dehydroshikimic acid yields from glucose in Bacillus subtilis
KR102149044B1 (ko) 2-히드록시 감마 부티로락톤 또는 2,4-디히드록시-부티레이트 의 제조 방법
CN107619817B (zh) 生产3-脱氢莽草酸大肠杆菌重组菌株及其构建方法与应用
WO2016207403A1 (en) Method of producing muconic acid
EP4237546A1 (en) Recombinant host cells to produce anthranilic acid
Xiang-Lei et al. Enhanced production of shikimic acid using a multi-gene co-expression system in Escherichia coli
KR20200023450A (ko) 기능적 dna 서열의 안정화된 카피 수를 갖는 미생물 및 관련 방법
CN117004547B (zh) 一种以葡萄糖为底物从头合成顺,顺-粘康酸的基因工程菌及其应用
Machas Investigating strategies to enhance microbial production of and tolerance towards aromatic biochemicals
MX2011003857A (es) Cepas de escherichia coli modificadas para producir 3,4-dihidroxi-l-fenilalanina (l-dopa).

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205