JPWO2012120620A1 - 電池状態推定方法および電池管理システム - Google Patents

電池状態推定方法および電池管理システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012120620A1
JPWO2012120620A1 JP2013503262A JP2013503262A JPWO2012120620A1 JP WO2012120620 A1 JPWO2012120620 A1 JP WO2012120620A1 JP 2013503262 A JP2013503262 A JP 2013503262A JP 2013503262 A JP2013503262 A JP 2013503262A JP WO2012120620 A1 JPWO2012120620 A1 JP WO2012120620A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
management system
value
current
full charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013503262A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 健士
健士 井上
二見 基生
基生 二見
洋平 河原
洋平 河原
本田 光利
光利 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2012120620A1 publication Critical patent/JPWO2012120620A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/12Measuring rate of change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3646Constructional arrangements for indicating electrical conditions or variables, e.g. visual or audible indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

電池状態推定方法では、電池充放電時の電池Bの電流値および端子電圧値を電流検出部10および電圧検出部12で計測し、計測された電流値および端子電圧値に基づいて、電池状態としての充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する電池状態推定方法であって、計測された電流値の1秒当たりの変化が所定値以上であった場合には、電流変化の発生から所定時間経過するまでの期間に計測された電流および端子電圧は使用せず、その期間以外の充放電期間に計測された電流値および端子電圧値に基づいて、電池Bの充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する。

Description

本発明は、電池の状態を検出する電池状態推定方法、および電池管理システムに関する。
従来、電池の満充電容量、劣化度(SOH; State of Health)を推定する方法として、システム休止時の電池電流が流れていないときに電池の電圧を測り、電圧と充電率(SOC; State of Charge)の関係を示すマップを参照して充電率を測り、休止と休止との間に使用した電荷(稼働中の電流を積分)とを用い、「電荷/(一回休止前のSOC−今回の休止のSOC)」として満充電容量を測り、SOHを(満充電容量)/(初期満充電容量)とする方法があった(特許文献1参照)。なお、システム休止の定義としては、電池が充放電を止めて1分以上としていた。
日本国特開平6−242193号公報
上述した従来の方法では、自動車でかつシステム休止が頻繁に起きる場合には適用できるものの、電力系統のようなシステム休止がメンテナンス時のみといったシステムの場合には適用が困難であった。
本発明の第1の態様によると、電池状態推定方法は、電池充放電時の電池の電流値および端子電圧値を計測し、計測された電流値および端子電圧値に基づいて、電池状態としての充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する電池状態推定方法であって、計測された電流値の1秒当たりの変化が所定値以上であった場合には、電流変化の発生から所定時間が経過するまでの期間に計測された電流値および端子電圧値は使用せず、前記期間以外の電池充放電期間において計測された電流値および端子電圧値に基づいて、電池の充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する。
本発明の第2の態様によると、電池管理システムは、電池の電流値を検出する電流検出部と、電池の端子電圧値を検出する電圧検出部と、電流検出部で検出された電流値の1秒当たりの変化が所定値以上である電流変化を検出する電流変化検出部と、電流変化検出部による電流変化の検出時から所定時間が経過するまでの期間に検出された電流値および端子電圧値は使用せず、期間以外の電池充放電期間において検出された電流値および端子電圧値に基づいて、電池状態としての充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する電池状態算出部と、を備える。
本発明の第3の態様によると、第2の態様の電池管理システムにおいて、所定時間に、電池の分極時定数の内の最も小さな分極時定数、または、2秒を用いるのが好ましい。
本発明の第4の態様によると、第2または3の態様の電池管理システムにおいて、放電率で0.1Cに相当する電流値を、前記1秒当たりの電流値の変化として用いるのが好ましい。
本発明の第5の態様によると、第2乃至4のいずれか一の態様の電池管理システムにおいて、電池状態算出部で算出された電池状態を表示する表示装置を備えたものである。
本発明の第6の態様によると、第2乃至4のいずれか一の態様の電池管理システムにおいて、電池状態算出部で算出された充電率の内、現時点から過去に遡った所定数以内の充電率が蓄積される蓄積部を備え、電池状態算出部による満充電容量の算出が、蓄積部に蓄積されている充電率の最大値と最小値との差が所定充電率差以上の場合に行われるようにしたものである。
本発明の第7の態様によると、第6の態様の電池管理システムにおいて、所定充電率差を15%としたものである。
本発明の第8の態様によると、第6または7の態様の電池管理システムにおいて、電池状態算出部で算出された電池状態を表示する表示装置を備え、表示装置は、電池状態算出部により充電率が算出されると、充電率の表示を算出された充電率で更新し、充電率に対応した満充電容量の算出が行われていない場合には、直近に算出された満充電容量および該満充電容量に基づく電池の劣化度を表示するようにしたものである。
本発明の第9の態様によると、第8の態様の電池管理システムにおいて、直近に算出された満充電容量および該満充電容量に基づく電池の劣化度を表示する場合には、満充電容量および劣化度の表示形態を、充電率に対応した満充電容量を表示する場合の表示形態と異ならせるのが好ましい。
本発明の第10の態様によると、第2の態様の電池管理システムにおいて、電池は複数の電池セルから成り、電池状態検出部は、電池の充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを前記複数の電池セルの各々について算出するものである。
本発明の第11の態様によると、第2の態様の電池管理システムにおいて、電池は、複数の電池セルから成る電池ブロックを複数備え、電池状態検出部は、電池の充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを複数の電池ブロックの各々について算出するものである。
本発明の第12の態様によると、第10または11の態様の電池管理システムにおいて、複数の電池の接続に少なくとも直列接続が含まれ、電流値および端子電圧値の検出が直列接続された複数の電池の間で同時期に行われるように、電流検出部による検出および電圧検出部による各電池の検出をそれぞれ同期させる同期装置を備えるようにしたものである。
本発明の第13の態様によると、第11の態様の電池管理システムにおいて、電池状態算出部で算出された電池状態を表示する表示装置を備え、表示装置は、電池状態算出部で算出された電池状態を前記複数の電池ブロック毎に表示するものである。
本発明は、明確な電池休止状況が無かった場合でも、充放電中において容量や劣化度などの電池状態をより高精度に推定することができる。
本実施形態に係る電池管理システムの構成を示す機能ブロック図である。 電池管理システムにおける処理を説明するフローチャートである。 電流値の変化と、算出される充電率の誤差との関係を模式的に示す図である。 電池の回路モデルの一例を示す図である。 ステップS22の詳細処理の一例を示すフローチャートである。 充電率計算条件判定処理を説明する図である。 開放電圧−充電率(SOC)マップの一例を示したものである。 開放電圧−SOCのグラフを示す図である。 SOC・電荷蓄積部14におけるテーブルを示す図である。 満充電容量の求め方を説明する図である。 表示部19の表示例を示す図である。 2直列の電池が2並列の計4個が接続されている場合にシステム構成を示す図である。 電池を直並列した場合の、表示部913における表示例を示す図である。 本実施の形態による電池管理システムが適用される車両用回転電機の、駆動システムを示すブロック図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。図1は、本実施形態に係る電池管理システムの構成を示す機能ブロック図である。本実施形態に係る電池管理システムは、電気自動車や電力系統などの機器に適用され、それらの機器が稼動中に電池の満充電容量の推定を行う。電池管理システムは、電流計10、電流積分部11、電圧検出部12、電圧補正部13、SOC・電荷蓄積部14、計測タイミング指定部15、SOC推定マップ16、更新指令部17、満充電容量計算部18および表示部19から構成される。
図1に示した構成のうち、電流積分部11、電圧補正部13、SOC・電荷蓄積部14、計測タイミング指定部15、SOC推定マップ16、更新指令部17、満充電容量計算部18は、
機器システム側に設けられたコントローラ、例えば、ノートPC、電気自動車内のコントローラ、電力系統コントローラ内のソフトウエアで実現される。例えば、電気自動車であれば、電池制御用に設けられたバッテリコントローラのソフトウェアによって実現される。もちろん、電池管理システム専用のコントローラを備えて、それに実行させるようにしてもかまわない。
コントローラ内のソフトウエアは、電池に直結された状態検知装置(バッテリの温度、電流、電圧測定装置)、移動体のコントローラ、若しくは発電機のコントローラのいずれか、または各種複数コントローラ組み合わせで実現されるようにしても良い。表示部19は、別途設けられた表示装置、ディスプレイで実現される。ここで、表示装置は電池の近傍に置かれるか、または、通信線で充電率、満充電容量の情報を遠隔地に送り、遠隔地にて表示装置を用意して表示しても良い。
電流計10は、電池に充放電された電流を計測する。電流計は、シャント抵抗、またはホール素子を用いる(参考特許、特開平10−62453)。図1の電圧検出部12は、電池Bの―極と+極間の電圧(アナログ値)を測定して、デジタル値に変換して、電圧補正部13へ電圧情報を送る。図1の電池Bは、鉛電池、リチウムイオン電池等の二次電池、または電気二重層コンデンサ、リチウムイオンキャパシタが対象となる。
図14は、本実施の形態による電池管理システムが適用される車両用回転電機の、駆動システムの一例を示すブロック図である。図14に示す駆動システムは、電池モジュール9、電池モジュール9を監視する電池監視装置100、電池モジュール9からの直流電力を3相交流電力に変換するインバータ装置220、車両駆動用のモータ230を備えている。電池監視装置100に本実施形態の電池管理システムが採用されている。
モータ230は、インバータ装置220からの3相交流電力により駆動される。インバータ装置220と電池監視装置100とはCAN通信で結ばれており、インバータ装置220は電池監視装置100に対して上位コントローラとして機能する。また、インバータ装置220は、さらに上位のコントローラ(不図示)からの指令情報に基づいて動作する。
インバータ装置220は、パワーモジュール226と、MCU222と、パワーモジュール226を駆動するためのドライバ回路224とを有している。パワーモジュール226は、電池モジュール9から供給される直流電力を、モータ230を駆動するための3相交流電力に変換する。なお、インバータ装置220は、モータ230の回転子に対するパワーモジュール226により発生する交流電力の位相を制御して、車両制動時にはモータ230をジェネレータとして動作させる。モータ230で発電された3相交流電力は、パワーモジュール226により直流電力に変換されて電池モジュール9に供給される。その結果、電池モジュール9は充電される。
電池モジュール9は、直列接続された2つの電池ブロック9A,9Bで構成されている。各電池ブロック9A,9Bは、直列接続された16セルの電池セルを備えている。電池ブロック9Aと電池ブロック9Bとは、スイッチとヒューズとが直列接続された保守・点検用のサービスディスコネクトSDを介して直列接続される。このサービスディスコネクトSDが開くことで電気回路の直接回路が遮断され、仮に電池ブロック9A,9Bのどこかで車両との間に1箇所接続回路ができたとしても電流が流れることはない。このような構成により高い安全性を維持できる。
電池モジュール9とインバータ装置220との間の強電ラインHV+には、リレーRL,抵抗RPおよびプリチャージリレーRLPを備えた電池ディスコネクトユニットBDUが設けられている。抵抗RPおよびプリチャージリレーRLPの直列回路は、リレーRLと並列に接続されている。
電池監視装置100は、主に各セル電圧の測定、総電圧の測定、電流の測定、セル温度およびセルの容量調整等を行う。そのために、セルコントローラとしてのIC1〜IC6が設けられている。各電池ブロック9A,9B内に設けられた16セルの電池セルは、それぞれ3つのセルグループに分けられ、各セルグループ毎に一つのICが設けられている。
IC1〜IC6は、絶縁素子(例えば、フォトカプラ)PHを介してデイジーチェーン方式でマイコン30と通信を行い、セル電圧値読み取りや各種コマンド送信のための通信系602と、セル過充電検知情報のみを送信する通信系604とを備えている。図14に示す例では、通信系602は、電池ブロック9AのIC1〜IC3に対する上位の通信経路と、電池ブロック9BのIC4〜IC6に対する下位の通信経路とに分けられている。電池ディスコネクトユニットBDU内にはホール素子等の電流センサSiが設置されており、電流センサSiの出力はマイコン30に入力される。電池モジュール9の総電圧および温度に関する信号もマイコン30に入力され、マイコン30のAD変換器(ADC)によって測定される。温度センサは電池ブロック9A,9B内の複数箇所に設けられている。
図2は、図1に示した電池管理システムにおける処理を説明するフローチャートである。図2に示すフローチャートの処理は、電池管理システムが設けられた装置(電気自動車、ノートPC、電力系統等)が稼働開始すると共に実行される、装置が停止するまで一定時間毎または所定の条件が成立する毎に定期的に繰り返し実行される。一定時間毎にプログラムを実行する場合には、例えば、その実行周期は、予め決められた値(例えば100ms)とする。
(ステップS20)
ステップS20では、図1の電流計10により電池Bの充放電電流値を計測する。
(ステップS21)
ステップS21では、ステップS20で計測した電流値に基づいて電荷(電流積分)を計算する。すなわち、電荷(Ah)は(電流値)×(時間)で計算され、ここでの時間は前回電流計測から今回電流計測までの経過時間であって、上述した実行周期が用いられる。なお、稼働開始(充放電開始)時の電荷の初期値は0としておく。このステップS21の電荷計算処理は、図1の電流積分部11に該当する。
(ステップS22)
ステップS22では、電流の変化率に基づいて充電率計算条件に合致するかどうか、すなわち、今回の計測タイミング(図2のプログラム処理タイミング)において充電率計算を行うか否かを判定する。図3は、ステップS22における充電率計算条件の判定を説明する図であり、図5はステップS22の詳細処理の一例を示すフローチャートである。なお、ステップS22の処理は、図1の計測タイミング指定部15の処理に該当する。
本実施の形態では、稼働中(充放電中)に計測された電流値および端子電圧に基づいて、電池状態(充電率(SOC: State of Charge)、劣化度、満充電容量)を算出するようにしている。稼働中は、負荷(例えば、モータ)の状態に応じて電流値が変化する。そして、図3に示すように電流値が急激に変化した直後に計測された電流値および電圧値を用いて電池状態を算出すると、算出誤差が大きくなる。
図3は、電流値の変化と、算出される充電率の誤差との関係を模式的に示す図である。時刻taにおいて電流値がΔIだけ変化した場合を示している。このように電流値が変化した場合、算出される充電率誤差は、電流値が変化した直後に大きく変化し、その後、ある程度の時間が経過すると誤差は小さくなる。一般的に、電流値が変化してからの経過時間が2秒以上であれば、誤差は十分小さくなる。本実施の形態では、電流値の変化から所定経過時間が経過するまでに計測された電流値および電圧値は、電池状態(充電率、劣化度、満充電容量)の算出に用いないよう視することで、電池状態の算出精度を向上させるようにした。以下では、この所定経過時間τを待ち時間τと呼ぶことにする。
そのため、図2のステップS22の充電率計算条件判定処理では、今回の処理タイミングにおいて所定値以上の電流変化が発生したか否か、または、所定値以上の電流変化があった場合の待ち時間中であるか否かを判定している。そして、電流変化が発生した場合や待ち時間中であれば、条件を満たさないと判定され図2のプログラムを終了する。一方、待ち時間中でないと判定されると、ステップS22からステップS23へと進む。
ここで、電流変化とは1秒当たりの電流変化のことであり、電流変化を判定するため判定値としては、例えば、一秒当たりの電流変化が電池Bの初期満充電容量の定数倍C(C:放電率)とする。一般的には、0.1C程度に設定するのが良い。初期満充電容量=5Ahの電池の場合には、0.1Cは0.5Aであるので、1秒に0.5A以上の電流変化が起こった時とする。0.1Cは一例であって、0.1Cよりも大きい0.3C等としても良く例えば、予め実機でもって試験をし、最適な値を設定するようにしても良い。
また、待ち時間τとしては、予め定められた所定の値(例えば、上述した2秒)としても良いし、電池の分極時定数の中で最も短い時間としても良い。待ち時間τを大きな値に設定するほど誤差は小さくなるが、逆に、電池状態算出に用いるべき計測データの数が減ってしまって算出タイミングがなかなか得られなくなる。そのため、算出頻度と誤差低減とを両立するには、一定数値を用いる場合も電池の分極時定数を用いる場合も、τは秒オーダーとするのが好ましい。
分極時定数について、図4を用いて説明する。図4は電池の回路モデルの一例を示す図であり、理想電池31(電池の充放電が停止して数時間後の電圧)、直流抵抗32、分極1(33)、分極2(34)、+極35からなる。ここで、分極は抵抗とコンデンサの並列接続として表現される。分極1の時定数をτ1=C1・R1、分極2の時定数をτ2=C2・R2として、τ1<τ2とする。ここで、τ1は電池によるがおよそ数秒の時定数、τ2は数分から数時間の時定数となる。ここで、上述した待ち時間τとしては、τ1を用いる。なお、図4の各回路パラメータは、周知の電気化学インピーダンス(EIS)測定法(交流インピーダンス法)を用いて測定してもよい(板垣昌幸:電気化学インピーダンス法 原理・測定・解析,丸善)。
また、分極の時定数に代えて、次式(1)で算出されるτを上述した待ち時間τとして用いても良い。なお、SOC1%当たりの電圧については、後述するステップS24において説明する。SOC誤差としては予め与えられた値(例えば5%)とする。
τ=τ1×ΔI×R1/v …(1)
v=SOC1%の電圧×SOC誤差
τ1:分極時定数の中でも最も短い時間
ΔI:電流差(1周期前の計測電流―今回の電流)
R1:図4中のR1
次いで、図5を用いて、ステップS22における充電率計算条件判定処理の詳細を説明する。ステップS220では、電流計10で計測された今回計測電流値と前回計測電流値との差分ΔIを実行周期(上述した100ms)で除算して得られる1秒当たりの電流変化が、所定値以上か否かを判定する。ステップS220で電流変化が所定値以上と判定されると、ステップS225へ進んでカウント数NをN=1とする。カウント数Nは、電流値所定値以上変化してからの経過時間を示す指標であり、経過時間はN×実行周期(例えば、100ms)で表される。なお、カウント数Nはコントローラに設けられたメモリに記憶され、稼動開始時のNの値は0である。ステップS220からステップS225へ進んだ場合には所定値以上の電流変化があったので、充電率計算条件を満足しておらず、図2のプログラムを終了する。
一方、ステップS220において電流変化が所定値より小さいと判定されると、ステップS221へ進んでカウント数NがN≠0か否かを判定する。ステップS221でN≠0と判定されるとステップS222へ進み、N=0と判定されると図2のステップS23へ進む。
ステップS222では、カウント数NがN=Mを満足しているか否かを判定する。ここで、Mは、式「M×実行周期≧τ>(M−1)×実行周期」を満足する整数であり、ステップS222では経過時間が待ち時間τ以上となったか否かを判定している。ステップS222でN≠M、すなわち、経過時間が待ち時間τに達していないと判定されると、ステップS224へ進んでカウント数NをN=N+1と増加させる。ステップS224の処理が終了したならば、図2のプログラムを終了する。
一方、ステップS222でN=Mと判定されると、すなわち、経過時間が待ち時間τ以上と判定されると、ステップS223へ進んでカウント数をN=0とした後、図2のステップS23へ進む。
上述した図5の充電率計算条件判定処理を、図6を参照して説明すると以下のようになる。図6は電流変化を示す図であり、t0〜t10は図2に示すプログラムが実行される処理タイミングを示している。電流値は、時刻t0と時刻t1との間においてΔI1変化し、時刻t5と時刻t6との間ではΔI2変化し、時刻t6と時刻t7との間でΔI3変化している。ここでは、いずれの変化量ΔI1〜I3も、1秒間の電流変化に換算した場合に上記所定値よりも大きいとして考える。また、待ち時間τに関するMは、M=3である。
時刻t1におけるプログラム処理タイミングでは、図5のステップS220においてYESと判定されステップS225でN=1とされた後、図2のステップS23以降の処理(充電率算出等を含む)を実行せずにプログラムを終了する。ステップS225でN=1とされることにより、経過時間の算出が開始されることになる。
続く時刻t2におけるプログラム処理タイミングでは、電流変化はゼロなので、ステップS220でNOと判定されてステップS221へ進む。なお、前回の時刻t1における処理においてカウント数NはN=1とされているので、ステップS221においてYESと判定されてステップS222へ進む。ステップS222ではN≠M(NO)と判定され、続くステップS224でN=1+1=2とされた後、図2のステップS23以降の処理を実行せずにプログラムを終了する。時刻t3におけるプログラム処理サイクルにおいても、電流変化がゼロなので、同様にステップS220→ステップS221→ステップS222→ステップS224のように処理が進み、ステップS224でN=2+1=3とされた後にプログラムを終了する。
時刻t4におけるプログラム処理タイミングでも、電流変化がゼロなのでステップS220→ステップS221→ステップS222と進むが、N=3(=M)であるためステップS222においてYESと判定される。その結果、ステップS222からステップS223へ進んでカウント数NがN=0とされ、図2のステップS23へと進む。すなわち、時刻t4においては、所定値以上の電流変化が生じてからの経過時間が待ち時間τ以上となり、ステップS20で計測された電流値に基づいて、充電率等の電池状態が算出される。
時刻t5におけるプログラム処理タイミングでは、電流変化がゼロであってかつN=0なので、ステップS220→ステップS221→ステップS222→ステップS223のように処理が進む。そのため、時刻t5におけるプログラム処理タイミングにおいても、ステップS23以降の処理が実行され、充電率等の電池状態が算出される。
続く時刻t6におけるプログラム処理タイミングでは、時刻t5における電流値に対する電流変化が所定値以上であるため、ステップS220からステップS225へ進み、カウント数NをN=1と設定し、プログラムを終了する。
時刻t7におけるプログラム処理タイミングでは、再び電流値が増加して電流変化が所定値以上となるため、ステップS220でYESと判定され、ステップS225においてカウント数Nが再びN=1とされる。すなわち、経過時間の計測開始時刻が時刻t7に更新されることになる。
時刻t8におけるプログラム処理タイミングでは、電流変化がゼロなのでステップS220→ステップS221と進む。時刻t8においてはカウント数NはN=1なので、ステップS221→ステップS222→ステップS224と進み、ステップS224においてカウント数NがN=1+1=2とされる。そして、図2のプログラムを終了する。時刻t9および時刻t10におけるプログラム処理タイミングは、上述した時刻t4の場合と同様である。そのため、時刻t6と時刻t7との間の電流変化からの経過時間が待ち時間τ以上となった時点で、充電率等の電池状態の算出が再び開始されることになる。図5に示すような処理を行うことにより、所定値以上の電流変化があった場合には、所定の待ち時間が経過してから電池状態の算出が行われるので、電流変化の電池状態算出への影響を抑えることができ、算出精度の向上をはかるおとができる。
(ステップS23の説明)
次に、ステップS23の処理について説明する。なお、ステップS23の処理は、図1の機能ブロック図では電圧補正部13の処理に該当する。ステップS23では、電流計10および電圧検出部11により電流および電圧を計測し、計測された電流値および電圧値に基づいて、開放電圧、すなわち電池の充放電が無い状態で数時間放置した後の電池端子電圧を式(2)を用いて推定する。
開放電圧=V+I・R−Vf …(2)
なお、式(2)において、V,I,R,Vfは以下の通りである。
V:測定した電池の電圧
I:測定した電流(放電の場合をプラス、充電の場合をマイナスとする)
R:電池の直流抵抗(電流が変化して、計測周期後の抵抗)
Vf:電池の分極電圧
ここで、式(2)のV,Iは計測するため既知であるが、直流抵抗Rと分極電圧Vfは未知であるため推定する必要がある。直流抵抗Rの推定方法としては、式(3)を用いても良いし、予めテーブル(インデックスをSOC(充電率)、またはないしSOH(劣化度: State of Health)、温度とする)に設定した値を参照するようにしても良い。テーブルを用いる場合、電池温度を計測する温度計を備え、テーブルを参照する際にその計測温度を利用する。
R=ΔV/ΔI …(3)
ΔV=現在の電池電圧−1計測周期前の電池電圧
ΔI=現在の電流−1計測周期前の電流
なお、式(3)を用いる場合には、常に抵抗が求められるわけではなく、電流変化ΔIがある程度(例えば0.1C以上の変化)大きいことが求められる。そこで、電流変化ΔIが小さくて直流抵抗Rの値が常に準備できない場合には、前回の電流変化が起こった時に求めた抵抗の値を使用することで回避する。また、テーブルを用いる方法としては、「特開2000−258513号公報」に掲載される方法を用いても良い。
また、分極電圧Vfについては「特開2007−171045号公報」に記載の方法を用いて、過去の電圧と電流とに基づいて求めるようにしても良い。
(ステップS24の説明)
ステップS24では、電池の開放電圧から充電率(SOC)を推定する。なお、ステップS24の処理は、図1の機能ブロック図ではSOC推定マップ16の処理に該当する。本実施の形態における充電率(SOC)は式(4)により定義されるが、実際の推定方法としては、予め用意された充電率−開放電圧マップを用いる。
SOC=100×現在の充電量[Ah]/初期満充電容量[Ah] …(4)
図7は、開放電圧−充電率(SOC)マップの一例を示したものである。なお、図7に示したマップは、開放電圧−SOCの関係が電池温度によって変わらない場合を示したものであり、SOCの0%から100%までを10%刻みで分けたデータ群からなる。図7のマップをグラフで示すと図8のようになる。
一例として、ステップS23で推定された開放電圧が3.71Vであった場合の、マップを用いたSOCの求め方について説明する。図8に示す開放電圧−SOCのグラフでは、開放電圧3.71Vに対応するSOCとしてSOC=54%が得られる。しかし、図7のマップから実際にSOCを推定する場合には、以下に説明するような方法で推定する。
まず、図7の左側に示す列の開放電圧データ群の中から、3.71Vに最も近いデータを検索する。ここでは、7段目の3.8Vとなる。次に、3.71Vは3.8Vよりも値が小さいので、3.8Vより一つ下のランクの電圧データである6段目のデータを選択する。この2つの点(データ)より、線形補間により値を求めても良い。その場合には、3.65Vの時のSOCが50%、3.8Vの時のSOCが60%であるので、SOCは50+(60−50)×(3.71−3.65)=54[%]と推定される。なお、ここでは線形補間を用いたが、更に3.55Vのデータ、3.9Vのデータを加えた4点を用いて、周知のスプライン補間によるデータ推定を用いても良い。スプライン補間の方法としては、例えば、「吉本 富士市:スプライン関数とその応用 (シリーズ新しい応用の数学 20),教育出版 (1979/01)」に記載の方法が用いられる。
ここで、前述した式(1)における、SOC1%当たりの電圧の求め方を説明する。図8は理想電池31の特性を示している。ここで、SOC80%時のSOC1%の幅は79.5%から80.5%となる。そして、80.5%のときの開放電圧と79.5%のときの開放電圧の差はΔVとなる。この開放電圧の差ΔVをSOC1%当たりの電圧とする。ここではSOC80%のときの例を示したが、他のSOC(例えば40%)でも同じように計算する。
(ステップS25の説明)
ステップS25では、SOC・電荷蓄積部14に蓄えられるデータペア(電荷,SOC)を追加する。なお、ステップS25の処理は、図1の機能ブロック図ではSOC・電荷蓄積部14の処理に該当する。データペアを追加の仕方としては、データペアを取得する度に毎回記録しても良いが、毎回記録せずに、前回記録したSOCから1%以上の変化があった場合に記録するとしても良い。
なお、メモリ容量の関係で大量のデータを蓄積できない場合や、古いデータを削除して誤差悪化を防ぐ場合には、適宜、SOC・電荷蓄積部14に蓄積されているデータを削除するようにしても良い。データ削除の基準としては、例えば、蓄積してから一定時間経過したデータとする。この一定時間Tの決め方は、電流計の誤差により起因する電荷の誤差により決める。
具体的には、電流計10の誤差をオフセット誤差と、ホワイトノイズに分け、それぞれの値をIo[A]、Iw[A]とする(これらは、電流計のカタログ値を参照するかまたは、実測して求めておく)。そして、予め与えた満充電容量の誤差をQe[Ah]とするならば、次式(5)を満たすT[h]を上述した一定時間Tとする。なお、誤差Qeの決め方としては、満充電容量Qmaxの誤差率εを用いて、Qmax×εとして決める。誤差率εの値は、例えば、5%としても良い。ΔTは電流積分時間刻み幅[h]である。
Io×T+Iw×√T×ΔT=Qe …(5)
図9はSOC・電荷蓄積部14におけるテーブルを示す図であり、この図9を用いてSOC・電荷蓄積部14の処理の一例を説明する。SOCと電荷から成るデータペアは、その計測時刻と共に格納されている。電荷は初期値からの積分値であって、単位はAh、さらに放電側をプラスとする。図9に示す例では、計測時刻10:10のデータが初期値であって、SOCの初期値は60%で、電荷の初期値を0%としている。そして、前回のSOCから1%のSOC変化があった場合に、そのときのSOCと電荷とを記憶するようにしている。
2段目から4段目まではSOCが1%ずつ減少しているので、放電時に得られたデータペアである。電荷は放電側をプラスとしているので、電荷は増加している。一方、4段目から5段目に移る場合には、SOCは増加しており、電荷は減少している。すなわち、4段目から5段目の間で充電が行われたことを示している。最下段のデータペアは最新のデータを示しており、SOCは46%、電荷は1.41Ahとなっている。
図9に示す例では、温度によってSOCと開放電圧との関係が変わらない場合を示している。しかし、温度によりSOCと開放電圧との関係が変化する電池が対象の場合には、各温度毎に図9のようなテーブルを用意し、別途電池に取り付けた温度計の値によりテーブルを選択する。計測時刻のデータは、上述した古いデータを削除して誤差悪化を防ぐためや、メモリが溢れるのを防ぐためのデータ削除の際に使用する。
(ステップS26の説明)
ステップS26では、満充電容量の更新判断を行い、更新条件を満たす場合にはステップS27へ進み、更新条件を満たさない場合にはステップS28へ進む。なお、ステップS26の処理は、図1の機能ブロック図では更新指令部17の処理に該当する。
ステップS26の更新条件としては、図9のテーブルに記憶されているデータ群の中で、SOCの最小値と最大値との差を取り、その差が予め決められた値以上の場合に満充電容量の更新を行うようにする。また、一度更新された場合であっても、この更新条件を満たす場合には次回のデータ追加後も更新を行うものとする。この予め決められた値としては、例えば、20%や15%のような固定した値が用いられる。
(ステップS27の説明)
ステップS27では、SOCと電荷とのペアデータに基づいて、電池の満充電容量を推定する。なお、ステップS27の処理は、図1の機能ブロック図では満充電容量計算部18に該当する。満充電容量の推定には次式(6)の関係を用い、SOCをx、電荷をyとし、x、yの関係を示す直線の傾きを満充電容量として求める。また、対象とするデータペアは、SOC・電荷蓄積部14に蓄積されている全データとする。
電荷=満充電容量×SOC+定数 …(6)
具体的に満充電容量を求める場合には、例えば、最小二乗法を用いる。最小二乗の方法としては、参考文献「東京大学教養学部統計学教室編:統計学入門,東京大学出版会, 2001年9月25日第20刷」の方法を用いても良い。ここで、傾きを用いる理由は、例えばSOC推定のズレが生じた場合、近似直線が座標上で上下することはあっても、傾きには影響が無いため、SOC推定におけるバイアス誤差ずれに強いためである。
図10を用いて満充電容量の求め方を説明する。図10は、横軸を電荷[Ah]、横軸をSOC[%]とする座標上に図9のデータをプロットしたものである。図9の5段目のデータが図10の点D1であり、プロットされたデータ群について、最小二乗で近似直線を求めたものがL1となる。この直線L1の傾きが満充電容量を表している。図10に示す例では、傾き=0.1Ah/SOC%となり、満充電容量は100倍の10Ahと計算される。また、SOH(劣化度)は、[満充電容量]/[新品電池の満充電容量]の100%比として算出される。
(ステップS28の説明)
ステップS28では表示部19の表示更新処理を行う。図11は、表示部19の表示画面の表示例を示したものである。図11に示す例では、SOC、SOH、残稼働時間を表示するようにしている。図11において、81はSOCを示し、82は満充電容量を示し、83はSOHを示し、84は残使用時間を示している。
SOCについては、数値によるパーセント表示だけでなく、視覚的に分かりやすいように電池表示85のバー表示86でSOCを表示するようにした。そのため、符号86で示す部分の大きさで使用できる量を示している。同様にSOHについても、数値によるパーセント表示とともに、電池表示88のバー表示87でSOHを表示するようにした。
この表示部19の表示は、充電率の計算が行われる度に更新されるが、ステップS22→ステップS28と進んだ場合には、満充電容量が算出されていないため、今回の処理タイミングにおけるSOH、満充電容量の値は未確定となっている。その場合には、表示色を変えて前回稼働したときの最終値を表示するようにすれば良い。または、表示色を変える代わりに、点滅表示するようにしても良い。ユーザは表示色によりSOH、満充電容量が最新のものでないことを認識することができる。
なお、SOCとしては、図1のSOC推定マップ16で計測した最新SOC値に、「100×(現在の電荷―SOC電荷蓄積部に蓄積された最新データの電荷)/(満充電容量)」を加えた値としても良い。残使用時間は次式(7)で算出されるものとしても良い。平均電流は最近30分(30分でなく1時間でも良い)の電流の平均値としても良い。
残使用時間=(現在のSOC−最低SOC)×満充電容量/平均電流×100
…(7)
上述した実施の形態では、電池が一個の場合を例に説明したが、電池が複数個、直並列接続されている場合についても同様に適用することができる。以下、図12に示す例を用いて、電池が複数個、直並列接続された場合について述べる。
図12では、2直列の電池が2並列の計4個が接続されている例である。すなわち、直列接続された電池911A,911Bと、直列接続された電池912A,912Bとが並列接続されている。各直列接続された所に、電流計901、902が設けられている。各電池911A,911B,912A,912Bに対して、電流と電圧とを同時に周期的に計測できる計測部903,904,905,906を設ける。
なお、直列接続された電池912A,912Bに設けられた計測部903と計測部904との間では、電流センサ、電圧センサのAD(Analog to Digital)回路の計測開始が同期して行われる。同様に、直列接続された電池911A,911Bに設けられた計測部905と計測部906との間では、電流センサ、電圧センサのAD回路の計測開始が同期して行われる。そのため、同期部920から同期信号が各計測部903,904,905,906に入力される。さらに、各計測部903〜906に対して、上述した図2に示す処理を行わせる計算部907〜910を設ける。表示部913は、計算部907〜910の計算結果に基づいて図13に示すような表示を行う。
次に、電池群全体での残使用時間の計算方法について述べる。それぞれの電池911A,911B,912A,912Bについての満充電容量およびSOCは、図12に示した計算部907〜910において算出される。電池全体としての容量および残稼働時間は、次式(8),(9)によって計算する。平均電流は、例えば最近30分(30分でなく1時間でも良い)の電流の平均値とする。
容量[Ah]={電池911A満充電容量×電池911A充電率
+電池911B満充電容量×電池911B充電率
+電池912A満充電容量×電池912A充電率
+電池912B満充電容量×電池912B充電率}/100 …(8)
残稼働時間=容量/平均電流 …(9)
図13は表示例を示す図である。表示部913には、各電池のぞれぞれの劣化状態を一括で表示する劣化状態画面101、各電池のぞれぞれの充電率状態を一括で表示する充電率表示画面102、電池群全体での残使用時間を表示する残使用時間表示103、どの電池が劣化しているかを表示する表示画面104から構成されている。
劣化状態画面101は、2直列2並列接続された電池911A,911B,912A,912BのSOH(劣化度:ここでは、[満充電容量]/[新品電池の満充電容量]の100%比)をそれぞれ表示する。図13において、図12の電池911Aに該当するSOH表示は表示105Aであり、バー表示107によりSOHを表すととも、数値表示「SOH70%」を重ねて表示するようにした。表示105B,106A,106Bは、それぞれ電池911B,912A,912Bに該当するSOH表示である。
充電率表示画面102についても劣化状態画面101と同様の構成となっており、表示108A,108B,109A,109Bは、それぞれ電池911B,912A,912Bに該当する充電率表示である。バー表示110により充電率を表すととも、数値表示「SOC70%」を重ねて表示するようにした。
劣化電池を表示する表示画面104は、SOHの値が予め定められた閾値以下となった電池番号を表示する。この閾値としては、例えば50%と固定の値にしても良い。また、満充電容量の値が確定していない電池が存在する場合には、図13の劣化状態画面101の該当する電池のSOHの値は、前回稼働した時の値を灰色で表示し、残使用時間表示103の値は、暫定的に前回稼働した時の満充電容量を使用して計算して、灰色で表示する。値が確定した後に、黒で値を表示する。
上述したように、本実施の形態では、電池充放電時の電池の電流値および端子電圧値を計測し、計測された電流値および端子電圧値に基づいて、電池状態としての充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する電池状態推定方法であって、計測された電流値の1秒当たりの変化が所定値以上であった場合には、電流変化の発生から所定時間が経過するまでの期間に計測された電流値および端子電圧値は使用せず、前記期間以外の電池充放電期間において計測された電流値および端子電圧値に基づいて、電池の充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出するようにした。
このように、充放電中に検出された電流値および端子電圧を用いて上述した電池状態の算出を行うようにしたので、電力系統や電気自動車で、明確な電池休止状況が無かった場合でも、電池状態を推定することができる。
さらに、所定値以上の電流変化があった直後の電流値、端子電圧値は過渡的な値となるため、それらを用いて電池状態の算出を行うと、誤差の大きな信頼に欠ける値となってしまうが、本実施の形態では、充放電中に電流値および端子電圧値を計測する際に、1秒当たりの電流変化が所定値以上の場合には、所定時間経過するまでの過渡的な期間に検出されたされた電流値および端子電圧値を用いないようにしているので、電池状態の算出をより高精度に行うことができる。なお、稼働開始時の電流の流れ始めにおいても、所定値以上の電流変化があった場合と同様の処理を行うようにしても良い。
電池管理システムを構成としては、電池Bの電流値を検出する電流計10と、電池Bの端子電圧値を検出する電圧検出部12と、電流計10で検出される電流値の1秒当たりの変化が所定値以上である電流変化を検出する計測タイミング指定部15と、計測タイミング指定部15による電流変化の検出時から所定時間が経過するまでの期間に検出された電流値および端子電圧値は使用せず、その期間以外の電池充放電期間において検出された電流値および端子電圧値に基づいて、電池状態としての充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する電池状態算出部(例えば、満充電容量を算出する満充電容量計算部18)と、を備える。
また、図12に記載のように電池が複数備えられている場合には、各電池911A,911B,912A,912Bに対して電流と電圧とを同時期に周期的に計測できる計測部903,904,905,906を設ける。そして、複数の電池の各々について、電池状態を算出するようにすれば良い。その結果、各電池の電池状態を精度良く算出することができる。
さらに、電池状態算出部で算出された電池状態を表示する表示装置である表示部19、913を備えたことにより、ユーザは電池状態を容易に認識することができる。満充電容量を表示する際に、充電率に対応した満充電容量の算出が行われていない場合には、直近に算出された満充電容量および該満充電容量に基づく電池の劣化度を表示する。そうすることで、満充電容量や劣化度も、充電率と同様に常に表示されることになり、ユーザは、満充電容量の算出が行われない場合でも電池状態の概略を知ることができる。
また、直近に算出された満充電容量および該満充電容量に基づく電池の劣化度を表示する場合には、満充電容量および劣化度の表示形態を、充電率に対応した満充電容量を表示する場合の表示形態と異ならせることにより、満充電容量および劣化度については現在値ではなく直近の値であることが容易に分かる。
さらに、複数備えられた電池の各々について電池状態を表示することで、どの電池が劣化しているのかが容易に分かり、電池交換を等のメンテナンスを適切なタイミングで行うことができる。
なお、上述した実施の形態では、電池Bは管理単位を表しており、例えば、図14の電池モジュール9に含まれる複数の電池セルの各々を電池Bとしても良いし、各セルグループを電池Bとしても良いし、電池ブロック9A,9Bのそれぞれを電池Bとしても良いし、もちろん電池モジュール9を電池Bといても良い。図14に示した例では、電池セルは全て直列接続されているが、直列接続と並列接続とを含む構成であっても良い。また、図13に示すような表示を行う場合、電池モジュール9に含まれる全ての電池セルに関して各々表示しても良いが、電池交換の単位毎、例えば、図14の電池ブロック9A,9B毎に平均値を表示するのが現実的で好ましい。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、各実施形態はそれぞれ単独に、あるいは組み合わせて用いても良い。それぞれの実施形態での効果を単独あるいは相乗して奏することができるからである。また、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。

Claims (13)

  1. 電池充放電時の電池の電流値および端子電圧値を計測し、計測された電流値および端子電圧値に基づいて、電池状態としての充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する電池状態推定方法であって、
    前記計測された電流値の1秒当たりの変化が所定値以上であった場合には、前記電流変化の発生から所定時間が経過するまでの期間に計測された電流および端子電圧は使用せず、前記期間以外の電池充放電期間において計測された電流値値および端子電圧値に基づいて、前記電池の充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する電池状態推定方法。
  2. 電池の電流値を検出する電流検出部と、
    電池の端子電圧値を検出する電圧検出部と、
    前記電流検出部で検出された電流値の1秒当たりの変化が所定値以上である電流変化を検出する電流変化検出部と、
    前記電流変化検出部による電流変化の検出時から所定時間が経過するまでの期間に検出された電流値および端子電圧値は使用せず、前記期間以外の電池充放電期間において検出された電流値および端子電圧値に基づいて、電池状態としての充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを算出する電池状態算出部と、を備える電池管理システム。
  3. 請求項2に記載の電池管理システムにおいて、
    前記所定時間に、前記電池の分極時定数の内の最も小さな分極時定数、または、2秒を用いた電池管理システム。
  4. 請求項2または3に記載の電池管理システムにおいて、
    放電率で0.1Cに相当する電流値を、前記1秒当たりの電流値の変化として用いた電池管理システム。
  5. 請求項2乃至4のいずれか一項に記載の電池管理システムにおいて、
    前記電池状態算出部で算出された前記電池状態を表示する表示装置を備えた電池管理システム。
  6. 請求項2乃至4のいずれか一項に記載の電池管理システムにおいて、
    前記電池状態算出部で算出された充電率の内、現時点から過去に遡った所定数以内の充電率が蓄積される蓄積部を備え、
    前記電池状態算出部による前記満充電容量の算出が、前記蓄積部に蓄積されている充電率の最大値と最小値との差が所定充電率差以上の場合に行われる電池管理システム。
  7. 請求項6に記載の電池管理システムにおいて、
    前記所定充電率差を15%とした電池管理システム。
  8. 請求項6または7に記載の電池管理システムにおいて、
    前記電池状態算出部で算出された前記電池状態を表示する表示装置を備え、
    前記表示装置は、
    前記電池状態算出部により充電率が算出されると、充電率の表示を算出された充電率で更新し、
    前記充電率に対応した前記満充電容量の算出が行われていない場合には、直近に算出された満充電容量および該満充電容量に基づく電池の劣化度を表示する電池管理システム。
  9. 請求項8に記載の電池管理システムにおいて、
    前記直近に算出された満充電容量および該満充電容量に基づく電池の劣化度を表示する場合には、満充電容量および劣化度の表示形態を、前記充電率に対応した満充電容量を表示する場合の表示形態と異ならせた電池管理システム。
  10. 請求項2に記載の電池管理システムにおいて、
    前記電池は複数の電池セルから成り、
    前記電池状態検出部は、電池の充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを前記複数の電池セルの各々について算出する電池管理システム。
  11. 請求項2に記載の電池管理システムにおいて、
    前記電池は、複数の電池セルから成る電池ブロックを複数備え、
    前記電池状態検出部は、電池の充電率、劣化度および満充電容量の少なくとも一つを前記複数の電池ブロックの各々について算出する電池管理システム。
  12. 請求項10または11に記載の電池管理システムにおいて、
    前記複数の電池の接続に少なくとも直列接続が含まれ、
    前記電流値および端子電圧値の検出が前記直列接続された複数の電池の間で同時期に行われるように、前記電流検出部による検出および前記電圧検出部による各電池の検出をそれぞれ同期させる同期装置を備えた電池管理システム。
  13. 請求項11に記載の電池管理システムにおいて、
    前記電池状態算出部で算出された前記電池状態を表示する表示装置を備え、
    前記表示装置は、前記電池状態算出部で算出された前記電池状態を前記複数の電池ブロック毎に表示する電池管理システム。
JP2013503262A 2011-03-07 2011-03-07 電池状態推定方法および電池管理システム Pending JPWO2012120620A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/055251 WO2012120620A1 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 電池状態推定方法および電池管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012120620A1 true JPWO2012120620A1 (ja) 2014-07-07

Family

ID=46797627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503262A Pending JPWO2012120620A1 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 電池状態推定方法および電池管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130320989A1 (ja)
EP (1) EP2685269A4 (ja)
JP (1) JPWO2012120620A1 (ja)
KR (1) KR20130121143A (ja)
CN (1) CN103392133A (ja)
WO (1) WO2012120620A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10924042B2 (en) * 2009-09-23 2021-02-16 The Boeing Company Pneumatic energy harvesting and monitoring
DE102010001529A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Adaptives Verfahren zur Bestimmung der Leistungsparameter einer Batterie
JP5942171B2 (ja) * 2011-03-30 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用充電装置
US9037426B2 (en) * 2011-05-13 2015-05-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for determining cell capacity values in a multi-cell battery
JP2012247339A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路およびその動作方法
DE102012204849A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Regelungseinrichtung zur Regelung eines Hybridantriebs eines hybridelektrischen Kraftfahrzeugs
US9529048B2 (en) * 2012-11-30 2016-12-27 Tesla Motors, Inc. Transient detection of an exceptional charge event in a series connected battery element
US9343911B2 (en) 2012-11-30 2016-05-17 Tesla Motors, Inc. Response to detection of an overcharge event in a series connected battery element
US9318901B2 (en) 2012-11-30 2016-04-19 Tesla Motors, Inc. Response to detection of an overdischarge event in a series connected battery element
DE102012224417A1 (de) * 2012-12-27 2014-07-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen eines Ladezustands
US9551758B2 (en) 2012-12-27 2017-01-24 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
US9077181B2 (en) * 2013-01-11 2015-07-07 GM Global Technology Operations LLC Battery section balancing methods and systems
JP5812032B2 (ja) * 2013-03-22 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム及び蓄電装置の満充電容量推定方法
JP6054788B2 (ja) * 2013-03-26 2016-12-27 Necプラットフォームズ株式会社 蓄電池の残量推定装置及び残量推定方法
US20140306712A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Broadcom Corporation Tracking aging effect on battery impedance and tracking battery state of health
US9478850B2 (en) 2013-05-23 2016-10-25 Duracell U.S. Operations, Inc. Omni-directional antenna for a cylindrical body
FR3006450B1 (fr) * 2013-06-04 2015-05-22 Renault Sa Procede pour estimer l'etat de sante d'une cellule electrochimique de stockage d'energie electrique
US9726763B2 (en) 2013-06-21 2017-08-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
CN105143898B (zh) * 2013-07-04 2017-10-13 株式会社Lg 化学 估算电池soc的方法及系统
TWI472784B (zh) * 2013-07-05 2015-02-11 Lg Chemical Ltd 用於計算電池荷電狀態的系統及方法
WO2015045339A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 配電装置および蓄電池パックの診断方法
KR101509001B1 (ko) * 2013-10-31 2015-04-07 현대모비스 주식회사 차량용 고전압 배터리의 열화 판정 장치 및 방법
JP6221728B2 (ja) * 2013-12-19 2017-11-01 日産自動車株式会社 劣化状態検出装置
KR102171096B1 (ko) 2014-04-21 2020-10-28 삼성전자주식회사 전기 자동차의 운행 중 배터리의 수명을 추정하는 장치 및 방법
US9882250B2 (en) 2014-05-30 2018-01-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Indicator circuit decoupled from a ground plane
US9535129B2 (en) * 2014-06-17 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for estimating battery pack capacity during charge sustaining use
JP2016024170A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
CN104360285B (zh) * 2014-11-28 2017-03-01 山东鲁能智能技术有限公司 一种基于改进的安时积分法的电池容量修正方法
JP6516091B2 (ja) 2014-12-25 2019-05-22 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充電量表示装置
CN104569841A (zh) * 2014-12-26 2015-04-29 国家电网公司 电池组的老化检测方法和装置
JP6572448B2 (ja) * 2015-02-13 2019-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池状態推定装置、および電源装置
DE112016000834T5 (de) * 2015-02-19 2017-11-30 Mitsubishi Electric Corporation Vorrichtung zum einschätzen eines batteriestatus
US11144106B2 (en) 2015-04-13 2021-10-12 Semiconductor Components Industries, Llc Battery management system for gauging with low power
AU2016203834A1 (en) * 2015-06-17 2017-01-12 Gs Yuasa International Ltd. State estimation device and state estimation method
US10297875B2 (en) 2015-09-01 2019-05-21 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery including an on-cell indicator
US10137797B2 (en) * 2015-09-28 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Battery state of charge estimation based on current pulse duration
JP6707843B2 (ja) * 2015-11-17 2020-06-10 オムロン株式会社 バッテリ残量表示装置、バッテリシステムおよびバッテリ残量表示方法
GB201523108D0 (en) * 2015-12-30 2016-02-10 Hyperdrive Innovation Ltd Battery management system
EP3403292B1 (en) * 2016-01-13 2020-09-23 Flextronics AP, LLC Method of estimation of discharge time duration during high-rate battery discharge
JP6220904B2 (ja) * 2016-01-14 2017-10-25 本田技研工業株式会社 蓄電装置
US10845417B2 (en) * 2016-01-29 2020-11-24 Vehicle Energy Japan, Inc. Battery state estimation device, battery control device, battery system, battery state estimation method
JP6339618B2 (ja) 2016-03-29 2018-06-06 古河電気工業株式会社 二次電池劣化推定装置および二次電池劣化推定方法
JP6647111B2 (ja) * 2016-03-29 2020-02-14 古河電気工業株式会社 二次電池劣化推定装置および二次電池劣化推定方法
CN105785278B (zh) * 2016-05-12 2018-05-22 苏州协鑫集成科技工业应用研究院有限公司 电池寿命评估方法及装置
CA3021653A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Schumacher Electric Corporation Battery state detection system and method
CN114624594A (zh) * 2016-05-13 2022-06-14 舒马克电器公司 电池状态检测系统和方法
FR3051916B1 (fr) * 2016-05-31 2020-07-10 Renault S.A.S. Procede d'estimation de l'etat de sante d'une batterie
JP6326452B2 (ja) * 2016-06-15 2018-05-16 本田技研工業株式会社 電池状態推定装置および電池状態推定方法
EP3514557B1 (en) * 2016-09-14 2023-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Electric storage capacity estimation device, method and program
WO2018057532A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Cougeller Research Llc Battery charge transfer modeling including time-aligned, filter-response-matched voltage and current measurement
US10483634B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
US10608293B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US10818979B2 (en) 2016-11-01 2020-10-27 Duracell U.S. Operations, Inc. Single sided reusable battery indicator
US11024891B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with lock and key mechanism
US10151802B2 (en) 2016-11-01 2018-12-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
SE540597C2 (en) 2016-11-17 2018-10-02 Husqvarna Ab Battery charging system and method
CN106855612B (zh) * 2017-02-21 2019-09-24 山东大学 计及非线性容量特性的分数阶KiBaM电池模型及参数辨识方法
KR102515606B1 (ko) * 2017-10-31 2023-03-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전량 표시 방법 및 이를 수행하는 배터리 팩 및 전자 기기
JP6794336B2 (ja) * 2017-11-17 2020-12-02 株式会社東芝 ニューラルネットワーク装置
WO2019130774A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム
PL3522324T3 (pl) 2018-02-05 2020-08-10 Beegy Gmbh Sposób i układ do zarządzania obciążeniem urządzeń elektrycznych
KR102373458B1 (ko) * 2018-02-07 2022-03-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리를 위한 등가 회로 모델의 파라미터 추정 방법 및 배터리 관리 시스템
CN108717164B (zh) * 2018-04-11 2022-07-01 中国电力科学研究院有限公司 电池的荷电状态soc标定方法及系统
US11139668B2 (en) 2018-10-01 2021-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Charging method and apparatus optimized based on electrochemical model
KR102569897B1 (ko) 2018-10-08 2023-08-23 현대자동차주식회사 배터리 진단방법 및 장치
JP6867987B2 (ja) * 2018-10-09 2021-05-12 株式会社豊田中央研究所 電源装置の満充電容量推定装置
JP2020065422A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 表示装置およびそれを備える車両
TWI670913B (zh) * 2018-11-15 2019-09-01 豐能科技股份有限公司 電池管理系統及其方法
CN111239613B (zh) * 2018-11-29 2022-07-05 宏碁股份有限公司 电池电量估计方法与电子装置
DE102019204637A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur schnellen Initialisierung eines elektrischen Energiespeichersystems
DE102019211142A1 (de) * 2019-07-26 2021-01-28 Siemens Mobility GmbH Verfahren zum Betreiben eines Schienenfahrzeugs und Schienenfahrzeug
JP7346155B2 (ja) * 2019-08-21 2023-09-19 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電池容量推定装置、電池容量推定方法、及びプログラム
EP3798047A1 (en) * 2019-09-24 2021-03-31 Volvo Car Corporation Facilitating battery maintenance
US11740290B2 (en) 2020-01-14 2023-08-29 Battelle Energy Alliance, Llc Energy storage cell qualification and related systems, methods, and devices
US11313915B2 (en) 2020-03-04 2022-04-26 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and system for a battery
JP7388964B2 (ja) 2020-03-26 2023-11-29 株式会社日立製作所 二次電池装置および二次電池システム
FR3110881A1 (fr) * 2020-05-26 2021-12-03 Psa Automobiles Sa Procédé d’estimation de l’état de charge d’une batterie électrique notamment pour la gestion énergétique de recharge des véhicules électrifiés
US11837754B2 (en) 2020-12-30 2023-12-05 Duracell U.S. Operations, Inc. Magnetic battery cell connection mechanism
CN115179812A (zh) * 2021-03-18 2022-10-14 华为数字能源技术有限公司 基于云端协同的电池管理系统、车及电池管理方法
CN113253140B (zh) * 2021-07-16 2021-09-28 杭州科工电子科技有限公司 电池健康状态在线估算方法
CN114035049A (zh) * 2021-11-08 2022-02-11 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 Soh精度的计算方法、装置和电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0935756A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Nippon Soken Inc 充電装置
JPH11164488A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ充放電管理装置
JPH11285155A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Suzuki Motor Corp バッテリの交換時期判定装置および劣化度表示装置並びにバッテリ性能計測用データを記憶した記憶媒体
JP2006340560A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujitsu Ten Ltd バッテリ状態監視システム、バッテリ状態監視方法、及びバッテリ監視装置
JP2008189065A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2009055687A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Soken Inc 車両用dcdcコンバータ装置
JP2010130798A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの充放電制御方法
JP2010273413A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池の制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242193A (ja) 1993-02-23 1994-09-02 Toyota Motor Corp 残存容量計
JP3727424B2 (ja) 1996-08-23 2005-12-14 日置電機株式会社 電流センサ
JP3543662B2 (ja) 1999-03-09 2004-07-14 日産自動車株式会社 電気自動車用二次電池のsoc演算方法
JP3721853B2 (ja) * 1999-05-26 2005-11-30 日産自動車株式会社 組電池の寿命及び残容量判定装置
JP2002189066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Hitachi Ltd 二次電池残量推定法
JP3706585B2 (ja) * 2002-02-19 2005-10-12 三洋電機株式会社 ハイブリッドカーのバッテリ状態表示方法とバッテリ状態表示装置
JP4910300B2 (ja) * 2005-04-08 2012-04-04 日産自動車株式会社 二次電池の満充電容量推定装置
JP2007171045A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池用制御装置及び二次電池の分極電圧推定方法
JP2007292666A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyota Motor Corp 二次電池の充電状態推定装置
JP4872743B2 (ja) * 2007-03-23 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の状態推定装置
JP5088557B2 (ja) * 2008-01-18 2012-12-05 本田技研工業株式会社 蓄電器及び電池システム
JP5379535B2 (ja) * 2009-03-30 2013-12-25 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の充電制御方法及び充電器
WO2010140230A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 三菱重工業株式会社 電池充電率算出装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0935756A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Nippon Soken Inc 充電装置
JPH11164488A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ充放電管理装置
JPH11285155A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Suzuki Motor Corp バッテリの交換時期判定装置および劣化度表示装置並びにバッテリ性能計測用データを記憶した記憶媒体
JP2006340560A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujitsu Ten Ltd バッテリ状態監視システム、バッテリ状態監視方法、及びバッテリ監視装置
JP2008189065A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2009055687A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Soken Inc 車両用dcdcコンバータ装置
JP2010130798A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの充放電制御方法
JP2010273413A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2685269A4 (en) 2014-09-03
US20130320989A1 (en) 2013-12-05
WO2012120620A1 (ja) 2012-09-13
EP2685269A1 (en) 2014-01-15
CN103392133A (zh) 2013-11-13
KR20130121143A (ko) 2013-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012120620A1 (ja) 電池状態推定方法および電池管理システム
CN110914696B (zh) 用于在电池的操作期间估计电池开路池格电压、充电状态以及健康状态的方法和系统
US10656210B2 (en) Secondary battery state detection device and secondary battery state detection method
US7626394B2 (en) Method and apparatus for determining deterioration of secondary battery, and power supply system therewith
KR102080632B1 (ko) 배터리관리시스템 및 그 운용방법
US9841465B2 (en) Battery DC impedance measurement
EP3451004A1 (en) Device and method for managing battery to calibrate state of charge of battery
JP5535968B2 (ja) 充電率推定装置、充電率推定方法、及びプログラム
WO2012018028A1 (ja) 電池劣化検知装置および電池劣化検知方法ならびにそのプログラム
JP6509725B2 (ja) バッテリの充電状態の推定
JP2006194789A (ja) 電池の残容量検出方法及び電源装置
KR20110084633A (ko) 배터리의 수명 예측 장치 및 방법
KR20150019190A (ko) 배터리 충전 상태 추정 방법 및 이를 위한 장치
EP3842815B1 (en) Soc and soh estimation methods of battery pack
KR100839980B1 (ko) 배터리팩의 충방전 제어 시스템 및 방법
JP2007322171A (ja) バッテリ状態推定装置
JP2013205125A (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP3453821B2 (ja) 電池残存容量計測装置
JPWO2021044635A1 (ja) 蓄電池評価装置、蓄電池評価方法及び蓄電池評価システム
JP2020079723A (ja) 二次電池システム
KR20220147089A (ko) 배터리의 건강 상태를 추정하는 방법
WO2015011773A1 (ja) 二次電池の劣化診断方法および劣化診断装置、ならびに充電システム
US20230307925A1 (en) Management device, power supply system, electrically driven moving body, and management method
JP5911407B2 (ja) バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法
JP2012176661A (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140708