JP2017135368A - 開口窓熱伝達経路を用いた電子回路基板の遮蔽 - Google Patents

開口窓熱伝達経路を用いた電子回路基板の遮蔽 Download PDF

Info

Publication number
JP2017135368A
JP2017135368A JP2016243710A JP2016243710A JP2017135368A JP 2017135368 A JP2017135368 A JP 2017135368A JP 2016243710 A JP2016243710 A JP 2016243710A JP 2016243710 A JP2016243710 A JP 2016243710A JP 2017135368 A JP2017135368 A JP 2017135368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
electronic device
heat sink
heat transfer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016243710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017135368A5 (ja
Inventor
ハント,ミッキー
Hunt Mickey
リー カーペンター,ジョゼフ
Lee Carpenter Joseph
リー カーペンター,ジョゼフ
ブラッドリー リッター,ダリン
Bradley Ritter Darin
ブラッドリー リッター,ダリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2017135368A publication Critical patent/JP2017135368A/ja
Publication of JP2017135368A5 publication Critical patent/JP2017135368A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20472Sheet interfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0032Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】シールドの範囲内に包含される1つまたは複数の構成部品の必要な熱放散に負の影響を与えることなく、構成部品のシールドを通してプリント回路基板にヒートシンクの十分な接地を提供する。【解決手段】電子デバイスの構成部品のための改善された熱伝達システムが提供される。電子デバイスは、プリント回路基板、構成部品シールドおよびヒートシンクまたはヒートスプレッダを含む。熱放散を必要とする構成部品のためにヒートシンクがサーマルパッドと直接接触することを可能にするように、開口熱伝達窓が構成部品シールドの中に配置される。【選択図】 図4a

Description

1.技術分野
本原理は、熱放散を必要とする1つまたは複数の構成部品を有する回路基板を含む電子デバイスに関する。より具体的には、熱放散を必要とする構成部品からの構成部品の熱伝達/熱放散を増加させるためのプリント回路基板の遮蔽設計に関する。
2.関連技術の説明
温度管理は、例えば、セット・トップ・ボックスおよびネットワークゲートウェイなどの電子デバイスにおいて、依然として重要な課題である。より多くの熱を発生させる傾向がある、処理能力が向上し機能性が向上したより多くの構成部品の導入に伴い、改善された温度管理システムに対するニーズが存在する。
電子デバイスの動向におけるさらなる複雑な問題は、消費者の好みにあわせてデバイスのサイズを減少させる必要性である。内部構成部品の数の増加を伴うさらなる小型化は、一般に熱の一層の集中をもたらすので、この小型化の動向は、温度管理をも課題にする。
回路基板構成部品上のサーマルパッドとヒートシンクとの間の適切な熱接触は、回路基板からの熱放散を改善する。さらに、関連シールド(例えば、無線周波数シールドまたは接地シールド)を備えたヒートスプレッダ(すなわち、ヒートシンク)は、回路基板上の電子部品によって発生する周波数干渉を抑制または防止するためにしばしば使用され、1つまたは複数の電子部品からの熱放散を改善するために同様に動作することができる。しかしながら、当業者は、特定の構成部品のサーマルパッドに対して関連ヒートシンクを用いてシールドを保証するための既存の構造および技術が電子デバイス内のヒートシンクの不十分な接地をもたらすことを認識するであろう。
したがって、シールドの範囲内に包含される1つまたは複数の構成部品の必要な熱放散に負の影響を与えることなく、構成部品のシールドを通してプリント回路基板にヒートシンクの十分な接地を提供する必要性が存在する。
本開示の実施形態は、熱放散を必要とする1つまたは複数の電子部品を有するプリント回路基板を有する電子デバイスを提供する。電子デバイスは、プリント回路基板の少なくとも一部の上に位置するように構成され、熱放散を必要とする1つまたは複数の電子部品の上方に配置された1つまたは複数の開口熱伝達窓を有する、シールドを含む。ヒートシンクは、シールドの中の1つまたは複数の開口熱伝達窓の上方に位置するように構成された1つまたは複数の表面を有する。
特定の実施形態によれば、電子デバイスは、熱放散を必要とする1つまたは複数の電子部品の上に片面が直接配置される、1つまたは複数のサーマルパッドをさらに有する。ヒートシンクの1つまたは複数の表面は、シールドの中の1つまたは複数の開口熱伝達窓を通して、1つまたは複数のサーマルパッドの反対側の面と物理的に接触する。
電子デバイスの特定の実施形態によれば、シールドは、1つまたは複数の開口熱伝達窓の周りに配置された1つまたは複数のフィンガを含み、1つまたは複数のフィンガは、前記ヒートシンクの前記1つまたは複数の表面がシールドの中の1つまたは複数の開口熱伝達窓の上方に配置されるとき、シールドにヒートシンクとの物理的および電気的接続を行うように構成される。
電子デバイスの特定の実施形態によれば、1つまたは複数のフィンガは、シールドの中の1つまたは複数の開口熱伝達窓の周辺部の周りに配置された1つまたは複数のフィンガを含む。
電子デバイスの特定の実施形態によれば、1つまたは複数のフィンガは、ヒートシンクの1つまたは複数の表面との電気的接触を確実にするように、シールドの平面に対して上方へ付勢される。
電子デバイスの特定の実施形態によれば、1つまたは複数のフィンガ間の間隔は、シールドによって阻止するべき無線周波数波長に基づいている。
電子デバイスの特定の実施形態によれば、間隔は、シールドによって阻止するべき無線周波数波長の最大値の少なくとも10分の1である。
電子デバイスの特定の実施形態によれば、1つまたは複数の表面は、ヒートシンクに1つまたは複数のくぼみが存在するように構成される。
電子デバイスの特定の実施形態によれば、1つまたは複数の表面は、ヒートシンクと同一平面上にあるように構成される。
電子デバイスの特定の実施形態によれば、1つまたは複数の表面は、ヒートシンクから突出するように構成される。
本発明のより詳細な理解は、添付の図面と関連した、次の説明から得ることができる。
従来技術による電子デバイスの分解組立図である。 従来技術による、図1の電子デバイスの部分的に組み立てられた図である。 図1および図2の従来技術の電子デバイスに対する、構成部品からヒートシンクへの接続の拡大された部分的な断面である。 本原理の実装による電子デバイスの分解組立図である。 本原理の実装による電子デバイスの分解組立図である。 本原理の実装による、図4aおよび図4bの電子デバイスの部分的に組み立てられた図である。 本原理の実装による、電子デバイスの構成部品シールドの開口窓の拡大図である。 本原理の実装による完全に組み立てられた電子デバイスの構成部品シールドの中の開口熱伝達窓の拡大側面図を示す。 本原理の異なる実装による完全に組み立てられた電子デバイスの構成部品シールドの中の開口熱伝達窓の拡大側面図を示す。
図1に例示されるように、従来技術の電子デバイス10は、プリント回路基板(PCB)12、シールド16およびヒートシンクまたはヒートスプレッダ20で構成されている。PCB12は、多くの構成部品を含み、構成部品の一部は、他の構成部品より多くの熱を発生させ、動作の間にその熱の放散を支援するようにヒートシンクを必要とする。このような構成部品の1つの実施例は、図4aおよび図4bで参照符号104として識別される。
一般的に言えば、当業者は、シールド16が、さまざまな理由で、しかし主に、無線周波数干渉がシールド内に包含される構成部品から周囲の構成部品に及ぶこと、または無線周波数干渉がシールド外の構成部品によって発生しシールド内の構成部品に影響を及ぼすことを防ぐために、PCB上の他の構成部品からPCB構成部品の一部を遮蔽するように構成されることを認識するであろう。この無線周波数干渉(RFI)は、一般に電磁干渉またはEMIとも呼ばれる。
1つの実装によれば、本原理の電子デバイスは、それぞれのコンテンツプロバイダを通して一般に顧客に提供されるセット・トップ・ボックスであり得る。他の実装で、本原理の電子デバイスは、消費者もしくはコンテンツ・ソース・プロバイダへのコンテンツの送信または消費者もしくはコンテンツ・ソース・プロバイダからのコンテンツの送信をそれぞれ支援するために使用されるゲートウェイデバイスとすることができる。当業者は、本原理の意図された範囲から逸脱することなく、多くの異なるタイプの電子デバイスに本原理の他の実装を行い得ることを認識するであろう。
図1〜図3を参照すると、シールド16は、熱放散を必要とする構成部品14の上方に配置される1つまたは複数のエンボス18を含む。サーモ(サーマル、熱伝導性)パッド22A、22Bは、構成部品14からヒートシンク20に熱を伝達するために使用される。図3に示されるように、サーモパッド22Bの下側は、構成部品14の上に直接配置される。サーモパッド22Bの上側は、シールド16のエンボス18と直接熱接触しており、上部のサーモパッド22Aは、その下側でエンボス18と直接接触し、上側でヒートシンク20のくぼみ21と直接接触している。(図3参照のこと)。このように、構成部品14によって発生した熱は、サーモパッド22B、エンボス18、およびサーモパッド22Aを介してヒートシンクまたはヒートスプレッダ20に伝達される。この周知の設計は、構成部品からの熱伝達に有効であるが、PCBに対するヒートシンク20の適切な接地に重要な問題が起こる。このような接地問題は、電子デバイスの動作の多くの態様に干渉するおそれがあり、それらの問題のうち些細といえないものは、究極的には電子デバイス10の動作不良をもたらす、PCB上の電子部品の1つまたは複数の損傷である。これらの問題の1つは、一般にESDまたは静電気放電と呼ばれるものによって引き起こされる。
図4aおよび図4bを参照すると、本原理の実装による電子デバイス100が示されている。電子デバイス100は、プリント回路基板(PCB)102、シールド106およびヒートシンクまたはヒートスプレッダ110で構成されている。この実装で、シールド106は、構成部品104とヒートシンク110との間の熱結合が行われることになる開口窓108(以下「熱伝達窓」と呼ぶ)を含む。図4aは、サーモパッド112と接触している表面111がヒートシンク110のくぼみである実装を示す。図4bは、表面111がヒートシンク110と同一平面上(同じ高さ、同じ水平面)にある実装を示す。異なる実装(図示されない)によれば表面111は、ヒートシンク110から突出する。
図5および図6は、PCB102上の動作可能な位置にあるシールド106の図を示す。示されるように、熱伝達窓108は、構成部品104(図4および図7)と一列に整列され、サーモパッド112は、構成部品104の上方に配置される。シールド106は、熱伝達窓108の周辺部の周りに配置された複数の接地フィンガ120を含み得る。接地フィンガ120は、ばね付勢されてシールド106の平面から上方に突出し、ヒートシンク110のくぼみ111を物理的に係合するように構成される。接地フィンガ120の上方へのばね付勢は、くぼみ111を介して、シールド106とヒートシンク110との間で、一貫し正確な物理的および電気的接触を確実にする。
図7Aおよび図7Bは、本原理の異なる実装による組み立てられた電子デバイスの構成部品シールドの中の開口熱伝達窓の側面図を示す。図7Aに示されるように、(ヒートシンクのくぼみによってマークされる)ヒートシンク110の表面111は、開口熱伝達窓108の上方に配置され、構成部品104の上に配置されたサーモパッド112と直接接触する。図7Bに示されるように、サーモパッド112の上面は、シールド106の中の開口熱伝達窓108とほぼ同じ高さにあり、またはそこからわずかに突出する(上に拡張する)ので、ヒートシンク110の(サーモパッド112がヒートシンクと接触させられる、ヒートシンクの下側にある表面を示す破線によってマークされる)表面111は、シールド106の中の開口熱伝達窓108の上方に配置され、構成部品104の上に配置されたサーモパッド112と直接接触する。(示されていない)本原理のさらに別の実装によれば、サーモパッド112がシールド106の中の開口熱伝達窓108から突出していることに起因して、シールド106の中の開口熱伝達窓108の上方に配置されるヒートシンク110の表面111は、ヒートシンクから突出する。ヒートシンク110は、図7Aに描写されるように形成され、したがって、サーモパッド112がシールド106から突出しない場合でも表面111にエンボスを含むことができる。ヒートシンク110のこのような形状は、ヒートシンク110とシールド106との間の距離を増加させてヒートシンク110の周りの空気の流れをさらに改善し、それによって構成部品104から熱を排出するヒートシンク110の処理能力を改善し、同時にシールド106およびプリント回路基板上の構成部品へのヒートシンク110の熱伝達を減少させるので、有利であり得る。したがって、ヒートシンク110への構成部品104のこの熱結合、ひいては熱伝導性が改善されることは明らかであろう。この設計は、通常なら熱経路に存在しこの熱結合に影響を与えることになる1つのサーモパッドおよびシールド層(すなわち、金属薄板の層)を排除することによって、従来技術の設計よりも効率的な熱伝達を提供する。実際に、図1による従来技術の電子デバイス10で、シールド16は、構成部品14とヒートシンク20との間の熱結合に含まれているので、構成部品14によって加熱され、したがってシールド16の直下でシールド16の外側境界に近いPCB12上の他の構成部品に熱を放射することになる。これは望ましくなく、これらの他の構成部品の機能および一般に電子デバイス10の機能に不利となり得る。
重要なことに、開口熱伝達窓を有し、熱伝達窓108の周辺部の周りの接地フィンガ120がシールド106をヒートシンク110に物理的および電気的に結合するという本原理は、シールドが構成部品104とヒートシンク110との間の熱結合に含まれることを回避する。このように、ヒートシンク110の接地およびPCB上の他の構成部品へのシールドの熱放射と関連付けられた前述の問題が排除され、ヒートシンクは、シールド106の接地フィンガ120を介して、PCBに十分に接地される。加えるに、一度組み立てられると、ヒートシンクが接地されて開口熱伝達窓によって形成されたエリアを閉じるので、窓108によって作り出される遮蔽における任意の潜在的損失は、表面111が窓108の上方に配置されているヒートシンクによって排除される。当業者は、ヒートシンクの金属製の導電体が開口熱伝達窓108を機能上閉じることを認識するであろう。改善された遮蔽を提供する実装のために、接地フィンガ120は、有害であるとみなされ得る波長範囲から選択された最大波長より大きい隙間を防止するように互いに十分近い間隔を保っており、それによって、その間隔サイズを上まわる放射波長の放射がシールド106および開口熱伝達窓108の周りの隙間を通過することを効果的に軽減または阻止する。図6は、選択された最大波長に基づいてシールドの望ましい遮蔽効果を維持するように選択された、隣接する接地フィンガ120間の隙間600の実施例を示す。例として、特定の波長の1/10での開口は、開口に入射するその波長の放射を90%軽減または阻止し、その波長を上まわる放射を90%より多く軽減することになる。当業者は、上の実施例で使用される「開口」が、隣接する接地フィンガ120間の間隔600に類似していることを認識するであろう。そのようなものとして、同じ概念が本原理に適用される。シールドとヒートシンクとの間の接地フィンガは、シールドをヒートシンクに接続し、それによって、外部からの電磁干渉および静電気放電に対して構成部品を保護し、同時にシールドの中の開口熱伝達窓の作成に起因して構成部品が無線周波数放射を外部に漏らすことを防止する。
当業者は、このようなフィンガが対応するヒートシンク/ヒートスプレッダとの良好な物理的および電気的接続を一貫して行うように構成されるならば、接地フィンガ120の物理的形状が本原理の意図された範囲を逸脱することなく図に示されたものと異なり得ることを認識するであろう。1つの好ましい実装で、接地フィンガ120は上方へばね付勢され、その結果、ヒートシンク110は、電子デバイスを組み立てるときこのようなばね付勢に対して下方へ押し込まれ、したがって適切な物理的および電気的接触を確実にすることになる。
上述の記載は、本原理を実践する可能性の一部を例示する。多くの他の実施形態が本原理の範囲および趣旨の中で可能である。したがって、上述の説明は限定するよりむしろ例示するものとみなすべきであり、本原理の範囲は添付の特許請求の範囲およびそれらの最大範囲の均等物によって与えられることが意図される。

Claims (10)

  1. 熱放散を必要とする1つまたは複数の電子部品を有するプリント回路基板を有する電子デバイスであって、前記電子デバイスは、
    前記プリント回路基板の少なくとも一部の上に位置するように構成され、熱放散を必要とする前記1つまたは複数の電子部品の上方に配置された1つまたは複数の開口熱伝達窓を有するシールドと、
    前記シールドの中の前記1つまたは複数の開口熱伝達窓の上方に位置するように構成された1つまたは複数の表面を有するヒートシンクと、
    を含む、電子デバイス。
  2. 熱放散を必要とする前記1つまたは複数の電子部品の上に片面が直接配置される、1つまたは複数のサーマルパッドをさらに含み、前記ヒートシンクの前記1つまたは複数の表面は、前記シールドの中の前記1つまたは複数の開口熱伝達窓を通して、前記1つまたは複数のサーマルパッドの反対側の面と物理的に接触する、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記シールドは、前記1つまたは複数の開口熱伝達窓の周りに配置された1つまたは複数のフィンガを含み、前記1つまたは複数のフィンガは、前記ヒートシンクの前記1つまたは複数の表面が前記シールドの中の前記1つまたは複数の開口熱伝達窓の上方に配置されるとき、前記シールドに前記ヒートシンクとの物理的および電気的接続を行うように構成される、請求項1または2に記載の電子デバイス。
  4. 前記1つまたは複数のフィンガは、前記シールドの中の前記1つまたは複数の開口熱伝達窓の周辺部の周りに配置された1つまたは複数のフィンガを含む、請求項3に記載の電子デバイス。
  5. 前記1つまたは複数のフィンガは、前記ヒートシンクの前記1つまたは複数の表面との電気的接触を確実にするように、前記シールドの平面に対して上方へ付勢される、請求項4に記載の電子デバイス。
  6. 前記1つまたは複数のフィンガ間の間隔は、前記シールドによって阻止するべき無線周波数波長に基づいている、請求項3に記載の電子デバイス。
  7. 前記間隔は、前記シールドによって阻止するべき前記無線周波数波長の最大値の少なくとも10分の1である、請求項6に記載の電子デバイス。
  8. 前記1つまたは複数の表面は、前記ヒートシンクに1つまたは複数のくぼみが存在するように構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  9. 前記1つまたは複数の表面は、前記ヒートシンクと同一平面上にあるように構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  10. 前記1つまたは複数の表面は、前記ヒートシンクから突出するように構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電子デバイス。
JP2016243710A 2015-12-22 2016-12-15 開口窓熱伝達経路を用いた電子回路基板の遮蔽 Pending JP2017135368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/978,682 US20170181266A1 (en) 2015-12-22 2015-12-22 Electronic circuit board shielding with open window heat transfer path
US14/978,682 2015-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135368A true JP2017135368A (ja) 2017-08-03
JP2017135368A5 JP2017135368A5 (ja) 2020-01-30

Family

ID=57570009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243710A Pending JP2017135368A (ja) 2015-12-22 2016-12-15 開口窓熱伝達経路を用いた電子回路基板の遮蔽

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170181266A1 (ja)
EP (1) EP3185665A1 (ja)
JP (1) JP2017135368A (ja)
KR (1) KR20170074806A (ja)
CN (1) CN106961824A (ja)
BR (1) BR102016030323A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004157A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 デクセリアルズ株式会社 電子機器
WO2020235647A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
WO2021215187A1 (ja) * 2020-04-23 2021-10-28 株式会社デンソー 電子機器
WO2023199608A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159014A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 Interdigital Ce Patent Holdings Heatsink assembly for an electronic device
CN112262507B (zh) * 2018-06-05 2023-01-17 普卢姆设计有限公司 紧凑、直接插入并且高性能的Wi-Fi接入点
KR102651418B1 (ko) * 2019-07-25 2024-03-27 삼성전자 주식회사 차폐 시트 및 방열 부재를 포함하는 전자 장치
KR102662052B1 (ko) 2019-07-26 2024-05-02 삼성전자 주식회사 Emi 차폐 부재 및 이를 포함하는 전자 장치
CN112399768B (zh) * 2019-08-13 2023-05-12 Oppo广东移动通信有限公司 屏蔽罩、电路板组件和电子设备
US11348877B2 (en) * 2019-12-10 2022-05-31 Starry, Inc. RF shielding can with integral spring fingers
TWI743941B (zh) * 2020-08-12 2021-10-21 啟碁科技股份有限公司 電子裝置及散熱電磁屏蔽結構
WO2022132244A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-23 Arris Enterprises Llc Multisided heat spreader

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582994A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd 箱形ユニツト構造
JPH08236981A (ja) * 1995-01-09 1996-09-13 At & T Corp エネルギー減衰シールド
JPH0927576A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nec Corp 半導体集積回路パッケージ
JP2001148586A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Kitagawa Ind Co Ltd 電磁波シールドケース
JP2004327841A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 電子機器
JP2006513556A (ja) * 2002-04-10 2006-04-20 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 熱放散の向上した基板レベルemiシールド
US20070090509A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Oqo, Inc. Electromagnetic interference circuit package shield
US20100157544A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Wei-Chun Tsao Electromagnetic shielding device with heat dissipating function
JP2014179515A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
US20150201533A1 (en) * 2013-01-15 2015-07-16 Earl Anthony Daughtry, JR. Heat-Dissipating EMI/RFI Shield

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08288687A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Nec Corp プリント基板のシールド構造
US5724234A (en) * 1996-05-02 1998-03-03 Ericsson Inc. Slotted shield can
US6445583B1 (en) * 2001-01-26 2002-09-03 Laird Technologies, Inc. Snap in heat sink shielding lid
TW200522856A (en) * 2003-12-30 2005-07-01 Asustek Comp Inc Electronic apparatus and shielding device thereof
US7254034B2 (en) * 2004-12-15 2007-08-07 Lucent Technologies Inc. Thermal management for shielded circuit packs
CN1953646A (zh) * 2005-10-18 2007-04-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 能防电磁干扰的散热装置
US20090091888A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Chao-Chun Lin Emi shielding and heat dissipating structure
JP2011176096A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Mitsumi Electric Co Ltd 電子機器
US9030841B2 (en) * 2012-02-23 2015-05-12 Apple Inc. Low profile, space efficient circuit shields
CN202663712U (zh) * 2012-04-26 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有散热功能的电磁屏蔽装置
CN103929935A (zh) * 2013-01-15 2014-07-16 起源技术美国股份有限公司 散热的emi/rfi屏蔽装置
EP2933833A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-21 Thomson Licensing Electromagnetic shielding device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582994A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd 箱形ユニツト構造
JPH08236981A (ja) * 1995-01-09 1996-09-13 At & T Corp エネルギー減衰シールド
JPH0927576A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nec Corp 半導体集積回路パッケージ
JP2001148586A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Kitagawa Ind Co Ltd 電磁波シールドケース
JP2006513556A (ja) * 2002-04-10 2006-04-20 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 熱放散の向上した基板レベルemiシールド
JP2004327841A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 電子機器
US20070090509A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Oqo, Inc. Electromagnetic interference circuit package shield
US20100157544A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Wei-Chun Tsao Electromagnetic shielding device with heat dissipating function
US20150201533A1 (en) * 2013-01-15 2015-07-16 Earl Anthony Daughtry, JR. Heat-Dissipating EMI/RFI Shield
JP2014179515A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Electric Corp 電子機器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004157A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 デクセリアルズ株式会社 電子機器
JP2020004805A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 デクセリアルズ株式会社 電子機器
KR20200130406A (ko) * 2018-06-26 2020-11-18 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 전자 기기
KR102411432B1 (ko) 2018-06-26 2022-06-22 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 전자 기기
JP7107766B2 (ja) 2018-06-26 2022-07-27 デクセリアルズ株式会社 電子機器
WO2020235647A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
WO2021215187A1 (ja) * 2020-04-23 2021-10-28 株式会社デンソー 電子機器
WO2023199608A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170074806A (ko) 2017-06-30
CN106961824A (zh) 2017-07-18
EP3185665A1 (en) 2017-06-28
BR102016030323A2 (pt) 2017-06-27
US20170181266A1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017135368A (ja) 開口窓熱伝達経路を用いた電子回路基板の遮蔽
JP4914678B2 (ja) 電子機器
US20170181265A1 (en) Electronic circuit board shielding with open window heat transfer path
US20110235278A1 (en) Circuit module
WO2017143941A1 (zh) 散热组件
WO2019111655A1 (ja) 電子制御装置
TWI533793B (zh) 電子裝置及其電磁波屏蔽模組
JP2012084599A (ja) ヒートシンク接続体
US11122707B2 (en) Raised pathway heat sink
WO2017022221A1 (ja) 放熱構造および電子機器
US20190174659A1 (en) Ciruit board assembly and shielding device
CN110290632B (zh) 一种静电放电防护的电子装置
KR20140004953U (ko) 전자 차폐커버의 방열 구조
US20040012939A1 (en) EMI shielding apparatus
JP4496278B2 (ja) 電子装置及び静電気放電対策方法
JP4948260B2 (ja) 静電気保護構造
TWI713258B (zh) 訊號傳輸裝置
JP4496298B1 (ja) 電子装置及び静電気放電対策方法
KR102326231B1 (ko) 전자 기기
JP6350802B2 (ja) 電子機器
JP6905016B2 (ja) 実装基板構造
JP6788418B2 (ja) 電子機器
JP2011222543A (ja) 電子機器
KR20030006472A (ko) 반도체 패키지의 방열 장치
Chan et al. Effective EMI reduction devices and assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510