JPH0935756A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH0935756A
JPH0935756A JP7184153A JP18415395A JPH0935756A JP H0935756 A JPH0935756 A JP H0935756A JP 7184153 A JP7184153 A JP 7184153A JP 18415395 A JP18415395 A JP 18415395A JP H0935756 A JPH0935756 A JP H0935756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
current
voltage
charging time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7184153A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Sakai
昭治 堺
Toshiyuki Kawai
利幸 河合
Hirotomo Asa
弘知 麻
Sadahisa Onimaru
貞久 鬼丸
Mitsuo Inagaki
稲垣  光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP7184153A priority Critical patent/JPH0935756A/ja
Priority to US08/684,077 priority patent/US5723971A/en
Publication of JPH0935756A publication Critical patent/JPH0935756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ニッケル水素蓄電池等の充電時間を正確に算
出する。 【解決手段】 電源回路2から電池1に充電電流を流し
て電力供給を行う充電装置に、電源回路2からの充電電
流を一定値に制御する電流制御回路4と、電池1の電圧
を検出する手段8と、電池1の温度を検出する手段9と
が設けられる。充電時間算出手段51は、電池電圧検出
手段9によって検出された電圧の変化率を算出し、この
値の極小値に応じて充電前の電池の放電深度を推測し、
前記電池の温度を考慮して、前記電流制御手段で設定し
た一定電流で充電を開始したときの充電時間を算出す
る。充電終了手段52は、充電の開始より前記充電時間
の経過後に充電を終了するように前記電流制御回路4を
制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニッケルカドミウ
ム蓄電池やニッケル水素蓄電池などの充電に用いられる
充電装置に関し、充電時間を正確に算出できる充電装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】上記ニッケル水素蓄電池等は繰り返し充
電して使用される充電式の2次電池であり、従来の充電
装置の充電終了判定方法としては、一般に、充電完了期
の電池温度情報を検出する方法、電池電圧の極大値を検
出する方法が知られている。またこれらの方法では、過
充電に対する保護のため、充電開始からの経過時間を充
電タイマーで計測し、一定時間経つと強制的に充電を終
了するようになっている。電池温度情報の検出に関する
ものとしては、特開平6−290816号公報に記載さ
れるものがある。
【0003】図10はニッケル水素蓄電池の温度特性例
を示す図である。本図に示すように、ニッケル水素蓄電
池は電池温度が高い場合、例えば40℃以上では、ピー
ク電圧からの電圧降下がほとんど見られず電池電圧の極
大値検出方法では充電完了が判定されない。なお、電圧
降下が判定されなくても、充電タイマーが働いて充電の
終了を行うのであるが、電池の充電状態や環境条件に左
右される充電の完了時期に関係なく、タイマーにより一
定時間後に充電終了させるのでは、充電の過不足が生じ
る。これに対して、例えば、特開平6−267592号
公報では、負荷の駆動直前の放電電流、電池電圧、電池
温度から電池の残容量を推定し、充電時間を残容量に応
じて設定した後に充電を開始し、この開始より充電時間
経過後に充電を終了する方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載の充電装置では、負荷の駆動停止から充電開始
までの放置期間がある場合には、ニッケル蓄電池の自己
放電量が多いため充電不足を生じやすいとの問題があ
る。また、この自己放電量を放置期間、放置条件などか
ら推定するには、複雑な演算が必要となるばかりか、正
確に求めることは困難である。さらに、充電中の電池温
度を考慮していないため過充電を生じやすいとの問題が
ある。これは、充電中の電池温度が例えば20℃以上の
場合に充電可能容量が低下するためである。
【0005】したがって、本発明は、上記問題点に鑑
み、ニッケル水素電池などの2次電池に安全にかつ確実
に充電することができる充電装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、次の構成を有する充電装置を提供す
る。すなわち、電源回路から電池に充電電流を流して電
力供給を行う充電装置に、前記電源回路からの充電電流
を一定値に制御する手段と、前記電池の電圧を検出する
手段と、前記電池の温度を検出する手段とが設けられ
る。充電時間算出手段は、前記電池電圧検出手段によっ
て検出された電圧の変化率を算出し、この値の極小値に
応じて充電前の電池の放電深度を推測し、前記電池の温
度を考慮して、前記電流制御手段で設定した一定電流で
充電を開始したときの充電時間を算出する。
【0007】前記充電時間算出手段は、前記電池温度検
出手段で検出した電池温度に対する充電可能容量に応じ
て、充電時間を補正する。前記充電時間算出手段は、前
記電池温度検出手段で検出した電池温度が所定値以下の
ときに、前記電圧変化率の極小値と充電開始から電圧変
化率の極大値までの充電時間により電池の満充電容量を
推定し、推定された値に応じて、前記充電時間を補正す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の充電装置によれば、前記
電池電圧検出手段によって検出された電圧の変化率を算
出し、この値の極小値に応じて充電前の電池の放電深度
を推測し、前記電池の温度を考慮して、前記電流制御手
段で設定した一定電流で充電を開始したときの充電時間
を正確に算出することができるようになり、従来のよう
に、充電時間を算出する際に、負荷の駆動停止から充電
開始までの放置期間がある場合に、この間の電池の自己
放電量を算出する困難がなくなる。
【0009】前記電池温度検出手段で検出した電池温度
に対する充電可能容量に応じて、充電時間を補正するこ
とにより、電池温度に対する充電可能容量を越える充電
を禁止し、無駄な充電を防止することが可能になる。前
記電池温度検出手段で検出した電池温度が所定値以下の
ときに、前記電圧変化率の極小値と充電開始から電圧変
化率の極大値までの充電時間により電池の満充電容量を
推定することにより、電池容量に応じて充電時間が補正
される。すなわち、電池はその使用とともに満充電容量
が変化する。そのため、満充電に応じて充電時間が補正
される。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の実施例に係る充電装置の概略
構成を示す図である。本図に示すように、電池1の両極
端子には、電池1に一定電流を供給する電源回路2が接
続されている。車両に使用されるECU(電子制御装
置)3は、前記電源回路2の電流を、設定された電流
に、制御するための電流制御回路4と、CPU5a(中
央演算装置)と、メモリ5bとを有するマイクロコンピ
ュータ5とを備えている。その他に、本装置は、電源回
路2から電池1に流れる充電電流を検出する電流検出器
7と、電池1の端子電圧を検出する電池検出器8と、熱
電対9aにより電池1のケース温度を検出する温度検出
器9とを備え、電流検出器7による検出結果が電流制御
回路4に入力され、その他の検出器の検出結果及び電流
制御回路4の設定電流値がマイクロコンピュータ5に入
力される。
【0011】図2は図1のマイクロコンピュータ5のC
PU5aの機能ブロックを示す図である。マイクロコン
ピュータ5のCPU5aは、各検出器8、9からの検出
結果を基に、電流制御回路4で設定した電流値で充電を
開始したときの充電時間を設定する充電時間算出手段5
1と、充電の開始より上記充電時間経過後に充電を終了
するように電流制御回路4に信号を出力する充電終了手
段52とを具備する。充電時間設定手段51により設定
される充電時間は、検出された電池1の電圧の変化率が
演算され、この値の極小値での変化率に応じて充電前の
電池1の放電深度を推測して、前記電流制御手段で設定
した一定電流で充電を開始したときの充電時間を算出す
る。
【0012】メモリ5bには、上記充電時間を充電電流
値と電圧変化率の極小値から設定するためのデータ、電
池温度、電池満充電容量に応じて補正するための充電時
間補正データが予め記憶されている。その他に、メモリ
5bには、CPU5aで算出された結果が一時的に保存
される。図1において、表示装置10は、電池1の充電
中の情報を表示するものであり、例えば、電池温度が高
い場合の警告、残り充電時間や電池満充電容量などを必
要に応じて表示する。
【0013】以下、メモリ5bに記憶されている各種補
正データと、CPU5aによる充電制御処理について詳
述する。図3は電池1を満充電状態から電流0.1CA
で、放電深度10、20、100%に放電した後、電流
0.1CAで充電を開始した場合の、充電率と電圧変化
の一例を示す図であり、図4は図3での充電率と電圧変
化率ΔVの関係を示す図である。
【0014】ここで、本図に示す放電深度は電池の残容
量の満充電容量に対する割合である。また、充電率は下
記式により表される。 充電率(%)=〔{(満充電容量(Ah)−放電容量(Ah)+ 充電容量(Ah)}/満充電容量(Ah)〕×100 …(1) 図4に示すように、電圧変化率の極小値ΔVmina、
b、cの各値は、充電前の放電深度により異なる。
【0015】図5は100%放電後に電池温度を−2
0、30、60℃にした後、電流0.1CAで充電を行
ったときの充電率と電圧変化率ΔVの関係を示す図であ
る。本図に示すように、上記関係は、電池温度の影響が
少ないことがわかる。図6は図5の電圧変化率の極小値
ΔVmin と充電開始前の放電深度との関係の一例を示す
図である。メモリ5bは、予め、本図に示す関係を記憶
する。この時の放電深度は、放置時間等による自己放電
量も含まれた割合となっている。ここで、充電時間Cen
d'は、下記式により設定される。
【0016】 Cend'(h)={放電深度(%)/100}/充電電流値(CA) …(2) その他に、メモリ5bは、上記充電時間Cend'の補正デ
ータとして、予め求めておいた図9で示した、電池温度
と充電可能容量との関係と、電池1の現在の満充電容量
(初期値は定格容量)とを記憶している。この満充電容
量は後述するように、20℃以下で充電した際に、電圧
変化率の極大値までの充電時間等から算出されるもので
ある。種類が同じ数個の電池1(パック)を充電する場
合は、各電池1(パック)からの識別信号を受け、各々
の満充電容量を記憶するようにしてもよい。
【0017】図7及び図8はCPU5aの充電制御処理
動作について説明するフローチャートである。図7の充
電開始において、充電装置への電池1の接続及び電源回
路2への電源投入に伴いルーチンが開始される。ステッ
プS100において、CPU5aは先ず初期化処理を実
行する。すなわち、CPU5aは、カウンターn及びm
を「0」にクリアし、電圧変化率極小値ΔVmin を「1
00」に、電圧変化率極大値ΔVmax を「0」に設定
し、CPU5a内のタイマーをスタートさせる。
【0018】ステップS101において、CPU5a
は、電池温度T、電池1の電圧Vの0.1秒毎のデータ
を取り込み、1分間の平均値を算出し、これ以前の平均
値との差から電池1の電圧の変化率ΔV(本実施例での
単位は、(mV/min/cell )であるが、以下、電圧変化率
の単位を省略して記す)を検出する。ステップS102
において、電池の温度Tが0℃から45℃の間であるか
否かを判別する。この判別が「NO」ならステップS1
03へ進み、「YES」ならステップS104に進む。
【0019】ステップS103において、上記温度以外
では完全な充電が行えないため、温度異常の表示を行
う。ここで、電池1の温度が下がるまで充電を一時的
に、停止するようにしてもよい。そして、ステップS1
04に進む。ステップS104において、CPU5a
は、ΔVが3より小さいか否かを判別する。この判別が
「NO」ならステップS101に戻り、ΔVが3より小
さくなるまで、上記ステップS101〜103を繰り返
す。「YES」ならステップS105に進む。
【0020】ステップS105において、ΔVが3より
小さい場合、CPU5aは、1分毎に送られてくるΔV
とΔVmin との大小を判別する。この判別が「YES」
ならステップS106に進み、「NO」ならステップS
107に進む。ステップS106において、ΔVがΔV
min より小さい値の場合は、ΔVminをΔVに更新する
と共に、カウンタnを「0」にクリアする。
【0021】ステップS107において、ΔVがΔVmi
n より大きい値の場合は、カウンタンnの値を1つ増や
して、ステップS108に進む。ステップS108にお
いて、CPUaは上記カウンタnの値が10より大きい
か否かを判別する。この判別が「NO」ならステップS
101にリターンし、「YES」ならステップS109
に進む。ここで、ステップS108の判別を行うことに
より、電圧変化率ΔVの極小値ΔVmin の更新毎に、ス
テップS109以降の処理を繰り返すといった動作を省
略することができる。
【0022】ステップS109において、電池温度Tが
0℃から20℃間にあるか否かを判別する。この判別が
「YES」ならステップS110に進み、「NO」なら
ステップS115に進む。ステップS110において、
電池温度Tが0℃から20℃間にある場合は、電圧変化
率極大値ΔVmax の検出が可能であり、CPU5aはΔ
VとΔVmax との大小を判別する。この判別が「YE
S」ならばステップS111に進み、「NO」ならステ
ップS112に進む。
【0023】ステップS111において、ΔVがΔVma
x より大きい場合は、ΔVmax をΔVに更新すると共
に、カウンタmを「0」にクリアする。ステップS11
2において、一方、ΔVがΔVmax より小さい場合は、
カウンタmの値を1つ増やす。ステップS113におい
て、上記カウンタmの値が5より大きいか否かを判別す
る。この判別が「NO」ならステップS101にリター
ンし、上記手順を繰り返し、「YES」ならステップS
114に進む。ステップS114において、電圧変化率
極大が検出された場合、電池1の満充電容量を以下の式
に従い算出し、メモリ5bに記憶される。
【0024】 満充電容量(Ah)={ΔVmax 検出点までの充電時間(h)× 充電電流(CA)×定格容量(Ah)}/{100−放電深度(%)}×100 …(3) ここで、充電前の電池1の放電深度は、ΔVmin の値
と、例えば、先に示した図6とから求められる。
【0025】ステップS115において、ステップS1
09の判別が「NO」の場合、CPU5aは、例えば図
6を用いて電池充電前の放電深度を推定する。図9は電
池と充電可能容量の関係を示す図である。推定された放
電深度から充電時間Cend を、式(2)に図9に示す関
係による補正及び満充電容量による補正を加味した下記
式の算出結果に基づき、設定する。
【0026】 Cend (h)=Cend'(h)×{充電可能容量(%)/100}× {満充電容量(Ah)/定格容量(Ah)} …(4) このため、負荷の駆動停止から充電開始までに放置期間
におけるニッケル水素蓄電池等の自己放電量を求める必
要がなくなり、放電深度より正確な充電時間を求めるこ
とが可能になる。
【0027】ステップS116において、CUP5a
は、充電開始からCend 経過したか否かを判別する。こ
の判別が「NO」ならステップS101にリターンし、
以上の手順を繰り返し、「YES」ならステップS11
7に進む。ステップS117において、電池1の充電状
態(最大100%)を下記式により算出する。
【0028】 充電状態(%)=〔{100−放電深度(%)+充電時間(h)× 充電電流(CA)×定格容量(Ah)}/満充電容量(Ah)〕×100 …(5) 次に、CPU5aは、電池1の充電状態の算出結果と電
池1の満充電容量などを表示し、このルーチンを終了す
る。このとき、さらに低電流による充電を一定時間行っ
た後にこのルーチンを終了してもよい。
【0029】なお、上記充電電流として、本実施例で
は、0.1CAを用いた場合について述べたが、この電
流値に限定されるものではない。また、一定電流充電中
の電圧変化率に上記特性を示す全ての2次電池に適用す
ることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
圧の変化率の極小値に応じて充電前の電池の放電深度を
推測し、電池の温度を考慮して、電流制御手段で設定し
た一定電流で充電を開始したときの充電時間を正確に算
出することができるので、従来のように、自己放電によ
る充電不足をきたしたり、また負荷の駆動停止から充電
開始までの放置期間がある場合に、この間の電池の自己
放電量を算出する必要がない。また、電池温度と、電池
温度に対する充電可能容量とに応じて、充電時間を補正
するので、電池温度に対する充電可能容量を越える充電
を禁止し、無駄な充電を防止することが可能になる。電
池温度が所定値以下のときに、電圧変化率の極小値と充
電開始から電圧変化率の極大値までの充電時間により電
池の満充電容量を推定するので、電池容量に応じて充電
時間が補正される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る充電装置の概略構成を示
す図である。
【図2】図1のマイクロコンピュータ5のCPUaの機
能ブロックを示す図である。
【図3】電池1を満充電状態から電流0.1CAで、放
電深度10、20、100%に放電した後、電流0.1
CAで充電を開始した場合の、充電率と電圧変化の一例
を示す図である。
【図4】図3での充電率と電圧変化率ΔVの関係を示す
図である。
【図5】100%放電後に電池温度を−20、30、6
0℃にした後、電流0.1CAで充電を行ったときの充
電率と電圧変化率ΔVの関係を示す図である。
【図6】図5の電圧変化率の極小値Vmin と充電開始前
の放電深度との関係の一例を示す図である。
【図7】CPU5aの充電制御処理動作について説明す
るフローチャートである。
【図8】CPU5aの充電制御処理動作について説明す
るフローチャートである。
【図9】電池と充電可能容量の関係を示す図である。
【図10】ニッケル水素蓄電池の温度特性例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…電池 2…電源回路 4…電流制御回路 8…電圧検出手段 9…温度検出手段 51…充電時間算出手段 52…充電終了手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鬼丸 貞久 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 稲垣 光夫 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源回路から電池に充電電流を流して電
    力供給を行う充電装置において、 前記電源回路からの充電電流を一定値に制御する電流制
    御回路と、 前記電池の電圧を検出する電池電圧検出手段と、 前記電池の温度を検出する電池温度検出手段と、 前記電池電圧検出手段によって検出された電圧の変化率
    を算出し、この値の極小値に応じて充電前の電池の放電
    深度を推測し、前記電池の温度を考慮して、前記電流制
    御手段で設定した一定電流で充電を開始したときの充電
    時間を算出する充電時間算出手段と、 を備えることを特徴とする充電装置。
  2. 【請求項2】 前記充電時間算出手段は、前記電池温度
    検出手段で検出した電池温度に対する充電可能容量に応
    じて、前記充電時間を補正することを特徴とする、請求
    項1に記載の充電装置。
  3. 【請求項3】 前記充電時間算出手段は、前記電池温度
    検出手段で検出した電池温度が所定値以下のときに、前
    記電圧変化率の極小値と充電開始から電圧変化率の極大
    値までの充電時間により電池の満充電容量を推定し、推
    定された値に応じて、前記充電時間を補正する請求項1
    に記載の充電装置。
JP7184153A 1995-07-20 1995-07-20 充電装置 Withdrawn JPH0935756A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7184153A JPH0935756A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 充電装置
US08/684,077 US5723971A (en) 1995-07-20 1996-07-19 Apparatus for charging a battery for a charge time determined based on the depth of discharge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7184153A JPH0935756A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935756A true JPH0935756A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16148300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7184153A Withdrawn JPH0935756A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 充電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5723971A (ja)
JP (1) JPH0935756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122839A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Yamaha Motor Co Ltd バッテリーの充電制御装置
JP2009041998A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Techno Core International Kk 二次電池の蓄電容量検出方法、二次電池の蓄電容量検出装置、及び二次電池の充電器
JP2012215578A (ja) * 2008-03-27 2012-11-08 Panasonic Corp 環境温度測定方法、液体試料測定方法および測定器
CN103392133A (zh) * 2011-03-07 2013-11-13 株式会社日立制作所 电池状态推定方法和电池管理系统

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172616A (ja) * 1996-12-17 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 充電装置
JP3719302B2 (ja) * 1997-03-05 2005-11-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 電池残存容量計及び電池残存容量測定方法
US6326767B1 (en) 1999-03-30 2001-12-04 Shoot The Moon Products Ii, Llc Rechargeable battery pack charging system with redundant safety systems
JP2001021625A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Yazaki Corp 温度を考慮したガッシング電圧を用いたバッテリの容量測定装置
JP2001023699A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Yazaki Corp バッテリ管理装置
JP3886389B2 (ja) * 2002-02-07 2007-02-28 株式会社リコー 電池パック充電装置および充電方法
JP2003288951A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Fuji Heavy Ind Ltd 鉛蓄電池の充電方法
JP2006166641A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置
US20090267570A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Nokia Corporation Apparatus for providing boot-up capability signals and associated methods
US8751010B2 (en) * 2008-04-30 2014-06-10 Medtronic, Inc. Time to next recharge session feedback while recharging an implantable medical device, system and method therefore
US8193766B2 (en) 2008-04-30 2012-06-05 Medtronic, Inc. Time remaining to charge an implantable medical device, charger indicator, system and method therefore
US8314594B2 (en) * 2008-04-30 2012-11-20 Medtronic, Inc. Capacity fade adjusted charge level or recharge interval of a rechargeable power source of an implantable medical device, system and method
US8823382B2 (en) * 2008-04-30 2014-09-02 Medtronic, Inc. System and method for monitoring a power source of an implantable medical device
US20110193518A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 James Wright Battery override
CN102738871B (zh) 2012-07-20 2014-09-10 腾讯科技(深圳)有限公司 对移动设备进行充电处理的方法及系统
KR101449291B1 (ko) * 2013-05-30 2014-10-08 현대자동차주식회사 전기자동차의 배터리 충전시간예상 시스템
GB2528711B (en) 2014-07-29 2019-02-20 Nicoventures Holdings Ltd E-cigarette and re-charging pack
JP6257510B2 (ja) * 2014-12-26 2018-01-10 マクセルホールディングス株式会社 リチウムイオン二次電池の充電制御方法、および、充電機構
US10768652B2 (en) * 2016-05-13 2020-09-08 Stem, Inc. Increasing the demand reduction effectiveness of an energy storage system
US20210242698A1 (en) * 2020-02-04 2021-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for real time adaptive charging of battery
CN112924874A (zh) * 2021-01-26 2021-06-08 同济大学 一种基于弛豫电压曲线的电池过充电程度的诊断方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2924543B2 (ja) * 1993-03-10 1999-07-26 日産自動車株式会社 Ni−Cd電池の残量表示装置および充電装置
JP3346821B2 (ja) * 1993-03-31 2002-11-18 松下電器産業株式会社 充電装置
JP2732204B2 (ja) * 1993-09-29 1998-03-25 株式会社ジップチャージ 二次電池の高速充電方法及びその装置
JPH07128416A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用バッテリ残存容量計
JPH07235332A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122839A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Yamaha Motor Co Ltd バッテリーの充電制御装置
JP2009041998A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Techno Core International Kk 二次電池の蓄電容量検出方法、二次電池の蓄電容量検出装置、及び二次電池の充電器
JP2012215578A (ja) * 2008-03-27 2012-11-08 Panasonic Corp 環境温度測定方法、液体試料測定方法および測定器
CN103392133A (zh) * 2011-03-07 2013-11-13 株式会社日立制作所 电池状态推定方法和电池管理系统
JPWO2012120620A1 (ja) * 2011-03-07 2014-07-07 株式会社日立製作所 電池状態推定方法および電池管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5723971A (en) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0935756A (ja) 充電装置
EP1220413B1 (en) Apparatus for battery capacity measurement and for remaining capacity calculation
EP1897201B1 (en) Method and apparatus for controlling charging/discharging power of a battery
US6300763B1 (en) Method of calculating dynamic state-of-charge within a battery
US10601230B2 (en) Electric power supply system for vehicle
US6011380A (en) Refreshing charge control method and apparatus to extend the life of batteries
US9438059B2 (en) Battery control apparatus and battery control method
EP0847123B1 (en) Pulse charging method and a charger
US9065279B2 (en) Charging time estimation device and charging time estimation method
EP2131440A1 (en) Quick charging method of lithium based secondary battery and electronic apparatus employing it
US20070069692A1 (en) Maximum and minimum power limit calculator for batteries and battery subpacks
JP2003503992A (ja) 再充電可能な電池の充電方法および装置
JP2001021628A (ja) 温度センサを用いた充電可能容量算出機能付きバッテリ容量測定装置
JP3929264B2 (ja) 二次電池の充電装置およびその方法
EP1132989B1 (en) Device and method for controlled charging of a secondary battery
JPH0659003A (ja) 電池残存容量計
JP5640344B2 (ja) 電池制御装置および電池の内部抵抗推定方法
EP1100171B1 (en) Device and method for determining state of charge
JPH10319100A (ja) バッテリ充電状態検出装置
JP3774015B2 (ja) 充電制御方法
CN111313499B (zh) 一种电池过放保护方法和电池管理系统
JPH0722073A (ja) Ni−MHバッテリの劣化度監視方法及びその装置
JP3410923B2 (ja) 電池パックの充電方法および充電装置
JPH10174299A (ja) 蓄電池の充電容量算出方法及びその装置
JP3817126B2 (ja) 分極による影響を考慮したバッテリ容量演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001