JP2017090132A - 心筋トロポニンi測定試薬及び方法 - Google Patents

心筋トロポニンi測定試薬及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017090132A
JP2017090132A JP2015217909A JP2015217909A JP2017090132A JP 2017090132 A JP2017090132 A JP 2017090132A JP 2015217909 A JP2015217909 A JP 2015217909A JP 2015217909 A JP2015217909 A JP 2015217909A JP 2017090132 A JP2017090132 A JP 2017090132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cardiac troponin
antibody
reagent
plasma
troponin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015217909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6651794B2 (ja
Inventor
隆昌 篤永
Takamasa Tokunaga
隆昌 篤永
和保 金光
Kazuyasu Kanemitsu
和保 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP2015217909A priority Critical patent/JP6651794B2/ja
Priority to EP16862179.5A priority patent/EP3373005A4/en
Priority to PCT/JP2016/082733 priority patent/WO2017078119A1/ja
Priority to US15/765,063 priority patent/US20180284133A1/en
Priority to CN201680062476.5A priority patent/CN108291906B/zh
Publication of JP2017090132A publication Critical patent/JP2017090132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651794B2 publication Critical patent/JP6651794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4712Muscle proteins, e.g. myosin, actin, protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】心筋トロポニンIの測定において、各種試料間の測定値の乖離を抑制すること。
【解決手段】心筋トロポニンIに対する抗体、及びポリアニオン性高分子を含む、心筋トロポニンI測定試薬、並びにポリアニオン性高分子の存在下において、心筋トロポニンIに対する抗体を用いて心筋トロポニンI量を測定することを含む、心筋トロポニンIの測定方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、心筋トロポニンI測定試薬及び方法に関する。
心筋トロポニンIは、心筋収縮の調節に関与する心筋トロポニン複合体を構成する3種のサブユニットの一つである。心筋トロポニンIは、心臓において特異的に発現しており、心筋細胞が傷害されると血中に放出されるため、心筋梗塞の血中診断マーカーとして利用されている。
心筋トロポニンIの測定に関連する技術として、以下が報告されている。
特許文献1には、所定のアニオン性界面活性剤(1個のスルホナート基を有するアルキル基)を含むマトリクスを利用することにより心筋トロポニンIを安定化できることが記載されている。
特許文献2には、心筋トロポニンIの免疫学的測定において2価の陽イオンを利用できることが記載されている。
また、心筋トロポニンIの測定に関するものではないが、タンパク質の免疫学的測定に関連して、以下が報告されている。
特許文献3には、抗原抗体反応に伴う非特異的反応を抑制するため、血清にポリアニオンを加えることが記載されている。
特許文献4には、間接免疫凝集測定における非特異的反応を抑制するため、水酸基の一部が硫酸エステル基で置換されたデキストラン化合物を利用できることが記載されている。
国際公開第2006/116005号 国際公開第2012/115221号 特開昭57−182169号公報 特許第3327070号公報
心筋トロポニンIは心筋梗塞の診断に利用されているが、心筋トロポニンIの測定値は、血液試料の種類によって異なる値を示すことがある。例えば、血清を血液試料として用いた場合の心筋トロポニンIの測定値、及び血漿を血液試料として用いた場合の心筋トロポニンIの測定値は必ずしも同一の値を示さないことが知られている。また医療の現場では、種々の抗凝固剤(例、ヘパリン、EDTA、クエン酸)を含む採血管が血漿の調製に利用されているが、血漿中の心筋トロポニンIの測定値は、血漿の調製に用いた抗凝固剤の種類によって異なる値を示すことがある。したがって、心筋トロポニンI量を測定する心筋梗塞の診断においては、心筋トロポニンIのカットオフ値として血液試料の種類によらない一定の値を採用し難い場合があるという課題がある。
また、急性心筋梗塞に対する処置を早期に行うことは生命予後の改善に重要であることから、急性心筋梗塞の診断には迅速性が要求される。したがって、急性心筋梗塞の診断には、血餅の凝集反応及び血餅の除去という時間を消費する処理を要する血清よりも、かかる処理を要しない血漿が汎用されている。しかし、上述したとおり、血漿の調製に用いた抗凝固剤の種類によって心筋トロポニンIの測定値は異なる値を示すことがある。したがって、心筋トロポニンI量を測定する心筋梗塞の診断においては、血漿の調製に用いるべき抗凝固剤の種類、ひいては採血管の種類が指定されているのが通常である。しかしながら、心筋トロポニンI量を採血管の種類によらず一定の値として測定できれば、採血管の種類の指定が不要になる点で汎用性に優れる上、指定外の採血管の誤用といった不注意に伴う問題も回避できることから、望ましい。したがって、血漿の調製に用いるべき採血管の種類によらず、心筋トロポニンI量を一定の値として測定できる方法の開発が望まれている。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、ポリアニオン性高分子の存在下で心筋トロポニンI量を測定することにより、各種試料間における心筋トロポニンI量の測定値の乖離を抑制できること、ひいては上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[11]を提供する。
[1]心筋トロポニンIに対する抗体、及びポリアニオン性高分子を含む、心筋トロポニンI測定試薬。
[2]ポリアニオン性高分子が、スルフェート基、スルホナート基、及びカルボキシラート基からなる群より選ばれる基を含む、[1]記載の試薬。
[3]前記試薬が、前記抗体及び前記高分子を含有する溶液を含む、[1]又は[2]記載の試薬。
[4]前記溶液中の前記高分子の濃度が0.06mg/mL以上85mg/mL以下である、[3]記載の試薬。
[5]前記抗体が固相化抗体である、[1]〜[4]のいずれか一つに記載の試薬。
[6]心筋トロポニンIに対する別の抗体を更に含む、[1]〜[5]のいずれか一つに記載の試薬。
[7]前記別の抗体が標識化抗体である、[6]記載の試薬。
[8]ポリアニオン性高分子の存在下において、心筋トロポニンIに対する抗体を用いて血液試料中の心筋トロポニンI量を測定することを含む、心筋トロポニンIの測定方法。
[9]血液試料が血漿である、[8]記載の方法。
[10]以下(1)〜(3)を含む方法である、[8]又は[9]記載の方法:
(1)心筋トロポニンIに対する抗体、ポリアニオン性高分子、及び血液試料の混合液を調製すること;
(2)混合液をインキュベートすること;及び
(3)混合液において心筋トロポニンI量を測定すること。
[11]前記混合液における前記高分子の濃度が0.05mg/mL以上5.0mg/mL以下である、[10]記載の方法。
本発明によれば、各種試料間における心筋トロポニンI量の測定値の乖離を抑制できる。したがって、本発明には、心筋トロポニンI量を測定する心筋梗塞の診断において、心筋トロポニンIのカットオフ値として血液試料の種類によらない一定の値を採用し易いという利点がある。また、本発明には、血漿の調製に用いるべき採血管の種類によらず、心筋トロポニンI量を一定の値として測定できるという利点がある。
図1は、実施例1に記載される試薬Aを用いた、デキストラン硫酸ナトリウム非存在下の心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。(a)血清とヘパリン血漿の発光強度の相関性;(b)血清とEDTA血漿の発光強度の相関性;及び(c)血清とクエン酸血漿の発光強度の相関性(図2〜11においても同様)。直線の傾きが1に近いほど、血清と血漿の測定値の差がより小さく、血清と血漿の測定値の乖離がより抑制されていることを示す(図2〜11においても同様)。 図2は、0.77mg/mLのデキストラン硫酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬A)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図3は、1.55mg/mLのデキストラン硫酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬A)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図4は、実施例1に記載される試薬Bを用いた、デキストラン硫酸ナトリウム非存在下の測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図5は、0.5mg/mLのデキストラン硫酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬B)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図6は、1.0mg/mLのデキストラン硫酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬B)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図7は、2.0mg/mLのデキストラン硫酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬B)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図8は、1.5mg/mLのデキストラン硫酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬B)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図9は、1.5mg/mLのポリスチレンスルホン酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬B)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図10は、1.5mg/mLのポリアクリル酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬B)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。 図11は、1.5mg/mLのN−ラウロイルサルコシンナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液(試薬B)を用いた心筋トロポニンIの測定における血清と血漿の発光強度の相関性を示すグラフである。
<1.本発明の試薬>
本発明は、心筋トロポニンIに対する抗体、及びポリアニオン性高分子を含む、心筋トロポニンI測定試薬を提供する。
本発明の試薬で測定される心筋トロポニンI(cTnI)は、心筋収縮の調節に関与する心筋トロポニン複合体を構成する3種のサブユニット(トロポニンI、C及びT)の一つである。本発明で測定される心筋トロポニンIは、任意の動物由来の心筋トロポニンIであるが、好ましくは、哺乳動物(例、ヒト、サル、チンパンジー等の霊長類;マウス、ラット、ウサギ等の齧歯類;イヌ、ネコ等の愛玩動物;ブタ、ウシ等の家畜;ウマ、ヒツジ等の使役動物)由来の心筋トロポニンIであり、より好ましくは霊長類由来の心筋トロポニンIであり、特に好ましくは、ヒト由来の心筋トロポニンIである。ヒト由来の心筋トロポニンIのアミノ酸配列については、例えばGenBank:CAA62301.1を参照のこと。勿論、ヒト由来の心筋トロポニンIは、上記番号で参照されるアミノ酸配列からなるものに限定されず、その変異体(例、天然に生じる変異体)であってもよい。また、本発明で測定される心筋トロポニンIは、遊離型、トロポニンC及び/又はトロポニンTとの複合体の形態、及び自己抗体などの他の分子との複合体の形態のいずれであってもよい。
本発明の試薬に含まれる心筋トロポニンIに対する抗体は、心筋トロポニンIのアミノ酸配列の少なくとも一部をエピトープとして認識する抗体である。心筋トロポニンIに対する抗体により認識されるエピトープとしては、特異的エピトープを始めとして種々のものが知られている(例、Filatov vl et al.,Biochem.Mol.Biol.Int.1998,45(6):1179−1187;国際公開第2012/115221号)。したがって、心筋トロポニンIに対する抗体は、特に限定されず、このような種々のエピトープを認識する抗体であってもよいが、好ましくは、心筋トロポニンIに対する抗体を用いた心筋トロポニンIの臨床検査で汎用されているエピトープであってもよい。このようなエピトープとしては、ヒト由来の心筋トロポニンIのアミノ酸配列において、例えば、20番目〜60番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出されるエピトープ(例、24〜40番目、又は41〜49番目のアミノ酸残基からなるペプチド)、61番目〜120番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出されるエピトープ(例、86〜90番目のアミノ酸残基からなるペプチド)、130番目〜150番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出されるエピトープ、及び160番目〜209番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出されるエピトープが挙げられる。好ましくは、心筋トロポニンIに対する抗体は、心筋トロポニンI特異的エピトープ(特に、ヒト心筋トロポニンI特異的エピトープ)を認識する抗体である。
心筋トロポニンIに対する抗体は、ポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体のいずれであってもよい。心筋トロポニンIに対する抗体は、免疫グロブリン(例、IgG、IgM、IgA、IgD、IgE、IgY)のいずれのアイソタイプであってもよい。心筋トロポニンIに対する抗体はまた、全長抗体であってもよい。全長抗体とは、可変領域および定常領域を各々含む重鎖および軽鎖を含む抗体(例、2つのFab部分およびFc部分を含む抗体)をいう。心筋トロポニンIに対する抗体はまた、このような全長抗体に由来する抗体断片であってもよい。抗体断片は、全長抗体の一部であり、例えば、定常領域欠失抗体(例、F(ab’)、Fab’、Fab、Fv)が挙げられる。心筋トロポニンIに対する抗体はまた、単鎖抗体等の改変抗体であってもよい。
心筋トロポニンIに対する抗体は、従前公知の方法を用いて作製することができる。例えば、心筋トロポニンIに対する抗体は、上記のエピトープを抗原として用いて作製することができる。また、上述したようなエピトープを認識する心筋トロポニンIに対する多数の抗体が市販されているので、このような市販品を使用することもできる。
心筋トロポニンIに対する抗体は、固相に固相化されていてもよい。本明細書において、固相に固相化された抗体を、単に固相化抗体ということがある。固相としては、例えば、液相を収容または搭載可能な固相(例、プレート、メンブレン、試験管等の支持体、及びウェルプレート、マイクロ流路、ガラスキャピラリー、ナノピラー、モノリスカラム等の容器)、ならびに液相中に懸濁または分散可能な固相(例、粒子等の固相担体)が挙げられる。固相の材料としては、例えば、ガラス、プラスチック、金属、及びカーボンが挙げられる。固相の材料としてはまた、非磁性材料、又は磁性材料を用いることができるが、操作の簡便性等の観点から、磁性材料が好ましい。固相は、好ましくは固相担体であり、より好ましくは磁性固相担体であり、さらにより好ましくは磁性粒子である。抗体の固相化方法としては、従前公知の方法を利用することができる。このような方法としては、例えば、物理的吸着法、共有結合法、親和性物質(例、ビオチン、ストレプトアビジン)を利用する方法、及びイオン結合法が挙げられる。特定の実施形態では、心筋トロポニンIに対する抗体は、固相に固相化された抗体であり、好ましくは、磁性の固相に固相化された抗体であり、より好ましくは、磁性粒子に固相化された抗体である。
心筋トロポニンIに対する抗体は、標識物質で標識化されていてもよい。本明細書において、標識物質で標識化された抗体を、単に標識化抗体ということがある。標識物質としては、例えば、酵素(例、ペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、ルシフェラーゼ、βガラクトシダーゼ)、親和性物質(例、ストレプトアビジン、ビオチン)、蛍光物質またはタンパク質(例、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質)、発光又は吸光物質(例、ルシフェリン、エクオリン、アクリジニウム)、放射性物質(例、H、14C、32P、35S、125I)が挙げられる。また、本発明の方法で2次抗体(例、後述するさらなる抗体)が用いられる場合、2次抗体は、このような標識物質で標識化されていてもよい。
本発明の試薬には、ポリアニオン性高分子もまた含まれる。
本発明において、用語「ポリアニオン性高分子」とは、アニオン性部分を複数含む高分子を意味する。用語「アニオン性部分」とは、負に荷電した基又は原子を意味する。アニオン性部分としては、例えば、スルフェート基〔−O−S(=O)−O〕、スルホナート基〔−S(=O)−O〕、カルボキシラート基〔−C(=O)−O〕、ホスフェート基〔−O−P(=O)(−O〕、ハイドロジェンホスフェート基〔−O−P(=O)(−OH)(−O)〕、負に荷電した硫黄原子〔−S〕、及び負に荷電した酸素原子基〔−O〕が挙げられる。好ましくは、アニオン性部分は、スルフェート基、スルホナート基、及びカルボキシラート基からなる群より選ばれる基である。ポリアニオン性高分子は、1種又は2種以上のアニオン性部分を含んでいてもよい。ここで、ポリアニオン性高分子に含まれるアニオン性部分の数は、心筋トロポニンI量の測定値の乖離を抑制できる限り特に限定されず、アニオン性部分の種類によっても異なり得るが、通常5個以上であり、好ましくは15個以上であり、より好ましくは30個以上である。ポリアニオン性高分子に含まれるアニオン性部分の数はまた、500個以下、400個以下、又は300個以下であってもよい。ポリアニオン性高分子の分子量は、心筋トロポニンI量の測定値の乖離を抑制できる限り特に限定されず、アニオン性部分の種類及び数、並びにポリアニオン性高分子の種類によっても異なり得るが、通常500以上であり、好ましくは1000以上であり、より好ましくは3000以上である。また、ポリアニオン性高分子の分子量は、100000以下、70000以下、又は50000以下であってもよい。なお、ポリアニオン性高分子が後述するようにポリアニオン性ポリマーである場合、分子量は、特段の説明がない限り、重量平均分子量を意味する。
ポリアニオン性高分子は、塩の形態であってもよい。塩としては、例えば、無機塩及び有機塩が挙げられる。無機塩としては、例えば、アンモニウム塩及び金属塩が挙げられる。金属塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等の一価の金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の二価の金属塩が挙げられる。有機塩としては、例えば、アルキル基で置換されたアンモニウム塩、含窒素複素環化合物塩(例、ピリジニウム塩)が挙げられる。
好ましい実施形態では、ポリアニオン性高分子は、上述したような1種又は2種以上のアニオン性部分を含む繰り返し単位を含むポリマーであってもよい。本発明では、1種又は2種以上のアニオン性部分を含む繰り返し単位を含むポリマーを、「ポリアニオン性ポリマー」と称することがある。ポリアニオン性ポリマーは、1種又は2種以上のアニオン性部分を含む繰り返し単位以外の構成単位を含んでいてもよい。したがって、ポリアニオン性ポリマーは、ホモポリマーであっても、コポリマー(例、ブロックコポリマー)であってもよい。また、ポリアニオン性ポリマーは、線状ポリマー、分岐構造を有するポリマー、又はデンドリマーであってもよい。さらに、ポリアニオン性ポリマーは、アニオン性部分を含むモノマー(必要に応じて、他の構成単位とのブロック単位)の重合により得られるポリマー、又はアニオン性部分を含まないポリマーに複数のアニオン性部分を導入することにより得られるポリマー(例、特許第3327070号公報に記載される、水酸基が硫酸エステルで置換されたデキストラン化合物)であってもよいが、好ましくは、アニオン性部分を含むモノマーの重合により得られるポリマーである。ポリアニオン性ポリマーは、塩の形態であってもよい。
本発明において、ポリアニオン性ポリマーにおける繰り返し単位の数は、心筋トロポニンI量の測定値の乖離を抑制できる限り特に限定されないが、例えば、5個以上、10個以上、15個以上、20個以上、30個以上、又は40個以上であってもよい。ポリアニオン性ポリマーにおいて、アニオン性部分を含む繰り返し単位の数は、例えば、500個以下、400個以下、又は300個以下であってもよい。
具体的には、ポリアニオン性ポリマーとしては、例えば、ポリ硫酸化合物(例、デキストラン硫酸、コンドロイチン硫酸)、ポリスルホン酸化合物(例、ポリスチレンスルホン酸、ポリビニルスルホン酸)、ポリカルボン酸化合物(例、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリマレイン酸、ポリフマル酸)、ポリアニオン性多糖類(例、デキストラン硫酸、カルボキシメチルデキストラン、カラギーナン、キサンタンガム)、及びポリアニオン性タンパク質(例、ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸)が挙げられる。好ましくは、ポリアニオン性ポリマーは、デキストラン硫酸、ポリスチレンスルホン酸、又はポリアクリル酸であってもよい。
ポリアニオン性高分子は、従前公知の方法により作製することができる。例えば、アニオン性部分を含むモノマーを重合する方法、又はアニオン性部分を含まない高分子に、アニオン性部分を導入する方法により作製することができる。ポリアニオン性高分子としては、市販品を用いてもよい。
また、本発明の試薬は、上述した心筋トロポニンIに対する抗体、及びポリアニオン性高分子以外に、さらなる抗体を含んでいてもよい。さらなる抗体としては、例えば、上述した心筋トロポニンIに対する抗体と異なるエピトープを認識する心筋トロポニンIに対する別の抗体、心筋トロポニンIに対する抗体の定常領域を認識する抗体、及び心筋トロポニンIに対する抗体と心筋トロポニンIとの複合体を認識する抗体が挙げられる。このようなさらなる抗体は、例えば、2次抗体として使用することができる。
特定の実施形態では、本発明の試薬は、さらなる抗体として、心筋トロポニンIに対する抗体と異なるエピトープを認識する心筋トロポニンIに対する別の抗体を含む。このような別の抗体が認識するエピトープの詳細は、上述した心筋トロポニンIに対する抗体について詳述したエピトープと同様である(但し、併用される場合、エピトープの種類は異なる)。心筋トロポニンIに対する抗体により認識されるエピトープと、心筋トロポニンIに対する別の抗体により認識されるエピトープとの組合せは、特に限定されない。例えば、心筋トロポニンIに対する抗体として20番目〜60番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出される特定のエピトープ(例、24〜40番目、又は41〜49番目のアミノ酸残基からなるペプチド)を認識する抗体を用いる場合、心筋トロポニンIに対する別の抗体として当該特定のエピトープ以外のエピトープ、例えば、20番目〜60番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出される別のエピトープ(例、24〜40番目、又は41〜49番目のアミノ酸残基からなるペプチド)、61番目〜120番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出されるエピトープ(例、86〜90番目のアミノ酸残基からなるペプチド)、130番目〜150番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出されるエピトープ、又は160番目〜209番目のアミノ酸残基からなるペプチド部分中に見出されるエピトープを認識する抗体を用いることができる。このような別の抗体の使用は、例えば、サンドイッチ法が利用される場合に好ましい。
さらに、本発明の試薬は、上述した物質以外の成分を含んでいてもよい。このような成分としては、例えば、緩衝液又は希釈液(例、MES緩衝液、リン酸緩衝液、Tris緩衝液、炭酸緩衝液)、上述したような標識物質、及び標識物質と反応する基質(例、標識物質が酵素である場合、酵素の基質)が挙げられる。緩衝液のpHは抗体を含有する緩衝液のpHとして通常採用されているpHと同様であるが、心筋トロポニンIに対する抗体を含む緩衝液を用いる場合、当該緩衝液のpHとして、ポリアニオン性高分子中のアニオン性部分が負に荷電した状態を維持できるようなpHであることが必要である。このようなpHは、ポリアニオン性高分子の種類によっても異なるが、例えば5〜9、好ましくは5.6〜7.6である。
本発明の試薬は、心筋トロポニンIに対する抗体を使用するイムノアッセイにおいて利用することができる。このようなイムノアッセイとしては、例えば、直接競合法、間接競合法、及びサンドイッチ法が挙げられる。また、このようなイムノアッセイとしては、化学発光イムノアッセイ(CLIA)(例、化学発光酵素免疫測定法(CLEIA))、免疫比濁法(TIA)、酵素免疫測定法(EIA)(例、直接競合ELISA、間接競合ELISA、及びサンドイッチELISA)、放射イムノアッセイ(RIA)、ラテックス凝集反応法、蛍光イムノアッセイ(FIA)、及びイムノクロマトグラフィー法が挙げられる。
本発明の試薬は、互いに隔離された形態または組成物の形態において各構成成分を含む。具体的には、各構成成分はそれぞれ異なる容器(例、チューブ、プレート)に収容された形態で提供されてもよいが、一部の構成成分が組成物の形態(例、同一溶液中)で提供されてもよい。あるいは、本発明の試薬は、デバイスの形態で提供されてもよい。具体的には、構成成分の全部がデバイス中に収容された形態で提供されてもよい。あるいは、構成成分の一部がデバイス中に収容された形態で提供され、残りのものがデバイス中に収容されない形態(例、異なる容器に収容された形態)で提供されてもよい。この場合、デバイス中に収容されない構成成分は、標的物質の測定の際に、デバイス中に注入されることにより使用されてもよい。
特定の実施形態では、心筋トロポニンIに対する抗体、及びポリアニオン性高分子を含む本発明の試薬は、心筋トロポニンIに対する抗体についての溶液又は粉末、及びポリアニオン性高分子についての溶液又は粉末を、同一又は異なる容器に含むキットの形態で提供されてもよいが、用事調製の手間を省く等の観点から、心筋トロポニンI、及び心筋トロポニンIに対する抗体を同一溶液に含む形態(プレミックス)で提供されてもよい。本発明の試薬においてポリアニオン性高分子が溶液として提供される場合、溶液中のポリアニオン性高分子の濃度は、分析されるべき試料との混合比率、及び希釈倍率等の使用条件によっても異なるが、例えば0.06mg/mL以上85mg/mL以下である。溶液中のポリアニオン性高分子の濃度は、好ましくは0.08mg/mL以上、より好ましくは0.2mg/mL以上、更により好ましくは0.8mg/mL以上であってもよい。溶液中のポリアニオン性高分子の濃度はまた、好ましくは8.5mg/mL以下、より好ましくは4.0mg/mL以下、更により好ましくは3.0mg/mL以下であってもよい。
好ましい実施形態では、本発明の試薬は、採用されるべきイムノアッセイの種類に応じた構成を有していてもよい。例えば、サンドイッチ法が採用される場合、本発明の試薬は、必須の構成成分として、i)心筋トロポニンIに対する抗体、及びii)ポリアニオン性高分子、並びに任意の構成成分として、iii)心筋トロポニンIに対する別の抗体、iv)標識物質、v)希釈液(緩衝液)、及び、必要に応じて、vi)標識物質と反応する基質を含んでいてもよい。i)及びii)の構成成分は、同一溶液に含まれていてもよい。iii)の構成成分は、iv)標識物質で標識化されていてもよい。好ましくは、心筋トロポニンIに対する抗体は、磁性粒子に固相化されていてもよい。本発明の試薬の構成の具体例は、i’)心筋トロポニンIに対する抗体が固相化された磁性粒子、及びポリアニオン性高分子を含む緩衝液、ii’)心筋トロポニンIに対する別の抗体(標識物質で標識化)を含む緩衝液、及びiii’)希釈液(緩衝液)である。
本発明の試薬は、血液試料中の心筋トロポニンI量を血液試料の種類によらない一定の値として測定できることから、例えば、血液試料を利用する検査薬として有用である。本発明の試薬はまた、血液試料中の心筋トロポニンI量を血液試料の種類によらない一定の値として測定できるという事実からも明らかであるように、試料中に混入している多種多様な夾雑物の影響を排除することにより心筋トロポニンIと抗体との相互作用を安定化できると考えられることから、多種多様な夾雑物が混入している、血液試料以外の試料中の心筋トロポニンI量の測定にも優れると考えられる。血液試料等の試料としては、予備処理に付されたものを用いてもよい。このような予備処理としては、例えば、遠心分離、分画、抽出、ろ過、沈殿、加熱、凍結、冷蔵、及び攪拌が挙げられる。
好ましい実施形態では、本発明の試薬は、疾患(例、急性心筋梗塞、心筋炎)の診断薬として使用することができる。試料としては、血液試料が好ましい。
血液試料としては、任意の種類の血液試料を利用することができるが、例えば、血清及び血漿が挙げられる。血漿としては、抗凝固剤で処理されたもの(例、抗凝固剤を含む採血管中に採取されたもの)を利用することができる。このような抗凝固剤としては、例えば、ヘパリン、EDTA、クエン酸及びそれらの塩、並びにフッ化ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。また、血液試料としては、任意の動物由来の血液試料を利用することができるが、好ましくは、上述したような哺乳動物の血液試料であり、より好ましくは、上述したような霊長類の血液試料である。ヒトへの臨床応用の観点からは、ヒトの血液試料が特に好ましい。
EDTA血漿としては、通常、全血試料中にEDTA塩を適量(例、EDTA二ナトリウムであれば約1.5mg/mL若しくは約2.0mg/mL、または、EDTA二カリウムであれば約1.8mg/mL、約1.85mg/mL、若しくは約1.9mg/mL)を加え、転倒混和した後、遠心分離により血球成分を除去したものが使用される。クエン酸血漿としては、通常、全血試料中にクエン酸塩を適量(例、クエン酸ナトリウムであれば約3.2mg/mL)加え、転倒混和した後、遠心分離により血球成分を除去したものが使用される。ヘパリン血漿としては、通常、全血試料中にヘパリン塩を適量(例、ヘパリンナトリウムであれば約13IU/mL)加え、転倒混和した後、遠心分離により血球成分を除去したものが使用される。
本発明の試薬は、その心筋トロポニンI測定値の各種血液試料間での乖離を抑制し得るものである。各種血液試料間での測定値の乖離割合(基準となる血液試料(例、血清)の測定値をaとし、基準となる血液試料と比較される血液試料(例、EDTA血漿、クエン酸血漿、ヘパリン血漿)の測定値をbとした場合に、測定値aと測定値bとの差の絶対値|a−b|の、測定値aに対する百分率であり、(|a−b|/a)×100(%)で算出される。)は、15%未満であることが好ましく、10%未満であることがより好ましく、5%未満であることが更に好ましく、1%未満であることが更により好ましく、0.5%未満であることが特に好ましい。
<2.本発明の方法>
本発明はまた、心筋トロポニンIの測定方法を提供する。本発明の方法は、ポリアニオン性高分子の存在下において、心筋トロポニンIに対する抗体を用いて血液試料中の心筋トロポニンI量を測定することを含む。心筋トロポニンI、心筋トロポニンIに対する抗体、ポリアニオン性高分子、及び血液試料の定義、例、及び好ましい例は、上述したとおりである。
本発明の方法で用いられるポリアニオン性高分子は、血液試料の種類による心筋トロポニンI量の測定値の乖離を抑制できる量において存在すればよい。
心筋トロポニンI量の測定は、例えば、上述したイムノアッセイにより行うことができる。特に限定されるものではないが、なかでもサンドイッチ法及び/又は化学発光酵素免疫測定法(CLEIA)が好ましい。
具体的には、本発明の方法は、以下(1)〜(3)を含んでいてもよい。
(1)心筋トロポニンIに対する抗体、ポリアニオン性高分子、及び血液試料の混合液を調製すること;
(2)混合液をインキュベートすること;及び
(3)混合液において心筋トロポニンI量を測定すること。
工程(1)では、混合液は、心筋トロポニンIに対する抗体についての溶液又は粉末、ポリアニオン性高分子についての溶液又は粉末、及び血液試料、並びに必要に応じて希釈液を適宜混合することにより調製することができる。溶液又は希釈液としては、例えば、水(例、蒸留水、滅菌水、滅菌蒸留水、及び純水)、並びに上述したような緩衝液が挙げられるが、緩衝液が好ましい。好ましくは、心筋トロポニンIに対する抗体、及びポリアニオン性高分子を含む溶液を予め調製し、次いで、このようにして調製された溶液を、血液試料、及び必要に応じて希釈液と混合してもよい。
混合液中のポリアニオン性高分子の濃度は、血液試料の種類による心筋トロポニンI量の測定値の乖離を抑制できる濃度である限り特に限定されず、試料の種類によっても異なり得るが、例えば、0.05mg/mL以上5.0mg/mL以下である。混合液中のポリアニオン性高分子の濃度は、好ましくは0.1mg/mL以上、より好ましくは0.3mg/mL以上、更により好ましくは0.5mg/mL以上であってもよい。混合液中のポリアニオン性高分子の濃度はまた、好ましくは2.0mg/mL以下、より好ましくは1.5mg/mL以下、更により好ましくは1.0mg/mL以下であってもよい。
工程(2)では、混合液のインキュベーションは、血液試料中に存在し得る心筋トロポニンIと、心筋トロポニンIに対する抗体との複合体が形成されるのに十分な時間において適切な温度で行うことができる。このような時間は、通常のイムノアッセイで採用されるのと同様の時間であり、例えば、1分間〜24時間である。このような温度は、通常のイムノアッセイで採用されるのと同様の温度であり、例えば、5〜40℃である。
工程(3)では、混合液における心筋トロポニンI量の測定は、心筋トロポニンIに対する抗体を利用することにより、上述したようなイムノアッセイにおいて行うことができる。混合液中の心筋トロポニンI量を測定することにより、血液試料中に存在していた心筋トロポニンI量を評価することができる。
本発明の方法は、予備処理の工程を含んでいてもよい。このような工程としては、例えば、遠心分離、分画、抽出、ろ過、沈殿、加熱、凍結、冷蔵、及び攪拌が挙げられる。
本発明の方法は、血液試料中の心筋トロポニンI量を血液試料の種類によらない一定の値として測定できることから、例えば、血液試料を利用する検査に有用である。好ましくは、本発明の方法は、上述したような疾患の診断に有用である。
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]心筋トロポニンI測定試薬の調製、測定法及び被検試料の調製
心筋トロポニンI測定試薬として、抗体ペアの異なる以下の試薬A及び試薬Bを調製した。
<試薬A>
・抗体結合粒子溶液(固相化抗体溶液):0.025%(w/v)の、カルボキシル化磁性粒子(富士レビオ製)に心筋トロポニンIのアミノ酸配列(例えばGenBank:CAA62301.1を参照、以下同様)41〜49番目をエピトープとして認識するマウスモノクローナル抗体を結合した抗体結合磁性粒子、50mMの2−モルホリノエタンスルホン酸(MES)、1.0%(w/v)のウシ血清由来アルブミン(BSA)、及び50mMのNaClを含む、抗体結合粒子溶液(pH6.8)を調製した。
・標識化抗体溶液:0.5μg/mLの、心筋トロポニンIのアミノ酸配列86〜90番目をエピトープとして認識する抗体をアルカリフォスファターゼ(高比活性、糖低減の組換え体、ロシュ製)により標識して得られた標識化抗体、50mMのMES、2.5%(w/v)のBSA、100mMのNaCl、0.3mMのZnCl、及び1.0mMのMgClを含む、標識化抗体溶液(pH6.8)を調製した。
これらの溶液を自動免疫測定装置(ルミパルスG1200、富士レビオ製)用のカートリッジに充填した。
<試薬B>
・抗体結合粒子溶液(固相化抗体溶液):0.025%(w/v)の、カルボキシル化磁性粒子(富士レビオ製)に心筋トロポニンIのアミノ酸配列24〜40番目をエピトープとして認識するマウスモノクローナル抗体を結合した抗体結合磁性粒子、50mMの2−モルホリノエタンスルホン酸(MES)、1.0%(w/v)のBSA、及び50mMのNaClを含む、抗体結合粒子溶液(pH6.8)を調製した。
・標識化抗体溶液:0.5μg/mLの、心筋トロポニンIのアミノ酸配列41〜49番目をエピトープとして認識する抗体をアルカリフォスファターゼ(高比活性、糖低減の組換え体、ロシュ製)により標識して得られた標識化抗体、50mMのMES、2.5%(w/v)のBSA、100mMのNaCl、0.3mMのZnCl、及び1.0mMのMgClを含む、標識化抗体溶液(pH6.8)を調製した。
これらの溶液を自動免疫測定装置(ルミパルスG1200、富士レビオ製)用のカートリッジに充填した。
自動免疫測定装置(ルミパルスG1200、富士レビオ製)を用いて、以下の手順に従って、被検試料の心筋トロポニンI量を測定した。
(1)抗体結合粒子溶液150μLに被検試料100μLが分注されて、第1反応液が調製される。第1反応液は撹拌後37℃で10分間インキュベートされて、磁性粒子に結合した抗心筋トロポニンI抗体と被検試料に含まれる心筋トロポニンI抗原との免疫複合体が形成される。
(2)インキュベーション後、磁性粒子は磁石によって管壁に集められ、磁性粒子に未結合の物質が除去される。その後、洗浄液(ルミパルス(登録商標)洗浄液、富士レビオ社製)の注入及び洗浄液の除去が繰り返され、磁性粒子が洗浄される。
(3)洗浄後、標識化抗体溶液250μL及び磁性粒子が混合され、第2反応液が調製される。第2反応液は37℃で10分間インキュベートされて、磁性粒子に固相化された抗心筋トロポニンI抗体−心筋トロポニンI抗原−アルカリフォスファターゼにより標識された抗心筋トロポニンI抗体から構成される免疫複合体が形成される。
(4)インキュベーション後、磁性粒子は再び磁石によって管壁に集められ、磁性粒子に未結合の物質が除去される。その後、洗浄液の注入及び洗浄液の除去が繰り返され、磁性粒子が洗浄される。
(5)AMPPD(3−(2’−スピロアダマンタン)−4−メトキシ−4−(3’−ホスホリルオキシ)フェニル−1,2−ジオキセタン・2ナトリウム塩)を含む基質液(ルミパルス(登録商標)基質液、富士レビオ社製)200μLが磁性粒子に加えられ、撹拌後37℃で5分間インキュベートされる。基質液に含まれるAMPPDが、磁性粒子に間接的に結合したアルカリフォスファターゼの触媒作用により分解し、波長477nmに発光極大を持つ光が放出される。発光強度は磁性粒子に結合した心筋トロポニンI量を反映するため、波長477nmの発光強度を測定することで心筋トロポニンI量を測定することができる。
被検試料として、4例又は5例の心筋トロポニンI高値検体(ProMedDx社製)及び4例又は5例の血清血漿ペア検体(同一ドナーより得られた血清、EDTA血漿、クエン酸血漿及びヘパリン血漿)を準備し、心筋トロポニンI高値検体を血清血漿ペア検体に1/10容量以下となるように添加して調製した。
[実施例2]心筋トロポニンI測定におけるデキストラン硫酸ナトリウムの血清血漿相関性への影響
デキストラン硫酸ナトリウム(デキストラン硫酸ナトリウム5000、和光純薬工業製)を、試薬Aの抗体結合粒子溶液中に0、0.77、1.55、又は2.32mg/mL(第1反応液中の濃度は、それぞれ0、0.462、0.930、又は1.392mg/mL)となるように添加し、被検試料を測定した。結果を表1及び図1〜図3に示す。各測定値は、波長477nmの発光強度(カウント値)である。対血清カウント値(平均)は、各検体につき、血清のカウント値に対する各血漿のカウント値の百分率を算出し、次いで、それらの平均値を算出することにより得た。実施例3及び実施例4における対血清カウント値(平均)も同様にして得られた値である。
Figure 2017090132
その結果、デキストラン硫酸ナトリウム非存在下における測定では、被検試料の測定値が、血清、EDTA血漿、クエン酸血漿、及びヘパリン血漿間で大きく異なっていた(表1、及び図1〜3)。他方、デキストラン硫酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液を用いて、心筋トロポニンIの測定をデキストラン硫酸ナトリウムの存在下で行うことにより、被検試料の測定値が、血清、EDTA血漿、クエン酸血漿、及びヘパリン血漿間で概ね一致した(表1、及び図1〜3)。
以上より、心筋トロポニンIの測定をデキストラン硫酸ナトリウムの存在下で行うことにより、血清と血漿の測定値の乖離が抑制されることが明らかとなった。
[実施例3]デキストラン硫酸ナトリウム存在下の心筋トロポニンI測定における血清血漿相関性への抗体エピトープの種類の影響
デキストラン硫酸ナトリウム(デキストラン硫酸ナトリウム5000、和光純薬工業製)を試薬Bの抗体結合粒子溶液中に0、0.5、1.0、又は2.0mg/mL(第1反応液中の濃度は、それぞれ0、0.3、0.6、1.2mg/mL)となるように添加し、その他の条件は実施例2と同様として、被検試料を測定した。結果を表2及び図4〜図7に示す。各測定値は、波長477nmの発光強度(カウント値)である。
Figure 2017090132
その結果、実施例2で用いられた試薬Aで使用された抗体ペア(固相化抗体及び標識化抗体)とは異なる心筋トロポニンI抗原の部位を認識する抗体ペア(固相化抗体及び標識化抗体)を用いた試薬Bを用いた場合においても、デキストラン硫酸ナトリウムを含有する抗体結合粒子溶液を用いて、心筋トロポニンIの測定をデキストラン硫酸ナトリウムの存在下で行うことにより、被検試料の測定値が、血清、EDTA血漿、クエン酸血漿、及びヘパリン血漿間で概ね一致した(表2、及び図4〜7)。
以上より、心筋トロポニンIの測定をデキストラン硫酸ナトリウムの存在下で行うことにより、抗体が認識する心筋トロポニンIのエピトープ位置によらず、血清と血漿の測定値の乖離が抑制されることが明らかとなった。
[実施例4]心筋トロポニンI測定における各種ポリアニオン性高分子の血清血漿相関性への影響
デキストラン硫酸ナトリウム(デキストラン硫酸ナトリウム5000、和光純薬工業製)、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム(重量平均分子量:〜70000、Sigma Aldrich製)、ポリアクリル酸ナトリウム(重量平均分子量:〜5100、Sigma Aldrich製)、N−ラウロイルサルコシンナトリウム(分子量271、ナカライテスク製)又はL−アスパラギン酸(分子量133、和光純薬工業製)を試薬Bの抗体結合粒子溶液中に1.5mg/mL(第1反応液中の濃度は、0.9mg/mL)となるように添加し、その他の条件は実施例2及び3と同様として、被検試料を測定した。結果を表3及び図8〜図11に示す。各測定値は、波長477nmの発光強度(カウント値)
である。
Figure 2017090132
その結果、心筋トロポニンIの測定をデキストラン硫酸ナトリウム、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、又はポリアクリル酸ナトリウム(ポリアニオン性高分子)の存在下で行うことにより、被検試料の測定値が、血清、EDTA血漿、クエン酸血漿、及びヘパリン血漿間で概ね一致した(表3、及び図8〜11)。一方、低分子アニオン性化合物(アニオン性部分を含む低分子化合物)である、N−ラウロイルサルコシンナトリウム、L−アスパラギン酸の存在下では、血清と各種血漿との測定値の乖離は軽減されなかった。
以上より、心筋トロポニンIの測定をポリアニオン性高分子の存在下で行うことにより、血清と各種血漿の測定値の乖離が抑制されることが明らかとなった。

Claims (11)

  1. 心筋トロポニンIに対する抗体、及びポリアニオン性高分子を含む、心筋トロポニンI測定試薬。
  2. ポリアニオン性高分子が、スルフェート基、スルホナート基、及びカルボキシラート基からなる群より選ばれる基を含む、請求項1記載の試薬。
  3. 前記試薬が、前記抗体及び前記高分子を含有する溶液を含む、請求項1又は2記載の試薬。
  4. 前記溶液中の前記高分子の濃度が0.06mg/mL以上85mg/mL以下である、請求項3記載の試薬。
  5. 前記抗体が固相化抗体である、請求項1〜4のいずれか一項記載の試薬。
  6. 心筋トロポニンIに対する別の抗体を更に含む、請求項1〜5のいずれか一項記載の試薬。
  7. 前記別の抗体が標識化抗体である、請求項6記載の試薬。
  8. ポリアニオン性高分子の存在下において、心筋トロポニンIに対する抗体を用いて血液試料中の心筋トロポニンI量を測定することを含む、心筋トロポニンIの測定方法。
  9. 血液試料が血漿である、請求項8記載の方法。
  10. 以下(1)〜(3)を含む方法である、請求項8又は9記載の方法:
    (1)心筋トロポニンIに対する抗体、ポリアニオン性高分子、及び血液試料の混合液を調製すること;
    (2)混合液をインキュベートすること;及び
    (3)混合液において心筋トロポニンI量を測定すること。
  11. 前記混合液における前記高分子の濃度が0.05mg/mL以上5.0mg/mL以下である、請求項10記載の方法。
JP2015217909A 2015-11-05 2015-11-05 心筋トロポニンi測定試薬及び方法 Active JP6651794B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217909A JP6651794B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 心筋トロポニンi測定試薬及び方法
EP16862179.5A EP3373005A4 (en) 2015-11-05 2016-11-04 REAGENT AND METHOD FOR TESTING FOR CARDIAL TROPONIN-I
PCT/JP2016/082733 WO2017078119A1 (ja) 2015-11-05 2016-11-04 心筋トロポニンi測定試薬及び方法
US15/765,063 US20180284133A1 (en) 2015-11-05 2016-11-04 Reagent and method for measuring cardiac troponin i
CN201680062476.5A CN108291906B (zh) 2015-11-05 2016-11-04 心肌肌钙蛋白i测定试剂以及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217909A JP6651794B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 心筋トロポニンi測定試薬及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017090132A true JP2017090132A (ja) 2017-05-25
JP6651794B2 JP6651794B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=58662133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217909A Active JP6651794B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 心筋トロポニンi測定試薬及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180284133A1 (ja)
EP (1) EP3373005A4 (ja)
JP (1) JP6651794B2 (ja)
CN (1) CN108291906B (ja)
WO (1) WO2017078119A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102228440B1 (ko) * 2016-04-13 2021-03-15 가부시키가이샤 엘에스아이 메디엔스 황산화 다당류를 이용한 면역학적 측정법
CN107557345B (zh) * 2017-09-06 2020-06-16 暨南大学 人心肌肌钙蛋白i的杂交瘤细胞株7d2及单克隆抗体和应用
CN109061186A (zh) * 2018-08-14 2018-12-21 深圳天辰医疗科技有限公司 一种降钙素原检测试剂盒和降钙素原检测方法
CN109541241B (zh) * 2019-01-25 2019-09-20 浙江夸克生物科技有限公司 一种脂蛋白(a)的测定试剂盒
CN110865182B (zh) * 2019-11-19 2023-06-27 东莞市东阳光诊断产品有限公司 一种阻断剂及其在免疫检测中的应用
CN115335700A (zh) * 2020-03-31 2022-11-11 富士瑞必欧株式会社 血中β淀粉样蛋白的免疫测定方法及用于该方法的试剂盒
CN111735965B (zh) * 2020-07-02 2023-07-25 北京美联泰科生物技术有限公司 心肌肌钙蛋白i检测试剂和制备方法以及心肌肌钙蛋白i检测试剂盒
CN116008569B (zh) * 2023-03-29 2023-06-09 北京万泰德瑞诊断技术有限公司 一种检测胃泌素17的试剂盒及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182169A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd Measuring method for antigen-antibody reaction
JPH10512672A (ja) * 1995-01-19 1998-12-02 パストゥール・サノフィ・ディアグノスティク 心臓トロポニンiの超高感度アッセイ法
JP3327070B2 (ja) * 1995-09-19 2002-09-24 富士レビオ株式会社 非特異反応吸収試薬及びそれを用いる測定法
JP2012058058A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 核酸又は免疫クロマトグラフィー用試薬組成物、核酸又は免疫クロマトグラフィー測定方法及び核酸又は免疫クロマトグラフィー測定用キット
JP2013205408A (ja) * 2012-03-30 2013-10-07 Denka Seiken Co Ltd 免疫分析方法及び試薬
JP2015001395A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 旭化成せんい株式会社 担体及び水溶性多糖類を含むイムノクロマト用展開液

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444879A (en) * 1981-01-29 1984-04-24 Science Research Center, Inc. Immunoassay with article having support film and immunological counterpart of analyte
CN1133634A (zh) * 1993-09-22 1996-10-16 爱克斯欧玛公司 定量体液中的bpi的方法
US5486479A (en) * 1994-05-02 1996-01-23 Mitsubishi Chemical Corporation Buffer for immunoassay, kit including same and immunoassay method using said buffer
FI20030652A0 (fi) * 2003-04-30 2003-04-30 Susann Eriksson Parannettu immunomääritys
JP2007322310A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Nippon Kayaku Co Ltd 検体中の分析対象物質の検出あるいは測定方法
US8617820B2 (en) * 2007-08-28 2013-12-31 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Use of glycosaminoglycans to reduce non-specific binding in immunoassays
AU2009222181B2 (en) * 2008-02-29 2014-12-04 Northwestern University Barriers for facilitating biological reactions
JP5364310B2 (ja) * 2008-07-14 2013-12-11 アルフレッサファーマ株式会社 反応性物質が結合した微小粒子の安定化方法および該微小粒子含有試薬
WO2010099486A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Beckman Coulter, Inc. Solution phase homogeneous assays
EP2679997B1 (en) * 2011-02-25 2020-05-20 LSI Medience Corporation Method for measuring cardiac troponin
WO2013042603A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 検体希釈用液、それを用いたキットおよび蛍光測定方法
US20140004528A1 (en) * 2011-12-09 2014-01-02 Nanosensing Technologies, Inc. Spectroscopic Troponin I Detection and Quantification Using Plasmonic Nano-Materials
JP6116268B2 (ja) * 2013-01-31 2017-04-19 デンカ生研株式会社 生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182169A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd Measuring method for antigen-antibody reaction
JPH10512672A (ja) * 1995-01-19 1998-12-02 パストゥール・サノフィ・ディアグノスティク 心臓トロポニンiの超高感度アッセイ法
JP3327070B2 (ja) * 1995-09-19 2002-09-24 富士レビオ株式会社 非特異反応吸収試薬及びそれを用いる測定法
JP2012058058A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 核酸又は免疫クロマトグラフィー用試薬組成物、核酸又は免疫クロマトグラフィー測定方法及び核酸又は免疫クロマトグラフィー測定用キット
JP2013205408A (ja) * 2012-03-30 2013-10-07 Denka Seiken Co Ltd 免疫分析方法及び試薬
JP2015001395A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 旭化成せんい株式会社 担体及び水溶性多糖類を含むイムノクロマト用展開液

Also Published As

Publication number Publication date
CN108291906A (zh) 2018-07-17
JP6651794B2 (ja) 2020-02-19
EP3373005A4 (en) 2019-07-03
EP3373005A1 (en) 2018-09-12
US20180284133A1 (en) 2018-10-04
CN108291906B (zh) 2020-12-25
WO2017078119A1 (ja) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017078119A1 (ja) 心筋トロポニンi測定試薬及び方法
JP6441407B2 (ja) 非特異的結合を減少させるためのイムノアッセイ方法及び試薬
KR101975993B1 (ko) 심근 트로포닌의 측정법
WO2018051965A1 (ja) 心筋トロポニンの測定方法及び測定試薬
JP2003066047A (ja) 免疫反応測定方法及びそれに用いる免疫反応測定用試薬
KR20210049107A (ko) 바이오마커 검출 방법
JP7138627B2 (ja) インスリンの測定方法及び測定試薬
JP5786188B2 (ja) 試料中のc反応性蛋白質の測定試薬、測定方法及び測定範囲の拡大方法
US11796540B2 (en) Methods for modulating signal intensity in interaction assays
JP2013125005A (ja) Ck−mb測定用ラテックス凝集免疫試薬及び測定方法
JP7315965B2 (ja) ウィルス性肝癌の検出方法
JP2013152247A (ja) 非特異的相互作用抑制剤及びその診断測定系への応用
JP2006038823A (ja) 非特異的反応抑制剤、非特異的反応の抑制方法、免疫学的測定方法及び免疫学的測定試薬
JP6646691B2 (ja) 抗原又は抗体固定化粒子及び免疫測定試薬の製造方法並びに免疫測定方法
JP6449221B2 (ja) 粒子組成物、免疫測定用試薬及び免疫測定方法
JP6705245B2 (ja) 抗サイログロブリン抗体測定免疫反応試薬の製造方法
JP4556605B2 (ja) 標的物質の測定方法および測定試薬
JP2015184125A (ja) 非特異的反応を抑制した免疫学的測定方法
EP3919903A1 (en) Method for immunological analysis of free aim in biological sample, and measurement kit
EP3919509A1 (en) Method for immunological analysis of free aim in biological sample
JP2017173113A (ja) TRAb測定試薬およびその製造方法
JP2021124314A (ja) フルオレセインを介したHBe抗体検出方法及び検出試薬
JP2002318233A (ja) 測定対象物質の比濁法測定試薬及び測定対象物質の比濁法測定方法
JP2004012170A (ja) 免疫学的測定法および測定用キット
JP2005049264A (ja) 標的物質の測定方法および測定試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350