JP2017087879A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2017087879A
JP2017087879A JP2015218256A JP2015218256A JP2017087879A JP 2017087879 A JP2017087879 A JP 2017087879A JP 2015218256 A JP2015218256 A JP 2015218256A JP 2015218256 A JP2015218256 A JP 2015218256A JP 2017087879 A JP2017087879 A JP 2017087879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
absorbing material
band
shaped sound
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015218256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6672718B2 (ja
Inventor
崇史 干場
Takashi Hoshiba
崇史 干場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2015218256A priority Critical patent/JP6672718B2/ja
Priority to US15/773,778 priority patent/US11077724B2/en
Priority to CN201680063859.4A priority patent/CN108349306B/zh
Priority to PCT/JP2016/081450 priority patent/WO2017077893A1/ja
Priority to DE112016005094.1T priority patent/DE112016005094T5/de
Publication of JP2017087879A publication Critical patent/JP2017087879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672718B2 publication Critical patent/JP6672718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/002Inflatable pneumatic tyres or inner tubes filled at least partially with foam material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 タイヤ内面に接着した帯状吸音材に切り込みを入れることにより、タイヤ転動時において帯状吸音材に生じる応力を緩和し、帯状吸音材の耐久性を改善すると共に、帯状吸音材からの放熱を促進し、高速耐久性を改善することを可能にした空気入りタイヤを提供する。【解決手段】 タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、トレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2と、これらサイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3とを備え、トレッド部1の内面にタイヤ周方向に沿って帯状吸音材6が接着された空気入りタイヤにおいて、帯状吸音材6に複数の切り込み7を有し、かつ各切り込み7の両端末が帯状吸音材6の内側で終端する。【選択図】 図1

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、タイヤ内面に接着した帯状吸音材に切り込みを入れることにより、タイヤ転動時において帯状吸音材に生じる応力を緩和し、帯状吸音材の耐久性を改善すると共に、帯状吸音材からの放熱を促進し、高速耐久性を改善することを可能にした空気入りタイヤに関する。
タイヤ騒音を発生させる原因の一つにタイヤ空洞部に充填された空気の振動による空洞共鳴音がある。この空洞共鳴音は、車両走行時に路面と接地するタイヤのトレッド部が路面の凹凸によって振動し、この振動がタイヤ空洞部内の空気を振動させることによって生じる。この空洞共鳴音の中で騒音となる周波数域があり、その周波数域の騒音レベルを低下させることがタイヤ騒音を低減するのに重要である。
このような空洞共鳴現象による騒音を低減させる方法として、タイヤ内面にスポンジ等の多孔質材料からなる吸音材を弾性固定バンドによりトレッド部の内周面に装着することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、吸音材の固定を弾性固定バンドに依存した場合、高速走行時において弾性固定バンドが変形してしまうという問題がある。
これに対して、帯状吸音材をタイヤ内面に直接接着して固定する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、この場合、タイヤ内面に帯状吸音材が直貼りされているためトレッド部に蓄熱が生じ、その蓄熱により高速耐久性が悪化するという問題がある。また、帯状吸音材をタイヤ内面に直貼りした場合、タイヤ転動時に帯状吸音材がタイヤの撓みに追従することができず破断してしまうという問題がある。
特許4281874号公報 特許5267288号公報
本発明の目的は、タイヤ内面に接着した帯状吸音材に切り込みを入れることにより、タイヤ転動時において帯状吸音材に生じる応力を緩和し、帯状吸音材の耐久性を改善すると共に、帯状吸音材からの放熱を促進し、高速耐久性を改善することを可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備え、前記トレッド部の内面にタイヤ周方向に沿って帯状吸音材が接着された空気入りタイヤにおいて、前記帯状吸音材に複数の切り込みを有し、かつ各切り込みの両端末が前記帯状吸音材の内側で終端することを特徴とするものである。
本発明では、帯状吸音材に複数の切り込みを形成し、かつ各切り込みの両端末が帯状吸音材の内側で終端する構成としているので、タイヤ転動時にタイヤが撓んだ際に帯状吸音材の切り込みが開いて、タイヤの変形に追従し、帯状吸音材に生じる応力を緩和し、帯状吸音材の破断を抑制することが可能となる。これにより、帯状吸音材の耐久性を改善することができる。また、タイヤ転動時に帯状吸音材の切り込みが開くことにより、帯状吸音材の放熱面積が増大するので、帯状吸音材からの放熱を促進し、空気入りタイヤの高速耐久性を向上させることが可能となる。更に、各切り込みは帯状吸音材の内側で両端末が終端しているため、帯状吸音材の動きを制限することができ、帯状吸音材の破断や帯状吸音材同士の擦れをより一層抑制することが可能となる。
また、複数の切り込みのタイヤ周方向に対する角度θは40°≦θ≦90°の範囲にあることが好ましい。これにより、タイヤ転動時に帯状吸音材の切り込みが開いて、タイヤの変形に追従し、帯状吸音材に生じる応力を緩和し、帯状吸音材の破断を抑制することが可能となる。また、帯状吸音材からの放熱を促進し、空気入りタイヤの高速耐久性を向上させることが可能となる。
切り込みの深さdは帯状吸音材の厚さDに対して50%以上であることが好ましい。これにより、タイヤ転動時に帯状吸音材の切り込みが開き、帯状吸音材からの放熱を促進し、空気入りタイヤの高速耐久性を向上させることが可能となる。
帯状吸音材の切り込みの幅aは帯状吸音材の幅Aに対して40%〜90%であることが好ましい。これにより、タイヤ転動時に帯状吸音材の切り込みが開き、帯状吸音材からの放熱を促進することが可能となる。
帯状吸音材の体積はタイヤの内腔体積に対して10%〜30%であることが好ましい。これにより、帯状吸音材による吸音効果をより一層得ることが可能となる。このように帯状吸音材の体積を大きくすることで優れた騒音低減効果を得ることができ、しかも大型の帯状吸音材であっても良好な応力緩和効果と放熱効果を発揮することができる。空洞部の体積は、タイヤを正規リムにリム組みして正規内圧を充填した状態でタイヤとリムとの間に形成される空洞部の体積である。「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えば、JATMAであれば標準リム、TRAであれば“Design Rim”、或いはETRTOであれば“Measuring Rim”とする。但し、タイヤが新車装着タイヤの場合には、このタイヤが組まれた純正ホイールを用いて空洞部の体積を求めることとする。「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“INFLATION PRESSURE”であるが、タイヤが新車装着タイヤの場合には、車両に表示された空気圧とする。
帯状吸音材はタイヤ周方向の少なくとも一箇所に欠落部を有することが好ましい。これにより、タイヤのインフレートによる膨張や、接地転動に起因する接着面のせん断ひずみに長時間耐えることが可能となる。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す斜視断面図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す赤道線断面図である。 本発明の空気入りタイヤの内面に接着される帯状吸音材の一部を示す展開図である。 図3の吸音材のタイヤ周方向の断面図である。 本発明の空気入りタイヤの内面に接着される帯状吸音材の切り込みの変形例を示し、(a)〜(f)は各変形例の展開図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 図1及び図2は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示すものである。図1において、本実施形態の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、トレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2と、これらサイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3とを備えている。
上記空気入りタイヤにおいて、タイヤ内面4のトレッド部1に対応する領域には、タイヤ周方向に沿って接着層5を介して帯状吸音材6が接着されている。帯状吸音材6は、連続気泡を有する多孔質材料から構成され、その多孔質構造に基づく所定の吸音特性を有している。帯状吸音材6の多孔質材料としては発泡ポリウレタンを用いると良い。一方、接着層5としては、両面接着テープが好ましい。
帯状吸音材6にはその幅方向に延びる複数の切り込み7が形成されている。また、各切り込み7の両端末は帯状吸音材6の内側で終端しており、帯状吸音材6の幅方向の両端部には非連通である。
上述した空気入りタイヤでは、帯状吸音材6の幅方向に延びる複数の切り込み7を形成し、かつ各切り込み7の両端末が帯状吸音材6内で終端した構成としているので、タイヤ転動時にタイヤが撓んだ際に帯状吸音材6の切り込み7が開いて、タイヤの変形に追従し、帯状吸音材6に生じる応力を緩和し、帯状吸音材6の破断を抑制することが可能となる。特に、タイヤに大きな撓みが生じた際には帯状吸音材6と接着層5との界面において破断が生じ易くなるが、帯状吸音材6に切り込み7を付加することにより、そのような破断を効果的に防止することができる。これにより、帯状吸音材6の耐久性を改善することができる。また、タイヤ転動時に帯状吸音材6の切り込み7が開くことにより、帯状吸音材6の放熱面積が増大するので、帯状吸音材6からの放熱を促進し、空気入りタイヤの高速耐久性を向上させることが可能となる。更に、各切り込み7が帯状吸音材6の内側で両端末が終端しているため、帯状吸音材6の動きを制限することができ、帯状吸音材6の破断や帯状吸音材6同士の擦れをより一層抑制することが可能となる。
図3に示すように、切り込み7のタイヤ周方向に対する角度を角度θとする。図3においてTcはタイヤ周方向、Twはタイヤ幅方向である。このとき、切り込み7のタイヤ周方向に対する角度θは40°≦θ≦90°の範囲にあることが好ましい。これにより、タイヤ転動時に帯状吸音材6の切り込み7が開いて、タイヤの変形に追従し、帯状吸音材6に生じる応力を緩和し、帯状吸音材6の破断を抑制することが可能となる。また、帯状吸音材6からの放熱を促進し、空気入りタイヤの高速耐久性を向上させることが可能となる。ここで、切り込み7のタイヤ周方向に対する角度θが小さ過ぎると、タイヤ転動時に切り込み7が開き難くなるため、上述した応力緩和効果と放熱効果が低下することになる。
また、図3において切り込み7の幅を幅aとし、帯状吸音材6の幅を幅Aとする。このとき、帯状吸音材6の切り込み7の幅aは帯状吸音材6の幅Aに対して40%〜90%であることが好ましい。特に、帯状吸音材6の切り込み7の幅aが帯状吸音材6の幅Aに対して50%〜80%であることがより好ましい。これにより、タイヤ転動時に帯状吸音材6の切り込み7が開き、帯状吸音材6からの放熱を促進することが可能となる。ここで、切り込み7の幅aが広過ぎると帯状吸音材6が安定しにくくなり、帯状吸音材6の耐久性の改善効果が低下する。
図4は帯状吸音材6のタイヤ周方向の断面図である。切り込み7の深さを深さdとし、帯状吸音材6の厚さを厚さDとする。このとき、切り込み7の深さdは帯状吸音材6の厚さDに対して50%以上であることが好ましい。これにより、タイヤ転動時に帯状吸音材6の切り込み7が開き、帯状吸音材6からの放熱を促進することが可能となる。ここで、切り込み7の深さdが浅過ぎると帯状吸音材6からの放熱が鈍くなり、タイヤの高速耐久性が悪化する。
上記の空気入りタイヤにおいて、帯状吸音材6の体積はタイヤの内腔体積に対して10%〜30%であることが好ましい。また、帯状吸音材6の幅はタイヤ接地幅に対して30%〜90%であることがより好ましい。これにより、帯状吸音材6による吸音効果をより一層得ることが可能となる。ここで、帯状吸音材6の体積がタイヤの内腔体積に対して10%を下回ると吸音効果を適切に得ることができない。また、帯状吸音材6の体積がタイヤの内腔体積に対して30%を超えると空洞共鳴現象による騒音の低減効果が一定となり、より一層の低減効果が望めなくなる。
また、図2に示すように、帯状吸音材6はタイヤ周方向の少なくとも1箇所に欠落部9を有することが好ましい。欠落部9とはタイヤ周上で帯状吸音材6が存在しない部分である。帯状吸音材6に欠落部9を設けることにより、タイヤのインフレートによる膨張や接地転動に起因する接着面のせん断ひずみに長時間耐えることができ、帯状吸音材6の接着面に生じるせん断歪みを効果的に緩和することが可能となる。このような欠落部9はタイヤ周上で1箇所又は3〜5箇所設けるのが良い。つまり、欠落部9をタイヤ周上の2箇所に設けると質量アンバランスに起因してタイヤユニフォミティの悪化が顕著になり、欠落部9をタイヤ周上の6箇所以上に設けると製造コストの増大が顕著になる。
なお、欠落部9をタイヤ周上の2箇所以上に設ける場合、帯状吸音材6がタイヤ周方向に途切れることになるが、そのような場合であっても、例えば、両面接着テープからなる接着層5のような他の積層物で複数の帯状吸音材6を互いに連結するようにすれば、これら帯状吸音材6を一体的な部材として取り扱うことができるため、タイヤ内面4への貼り付け作業を容易に行うことができる。
切り込み7としては、図1に示す他に図5(a)に示すように切り込み7を互い違いに配置した場合や、図5(b)に示すように切り込み7を帯状吸音材6の片側に寄せて配置した場合、図5(c)に示すようにランダムに配置した場合を例示することができる。また、図5(d)に示すように帯状吸音材6の周方向に延びる切り込み7を配置した場合、図5(e)に示すように帯状吸音材6の周方向に一定の角度で傾斜した切り込み7を配置した場合、図5(f)に示すように切り込み7を互い違いに斜めに配置した場合を例示することができる。
以下、実施例により本発明を更に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
タイヤサイズ275/34ZR20で、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備え、トレッド部の内面にタイヤ周方向に沿って帯状吸音材が接着された空気入りタイヤにおいて、切り込みの有無、切り込みの配置、切り込みの角度θ、及び切り込みの深さ(深さd/厚さD×100%)、切り込みの幅(幅a/幅A×100%)を表1−1及び表1−2のように設定した従来例、比較例1、及び実施例1〜13のタイヤを製作した。
これら試験タイヤについて、下記試験方法により、高速耐久性、高撓み時の帯状吸音材の耐久性(帯状吸音材同士の擦れ及び接着面の剥がれ)を評価し、その結果を表1−1及び表1−2に併せて示した。
表1−1及び表1−2において、切り込みの配置は、帯状吸音材に形成された切り込みが、帯状吸音材の幅方向の両端部に連通している場合に「連通」とし、帯状吸音材の幅方向の両端部に連通していない場合に「非連通」とする。
高速耐久性:
各試験タイヤをそれぞれリムサイズ20×9 1/2Jのホイールに組み付け、空気圧360kPa、荷重5kNの条件でドラム試験機にて走行試験を実施した。具体的には、初期速度250km/hとし、20分毎に10km/hずつ速度を増加させ、タイヤに故障が発生するまで走行させ、その到達ステップ(速度)を測定した。その結果を表1−1及び表1−2に示す。
高撓み時の帯状吸音材の耐久性(帯状吸音材同士の擦れ):
ここで言う耐久性は、主として帯状吸音材同士の擦れ及び切り込み箇所の破断に対する評価を示す。各試験タイヤをそれぞれリムサイズ20×9 1/2Jのホイールに組み付け、走行速度80km/h、空気圧160kPa、荷重8.5kN、走行距離6,000kmの条件でドラム試験機にて走行試験を実施した後、帯状吸音材同士の擦れ又は帯状吸音材の破断の有無を目視により確認した。その結果を表1−1及び表1−2に示す。上記の項目において、帯状吸音材同士の擦れ又は帯状吸音材の破断が無い場合を「◎」で示し、帯状吸音材同士の擦れ又は帯状吸音材の破断が一部あるが問題ない場合を「○」で示し、帯状吸音材同士の擦れ又は帯状吸音材の破断が帯状吸音材全体の1/4以下の場合を「△」で示し、帯状吸音材同士の擦れ又は帯状吸音材の破断が帯状吸音材全体の1/4以上の場合を「×」で示した。
高撓み時の帯状吸音材の耐久性(接着面の剥がれ):
ここで言う耐久性は、主として接着面の剥がれ及び帯状吸音材と接着層との間の破断に対する評価を示す。各試験タイヤをそれぞれリムサイズ20×9 1/2Jのホイールに組み付け、走行速度80km/h、空気圧160kPa、荷重8.5kN、走行距離6,000kmの条件でドラム試験機にて走行試験を実施した後、帯状吸音材の接着面の剥がれ又は帯状吸音材の破断の有無を目視により確認した。その結果を表1−1及び表1−2に示す。上記の項目において、脱落、破断が無い場合を「◎」で示し、接着面の剥がれ又は帯状吸音材の破断が一部あるが問題ない場合を「○」で示し、接着面の剥がれ又は帯状吸音材の破断が帯状吸音材全体の1/4以下の場合を「△」で示し、接着面の剥がれ又は帯状吸音材の破断が帯状吸音材全体の1/4以上の場合を「×」で示した。
Figure 2017087879
Figure 2017087879
この表1−1、表1−2から判るように、実施例1〜13の空気入りタイヤは高速耐久性、及び高撓み時の帯状吸音材の耐久性(帯状吸音材同士の擦れ及び接着面の剥がれ)が同時に改善されていた。
一方、比較例1においては、切り込みを帯状吸音材の幅方向の両端部に連通させて形成したため、高撓み時の帯状吸音材の耐久性(帯状吸音材同士の擦れ)が悪化していた。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 タイヤ内面
5 接着層
6 帯状吸音材
7 切り込み
8 空洞部
9 欠落部

Claims (6)

  1. タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備え、前記トレッド部の内面にタイヤ周方向に沿って帯状吸音材が接着された空気入りタイヤにおいて、前記帯状吸音材に複数の切り込みを有し、かつ各切り込みの両端末が前記帯状吸音材の内側で終端することを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記切り込みのタイヤ周方向に対する角度θが40°≦θ≦90°の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記切り込みの深さdが前記帯状吸音材の厚さDに対して50%以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記帯状吸音材の切り込みの幅aが前記帯状吸音材の幅Aに対して40%〜90%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記帯状吸音材の体積が前記タイヤの内腔体積に対して10%〜30%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記帯状吸音材がタイヤ周方向の少なくとも一箇所に欠落部を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2015218256A 2015-11-06 2015-11-06 空気入りタイヤ Active JP6672718B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218256A JP6672718B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 空気入りタイヤ
US15/773,778 US11077724B2 (en) 2015-11-06 2016-10-24 Pneumatic tire
CN201680063859.4A CN108349306B (zh) 2015-11-06 2016-10-24 充气轮胎
PCT/JP2016/081450 WO2017077893A1 (ja) 2015-11-06 2016-10-24 空気入りタイヤ
DE112016005094.1T DE112016005094T5 (de) 2015-11-06 2016-10-24 Luftreifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218256A JP6672718B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017087879A true JP2017087879A (ja) 2017-05-25
JP6672718B2 JP6672718B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=58662758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015218256A Active JP6672718B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11077724B2 (ja)
JP (1) JP6672718B2 (ja)
CN (1) CN108349306B (ja)
DE (1) DE112016005094T5 (ja)
WO (1) WO2017077893A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017183424A1 (ja) * 2016-04-22 2019-02-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN112449620A (zh) * 2018-07-24 2021-03-05 横滨橡胶株式会社 充气轮胎及其制造方法
CN112895814A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 固特异轮胎和橡胶公司 充气轮胎

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140668B2 (ja) * 2018-12-17 2022-09-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182280A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2008174080A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008254339A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Bridgestone Corp タイヤの製造方法及びその装置並びに吸音材
JP2009023548A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009039901A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
WO2015076380A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015147544A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 住友ゴム工業株式会社 制音具付き空気入りタイヤ及びタイヤ用制音具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4052368B2 (ja) * 1999-06-18 2008-02-27 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
DE112004001427B4 (de) 2003-08-04 2016-04-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Geräuscharmer Luftreifen
JP4485280B2 (ja) * 2004-08-04 2010-06-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2006341629A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Honda Motor Co Ltd タイヤ吸音構造体
JP4299813B2 (ja) 2005-07-20 2009-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4783135B2 (ja) * 2005-12-13 2011-09-28 住友ゴム工業株式会社 制音具付空気入りタイヤ
JP4574545B2 (ja) 2005-12-28 2010-11-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用無線タグ装着部材、空気入りタイヤならびに空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2008080969A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び車輪構造
JP5165975B2 (ja) * 2007-09-13 2013-03-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4338761B2 (ja) * 2008-01-29 2009-10-07 住友ゴム工業株式会社 制音具付き空気入りタイヤ
JP5267288B2 (ja) 2008-05-09 2013-08-21 横浜ゴム株式会社 タイヤ騒音低減装置
JP4525801B2 (ja) * 2008-06-20 2010-08-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ騒音低減装置
JP5167982B2 (ja) * 2008-06-24 2013-03-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6120887B2 (ja) * 2014-04-25 2017-04-26 クムホ タイヤ カンパニー インコーポレイテッドKumho Tire Co.,Inc. 空洞共鳴音低減タイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182280A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2008174080A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008254339A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Bridgestone Corp タイヤの製造方法及びその装置並びに吸音材
JP2009023548A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009039901A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
WO2015076380A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015147544A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 住友ゴム工業株式会社 制音具付き空気入りタイヤ及びタイヤ用制音具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017183424A1 (ja) * 2016-04-22 2019-02-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN112449620A (zh) * 2018-07-24 2021-03-05 横滨橡胶株式会社 充气轮胎及其制造方法
CN112895814A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 固特异轮胎和橡胶公司 充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
US11077724B2 (en) 2021-08-03
CN108349306B (zh) 2021-02-19
JP6672718B2 (ja) 2020-03-25
CN108349306A (zh) 2018-07-31
DE112016005094T5 (de) 2018-08-02
WO2017077893A1 (ja) 2017-05-11
US20180319224A1 (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787784B2 (ja) 空気入りタイヤセット
WO2015111314A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6520710B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6607037B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6536402B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017077893A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6217360B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6583382B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6620507B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018025854A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6601153B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4728790B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP6281265B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6696145B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017183424A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6583383B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6672718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250