JP2017154033A - 活性汚泥沈降方法 - Google Patents
活性汚泥沈降方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017154033A JP2017154033A JP2016036530A JP2016036530A JP2017154033A JP 2017154033 A JP2017154033 A JP 2017154033A JP 2016036530 A JP2016036530 A JP 2016036530A JP 2016036530 A JP2016036530 A JP 2016036530A JP 2017154033 A JP2017154033 A JP 2017154033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- oil emulsion
- activated sludge
- sludge
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
そこで、凝集処理剤としてポリビニルアミンを使用する方法が種々提案されている。例えば、特許文献2では、ベンジル化ビニルアミン単位2〜30モル%を含有するポリマーから成る高分子凝集剤が提案されている。特許文献3では、ビニルアミン単位を有するカチオン性高分子凝集剤と、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル又はポリオキシアルキレンエーテルエステルからなる自己乳化型消泡剤を添加する汚泥脱水方法が開示されている。特許文献4では、油中水型エマルジョンのビニルアミン系水溶性高分子の凝集処理剤について開示されている。しかし、これらは必ずしも満足な効果が得られていないことが実情である。これはポリビニルアミン系水溶性高分子が、PAM系水溶性高分子と比べて分子量が低いことや、薬品コストが掛かるため添加率が上げられないこと、あるいは対象とする汚泥に対して適切な物性を有するポリビニルアミン系水溶性高分子を適用していないことに起因する。これら要因を解決しポリビニルアミン系水溶性高分子の有する特徴を活かした活性汚泥沈降処方の開発が要望されている。
一般式(1)
R1は水素又はメチル基、R2、R3は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R4は炭素数1〜3のアルキルあるいはアルコキシル基、7〜20のアルキル基あるいはアリール基、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基を表わす、X1 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(2)
R5は水素又はメチル基、R6、R7は炭素数1〜3のアルキル基あるいはヒドロキシアルキル基、X2 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(3)
R8は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、QはSO3 −、C6H4SO3 −、CONHC(CH3)2CH2SO3 −、C6H4COO−あるいはCOO−、R9は水素またはCOO−Y2 +、Y1あるいはY2は水素または陽イオンをそれぞれ表わす。
ノプロパン)二塩化水素化物または2、2’−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩化水素化物のような水溶性アゾ系重合開始剤、あるいは過硫酸アンモニウムおよび亜硫酸水素ナトリウム併用のような水溶性レドックス系重合開始剤を添加し、撹拌下ラジカル重合を行う。
アミノ化度;仕込みN−ビニルホルムアミドに対するモル分率(モル%)。
固有粘度;1mol/L濃度のNaCl水溶液中での25℃における固有粘度。
0.2質量%水溶液粘度;0.2質量%高分子水溶液をB型粘度計により測定(25℃)。
0.5質量%塩水溶液粘度;0.5質量%高分子水溶液に4質量%塩化ナトリウムを添加、完全溶解後にB型粘度計により測定(25℃)。
0.2質量%水溶液粘度;0.2質量%高分子水溶液をB型粘度計により測定(25℃)。
沈降性が不良で沈殿槽で流出が発生している活性汚泥、pH7.0、MLSS濃度4590ppm、SVIが212(mL/g)を曝気槽からメスシリンダーに200mL採取し試験に用いた。当該活性汚泥は、高カチオンであるPAM系水溶性高分子が使用されていたが、処理効果が不安定な状況であった。表1の試料−1と試料−Aの0.2質量%溶解液を質量比7:3で配合した組成物(0.2質量%水溶液粘度114mPa・s)を、対処理液5ppm添加後、上下転倒強攪拌5回、弱撹拌5回を行い静置し、対処理液の沈降性を比較するため30分後の沈降界面容積、フロック径、沈降速度を測定した。又、SV(活性汚泥沈殿率:sludge volume)、SVI(汚泥容量指標:sludge volume index)を算出した。同様に試料−1と試料−Aを質量比5:5(0.2質量%水溶液粘度144mPa・s)、質量比3:7(0.2質量%水溶液粘度173mPa・s)で配合した組成物についても同様な試験を実施した。その結果を表3に示す。
比較試験として実施例1と同様の操作により、各種試料0.2質量%溶解液を対処理液5ppmあるいは10ppm添加後、上下転倒強攪拌5回、弱撹拌5回を行い静置し、対処理液の沈降性を比較するため30分後の沈降界面容積、フロック径、沈降速度を測定した。又、SV、SVIを算出した。その結果を表3に示す。
SV;活性汚泥沈殿率(sludge volume)。
SVI;汚泥容量指標(sludge volume index)・・・1gの活性汚泥が占める容積をmLで表し、SVI=(SV×10000)/MLSSの式で算出される。
MLSS;活性汚泥浮遊物質(mixed liquor suspended solid)・・・活性汚泥法における曝気槽内の活性汚泥量をppmで表す。
沈降性が不良で沈殿槽で流出が発生している活性汚泥、pH7.6、MLSS濃度5190ppm、SVIが191(mL/g)を曝気槽からメスシリンダーに200mL採取し試験に用いた。当該活性汚泥は、高カチオンであるPAM系水溶性高分子が使用されていたが、処理効果が不安定な状況であった。表1の試料−1と試料−Aの0.2質量%溶解液を質量比3:7で配合した組成物を、対処理液5ppm添加後、上下転倒強攪拌5回、弱撹拌5回を行い静置し、対処理液の沈降性を比較するため30分後の沈降界面容積、フロック径、沈降速度を測定した。又、SV、SVIを算出した。その結果を表4に示す。
比較試験として実施例2と同様の操作により、各種試料0.2質量%溶解液を対処理液5ppmあるいは10ppm添加後、上下転倒強攪拌5回、弱撹拌5回を行い静置し、対処理液の沈降性を比較するため30分後の沈降界面容積、フロック径、沈降速度を測定した。又、SV、SVIを算出した。その結果を表4に示す。
SV;活性汚泥沈殿率。
SVI;汚泥容量指標。
沈降性が不良で沈殿槽で流出が発生している活性汚泥、pH7.6、MLSS濃度5190ppm、SVIが190(mL/g)を曝気槽からメスシリンダーに200mL採取し試験に用いた。当該活性汚泥は、高カチオンであるPAM系水溶性高分子が使用されていたが、処理効果が不安定な状況であった。表1の試料−1と試料−Aの0.2質量%溶解液を質量比3:7で配合した組成物を、対処理液10ppm添加後、上下転倒強攪拌5回、弱撹拌5回を行い静置し、対処理液の沈降性を比較するため30分後の沈降界面容積、フロック径、沈降速度を測定した。又、SV、SVIを算出した。その結果を表5に示す。
比較試験として実施例3と同様の操作により、各種試料0.2質量%溶解液を対処理液10ppm添加後、上下転倒強攪拌5回、弱撹拌5回を行い静置し、対処理液の沈降性を比較するため30分後の沈降界面容積、フロック径、沈降速度を測定した。又、SV、SVIを算出した。その結果を表5に示す。
SV;活性汚泥沈殿率。
SVI;汚泥容量指標。
Claims (3)
- 活性汚泥を保持する曝気槽に排液を導入して得られた混合液を沈殿槽に導いて沈殿分離し、分離汚泥の一部を曝気槽に返送する排液処理方法において、曝気槽から沈殿槽に至る系路に沈降剤として、1mol/L濃度のNaCl水溶液中での25℃における固有粘度が4.0〜10.0dL/g、0.2質量%水溶液粘度が10〜100mPa・sであり、アミノ化度が10〜40モル%の範囲である、ポリビニルアミンの油中水型エマルジョン(A)と、下記一般式(1)及び/又は(2)で表されるカチオン性単量体80〜100モル%、下記一般式(3)で表されるアニオン性単量体0〜20モル%、非イオン性単量体0〜20モル%を含有させた単量体混合物水溶液を分散相、水に非混和性の有機液体を界面活性剤によって有機液体を連続相となるよう乳化重合したカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョン(B)を含有する配合組成物を添加することを特徴とする活性汚泥沈降方法。
一般式(1)
R1は水素又はメチル基、R2、R3は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R4は炭素数1〜3のアルキルあるいはアルコキシル基、7〜20のアルキル基あるいはアリール基、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基を表わす、X1 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(2)
R5は水素又はメチル基、R6、R7は炭素数1〜3のアルキル基あるいはヒドロキシアルキル基、X2 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(3)
R8は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、QはSO3 −、C6H4SO3 −、CONHC(CH3)2CH2SO3 −、C6H4COO−あるいはCOO−、R9は水素またはCOO−Y2 +、Y1あるいはY2は水素または陽イオンをそれぞれ表わす。 - 前記ポリビニルアミンの油中水型エマルジョン(A)と、前記カチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョン(B)の配合比率が、3:7〜7:3(質量比)であることを特徴とする請求項1に記載の活性汚泥沈降方法。
- 前記配合組成物の0.2質量%水溶液粘度が、50〜200mPa・sの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の活性汚泥沈降方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016036530A JP6590731B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 活性汚泥沈降方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016036530A JP6590731B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 活性汚泥沈降方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017154033A true JP2017154033A (ja) | 2017-09-07 |
JP6590731B2 JP6590731B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=59807493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016036530A Active JP6590731B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 活性汚泥沈降方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6590731B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018149465A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | ハイモ株式会社 | 含油廃水の処理方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007105596A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Hymo Corp | 活性汚泥の流出を防止する方法 |
JP2007111666A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Hymo Corp | 活性汚泥流出防止方法 |
JP2009000675A (ja) * | 2007-05-23 | 2009-01-08 | Daiyanitorikkusu Kk | バルキング解消剤 |
JP2012206024A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Hymo Corp | 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法 |
JP2013252476A (ja) * | 2012-06-06 | 2013-12-19 | Hymo Corp | 凝集処理剤 |
JP2013255863A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Hymo Corp | 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法 |
JP2016163850A (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | ハイモ株式会社 | 油中水型エマルジョン凝集処理剤を用いた汚泥の脱水方法 |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016036530A patent/JP6590731B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007105596A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Hymo Corp | 活性汚泥の流出を防止する方法 |
JP2007111666A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Hymo Corp | 活性汚泥流出防止方法 |
JP2009000675A (ja) * | 2007-05-23 | 2009-01-08 | Daiyanitorikkusu Kk | バルキング解消剤 |
JP2012206024A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Hymo Corp | 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法 |
JP2013252476A (ja) * | 2012-06-06 | 2013-12-19 | Hymo Corp | 凝集処理剤 |
JP2013255863A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Hymo Corp | 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法 |
JP2016163850A (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | ハイモ株式会社 | 油中水型エマルジョン凝集処理剤を用いた汚泥の脱水方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018149465A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | ハイモ株式会社 | 含油廃水の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6590731B2 (ja) | 2019-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4167969B2 (ja) | 凝集処理剤及びその使用方法 | |
JP6465435B2 (ja) | 油中水型エマルジョン凝集処理剤を用いた汚泥の脱水方法 | |
JP5348757B2 (ja) | 水溶性高分子組成物 | |
JP5142210B2 (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP2008080256A (ja) | 安定なエマルジョン組成物および汚泥脱水方法 | |
JP4897523B2 (ja) | 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法 | |
JP5729717B2 (ja) | 汚泥の濃縮方法 | |
JP6590731B2 (ja) | 活性汚泥沈降方法 | |
JP2009154081A (ja) | 汚泥の脱水処理方法 | |
JP4167972B2 (ja) | 有機汚泥の脱水方法 | |
JP5305443B2 (ja) | 水溶性高分子組成物 | |
JP5995534B2 (ja) | 凝集処理剤および排水処理方法 | |
JP6815607B2 (ja) | 含油廃水の処理方法 | |
JP2012170943A (ja) | 汚泥脱水剤および汚泥脱水処理方法 | |
JP5865629B2 (ja) | 脱離液の発泡抑制方法 | |
JP2015183333A (ja) | 歩留向上剤及びそれを用いた製紙原料の歩留向上方法 | |
JP5709257B2 (ja) | 汚泥処理剤および汚泥脱水処理方法 | |
JP6391501B2 (ja) | 油中水型エマルジョンを用いた汚泥の脱水方法 | |
JP4380048B2 (ja) | 一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤 | |
JP2011062634A (ja) | 上水用凝集剤及び上水用原水の処理方法 | |
JP5288577B2 (ja) | 排液処理方法 | |
JP2004290823A (ja) | 汚泥の脱水処理方法 | |
JP2010215867A (ja) | 水溶性高分子組成物 | |
JP2008221171A (ja) | 有機汚泥の脱水方法 | |
JP4753401B2 (ja) | 油中水型水溶性高分子エマルジョンの使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6590731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |