JP2017124877A - 段積みコンテナの異常検出装置 - Google Patents

段積みコンテナの異常検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017124877A
JP2017124877A JP2016003254A JP2016003254A JP2017124877A JP 2017124877 A JP2017124877 A JP 2017124877A JP 2016003254 A JP2016003254 A JP 2016003254A JP 2016003254 A JP2016003254 A JP 2016003254A JP 2017124877 A JP2017124877 A JP 2017124877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
stacked
code
display surface
code display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016003254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6455681B2 (ja
Inventor
濱口 淳
Atsushi Hamaguchi
淳 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2016003254A priority Critical patent/JP6455681B2/ja
Priority to TW105127214A priority patent/TWI690477B/zh
Priority to EP16885085.7A priority patent/EP3385197B1/en
Priority to CA3011214A priority patent/CA3011214C/en
Priority to PCT/JP2016/087044 priority patent/WO2017122482A1/ja
Priority to CN201680078768.8A priority patent/CN109071110B/zh
Priority to BR112018014182-8A priority patent/BR112018014182A2/ja
Priority to KR1020187019721A priority patent/KR102636433B1/ko
Priority to RU2018128599A priority patent/RU2729758C2/ru
Publication of JP2017124877A publication Critical patent/JP2017124877A/ja
Priority to US16/034,039 priority patent/US10562714B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6455681B2 publication Critical patent/JP6455681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/02Stacking of articles by adding to the top of the stack
    • B65G57/16Stacking of articles of particular shape
    • B65G57/20Stacking of articles of particular shape three-dimensional, e.g. cubiform, cylindrical
    • B65G57/22Stacking of articles of particular shape three-dimensional, e.g. cubiform, cylindrical in layers each of predetermined arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G60/00Simultaneously or alternatively stacking and de-stacking of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0216Codes or marks on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0225Orientation of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0233Position of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

【課題】複数のコンテナを段積みした段積みコンテナを、例えば保管エリアへ搬送する場合に、正常に段積みされていない段積みコンテナを選り分けるための手段として活用出来る、段積みコンテナの異常検出装置を提供する。【解決手段】各コンテナ1の横外側面の一定位置に、コンテナ情報を記録しているコード表示面6が設けられた複数個のコンテナ1が、コード表示面6が同一側に位置するように段積みされ、この段積みコンテナ8を、コード表示面6が搬送方向と平行になる向きで搬送する搬送経路10脇に、各コンテナ1におけるコード表示面6を撮像するコード読取り手段12が配設され、このコード読取り手段12からの読取りデータが入力される演算処理手段18によって、各コード表示面6の読取りデータから、各コード表示面6の少なくとも1つの定点の位置座標値を検出すると共に、その位置座標値から、段積みコンテナ8の段積み異常を判別する。【選択図】図2

Description

本発明は、段積み可能なコンテナを搬送経路上で搬送するときに、各コンテナが正常に段積みされているかをチェックするための段積みコンテナの異常検出装置に関するものである。
段積み可能なコンテナは、所要個数を段積みした状態で搬送することにより、段積みコンテナの搬送先の保管エリア、例えば、床面上にコンテナを直置きして保管するような保管エリアでのコンテナの保管に際し、コンテナ1つずつを床置きする場合の床面利用効率を大幅に高めるのに効果的である。又、コンテナを出庫する際も、段積みされている複数個のコンテナをそのまま一体に出庫することが出来るので、出庫作業も効率的に行える。当然、このような段積みコンテナの保管エリアには、床面上方一定高さでX−Y任意の方向に水平移動可能な搬送台車に、段積みコンテナを横から把持して昇降し得る移載装置が設けられた、段積みコンテナの自動入出庫装置が装備される。この背景技術が開示された特許文献を明示することは出来ないが、本出願人は、先願である特願2015−92812〜92814において、上記の段積みコンテナを保管エリアに搬送して保管する技術内容を開示している。
上記のような段積みコンテナの自動入出庫装置を備えたコンテナ保管エリアに、コンテナを段積みのまま搬送することは、コンテナ保管エリアの入庫場所で、入庫すべき複数個のコンテナを手作業などで段積みする必要が無くなり、コンテナ保管エリアでの入庫作業を効率的に遂行出来るのであるが、このための前提条件としては、搬送されてくる段積みコンテナが、上下のコンテナ間に水平横方向の位置ずれのない正常な段積み状態でなければならない。若し、上下のコンテナ間に、許容範囲を超える水平横方向の位置ずれが生じていると、その搬送先で、前記自動入出庫装置により段積みコンテナを確実に把持させて搬送させることが出来なくなる恐れも生じる。特にコンテナが、段積み時に下側のコンテナの上端凹窪部(この上端凹窪部としては、コンテナの上端開口部や、この上端開口部に着脱自在に嵌合される蓋板に形成された矩形凹窪部、或いはコンテナの天板部に形成された矩形凹窪部も含む)に嵌合する嵌合用突出底部を備えたものである場合、上側コンテナの嵌合用突出底部が下側コンテナの上端凹窪部内に正常に嵌合しないで、上側コンテナが下側コンテナに対して傾斜する状態で搬送方向に位置ずれを起こす場合もあるが、このような場合には、仮に前記自動入出庫装置により段積みコンテナを目的の場所に降ろすことが出来たとしても、この段積みコンテナの最上段のコンテナは傾斜していることになるので、この先置き段積みコンテナの上に別のコンテナを移載する場合に、その移載行程を確実安全に実行することが出来なくなる恐れもある。従って、搬送経路上で段積みコンテナを搬送している段階で、正常に段積みされていない段積みコンテナを自動的且つ確実に検出することが出来たならば、その異常段積みコンテナを自動的に仕分けて、前記コンテナ保管エリアに送り込まないようにしたり、搬送経路上にある間に、人手などで異常段積みコンテナを正常な段積み状態に矯正することにより、コンテナ保管エリア側で予想される不都合な事態を回避出来る。しかしながら、このような課題を解消出来る実用的な手段は考えられていなかった。
本発明は、上記のような従来の問題点を解消することのできる段積みコンテナの異常検出装置を提案するものであって、本発明に係る段積みコンテナの異常検出装置は、後述する実施例との関係を理解し易くするために、当該実施例の説明において使用した参照符号を括弧付きで付して示すと、段積み可能なコンテナ(1)の横外側面の一定位置に、コンテナ情報を記録しているコード表示面(6)が設けられた複数個のコンテナ(1)が、前記コード表示面(6)が同一側に位置するように段積みされ、この段積みコンテナ(8)を、前記コード表示面(6)が搬送方向と平行になる向きで搬送する搬送経路(10)脇に、前記段積みコンテナ(8)の各コンテナ(1)における前記コード表示面(6)を撮像するコード読取り手段(12)が配設され、このコード読取り手段(12)からの読取りデータが入力される演算処理手段(18)が併設され、この演算処理手段(18)によって、各コード表示面(6)の読取りデータから、各コード表示面(6)の少なくとも1つの定点(A点〜D点の内の少なくとも1つ)の位置座標値を検出すると共に、この各コンテナ(1)における前記位置座標値から、段積みコンテナ(8)の段積み異常を判別する構成になっている。
即ち、段積みが正常であれば、段積みされている全てのコンテナの前記コード表示面画は、互いに平行なままで垂直方向に並ぶことになるので、各コード表示面画の1つの定点も仮想垂直線上で並ぶことになるが、段積みされているコンテナの中に、搬送方向に位置ずれが生じたコンテナがあると、各コンテナの前記コード表示面画の定点が、最下段のコンテナの前記定点を通る仮想垂直線上に並ばなくなる。又、先に説明したような、嵌合用突出底部(4)を備えたコンテナである場合に、上側コンテナの嵌合用突出底部(4)が下側コンテナの上端開口部(5)内に正常に嵌合しないで、上側コンテナが下側コンテナに対して傾斜する状態で搬送方向に位置ずれを起こす場合もあるが、このような場合には、各コンテナの前記コード表示面画の定点が、最下段のコンテナの前記定点を通る仮想垂直線上に並ばなくなるだけでなく、各コンテナの定点間の間隔が変化することになる。このような定点の位置変動を、コード読取り手段からの読取りデータを演算処理手段により処理することにより検出して、段積み異常を判別することが出来る。
工場などにおいて大量に使用される段積み可能なコンテナには、このコンテナ自体の管理や、収納物の在庫管理などのために、一般的に、各コンテナに固有番号などのコンテナ情報を記録したコード、即ち、一次元バーコードや二次元マトリックスバーコードなどのコード表示面が、横外側面の一定位置に設けられるが、上記本発明の構成によれば、このように一般的に、段積み可能なコンテナの横外側面の一定位置に設けられているコード表示面と、そのコード表示面からコンテナ情報を読み取るのに使用されているコード読取り手段をそのまま活用して、搬送経路上にある当該段積みコンテナの段積み状態が正常であるか異常であるかを自動的に判別することが出来るので、異常と判別されたときには、例えばその段積みコンテナを手作業で、又は自動機で搬送経路上から取り除き、或いは次の経路切換え手段を自動的に切り換えて、異常段積みコンテナを別の回収場所に送り込むなどして、上記のような保管エリアへの供給を絶つことが出来る。従って、段積みコンテナ全体を撮像し、その画像から段積み状態が正常であるか異常であるかを判別するような専用のシステムを組む場合と比較して、汎用されている機器を活用して比較的安価に実施することが出来るシステムにより、段積み状態が異常の段積みコンテナを的確に判別して、必要な処置を実行することが出来る。
上記本発明を実施する場合、具体的には、前記演算処理手段(18)は、各コンテナ(1)におけるコード表示面(6)の1つの定点(A点〜D点の内の1つ)の位置座標値から、各コンテナ(1)間の搬送方向の位置ずれ量を演算し、この位置ずれ量が許容範囲内か否かを演算して、位置ずれ量が許容範囲を超えているときに段積み異常と判別するように構成することが出来る。又、先に説明したような、嵌合用突出底部を備えたコンテナである場合に生じる上側コンテナが下側コンテナに対して傾斜するような異常段積み状態に対しても、前記演算処理手段(18)は、各コンテナ(1)におけるコード表示面(6)の2つの定点(A点〜D点の内の2つ)の位置座標値から各コンテナ(1)の搬送方向の傾斜角度を演算し、この各コンテナ(1)の傾斜角度から、各コンテナ(1)間の傾斜角度ずれ量を演算して、傾斜角度ずれ量が許容範囲を超えているときに段積み異常と判別するように構成することも出来る。特に、後者の角度変化を捉える方法では、2つの定点の位置座標値を傾斜角度に変換するため、微小な角度変化を的確に捉えることが難しいような状況であっても、前者の1つの定点の位置ずれを検出する方法によれば、1つの定点の位置座標値そのものを比較するので、コンテナの微小な角度変化も的確に捉えることが出来、高精度に本発明を実施することが出来る。
又、コード読取り手段(12)が撮像するコード表示面(6)の読取りデータから、当該コード表示面(6)の角を定点として、その位置座標値を検出するように実施すれば、コード表示面の内側又は外側に検出用定点を新たに表示する必要がなく、コンテナ情報を記録するコード表示面をそのまま活用することが出来、本発明の実施が一層容易になる。
段積みコンテナ(8)の前記コード表示面(6)の読取りは、搬送経路(10)上で移動中の段積みコンテナ(8)に対して行うことも可能であるが、搬送経路(10)上で搬送される段積みコンテナ(8)を、前記コード読取り手段(12)の撮像エリア(15a)内に当該段積みコンテナ(8)の全てのコード表示面(6)が入った位置において一時停止させ、停止状態の段積みコンテナ(8)に対して前記コード読取り手段(12)によるコード表示面(6)の撮像が行われるように構成するのが、正確な読取りを容易に実現出来る。
更に、前記コード読取り手段(12)は、1つ又は段積みされた複数のコンテナ(1)のコード表示面(6)を読取り可能なコードリーダー(15)を、上下複数段に設けて構成することが出来る。この構成によれば、1つのコンテナの高さが高く、或いは段積みのコンテナ数が多くて、コード読取り手段の撮像エリアの高さを高くしなければならない場合でも、上下複数段のコードリーダーそれぞれの撮像エリアが高さ方向に集合されて、コード読取り手段全体の撮像エリアの高さを必要十分な高さとすることが出来、コード読取り手段を段積みコンテナの搬送経路から横側方に大きく離して撮像エリアの高さを高くする場合と比較して、解像度の低下を伴うことなく高精度に定点位置の検出が行える。
図1Aは、段積み可能なコンテナを示す一部切欠き斜視図、図1Bは、搬送経路上の段積みコンテナが定停止位置にある状態を示す側面図である。 図2Aは、図1Bに示す段積みコンテナとコード読取り手段、及び制御系を説明する正面図、図2Bは、コード読取り手段を上下2つのコードリーダーによって構成する実施例を示す正面図である。 図3Aは、段積みコンテナにおける読取り対象のコード表示面と撮像エリアを示す側面図、図3Bは、図3Aに示す段積みコンテナの各コンテナが搬送方向(Y方向)に相対移動した状態を示す側面図である。 図4Aは、図3Aに示す段積みコンテナの最上段コンテナが正常に嵌合しなかった状態を示す側面図、図4Bは、図3Aに示す段積みコンテナの中間コンテナが最下段コンテナに対して正常に嵌合しなかった状態を示す側面図である。 図5Aは、図3Aに示す段積みコンテナの各コード表示面と撮像エリアを模式的に示す側面図、図5Bは、図5Aに示す各コード表示面の読取り結果を示す数値表である。 図6Aは、図3Bに示す段積みコンテナの各コード表示面と撮像エリアを模式的に示す側面図、図6Bは、図6Aに示す各コード表示面の読取り結果を示す数値表である。 図7Aは、図4Aに示す段積みコンテナの各コード表示面と撮像エリアを模式的に示す側面図、図7Bは、図7Aに示す各コード表示面の読取り結果を示す数値表である。 図8Aは、図4Bに示す段積みコンテナの各コード表示面と撮像エリアを模式的に示す側面図、図8Bは、図8Aに示す各コード表示面の読取り結果を示す数値表である。 図9は、制御手順を説明するフローチャートである。
図1Aに示すように、段積み可能なコンテナ1は、平面形状が矩形の合成樹脂製箱形容器であって、その上端全周縁から横外側に水平に張り出す上側フランジ部2と、下端全周縁から横外側に水平に張り出す下側フランジ部3、及び下側フランジ部3の下側面と面一の底面から矩形枠状に突設されたリブによって形成された嵌合用突出底部4を備え、同一のコンテナ1を段積みするとき、その上側コンテナ1の嵌合用突出底部4を下側コンテナの上側フランジ部2で囲まれた矩形の開口部5内に嵌合させることが出来る。このコンテナ1の四側壁部の内、このコンテナ1の長手方向と平行な1つの側壁部1aの外側面にコード表示面6が印刷されたラベル7が貼付されている。
前記コード表示面6に表示されるコードは、コンテナ1の固有番号やサイズなどのコンテナ固有情報を記録するものであって、図示の実施例では、略正方形の二次元マトリックスコードを示しているが、帯状の一次元バーコードなどであっても良い。このコード表示面6が印刷されたラベル7は、その四角形のコード表示面6の上下両側辺が、このコンテナ1の上下両フランジ部2,3と平行になると共に、当該コード表示面6が、このコンテナ1の側壁部1a上の中央部一定位置に正確に位置するように、貼付されている。
上記コンテナ1は、図1B及び図2Aに示すように、ラベル7が貼付された側壁部1aが同一側に位置する向きで、所要個数(図示例では3つ)が前記のように段積みされて1つの段積みコンテナ8を形成し、この段積みコンテナ8が、例えばローラーコンベヤ9から構成された搬送経路10上で搬送される。この搬送経路10上の段積みコンテナ8は、各コンテナ1のラベル7が貼付された側壁部1aが、搬送経路10の横側方に面する向きとなる状態で、例えば先に説明したような保管エリアに向けて搬送される。11は、搬送経路10の左右両側に、搬送方向と平行に架設されたコンテナガイドである。
搬送経路10の途中には、図2Aに示すように、コード読取り手段12を備えた、段積みコンテナ8の定停止位置13が設定されている。コード読取り手段12は、搬送経路10脇に立設された支持部材14で指示された1つのコードリーダー15から構成されたもので、図1Bに示すように、定停止位置13で停止した段積みコンテナ8の上下複数段のコード表示面6の全て(図示例では3つのコード表示面6)を同時に撮像可能な、縦長矩形の撮像エリア15aを有するものである。定停止位置13には、段積みコンテナ8がこの定停止位置13に到着したときに、例えば段積みコンテナ8の前側辺を検出するセンサー16が配設されている。図示のセンサー16は、例えば投光器16aと受光器16bとの間の光軸16cを段積みコンテナ8の前側辺が遮断したときに、段積みコンテナ8の定位置到着検出信号16dを出力する、透過型光学センサーであるが、反射型光学センサーなど、如何なる構成のものであっても良い。
図2Aに示すように、ローラーコンベヤ9の駆動手段17、コード読取り手段12(コードリーダー15)、及びセンサー16は、演算処理手段18に接続され、この演算処理手段18によって、図9のフローチャートに示す制御が実行される。即ち、前記段積みコンテナ8の定位置到着検出信号16dがセンサー16から出力されると、演算処理手段18からローラーコンベヤ9の駆動手段17に停止信号19aが出力され、ローラーコンベヤ9が自動停止して、段積みコンテナ8が定停止位置13に停止することになる(図9のフローチャートのステップS1)。この定停止位置13での段積みコンテナ8の停止に従って、演算処理手段18からコードリーダー15に読取り指令信号19bが出力され、定停止位置13に停止した段積みコンテナ8の各コード表示面6の読取りがコードリーダー15によって実行され(図9のフローチャートのステップS2)、コードリーダー15から演算処理手段18にコード読取り信号19cが送信される。
図3〜図4に示すように、コードリーダー15の撮像エリア15aとしては、縦長矩形のものが必要になるが、一般的にコードリーダー15の撮像エリアは、コードリーダー15を正立姿勢にすると横長矩形になる。このような場合には、撮像エリア15aが縦長矩形になるように、コードリーダー15を90度回転させて、設置すれば良い。この実施例では、カメラの解像度が縦1200×横1600(pixel/inch)のコードリーダー15を90度回転させてコード読取り手段12を構成している。而して、この図示例では、コードリーダー15から演算処理手段18に送信されるコード読取り信号19cは、段積みコンテナ8の上下方向に並ぶ3枚のコード表示面6を1枚の画像の中に取り込んだ画像データであって、この画像データを演算処理手段18が解析することになる。
以下の説明では、段積みコンテナ8の最上段コンテナを1a、中段コンテナを1b、最下段コンテナを1cと呼称することにする。図3Aは、中段及び最上段の各コンテナ1b,1aがその下側のコンテナ1b,1cに正常に嵌合した正常段積み状態の段積みコンテナ8を示している。而して、各コンテナ1a〜1cの上端開口部5と嵌合用突出底部4との嵌合部には、コンテナ間の円滑な嵌合離脱を可能にするための水平二次元方向の遊び代が確保されているが、図3Bは、図3Aに示す段積みコンテナ8における中段及び最上段の各コンテナ1b,1aを、その下側のコンテナ1b,1cに対して前記遊び代の範囲内で、搬送方向と平行なY方向に最大量横動させた状態を示している。この図3Bに示す状態は、段積みコンテナ8における正常な段積み状態の範囲内である。図4Aに示す段積みコンテナ8では、最上段コンテナ1aが中段コンテナ1bに対して搬送方向と平行なY方向に許容限度を超えて位置ずれした結果、最上段コンテナ1aの嵌合用突出底部4のY方向の一端部が、中段コンテナ1bの開口部5のY方向の一端部上に乗り上げた段積み異常の状態を示している。図4Bに示す段積みコンテナ8では、最上段コンテナ1aが正常に嵌合している中段コンテナ1bが、最下段コンテナ1cに対して搬送方向と平行なY方向に許容限度を超えて位置ずれした結果、中段コンテナ1bの嵌合用突出底部4のY方向の一端部が、最下段コンテナ1cの開口部5のY方向の一端部上に乗り上げた段積み異常の状態を示している。
次に、図3A〜図4Bに示す各状態の段積みコンテナ8における各コンテナ1a〜1cのコード表示面6をコード読取り手段12(コードリーダー15)によって読み取った後の、演算処理手段18での演算処理について、図5〜図8に基づいて説明すると、演算処理手段18は、コード読取り手段12から取り込んだ画像データに基づいて、段積みコンテナ8における各コンテナ1a〜1cの固有番号、ここでは最上段コンテナ1aの固有番号=ABC001、中段コンテナ1bの固有番号=ABC002、最下段コンテナ1cの固有番号=ABC003、を読み取ると同時に、各コンテナ1a〜1cのコード表示面6の四隅の定点A〜Dの位置座標値を読み取る。この定点A〜Dの位置座標値は、コードリーダー15の撮像エリア15aの四隅の内の1つの角部(どこでも良いが、図示例では、右上隅の角部)を基準点P0とし、この基準点P0から垂直下方にX軸座標値が増加し、基準点P0から水平左方にY軸座標値が増加するものとしたときの、各コード表示面6の四隅の定点A〜Dの前記撮像エリア15a内でのX―Y座標値である。
図3A(図5A)に示す正常段積み状態の段積みコンテナ8においても、図5Bの数値表に示す通り、理論的には同一値となるべき各コード表示面6のA点とC点のY座標値、及びB点とD点のY座標値に誤差が認められるのは、上側コンテナの嵌合用突出底部4と下側コンテナの開口部5との間のY方向の遊び代の他、各コンテナの製作精度の誤差、ラベル7の貼付位置誤差などに起因しており、ここでは、上下に隣接する2つのコンテナ1a,1b間及び1b,1c間に、最大13(pixel/inch)のY方向位置ずれが認められる。又、図3B(図6A)に示す正常範囲の段積み状態の段積みコンテナ8においては、上下に隣接する2つのコンテナ1a,1b間及び1b,1c間に、最大23(pixel/inch)のY方向位置ずれが認められる。換言すれば、上下に隣接する2つのコンテナ1a,1b間及び1b,1c間におけるY方向の最大位置ずれ量dが、例えば30(pixel/inch)以下であれば、正常段積み状態と判定することが出来る。各数値表に示す傾斜角度θは、各コード表示面6の傾斜角度であって、図示の数値表に示す傾斜角度θの数値は、コード表示面6におけるA点とB点(又はC点とD点)の間の線分の、基準点P0に近いB点(又はD点)から見た反時計回りの角度であって、A点とB点(又はC点とD点)のX座標値の差と、A点とB点(又はC点とD点)との間のY方向間隔、及びコードリーダー15のカメラの解像度に基づいて演算される。図5及び図6の例では、271度となっている。勿論、このようなコード表示面6の傾斜角度θは、コード表示面6におけるA点とC点(又はB点とD点)の間の線分の傾斜角度として検出したものであっても良い。
図4A(図7A)や図4B(図8A)に示す異常段積み状態の段積みコンテナ8においては、図7B及び図8Bに示す数値表に示すように、上下に隣接する2つのコンテナ1a,1b間及び1b,1c間におけるY方向の最大位置ずれ量dが、57(pixel/inch)、60
(pixel/inch)となっており、先に説明したように、Y方向位置ずれ量dの許容限度を30(pixel/inch)と設定しておけば、図4A(図7A)や図4B(図8A)に示す段積みコンテナ8に対しては、異常段積み状態と判定することが出来る。又、図4A(図7A)や図4B(図8A)に示す段積みコンテナ8では、コード表示面6の傾斜角度θが、他のコード表示面6の傾斜角度θと2度だけ異なっている。従って、ラベル7の貼付姿勢のばらつきが殆ど無く、正確に水平に貼付されていると仮定出来るのであれば、コード表示面6の傾斜角度θの誤差が例えば2度以上の場合は、異常段積みであると判定することも可能である。
即ち、各コンテナ1a〜1cのコード表示面6を含む撮像エリア15a内の画像データがコードリーダー15によって読み取られると(図9のフローチャートのステップS2)、このコード読取り信号19cを受信した演算処理手段18が当該画像データを解析して、各コード表示面6のA点〜D点の座標値を検出する(図9のフローチャートのステップS3)と共に、このA点〜D点の座標値に基づいてY方向の位置ずれ量を演算する(図9のフローチャートのステップS4)。そしてこのY方向の位置ずれ量が許容範囲内であるか否かを判定し(図9のフローチャートのステップS5)、ずれ量が許容範囲内であれば、図2Aに示すように、演算処理手段18はローラーコンベヤ9の駆動手段17に再起動信号19eを送信してローラーコンベヤ9を再起動させ、定停止位置13で停止していた段積みコンテナ8を送り出すことになる(図9のフローチャートのステップS6)。前記ステップS5において、Y方向の位置ずれ量が許容範囲を超えていると判定すると、図2Aに示すように、演算処理手段18は段積み異常検出信号19fを検出するので、段積み異常検出信号19fに基づく段積み異常に対する処置(図9のフローチャートのステップS7)が講じられた後に、前記ステップS6が実行される。
段積み異常検出信号19fに基づく段積み異常に対する処置としては、待機する作業者に事態を報知する警報器を作動させるなどして、段積み異常の段積みコンテナ8を、定停止位置にある状態で、若しくはローラーコンベヤ9の再起動によって所定位置まで送り出された後に、手作業で段積み状態を矯正させることが出来る。勿論、段積み状態の矯正を専用の自動機で行わせることも出来る。尚、前記ステップS4に代えて、先に説明したように、ステップS3で各コード表示面6のA点〜D点の座標値を検出した後、このA点〜D点の座標値から各コード表示面6の角度のずれを演算させ(図9のフローチャートのステップS8)、この角度のずれ量が許容範囲内か否かをステップS5において判定させることも出来る。
尚、段積みコンテナ8を形成するコンテナ1の段積み数が多い場合、或いは、コンテナ1自体の高さが高いために、コードリーダー15の撮像エリア15aの必要高さが高くなる場合には、図2Bに示すように、2台又はそれ以上の個数のコードリーダー15を上下方向に適当間隔おきに配設してコード読取り手段12を構成し、これら各コードリーダー15の撮像エリア15aを上下方向に集合させて、高さの高い撮像エリアを形成することが出来る。又、実施例では、段積みコンテナ8を搬送経路10上の定停止位置13で一旦停止させた状態で、当該段積みコンテナ8の各段コンテナ1のコード表示面6をコード読取り手段12で読み取らせるように構成したが、搬送経路10上を移動中(減速させても良い)の段積みコンテナ8に対して、各段コンテナ1のコード表示面6をコード読取り手段12で読み取らせるように構成しても良い。
又、上記実施例に示したコンテナ1は、段積み時に嵌合用突出底部4を下側コンテナの矩形の開口部5などの凹窪部内に嵌合させることが出来る構造のものであるが、本発明を適用出来るコンテナとしては、段積み可能なコンテナ(使用しないときに折り畳めるコンテナも含む)でありさえすれば、嵌合用突出底部4を持たないフラットな底面を有するコンテナなど、その構造や材質は限定されない。
本発明の段積みコンテナの異常検出装置は、複数のコンテナを段積みした段積みコンテナを、例えば保管エリアへ搬送する場合に、正常に段積みされていない段積みコンテナを選り分けるための手段として活用出来る。
1,1a〜1c コンテナ
2 上側フランジ部
3 下側フランジ部
4 嵌合用突出底部
5 開口部
6 コード表示面
7 ラベル
8 段積みコンテナ
9 ローラーコンベヤ
10 搬送経路
12 コード読取り手段
13 定停止位置
15 コードリーダー
15a 撮像エリア
16 センサー
17 コンベヤ駆動手段
18 演算処理手段

Claims (6)

  1. 段積み可能なコンテナの横外側面の一定位置に、コンテナ情報を記録しているコード表示面が設けられた複数個のコンテナが、前記コード表示面が同一側に位置するように段積みされ、この段積みコンテナを、前記コード表示面が搬送方向と平行になる向きで搬送する搬送経路脇に、前記段積みコンテナの各コンテナにおける前記コード表示面を撮像するコード読取り手段が配設され、このコード読取り手段からの読取りデータが入力される演算処理手段が併設され、この演算処理手段によって、各コード表示面の読取りデータから、各コード表示面の少なくとも1つの定点の位置座標値を検出すると共に、この各コンテナにおける前記位置座標値から、段積みコンテナの段積み異常を判別するように、段積みコンテナの異常検出装置。
  2. 前記演算処理手段は、各コンテナにおけるコード表示面の1つの定点の位置座標値から、各コンテナ間の搬送方向の位置ずれ量を演算し、この位置ずれ量が許容範囲内か否かを演算して、位置ずれ量が許容範囲を超えているときに段積み異常と判別する、請求項1に記載の段積みコンテナの異常検出装置。
  3. 前記演算処理手段は、各コンテナにおけるコード表示面の搬送方向に一定距離離れた2つの定点の位置座標値から各コンテナの搬送方向の傾斜角度を演算し、この各コンテナの傾斜角度から、各コンテナ間の傾斜角度ずれ量を演算して、傾斜角度ずれ量が許容範囲を超えているときに段積み異常と判別する、請求項1に記載の段積みコンテナの異常検出装置。
  4. コード読取り手段が撮像するコード表示面の読取りデータから、当該コード表示面の角を前記定点として、その位置座標値を検出する、請求項1〜3の何れか1項に記載の段積みコンテナの異常検出装置。
  5. 前記搬送経路上で搬送される段積みコンテナは、前記コード読取り手段の撮像エリア内に当該段積みコンテナの全てのコード表示面が入った位置において一時停止させ、停止状態の段積みコンテナに対して前記コード読取り手段によるコード表示面の撮像が行われる、請求項1〜4の何れか1項に記載の段積みコンテナの異常検出装置。
  6. 前記コード読取り手段が、1つ又は段積みされた複数のコンテナのコード表示面を読取り可能なコードリーダーが、上下複数段に設けられて構成されている、請求項1〜5の何れか1項に記載の段積みコンテナの異常検出装置。
JP2016003254A 2016-01-12 2016-01-12 段積みコンテナの異常検出装置 Active JP6455681B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003254A JP6455681B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 段積みコンテナの異常検出装置
TW105127214A TWI690477B (zh) 2016-01-12 2016-08-25 層疊貨櫃之異常檢測裝置
CA3011214A CA3011214C (en) 2016-01-12 2016-12-13 Abnormality detection device for container stack
PCT/JP2016/087044 WO2017122482A1 (ja) 2016-01-12 2016-12-13 段積みコンテナの異常検出装置
CN201680078768.8A CN109071110B (zh) 2016-01-12 2016-12-13 堆积容器的异常检测装置
BR112018014182-8A BR112018014182A2 (ja) 2016-01-12 2016-12-13 A malfunction detection device of a tiering container
EP16885085.7A EP3385197B1 (en) 2016-01-12 2016-12-13 Abnormality detection device for container stack
KR1020187019721A KR102636433B1 (ko) 2016-01-12 2016-12-13 단쌓기 컨테이너의 이상 검출 장치
RU2018128599A RU2729758C2 (ru) 2016-01-12 2016-12-13 Устройство обнаружения анормальностей для штабеля контейнеров
US16/034,039 US10562714B2 (en) 2016-01-12 2018-07-12 Abnormality detection device for container stack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003254A JP6455681B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 段積みコンテナの異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017124877A true JP2017124877A (ja) 2017-07-20
JP6455681B2 JP6455681B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=59311224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003254A Active JP6455681B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 段積みコンテナの異常検出装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10562714B2 (ja)
EP (1) EP3385197B1 (ja)
JP (1) JP6455681B2 (ja)
KR (1) KR102636433B1 (ja)
CN (1) CN109071110B (ja)
BR (1) BR112018014182A2 (ja)
CA (1) CA3011214C (ja)
RU (1) RU2729758C2 (ja)
TW (1) TWI690477B (ja)
WO (1) WO2017122482A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220396431A1 (en) * 2021-06-10 2022-12-15 Visionnav Robotics (Shenzhen) Co., Ltd. Method for determining material-cage stacking, computer device, and storage medium

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU100782B1 (en) * 2018-04-27 2019-10-28 Soremartec Sa System for conveying products in succession along an industrial line
CN108776808A (zh) * 2018-05-25 2018-11-09 北京百度网讯科技有限公司 一种用于检测钢包溶蚀缺陷的方法和装置
CN110980156B (zh) * 2019-12-06 2021-07-27 无锡市一格机械设备有限公司 一种垛盘输送机构及其输送方法
IT202000028529A1 (it) * 2020-11-26 2022-05-26 Tanzer Maschb Srl Macchina di impilamento per cassette a sponde ribaltabili
KR20230130327A (ko) 2022-03-03 2023-09-12 부산항만공사 컨테이너 정렬 상태 모니터링 시스템 및 방법
CN115600823B (zh) * 2022-12-08 2023-04-14 东莞先知大数据有限公司 一种搬运货物异常检测方法、电子设备和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04338872A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Canon Inc 記憶媒体に画像を登録する装置
JPH05262492A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 段積みコンテナのずれ検出装置
WO2006001237A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Nec Corporation 物品位置管理システム、物品位置管理方法、端末装置、サーバおよび物品位置管理プログラム
JP2008156122A (ja) * 2002-04-15 2008-07-10 Daifuku Co Ltd 搬送台車の走行制御方法
JP2012192490A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Motor Corp 荷姿認識装置
JP2013007741A (ja) * 2011-05-23 2013-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 裁断対象検査装置、裁断対象検査方法、裁断対象検査装置用のプログラム、および、裁断対象検査システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2543308B1 (fr) * 1983-03-25 1985-07-26 Oreal Procede et dispositif de detection de la position d'objets stockes sur palettes, supports de reperes de position et ensemble de detection comprenant un tel dispositif et de tels supports
JPH08282809A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Toshiba Fa Syst Eng Kk パレット識別方法
RU2130418C1 (ru) * 1998-05-13 1999-05-20 Азово-Черноморская государственная агроинженерная академия Вертикальный винтовой конвейер для транспортирования сыпучих материалов
JP4338872B2 (ja) 1999-08-27 2009-10-07 株式会社堀場製作所 赤外線式電力供給スイッチ
KR20070020464A (ko) * 2004-06-25 2007-02-21 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 물품위치 관리 시스템, 물품위치 관리방법, 단말장치, 서버및 물품위치 관리 프로그램
DE102004051938B4 (de) * 2004-10-25 2008-02-28 Deutsche Post Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der Beladung einer Transportvorrichtung mit Gegenständen
JP5534302B2 (ja) * 2009-08-24 2014-06-25 株式会社ダイフク コンベヤ装置
CN203268986U (zh) * 2013-05-17 2013-11-06 浙江省烟草公司绍兴市公司 一种动态检测门
US9663309B2 (en) 2013-09-06 2017-05-30 Liquor Control Board Of Ontario (Lcbo) Automated palletization method, system and software
JP6296247B2 (ja) 2015-04-30 2018-03-20 株式会社ダイフク 平面保管設備
JP6296246B2 (ja) 2015-04-30 2018-03-20 株式会社ダイフク 平面保管設備
JP6268610B2 (ja) 2015-04-30 2018-01-31 株式会社ダイフク 平面保管設備
US9964398B2 (en) 2015-05-06 2018-05-08 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional measuring device removably coupled to robotic arm on motorized mobile platform

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04338872A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Canon Inc 記憶媒体に画像を登録する装置
JPH05262492A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 段積みコンテナのずれ検出装置
JP2008156122A (ja) * 2002-04-15 2008-07-10 Daifuku Co Ltd 搬送台車の走行制御方法
WO2006001237A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Nec Corporation 物品位置管理システム、物品位置管理方法、端末装置、サーバおよび物品位置管理プログラム
JP2012192490A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Motor Corp 荷姿認識装置
JP2013007741A (ja) * 2011-05-23 2013-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 裁断対象検査装置、裁断対象検査方法、裁断対象検査装置用のプログラム、および、裁断対象検査システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220396431A1 (en) * 2021-06-10 2022-12-15 Visionnav Robotics (Shenzhen) Co., Ltd. Method for determining material-cage stacking, computer device, and storage medium
JP2022189761A (ja) * 2021-06-10 2022-12-22 ビジョンナビ ロボティクス(シェンチェン)カンパニー,リミテッド ケージ積上げの確認方法、コンピュータ装置及び記憶媒体
JP7366195B2 (ja) 2021-06-10 2023-10-20 ビジョンナビ ロボティクス(シェンチェン)カンパニー,リミテッド ケージ積上げの確認方法、コンピュータ装置及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3385197A4 (en) 2019-08-21
RU2729758C2 (ru) 2020-08-11
CN109071110A (zh) 2018-12-21
US20180327192A1 (en) 2018-11-15
BR112018014182A2 (ja) 2018-12-11
RU2018128599A (ru) 2020-02-13
RU2018128599A3 (ja) 2020-04-14
CA3011214A1 (en) 2017-07-20
EP3385197A1 (en) 2018-10-10
JP6455681B2 (ja) 2019-01-23
EP3385197B1 (en) 2021-12-01
KR20180101386A (ko) 2018-09-12
CN109071110B (zh) 2021-06-25
KR102636433B1 (ko) 2024-02-15
TWI690477B (zh) 2020-04-11
US10562714B2 (en) 2020-02-18
CA3011214C (en) 2024-04-09
TW201725164A (zh) 2017-07-16
WO2017122482A1 (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455681B2 (ja) 段積みコンテナの異常検出装置
JP4655309B2 (ja) ピッキング順序決定方法、装置及びそのプログラム、並びにピッキングシステム
JP6011490B2 (ja) 物品保管設備
US10850923B2 (en) Transporter and transporting method
WO2019076180A1 (zh) 货物身份信息获取装置及方法
JP2018016489A (ja) 荷物追跡システム及び荷物追跡方法
JP2006300929A (ja) 物体の3次元位置認識装置およびデパレタイズシステム
JP2010241539A (ja) 自動倉庫
CN111046983A (zh) 标签读取系统
CN101620189B (zh) 卡匣面板映射系统及其检测面板的方法
CN110291029B (zh) 搬运系统
JP2015166722A (ja) 欠陥画像撮像装置及び欠陥画像撮像方法
KR102413317B1 (ko) 자동반송시스템의 제어방법
US20190130559A1 (en) Recognition system based on optical character recognition vision
JP2007179301A (ja) 物品の荷崩れ検出方法および装置
JP5996965B2 (ja) 平判紙の積層状態不良検知方法および平判紙積層状態不良検知装置
KR102430980B1 (ko) 자동반송시스템의 제어방법
JPWO2019123578A1 (ja) 積み付け支援システム
JP3915941B2 (ja) トラックの荷台位置検出装置及び方法
JP2005246147A (ja) 物品判定装置
CN213301104U (zh) 一种尺寸检测系统
CN210004953U (zh) 位置检测装置、机台及系统
JPH1053396A (ja) 無人荷役方法及びその荷役制御装置
JP2005247458A (ja) 物品判定方法および装置
WO2020136867A1 (ja) 作業ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250