JP2017170719A - 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラム - Google Patents

液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017170719A
JP2017170719A JP2016058108A JP2016058108A JP2017170719A JP 2017170719 A JP2017170719 A JP 2017170719A JP 2016058108 A JP2016058108 A JP 2016058108A JP 2016058108 A JP2016058108 A JP 2016058108A JP 2017170719 A JP2017170719 A JP 2017170719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
color conversion
patch
scans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016058108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6642168B2 (ja
Inventor
康敏 竹内
Yasutoshi TAKEUCHI
康敏 竹内
松村 哲也
Tetsuya Matsumura
哲也 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016058108A priority Critical patent/JP6642168B2/ja
Priority to US15/459,364 priority patent/US10239308B2/en
Priority to CN201710165396.9A priority patent/CN107225863B/zh
Priority to EP17162391.1A priority patent/EP3222430B1/en
Publication of JP2017170719A publication Critical patent/JP2017170719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642168B2 publication Critical patent/JP6642168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/11Ink jet characterised by jet control for ink spray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6041Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling uniformity of color across image area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 パス間時間差が生じるマルチパス印刷を行う場合に色の変化を抑制する。【解決手段】 CPUは、S100、複数の色変換LUT72を取得し、S102〜S106にて、通常部を基準LUTで、つなぎ部を異なるLUTで印刷し、S108にて、濃度差が小さい色パッチの選択結果を入力すると、S112にて、選択結果に対応する色変換テーブルを特定し、以後、S114にて、つなぎ部用の色変換テーブルとして選択結果に対応する色変換テーブルを指定することで、印刷ヘッドの走査回数が異なる印刷を実施する場合であっても、濃度差が現れにくい印刷を行うことができる。【選択図】 図6

Description

本発明は、液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラムに関し、特に、マルチパス印刷を実行する液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラムに関する。
インクジェットプリンターでは、キャリッジにてインクヘッドを双方向に移動させて印刷する。この双方向印刷の際、印刷される領域を複数回にわたって走査して印刷するマルチパス印刷を行うことがある。
従来、マルチパス印刷では、一回目の往路での印刷後、さらに二回目に復路での印刷を行う。この二回の印刷の時間差をパス間時間差と呼ぶこととする。パス間時間差が生じる印刷を行うと、パス間時間差のない印刷よりも濃くなる傾向があった。
特許文献1に示す技術では、マルチパス印刷を実行する領域でインクの吐出量を少なくすることにより、マルチパス印刷を行う領域が濃いスジとなる現象を回避している。
特開2009−12390号公報
特許文献1に示す技術では一律に打ち込み量を減少させることとすることで、パス間時間差が生じるときの濃度変化を抑制しようとしているが、打ち込み量を減少させるだけでは、色の変化を抑制できなかった。
本発明は、パス間時間差が生じるマルチパス印刷を行う場合に色の変化を抑制する。
本発明は、印刷媒体を横切る方向に直線駆動される印刷ヘッドを備えた印刷装置に対して、領域によって前記印刷ヘッドの走査回数が異なる印刷を実行させる液体吐出制御装置であって、色変換結果が異なる複数の色変換テーブルと、所定の色変換前データを対象として、異なる色変換テーブルを使用して、走査回数が異なる印刷により、複数の色パッチを印刷する色パッチ印刷制御手段と、いずれかの前記色パッチを選択する選択結果取得手段と、選択された前記色パッチで使用した前記色変換テーブルを、対応する走査回数での印刷のときに選択して色変換する色変換手段とを備えた構成としてある。
前記構成において、色パッチ印刷制御手段により、所定の色変換前データを対象として、異なる色変換テーブルを使用して、走査回数が異なる印刷により、複数の色パッチを印刷する。走査回数が異なることで、所定の色変換前データを対象としても、印刷結果が変化する。その反面、異なる色変換テーブルを使用することで、走査回数が異なる影響が相殺され、差異が小さくなることが起きる。このような差異が小さくなる色パッチを選択結果取得手段によって選択すると、色変換手段は、選択された色パッチで使用した色変換テーブルを、対応する走査回数での印刷のときに選択して色変換する。
これにより、走査回数が異なる印刷を実行しても、それぞれの色の差が生じにくくなる。
本発明が適用されるインクジェットプリンターの概略ブロック図である。 マルチパス印刷の状況を示す図である。 マルチパス印刷で時間差が生じる状況を示す図である。 パス数の異なる印刷で使用する色変換テーブルの作成処理を示す図である。 メディア毎のインクのにじみを示す図である。 色変換テーブルの設定の処理を示すフローチャートである。 色パッチの印刷例を示す図である。 変形例の色変換テーブルの設定の処理を示すフローチャートである。 色パッチの印刷例を示す図である。 色パッチの印刷例を示す図である。
(第1実施形態)
以下、図面にもとづいて本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明が適用されるインクジェットプリンターの概略ブロック図である。
同図において、プリンター10の印刷ヘッド11はインクタンクから供給される4色あるいは6色の色インクをノズルから吐出する。印刷ヘッド11は、キャリッジモーター21にて駆動されるベルト22によって所定の範囲を往復駆動される。プラテン23はプラテンモーター24にて駆動され、印刷ヘッド11の往復動に対応して用紙を搬送する。フィードモーター25は所定の用紙スタッカに収容されている用紙を供給する給紙ローラー26を駆動する。この場合、用紙は印刷媒体の一例であり、印刷ヘッド11は印刷媒体の幅方向に横切るように直線駆動される。
制御回路30は、専用のICを組み合わせて構成され、機能的にはCPU、ROM、RAMを備えている。制御回路30は、印刷ヘッド11、キャリッジモーター21、プラテンモーター24、フィードモーター25の駆動を制御する。制御回路30には、操作パネル41と表示パネル42が装着されており、操作パネル41にてユーザによる所定の操作を受け付け、また、表示パネル42にて所定の表示を行わせる。前記ハードウェアを総称して印刷機構と呼ぶ。プリンター10は、印刷装置に相当し、制御回路30で実施する印刷制御は、液体吐出制御装置に相当する。
制御回路30には、カードリーダー50が接続され、着脱可能なメモリーカードを装着することで、同メモリーカードのデータを読み込んだり、所定のデータを記録することができる。また、制御回路30には、I/O回路60が接続され、有線あるいは無線を介して他の外部機器と通信により接続可能となっている。制御回路30は、外部機器やメモリーカードから画像のデータファイルを取得し、同データファイルに基づいて前記機器を制御して印刷を実行する。
図2は、マルチパス印刷の状況を示す図である。
印刷ヘッド11を往復走査して印刷すると、パス間で接する部分に黒スジや白スジが現れることがある。
同図左側には、左から右へ移動しながら印刷する1パス目、右から左へ移動しながら印刷する2パス目、左から右へ移動しながら印刷する3パス目で、それぞれ印刷ヘッド11のノズル列で印刷される領域の重なり具合を示している。
印刷ヘッド11にはノズルが列状に形成されており、最初のノズルから最後のノズルまでを使用して印刷できる範囲をバンド幅と呼ぶ。マルチパス印刷では、印刷ヘッド11のノズル列の上流側と下流側の所定数のノズルを使用して、マルチパス印刷を行う。この例は、パス毎につなぎ部Jを印刷しており、つなぎ部Jはマルチパスで印刷し、その他の部分はシングルパスで印刷している。ノズル列の上流側と下流側の所定数のノズルが対応する領域をマルチパス印刷することで、印刷ヘッド11を往復走査して印刷してもパス間で接する部分が幅を持つことになり、黒スジや白スジが現れにくくなる。
同図右側に示すように、シングルパス印刷の上端部分と下端部分にマルチパス印刷の部位が生じている。
マルチパス印刷を行なうと、パス間時間差が生じる2回の印刷を行うことになり、課題で記載した濃度の変化が生じる可能性がある。
図3は、マルチパス印刷で時間差が生じる状況を示す図である。
同図は、双方向印刷を行う場合の、印刷ヘッド11の走査経路を示している。最初の工程M1でキャリッジモーター21によって印刷ヘッド11は用紙上を左から右へと移動し、移動後、その位置で待機する間、工程M2で用紙がプラテンモーター24によって印刷ヘッド11のバンド幅に満たない長さだけフィードする。工程M3ではキャリッジモーター21によって印刷ヘッド11は用紙上を右から左へと移動する。こうすることで、つなぎ部Jにおいて、前の走査で印刷ヘッド11のノズル列の一部が対面した領域に、次の走査でも印刷ヘッド11のノズル列の一部が対面し、マルチパス印刷が実現される。
印刷ヘッド11が左から右へ移動し、また、右から左へと移動する走査経路において、図に示す斜線の領域は、時間差をおいて二回にわたって印刷される。それぞれの印刷時刻をt1〜t4と付してある。この斜線の領域の場合、左側の領域では時刻t1と、時刻t4とで印刷が完結し、2回の印刷の時間差Tdは、(t4−t1)と求められる。また、右側の領域では時刻t2と、時刻t3とで印刷が完結し、2回の印刷の時間差Tdは、(t3−t2)と求められる。むろん、後者の方が時間差は短い。この図からも理解できるように、時間差は、走査経路と印刷ヘッドの桁位置とによって求めることが可能である。
図4は、パス数の異なる印刷で使用する色変換テーブルの作成処理を示す図であり、図5は、メディア毎のインクのにじみを示す図である。
本実施形態では、インクのにじみ易さの異なる四種類のメディアMD1〜MD4を使用し、それぞれにパス数だけが異なる印刷を行ない、濃度の差が生じにくい色変換テーブルを作成する処理を説明する。四種類のメディアMD1〜MD4は、それぞれ写真光沢紙、インクジェット用紙1、インクジェット用紙2、普通紙である。メディアMD1が最も滲みにくく、メディアMD4が最も滲みやすい。
色変換テーブルを作成するために色パッチを印刷する場合、全色の色パッチを印刷するのは現実的ではないため、一定の色数に限定する。その各色のRGBでの色データをパッチデータPDとして保存しておく。
シングルパス用の色変換テーブルは基準LUT71として予め用意されている。そして、パッチデータPDに基づいて基準LUT71を参照し、シングルパス印刷でメディアMD1〜MD4に色パッチを印刷する(工程1)。複数の色パッチが印刷されるので、これを色パッチ群PG1〜PG4と呼ぶ。色パッチ群PG1〜PG4は、各メディアMD1〜MD4ごとに用意される。次に、各色パッチを測色する 。測色した結果は、色パッチのRGBでの色データと対応させてデータベースDB1〜DB4とする(工程2:測色〜データベース化)。データベースDB1〜DB4も各メディアMD1〜MD4ごとに用意される。
次に、シングルパス用の色変換テーブルは基準LUT71を使用し、パッチデータPDに基づいてマルチパス印刷で、メディアMD1〜MD4に色パッチを印刷する(工程3)。パス数は2回以上で、必要なパス数のものを実行する。マルチパス印刷といっても、2回のマルチパス印刷が必要なのであれば、2回のパス数でのマルチパス印刷を行う。このとき、印刷品質が低下しないように、単方向印刷で、かつ、紙送りをすることなく印刷を行う。紙送りをせずに、マルチパス印刷を行うためには、使用するノズルを変更するなどの対応が必要である。また、ノズル間隔がドットピッチ間隔と一致しないのであれば、紙送りは行なうことになる。単方向印刷とすることで、双方向印刷による着弾位置の位置ズレが生じないし、また、単方向印刷とすれば印刷ヘッド11の桁位置にかかわらず、パス間時間差は一定となるというメリットもある。
マルチパス印刷による色パッチ群PG5〜PG8も、各メディアMD1〜MD4ごとに用意される。次に、各色パッチを測色する。測色した結果は、色パッチのRGBでの色データと対応させてデータベースDB5〜DB8とする(工程4:測色〜データベース化)。データベースDB5〜DB8も各メディアMD1〜MD4ごとに用意される。
次に、シングルパス印刷で作成したデータベースDB1〜DB4を参照し、各RGBデータ(R0,G0,B0)に対応する測色データ(L0,a0,b0)を、マルチパス印刷で作成したデータベースDB5〜DB8の中から一致するものをサーチする(工程5)。この例では、図を参照すると、測色データ(L0,a0,b0)に対応するRGBデータは、マルチパス印刷で作成したデータベースDB5〜DB8の中でR1,G1,B1であることが分かる。すなわち、あるメディアMD1の場合、RGBデータ(R0,G0,B0)に基づいてシングルパス印刷の基準LUT71を使用して印刷した結果は、マルチパス印刷の場合には、RGBデータ(R1,G1,B1)に基づいて印刷した結果と一致したことになる。
次に、基準LUT71の中で、RGBデータ(R1,G1,B1)に対応する変換先の色変換データ(C1,M1,Y1,K1)を見つける(工程6)。そして、もとの色パッチの色データ(R0,G0,B0)に対して、マルチパス印刷の際の色変換データを(C1,M1,Y1,K1)とする。他の色パッチについても同様の工程を経て、色変換LUT72を作成する(工程7)。
これは、色データ(R0,G0,B0)をRGBデータ(R1,G1,B1)に変換した後で、このRGBデータ(R1,G1,B1)に基づいてマルチパス印刷をさせるときに使用する色変換データ(C1,M1,Y1,K1)で印刷を行えば、その測色結果は測色データ(L0,a0,b0)となるため、マルチパス印刷を行ったときでも印刷結果に濃度差は生じない。各メディアMD1〜MD4について、色変換LUT72が作成される。
次に、図6は、色変換テーブルの設定の処理を示すフローチャートである。
メディアの数は枚挙にいとまがない。従って、全てのメディアに対して、上述したような工程を経て色変換LUT72を準備しておくことは現実的な対策ではない。
このため、以下のようにしてパス間時間差が生じるマルチパス印刷を行う場合に色の変化を抑制する。
本実施形態では、制御回路30内のCPUが図6に示すフローチャートに対応したプログラムを実行する。CPUは、S100にて、複数の色変換テーブルを取得する。各色変換テーブルは、色変換結果が異なるものである。上述したように、メディアMD1〜MD4ごとに作成された色変換LUT72がこの場合の複数の色変換テーブルに相当する。本実施形態では、予め、色変換テーブル72を用意しているが、必要になるときにネットワークを介して入手するとか、圧縮されているLUTを復元して生成するようにしても良い。
次に、図7は、色パッチの印刷例を示す図である。
同図に示す色パッチは、通常部とつなぎ部と通常部とから構成されている。概略矩形形状の各色パッチは、プラテンモーター24によるフィード方向に沿って、順番に通常部とつなぎ部と通常部とを備えており、通常部はシングルパス印刷で印刷され、つなぎ部はマルチパス印刷で印刷されている。通常部は基準LUT71を使って色変換した結果に基づいて印刷しており、つなぎ部は作成した色変換LUT72を使って色変換した結果に基づいて印刷している。色パッチは、ある領域を一定の色データに基づいて印刷したものであり、本実施形態では一つの独立した矩形領域を一色で塗りつぶしたものである。使用する色データは任意である。本実施形態では、四つの色変換LUT72を用意してあり、一つの色データについて四つの色パッチを印刷する。また、各色パッチ毎に、シングルパス印刷を行う通常部と、マルチパス印刷を行うつなぎ部とが含まれる。言い換えると、通常部とつなぎ部とは別個の色パッチであり、これらが隣接して形成している色パッチは一組の色パッチと呼ぶことができる。
図7に示す色パッチの場合、シングルパス印刷による通常部の間にマルチパス印刷によるつなぎ部を挟んだ位置関係となっている。また、つなぎ部の長さは通常部と比べて短く、仮につなぎ部の濃度差が大きく異なるときは、筋状に現れる。このように通常部の間につなぎ部を挟む位置関係とすることで濃度差を視認しやすくしている。論理的には、それぞれを接することなく配置することも可能である。しかし、走査回数が異なる複数の色パッチ(通常部とつなぎ部)を互いに隣接させて複数組を印刷することで、目視による濃度差の識別が容易になる。
CPUは、S102にて、シングルパス印刷により基準LUT71を使用して色パッチの一部(通常部)を印刷し、S104にて、色変換LUT72の一つを使用してつなぎ部を印刷し、S106にて、シングルパス印刷により基準LUT71を使用して色パッチの一部(通常部)を印刷する。基準LUT71は、シングルパス印刷で共通して使用されるLUTである。色パッチは四組印刷され、それぞれで異なる色変換LUT72を使用する。すなわち、メディアMD1〜MD4ごとに作成したそれぞれの色変換LUT72を使用して印刷する。このように、四組の色パッチはそれぞれ異なるLUTを使用して印刷されている。
本実施形態では、図7に示す色パッチでは、通常部を印刷ヘッド11の複数回の走査で印刷するマルチパス印刷と、印刷ヘッド11の一回の走査で印刷するシングルパス印刷とを実行し、シングルパス印刷の色パッチとマルチパス印刷の色パッチとを隣接して印刷している。
このように、各組の色パッチは、所定の色変換前データを対象として、異なる色変換テーブルを使用して、走査回数が異なる印刷によって印刷されており、S102〜S106の処理は、色パッチ印刷制御手段に相当する。
色パッチを印刷したら、CPUは、S108にて、選択結果の入力を待機する。ここでは、GUIなどを利用する。具体的には、表示パネル42に、「各色パッチの中で中央に濃度の異なるスジが最も見えにくいものを選んで下さい。」というメッセージとともにプロンプトを表示する。例えば、左から順番に1〜4の番号を振り、ユーザは操作パネル41を使用して選択結果を、1〜4の番号で入力できるようにし、CPUは入力されるのを待機する。そして、S110にて、入力されるまで待機する。
このように、本実施形態では、表示パネル42を使用してメッセージを表示し、操作パネル41を使用して選択結果の入力を待機しており、ヒューマンインターフェイスによって選択結果を取得する選択結果取得手段を構成している。
このように、S108,S110の処理では、いずれかの色パッチを選択する処理であり、選択結果取得手段に相当する。基本的には、パス数の異なる印刷の結果、色パッチの濃度差がないものを選択するべきである。しかし、濃度差が全く無くなるものがあるとは限らないし、環境の違いによって濃度差が最も少ないと視認できる色パッチが変化する場合もある。従って、所定の範囲内であればよい。
CPUは、S112にて、選択結果に対応するLUTを特定し、S114にて、つなぎ部用LUTとして指定する。例えば、左から二つめの色パッチを選択した場合には、この色パッチは、色変換LUT72のうち、メディアMD2に対応する色変換LUT72を使用して印刷されたものであることが分かっており、マルチパス印刷ではメディアMD2に対応する色変換LUT72を使用して印刷するという指定を行う。
この後の印刷時には、制御回路30は印刷ヘッド11をキャリッジモーター21にて印刷用紙の幅方向に桁移動させながら所定の色インク滴を吐出させ、プラテンモーター24で印刷用紙を長さ方向にフィードして印刷ヘッド11と印刷用紙の相対位置を変化させながら印刷を行う。この際、シングルパス印刷を行う通常部での印刷では基準LUT71を使用して色変換させ、マルチパス印刷を行うつなぎ部での印刷では上で指定した色変換LUT72のいずれかを使用して印刷を行う。このように、選択された色パッチで使用した色変換テーブルを、対応する走査回数での印刷のときに選択して色変換することになり、色変換手段に相当する。
なお、本実施形態では、シングルパス印刷と二回のマルチパス印刷を行う場合を想定しているが、印刷ヘッドの走査回数は、これらに限らない。例えば、印刷開始部分では2回の走査回数、途中では1回、また、別の領域では3回の走査で印刷を行うというような場合であっても、それぞれの走査回数ごとに適切な色変換テーブルを選択するということも可能である。
(第2実施形態)
図8は、変形例の色変換テーブルの設定の処理を示すフローチャートであり、図9は、色パッチの印刷例を示す図である。
制御回路30内のCPUは、図8に示すフローチャートに対応したプログラムを実行する。CPUは、S200にて、複数の色変換テーブルを取得する。メディアMD1〜MD4ごとに作成された色変換LUT72がこの場合の複数の色変換テーブルに相当する。
図9に示す色パッチは、通常部とつなぎ部とから構成されている。図7に示すものでは、通常部と通常部の間につなぎ部を挟み込む位置関係としていたが、図9に示すものでは、ほぼ同じ大きさの通常部とつなぎ部と隣接するように概略矩形形状の各色パッチを印刷している。本実施形態では、後述するように人間による目視ではなく、スキャン画像に基づいて濃度差を判定するので、通常部のみならず、つなぎ部の面積も大きくなるようにしている。むろん、通常部はシングルパス印刷で印刷され、つなぎ部はマルチパス印刷で印刷されている。通常部は基準LUT71を使って色変換した結果に基づいて印刷しており、つなぎ部は作成した色変換LUT72を使って色変換した結果に基づいて印刷している。本実施形態でも、四つの色変換LUT72を用意してあり、一つの色データについて四つの色パッチを印刷する。
このように、複数組の色パッチは、一対の色パッチを有し、一方の色パッチについては各組において共通の色変換テーブルを使用して印刷し、他方の色パッチについては各組において異なる色変換テーブルを使用して印刷している。
CPUは、S202にて、シングルパス印刷により基準LUT71を使用して色パッチの一部(通常部)を印刷し、S204にて、色変換LUT72の一つを使用してつなぎ部を印刷する。色パッチは四組印刷され、それぞれで異なる色変換LUT72を使用して印刷されている。
色パッチが印刷されたら、スキャナーでカラー画像の読み取りを行なう。スキャナーは外部のスキャナーを使用すればよい。スキャン結果である画像データは、ネットワークを介して出力したり、カードリーダー50で読み取り可能なメモリーカードに書き込むようにしても良い。
色パッチの印刷後、CPUは、S206にて、スキャン画像データの指定の待機を行なう。指定を受けるため、CPUは、表示パネル42で、スキャン画像データの指定を促すメッセージを表示し、操作パネル41による指定の操作を待機する。
スキャン画像データの所在は、ネットーワーク上のコンピューターの所定のディレクトリであったり、あるいはカードリーダー50に装着されるメモリーカードであったりするので、それぞれのディレクトリの指定が行えるようにする。
スキャン画像データの所在が指定されたら、CPUは、S208にて、同スキャン画像データを取得する。スキャンされた原稿にはS202,S204にて色パッチが印刷されており、色パッチの位置情報は把握されている。従って、CPUは、S210にて、通常部の領域を特定し、S212にて、濃度のデータを取得する。通常部は、各色パッチ毎に存在しており、それぞれの濃度のデータを取得して平均値化しても良いし、いずれかの色パッチのデータをもって代表としてもよい。次に、CPUは、S214にて、個々の色パッチのつなぎ部の領域を特定し、S216にて、個々の濃度を取得する。ここにおいて濃度と呼ぶのは、各種の表現を含む色データの総称であり、色相、明度などを表す。
CPUは、S218にて、個々の濃度差を算出する。濃度差は、各つなぎ部の領域の濃度と、通常部の領域の濃度の差である。それぞれの領域は印刷部分である。一般には、色差を算出すればよいが、色差に限定されるものではない。個々の濃度差を算出したら、CPUは、S220にて、濃度差がしきい値以下の色パッチがあるか判断する。色差であれば、Δ2Eをしきい値とすることが可能である。Δ2Eは、概ね人間が目視で視認できる限界と言われている。しきい値との対比では、環境を考慮しても良い。例えば、観察者がおかれる場所の照明の種類を指定することで、照明の影響を考慮した上で濃度差が視認しやすいか否かを判断することも可能である。なお、S220にて、濃度差がしきい値以下の色パッチがないと判断された場合は、つなぎ部用のLUTを指定することなく終了する。この場合、その旨のメッセージを表示したり、対応策として参照すべきhttpアドレスを表示するということも可能である。
濃度差がしきい値以下の色パッチがあると判断されたら、CPUは、S222にて、対応する色パッチを選択結果とし、S224にて、選択結果に対応する色変換LUT72を特定し、S226にて、つなぎ部の印刷で使用する色変換LUT72として指定する。なお、個々の色パッチに対応する濃度差を得て、しきい値と比較する処理は、いずれかの色パッチを選択する処理に対応しており、選択結果取得手段に相当する。
この後の印刷時には、制御回路30は印刷ヘッド11をキャリッジモーター21にて印刷用紙の幅方向に桁移動させながら所定の色インク滴を吐出させ、プラテンモーター24で印刷用紙を長さ方向にフィードして印刷ヘッド11と印刷用紙の相対位置を変化させながら印刷を行う。この際、シングルパス印刷を行う通常部での印刷では基準LUT71を使用して色変換させ、マルチパス印刷を行うつなぎ部での印刷では上で指定した色変換LUT72のいずれかを使用して印刷を行う。
このように、S208では、色パッチのスキャン画像データを取得し、S218では、走査回数が異なる印刷部分の濃度差を算出し、S220では、濃度差が所定の範囲内の色パッチの組を選択結果として特定している。
(第3実施形態)
図10は、色パッチの印刷例を示す図である。図7や図9に示す色パッチは、通常部とつなぎ部とを隣接して印刷している。図7に示す色パッチでは、人間が目視で視認するため、隣接していることが好ましい。しかし、スキャン画像データを取得して、データの対比で濃度差を算出する場合は、敢えて色パッチが隣接している必然性はない。
このため、図10に示すように、印刷の条件が異なる色パッチを個別に離散して印刷している。同図に示すように、2行4列で色パッチを印刷するとして、上述した通常部は左上の一カ所にだけ印刷しており、その他はつなぎ部などの非通常部の色パッチである。また、この例では、各色パッチのデータをバーコードあるいは二次元バーコードを付して印刷している。図では、色パッチは1〜7の番号を付して印刷されており、さらに、色パッチ上部に沿ってバーコードを印刷している。バーコードあるいは二次元バーコードなどを印刷しておけば、スキャン画像データを解析するときに各種のデータを引き継げる。例えば、色パッチの元となるデータの内容(RGBデータ)を引き継ぐことで、たくさんの色パッチを印刷しても人間の処理は減り、かつ、できるだけ多くの色パッチを使って正確な対応関係を得られるようにすることができる。
なお、以上説明した処理を時間的な経過を経ながら実施させる各工程によって液体吐出制御方法が実現されているし、前記処理を制御回路30内のCPU(コンピューター)に実行させるコマンドの流れが印刷制御プログラムを構成することになる。
なお、本発明は前記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・前記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって前記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が前記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
10…プリンター、11…印刷ヘッド、21…キャリッジモーター、22…ベルト、24…プラテンモーター、25…フィードモーター、26…給紙ローラー、30…制御回路、41…操作パネル、42…表示パネル、50…カードリーダー、60…I/O回路、71…基準LUT、72…色変換LUT。

Claims (9)

  1. 印刷媒体を横切る方向に直線駆動される印刷ヘッドを備えた印刷装置に対して、領域によって前記印刷ヘッドの走査回数が異なる印刷を実行させる液体吐出制御装置であって、
    色変換結果が異なる複数の色変換テーブルと、
    所定の色変換前データを対象として、異なる色変換テーブルを使用して、走査回数が異なる印刷により、複数の色パッチを印刷する色パッチ印刷制御手段と、
    いずれかの前記色パッチを選択する選択結果取得手段と、
    選択された前記色パッチで使用した前記色変換テーブルを、対応する走査回数での印刷のときに選択して色変換する色変換手段とを備えることを特徴とする液体吐出制御装置。
  2. 前記選択結果取得手段は、ヒューマンインターフェイスによって選択結果を取得することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出制御装置。
  3. 前記選択結果取得手段は、前記色パッチのスキャン画像を取得し、走査回数が異なる印刷部分の濃度差を算出し、濃度差が所定の範囲内の前記色パッチの組を選択結果とすることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出制御装置。
  4. 前記色パッチ印刷制御手段は、前記印刷ヘッドの複数回の走査で印刷するマルチパス印刷と、前記印刷ヘッドの一回の走査で印刷するシングルパス印刷とを実行し、シングルパス印刷の前記色パッチとマルチパス印刷の前記色パッチとを隣接して印刷することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体吐出制御装置。
  5. 前記色パッチ印刷制御手段は、走査回数が異なる複数の前記色パッチを互いに隣接させて複数組を印刷することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の液体吐出制御装置。
  6. 複数組の前記色パッチは、一対の色パッチを有し、前記色パッチ印刷制御手段は、一方の前記色パッチについては各組において共通の前記色変換テーブルを使用して印刷し、他方の前記色パッチについては各組において異なる前記色変換テーブルを使用して印刷することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の液体吐出制御装置。
  7. 前記色パッチ印刷制御手段は、走査回数が異なる前記複数の色パッチを印刷するときに、単方向印刷で、かつ、紙送りをすることなく印刷することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の液体吐出制御装置。
  8. 印刷媒体を横切る方向に直線駆動される印刷ヘッドを備えた印刷装置に対して、領域によって前記印刷ヘッドの走査回数が異なる印刷を実行させる液体吐出制御方法であって、
    色変換結果が異なる複数の色変換テーブルを使用可能であり、
    所定の色変換前データを対象として、異なる色変換テーブルを使用して、走査回数が異なる印刷により、複数の色パッチを印刷する工程と、
    いずれかの前記色パッチを選択した選択結果を取得する工程と、
    選択された前記色パッチで使用した前記色変換テーブルを、対応する走査回数での印刷のときに選択して色変換させる工程とを実施することを特徴とする液体吐出制御方法。
  9. 印刷媒体を横切る方向に直線駆動される印刷ヘッドを備えた印刷装置に対して、領域によって前記印刷ヘッドの走査回数が異なる印刷を実行させる液体吐出制御プログラムであって、
    色変換結果が異なる複数の色変換テーブルを使用可能であり、
    所定の色変換前データを対象として、異なる色変換テーブルを使用して、走査回数が異なる印刷により、複数の色パッチを印刷する機能と、
    いずれかの前記色パッチを選択した選択結果を取得する機能と、
    選択された前記色パッチで使用した前記色変換テーブルを、対応する走査回数での印刷のときに選択して色変換させる機能とをコンピューターに実現させることを特徴とする液体吐出制御プログラム。
JP2016058108A 2016-03-23 2016-03-23 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラム Active JP6642168B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058108A JP6642168B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラム
US15/459,364 US10239308B2 (en) 2016-03-23 2017-03-15 Liquid discharge control apparatus, liquid discharge control method, and liquid discharge control program
CN201710165396.9A CN107225863B (zh) 2016-03-23 2017-03-20 液体喷出控制装置、控制方法及控制程序
EP17162391.1A EP3222430B1 (en) 2016-03-23 2017-03-22 Liquid discharge control apparatus, liquid discharge control method, and liquid discharge control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058108A JP6642168B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170719A true JP2017170719A (ja) 2017-09-28
JP6642168B2 JP6642168B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58401499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058108A Active JP6642168B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10239308B2 (ja)
EP (1) EP3222430B1 (ja)
JP (1) JP6642168B2 (ja)
CN (1) CN107225863B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110077111A (zh) * 2018-05-30 2019-08-02 广东聚华印刷显示技术有限公司 喷墨打印头的校正方法、装置和系统
JP2019161568A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法、色変換テーブル作成方法、画像処理装置、印刷システム
JP2021030647A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 記録条件の決定方法および記録装置
JP2021030652A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 記録条件の決定方法および記録装置
US11491800B2 (en) 2020-03-24 2022-11-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus and medium storing computer program
US11554583B2 (en) 2020-03-24 2023-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US11669705B2 (en) 2020-06-26 2023-06-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus, method for controlling print execution section, and printing system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7354667B2 (ja) * 2019-08-20 2023-10-03 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム
JP2022148378A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 株式会社リコー チャート、画像形成装置、画像処理装置及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130983A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Canon Finetech Inc 印刷システムおよびその制御方法
JP2009012390A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Canon Inc インクジェット記録システムおよびインクジェット記録方法
JP2012076414A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法および記録装置
US20140035991A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Samuel Chen Incorrect stitching detection in a printing system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3323625B2 (ja) * 1994-01-25 2002-09-09 キヤノン株式会社 カラーインクジェット記録方法
JPH09207324A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Canon Inc 記録方法及びその装置及び記録システム
EP1080919B1 (en) * 1999-08-24 2007-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US6585342B1 (en) * 2000-11-13 2003-07-01 Xerox Corporation Object oriented images forming
JP4240946B2 (ja) * 2001-08-10 2009-03-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP4140535B2 (ja) * 2004-02-27 2008-08-27 ブラザー工業株式会社 色変換テーブルの作成方法、色変換テーブル作成装置、プログラム、色変換テーブル、色変換装置、及び、画像形成システム
KR101326306B1 (ko) * 2006-11-28 2013-11-11 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2010089488A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Seiko Epson Corp 印刷方法、及び、印刷装置
JP2011189512A (ja) 2010-03-11 2011-09-29 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
JP5791407B2 (ja) * 2010-07-30 2015-10-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP5728244B2 (ja) * 2011-02-16 2015-06-03 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6040820B2 (ja) * 2013-03-22 2016-12-07 セイコーエプソン株式会社 グロスコントロールテーブル追加方法
JP6632185B2 (ja) * 2014-08-25 2020-01-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびプログラム
JP6468905B2 (ja) * 2015-03-23 2019-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6501621B2 (ja) * 2015-05-29 2019-04-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびその画像処理プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130983A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Canon Finetech Inc 印刷システムおよびその制御方法
JP2009012390A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Canon Inc インクジェット記録システムおよびインクジェット記録方法
JP2012076414A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法および記録装置
US20140035991A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Samuel Chen Incorrect stitching detection in a printing system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161568A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法、色変換テーブル作成方法、画像処理装置、印刷システム
JP7022326B2 (ja) 2018-03-16 2022-02-18 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法、色変換テーブル作成方法、画像処理装置、印刷システム
CN110077111A (zh) * 2018-05-30 2019-08-02 广东聚华印刷显示技术有限公司 喷墨打印头的校正方法、装置和系统
CN110077111B (zh) * 2018-05-30 2020-07-10 广东聚华印刷显示技术有限公司 喷墨打印头的校正方法、装置和系统
JP2021030647A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 記録条件の決定方法および記録装置
JP2021030652A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 記録条件の決定方法および記録装置
JP7476496B2 (ja) 2019-08-28 2024-05-01 セイコーエプソン株式会社 記録条件の決定方法および記録装置
US11491800B2 (en) 2020-03-24 2022-11-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus and medium storing computer program
US11554583B2 (en) 2020-03-24 2023-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US11669705B2 (en) 2020-06-26 2023-06-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus, method for controlling print execution section, and printing system

Also Published As

Publication number Publication date
CN107225863B (zh) 2020-08-25
JP6642168B2 (ja) 2020-02-05
US20170274643A1 (en) 2017-09-28
EP3222430A1 (en) 2017-09-27
CN107225863A (zh) 2017-10-03
EP3222430B1 (en) 2019-02-20
US10239308B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6642168B2 (ja) 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラム
JP5729972B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US11845269B2 (en) Printing apparatus and printing method
US10850543B2 (en) Recording control device, recording apparatus, and recording control method
JP6676996B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
JP7027796B2 (ja) 印刷装置および印刷制御装置
US11161350B2 (en) Control device, printing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
US10782924B2 (en) Controller, printer and non-transitory computer-readable medium storing computer program reducing the time for identifying a blank line in image data
JP2016087979A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP7388025B2 (ja) 補正値設定方法、記録方法、及び記録装置
JPWO2019012759A1 (ja) 画像処理装置及び方法、プログラム並びに画像記録装置
JP2016087980A (ja) 印刷制御装置
JP2017185638A (ja) 液滴吐出制御装置、液滴吐出制御方法および液滴吐出装置
US10538107B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP7248945B2 (ja) 制御装置、および、コンピュータプログラム
US11648780B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP7467981B2 (ja) 記録装置および記録方法
US20240326461A1 (en) Printing device and printing method
US10882327B2 (en) Control device, printing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
JP2023020130A (ja) 記録装置、制御方法、及びプログラム
JP2024140105A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2021160145A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録装置
JP2023093891A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2018043456A (ja) 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム
JP2016087981A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150