JP2017126502A - 蓄電装置、輸送機器及び制御方法 - Google Patents

蓄電装置、輸送機器及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017126502A
JP2017126502A JP2016005540A JP2016005540A JP2017126502A JP 2017126502 A JP2017126502 A JP 2017126502A JP 2016005540 A JP2016005540 A JP 2016005540A JP 2016005540 A JP2016005540 A JP 2016005540A JP 2017126502 A JP2017126502 A JP 2017126502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
detection unit
storage device
detection
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016005540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6220904B2 (ja
Inventor
雅之 川村
Masayuki Kawamura
雅之 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016005540A priority Critical patent/JP6220904B2/ja
Priority to CN201710015372.5A priority patent/CN106972211B/zh
Priority to US15/403,176 priority patent/US10439405B2/en
Publication of JP2017126502A publication Critical patent/JP2017126502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220904B2 publication Critical patent/JP6220904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】電流を検出する検出部全体に含まれる誤差に対する補正の要否を精度良く判断し、さらには複数の検出部全体に含まれる誤差の期待値を十分に低減可能な蓄電装置を提供すること。【解決手段】蓄電装置は、第1蓄電器、及び該第1蓄電器の入出力電流を検出する第1検出部を有する第1蓄電モジュールと、第2蓄電器、及び該第2蓄電器の入出力電流を検出する第2検出部を有する第2蓄電モジュールと、前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の電流経路を構成する充放電回路と、前記充放電回路を介した前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電を制御する制御部とを備える。制御部は、前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間で充放電中の前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値に基づき、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正の要否を判断する。【選択図】図7

Description

本発明は、2つの蓄電器を備えた蓄電装置、輸送機器及び制御方法に関する。
特許文献1には、車両走行用の蓄電装置のSOC(残容量、State Of Charge)を推定可能な電動車両が記載されている。当該電動車両では、車両外部の電源から各蓄電装置の充電が要求されると、各蓄電装置の充電に先立ち、蓄電装置間で充放電が実施される。電池ECUは、この充放電時に収集される各蓄電装置の電圧及び電流に基づいて各蓄電装置の電圧電流特性を算出する。そして、算出された電圧電流特性に基づいて各蓄電装置のOCVが算出され、その算出されたOCVに基づいて各蓄電装置のSOCが推定される。
特開2008−220080号公報
特許文献1に記載の電動車両では、蓄電装置間の充放電時に収集した各蓄電装置の電圧及び電流に基づいてSOCを推定している。このため、蓄電装置の電圧を検出する電圧センサや、蓄電装置に対して入出力される電流を検出する電流センサの精度は、SOCの推定精度を大きく左右する。しかし、電圧センサや電流センサの検出値には、図10に示すオフセット誤差やゲイン誤差等といった多様な誤差が含まれ、当該誤差は、いかに高品質な電流センサでも不可避的に発生する。したがって、蓄電装置のSOCを高精度に推定するためには、電流センサの検出値に含まれる誤差又は複数の電流センサ全体における誤差を低減する必要がある。
本発明の目的は、電流を検出する複数の検出部全体に含まれる誤差に対する補正の要否を精度良く判断し、さらには複数の検出部全体に含まれる誤差の期待値を充分に低減可能な蓄電装置、輸送機器及び制御方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
第1蓄電器(例えば、後述の実施形態での高容量型バッテリES−E)、及び該第1蓄電器の入出力電流を検出する第1検出部(例えば、後述の実施形態での電流センサ103e)を有する第1蓄電モジュール(例えば、後述の実施形態での蓄電モジュール111e)と、
第2蓄電器(例えば、後述の実施形態での高出力型バッテリES−P)、及び該第2蓄電器の入出力電流を検出する第2検出部(例えば、後述の実施形態での電流センサ103p)を有する第2蓄電モジュール(例えば、後述の実施形態での蓄電モジュール111p)と、
前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の電流経路を構成する充放電回路(例えば、後述の実施形態でのVCU101)と、
前記充放電回路を介した前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電を制御する制御部(例えば、後述の実施形態でのECU109)と、を備えた蓄電装置であって、
前記制御部は、前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間で充放電中の前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値に基づき、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正の要否を判断する、蓄電装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電には、前記第1蓄電器から前記第2蓄電器の方向に電流が流れる充放電と、前記第2蓄電器から前記第1蓄電器の方向に電流が流れる充放電と、が含まれる。
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載の発明において、
前記充放電回路はインダクタを含み、
前記制御部は、前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電の開始から所定時間経過後の前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値に基づき、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正の要否を判断する。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、
前記所定時間は、前記インダクタのインダクタンスに基づく。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の発明において、
前記充放電回路は、前記第1蓄電器の出力電圧及び前記第2蓄電器の出力電圧の少なくとも一方を変換する変換部(例えば、後述の実施形態でのVCU101)を含み、
前記制御部は、前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値の少なくとも一方を、前記変換部における所定の係数に基づき修正する。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、
前記所定の係数は、前記変換部の電圧変換率である。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の発明において、
前記制御部は、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正が必要と判断した場合、前記第1検出部及び前記第2検出部の少なくとも一方を補正する。
請求項8に記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の発明において、
前記制御部は、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正が必要と判断した場合、前記第1検出部及び前記第2検出部の双方を補正する。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれか1項に記載の発明において、
前記第2蓄電器は、前記第1蓄電器に比べて、出力重量密度が優れ、かつ、エネルギー重量密度が劣る。
請求項10に記載の発明は、請求項1から9のいずれか1項に記載の蓄電装置を有する、輸送機器である。
請求項11に記載の発明は、
第1蓄電器(例えば、後述の実施形態での高容量型バッテリES−E)、及び該第1蓄電器の入出力電流を検出する第1検出部(例えば、後述の実施形態での電流センサ103e)を有する第1蓄電モジュール(例えば、後述の実施形態での蓄電モジュール111e)と、
第2蓄電器(例えば、後述の実施形態での高出力型バッテリES−P)、及び該第2蓄電器の入出力電流を検出する第2検出部(例えば、後述の実施形態での電流センサ103p)を有する第2蓄電モジュール(例えば、後述の実施形態での蓄電モジュール111p)と、
前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の電流経路を構成する充放電回路(例えば、後述の実施形態でのVCU101)と、
前記充放電回路を介した前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電を制御する制御部(例えば、後述の実施形態でのECU109)と、を備えた蓄電装置が行う制御方法であって、
前記制御部は、前記充放電回路を介した前記第1蓄電器及び前記第2蓄電器が充放電中の前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値に基づき、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正の要否を判断する、制御方法である。
同一の電気回路における任意の2点間で充放電を行う際、当該2点間での充放電に昇降圧を伴わない場合は、この2点で検出される電流値は、おおよそ等しい値になることが知られている。また、昇降圧を伴う場合であっても、2点で検出される電流値は昇降圧比に基づく相関関係を有することも知られている。この原理を利用して、後述するように2点に設けられた電流センサがそれぞれ検出した値を平均化することで、電流センサの誤差を均等にして、これらの電流センサの全体に含まれる誤差の期待値を低減することができるが、そのためには、2点間に互いに値の異なる複数の電流を流す必要がある。なお、誤差の期待値とは、電流センサに発生する誤差の程度を、その誤差毎の発生確率の重みで平均化した値である。
しかし、既存の単一電源のみ有する蓄電装置では、電源と電力のやりとりを行う負荷(例えば、モータジェネレータ)の状態に、2点間を流れる電流値が束縛されるため、電流センサの誤差を低減することは困難である。
そこで、請求項1の発明、請求項10の発明及び請求項11の発明によれば、同一の電気回路に設けられた第1検出部及び第2検出部の全体に含まれる誤差に対する補正の要否を、負荷の状態に左右されない第1蓄電器と第2蓄電器の間の充放電時における、当該第1検出部が検出する第1蓄電器の入出力電流と、当該第2検出部が検出する第2蓄電器の入出力電流とに基づき、精度良く判断できる。
請求項2の発明によれば、第1蓄電器から第2蓄電器の方向に電流が流れる充放電時の第1検出部及び第2検出部の各検出値、並びに、第2蓄電器から第1蓄電器の方向に電流が流れる充放電時の第1検出部及び第2検出部の各検出値を利用することができるため、第1検出部及び第2検出部を補正することによって複数の当該検出値に含まれるオフセット誤差とゲイン誤差をまとめて均等にして、第1検出部及び第2検出部の全体に含まれる誤差の期待値を充分に低減できる。
請求項3の発明によれば、充放電回路がインダクタを含む場合、第1検出部及び第2検出部の各検出値は、充放電の開始から所定時間経過後の当該インダクタの誘導成分による影響が収まった後の値であるため、第1検出部及び第2検出部の全体に含まれる誤差に対する補正の要否判断の精度を向上できる。
請求項4の発明によれば、インダクタのインダクタンスに基づく適切なタイミングで検出された第1検出部及び第2検出部の検出値を、当該第1検出部及び第2検出部の全体に含まれる誤差に対する補正の要否判断に利用できる。
請求項5の発明によれば、充放電回路が変換部を含む場合であっても、第1検出部の検出値と第2検出部の検出値の少なくとも一方を変換部の係数に基づき修正することによって、第1検出部及び第2検出部の全体に含まれる誤差に対する補正の要否判断を精度良くできる。
請求項6の発明によれば、変換部の電圧変換率に基づく係数で修正された第1検出部及び第2検出部の検出値を、当該第1検出部及び第2検出部の全体に含まれる誤差に対する補正の要否判断に利用できる。
請求項7の発明及び請求項8の発明によれば、補正の要否判断において補正による誤差の低減が必要と判断した場合には、第1検出部及び第2検出部の検出値を利用して、第1検出部と第2検出部の全体に含まれる誤差の期待値を補正によって低減できる。
請求項9の発明によれば、特性の異なる2つの蓄電器を併用する当該蓄電装置において、蓄電器の入出力電流を検出する複数の検出部の全体に含まれる誤差の期待値を補正によって低減できる。
本発明に係る一実施形態の蓄電装置を搭載した電動車両の概略構成を示すブロック図である。 高容量型バッテリ、高出力型バッテリ、VCU、PDU及びモータジェネレータの関係を示す電気回路図である。 VCUを介した高容量型バッテリと高出力型バッテリの間の充放電を実行した際の電流の流れを示す図である。 ECUが電流センサを補正する際の処理の流れを示すフローチャートである。 図4に示すステップS103,S107で行われるサブルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 充放電の開始後の充放電電流と所定時間との関係を示す図である。 バッテリ間充放電時の各電流センサの電圧−電流特性を示す図である。 他の実施形態の蓄電装置を搭載した電動車両の概略構成を示すブロック図である。 他の実施形態における高容量型バッテリ、高出力型バッテリ、VCU、PDU及びモータジェネレータの関係を示す電気回路図である。 電流センサのオフセット誤差及びゲイン誤差を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る一実施形態の蓄電装置を搭載した電動車両の概略構成を示すブロック図である。図1中の太い実線は機械連結を示し、二重点線は電力配線を示し、細い実線は制御信号を示す。図1に示す1MOT型の電動車両は、モータジェネレータ(MG)11と、PDU(Power Drive Unit)13と、一実施形態の蓄電装置100とを備える。以下、電動車両が備える各構成要素について説明する。
モータジェネレータ11は、蓄電装置100から供給される電力によって駆動され、電動車両が走行するための動力を発生する。モータジェネレータ11で発生したトルクは、変速段又は固定段を含むギヤボックスGB及びデファレンシャル・ギアDを介して駆動輪Wに伝達される。また、モータジェネレータ11は、電動車両の減速時には発電機として動作して、電動車両の制動力を出力する。なお、モータジェネレータ11を発電機として動作させることで生じた回生電力は、蓄電装置100が有するバッテリに蓄えられる。
PDU13は、直流電圧を三相交流電圧に変換してモータジェネレータ11に印加する。また、PDU13は、モータジェネレータ11の回生動作時に入力される交流電圧を直流電圧に変換する。
蓄電装置100は、図1に示すように、高容量型バッテリES−Eと、高出力型バッテリES−Pと、VCU(Voltage Control Unit)101と、電流センサ103e,103pと、電圧センサ105p,105eと、スイッチ部107と、ECU(Electronic Control Unit)109とを備える。なお、高容量型バッテリES−Eと電流センサ103eとによって1つの蓄電モジュール111eが構成され、高出力型バッテリES−Pと電流センサ103pとによって1つの蓄電モジュール111pが構成されている。
高容量型バッテリES−Eは、リチウムイオン電池やニッケル水素電池等といった複数の蓄電セルを有し、モータジェネレータ11に高電圧の電力を供給する。また、高出力型バッテリES−Pも、リチウムイオン電池やニッケル水素電池等といった複数の蓄電セルを有し、VCU101を介してモータジェネレータ11に高電圧の電力を供給する。高出力型バッテリES−Pは、VCU101を介して、PDU13に対して高容量型バッテリES−Eと並列に接続されている。また、一般的に、高出力型バッテリES−Pの電圧は、高容量型バッテリES−Eの電圧よりも低い。したがって、高出力型バッテリES−Pの電力は、VCU101によって高容量型バッテリES−Eの電圧と同レベルまで昇圧された後、PDU13を介してモータジェネレータ11に供給される。
なお、高容量型バッテリES−Eや高出力型バッテリES−Pは、前述したニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった二次電池に限定される訳ではない。例えば、蓄電可能容量は少ないものの、短時間に大量の電力を充放電可能なコンデンサやキャパシタを高出力型バッテリES−Pとして用いても構わない。
また、高容量型バッテリES−Eの特性と高出力型バッテリES−Pの特性は互いに異なる。高容量型バッテリES−Eは、高出力型バッテリES−Pよりも、出力重量密度は低いが、エネルギー重量密度は高い。一方、高出力型バッテリES−Pは、高容量型バッテリES−Eよりも、エネルギー重量密度は低いが、出力重量密度は高い。このように、高容量型バッテリES−Eは、エネルギー重量密度の点で相対的に優れ、高出力型バッテリES−Pは、出力重量密度の点で相対的に優れる。なお、エネルギー重量密度とは、単位重量あたりの電力量(Wh/kg)であり、出力重量密度とは、単位重量あたりの電力(W/kg)である。したがって、エネルギー重量密度が優れている高容量型バッテリES−Eは、高容量を主目的とした蓄電器であり、出力重量密度が優れている高出力型バッテリES−Pは、高出力を主目的とした蓄電器である。
このような高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−Pの特性の違いは、例えば電極や活物質、電解質/液といった電池の構成要素の構造や材質等により定まる種々のパラメータに起因するものである。例えば、充放電可能な電気の総量を示すパラメータである蓄電可能容量は、高出力型バッテリES−Pより高容量型バッテリES−Eの方が優れる、一方、充放電に対する蓄電可能容量の劣化耐性を示すパラメータであるCレート特性や充放電に対する電気抵抗値を示すパラメータである内部抵抗(インピーダンス)は、高容量型バッテリES−Eより高出力型バッテリES−Pの方が優れる。
VCU101は、高出力型バッテリES−Pの出力電圧を直流のまま昇圧する。また、VCU101は、電動車両の減速時にモータジェネレータ11が発電して直流に変換された電力を降圧する。さらに、VCU101は、高容量型バッテリES−Eの出力電圧を直流のまま降圧する。VCU101によって降圧された電力は、高出力型バッテリES−Pに充電される。なお、VCU101が出力する直流電力の電圧レベル又は電流レベルは、ECU117によって制御される。
電流センサ103pは、高出力型バッテリES−Pの入出力電流Ipを検出する。電流センサ103pが検出した入出力電流Ipを示す信号はECU117に送られる。電流センサ103eは、高容量型バッテリES−Eの入出力電流Ieを検出する。電流センサ103eが検出した入出力電流Ieを示す信号はECU117に送られる。
電圧センサ105pは、高出力型バッテリES−Pの電圧Vpを検出する。電圧センサ105pが検出した電圧Vpを示す信号はECU109に送られる。電圧センサ105eは、高容量型バッテリES−Eの電圧Veを検出する。なお、電圧センサ105eが検出した電圧Veは、高出力型バッテリES−Pの電圧VpをVCU101が昇圧した値に等しい。電圧センサ105eが検出した電圧Veを示す信号はECU109に送られる。
スイッチ部107は、高容量型バッテリES−EからPDU13又はVCU101までの電流経路を断接するコンタクタMCeと、高出力型バッテリES−PからVCU101までの電流経路を断接するコンタクタMCpとを有する。各コンタクタMCe,MCpは、ECU109の制御によって開閉される。
図2は、高容量型バッテリES−E、高出力型バッテリES−P、VCU101、PDU13及びモータジェネレータ11の関係を示す電気回路図である。図2に示すように、VCU101は、高出力型バッテリES−Pの出力電圧を入力電圧として、ハイサイドとローサイドから成る2つのスイッチング素子をオンオフ切換動作することによって、高出力型バッテリES−Pの電圧を昇圧して出力する。また、PDU13は、高容量型バッテリES−Eの出力電圧を入力電圧として6つのスイッチング素子をオンオフ切換動作することによって、直流電圧を交流電圧に変換してモータジェネレータ11に出力する。
ECU109が、PDU13の全てのスイッチング素子をオフ制御して、高容量型バッテリES−E及び高出力型バッテリES−Pをモータジェネレータ11から電気系統的に開放し、かつ、VCU101をスイッチング制御することによって、図3に示すように、高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−PがVCU101を介して互いに充放電可能な状態になる。
ECU109は、PDU13及びVCU101の制御、並びに、スイッチ部107の開閉制御を行う。また、ECU109は、特性の異なる高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−Pの各々の特性を活かすよう、VCU101を用いた電力分配制御を行う。この電力分配制御を行えば、高容量型バッテリES−Eは、電動車両の加速走行時に一定の電力をモータジェネレータ11に電力を供給するよう用いられ、高出力型バッテリES−Pは、電動車両の走行のために大きな駆動力が必要なときに、モータジェネレータ11に電力を供給するよう用いられる。また、電動車両の減速走行時には、ECU109は、モータジェネレータ11が発電した回生電力によって、高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−Pの少なくともいずれか一方を充電する。当該電力分配制御が行われる電動車両の停車時には、上記説明したVCU101を介した高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−Pの間の充放電が可能である。
さらに、ECU109は、上記説明したVCU101を介した高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−Pの間の充放電時に電流センサ103e,103pが検出した各入出力電流及び電圧センサ105e,105pが検出した各電圧に基づき、電流センサ103e,103pの補正の要否を判断し、当該補正が必要な場合は電流センサ103e,103pの検出値を補正する。以下、ECU109が電流センサ103e,103pを補正する際の処理について、図4及び図5を参照して詳細に説明する。図4は、ECU109が電流センサ103e,103pを補正する際の処理の流れを示すフローチャートである。図5は、図4に示すステップS103,S107で行われるサブルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。
図4に示すように、ECU109は、PDU13の全てのスイッチング素子をオフ制御して、高容量型バッテリES−Eから高出力型バッテリES−Pへの電力供給による充放電を行うようVCU101を制御する(ステップS101)。次に、ECU109は、電流センサ103e,103pの各検出値及び電圧センサ105e,105pの各検出値を取得する(ステップS103)。次に、ECU109は、PDU13の全てのスイッチング素子をオフ制御したまま、高出力型バッテリES−Pから高容量型バッテリES−Eへの電力供給による充放電を行うよう、すなわち、充放電電流がステップS101とは逆向きに流れるようVCU101を制御する(ステップS105)。次に、ECU109は、充放電電流がステップS101とは逆向きに流れるときの電流センサ103e,103pの各検出値及び電圧センサ105e,105pの各検出値を取得する(ステップS107)。
なお、図4に示すステップS103,S107で行われるサブルーチンでは、図5に示すように、ECU109は、高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−Pの間の電流経路を構成する充放電回路内にLC回路が含まれるか否かを判断し(ステップS201)、LC回路が含まれる場合はステップS203に進み、LC回路が含まれない場合はステップS205に進む。本実施形態では、図1及び図2に示すように、充放電回路内にVCU101が含まれるため、LC回路が含まれると判断する。ECU109は、ステップS203においてバッテリ間の充放電の開始から所定時間が経過するまで待機した後、電流センサ103e,103pの各検出値及び電圧センサ105e,105pの各検出値を取得する(ステップS205)。なお、ステップS203においてECU109が待機する所定時間は、充放電回路内に含まれるLC回路の誘導成分(インダクタンス)に基づいて決定される。当該所定時間は、LC回路のインダクタンスが大きいほど長く設定される。
以下、充放電回路内にLC回路が含まれる場合(ステップS201でYES)に、ステップS205で電流センサ103e,103pの各検出値及び電圧センサ105e,105pの各検出値を取得するにあたり、ステップS203を行う理由、すなわち、バッテリ間の充放電の開始から所定時間が経過するまで待機する理由について詳述する。
前述したように、電気回路における2点間で昇降圧を伴う場合、2点間に設けられた電流センサの検出値は、昇降圧比に基づく相関関係を有することが知られている。本発明ではこの相関関係を利用して、2点間に設けられた電流センサの補正を行うが、昇降圧を行うDC−DCコンバータなどにはLC回路が含まれるため、誘導電流の影響により、一般に充放電の開始後の充放電電流と所定時間との関係は、図6のようになる。従って、所定時間が経過して電流センサの検出値(充放電電流値)が飽和した後でないと、正確に電流センサの補正の要否判断および補正を行えない。なお、この電流センサの検出値が飽和するまでに要する時間は、LC回路のインダクタンス値とキャパシタンス値より定まる時定数τに依存するため、LC回路のインダクタンス値やキャパシタンス、時定数のいずれかに基づいて所定時間を設定することで、適切に電流センサの補正の要否判断および補正を行える。
ステップS205を行った後、ECU109は、充放電回路内に昇降圧器が含まれるか否かを判断し(ステップS207)、昇降圧器が含まれる場合はステップS209に進み、昇降圧器が含まれない場合は図4のメインルーチンに戻る。ステップS209では、ECU109は、ステップS205で取得した検出値を昇降圧比に基づき修正した後、図4のメインルーチンに戻る。本実施形態では、図1及び図2に示すように、充放電回路内にVCU101が含まれるため、高容量型バッテリES−Eから高出力型バッテリES−Pへの充放電時には、ECU109は、電流センサ103pの検出値に降圧比を乗算する。また、高出力型バッテリES−Pから高容量型バッテリES−Eへの充放電時には、ECU109は、電流センサ103pの検出値に昇圧比の逆数を乗算する。
次に、ECU109は、ステップS103及びステップS107で取得し、場合によっては修正した各検出値を用いて、図7に示すバッテリ間充放電時の各電流センサの電圧−電流特性を導出する(ステップS109)。図7に示す例では、電流センサ103eの電圧−電流特性が「Ve=aIe+b」と表され、電流センサ103pの電圧−電流特性が「Ve=cIe+d」と表される。
次に、ECU109は、ステップS109で導出した電圧−電流特性を表す2本の直線の傾きの平均値(a+c)/2と一方の傾きaとの差分の絶対値(|(a+c)/2−a|)がしきい値th1を超えるか否かを判別することによって電流センサ103e,103pの補正を行うか否かを判断する(ステップS111)。ステップS111において、「|(a+c)/2−a|>th1」であればECU109は電流センサ103e,103pの補正を行うと判断してステップS113に進み、「|(a+c)/2−a|≦th1」であればECU109は当該補正を行わないと判断して一連の処理を終了する。
ステップS113では、ECU109は、バッテリ間充放電時の高容量型バッテリES−Eの電圧−電流特性を示す2本の直線の傾きa,cが、これら2つの傾きの平均値(a+c)/2となるよう電流センサ103e,103pを補正することで、当該電流センサ103e,103pの検出値に含まれる図10に示したゲイン誤差を補正し、かつ、2本の直線の切片b,dが、これら2つの切片の平均値(b+d)/2となるよう電流センサ103e,103pを補正することで、当該電流センサ103e,103pの検出値に含まれる図10に示したオフセット誤差を補正する。
ステップS113で上記補正を行うことによって、電流センサ103e,103pそれぞれに含まれるゲイン誤差とオフセット誤差を均等化できるため、電流センサ103e,103pの全体に含まれる誤差の期待値を低減できる。なお、バッテリ間充放電に昇降圧を伴わない場合は、電流センサ103e,103pの検出する電流値は略同一となり、一方、昇降圧を伴う場合は、電流センサ103e,103pの検出する電流値は昇降圧比に基づく相間関係を有するようになる。従って、電流センサ103e,103pの検出する電流値を用いた制御の精度を向上できる。
なお、ステップS111では、ステップS109で導出した電圧−電流特性を表す2本の直線の傾きに基づき電流センサ103e,103pの補正の要否を判断しているが、当該2本の直線の切片に基づき当該補正の要否を判断しても良い。この場合、ECU109は、電圧−電流特性を表す2本の直線の切片の平均値(b+d)/2と一方の傾きbとの差分の絶対値(|(b+d)/2−b|)がしきい値th2を超えるか否かを判別することによって電流センサ103e,103pの補正を行うか否かを判断し、「|(b+d)/2−b|>th2」であれば当該補正を行うと判断し、「|(b+d)/2−b|≦th2」であれば当該補正を行わないと判断する。
以上説明したように、本実施形態によれば、同一の電気回路に設けられた電流センサ103e,103pの全体に含まれる誤差に対する補正の要否を、負荷の状態に左右されない高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−Pの間の充放電時における、電流センサ103e,103pの検出値及び電圧センサ105e,105pの検出値に基づく各電流センサの電圧−電流特性を表す成分の差分に基づき、精度良く判断できる。なお、バッテリ間充放電に昇降圧を伴わない場合は、電流センサ103e,103pの検出する電流値は略同一となり、一方、昇降圧を伴う場合は、電流センサ103e,103pの検出する電流値は昇降圧比に基づく相間関係を有するようになる。また、高容量型バッテリES−Eから高出力型バッテリES−Pへの充放電時の検出値、並びに、高出力型バッテリES−Pから高容量型バッテリES−Eへの充放電時の検出値が利用される。このため、電流センサ103e,103pの補正が必要と判断された場合には、当該補正を行うことによって検出値に含まれるオフセット誤差とゲイン誤差をまとめて均等にして、電流センサ103e,103pの全体に含まれる誤差の期待値を充分に低減できる。
また、高容量型バッテリES−Eと高出力型バッテリES−Pの間の充放電回路に誘導成分を含む回路が含まれる場合、電流センサ103e,103pの検出値及び電圧センサ105e,105pの検出値としては、充放電の開始から所定時間経過後の誘導成分による影響が収まった後の値が用いられるため、電流センサ103e,103pの全体に含まれる誤差に対する補正の要否判断の精度を向上できる。また、充放電回路にVCU101が含まれる場合であっても、検出値がVCU101の昇降圧比に基づき修正されるため、電圧−電流特性を表す2本の直線の傾き及び切片の比較に基づき、電流センサ103e,103pの全体に含まれる誤差に対する補正の要否判断を精度良くできる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、上記説明した電動車両は、1MOT型のEV(Electrical Vehicle)であるが、複数のモータジェネレータを搭載したEVであっても、少なくとも1つのモータジェネレータと共に内燃機関を搭載したHEV(Hybrid Electrical Vehicle)又はPHEV(Plug-in Hybrid Electrical Vehicle)であっても良い。
本実施形態のVCU101は、高出力型バッテリES−Pの電圧Vpを昇圧するが、高容量型バッテリES−Eの電圧Veが高出力型バッテリES−Pの電圧Vpよりも低い場合、高出力型バッテリES−Pの電圧Vpを降圧するVCUが用いられる。また、双方向に昇降圧が可能なVCUを用いても良い。また、図8に示すように、高容量型バッテリES−E側にもVCU201を設けても良い。2つのVCUを設けることで、モータジェネレータ11及びPDU13に印加される電圧が高容量型バッテリES−Eに束縛されないため、効率が向上する。なお、図8のような2つのVCU101,201を有する構成であったとしても、いずれか一方のみのVCUで定電流制御は実行可能である。
なお、図4に示したフローチャートにおいては、先に高容量型バッテリES−Eから高出力型バッテリES−Pへ放電(ステップS101)し、後に高出力型バッテリES−Pから高容量型バッテリES−Eに放電(ステップS105)しているが、この順番を逆にして、先に高出力型バッテリES−Pから高容量型バッテリES−Eへ放電し、後に高容量型バッテリES−Eから高出力型バッテリES−Pに放電しても良い。特に、高出力型バッテリES−Pは自身のSOCに応じて容量維持率に対する劣化影響度が大きくなるため、先に高出力型バッテリES−Pが放電を行うことで、高出力型バッテリES−Pの劣化影響度が閾値以上に大きくなる場合は、先に高出力型バッテリES−Pが充電を行うことが好ましい。同様に、先に高出力型バッテリES−Pが充電を行うことで、高出力型バッテリES−Pの劣化影響度が閾値以上に大きくなる場合は、先に高出力型バッテリES−Pが放電を行うことが好ましい。
11 モータジェネレータ
13 PDU
100 蓄電装置
101 VCU
103e,103p 電流センサ
105p,105e 電圧センサ
107 スイッチ部
109 ECU
111e,111p 蓄電モジュール
ES−E 高容量型バッテリ
ES−P 高出力型バッテリ
MCe,MCp コンタクタ

Claims (11)

  1. 第1蓄電器、及び該第1蓄電器の入出力電流を検出する第1検出部を有する第1蓄電モジュールと、
    第2蓄電器、及び該第2蓄電器の入出力電流を検出する第2検出部を有する第2蓄電モジュールと、
    前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の電流経路を構成する充放電回路と、
    前記充放電回路を介した前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電を制御する制御部を備えた蓄電装置であって、
    前記制御部は、前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間で充放電中の前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値に基づき、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正の要否を判断する、蓄電装置。
  2. 請求項1に記載の蓄電装置であって、
    前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電には、前記第1蓄電器から前記第2蓄電器の方向に電流が流れる充放電と、前記第2蓄電器から前記第1蓄電器の方向に電流が流れる充放電と、が含まれる、蓄電装置。
  3. 請求項1又は2に記載の蓄電装置であって、
    前記充放電回路はインダクタを含み、
    前記制御部は、前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電の開始から所定時間経過後の前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値に基づき、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正の要否を判断する、蓄電装置。
  4. 請求項3に記載の蓄電装置であって、
    前記所定時間は、前記インダクタのインダクタンスに基づく、蓄電装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の蓄電装置であって、
    前記充放電回路は、前記第1蓄電器の出力電圧及び前記第2蓄電器の出力電圧の少なくとも一方を変換する変換部を含み、
    前記制御部は、前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値の少なくとも一方を、前記変換部における所定の係数に基づき修正する、蓄電装置。
  6. 請求項5に記載の蓄電装置であって、
    前記所定の係数は、前記変換部の電圧変換率である、蓄電装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の蓄電装置であって、
    前記制御部は、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正が必要と判断した場合、前記第1検出部及び前記第2検出部の少なくとも一方を補正する、蓄電装置。
  8. 請求項1から6のいずれか1項に記載の蓄電装置であって、
    前記制御部は、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正が必要と判断した場合、前記第1検出部及び前記第2検出部の双方を補正する、蓄電装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の蓄電装置であって、
    前記第2蓄電器は、前記第1蓄電器に比べて、出力重量密度が優れ、かつ、エネルギー重量密度が劣る、蓄電装置。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の蓄電装置を有する、輸送機器。
  11. 第1蓄電器、及び該第1蓄電器の入出力電流を検出する第1検出部を有する第1蓄電モジュールと、
    第2蓄電器、及び該第2蓄電器の入出力電流を検出する第2検出部を有する第2蓄電モジュールと、
    前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の電流経路を構成する充放電回路と、
    前記充放電回路を介した前記第1蓄電器と前記第2蓄電器の間の充放電を制御する制御部と、を備えた蓄電装置が行う制御方法であって、
    前記制御部は、前記充放電回路を介した前記第1蓄電器及び前記第2蓄電器が充放電中の前記第1検出部の検出値及び前記第2検出部の検出値に基づき、前記第1検出部及び前記第2検出部の補正の要否を判断する、制御方法。
JP2016005540A 2016-01-14 2016-01-14 蓄電装置 Active JP6220904B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005540A JP6220904B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 蓄電装置
CN201710015372.5A CN106972211B (zh) 2016-01-14 2017-01-09 蓄电装置、输送设备及控制方法
US15/403,176 US10439405B2 (en) 2016-01-14 2017-01-11 Power storage apparatus, transport device, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005540A JP6220904B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017126502A true JP2017126502A (ja) 2017-07-20
JP6220904B2 JP6220904B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=59315302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005540A Active JP6220904B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 蓄電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10439405B2 (ja)
JP (1) JP6220904B2 (ja)
CN (1) CN106972211B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084062A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 東洋インキScホールディングス株式会社 組成物、被覆セルロース繊維、およびその製造方法
JP2021078219A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社デンソー 異常判定装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6782410B2 (ja) * 2016-01-28 2020-11-11 富士電機株式会社 電力変動緩和システム
JP6554151B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6545230B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両の電源システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013019832A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Toyota Motor Corp 電流センサの異常検出装置および異常検出方法

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264403B (en) * 1992-02-18 1996-09-04 Hitachi Ltd An apparatus for controlling parallel running of inverters
JP2878953B2 (ja) * 1993-12-27 1999-04-05 本田技研工業株式会社 電気自動車用バッテリの残容量検出方法
JP3540848B2 (ja) * 1994-12-26 2004-07-07 富士通株式会社 充電制御装置及び電子機器
JP3375511B2 (ja) * 1997-04-14 2003-02-10 本田技研工業株式会社 バッテリ残容量検出装置
JP4210794B2 (ja) * 1997-06-03 2009-01-21 ソニー株式会社 電池の容量検出方法、電池パック及び電子機器システム
US5936381A (en) * 1998-01-13 1999-08-10 Suh; Soo Chan Charging apparatus for car storage batteries
JP3041614B1 (ja) * 1999-01-12 2000-05-15 本田技研工業株式会社 電流検出装置及び電動機制御装置
JP3529673B2 (ja) * 1999-08-25 2004-05-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2001069611A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両のバッテリ制御装置
JP3926519B2 (ja) * 1999-08-30 2007-06-06 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP3560867B2 (ja) * 1999-08-31 2004-09-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のバッテリ制御装置
JP3529680B2 (ja) * 1999-10-13 2004-05-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のモータ制御装置
DE10001340B4 (de) * 2000-01-14 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Meßfehlerkompensation bei der Stromerfassung in einem Energiespeicher
US6271645B1 (en) * 2000-02-11 2001-08-07 Delphi Technologies, Inc. Method for balancing battery pack energy levels
JP4642185B2 (ja) * 2000-06-16 2011-03-02 ソニー株式会社 バッテリーパック
JP2002223526A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Honda Motor Co Ltd 電気二重層コンデンサの残容量検出装置
JP4523738B2 (ja) * 2001-06-07 2010-08-11 パナソニック株式会社 二次電池の残存容量制御方法および装置
US7012405B2 (en) * 2001-09-14 2006-03-14 Ricoh Company, Ltd. Charging circuit for secondary battery
US6573682B1 (en) * 2001-12-14 2003-06-03 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system multiple stage voltage control method and apparatus
JP2003227852A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 電流検出方法と電流検出装置
DE10212685A1 (de) * 2002-03-22 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zum Überprüfen eines Stromkreises
US6486636B1 (en) * 2002-04-19 2002-11-26 Analog Devices, Inc. Rechargeable battery measurement and calibration system and method
JP2004015892A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp インバータの制御装置及び電気自動車
JP4228760B2 (ja) * 2002-07-12 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 バッテリ充電状態推定装置
JP3705274B2 (ja) * 2003-04-04 2005-10-12 日産自動車株式会社 組電池の異常検出装置
US6836095B2 (en) * 2003-04-28 2004-12-28 Semtech Corporation Battery charging method and apparatus
US7568537B2 (en) * 2006-01-09 2009-08-04 General Electric Company Vehicle propulsion system
JP4501873B2 (ja) * 2006-02-27 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 電源装置の異常判定装置及び異常判定方法
JP4784566B2 (ja) * 2006-07-12 2011-10-05 日産自動車株式会社 二次電池の入出力電力制御装置及び入出力電力制御方法
JP4969943B2 (ja) * 2006-08-10 2012-07-04 株式会社デンソー バッテリ充放電電流検出装置
JP4866187B2 (ja) * 2006-09-05 2012-02-01 プライムアースEvエナジー株式会社 電池制御装置、電動車両、及び二次電池の充電状態を推定するための処理をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP5132158B2 (ja) * 2007-01-29 2013-01-30 パナソニック株式会社 電源システム、電源システムの電力供給制御方法及びその電力供給制御プログラム
JP5029055B2 (ja) * 2007-02-16 2012-09-19 富士通セミコンダクター株式会社 検出回路及び電源システム
JP4706648B2 (ja) * 2007-03-06 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4811301B2 (ja) * 2007-03-06 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 二次電池の入出力制御装置、および車両
JP4872743B2 (ja) * 2007-03-23 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の状態推定装置
US7888944B2 (en) * 2007-04-18 2011-02-15 Broadcom Corporation Power gauge for accurate measurement of load current
US8005632B2 (en) * 2007-11-07 2011-08-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for detecting faults in a current sensing device
DE102008058292B4 (de) * 2007-11-21 2018-04-05 Denso Corporation Verfahren und Vorrichtung zur Detektion des internen elektrischen Zustands einer Fahrzeugsekundärbatterie
JP4518156B2 (ja) * 2008-01-28 2010-08-04 株式会社デンソー 車両システム
JP4893653B2 (ja) * 2008-02-19 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両、二次電池の充電状態推定方法および車両の制御方法
KR100962856B1 (ko) * 2008-04-03 2010-06-09 현대자동차주식회사 배터리의 잔존용량 추정 방법
JP4561878B2 (ja) * 2008-06-05 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置を搭載する車両および充電ケーブル
JP5343512B2 (ja) * 2008-10-30 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 電池パック入出力制御装置
WO2010059900A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Maxim Integrated Products, Inc. Digital compensator for power supply applications
JP5451094B2 (ja) * 2009-02-02 2014-03-26 スパンション エルエルシー 充電回路、充電装置、電子機器及び充電方法
JP2011024395A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Ricoh Co Ltd 充電装置と電子機器
WO2011070792A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 パナソニック株式会社 分散型電源システム
US9566875B2 (en) * 2010-03-30 2017-02-14 Honda Motor Co., Ltd. Method of detecting battery capacity of secondary battery
US8837097B2 (en) * 2010-06-07 2014-09-16 Eaton Corporation Protection, monitoring or indication apparatus for a direct current electrical generating apparatus or a plurality of strings
JP2012135154A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Denso Corp リチウムイオン二次電池の充電制御装置
JP5819183B2 (ja) * 2011-02-03 2015-11-18 アークレイ株式会社 分析装置、センサの検査装置、検査方法、及び検査プログラム
JPWO2012120620A1 (ja) * 2011-03-07 2014-07-07 株式会社日立製作所 電池状態推定方法および電池管理システム
US8441231B2 (en) * 2011-05-27 2013-05-14 Eta Semiconductor Inc. Bidirectional hysteretic power converter
JP2013051797A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 出力コネクタを備えるバッテリパック及びバッテリパックと電池駆動機器並びにバッテリパックを用いた充電方法
US9487090B2 (en) * 2011-11-03 2016-11-08 Johnson Controls Technology Company Dual energy storage system for micro hybrid vehicles
JP6168043B2 (ja) * 2012-02-16 2017-07-26 日本電気株式会社 調整装置、組電池装置および調整方法
FR2987703B1 (fr) * 2012-03-02 2014-12-12 Accumulateurs Fixes Methode et systeme d'estimation de l'etat de charge d'un element electrochimique au lithium comprenant une electrode positive de type phosphate lithie
JP2013211974A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Renesas Electronics Corp 電池制御用半導体装置及び電池パック
FR2993112B1 (fr) * 2012-07-04 2014-08-15 Toulouse Inst Nat Polytech Convertisseurs statiques a architecture parallele ou serie et a commande modulaire decentralisee (cdm)
JP5724959B2 (ja) * 2012-07-09 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP5621818B2 (ja) * 2012-08-08 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 蓄電システムおよび均等化方法
CN102862491B (zh) * 2012-09-28 2014-09-03 引峰新能源科技(上海)有限公司 紧凑型燃料电池电源系统
US9325170B2 (en) * 2013-02-01 2016-04-26 Hamilton Sundstrand Corporation Matrix-based power distribution architecture
TWI627812B (zh) * 2013-04-05 2018-06-21 美商線性科技股份有限公司 電壓補償主動電池平衡的裝置、系統及方法
JP2014207766A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 パナソニック株式会社 過電流検出装置、及び当該過電流検出装置を用いた充放電システム、分電盤、充電制御装置、車両用充放電装置、車両用電気機器
EP2827467A3 (en) * 2013-07-18 2015-04-22 Solantro Semiconductor Corp. Stabilized power generation
KR20150094167A (ko) * 2014-02-10 2015-08-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템
US9539912B2 (en) * 2014-02-20 2017-01-10 Ford Global Technologies, Llc Battery capacity estimation using state of charge initialization-on-the-fly concept
US9272634B2 (en) * 2014-02-20 2016-03-01 Ford Global Technologies, Llc Active battery system estimation request generation
CN106662603B (zh) * 2014-09-25 2019-12-13 三洋电机株式会社 具备分流电阻器的电流检测装置和电源装置
US9656570B2 (en) * 2014-12-15 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Current sensor for a vehicle
WO2016113791A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 ソニー株式会社 電池装置、充電制御装置および充電制御方法
JP6419046B2 (ja) * 2015-09-15 2018-11-07 本田技研工業株式会社 蓄電システムの故障形態判定装置
JP6461838B2 (ja) * 2016-02-24 2019-01-30 本田技研工業株式会社 電源装置、機器及び制御方法
JP5980459B1 (ja) * 2016-03-30 2016-08-31 本田技研工業株式会社 電源装置、該電源装置を有する輸送機器、蓄電部の充電率と開放端電圧の相関情報を推定する推定方法、および該相関情報を推定するためのプログラム
JP5980457B1 (ja) * 2016-03-30 2016-08-31 本田技研工業株式会社 電源装置、該電源装置を有する輸送機器、蓄電部の充電率と開放端電圧の相関情報を推定する推定方法、および該相関情報を推定するためのプログラム
JP5973106B1 (ja) * 2016-04-06 2016-08-23 本田技研工業株式会社 電源装置、該電源装置を有する輸送機器、電流値を検出するセンサの状態を判定する判定方法、および該状態を判定するためのプログラム
US10483886B2 (en) * 2017-09-14 2019-11-19 Hamilton Sundstrand Corportion Modular electric power generating system with multistage axial flux generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013019832A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Toyota Motor Corp 電流センサの異常検出装置および異常検出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084062A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 東洋インキScホールディングス株式会社 組成物、被覆セルロース繊維、およびその製造方法
JP2021078219A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社デンソー 異常判定装置
JP7276080B2 (ja) 2019-11-07 2023-05-18 株式会社デンソー 異常判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106972211B (zh) 2019-11-08
CN106972211A (zh) 2017-07-21
JP6220904B2 (ja) 2017-10-25
US20170207638A1 (en) 2017-07-20
US10439405B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220904B2 (ja) 蓄電装置
JP6600586B2 (ja) 駆動装置、輸送機器及び制御方法
JP6412847B2 (ja) 蓄電装置及び制御方法
JP6343599B2 (ja) 駆動装置
JP6214609B2 (ja) 駆動装置
JP5796457B2 (ja) バッテリシステムおよびバッテリシステムの制御方法
US10305392B2 (en) Conversion apparatus, equipment, and control method
JP2004320877A (ja) 駆動装置用の電力装置およびこれを備える自動車並びに電力装置の制御方法
US10158246B2 (en) Energy storage device, transport apparatus, and control method
US10576835B2 (en) Energy storage device, transport apparatus, and control method
JP6194344B2 (ja) 駆動装置及び輸送機器
JP6713283B2 (ja) 蓄電装置、輸送機器及び制御方法
JP6364396B2 (ja) 蓄電装置、輸送機器及び制御方法
JP6551362B2 (ja) 電源システム
JP6170984B2 (ja) 蓄電装置、輸送機器及び制御方法
JP6336953B2 (ja) 駆動装置、輸送機器及び制御方法
JP6492001B2 (ja) 駆動装置、輸送機器及び制御方法
US9731620B2 (en) Drive device, energy storage control method for drive device, and transport apparatus
JP6600587B2 (ja) 駆動装置、輸送機器及び制御方法
JP6713284B2 (ja) 駆動装置、輸送機器及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150