JP4914678B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4914678B2
JP4914678B2 JP2006235940A JP2006235940A JP4914678B2 JP 4914678 B2 JP4914678 B2 JP 4914678B2 JP 2006235940 A JP2006235940 A JP 2006235940A JP 2006235940 A JP2006235940 A JP 2006235940A JP 4914678 B2 JP4914678 B2 JP 4914678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
shield
electronic
circuit board
circuit component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006235940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008060358A (ja
Inventor
武 流田
泰久 北野
定良 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2006235940A priority Critical patent/JP4914678B2/ja
Priority to US11/822,934 priority patent/US7889503B2/en
Priority to EP07112726A priority patent/EP1895826B1/en
Priority to CN2007101391604A priority patent/CN101137282B/zh
Publication of JP2008060358A publication Critical patent/JP2008060358A/ja
Priority to HK08105218.7A priority patent/HK1115263A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4914678B2 publication Critical patent/JP4914678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0067Devices for protecting against damage from electrostatic discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

この発明は、電子機器に関し、特にたとえば、電子部品およびこの電子部品の発する熱を放熱する放熱板を備える、電子機器に関する。
従来のこの種の機器としては、特許文献1に開示されたものが知られている。この従来技術では、電子部品は、裏面側に接地層が形成された2層基板の表面側に実装された状態で、金属製の電子機器筺体内に収納されている。放熱板は、電子機器筺体および2層基板の裏面側(つまり接地層)の各々と接続される。電子部品が発した熱は、2層基板特にそのスルーホールを通して放熱板へと伝わり、放熱板から放熱される。
あるいは、放熱板は、2層基板の電子部品が実装される側に、電子部品と接して設けられる。
特開2004−303860号公報
しかし、従来技術では、放熱板を裏面側に設けた場合、電子部品と放熱板との間に基板が介在するため、電子部品の熱が必ずしも効率よく放熱板に伝わらず、放熱効果が不十分である。一方、放熱板を表面側に設けた場合には、放熱効果は高いものの、静電気放電(Electro-Static Discharge:ESD)が起こったとき、電子部品が深刻なダメージを受ける。なぜなら、電子部品と接して設けられた放熱板は、ESDによるパルス状の電荷の経路となるからである。
このように、従来技術では、放熱効果およびESD耐性のいずれか一方しか高めることができない。
それゆえに、この発明の主たる目的は、効果的な放熱が行え、しかも静電気放電に強い、電子機器を提供することである。
請求項1の発明に従う電子機器(10:実施例で相当する参照符号。以下同じ)は、回路基板(36)、当該回路基板上に取り付けられる電子回路部品(38,40)、および当該電子回路部品で発生する熱を放熱するために当該電子回路部品上に配置される金属性の放熱部材(48)を備える電子機器である。そしてこの電子機器は、回路基板に接地され、かつ放熱部材の近傍に少なくともその一面が位置するように配置される当該回路基板を覆うシールド(44Aa)、放熱部材を回路基板に接地する接地部材(48c)、および接地部材の周面近傍に配置される磁性部材(52)を備える。
請求項1の発明では、電子回路部品は、回路基板に取り付けられる。電子回路部品上には、この電子回路部品で発生する熱を放熱するために、金属性の放熱部材が配置される。回路基板を覆うシールドは、回路基板に接地され、かつ放熱部材の近傍に少なくともその一面が位置するように配置される。放熱部材は、接地部材によって回路基板に接地される。そして接地部材の周面近傍には、磁性部材が配置される。磁性部材は、接地部材と協働してインダクタを構成する。
請求項1の発明によれば、接地部材および磁性部材によってインダクタが構成されたため、接地部材のインピーダンスは高周波側で上昇する。この結果、高周波帯域において、シールドのインピーダンスは接地部材のそれよりも相対的に低くなる。なお、ここでいう高周波帯域は、電子回路部品の動作を阻害するような電磁波の属する周波数帯域(例えば200MHz〜500MHz)を含む。このため、静電気放電(ESD)によって放熱部材ないしはその近傍に与えられたパルス状の電荷は、シールドを通って回路基板に流れることとなる。
シールドは接地部材よりも電子回路部品から離れているので、ESDに起因する電子回路部品の破損ないしは誤動作の危険が低減される。
また、電子回路部品はシールドによって電磁的に遮蔽され、電磁干渉(Electro-Magnetic Interference:EMI)も抑制される。そして、このようなシールドの遮蔽効果は、ESDに起因する電子回路部品の破損ないしは誤動作の危険を一層低減させる作用をも有する。
請求項2の発明に従う電子機器は、請求項1に従属し、シールドにはスリット(44Ab)が形成され、放熱部材の少なくとも一部が当該スリットから当該シールドの外部に露出している。
請求項2の発明によれば、シールドにスリットを形成したことで、放熱部材の少なくとも一部をスリットからシールドの外部に露出させることができ、高い放熱効果が得られる。
請求項3の発明に従う電子機器は、請求項2に従属し、放熱部材は放熱板(48a)および当該放熱板を支えるベース(48b)とで構成され、ベースはシールドと電子回路部品との間隙に配置され、放熱板はその一部がスリットから当該シールドの外部に露出している。
請求項3の発明では、シールドと電子回路部品との間にベースが介在することでスリットでの電磁リークが抑制され、放熱板の一部が露出することで放熱効果が高まる。
請求項4の発明に従う電子機器は、請求項3に従属し、熱伝導シート(50)をさらに備える。熱伝導シートは、その上面および下面がベースの下面および電子回路部品の上面とそれぞれ密着される。
請求項4の発明によれば、電子回路部品の熱は、熱伝導シートを通して効率よく放熱部材のベースへと伝えられ、シールド外に露出した放熱板から放熱されるので、放熱効果が一層高まる。なお、磁性粉末を混合した熱伝導シートを用いれば、EMI抑制効果も得られる。
請求項5の発明に従う電子機器は、請求項1ないし4のいずれかに従属し、磁性部材はリング状のフェライトである。
ところで、シールドにスリットを形成した結果、スリットで電磁リークが生じ、EMIが増加する恐れがある。さらには、スリットから露出した放熱部材がアンテナのような作用をし、EMIがさらに増加する可能性もある。
しかし、請求項5の発明では、磁性部材としてリング状のフェライトを用いたので、接地部材が高周波帯域で高損失となり、高周波数帯域の電磁波が軽減される。これにより、スリット形成に伴うEMIの増加は抑制される。
そして、このようなフェライトの高周波ノイズ吸収作用は、ESDによる高周波電流がシールドを流れる際に発生する電磁波にも及ぶため、ESD耐性がより一層高まる。
この発明によれば、効果的な放熱が行え、かつ静電気放電に対する耐性が向上する。加えて、電磁干渉も抑制できる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
図1〜図5に示すように、この発明の一実施例であるゲーム装置10は、略直方体のハウジング12を含む。ハウジング12は、複数の金属板およびこれらを互いに固着する複数の金属ネジ(図示せず)で構成される。
ハウジング12の前面12fには、ディスクスロット14a、SDカードスロットカバー14b、電源ボタン16a、リセットボタン16b、およびディスクイジェクトボタン16cなどが設けられる。右側面12Rには、開閉可能なカバー18a,18b、および各種コントローラ(図示せず)用のコネクタ20a,メモリーカードスロット20bなどが設けられる。左側面12Lには、ゴム足22、および吸気孔24などが設けられる。背面12bには、USBコネクタ26、排気孔28、周辺機器用コネクタ30、AVコネクタ32,DCコネクタ34などが設けられる。底面12uには、ゴム足15などが設けられる。なお、前述の金属ネジはゴム足22,15などに隠れている。
図4および図5を参照して、上記のように構成されたハウジング12の内部には、GPU38およびCPU40などの電子部品を実装した基板36が収納される。基板36は、金属製の下シールド材44Bを介して底板46(ハウジング12の底面12uに相当)に固着される。なお、基板36は、その内部に接地層を含む多層構造を有する。ここでは6層構造を有し、その第5層が接地層(36e:図8参照)である。
前述のコネクタ類もまた、基板36上に配置される。具体的には、基板36の左手長辺に各種コントローラ用のコネクタ20a,20bが、奥手右寄りには周辺機器用コネクタ30およびAVコネクタ32が、それぞれ装着される。
発熱性の電子部品であるGPU38およびCPU40は、概ね同一の厚みを有し、基板36の中央奥手寄りに配置される。そして、GPU38およびCPU40の上面に、金属(たとえばアルミ)製の放熱フィン48が配置される。放熱フィン48は、複数の放熱板48aとこれらが植設されるベース48bとを有する。そして、ベース48bの四隅の各々に、円柱形状を有する下向きの突起48cと、ベース自身およびこの突起48cを貫通するネジ孔48dとが形成される。突起48cの高さは、GPU38およびCPU40の厚みよりをわずかに上回る。つまり突起48cは、放熱フィン48をGPU38およびCPU40の上面位置に保持するための脚である。
好ましくは、放熱フィン48とGPU38およびCPU40との間に熱伝導シート50が挿入される。熱伝導シート50は、柔軟性および熱伝導性に富む素材(シリコンなど)で形成されており、その上面は放熱フィン48の下面と密着し、その下面はGPU38およびCPU40の上面と密着する。GPU38およびCPU40の熱は、熱伝導シート50を通じて効率よく放熱フィン48に伝わり、放熱フィン48から放射される。このように、熱伝導シート50を設けたことで放熱フィン48の放熱効果が高まる。
放熱フィン48の4つのネジ孔48dに対応して、基板36にはその接地層36eと接続された4つのスルーホール36aが形成され、下シールド材44Bには4つのネジ孔44Baが形成され、底板46には4つのネジ受け46aが形成され、そして放熱フィン48と基板36との間に4個のフェライトリング52が配される。フェライトリング52の長さ(厚み)は突起48cの高さと概ね等しく、その内径は突起48cの直径よりもわずかに大きい。このため、フェライトリング52は突起48cと嵌合し、突起48cの側面がフェライトリング52で覆われる結果となる。
なお、フェライトリング52は硬く脆いため、フェライトリング52の上面および/または下面に弾力性を有する両面テープ(図示せず)等を添付することが好ましい。これによって、落下などの衝撃に対する耐性を高めることができる。
以上の各部材すなわち放熱フィン48,フェライトリング52,基板36,下シールド材44Bおよび底板46を一体化するための4本の金属ネジ54は、それぞれ対応するネジ孔48dからフェライトリング52,スルーホール36aおよびネジ孔44Baを貫通してネジ受け46aへと繋合される。これによって、放熱フィン48は、図5に示すように、GPU38およびCPU40の上面と接触ないしは十分接近する位置に固定される。また、図8に示すように、基板36表面の突起48cが接する部分には接地面36fが形成され、基板内の配線を介して接地層36eに電気的に接続されることで、放熱フィン48が接地される。この状態で、放熱フィン48、基板36の接地層36eおよび下シールド材44Bは、電気的に接続されたため、互いに等しい電位(グランド電位)を有する。
次に、図6〜図8に示すように、前述のような一体化工程の後、基板36の上面側から上シールド材44Aが複数の金属ネジ56で取り付けられる。この結果、図7に示すように、上シールド材44Aおよび下シールド材44Bでシールド44が構成され、その内部が電磁的に遮蔽される。すなわち、シールド内で発生した電磁波の外部への漏洩と、外部からの電磁波のシールド内への侵入とが防止され、EMIが低減される。
上シールド材44Aには、放熱フィン48に対応する位置に凸部44Aaが形成される。凸部44Aaは、放熱フィン48のベース48bに相当する高さを有し、その上面に放熱板48a用のスリット44Abが形成されている。ベース48bはシールド内でCPU40等と直に(もしくは熱伝導シート50を介して)接触し、放熱板48aはスリット44Abからシールド外に露出する。このため、CPU40等が発する熱は、効率よくベース48bへと伝わり、放熱板48aからシールド外に放熱される。すなわち、シールド内に熱が篭らず、高い放熱効果が得られる。また、ベース48bは、スリット44Abにおける電磁リークを抑制する作用も有する。
その一方、シールド44の外に露出した放熱板48aがアンテナのような作用をし、外部からの電磁波をシールド内に取込むと共に、シールド内で発生した電磁波を外部に放射する可能性がある。このため、ESD耐性を悪化させ、EMIが増大する恐れがある。
しかし、図4および図8に示すように、放熱板48aを接地する突起48cにフェライトリング52を装着したため、放熱板48aから接地面36fに至る経路を流れる高周波電流は、削減される。換言すれば、放熱板48aのアンテナ作用は、高周波帯域において抑制されると考えられる。
また、突起48cにフェライトリング52を装着したことでインダクタが構成され、突起48cや金属ネジ54の高周波帯域におけるインピーダンスが高まる。このような高周波帯域におけるインピーダンスの増大は、ESDに起因するCPU40等の破壊・誤動作の回避に寄与する。例えば、周辺機器用コネクタ30に向けて静電気放電が起こると、周辺機器用コネクタ30からの二次放電によって放熱板48aにパルス状の電荷が与えられ、これが放熱板48aから突起48cや金属ネジ54を経て基板36の接地面36f等(グランド)に流れる可能性がある。このような高周波電流によって生じる高い周波数(例えば200MHz〜500MHz)の強力な電磁波は、放熱板48aに隣接するCPU40等に深刻なダメージを与える可能性がある。
しかし、フェライトリング52によって突起48cや金属ネジ54の高周波帯域におけるインピーダンスが増大したことで、ESDによる高周波電流は、高周波帯域におけるインピーダンスが低い他の接地経路、具体的にはシールド44を通ることとなる。こうしてシールド44を流れる高周波電流は高い周波数の電磁波を発生させるが、その発生源がCPU40等から遠いこと、およびシールド44自身の遮蔽効果のため、この電磁波によるCPU40等への直接的な影響は小さい。また、この電磁波によって放熱板48aなどに別の高周波電流が生じる可能性があるが、これもフェライトリング52の作用によって軽減されると考えられ、間接的な影響も小さい。
なお、一般には、フェライトに限らず何らかの磁性リングで突起48cの軸周りを囲めば、突起48cのインピーダンスが高まるので、ESDによる高周波電流は相対的にインピーダンスの低いシールド44を流れるようになるが、単に高周波で高インピーダンスとなるだけでなく、高周波で高損失となる材料を用いることで、より顕著な効果を得ることができると考えられる。
以上のように構成されたゲーム装置10に対して行ったESD試験の結果の一部を図9に示す。これは、フェライトリング52を設けた場合と設けない場合とで、放熱フィン48の近くに位置する周辺機器用コネクタ30およびAVコネクタ32の各々に対し、6kV〜16kVの気中放電を行った結果である。気中放電での試験合格の基準は、8kVでCPU40に誤動作のないこと、および15kVで破壊のないこと、の2点とする。ここで誤動作は、典型的には出力画面のフリーズ等であり、電源をOFF/ONすれば解消される程度の障害である。なお、ゲーム機10は通常、周辺機器用コネクタ30やAVコネクタ32にケーブルを接続した状態で使用されるので、ここでは接触放電を行わないものとする。
フェライトリング52は、本実施例の試験においては、Ni−Mn系でμ=550のもの(村田製作所,品番FSRB090031RNB00B)である。試験機としては、NoiseKen製の静電気試験機(品番ESS-2000)を用いた。
図9からわかるように、フェライトリング52を設けない場合、AVコネクタ32では7kVで、センサバーコネクタ30では陽極側8kV,陰極側9kVで、それぞれ誤動作が生じており、基準に達していない。しかし、フェライトリング52を設けた場合には、16kVを印加しても誤動作すら生じておらず、余裕をもって基準をクリアしている。
なお、この実施例ではフェライトリング52を用いたが、突起48cと協働してインダクタを構成し得る(すなわち突起48cのインピーダンスを高めることができる)リングであれば、フェライト以外の磁性材料でできたリングであっても、ESD耐性を向上させることができる(どの程度向上するかは材料に依存する)と考えられる。しかしながら、フェライトでできたリングを用いることで、導電部材が高周波で高損失となるので、EMIの低減効果がより顕著となり、ESD耐性も満足のいくものとなる。
なお、フェライトリングの形状としては、軸方向の長さが図示されたフェライトリング52より短くても長くてもよい(すなわちドーナツ状でもシリンダ状でもよい)。上下面が楕円形でも、多角形でもよい。構成としては、フェライト自体をリング状に成形したものに限らず、フェライト以外の材料にフェライトを混合してこれをリング状に成形したものでもよく、フェライト以外の材料をリング状に成形してこれにフェライトの粉末を塗布したものでもよい。あるいは、フェライトリングを分割しておき、装着時に接合してもよい。形状や構成の相違によって程度は異なるが、一定のESD耐性は得られ、望ましいESD耐性を得ることも可能である。
この発明の一実施例を前方上側から見た斜視図である。 図1実施例を後方下側から見た斜視図である。 図1実施例の右側面のカバーに隠れた部分を示す図解図である。 図1実施例の組立工程の一部を示す図解図である。 図4工程の結果(シールド完成前)を示す斜視図である。 図4工程に続く工程を示す図解図である。 図6工程の結果(シールド完成後)を示す斜視図である。 図7の点線A−A’に沿った断面図である。 図1実施例に対するESD試験の結果の一部を示す図表である。
符号の説明
10 …ゲーム装置
12 …ハウジング
30 …周辺機器用コネクタ
32 …AVコネクタ
36 …基板
36e …接地層
36f …接地面
38 …GPU
40 …CPU
44 …シールド
44Aa …凸部
44Ab …スリット
46(12u)…底板(ハウジング底面)
48 …放熱フィン
48a …放熱板
48b …ベース
50 …熱伝導シート
52 …フェライトリング
54,56 …金属ネジ

Claims (3)

  1. 回路基板、当該回路基板上に取り付けられる電子回路部品、当該電子回路部品で発生する熱を放熱するために当該電子回路部品上に配置される金属性の放熱部材を備える電子機器であって、
    前記回路基板に接地され、かつ前記放熱部材の近傍に少なくともその一面が位置するように配置される当該回路基板を覆うシールド、
    前記放熱部材を前記回路基板に接地する接地部材、および
    前記接地部材の周面近傍に配置される磁性部材を備え
    前記シールドにはスリットが形成され、
    前記放熱部材は放熱板および当該放熱板を支えるベースで構成され、
    前記ベースは前記シールドと前記電子回路部品との間隙に配置され、
    前記放熱板の一部が前記スリットから当該シールドの外部に露出している、電子機器。
  2. その上面および下面が前記ベースの下面および前記電子回路部品の上面とそれぞれ密着される熱伝導シートをさらに備える、請求項1記載の電子機器
  3. 前記磁性部材はリング状のフェライトである、請求項1または2に記載の電子機器。
JP2006235940A 2006-08-31 2006-08-31 電子機器 Active JP4914678B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006235940A JP4914678B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 電子機器
US11/822,934 US7889503B2 (en) 2006-08-31 2007-07-11 Electronic appliance having an electronic component and a heat-dissipating plate
EP07112726A EP1895826B1 (en) 2006-08-31 2007-07-18 Electronic Appliance with a metallic heat dissipating member
CN2007101391604A CN101137282B (zh) 2006-08-31 2007-07-20 电子装置
HK08105218.7A HK1115263A1 (en) 2006-08-31 2008-05-09 Electronic appliance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006235940A JP4914678B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008060358A JP2008060358A (ja) 2008-03-13
JP4914678B2 true JP4914678B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38828533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006235940A Active JP4914678B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7889503B2 (ja)
EP (1) EP1895826B1 (ja)
JP (1) JP4914678B2 (ja)
CN (1) CN101137282B (ja)
HK (1) HK1115263A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699967B2 (ja) * 2006-09-21 2011-06-15 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
JP2009099876A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Yokogawa Electric Corp シールドケースユニット
CN101620459A (zh) * 2008-06-30 2010-01-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及其支撑件
US7834446B2 (en) 2008-09-03 2010-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and method for coping with electrostatic discharge
JP4958189B2 (ja) * 2009-04-07 2012-06-20 シャープ株式会社 集積回路の搭載構造
US8487235B2 (en) * 2009-04-13 2013-07-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Photoelectric sensor for sensing a target at a predetermined location
JP5402200B2 (ja) * 2009-04-20 2014-01-29 株式会社リコー 熱移動機構及び情報機器
TW201221041A (en) * 2010-11-11 2012-05-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Heat dissipation apparatus assembly
CN102468254A (zh) * 2010-11-12 2012-05-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热装置组合
CN102595840A (zh) * 2011-01-18 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
US8477513B2 (en) * 2011-03-25 2013-07-02 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector shield
TW201241603A (en) * 2011-04-08 2012-10-16 Asustek Comp Inc Motherboard
US8809697B2 (en) 2011-05-05 2014-08-19 Carefusion 303, Inc. Passive cooling and EMI shielding system
CN103188915A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热装置及带有该散热装置的电子设备
JP5619966B2 (ja) * 2012-10-11 2014-11-05 アサステック・コンピューター・インコーポレイテッドAsustek Computer Inc. 放熱構造
CA2809725A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Sureshchandra B. Patel Multiprocessor computing apparatus with wireless interconnect for communication among its components
KR20160090144A (ko) * 2015-01-21 2016-07-29 주식회사 아모그린텍 방열 시트 일체형 안테나 모듈
KR101609642B1 (ko) * 2015-07-10 2016-04-08 주식회사 아모그린텍 Nfc 안테나 일체형 방열시트 및 이를 구비하는 휴대단말기
CN109936278B (zh) * 2015-07-30 2021-10-15 台达电子工业股份有限公司 内建emi电路的变频器结构
US20170071076A1 (en) * 2015-09-03 2017-03-09 Adlink Technology Inc. Thermal conducting structure applied to network control automation system
DE102016108868A1 (de) * 2016-05-13 2017-11-16 Kathrein Werke Kg Adapterplatte für HF-Strukturen
US10290587B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooler with emi-limiting inductor
US10108234B1 (en) * 2017-06-09 2018-10-23 Nzxt Inc. Shielded motherboard
JP6440779B1 (ja) * 2017-07-04 2018-12-19 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6439834B2 (ja) * 2017-08-22 2018-12-19 株式会社デンソー 制御装置
US11184997B2 (en) * 2018-04-23 2021-11-23 Intel Corporation System to reduce coolant use in an array of circuit boards
KR102547948B1 (ko) 2018-08-30 2023-06-26 삼성전자주식회사 정전기 방지 구조물을 포함하는 솔리드 스테이트 드라이브 장치
CN109950216B (zh) * 2019-04-15 2021-07-13 南京棠邑科创服务有限公司 一种esd晶体管结构
US11488796B2 (en) * 2019-04-24 2022-11-01 Applied Materials, Inc. Thermal break for high-frequency antennae
US12038241B2 (en) * 2020-07-28 2024-07-16 Kyle Borden Marquis Layered radiator for efficient heat rejection
CN114751268A (zh) * 2021-01-08 2022-07-15 通力股份公司 输送机驱动单元和输送机

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810730B2 (ja) * 1993-02-24 1996-01-31 日本電気株式会社 パッケージのシールド構造
JPH0730280A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Sony Corp シールドケース
JPH08204377A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Nec Eng Ltd 遮蔽体
JPH0923083A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Hitachi Ltd 不要輻射を抑制するための、回路基板と筐体との接続構造及び筐体構造
US5804875A (en) * 1996-12-10 1998-09-08 Dell Computer Corporation Computer system with heat sink having an integrated grounding tab
US6044899A (en) * 1998-04-27 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Low EMI emissions heat sink device
US5910884A (en) * 1998-09-03 1999-06-08 International Business Machines Corporation Heatsink retention and air duct assembly
US6742573B2 (en) * 1999-08-18 2004-06-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Heat sink including a heat dissipating fin and method for fixing the heat dissipating fin
US6243265B1 (en) * 1999-10-06 2001-06-05 Intel Corporation Processor EMI shielding
KR100790204B1 (ko) * 2000-03-03 2007-12-31 소니 컴퓨터 엔터테인먼트 인코포레이티드 전자 장치 및 실드 부재
US6577504B1 (en) * 2000-08-30 2003-06-10 Intel Corporation Integrated heat sink for different size components with EMI suppression features
US6296048B1 (en) * 2000-09-08 2001-10-02 Powerwave Technologies, Inc. Heat sink assembly
WO2004037447A1 (en) * 2002-10-21 2004-05-06 Laird Technologies, Inc. Thermally conductive emi shield
EP1420625A3 (en) 2002-11-12 2005-07-13 Thomson Licensing S.A. Shield casing with heat sink for electric circuit
US6714416B1 (en) * 2002-11-13 2004-03-30 Cisco Technology, Inc. Mechanisms and techniques for fastening a heat sink to a circuit board component
JP2003202811A (ja) * 2002-12-25 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ
JP4043986B2 (ja) * 2003-03-31 2008-02-06 古河電気工業株式会社 放熱フィンを備えたヒートシンクおよび放熱フィンの固定方法
JP2004303860A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Mitsumi Electric Co Ltd 電子部品の放熱構造
US6884937B1 (en) * 2003-10-08 2005-04-26 Nortel Networks Limited Electromagnetic compliant shield having electrostatic discharge protection
CN2681351Y (zh) 2003-11-21 2005-02-23 李晓辉 抑制散热器辐射干扰的屏蔽设备
US7254034B2 (en) * 2004-12-15 2007-08-07 Lucent Technologies Inc. Thermal management for shielded circuit packs
US7142427B2 (en) 2004-12-30 2006-11-28 Microsoft Corporation Bottom side heat sink attachment for console
JP4445409B2 (ja) * 2005-02-23 2010-04-07 株式会社東芝 電子機器の放熱装置
TWI264993B (en) * 2005-03-08 2006-10-21 Asustek Comp Inc Shielding structure
JP2009283828A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nec Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1895826A3 (en) 2009-08-12
EP1895826A2 (en) 2008-03-05
CN101137282B (zh) 2012-01-04
US20080055861A1 (en) 2008-03-06
US7889503B2 (en) 2011-02-15
HK1115263A1 (en) 2008-11-21
CN101137282A (zh) 2008-03-05
EP1895826B1 (en) 2011-12-21
JP2008060358A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914678B2 (ja) 電子機器
KR20170074806A (ko) 개방 윈도우 열 전달 경로를 갖는 전자 회로 보드 차폐
US5500789A (en) Printed circuit board EMI shielding apparatus and associated methods
US20050276027A1 (en) Electronic device for shielding EMI
JP2007208261A (ja) 積層構造を有する透過導電シールド
JP6187606B2 (ja) プリント基板
WO2017022221A1 (ja) 放熱構造および電子機器
US6944025B2 (en) EMI shielding apparatus
US20170181265A1 (en) Electronic circuit board shielding with open window heat transfer path
US20040012939A1 (en) EMI shielding apparatus
JP6582717B2 (ja) 電子電気機器
JP4496278B2 (ja) 電子装置及び静電気放電対策方法
JP4674527B2 (ja) シールド構造
WO2010116993A1 (ja) 集積回路の搭載構造
JP4496298B1 (ja) 電子装置及び静電気放電対策方法
CN112423573B (zh) 一种电磁防护装置
JP6905016B2 (ja) 実装基板構造
JP6582718B2 (ja) 電子電気機器
JP6583522B2 (ja) 電子電気機器
JP3892189B2 (ja) 電子回路基板の電磁波遮蔽構造
US20060049490A1 (en) Displaying apparatus
JP6350802B2 (ja) 電子機器
US20240196566A1 (en) Facilitating heat dissipation and electromagnetic shielding
JP2007213690A (ja) Dvdプレーヤー
JP2011222543A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250