JP2017134199A - 光学素子及びそれを有するファインダー光学系 - Google Patents
光学素子及びそれを有するファインダー光学系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017134199A JP2017134199A JP2016013204A JP2016013204A JP2017134199A JP 2017134199 A JP2017134199 A JP 2017134199A JP 2016013204 A JP2016013204 A JP 2016013204A JP 2016013204 A JP2016013204 A JP 2016013204A JP 2017134199 A JP2017134199 A JP 2017134199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- refractive index
- optical system
- dielectric film
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
Description
前記光学膜は、設計波長における屈折率が1.9以下の材料よりなる低屈折率の誘電体膜と、設計波長における屈折率が2.0以上の材料よりなる高屈折率の誘電体膜を交互に積層して構成されており、
前記低屈折率の誘電体膜の材料の屈折率をNL、前記高屈折率の誘電体膜の材料の屈折率をNH、設計波長をλ、物理膜厚をdとするとき、
1.10<(NL×d)/(λ/4)<1.60
1.10<(NH×d)/(λ/4)<1.35
なる条件式を満足することを特徴としている。
1.10<(NL×d)/(λ/4)<1.60 ・・・(1)
1.10<(NH×d)/(λ/4)<1.35 ・・・(2)
なる条件式を満足する。
N1>1.6 ・・・(3)
なる条件式を満足する。この条件式(3)を満たすことにより、表示光学系を搭載した撮像装置においても、観察光学系によって観察される被写体像の視野角を大きく保っている。
0.45<NH−NL<0.80 ・・・(4)
なる条件式を満足する。この条件式(4)を満たすことにより、入射角27°の入射時の波長400nm〜波長650nmに掛けての可視域で、波長による透過率の振動(リップル)を抑えている。
11°<θ2−θ1<27° ・・・(5)
−35%<TS−TP<35% ・・・(6)
なる条件式を満足する。ここで第1の光学面6aは第1の光学部材6と第2の光学部材7との間に形成されている。
λ=690nm NL=1.757 NH=2.336
ここで高屈折率の誘電体膜の材料(NH)はNb2O5である。低屈折率の誘電体膜の材料(NL)はY2O3である。
第1の光学部材 S-BSM25
(N1=1.658)
1 L 0.7310
2 H 1.3537
3 L 1.4108
4 H 1.2851
5 L 1.3244
6 H 1.2610
7 L 1.2714
8 H 1.2369
9 L 1.2892
10 H 1.2002
11 L 1.3164
12 H 1.2090
13 L 1.2664
14 H 1.2469
15 L 1.2337
16 H 1.2303
17 L 1.3121
18 H 1.1820
19 L 1.3363
20 H 1.2367
21 L 1.2588
22 H 1.2682
23 L 1.4205
24 H 1.3487
25 L 2.3402
接着剤 EPOXY
第2の光学部材 S-BSM25
(N1=1.658)
λ=690nm NL=1.757 NH=2.336
ここで高屈折率の誘電体膜の材料(NH)はNb2O5である。低屈折率の誘電体膜の材料(NL)はY2O3である。
第1の光学部材 S-NBH8
(N1=1.720)
1 L 0.7523
2 H 1.3835
3 L 1.4045
4 H 1.2864
5 L 1.3399
6 H 1.2611
7 L 1.3228
8 H 1.2498
9 L 1.3231
10 H 1.2500
11 L 1.3297
12 H 1.2580
13 L 1.3343
14 H 1.2644
15 L 1.3362
16 H 1.2644
17 L 1.3322
18 H 1.2582
19 L 1.3242
20 H 1.2526
21 L 1.3190
22 H 1.2493
23 L 1.3189
24 H 1.2529
25 L 1.3309
26 H 1.2654
27 L 1.4504
28 H 1.3614
29 L 2.4597
接着剤 EPOXY
第2の光学部材 S-NBH8
(N1=1.720)
λ=690nm NL=1.649 NH=2.336
ここで高屈折率の誘電体膜の材料(NH)はNb2O5である。低屈折率の誘電体膜の材料(NL)はAl2O3である。
第1の光学部材 S-BSM25
(N1=1.658)
1 L 0.7882
2 H 1.3838
3 L 1.4621
4 H 1.2479
5 L 1.4100
6 H 1.2138
7 L 1.3925
8 H 1.2018
9 L 1.3845
10 H 1.2136
11 L 1.3754
12 H 1.2184
13 L 1.3673
14 H 1.2262
15 L 1.3656
16 H 1.2365
17 L 1.3691
18 H 1.2358
19 L 1.3835
20 H 1.2449
21 L 1.4193
22 H 1.2721
23 L 1.5273
24 H 1.4195
25 L 1.5746
接着剤 EPOXY
第2の光学部材 S-BSM25
(N1=1.658)
λ=690nm NL=1.649 NH=2.336
ここで高屈折率の誘電体膜の材料(NH)はNb2O5である。低屈折率の誘電体膜の材料(NL)はAl2O3である。
第1の光学部材 S-NBH8
(N1=1.720)
1 L 0.8026
2 H 1.4297
3 L 1.5485
4 H 1.3025
5 L 1.4590
6 H 1.2867
7 L 1.4248
8 H 1.2733
9 L 1.4188
10 H 1.2682
11 L 1.4175
12 H 1.2528
13 L 1.4190
14 H 1.2429
15 L 1.4246
16 H 1.2446
17 L 1.4263
18 H 1.2497
19 L 1.4307
20 H 1.2642
21 L 1.4307
22 H 1.2715
23 L 1.4211
24 H 1.2643
25 L 1.4164
26 H 1.2538
27 L 1.4127
28 H 1.2355
29 L 1.4160
30 H 1.2292
31 L 1.4348
32 H 1.2576
33 L 1.4924
34 H 1.4052
35 L 1.5974
接着剤 EPOXY
第2の光学部材 S-NBH8
(N1=1.720)
次に表1に実施例1乃至4と前述した各条件式との対応関係の値を示す。
7 第2の光学部材 7a 第2の光学面 21 低屈折率の誘電体膜
22 高屈折率の誘電体膜 23 接着層
Claims (10)
- 第1の光学部材と第2の光学部材との間に、誘電体膜を10以上積層した構成の光学膜を有する光学素子であって、
前記光学膜は、設計波長における屈折率が1.9以下の材料よりなる低屈折率の誘電体膜と、設計波長における屈折率が2.0以上の材料よりなる高屈折率の誘電体膜を交互に積層して構成されており、
前記低屈折率の誘電体膜の材料の屈折率をNL、前記高屈折率の誘電体膜の材料の屈折率をNH、設計波長をλ、物理膜厚をdとするとき、
1.10<(NL×d)/(λ/4)<1.60
1.10<(NH×d)/(λ/4)<1.35
なる条件式を満足することを特徴とする光学素子。 - 前記第2の光学部材に最も近い誘電体膜は接着層を介して前記第2の光学部材に接着されていることを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
- 前記第1の光学部材と前記第2の光学部材は同じ材料よりなり、該材料のd線における屈折率をN1とするとき、
N1>1.6
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の光学素子。 - 前記低屈折率の誘電体膜の材料の屈折率をNL、前記高屈折率の誘電体膜の材料の屈折率をNHとするとき、
0.45<NH−NL<0.80
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光学素子。 - 前記第1の光学部材と接する誘電体膜の材料と前記接着層と接する誘電体膜の材料は、いずれも低屈折率であることを特徴とする請求項2に記載の光学素子。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光学素子を用いて撮像光学系により所定面上に形成された被写体像と、表示素子に表示された表示情報の双方を接眼レンズを介して同一視野で観察することを特徴とするファインダー光学系。
- 所定面上に形成された被写体像に基づく光束を、正立像形成部材と、光軸に対して傾斜した第2の光学面と第1の光学面とを順に通過させて、接眼レンズに導光する観察光学系と、前記正立像形成部材の近傍に設けられた表示素子からの光束を前記第1の光学面と前記第2の光学面で順に反射させて前記接眼レンズに導光する表示光学系とを有し、前記観察光学系と前記表示光学系により前記被写体像と前記表示素子に表示された表示情報を同一視野で観察するファインダー光学系において、
前記観察光学系の光軸と前記第1の光学面の法線とのなす角度をθ1、前記表示光学系の光軸と前記第1の光学面の法線とのなす角度をθ2、前記第1の光学面の入射角度θ2におけるS偏光の透過率をTS、P偏光の透過率をTPとするとき、
11°<θ2−θ1<27°
−35%<TS−TP<35%
なる条件式を満足することを特徴とするファインダー光学系。 - 前記第1の光学面は請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光学素子の第1の光学部材と第2の光学部材との間に形成されていることを特徴とする請求項7に記載のファインダー光学系。
- 前記光学素子を照明する光源を有し、該光源から放射される光束は赤外光であり、前記第1の光学面と前記第2の光学面には、いずれも赤外光を反射し、可視光を透過する光学膜が施されていることを特徴とする請求項8に記載のファインダー光学系。
- 請求項6乃至9のいずれか1項に記載のファインダー光学系と、前記ファインダー光学系の所定面上に被写体像を形成する撮像光学系と、前記撮像光学系によって形成される像を受光する撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013204A JP2017134199A (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 光学素子及びそれを有するファインダー光学系 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013204A JP2017134199A (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 光学素子及びそれを有するファインダー光学系 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017134199A true JP2017134199A (ja) | 2017-08-03 |
Family
ID=59504944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016013204A Pending JP2017134199A (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 光学素子及びそれを有するファインダー光学系 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017134199A (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06337306A (ja) * | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Olympus Optical Co Ltd | 偏光ハーフミラー |
JPH07225316A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Canon Inc | 偏光ビームスプリッター |
US5489965A (en) * | 1992-09-18 | 1996-02-06 | Minolta Co., Ltd. | Finder display apparatus |
JPH09236860A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-09 | Canon Inc | ファインダー内表示装置 |
JPH11237659A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Canon Inc | ファインダー系及びそれを用いた光学機器 |
JP2001318221A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 長波長遮断光学フィルタ・短波長遮断光学フィルタ・クロスプリズム・クロスミラー・液晶プロジェクタ |
JP2002296414A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-10-09 | Canon Inc | 光学素子、それを用いた液晶プロジェクター及びカメラ |
JP2010249964A (ja) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Japan Carlit Co Ltd:The | ハードコート用樹脂組成物 |
JP2011164549A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Kowa Co | 色再現性の良好な色分解光学系 |
JP2014032330A (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Ricoh Imaging Co Ltd | ハーフミラー及びデジタル一眼レフカメラ |
JP2015184628A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 株式会社大真空 | エッジフィルタ |
-
2016
- 2016-01-27 JP JP2016013204A patent/JP2017134199A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5489965A (en) * | 1992-09-18 | 1996-02-06 | Minolta Co., Ltd. | Finder display apparatus |
JPH06337306A (ja) * | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Olympus Optical Co Ltd | 偏光ハーフミラー |
JPH07225316A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Canon Inc | 偏光ビームスプリッター |
JPH09236860A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-09 | Canon Inc | ファインダー内表示装置 |
JPH11237659A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Canon Inc | ファインダー系及びそれを用いた光学機器 |
JP2001318221A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 長波長遮断光学フィルタ・短波長遮断光学フィルタ・クロスプリズム・クロスミラー・液晶プロジェクタ |
JP2002296414A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-10-09 | Canon Inc | 光学素子、それを用いた液晶プロジェクター及びカメラ |
JP2010249964A (ja) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Japan Carlit Co Ltd:The | ハードコート用樹脂組成物 |
JP2011164549A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Kowa Co | 色再現性の良好な色分解光学系 |
JP2014032330A (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Ricoh Imaging Co Ltd | ハーフミラー及びデジタル一眼レフカメラ |
JP2015184628A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 株式会社大真空 | エッジフィルタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018014276A1 (zh) | 高清紧凑型激光测距仪的光学装置 | |
JP6739666B2 (ja) | 多機能望遠鏡に用いられる複合プリズム及びその双眼鏡光学システム | |
WO2019017274A1 (ja) | 表示装置 | |
US5537184A (en) | Real image finder system for a camera | |
US5893650A (en) | Viewfinder system and single-lens reflex camera having the same | |
US9179049B2 (en) | Optical device and single lens reflex camera | |
JPH06102574A (ja) | ファインダー内表示装置 | |
JP2017134199A (ja) | 光学素子及びそれを有するファインダー光学系 | |
CN105486278A (zh) | 一种目视光学仪器 | |
JP2017067836A (ja) | 眼視光学系 | |
JP3368561B2 (ja) | 測光機能を有する実像式ファインダー光学系 | |
JP2007264029A (ja) | ファインダ光学系及びこれを搭載する光学機器 | |
KR20160104342A (ko) | 허상 표시 장치 | |
JP6679963B2 (ja) | ハーフミラー面を有する光学素子及びそれを用いた光学機器 | |
JPH08179400A (ja) | ファインダ光学系及びその反転光学系 | |
JP4154022B2 (ja) | ファインダー系及びそれを用いた光学機器 | |
JP4900769B2 (ja) | ファインダ光学系及びこれを搭載する光学機器 | |
JP2008033104A (ja) | ファインダー装置及びそれを有する撮像装置 | |
JP2006215329A (ja) | カメラのファインダ装置 | |
JP5880230B2 (ja) | 光学装置 | |
JP4349067B2 (ja) | 撮像装置とこれを有するカメラ | |
JP4900770B2 (ja) | ファインダ光学系及びこれを搭載する光学機器 | |
JPH10228057A (ja) | ファインダ系及び該ファインダ系を有する光学機器 | |
JPH10221591A (ja) | 視線検出機能を有する一眼レフカメラのファインダ | |
JP2001215608A (ja) | 一眼レフデジタルカメラにおける分岐光学素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20191203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200519 |