JP2017092171A - 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム - Google Patents

基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017092171A
JP2017092171A JP2015218362A JP2015218362A JP2017092171A JP 2017092171 A JP2017092171 A JP 2017092171A JP 2015218362 A JP2015218362 A JP 2015218362A JP 2015218362 A JP2015218362 A JP 2015218362A JP 2017092171 A JP2017092171 A JP 2017092171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
substrate
priority
maintenance
substrate processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015218362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499563B2 (ja
Inventor
山本 真弘
Shinko Yamamoto
真弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2015218362A priority Critical patent/JP6499563B2/ja
Priority to PCT/JP2016/080438 priority patent/WO2017077836A1/ja
Priority to US15/773,413 priority patent/US20180321665A1/en
Priority to CN201680064974.3A priority patent/CN108200778B/zh
Priority to KR1020187015682A priority patent/KR102148089B1/ko
Priority to TW105135693A priority patent/TWI680494B/zh
Publication of JP2017092171A publication Critical patent/JP2017092171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499563B2 publication Critical patent/JP6499563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02307Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32234Maintenance planning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス優先か基板処理優先かを選択できるようにすることにより、優先処理に関するユーザの要望を反映させることができる。【解決手段】制御部51は、ある基板Wについて処理部SPIN1〜SPIN12のリソースを使用する処理を配置する際に、処理部SPIN1〜SPIN12のメンテナンス処理がライフに達している場合には、予めユーザにより設定されている優先設定に基づいて、優先設定が基板処理優先である場合には基板Wの処理を配置し、優先設定がメンテナンス優先である場合には基板Wの処理の前にメンテナンス処理を配置する。したがって、優先処理に関するユーザの要望を反映させた処理を行うことができる。【選択図】図3

Description

本発明は、半導体ウエハ、液晶ディスプレイ用基板、プラズマディスプレイ用基板、有機EL用基板、FED(Field Emission Display)用基板、光ディスプレイ用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、太陽電池用基板(以下、単に基板と称する)に所定の処理を施す基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラムに係り、特に、実際に処理を実行する前に予めスケジュールを作成する技術に関する。
従来、この種の方法として、処理液が使用された時間に応じて寿命を規定する「ライフタイム」を設定し、処理液を使用する処理部のリソースに、液交換処理をライフタイムごとに固定的に配置する。そして、そのように配置された定期液交換処理の間を縫うようにして、キャリア内の基板について各リソースの使用タイミングを配置していき、特定処理に付随した付随液交換処理が定期液交換処理に重複もしくは隣接または近接して配置される場合には、定期液交換処理を削除して特定処理を優先して配置する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
また、上記のライフタイムに代えて、処理液の寿命を使用された回数に応じて規定する「ライフカウント」を設定する場合がある。この場合であっても、上記と同様に、寿命回数に達した場合には定期液交換処理を配置し、上記の特定処理に伴う付随液交換処理との重複等が生じた場合には、定期交換処理を削除して特定処理を優先して配置する方法がある。
なお、基板を一枚ずつ処理する枚葉処理では、処理部のリソースが所定時間使用(ライフタイム)されたり、所定回数使用(ライフカウント)されたりした場合には、処理部の洗浄を行って処理環境の清浄化を図る洗浄処理が行われることがある。これらについても上記と同様にライフに応じて配置される。つまり、ライフに応じた液交換処理や、ライフに応じた洗浄処理のメンテナンス処理が優先的に配置されることになる。
特開2007−266442号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、基板処理装置のユーザには、ライフに達してもメンテナンス処理を配置せずに、同じキャリア内に収納されている複数枚の基板について全て同じ処理液や同じ処理環境で処理を行わせたいという「基板処理優先」的な要望や、ライフに達すれば同じキャリア内に収容されている複数枚の基板の処理途中であってもメンテナンス処理を配置するという、ライフを厳格に守って処理したいという「メンテナンス優先」的な要望がある。また、基板処理優先の要望には、ライフに達していても複数個のキャリアにわたって同じ処理液や同じ処理環境での処理を行いたいというものや、極端な場合、基板ごとにメンテナンス処理を行いたいというもの(ライフカウントが1とされた場合)がある。
つまり、従来の方法は、メンテナンス処理を付随液交換処理との兼ね合いでずらすことを行ってはいるものの、あくまでもスケジュールされた際の配置状況に応じてメンテナンス処理が移動されるだけである。したがって、メンテナンス優先や基板処理優先という優先処理に関するユーザの要望を反映させることができないという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、メンテナンス優先か基板処理優先かを選択できるようにすることにより、優先処理に関するユーザの要望を反映させることができる基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、キャリアに収納された複数枚の基板について、一枚ずつ処理を行う処理部を備えた基板処理装置により、前記処理部のリソースを使用しながら複数枚の基板を処理するにあたって、実際に処理を開始する前に、制御部が各リソースの使用タイミングを決定する基板処理装置のスケジュール作成方法において、前記制御部は、ある基板について前記処理部のリソースを使用する処理を配置する際に、ライフに達している前記処理部のメンテナンス処理がある場合には、メンテナンス優先または基板処理優先のいずれかが予めユーザによって設定されている優先設定に基づいて、優先設定が基板処理優先である場合には前記基板の処理を配置し、優先設定がメンテナンス優先である場合には前記基板の処理の前にメンテナンス処理を配置することを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、制御部は、ある基板について処理部のリソースを使用する処理を配置する際に、処理部のメンテナンス処理がライフに達している場合には、予めユーザにより設定されている優先設定に基づいて、優先設定が基板処理優先である場合には基板の処理を配置し、優先設定がメンテナンス優先である場合には基板の処理の前にメンテナンス処理を配置する。したがって、優先処理に関するユーザの要望を反映させた処理を行うことができる。
また、本発明において、処理手順を規定したレシピを設定され、基板ごとに対応づけられたプロセスジョブと、どのキャリアに属しているかを設定され、基板ごとに対応づけられたコントロールジョブと、が予め設定されており、前記基板処理優先は、基板ごとまたはプロセスジョブごとまたはコントロールジョブごとに前記メンテナンス処理を配置するタイミングを設定可能であることが好ましい(請求項2)。
基板ごとや、プロセスジョブごとや、コントロールジョブごとにメンテナンス処理を配置するタイミングを設定すると、基板ごとや、同じレシピで処理される基板群ごとや、キャリアごとにメンテナンス処理を実行するタイミングを変えることができる。したがって、ユーザの処理に対する要望をきめ細かく反映させることができる。
また、本発明において、前記メンテナンス処理は、前記処理部で使用する処理液の液交換処理または前記処理部を清浄にする洗浄処理であることが好ましい(請求項3)。
処理部で使用する処理液の液交換処理や、処理部を清浄にする洗浄処理を実行すると、処理条件や処理環境が変わる。したがって、これらをメンテナンス処理として実施するタイミングをユーザの要望に応じて変えることで、基板の処理履歴をユーザが制御できる。
また、請求項4に記載の発明は、キャリアに収納された複数枚の基板について、一枚ずつ処理を行う処理部を備えた基板処理装置により、前記処理部のリソースを使用しながら複数枚の基板を処理するにあたって、実際に処理を開始する前に、制御部が各リソースの使用タイミングを決定する基板処理装置のスケジュール作成プログラムにおいて、前記制御部は、ある基板について前記処理部のリソースを使用する処理を配置する際に、ライフに達している前記処理部のメンテナンス処理がある場合には、メンテナンス優先または基板処理優先のいずれかが予めユーザによって設定されている優先設定に基づいて、優先設定が基板処理優先である場合には前記基板の処理を配置し、優先設定がメンテナンス優先である場合には前記基板の処理の前にメンテナンス処理を配置することを特徴とするものである。
本発明に係る基板処理装置のスケジュール作成方法によれば、制御部は、ある基板について処理部のリソースを使用する処理を配置する際に、処理部のメンテナンス処理がライフに達している場合には、予めユーザにより設定されている優先設定に基づいて、優先設定が基板処理優先である場合には基板の処理を配置し、優先設定がメンテナンス優先である場合には基板の処理の前にメンテナンス処理を配置する。したがって、優先処理に関するユーザの要望を反映させた処理を行うことができる。
実施例に係る基板処理装置の概略構成を示した平面図である。 実施例に係る基板処理装置の概略構成を示した側面図である。 実施例に係る基板処理装置のブロック図である。 スケジュール作成を示すフローチャートである。 仮タイムテーブルにブロックを配置した状態を示すタイムチャートである。 基板処理優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 基板処理優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 メンテナンス優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 メンテナンス優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 メンテナンス優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 メンテナンス優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 メンテナンス優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 基板処理優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 基板処理優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 基板処理優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 基板処理優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 基板処理優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。 基板処理優先のメンテナンス処理タイミングの例(基板ごと)を示す模式図である。 基板処理優先のメンテナンス処理タイミングの(プロセスジョブごと)を示す模式図である。 基板処理優先のメンテナンス処理タイミングの(コントロールジョブごと)を示す模式図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明する。
図1は、実施例に係る基板処理装置の概略構成を示した平面図であり、図2は、実施例に係る基板処理装置の概略構成を示した側面図であり、図3は、実施例に係る基板処理装置のブロック図である。
実施例に係る基板処理装置は、基板Wを一枚ずつ処理する枚葉式の装置である。具体的には、ステージST1〜ST4と、インデクサロボットIRと、受渡部PSと、センターロボットCRと、処理部SPIN1〜SPIN12と、薬液供給部CC1,CC2とを備えている。
ステージST1〜ST4は、複数枚の基板Wが収納されたキャリアCを載置される。各ステージST1〜ST4は、それぞれ一つのキャリアCを載置可能に構成されている。インデクサロボットIRは、ステージST1〜ST4のいずれかにあるキャリアCから基板Wを取り出したり、処理部SPIN1〜SPIN12のいずれかで処理された基板WをキャリアCに収納したりする。
インデクサロボットIRは、上下に配置された異なる二本のアーム(上部アームUAと、下部アームLA)を備えており、キャリアCから基板Wを取り出すとともに、処理された基板WをキャリアCに収納する動作をほぼ同時に実行できるようになっている。インデクサロボットIRは、ステージST1〜ST4のいずれにもアクセス可能なように水平方向に移動可能に構成され、また基板Wの受渡が可能なように昇降可能に構成されている。さらに、インデクサロボットIRは、ステージST1〜ST4側と受渡部PS側のいずれにも対向できるように垂直軸周りに旋回可能に構成されている。
受渡部PSは、キャリアCから取り出された基板Wが載置されたり、処理部SPIN1〜SPIN12で処理された基板Wが載置されたりする。受渡部PSは、インデクサロボットIRと、センターロボットCRとによってアクセス可能に構成されている。したがって、インデクサロボットIRとセンターロボットCRとの間で基板Wを間接的に受け渡すことができる。
センターロボットCRは、受渡部PSに隣接して配置されており、平面視で処理部SPIN1〜SPIN12の中心部に配置されている。センターロボットCRは、インデクサロボットIRと同様に、上下に配置された異なる二本のアーム(上部アームUAと、下部アームLA)を備えており、処理部SPIN1〜SPIN12のいずれかから処理済みの基板Wを搬出するとともに、未処理の基板Wを搬入する動作をほぼ同時に実行できる。
処理部SPIN1〜SPIN12は、下から処理部SPIN1,SPIN4,SPIN7,SPIN10と、処理部SPIN2,SPIN5,SPIN8,SPIN11と、処理部SPIN3,SPIN6,SPIN9,SPIN12と積層配置されている。また、平面視では、処理部SPIN1〜SPIN3と、処理部SPIN4〜SPIN6と、処理部SPIN7〜SPIN9と、処理部SPIN10〜SPIN12とが同じ位置に配置されている。センターロボットCRは、受渡部PS及び各処理部SPIN1〜SPIN12にアクセス可能なように、昇降可能に構成されているとともに、垂直軸周りに旋回可能に構成されている。
各処理部SPIN1〜SPIN12は、基板Wを一枚ずつ順次に処理するものであり、例えば、基板Wを回転させつつ洗浄液を供給して基板Wに対して洗浄処理するものがある。薬液供給部CC1,CC2は、例えば、処理部SPIN1〜SPIN12で使用する薬液を生成しておき、処理部SPIN1〜SPIN12での処理タイミングに合わせて各種薬液(酸、アルカリ、アルコール類等の薬液、温水、オゾン水、炭酸水等のいわゆる機能水等も含む)を供給する。その薬液は、生成時点からの経過時間に応じて薬液の寿命を規定するライフタイムや、薬液の使用回数に応じて薬液の寿命を規定するライフカウントなどにより、使用限度が規定される。その使用限度に達している場合、つまりライフに達している場合には、薬液の廃棄及び新液の生成のためのメンテナンス処理が行われるので、その薬液処理部CC1,CC2から薬液を供給されていた処理部SPIN1〜SPIN12はそのメンテナンス処理の間は処理を行うことができない。このようなメンテナンス処理は、後述するように配置が制御される。
上述した各部は、制御部51により統括的に制御される。この制御部51は、図示しないCPU等を備えている。制御部51は、機能的には、スケジューリング部53と、優先判定部55と、処理実行指示部57とを備えている。また、制御部51には、設定部59と、記憶部61とが接続されている。
なお、上述したステージST1〜ST4と、インデクサロボットIRと、受渡部PSと、センターロボットCRと、処理部SPIN1〜SPIN12と、薬液供給部CC1,CC2とが本発明における「リソース」に相当する。
設定部59は、薬液などがライフに達している場合には基板の処理を継続することよりもメンテナンス処理を優先するメンテナンス優先か、ライフに達していても基板の処理を継続する基板処理優先かの優先設定をユーザがスケジューリングに先だって設定する際に使用される。また、ユーザが優先設定をどのように設定するかの指示を行う際にも使用される。優先設定のうち基板処理優先は、基板Wごと、処理手順を規定したレシピを設定され、基板Wごとに対応づけられるプロセスジョブごと、どのキャリアCに属しているかを設定され、基板Wごとに対応づけられるコントロールジョブごとにメンテナンス処理のタイミングを予め設定することができる。さらに、設定部59は、基板の処理手順を規定したレシピを設定する際や、スケジューリング開始の指示にも使用される。
記憶部61は、予め設定されている各種のレシピを記憶している。また、後述するようにスケジューリングを行うプログラムや、このプログラムによって作成された基板Wの処理スケジュールを記憶する。
スケジューリング機能部53は、複数枚の基板Wの処理順序に応じて、それぞれの基板Wに対応づけられたレシピに対応する各処理部の単一のスケジュールをブロックとして作成する。そして、薬液などのライフとともに、各基板Wのブロックを順次に配置していき、その際にライフに重なるブロックを優先設定に応じて処理しつつ、全ての基板Wのブロックを配置して全体のスケジュールを作成する。優先設定に応じた処理は、優先判定部55によって判定される。このようにして作成された全体の処理スケジュールは、記憶部61に記憶され、処理実行指示部57によって読み出され、リソースの各部に指示が行われつつ実行される。これにより実際の処理が行われる。
次に、図4〜図19を参照して、上述したように構成された基板処理装置におけるスケジュール作成の具体例について説明する。なお、図4は、スケジュール作成を示すフローチャートである。また、図5〜図12は、基板処理優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートであり、図13〜図19は、メンテナンス優先の場合におけるスケジュール作成過程を示すタイムチャートである。
まず、優先設定がメンテナンス優先である場合を例にとって説明する。ここでは発明の理解を容易にするため、プロセスジョブが二種類設定され、いずれも前後処理がなく、処理には処理部SPIN1またはSPIN2のいずれかの空いている一方を使い、それらには薬液処理部CC1から薬液が供給されるように条件を限定して処理を簡略化したものとする。
プロセスジョブの一方には、4枚の基板Wが対応づけられ、プロセスジョブの他方には、2枚の基板Wが対応付けられているものとするが、ここではそれぞれのレシピは同じものとする。また、ここでは、コントロールジョブについては考慮しないものとする。具体的なプロセスジョブのレシピは、図5に示す単一のスケジュールのブロックのように、インデクサロボットIRでカセットCから基板Wが取り出された後、センターロボットCRにより、薬液供給部CC1で薬液が供給される処理部SPIN(1または2)に搬入され、その後、センターロボットCRによって搬出され、インデクサロボットIRでカセットCに収納されるというものである。なお、後述するタイムチャートにおいては、プロセスジョブの一方の基板Wに符号A、他方の基板Wに符号Bを付し、その符号に数字を付してプロセスジョブに対応づけられた基板Wの番号を表し、その数字に−数字を付してその基板Wのレシピ内における各処理を区別することにする。
ステップS1
ユーザが設定部59を操作して、スケジューリングの開始を指示する。なお、ここでは、設定部59を介して優先設定として予め「メンテナンス優先」が設定されているものとする。
ステップS2
制御部51のスケジューリング機能部53は、処理順序の一番目に相当する一枚目の基板Wに対応づけられたレシピを読み出し、単一のスケジュールを図5のように作成し、これをブロックとして取り扱う。このブロックは、レシピが異なれば、つまりプロセスジョブ内のレシピが異なれば、複数種類のブロックが作成されるが、ここでは同じレシピであるのでブロックも一つである。
ステップS3
スケジューリング機能部53は、ブロックを全体スケジュールに配置するにあたり、配置可能な位置を検索する。
ステップS4
スケジューリング機能部53は、ブロックを全体スケジュールに配置する(図6)。この時点では、配置されているブロックがなく、他のブロックとリソースの競合が生じないので、処理開始位置に配置することができる。
ステップS5
スケジューリング機能部53は、メンテナンス処理が必要か否かを判断する。具体的には、全体スケジュールにおいて規定された、例えば薬液処理部CC1における薬液生成時点からのライフタイムが設定されているとすると、図6におけるCC1LTに矢印で示すように、その先端位置(点線の縦線で示す位置)がライフタイムのアップする時点であるとすると、この時点ではメンテナンス処理が不要であると判断できる。
ステップS10
スケジューリング機能部53は、全ての基板Wのブロックを配置できたか否かを判断して処理を分岐する。ここでは、配置すべき基板Wのブロックが残っているので、ステップS2に戻って次の基板Wのブロックを配置する。
ステップS2〜S10(2枚目の基板W(A2−1〜A2−9))
スケジューリング機能部53は、2枚目の基板Wのブロック(図中の符号A2−1〜A2−9)を配置する(図7)。なお、以下の説明においては、配置した直後のブロックを二点鎖線で囲って示すことにする。薬液処理部CC1がライフタイムのアップ時点に達していないので、ステップS5メンテナンス処理が不要と判断され、ステップS10へ分岐する。
ステップS2〜S10(3枚目の基板W(A3−1〜A3−9))
スケジューリング機能部53は、3枚目の基板Wのブロック(図中の符号A3−1〜A3−9)を配置する(図8)。なお、図8では、都合上、A3−7までしか描いていない。3枚目の基板Wのブロックを配置したことで、薬液処理部CC1のライフがアップするので、ステップS5においてメンテナンス処理が必要であると判断され、ステップS6に分岐する。そして、ステップS6において、優先判定部55が基板処理優先ではなくメンテナンス優先であることを判断するので、ステップS8に分岐し、一旦、3枚目の基板Wのブロック(図中の符号A3−1〜A3−9)を全体スケジュールから削除し、図9に示すように、ステップS8にて薬液交換のメンテナンス処理EXを薬液供給部CC1に配置し、ステップS9にて3枚目の基板Wのブロック(図中の符号A3−1〜A3−9)を配置し直す。そして、ステップS2に戻る。なお、メンテナンス処理EXが完了した時点から新たにライフタイム(横の点線で示す)が設定される。
ステップS2〜S10(4枚目の基板W(A4−1〜A4−9))
スケジューリング機能部53は、4枚目の基板Wのブロック(図中の符号A4−1〜A4−9)を配置する(図10)。薬液処理部CC1がライフタイムのアップ時点に達していないので、ステップS5でメンテナンス処理が不要と判断され、ステップS10へ分岐する。
ステップS2〜S10(次のプロセスジョブの1枚目の基板W(B1−1〜B1−9))
スケジューリング機能部53は、次のプロセスジョブにおける1枚目の基板Wのブロック(図中の符号B1−1〜B1−9)を配置する(図11)。薬液処理部CC1がライフタイムのアップ時点に達していないので、ステップS5メンテナンス処理が不要と判断され、ステップS10へ分岐する。
なお、センターロボットCRにおいて、ブロックA3−1〜A3−9のうちのA3−7とB1−3とが競合している。しかしながら、上述したようにセンターロボットCRが上部アームUAと下部アームLAとを備え、ほぼ同時に二枚の基板Wを取り扱うことができるので、このような競合が生じてもブロックを配置できる。この点は、インデクサロボットIRであっても同様である。
ステップS2〜S10(次のプロセスジョブの2枚目の基板W(B2−1〜B2−9))
スケジューリング機能部53は、次のプロセスジョブにおける2枚目の基板Wのブロック(図中の符号B2−1〜B2−9)を配置する(図12)。薬液処理部CC1がライフタイムのアップ時点に達していないので、ステップS5メンテナンス処理が不要と判断され、ステップS10へ分岐する。
以上のようにしてブロックの配置が進められた後、スケジューリング機能部53は、ステップS10において全てのブロックが配置できたと判断してステップS11に移行し、最後のブロックの後にメンテナンス処理が必要であるので、ステップS12でメンテナンス処理EXを配置する(図12)。そして、スケジューリング処理を終了する。
次に、上述したように二つのプロセスジョブにそれぞれ割り当てられた4枚の基板Wと2枚の基板のスケジューリングについて、優先設定が「基板処理優先」に設定されている場合を例にとって説明する。また、メンテナンス処理の配置タイミングが、プロセスジョブごとに設定されているものとする。
なお、上述したスケジューリングの過程のうち、図8に相当する3枚目の基板Wのブロック(図13の符号A3−1〜A3−9)の配置までは同じであるので、そこまでの説明については省略し、それ以降について説明する。
ステップS3〜S7(3枚目の基板W(A3−1〜A3−9))
スケジューリング機能部53は、図13に示すように3枚目の基板Wのブロック(図13の符号A3−1〜A3−9)を配置した後、優先判定部55で判定された基板処理優先であるか否かに応じて処理を分岐する。具体的には、基板処理優先である場合には、ステップS7に分岐し、メンテナンス優先である場合には、ステップS10に分岐する。ここでは、ステップS7した後、ステップS3へ分岐する。上述したメンテナンス優先では、3枚目の基板Wのブロック(図13の符号A3−1〜A3−9)を配置した後に、ライフタイムがアップしているので、このブロックを削除してメンテナンス処理を配置したが、この例ではライフタイムがアップしていてもブロックの配置を継続する。
ステップS3〜S7(4枚目の基板W(A4−1〜A4−9))
スケジューリング機能部53は、図14に示すように4枚目の基板Wのブロック(図14の符号A4−1〜A4−9)を配置した後、ライフタイムがアップしたままであるので、ステップS5でメンテナンスが必要と判断される。しかし、基板処理優先であるのでステップS6からステップ7に分岐し、ステップS3に分岐して配置を継続する。
ステップS3〜S7(次のプロセスジョブの1枚目の基板W(B1−1〜B1−9))
スケジューリング機能部53は、図15に示すように次のプロセスジョブにおける1枚目の基板Wのブロック(図15の符号B1−1〜B1−9)を配置する。ここで、スケジューリング機能部53は、優先設定が基板処理優先であることと、メンテナンス処理の配置タイミングがプロセスジョブであること、プロセスジョブが変わったこととに基づいて、ステップS6において優先設定が基板処理優先であってもステップS8に分岐する。そして、一旦、次のプロセスジョブにおける1枚目の基板Wのブロック(図中の符号B1−1〜B1−9)を全体スケジュールから削除し、図16に示すように、ステップS8にて薬液交換のメンテナンス処理EXを薬液供給部CC1に配置し、ステップS9にて1枚目の基板Wのブロック(図中の符号B1−1〜B1−9)を配置し直す。その後、ステップS10からステップSに戻る。なお、メンテナンス処理EXが完了した時点から新たにライフタイム(横の点線で示す)が設定される。
ステップS2〜S10(次のプロセスジョブの2枚目の基板W(B2−1〜B2−9))
スケジューリング機能部53は、次のプロセスジョブにおける2枚目の基板Wのブロック(図中の符号B2−1〜B2−9)を配置する(図17)。薬液処理部CC1がライフタイムのアップ時点に達していないので、ステップS5メンテナンス処理が不要と判断され、ステップS10へ分岐する。
以上のようにしてブロックの配置が進められた後、スケジューリング機能部53は、ステップS10において全てのブロックが配置できたと判断してステップS11に移行し、最後のブロックの後であってライフタイムがアップする時点でメンテナンス処理が必要であるので、ステップS12でメンテナンス処理EXを配置する(図示省略)。そして、スケジューリング処理を終了する。
上述したように、本実施例によると、制御部51は、ある基板Wについて処理部SPIN1〜SPIN12のリソースを使用する処理を配置する際に、処理部SPIN1〜SPIN12のメンテナンス処理がライフに達している場合には、予めユーザにより設定されている優先設定に基づいて、優先設定が基板処理優先である場合には基板Wの処理を配置し、優先設定がメンテナンス優先である場合には基板Wの処理の前にメンテナンス処理を配置する。したがって、優先処理に関するユーザの要望を反映させた処理を行うことができる。
また、優先設定が基板処理優先である場合には、上述したようにプロセスジョブごとの設定がされている場合には、たとえライフタイムがアップしていても、基板の処理を優先する。但し、メンテナンス処理を配置するタイミングがプロセスジョブごとに設定されているので、プロセスジョブ間でメンテナンス処理を配置する。これにより、プロセスジョブ間においては異なる条件での処理となるが、プロセスジョブ内では同じ条件での処理が可能となる。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、基板処理優先におけるメンテナンス処理の配置タイミングの例としてプロセスジョブごとの設定を例にとって説明したが、本発明はこのような設定に限定されるものではない。ここで、図18〜図20を参照する。なお、図18は、基板処理優先のメンテナンス処理タイミングの例(基板ごと)を示す模式図であり、図19は、基板処理優先のメンテナンス処理タイミングの(プロセスジョブごと)を示す模式図であり、図20は、基板処理優先のメンテナンス処理タイミングの(コントロールジョブごと)を示す模式図である。なお、これらの図中に示した矢印は、メンテナンス処理の配置タイミングを表している。
図18に示すように、メンテナンス処理タイミングを基板ごとに設定してもよい。この場合には、例えば、ライフカウントが1に設定されていると、一枚の基板Wを処理するごとに、メンテナンス処理をその処理後に配置する。したがって、基板Wごとに異なる条件での処理となる。このような設定は、例えば、基板Wを必ず新液で処理したい場合に用いられる。
図19に示すように、メンテナンス処理タイミングをプロセスジョブごとに設定してもよい。この例は、上述した実施例と同じである。これによるとプロセスジョブ間では条件が変わるが、プロセスジョブ内では同じ条件となる。
図20に示すように、メンテナンス処理タイミングをコントロールジョブごとに設定してもよい。コントロールジョブは、基板Wがどのキャリアに属しているかを示しているので、キャリアごとの設定を意味する。つまり、この例では、キャリア1とキャリア2との間でメンテナンス処理を配置する。したがって、キャリア間では条件が変わるが、キャリア内では同じ要件となる。
(2)上述した実施例では、メンテナンス処理として薬液交換を例にとって説明したが、本発明は、メンテナンス処理が薬液交換に限定されるものではない。例えば、処理部SPIN1〜SPIN12の内部を清浄化した時点からの経過時間に応じて再び清浄化を行ったり、処理部SPIN1〜SPIN12において処理した基板Wの枚数に応じて再び清浄化を行ったりする清浄化のメンテナンス処理であってもよい。
(3)上述した実施例では、図1に示すような構成の基板処理装置におけるスケジューリングを例にとって説明したが、本発明はそのような構成の基板処理装置に限定されない。
(4)上述した実施例では、図5に示したレシピで処理する基板のスケジューリングを例にとったが、本発明はこのレシピだけに限定されない。
W … 基板
C … キャリア
ST1〜ST4 … ステージ
IR … インデクサロボット
PS … 受渡部
CR … センターロボット
SPIN1〜SPIN12 … 処理部
CC1,CC2 … 薬液供給部
UA … 上部アーム
LA … 下部アーム
51 … 制御部
53 … スケジューリング機能部
55 … 優先判定部
57 … 処理実行指示部
59 … 設定部
61 … 記憶部

Claims (4)

  1. キャリアに収納された複数枚の基板について、一枚ずつ処理を行う処理部を備えた基板処理装置により、前記処理部のリソースを使用しながら複数枚の基板を処理するにあたって、実際に処理を開始する前に、制御部が各リソースの使用タイミングを決定する基板処理装置のスケジュール作成方法において、
    前記制御部は、ある基板について前記処理部のリソースを使用する処理を配置する際に、ライフに達している前記処理部のメンテナンス処理がある場合には、メンテナンス優先または基板処理優先のいずれかが予めユーザによって設定されている優先設定に基づいて、優先設定が基板処理優先である場合には前記基板の処理を配置し、優先設定がメンテナンス優先である場合には前記基板の処理の前にメンテナンス処理を配置することを特徴とする基板処理装置のスケジュール作成方法。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置のスケジュール作成方法において、
    処理手順を規定したレシピを設定され、基板ごとに対応づけられたプロセスジョブと、
    どのキャリアに属しているかを設定され、基板ごとに対応づけられたコントロールジョブと、
    が予め設定されており、
    前記基板処理優先は、基板ごとまたはプロセスジョブごとまたはコントロールジョブごとに前記メンテナンス処理を配置するタイミングを設定可能であることを特徴とする基板処理装置のスケジュール作成方法。
  3. 請求項1または2に記載の基板処理装置のスケジュール作成方法において、
    前記メンテナンス処理は、前記処理部で使用する処理液の液交換処理または前記処理部を清浄にする洗浄処理であることを特徴とする基板処理装置のスケジュール作成方法。
  4. キャリアに収納された複数枚の基板について、一枚ずつ処理を行う処理部を備えた基板処理装置により、前記処理部のリソースを使用しながら複数枚の基板を処理するにあたって、実際に処理を開始する前に、制御部が各リソースの使用タイミングを決定する基板処理装置のスケジュール作成プログラムにおいて、
    前記制御部は、ある基板について前記処理部のリソースを使用する処理を配置する際に、ライフに達している前記処理部のメンテナンス処理がある場合には、メンテナンス優先または基板処理優先のいずれかが予めユーザによって設定されている優先設定に基づいて、優先設定が基板処理優先である場合には前記基板の処理を配置し、優先設定がメンテナンス優先である場合には前記基板の処理の前にメンテナンス処理を配置することを特徴とする基板処理装置のスケジュール作成プログラム。
JP2015218362A 2015-11-06 2015-11-06 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム Active JP6499563B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218362A JP6499563B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
PCT/JP2016/080438 WO2017077836A1 (ja) 2015-11-06 2016-10-13 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
US15/773,413 US20180321665A1 (en) 2015-11-06 2016-10-13 Scheduling method and program for a substrate treating apparatus
CN201680064974.3A CN108200778B (zh) 2015-11-06 2016-10-13 基板处理装置的排程制作方法以及存储介质
KR1020187015682A KR102148089B1 (ko) 2015-11-06 2016-10-13 기판 처리 장치의 스케줄 작성 방법 및 그 프로그램
TW105135693A TWI680494B (zh) 2015-11-06 2016-11-03 基板處理裝置之排程作成方法及其程式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218362A JP6499563B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017092171A true JP2017092171A (ja) 2017-05-25
JP6499563B2 JP6499563B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=58661855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015218362A Active JP6499563B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180321665A1 (ja)
JP (1) JP6499563B2 (ja)
KR (1) KR102148089B1 (ja)
CN (1) CN108200778B (ja)
TW (1) TWI680494B (ja)
WO (1) WO2017077836A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019110148A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理システムおよび基板処理システムの制御方法
JP2019208009A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 キヤノン株式会社 基板処理システム、基板処理システムの制御方法、プログラム、および、物品製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6956147B2 (ja) * 2019-07-23 2021-10-27 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
KR102595638B1 (ko) * 2020-09-25 2023-10-31 주식회사 히타치하이테크 진공 처리 장치의 운전 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238659A (ja) * 1998-02-03 1999-08-31 Samsung Electronics Co Ltd 半導体製造設備管理方法
JP2003086562A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP2003086481A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP2003100586A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置、基板処理システム、基板処理プログラムおよびジョブデータのデータ構造
JP2008240037A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電解加工ユニット装置及び電解加工洗浄乾燥方法
JP2013065736A (ja) * 2011-09-19 2013-04-11 Denso Corp 製造システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696689A (en) * 1994-11-25 1997-12-09 Nippondenso Co., Ltd. Dispatch and conveyer control system for a production control system of a semiconductor substrate
US6408220B1 (en) * 1999-06-01 2002-06-18 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing techniques
JP4073186B2 (ja) * 2001-09-20 2008-04-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP4762025B2 (ja) 2006-03-29 2011-08-31 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP5852908B2 (ja) * 2011-09-16 2016-02-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置のためのスケジュール作成方法およびスケジュール作成プログラム
JP6045946B2 (ja) * 2012-07-13 2016-12-14 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP6224359B2 (ja) * 2013-06-20 2017-11-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置のためのスケジュール作成方法およびスケジュール作成プログラム
JP6268469B2 (ja) * 2013-12-18 2018-01-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、基板処理装置の制御方法、および記録媒体
JP6298318B2 (ja) * 2014-02-25 2018-03-20 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238659A (ja) * 1998-02-03 1999-08-31 Samsung Electronics Co Ltd 半導体製造設備管理方法
JP2003086562A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP2003086481A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP2003100586A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置、基板処理システム、基板処理プログラムおよびジョブデータのデータ構造
JP2008240037A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電解加工ユニット装置及び電解加工洗浄乾燥方法
JP2013065736A (ja) * 2011-09-19 2013-04-11 Denso Corp 製造システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019110148A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理システムおよび基板処理システムの制御方法
JP7019399B2 (ja) 2017-12-15 2022-02-15 株式会社Screenホールディングス 基板処理システムおよび基板処理システムの制御方法
JP2019208009A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 キヤノン株式会社 基板処理システム、基板処理システムの制御方法、プログラム、および、物品製造方法
JP7336207B2 (ja) 2018-05-29 2023-08-31 キヤノン株式会社 基板処理システム、基板処理システムの制御方法、プログラム、および物品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108200778A (zh) 2018-06-22
KR102148089B1 (ko) 2020-08-25
KR20180075666A (ko) 2018-07-04
TWI680494B (zh) 2019-12-21
JP6499563B2 (ja) 2019-04-10
TW201730920A (zh) 2017-09-01
US20180321665A1 (en) 2018-11-08
WO2017077836A1 (ja) 2017-05-11
CN108200778B (zh) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6499563B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP5821689B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5852908B2 (ja) 基板処理装置のためのスケジュール作成方法およびスケジュール作成プログラム
JP6481977B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2007266050A (ja) 基板処理装置のスケジュール実行方法及びそのプログラム
JP5132111B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP5352390B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP5847515B2 (ja) 基板処理装置のためのスケジュール作成方法およびスケジュール作成プログラム
JP2003086481A (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP5189534B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP2012137815A (ja) スケジュール修正装置及びスケジュール修正方法
JP5432654B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP4762025B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP2008217058A (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP5374203B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP4731372B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP2003086563A (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP5466380B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP5295335B2 (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP7112836B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2010027772A (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
JP2003288109A (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びその装置並びにそのプログラム
JP2009238916A (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250