JP2017139145A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017139145A
JP2017139145A JP2016019571A JP2016019571A JP2017139145A JP 2017139145 A JP2017139145 A JP 2017139145A JP 2016019571 A JP2016019571 A JP 2016019571A JP 2016019571 A JP2016019571 A JP 2016019571A JP 2017139145 A JP2017139145 A JP 2017139145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
shade
support shaft
crank
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016019571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6627548B2 (ja
Inventor
安部 俊也
Toshiya Abe
俊也 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2016019571A priority Critical patent/JP6627548B2/ja
Priority to US16/075,548 priority patent/US10458615B2/en
Priority to EP17747585.2A priority patent/EP3412960B1/en
Priority to PCT/JP2017/004055 priority patent/WO2017135434A1/ja
Priority to CN201780009986.0A priority patent/CN108700272B/zh
Publication of JP2017139145A publication Critical patent/JP2017139145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6627548B2 publication Critical patent/JP6627548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/692Shields, i.e. screens not creating an image meant to be projected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/47Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/689Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】シェードを可動させるための部品点数が少ない車両用灯具を提供すること。【解決手段】本発明の車両用灯具は、光源と、ヒートシンクと、光源からの光を前方側に反射するリフレクタと、光を前方側に照射するレンズと、レンズと光源の間に配置される配光パターン切替え部と、を備え、配光パターン切替え部は、ブラケットと、ブラケットの支持部に支持されるクランクと、配光パターンを切替えるために回動動作するシェードと、シェードを回動可能に支持し、ブラケットに固定される支持軸と、を備え、クランクは、ブラケット上を横切り回転可能にブラケットの支持部に支持される回転軸部と、回転軸部の一端に設けられ、回転軸部を中心として鉛直方向へ回動してシェードの回動動作を行う回動動作部と、を備え、クランクの回転軸部がブラケットの支持部から外れないように、支持軸がクランクの回転軸部上を横切るように配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は車両用灯具に関するものである。
従来、少なくとも一方に開口を有するランプハウジングと前記ランプハウジングの前記開口を覆うカバーとによって構成された灯具外筐の内部に灯具ユニットが配置された車輌用前照灯であって、前記灯具ユニットは、光源を有する光源ユニットと、前記光源から出射された光の遮蔽量を切り替える回動可能な可動シェードと、左右方向へ移動される出力軸を有し前記可動シェードを回動させるソレノイドと、前記可動シェードの回動支点として機能し軸方向が左右方向にされた回動軸と、前記出力軸の移動動作を前記可動シェードの回動動作に変換する直交変換機構とを備え、前記回動軸の少なくとも一部が前記ソレノイドの上方に位置されたことを特徴とする車輌用前照灯が知られている(特許文献1参照)。
特開2014―72139号公報
特許文献1に記載された車輌用前照灯では、車両の水平方向に移動するソレノイドの出力軸の動きを、力の伝達方向を変える多数の部品を介在させることで、可動シェードの回動に利用できるようにしている。
このため、部品点数が多いことに伴う部品コストの増加や組立てコストの増加の問題がある。
また、動力伝達に多数の部品が介在する場合、いずれかの部品が動作不良を起こすと、それによって可動シェードも動作不良を起こすことになるため、動作不良の発生確率も高くなるという問題がある。
したがって、部品点数の少ない構成でシェードを可動できるようにすることが望まれる。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、シェードを可動させるための部品点数が少ない車両用灯具を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために以下の構成によって把握される。
(1)本発明の車両用灯具は、光源と、前記光源を配置するヒートシンクと、前記ヒートシンク上に配置され、前記光源からの光を前方側に反射するリフレクタと、前記光源よりも前方側に配置され、前記光を前方側に照射するレンズと、前記レンズと前記光源の間に配置され、配光パターンを切替える配光パターン切替え部と、を備え、前記配光パターン切替え部は、ブラケットと、前記ブラケットの支持部に支持されるクランクと、前記配光パターンを切替えるために回動動作するシェードと、前記シェードを回動可能に支持し、前記ブラケットに固定される支持軸と、を備え、前記クランクは、前記ブラケット上を横切り回転可能に前記ブラケットの前記支持部に支持される回転軸部と、前記回転軸部の一端に設けられ、前記回転軸部を中心として鉛直方向へ回動して前記シェードの回動動作を行う回動動作部と、を備え、前記クランクの前記回転軸部が前記ブラケットの支持部から外れないように、前記支持軸が前記クランクの前記回転軸部上を横切るように配置されている。
(2)上記(1)の構成において、前記クランクの回動を行うための駆動部を備え、前記クランクは、前記回転軸部の他端に設けられ、先端に前記駆動部に連結される連結部を有する動力伝達軸部を備えている。
(3)上記(2)の構成において、前記駆動部は、前記回転軸部の他端側の鉛直方向下側に配置され、前記動力伝達軸部は、前記回転軸部とでほぼL字状を成すように前記回転軸部の他端から鉛直方向下側に延在し、先端の前記連結部が前記駆動部に連結され、前記回動動作部は、前記回転軸部とでほぼL字状を成すように、前記回転軸部の一端から水平方向に延在している。
(4)上記(2)又は(3)の構成において、前記駆動部が前記ブラケットの後方側の面に固定されている。
(5)上記(1)から(4)のいずれか1つの構成において、前記ブラケットは、前記ブラケットの鉛直方向上側であって、前記ブラケットの水平方向の一方側と他方側に設けられ、前記支持軸を固定する一対の支持軸固定部と、前記支持軸が前記支持軸固定部に配置された状態で前記支持軸の一端と他端の移動を規制する一対の移動規制部と、を備え、前記支持軸固定部は、一端が前記ブラケットに繋がり、前記支持軸を鉛直方向下側で受ける受部と、前記受部の他端から鉛直方向上側に延在して前記支持軸を前記ブラケット側に押付けて前記ブラケットとで前記支持軸を挟持する挟持部と、を備えている。
(6)上記(1)から(5)のいずれか1つの構成において、前記シェードは、前記ブラケットの前方側の面に当接し、前記光の一部を遮光する第1姿勢を規定する第1規制部と、前記第1規制部の前記ブラケットを挟んだ反対側に位置し、前記シェードが前記第1姿勢の状態から前記光を遮光しない第2姿勢の状態に回動するときに、前記第2姿勢の状態を超えて回動すると前記ブラケットの後方側の面に当接する第2規制部と、を備える。
(7)上記(1)から(6)のいずれか1つの構成において、前記ブラケットが、前記ヒートシンクに固定されている。
本発明によれば、シェードを可動させるための部品点数が少ない車両用灯具を提供することができる。
本発明に係る実施形態の車両用灯具を備えた車両の平面図である。 本発明に係る実施形態の灯具ユニットの斜視図である。 本発明に係る実施形態の灯具ユニットの一部分解斜視図である。 本発明に係る実施形態の灯具ユニットの断面図である。 本発明に係る実施形態の配光パターン切替え部の斜視図である。 本発明に係る実施形態の配光パターン切替え部の分解斜視図である。 本発明に係る実施形態の配光パターン切替え部の一部斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」と称する)について詳細に説明する。実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。また、実施形態及び図中において、特に断りがない場合、「前」、「後」は、各々、車両の「前進方向」、「後進方向」を示し、「上」、「下」、「左」、「右」は、各々、車両に乗車する運転者から見た方向を示す。
本発明の第1実施形態に係る車両用灯具は、図1に示す車両102の前方の左右に設けられる車両用灯具(101R、101L)であり、左右の車両用灯具(101R、101L)の構成は基本的に同様の構成であるため、以下では、単に「車両用灯具」と記載して、左右一方の車両用灯具について説明する。
本実施形態の車両用灯具は、車両前方側に開口したハウジング(図示せず)と開口を覆うようにハウジングに取付けられるアウターレンズ(図示せず)を備え、ハウジングとアウターレンズとで形成される灯室内に灯具ユニット10(図2参照)等が配置されている。
図2は、本実施形態の車両用灯具の灯具ユニット10を示した斜視図であり、図3は灯具ユニット10の一部分解斜視図であり、図4は灯具ユニット10の水平方向の中央で切断した断面図である。
図3及び図4に示すように、灯具ユニット10は、光源20(図4参照)と、光源20を配置するヒートシンク30と、ヒートシンク30上に配置され、光源20からの光を前方側に反射するリフレクタ40と、光源20よりも前方側に配置され、光を前方側に照射するレンズ50と、レンズ50をヒートシンク30に取付けるレンズホルダ52と、レンズ50と光源20の間に配置され、配光パターンを切替える配光パターン切替え部60と、を備えている。
(光源)
光源20は、基板上に発光チップが設けられた半導体型の光源であり、本実施形態ではLEDを用いている。
基板に用いられる発光チップの形状や個数は特に限定されるものではなく、例えば、正方形状の発光チップを複数横に並べるように基板上に配置して長方形状の発光面を形成してもよく、長方形状の発光チップを1つだけ基板上に配置して長方形状の発光面を形成してもよい。
また、正方形状の発光チップを1つだけ基板上に配置して正方形状の発光面を形成するようにしてもよい。
なお、本実施形態では、LEDを用いる場合を示しているが、LDやEL(有機EL)等の半導体型の光源を用いるようにしてもよい。
(ヒートシンク)
ヒートシンク30は、図4に示すように、光源20を配置するベース部30aと、ベース部30aから鉛直方向下側に延びて車両前後方向に並ぶように設けられた複数の放熱フィン30bと、図3に示すように、ベース部30a及び放熱フィン30bよりも前方側に位置し、水平方向左右に設けられた配光パターン切替え部60やレンズホルダ52を取付ける取付け部30cと、を備えている。
図3に示すように、取付け部30cは、ネジ31aを固定するために、水平方向で対をなす2つのネジ固定孔31が鉛直方向上下に設けられて合計4つのネジ固定孔31を有し、また、水平方向で左右一対の2つの位置決めボス32が設けられている。
(リフレクタ)
リフレクタ40は、図4に示すように、光源20上を半ドーム状に覆うようにヒートシンク30のベース部30a上に設けられ、光源20からの光を所定の配光パターンを形成するように前方側に反射する。
(レンズ)
レンズ50は、例えば、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ガラス等の透明な材料で形成される。
本実施形態では、レンズ50として、正面視がほぼ円形で、図4に示すように、前方側に突出した曲面からなる光が出射する出射面50aと、ほぼ平坦な光が入射する入射面50bと、を備えた非球面レンズを用いているが、非球面レンズに限定される必要はない。
また、レンズ50は、図4に示すように、外周部にレンズホルダ52に挟持されるフランジ部51を備えている。
(レンズホルダ)
レンズホルダ52は、レンズ50とヒートシンク30の間に介在して、レンズ50をヒートシンク30に取付けるための部材である。
このためレンズホルダ52は、図3及び図4に示すように、レンズ50のフランジ部51に当接する周縁部53aと、周縁部53aとでレンズ50のフランジ部51を挟持する挟持片53bを有する円筒状のレンズ固定部53を備えている。
また、レンズホルダ52には、ヒートシンク30側に左右一対の取付け部54が設けられており、取付け部54には、ヒートシンク30の取付け部30cに設けられた4つのネジ固定孔31に対応するネジ孔54aと、ヒートシンク30の取付け部30cに設けられた2つの位置決めボス32に対応するボス孔54bが設けられている。
そして、図3に示すように、配光パターン切替え部60のブラケット61は、水平方向左右に設けられた一対のフランジ部61aを有し、その一対のフランジ部61aには、それぞれヒートシンク30の一対の位置決めボス32に対応するボス孔62と、そのボス孔62の鉛直方向下側に設けられたヒートシンク30の鉛直方向下側の一対のネジ固定孔31に対応するネジ孔63が設けられている。
このため、配光パターン切替え部60のボス孔62にヒートシンク30の位置決めボス32を通すようにして配光パターン切替え部60をヒートシンク30に組付けた後、レンズ50を取付けたレンズホルダ52をレンズホルダ52のボス孔54bにヒートシンク30の位置決めボス32を通すようにしてレンズホルダ52をヒートシンク30に組付けて、最後に、レンズホルダ52及び配光パターン切替え部60のネジ孔54a及びネジ孔63にネジ31aを通すようにして、ネジ31aをヒートシンク30のネジ固定孔31に螺合させてネジ31aを固定すると、図2に示した灯具ユニット10の状態となる。
(配光パターン切替え部)
図5は配光パターン切替え部60の斜視図であり、図6は配光パターン切替え部60の分解斜視図である。
図6に示すように、配光パターン切替え部60は、ブラケット61と、クランク70と、配光パターンを切替えるためのシェード80と、シェード80を支持する支持軸90と、コイルの両端から延びる一対の付勢アーム85a,85bを有するねじりコイルばね85と、ブラケット61に固定される駆動部としてのソレノイド93と、を備えている。
なお、本実施形態では、駆動部にソレノイド93を用いているが、駆動部はソレノイド93に限定されるものではなく、同様の動作が可能なものであればよい。
ソレノイド93は、配光パターンを切替えるためのシェード80の駆動源となる部材であり、ブラケット61の後方側の面に固定される。
この固定の状態についてより具体的に説明すると、本実施形態では、ソレノイド93は3つのカシメ部93aを有しており、ブラケット61には、ソレノイド93のカシメ部93aを通す3つの貫通孔61bが設けられている。
したがって、ブラケット61の後方側(ヒートシンク30側)からその貫通孔61bにカシメ部93aを通すように、ブラケット61の後方側の面にソレノイド93を配置した後、ブラケット61の前方側の面から突出するカシメ部93aをカシメることでソレノイド93がブラケット61の後方側の面に固定される。
なお、ソレノイド93は、電源がオフの状態のときに、最も飛び出した状態となり、電源がオンの状態のときに、最も引っ込んだ状態となる駆動軸94を有し、駆動軸94の先端側には、後ほど説明するクランク70の連結部73aを連結するための係合溝94aが設けられている。
そして、ブラケット61には、鉛直方向上側に設けられ、前後方向に対をなすように設けられたクランク70を支持するための凹部が形成された一対の支持部65が設けられている。
一方、クランク70は、ブラケット61上を前後方向に横切り回転可能にブラケット61の支持部65に支持される回転軸部71と、回転軸部71を中心として鉛直方向へ回動するように、回転軸部71とでほぼL字状を成すように回転軸部71の一端から水平方向にブラケット61に沿って延在する回動動作部72と、回転軸部71を回転させるための動力伝達軸部73であって、回転軸部71とでほぼL字状を成すように回転軸部71の他端から鉛直方向にブラケット61に沿って延在し、先端にソレノイド93の駆動軸94の係合溝94aに連結される連結部73aを有する動力伝達軸部73を備えている。
なお、回転軸部71の他端側に設けられる動力伝達軸部73の連結部73aがソレノイド93の駆動軸94に連結されるので、ソレノイド93は、回転軸部71の他端側に配置されるように、本実施形態では、ブラケット61の後方側に設けられている。
後ほど、動作については説明するが、シェード80には、図5及び図6に示すように、クランク70の回動動作部72の先端側を連結する連結孔81aを有するクランク連結部81が設けられており、このクランク70の回動動作部72が回転軸部71を中心として鉛直方向へ回動することで、図5に示すように、支持軸90で回動可能に支持されたシェード80が回動動作されることになる。
シェード80は、水平方向の左右に後方側に折り曲げられた一対の折り曲げ部82を備えており、その折り曲げ部82には、シェード80を支持する支持軸90を挿入する軸孔82aが設けられている。
一方、ブラケット61は、車両後方側に折り曲げられた後、水平方向に延びるように折り曲げられた水平方向左右一対のフランジ部61aが設けられており、図5を見るとわかるように、ブラケット61は、ブラケット61の鉛直方向上側(図上側)であって、ブラケット61の水平方向の一方側(図左側)と他方側(図右側)に設けられたシェード80を回動可能に支持する支持軸90を固定する一対の支持軸固定部67、より具体的には、ブラケット61の水平方向の一方側(図左側)と他方側(図右側)に設けられた一対のフランジ部61aに設けられた一対の支持軸固定部67を備えている。
支持軸固定部67についてより詳細に説明すると、支持軸固定部67は、一端がブラケット61(より具体的には、フランジ部61a)に繋がり、支持軸90を鉛直方向下側で受ける受部67aと、受部67aの他端から鉛直方向上側に延在して支持軸90をブラケット61(より具体的には、フランジ部61a)側に押付けてブラケット61(より具体的には、フランジ部61a)とで支持軸90を挟持する挟持部67bと、を備えている。
また、ブラケット61は、支持軸90が支持軸固定部67に配置された状態で支持軸90の一端(図左側)と他端(図右側)の移動を規制する一対の移動規制部66、より具体的には、ブラケット61の一対のフランジ部61aの水平方向の端部を前方側に折り曲げることで形成された支持軸90が支持軸固定部67に配置された状態で支持軸90の一端(図左側)と他端(図右側)の移動を規制する一対の移動規制部66を備えている。
さらに、図6に示すように、ブラケット61は、鉛直方向上側の図左側にねじりコイルばね85の付勢アーム85aを受ける凹部を有するアーム受部68を有しており、シェード80には、ねじりコイルばね85の付勢アーム85bを受ける受孔88が設けられている。
このような構成からなる配光パターン切替え部60は、例えば、以下のような手順で組立てられ、図5に示す配光パターン切替え部60となる。
まず、上述したように、ブラケット61にソレノイド93を固定する。
次に、シェード80の一方の折り曲げ部82の軸孔82aに支持軸90を通し、ねじりコイルばね85の中央を貫通させるように、ねじりコイルばね85をその軸孔82aに通した支持軸90の先端側から支持軸90に装着するとともに、支持軸90に装着されたねじりコイルばね85の付勢アーム85bをシェード80の受孔88に挿入する。
続いて、シェード80の残る一方の折り曲げ部82の軸孔82aに支持軸90を通し、シェード80の一対の折り曲げ部82の軸孔82aを支持軸90が貫通するようにする。
さらに、シェード80のクランク連結部81の連結孔81aにクランク70の回動動作部72の先端側を挿入する。
このようにシェード80に、支持軸90、ねじりコイルばね85及びクランク70を取付けたら、ねじりコイルばね85の付勢アーム85aをブラケット61のアーム受部68の凹部に位置させるとともに、クランク70の回転軸部71がブラケット61の一対の支持部65の凹部を跨ぐようにクランク70の回転軸部71を位置させる。
なお、クランク70の回転軸部71がブラケット61の一対の支持部65の凹部を跨ぐようにクランク70の回転軸部71を位置させるときに、併せて、クランク70の動力伝達軸部73の連結部73aをソレノイド93の駆動軸94の係合溝94aに連結させる。
その後、支持軸90がブラケット61の一対の支持部65の間の部分でクランク70の回転軸部71上を横切らせるようにして、支持軸90をブラケット61の支持軸固定部67に配置し、支持軸固定部67の挟持部67bを軽く折り曲げて支持軸90をブラケット61に固定する。
次に、このようにして組立てられた配光パターン切替え部60の動作等を説明しながら、さらに、詳細に配光パターン切替え部60について説明する。
図7は、上述のようにして、組立てられた配光パターン切替え部60の一部の部材だけを示した一部斜視図である。
具体的には、図7では、ブラケット61、クランク70、支持軸90及びソレノイド93の駆動軸94だけを示した一部斜視図である。
図7を見るとわかるように、クランク70の回転軸部71がブラケット61の一対の支持部65から外れないように、支持軸90がクランク70の回転軸部71上を横切るように配置されているため、振動等を受けてもクランク70が外れることがないようになっている。
しかも、そのような外れ防止機能を支持軸90に持たせるようにしているため部品点数が増えることがない。
また、ソレノイド93の電源をオンにすると、図7の矢印Mに示すように、駆動軸94が移動し、そうすると、図7の矢印Rのように、クランク70の回転軸部71を中心として回動動作部72が鉛直方向へ回動するように回動動作し、それによって、図5に示す矢印Sのようにシェード80が回動する。
そうすると、シェード80は、図5に示す回動前の光源20からの光の一部を遮光するロービーム配光パターンを形成する第1姿勢から光を遮光しないハイビーム配光パターンを形成する第2姿勢に変わり、配光パターンが切替えられる。
そして、ソレノイド93の水平方向への駆動軸94の動きを、1つの部材であるクランク70だけで、シェード80が回動動作するように伝達しているため、動力伝達機構の部品点数を大幅に削減することができ、その分だけ、動作不良を起こす可能性のある部品数が減るため、動作の信頼性を高めることが可能である。
また、図5に示すように、シェード80(より具体的には、折り曲げ部82)は、ブラケット61の前方側の面に当接し、光の一部を遮光する第1姿勢を規定する第1規制部87aを備えており、上述したねじりコイルばね85は、シェード80が第1姿勢となる側に常にシェード80を付勢している。
このため、ソレノイド93の電源をオフの状態にすると、駆動軸94が飛び出した状態となり、重力方向にクランク70の回動動作部72が自然と動こうとする動きに加え、ねじりコイルばね85の付勢力によりシェード80が確実に第1姿勢側に回動し、ブラケット61の前方側の面にシェード80(より具体的には、折り曲げ部82)の第1規制部87aが当接して、シェード80の回動が停止し、シェード80が正確に光の一部を遮光する第1姿勢を取るようになっている。
さらに、図5に示すように、シェード80(より具体的には、折り曲げ部82)は、第1規制部87aのブラケット61を挟んだ反対側に位置し、シェード80が図5に示す第1姿勢の状態から光を遮光しない第2姿勢の状態に図5に示す矢印Sの方向に回動するときに、第2姿勢の状態を超えて回動するとブラケット61の後方側の面に当接し、回動し過ぎを防止する第2規制部87bも備えている。
したがって、通常は、ソレノイド93の電源をオンの状態にしたときに、駆動軸94が引っ込む分だけしかシェード80は回動しないが、仮に、車両102(図1参照)の振動等の影響を受けて、本来の第2姿勢の状態を超えて回動しても、回動し過ぎて光源20からの光を遮光してしまうような状態に至る前に、第2規制部87bがブラケット61の後方側の面に当接し、シェード80の回動が停止し、良好なハイビーム配光パターンが維持されるようになっている。
そして、この第1規制部87a及び第2規制部87bの構成をシェード80に持たせるようにしているため、部品点数が増えることがない。
以上、具体的な実施形態を基に本発明の説明を行ってきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、技術的思想を逸脱することのない変更や改良を行ったものも発明の技術的範囲に含まれるものであり、そのことは当業者にとって特許請求の範囲の記載から明らかである。
10 灯具ユニット
20 光源
30 ヒートシンク
30a ベース部
30b 放熱フィン
30c 取付け部
31 ネジ固定孔
31a ネジ
32 位置決めボス
40 リフレクタ
50 レンズ
50a 出射面
50b 入射面
51 フランジ部
52 レンズホルダ
53 レンズ固定部
53a 周縁部
53b 挟持片
54 取付け部
54a ネジ孔
54b ボス孔
60 配光パターン切替え部
61 ブラケット
61a フランジ部
61b 貫通孔
62 ボス孔
63 ネジ孔
65 支持部
66 移動規制部
67 支持軸固定部
67a 受部
67b 挟持部
68 アーム受部
70 クランク
71 回転軸部
72 回動動作部
73 動力伝達軸部
73a 連結部
80 シェード
81a 連結孔
81 クランク連結部
82 折り曲げ部
82a 軸孔
85 ねじりコイルばね
85a,85b 付勢アーム
87a 第1規制部
87b 第2規制部
88 受孔
90 支持軸
93 ソレノイド
93a カシメ部
94 駆動軸
94a 係合溝
101L、101R 車両用灯具
102 車両

Claims (7)

  1. 光源と、
    前記光源を配置するヒートシンクと、
    前記ヒートシンク上に配置され、前記光源からの光を前方側に反射するリフレクタと、
    前記光源よりも前方側に配置され、前記光を前方側に照射するレンズと、
    前記レンズと前記光源の間に配置され、配光パターンを切替える配光パターン切替え部と、を備え、
    前記配光パターン切替え部は、
    ブラケットと、
    前記ブラケットの支持部に支持されるクランクと、
    前記配光パターンを切替えるために回動動作するシェードと、
    前記シェードを回動可能に支持し、前記ブラケットに固定される支持軸と、を備え、
    前記クランクは、
    前記ブラケット上を横切り回転可能に前記ブラケットの前記支持部に支持される回転軸部と、
    前記回転軸部の一端に設けられ、前記回転軸部を中心として鉛直方向へ回動して前記シェードの回動動作を行う回動動作部と、を備え、
    前記クランクの前記回転軸部が前記ブラケットの支持部から外れないように、前記支持軸が前記クランクの前記回転軸部上を横切るように配置されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記クランクの回動を行うための駆動部を備え、
    前記クランクは、前記回転軸部の他端に設けられ、先端に前記駆動部に連結される連結部を有する動力伝達軸部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記駆動部は、前記回転軸部の他端側の鉛直方向下側に配置され、
    前記動力伝達軸部は、前記回転軸部とでほぼL字状を成すように前記回転軸部の他端から鉛直方向下側に延在し、先端の前記連結部が前記駆動部に連結され、
    前記回動動作部は、前記回転軸部とでほぼL字状を成すように、前記回転軸部の一端から水平方向に延在していることを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。
  4. 前記駆動部が前記ブラケットの後方側の面に固定されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両用灯具。
  5. 前記ブラケットは、
    前記ブラケットの鉛直方向上側であって、前記ブラケットの水平方向の一方側と他方側に設けられ、前記支持軸を固定する一対の支持軸固定部と、
    前記支持軸が前記支持軸固定部に配置された状態で前記支持軸の一端と他端の移動を規制する一対の移動規制部と、を備え、
    前記支持軸固定部は、
    一端が前記ブラケットに繋がり、前記支持軸を鉛直方向下側で受ける受部と、
    前記受部の他端から鉛直方向上側に延在して前記支持軸を前記ブラケット側に押付けて前記ブラケットとで前記支持軸を挟持する挟持部と、を備えていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  6. 前記シェードは、
    前記ブラケットの前方側の面に当接し、前記光の一部を遮光する第1姿勢を規定する第1規制部と、
    前記第1規制部の前記ブラケットを挟んだ反対側に位置し、前記シェードが前記第1姿勢の状態から前記光を遮光しない第2姿勢の状態に回動するときに、前記第2姿勢の状態を超えて回動すると前記ブラケットの後方側の面に当接する第2規制部と、を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  7. 前記ブラケットが、前記ヒートシンクに固定されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の車両用灯具。
JP2016019571A 2016-02-04 2016-02-04 車両用灯具 Active JP6627548B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019571A JP6627548B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両用灯具
US16/075,548 US10458615B2 (en) 2016-02-04 2017-02-03 Vehicle lamp
EP17747585.2A EP3412960B1 (en) 2016-02-04 2017-02-03 Vehicle lamp
PCT/JP2017/004055 WO2017135434A1 (ja) 2016-02-04 2017-02-03 車両用灯具
CN201780009986.0A CN108700272B (zh) 2016-02-04 2017-02-03 车辆用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019571A JP6627548B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017139145A true JP2017139145A (ja) 2017-08-10
JP6627548B2 JP6627548B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=59499746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019571A Active JP6627548B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両用灯具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10458615B2 (ja)
EP (1) EP3412960B1 (ja)
JP (1) JP6627548B2 (ja)
CN (1) CN108700272B (ja)
WO (1) WO2017135434A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017360A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 市光工業株式会社 車両用前照灯の可動シェード機構および車両用前照灯
JP2020035703A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2020184445A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社小糸製作所 灯具ユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI651489B (zh) * 2018-01-29 2019-02-21 誠益光電科技股份有限公司 智慧頭燈
JP7306223B2 (ja) * 2019-10-30 2023-07-11 市光工業株式会社 車両用前照灯の可動シェード機構及び車両用前照灯
US11852314B1 (en) * 2023-01-30 2023-12-26 Sonar Auto Parts Co., Ltd. Vehicle lamp having dipped and main beam headlight switching structure

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213938A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯及びその遮光シャッタ駆動装置
JP2010123403A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2011029121A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2011146213A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用ヘッドランプ
JP2013243034A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014002963A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014007048A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014029820A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014031157A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Koito Mfg Co Ltd 車両用ランプ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4422925B2 (ja) * 2001-06-22 2010-03-03 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2003132712A (ja) * 2001-08-14 2003-05-09 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
CN101178533A (zh) * 2006-09-08 2008-05-14 马丁专业公司 无声的活动头部投影机
JP2008302810A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
US8939627B2 (en) * 2011-07-29 2015-01-27 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting unit
JP5810756B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-11 市光工業株式会社 車両用前照灯
CN202546554U (zh) * 2012-04-06 2012-11-21 宁波比格斯通光电科技有限公司 一种远近光一体的车灯
JP6034608B2 (ja) * 2012-07-18 2016-11-30 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP2014072139A (ja) 2012-10-01 2014-04-21 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
CN105247273B (zh) * 2013-05-17 2018-11-13 市光工业株式会社 车辆用灯具
US10336240B2 (en) * 2013-07-10 2019-07-02 Mitsubishi Electric Corporation Headlight unit and headlight
KR20160012550A (ko) * 2014-07-24 2016-02-03 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프
CN204227263U (zh) * 2014-10-29 2015-03-25 东莞德里特光电科技有限公司 一种汽车led前照灯

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213938A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯及びその遮光シャッタ駆動装置
JP2010123403A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2011029121A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2011146213A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用ヘッドランプ
JP2013243034A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014002963A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014007048A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014029820A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2014031157A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Koito Mfg Co Ltd 車両用ランプ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017360A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 市光工業株式会社 車両用前照灯の可動シェード機構および車両用前照灯
JP7159668B2 (ja) 2018-07-23 2022-10-25 市光工業株式会社 車両用前照灯の可動シェード機構および車両用前照灯
JP2020035703A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7099195B2 (ja) 2018-08-31 2022-07-12 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2020184445A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
JP7280104B2 (ja) 2019-05-07 2023-05-23 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
JP2023090997A (ja) * 2019-05-07 2023-06-29 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
JP7411134B2 (ja) 2019-05-07 2024-01-10 株式会社小糸製作所 灯具ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20190056082A1 (en) 2019-02-21
US10458615B2 (en) 2019-10-29
WO2017135434A1 (ja) 2017-08-10
EP3412960A4 (en) 2019-10-02
CN108700272B (zh) 2020-08-14
EP3412960A1 (en) 2018-12-12
EP3412960B1 (en) 2022-04-13
CN108700272A (zh) 2018-10-23
JP6627548B2 (ja) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017135434A1 (ja) 車両用灯具
JP5879065B2 (ja) 車両用前照灯
US9964276B2 (en) Illumination device for vehicle having rotatable first shade and one piece component with shades and reflector disposed in front of first shade
JP6034611B2 (ja) プロジェクタ型車両用前照灯
JP4595781B2 (ja) 車両用灯具
KR101904600B1 (ko) 차량용 조명 장치
JP6511870B2 (ja) 車両用灯具
JP6011915B2 (ja) 車輌用前照灯
JP6257305B2 (ja) 取付部品及び照明器具
JP6220005B2 (ja) 灯具ユニット
JP6147510B2 (ja) 車輌用前照灯
WO2018135615A1 (ja) 車両用灯具
JP2016173942A (ja) 車両用前照灯
JP6503775B2 (ja) 車両用灯具
JP2014002963A (ja) 車輌用前照灯
JP6907550B2 (ja) 車両用灯具
JP6052973B2 (ja) 灯具ユニットの製造方法
JP6665676B2 (ja) 車両用灯具
JP6848466B2 (ja) 車両用灯具
JP7159668B2 (ja) 車両用前照灯の可動シェード機構および車両用前照灯
JP6619056B2 (ja) 車輌用灯具ユニット
JP6175892B2 (ja) 車両用前照灯
JP6392821B2 (ja) 車輌用灯具ユニット
JP6618333B2 (ja) 光源装置および照明装置
JP2015159041A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6627548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250