JP2017080673A - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017080673A
JP2017080673A JP2015211242A JP2015211242A JP2017080673A JP 2017080673 A JP2017080673 A JP 2017080673A JP 2015211242 A JP2015211242 A JP 2015211242A JP 2015211242 A JP2015211242 A JP 2015211242A JP 2017080673 A JP2017080673 A JP 2017080673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supported
catalyst
exhaust gas
gas purification
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015211242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6604815B2 (ja
Inventor
恵次 洞口
Keiji Horaguch
恵次 洞口
辻 誠
Makoto Tsuji
誠 辻
啓人 今井
Hiroto Imai
啓人 今井
康吉 佐々木
Kokichi Sasaki
康吉 佐々木
浩人 吉田
Hiroto Yoshida
浩人 吉田
健 信川
Ken Nobukawa
健 信川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2015211242A priority Critical patent/JP6604815B2/ja
Priority to US15/298,922 priority patent/US10118156B2/en
Priority to DE102016120289.4A priority patent/DE102016120289A1/de
Publication of JP2017080673A publication Critical patent/JP2017080673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604815B2 publication Critical patent/JP6604815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0213Preparation of the impregnating solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】NOx浄化性能向上可能な排ガス浄化装置。
【解決手段】担体粒子(13)にRh(12)とBa(11)を担持してなるRh−Ba担持触媒と、担体粒子(13)にPt及び/又はPd(10)とBa(11)を担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒とを含む触媒層を基材上に有し、以下の条件の少なくとも一つを満たす排ガス浄化装置。(a)触媒層において、EPMA測定により算出されるRh−Ba分散度が、0.001超1.000未満(b)Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、0.01質量%超10.00質量%未満であり、かつPt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、10質量%以上20質量%以下(c)Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、Pt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量の0.005倍超、0.800倍未満。
【選択図】図1

Description

本発明は、排ガス浄化装置に関する。
近年、世界的に排ガス規制が強化されており、HC、CO、NOの中でも特にNOについての規制を強化する動きが存在している。排ガス用浄化触媒において、NO吸蔵能を向上させるために、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素等であるNO吸蔵材を、貴金属等と共に担体粒子に担持させたNO吸蔵還元型触媒が利用されている。
NO吸蔵還元型触媒は、白金族金属、例えば白金(Pt)、パラジウム(Pd)及びロジウム(Rh)と並んで、NO吸蔵材としてのアルカリ金属、アルカリ土類金属等を担体粒子に担持させたものが知られている。このうち、Pt及びPdは主として、リーン雰囲気において、CO及びHCの酸化浄化、及びNOのNOへの酸化に寄与し、そしてRhは主として、リッチ雰囲気下において、NOの還元浄化に寄与する。一方でアルカリ土類金属であるBaは、リーン雰囲気下ではPt及びPdにより酸化されて生成したNOを一時的に吸蔵し、そしてストイキ〜リッチ雰囲気下では吸蔵していたNOを放出する。放出されたNOは、Rhの作用により排ガス中に含まれる還元性成分と反応して浄化される。
これに関して、特許文献1では、同一担体粒子上にPt及びRhを担持した後にBaをさらに担持して、同一担体粒子上にPtとRh及びBaを共存させたNO吸蔵型還元触媒を開示している。
特許文献2及び3において、RhとBaが同一担体粒子上に存在する場合、Baの効果によりRhの酸素被毒が促進され、NO浄化性能が低下することが開示されている。これに関して、特許文献2及び3では、このような見知に基づいてRhとBaとを互いに分離した状態でそれぞれ別の担体粒子上に担持することで、NOの浄化性能を向上させることが報告されている。
特許第3997783号公報 特開2002−326033号公報 特開平09−215922号公報
本発明は、NOの浄化性能を向上させることが可能な、排ガス浄化装置を提供することを課題とするものである。
本発明者らは、以下の手段により、上記課題を解決することができることを見出した。
[1]担体粒子にRhとBaを担持してなるRh−Ba担持触媒と、担体粒子にPt及び/又はPdとBaを担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒とを含む触媒層を基材上に有する、排ガス浄化装置であって、以下の条件(a)〜(c)の少なくとも一つを満たす、排ガス浄化装置:
(a)前記触媒層において、EPMA測定によって算出されるRh−Ba分散度が、0.001超1.000未満;
(b)前記Rh−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、0.01質量%超10.00質量%未満であり、かつ前記Pt/Pd−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、10.00質量%以上20.00質量%以下;
(c)前記Rh−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、前記Pt/Pd−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量の0.005倍超0.800倍未満。
[2]前記触媒層が、前記(a)を少なくとも満たす、[1]に記載の排ガス浄化装置。
[3]前記触媒層が、前記(b)を少なくとも満たす、[1]に記載の排ガス浄化装置。
[4]前記触媒層が、前記(c)を少なくとも満たす、[1]に記載の排ガス浄化装置。
[5]前記担体粒子が、アルミナを含む、[1]〜[4]のいずれかに記載の排ガス浄化装置。
[6]前記触媒層が、セリア−ジルコニア複合酸化物をさらに含む、[1]〜[5]のいずれかに記載の排ガス浄化装置。
[7]前記触媒層が二層以上からなり、そのうちの少なくとも一層が前記Rh−Ba担持触媒及び前記Pt/Pd−Ba担持触媒を含み、他の層が前記Pt/Pd−Ba担持触媒を含む、[1]〜[6]のいずれかに記載の排ガス浄化装置。
[8]担体粒子にRhとBaを担持してなるRh−Ba担持触媒、並びに担体粒子にPt及び/又はPdとBaを担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒を含む触媒層と、バインダーと、水とを含み、pHが4〜8であるスラリーを調製すること、及び
前記スラリーを基材に含浸させ乾燥後に焼成して、前記基材上にスラリー成分を担持すること、を含む排ガス浄化装置の製造方法であって、
以下の条件(a)〜(c)の少なくとも一つを満たす、排ガス浄化装置の製造方法:
(a)前記触媒層において、EPMA測定によって算出されるRh−Ba分散度が、0.001超1.000未満;
(b)前記Rh−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、0.01質量%超10.00質量%未満であり、かつ前記Pt/Pd−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、10.00質量%以上20.00質量%以下;
(c)前記Rh−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、前記Pt/Pd−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量の0.005倍超0.800倍未満。
[9]前記触媒層が、前記(a)を少なくとも満たす、[8]に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
[10]前記触媒層が、前記(b)を少なくとも満たす、[8]に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
[11]前記触媒層が、前記(c)を少なくとも満たす、[8]に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
[12]前記Rh−Ba担持触媒及び前記Pt/Pd−Ba担持触媒の調製において、Ba塩として酢酸バリウムを用いる、[8]〜[11]のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法。
[13]前記触媒層が、セリア−ジルコニア複合酸化物をさらに含む、[8]〜[12]のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法。
[14]前記バインダーが、ベーマイトゾルを含む、[8]〜[13]のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法。
本発明によれば、NOの浄化性能を向上させることが可能な、排ガス浄化装置を提供することができる。
本発明の排ガス浄化装置の概念図である。 本発明の排ガス浄化装置によるNO浄化機構の概念図である。 FE−EPMA測定結果の一例である。 Rh−Ba分散度の説明図である。 触媒層が1層の場合におけるNO浄化率の結果を示す図である。 触媒層が2層の場合におけるNO浄化率の結果を示す図である。
《排ガス浄化装置》
本発明の排ガス浄化装置は、担体粒子にRhとBaを担持してなるRh−Ba担持触媒と、担体粒子にPt及び/又はPdとBaを担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒とを含む触媒層を基材上に有し、かつ以下の条件(a)〜(c)の少なくとも一つを満たす排ガス浄化装置である。
(a)触媒層において、EPMA測定によって算出されるRh−Ba分散度が、0.001超1.000未満;
(b)Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、0.01質量%超10.00質量%未満であり、かつPt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、10.00質量%以上20.00質量%以下;
(c)Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、Pt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量の0.005倍超0.800倍未満。
例えば、図1(a)に示されるように、本発明の排ガス浄化装置は、担体粒子(13)にRh(12)とBa(11)を担持してなるRh−Ba担持触媒と、担体粒子(13)にPt及び/又はPd(10)とBa(11)を担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒とを含む触媒層を基材上に有する、排ガス浄化装置である。
特許文献2及び3では、図1(b)に示されるように、Rh(12)とBa(11)とを積極的に分離させた場合にNOの浄化性能を向上させることが可能とされている。しかし、本発明者らは、RhとBaとが完全に分離している場合には、図2(b)に示されるように、Ba(11)上で吸蔵されたNOが、Rh(12)へと移動する過程が律速となり、NO浄化性能がかえって低下してしまうと推定した。
そこで、このような見地から、本発明者らは、図2(a)に示されるように、Rh(12)をBa(11)と完全に分離させることなく、一定程度分離させるとともに、Pt又はPd(10)を積極的にBa(11)と共存させた。これにより、Pt又はPd(10)はNOをNOへと酸化して、近接したBa(11)上にNOを貯蔵することができる。そしてRhの近傍のBa上にもNOが貯蔵されるため、吸蔵されたNOのRh(12)への移動をスムーズにし、NO浄化性能を向上させることができる、本発明の排ガス浄化装置を見出した。
〈触媒層〉
排ガス浄化装置の触媒層は、担体粒子にRhとBaを担持してなるRh−Ba担持触媒と、担体粒子にPt及び/又はPdとBaを担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒とを含む。RhとBaとを完全に分離させることなく、一定程度分離させる観点から、この触媒層において、EPMA測定によって算出されるRh−Ba分散度は、0.001超、0.01以上又は0.05以上であってよく、1.000未満、0.900以下又は0.600以下であってよい。
Rh−Ba分散度が上記範囲内である場合、RhとBaが一定程度分離されるため、Baの効果によるRhの酸素被毒が抑制され、そして、Ba上で吸蔵されたNOがRhへとスムーズに移動するため、NO浄化性能を向上させることができる点で好ましい。
同様の観点から、Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量は、0.01質量%超、0.10質量%以上又は0.50質量%以上であってよく、10.00質量%未満、9.30質量%以下又は6.50質量%以下であってよい。そしてPt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、10.00質量%以上、15.00質量%以上又は20.00質量%以上であってよく、20.00質量%以下、25.00質量%以下又は30.00質量%以下であってよい。
Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が上記範囲内である場合、RhとBaが一定程度分離されるため、Baの効果によるRhの酸素被毒が抑制され、そして、Ba上で吸蔵されたNOがRhへとスムーズに移動するため、NO浄化性能を向上させることができる点で好ましい。
さらにPt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が上記範囲内である場合、Pt又はPdがNOをNOへと酸化して、近接したBa上にNOを十分に貯蔵することができる点で好ましい。
そして、同様の観点から、Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、Pt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量の0.005倍超、0.006倍以上、0.02倍以上又は0.05倍以上であってよく、0.800倍未満、0.770倍以下、0.700倍以下又は0.500倍以下であってよい。
上記範囲内である場合、RhをBaと完全に分離させることなく、一定程度分離させるとともに、Pt又はPdを積極的にBaと共存させることができる点で好ましい。これにより、Pt又はPdはNOをNOへと酸化して、近接したBa上にNOを貯蔵することができる。そしてRhの近傍のBa上にもNOが貯蔵されるため、貯蔵されたNOのRhへの移動をスムーズにし、NO浄化性能を向上させることができる。
(Rh−Ba分散度)
本発明において、Rh−Ba分散度は、FE−EPMA(電界放出型電子線マイクロアナライザー)測定装置(JXA−8530F、日本電子株式会社製)を用いて測定することができる。具体的には、FE−EPMA測定装置で観察したときに、触媒層の単位面積あたりのBa濃度(Baave)及びRh担持粒子が存在する領域についての単位面積あたりのBa濃度(BaRh)を算出し、Rh−Ba分散度(BaRh/Baave)を求めることができる。上記算出は、装置に付帯する画像処理ソフト(JEOL Electron Probe Micro Analyzer ver.1.7.0.5)を使用して行うことができる。図3に示されるように、画像処理ソフトを用いて選択した範囲内(図3の線内)での色相の強度値と面積から容易に濃度を定量化することができる。
具体的には、Rh−Ba分散度(BaRh/Baave)は、Fe−EPMA測定を用いて以下の手順で求めることができる。図3(a)に示されるように、触媒層のBa分布測定結果から、単位面積あたりのBa濃度(Baave)を算出する。続いて図3(b)に示されるように、触媒層のRh分布測定結果からRh担持粒子を検出し、図3(c)に示されるように、Rh担持粒子とBaとの重なりから、Rh担持粒子が存在する領域についての単位面積あたりのBa濃度(BaRh)を算出する。得られたBaave及びBaRhからRh−Ba分散度(BaRh/Baave)を求める。
本発明におけるRh−Ba分散度(BaRh/Baave)について、さらに以下に詳述する。例えば、Rh−Ba分散度が0とは、図4(a)に示されるように、Rh担持粒子上にBaが担持されていない場合であり、RhとBaが完全に分離した状態を示している。また、Rh−Ba分散度が1とは、図4(b)に示されるように、Rh担持粒子上、並びにPt及び/又はPd担持粒子上にBaが均等に担持されている場合であり、RhとBaが分離されていない状態を示している。したがって、Rh−Ba分散度が小さいほど、BaはRh担持粒子上に担持されておらず、RhとBaとが分離された状態を示している。
(担体粒子)
担体粒子としては、上記金属粒子が、長期にわたって安定的に担持できる担体粒子であれば特に限定されない。このような担体粒子としては、高比表面積の酸化物、非酸化物等の材料で構成された粒子を挙げることができる。
このような担体粒子の材料としては、アルミナ、セリア、ジルコニア、シリカ、チタニア、及びそれらの固溶体(例えばセリア−ジルコニア複合酸化物(CZ))、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。これらの材料には、さらに酸化バリウム、酸化ランタン、酸化イットリウム等が含まれていてもよい(例えば、ジルコニウム−セリウム−イットリウム酸化物(ZCY))。排ガス浄化装置の熱安定性を高めるという観点からは、耐熱性の高いアルミナ、ジルコニア等のセラミックスを担体粒子として用いることが好ましい。
アルミナ系材料としては、γ−アルミナの他、シリカ−アルミナ系、及びβ−アルミナ等のアルミナ系の多孔質担体粒子を用いることができる。また非酸化物として、窒化ケイ素、窒化アルミ、炭化ケイ素、窒化チタン等も長期にわたり安定であるので、担体粒子として好ましく用いることが可能である。
担体粒子は、RhとBaを担持する担体粒子と、Pt及び/又はPdとBaを担持する担体粒子とが異なる組成又は材料であってもよく、実質的に同一の組成又は材料であってもよい。
担体粒子の比表面積は、担持性、耐熱性、構造安定性等の観点から、例えば30m/g以上、50m/g以上、100m/g以上、150m/g以上又は200m/g以上であってもよく、2000m/g以下、1000m/g以下、800m/g以下、500m/g以下、又は400m/g以下であってもよい。
(助触媒)
触媒層は、更なるNO浄化性能の向上を図るため、Rh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒とは異なる組成を有する助触媒成分を1種以上含んでいてもよい。例えば、助触媒成分としては、酸素吸蔵放出成分(例えばセリア、セリア−ジルコニア複合酸化物(CZ))、ジルコニア、ゼオライト等が挙げられる。
(層構成)
その他、触媒層の層構成は、一層でもよいが、二層以上とすることができる。触媒層が二層以上からなる場合、そのうちの少なくとも一層がRh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒を含み、他の層がPt/Pd−Ba担持触媒を含む層であればよい。触媒層の層構成が二層の場合、上層がPt/Pd−Ba担持触媒を含む層であって、下層がRh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒を含む層であると効果的であるが、本発明の目的を損なわない限り、上層がRh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒を含む層であって、下層がPt/Pd−Ba担持触媒を含む層であってもよい。
〈基材〉
基材としては、特に限定されずに一般に排ガス浄化装置において用いられる任意の材料を使用することができる。具体的には、基材としては、多数のセルを有するハニカム形状の材料を使用することができ、例えば、コージェライト(2MgO・2Al・5SiO)、アルミナ、ジルコニア、炭化ケイ素等の耐熱性を有するセラミックス材料や、ステンレス鋼等の金属箔からなるメタル材料を使用することができる。
以下に本発明の排ガス浄化装置の製造方法について述べる。本発明の排ガス浄化装置、及び本発明の排ガス浄化装置の製造方法における実施態様については、相互に参照することによって本発明が理解される。
《排ガス浄化装置の製造方法》
本発明の排ガス浄化装置の製造方法は、担体粒子にRhとBaを担持してなるRh−Ba担持触媒、並びに担体粒子にPt及び/又はPdとBaを担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒を含む触媒層と、バインダーと、水とを含み、pHが4〜8であるスラリーを調製すること、及びそのスラリーを基材に含浸させ乾燥後に焼成して、基材上にスラリー成分を担持すること、を含む。
この方法は、以下の条件(a)〜(c)の少なくとも一つを満たす:
(a)触媒層において、EPMA測定によって算出されるRh−Ba分散度が、0.001超1.000未満;
(b)Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、0.01質量%超10.00質量%未満であり、かつPt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、10.00質量%以上20.00質量%以下;
(c)Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、Pt/Pd−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量の0.005倍超、0.800倍未満。
(Rh−Ba担持触媒の調製方法)
Rh−Ba担持触媒は、例えば以下の工程によって得ることができる。水に担体粒子を分散させ分散液1を調製する。この分散液1にRh塩を含む水溶液をさらに添加し、十分に混合、乾燥することによって、担体粒子にRhが担持されたRh担持粒子を得る。続いて、このRh担持粒子を再度水に分散させ分散液2を調製する。この分散液2にBa塩を含む水溶液をさらに添加し、十分に混合、乾燥、その後焼成することによって、担体粒子にRhとBaが担持されたRh−Ba担持触媒を得ることができる。ここで用いることができるRh塩としては、硝酸ロジウム、塩化ロジウム、水酸化ロジウムなどの水に可溶な塩が挙げられる。
(Pt/Pd−Ba担持触媒の調製方法)
Pt/Pd−Ba担持触媒は、例えば以下の工程によって得ることができる。水に担体粒子を分散させ分散液3を調製する。この分散液3にPt及び/又はPdの塩を含む水溶液をさらに添加し、十分に混合、乾燥することによって、担体粒子にPt及び/又はPdが担持されたPt/Pd担持粒子を得る。続いて、このPt/Pd担持粒子を再度水に分散させ分散液4を調製する。この分散液4にBa塩を含む水溶液をさらに添加し、十分に混合、乾燥、その後焼成することによって、担体粒子にPt及び/又はPdとBaが担持されたPt/Pd−Ba担持触媒を得ることができる。ここで用いることができるPt及び/又はPdの塩としては、硝酸白金、塩化白金、硝酸パラジウム、塩化パラジウムなどの水に可溶な塩が挙げられる。
上記Rh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒の調製方法において、乾燥温度は、例えば70℃以上、80℃以上、又は90℃以上であってよく、150℃以下、120℃以下、110℃以下、又は100℃以下であってよい。
上記Rh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒の調製方法において、焼成温度は、例えば300℃以上、400℃以上、又は500℃以上であってもよく、1500℃以下、1300℃以下、又は1100℃以下であってもよい。焼成時間は、1時間以上、2時間以上、又は4時間以上であってもよく、10時間以下、又は8時間以下であってもよい。
Rh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒の調製において、用いることができるBa塩として、例えば酢酸バリウム、塩化バリウム、硝酸バリウム、水酸化バリウムなどの水に可溶な塩が挙げられる。その中でも水への可溶性に優れた酢酸バリウムや塩化バリウムを用いることが特に好ましい。一方で、硫酸バリウム、炭酸バリウムなどの難溶性の塩は、担体粒子に担持することができないため好ましくない。
本発明では、Rh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒を別々に調製することによって、RhとBaとの一定程度の分離を実現できるとともに、Pt又はPdにおいては積極的にBaと共存させることができる。
(スラリーの調整)
本発明の排ガス浄化装置の製造方法は、Rh−Ba担持触媒、及びPt/Pd−Ba担持触媒を含む触媒層と、バインダーと、水とを含み、pHが4〜8であるスラリーを調製する工程を含む。
スラリーのpHは、4以上、5以上、6以上又は7以上であってよく、8以下、7以下、6以下又は5以下であってよい。上記範囲内である場合、スラリーに含有するRh−Ba担持触媒、及びPt/Pd−Ba担持触媒が溶出するのを防ぐことができるとともに、スラリーが凝集するのを抑制することができ、そして本発明の排ガス浄化装置を適切に製造することができる点で好ましい。
必要に応じてpH調製のため、酸又はアルカリを配合することができる。用いることができる酸としては、無機酸、有機酸のいずれでもよく、無機酸としては塩酸、硫酸、硝酸等を使用することができる。また用いることができるアルカリとしては、無機塩基、有機塩基のいずれでもよく、無機塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム等を使用することができる。
その他、粘性の調製やスラリー分散性向上のための界面活性剤、分散用樹脂等をさらに含むことができる。
バインダーは、担体粒子同士の結合及び担体粒子と貴金属との結合をより強固にして排ガス浄化装置の耐久性を向上させる役割を担っている。バインダーとしては、例えば、ベーマイトゾル、チタニアゾル又はシリカゾル、並びにそれらの組み合わせを使用することができる。
本発明の排ガス浄化装置の製造方法は、スラリーを基材に含浸させ乾燥後に焼成して、基材上にスラリー成分を担持する工程を含む。乾燥温度、焼成温度及び焼成時間は、Rh−Ba担持触媒及びPt/Pd−Ba担持触媒の調製における条件と同様にして行うことができる。
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明の技術的範囲は限定されるものではない。
《排ガス浄化装置の調製》
[実施例1]
(Pt−Ba担持アルミナの調製)
水にアルミナを分散させ、その後、アルミナに対するPtの担持量が1.0質量%となるように硝酸白金溶液を加えた。混合物を乾燥して、Pt担持アルミナ粉末を調製した。水に得られたPt担持アルミナ粉末を分散させ、その後、アルミナに対するBaの担持量が13.4質量%となるように酢酸バリウムを加えた。混合物を乾燥して、Pt−Ba担持アルミナ粉末を調製した。その後、得られたPt−Ba担持アルミナ粉末を400℃〜600℃で焼成し、Pt−Ba担持アルミナを得た。担持されたBaは炭酸バリウムとして存在していることをXRD測定によって確認した。
(Pd担持アルミナの調製)
水にアルミナを分散させ、その後、アルミナに対するPdの担持量が3.0質量%となるように硝酸パラジウム溶液を加えた。混合物を乾燥して、Pd担持アルミナを得た。
(Rh−Ba担持アルミナの調製)
水にアルミナを分散させ、その後、アルミナに対するRhの担持量が1.0質量%となるように硝酸ロジウム溶液を加えた。混合物を乾燥して、Rh担持アルミナ粉末を調製した。水に得られたRh担持アルミナ粉末を分散させ、その後、アルミナに対するBaの担持量が0.1質量%となるように酢酸バリウムを加えた。混合物を乾燥して、Rh−Ba担持アルミナ粉末を調製した。その後、得られたRh−Ba担持アルミナ粉末を400℃〜600℃で焼成し、Rh−Ba担持アルミナを得た。担持されたBaは炭酸バリウムとして存在していることをXRD測定によって確認した。
(排ガス浄化装置の調製)
水に上記で調製した、Pt−Ba担持アルミナ、Pd担持アルミナ、Rh−Ba担持アルミナ、セリア−ジルコニア複合酸化物(CZ材料)、及びベーマイトゾルを混合して、湿式で粉砕してスラリーを調製した。スラリーのpHは5であった。得られたスラリーをコージェライト製ハニカム基材1Lあたり290g塗布後、乾燥、続いて焼成を行うことにより、実施例1の排ガス浄化装置を得た。
[実施例2〜5、及び比較例1〜4]
実施例1のPt−Ba担持アルミナの調製におけるアルミナに対するBaの担持量、及び実施例1のRh−Ba担持アルミナの調製におけるアルミナに対するBaの担持量を下記の表1に記載のように変更したこと以外は、実施例1と同様の方法で実施例2〜5及び比較例1〜4の排ガス浄化装置を得た。
[実施例6]
(Pt−Ba担持アルミナ1の調製)
実施例1のPt−Ba担持アルミナの調製において、アルミナに対するPtの担持量が0.5質量%となるように硝酸白金溶液を加えたこと、及びアルミナに対するBaの担持量が13.0質量%となるように酢酸バリウムを加えたこと以外は、実施例1のPt−Ba担持アルミナの調製と同様の方法でPt−Ba担持アルミナ1を得た。
(Pd担持アルミナの調製)
実施例1のPd担持アルミナの調製と同様の方法でPd担持アルミナを得た。
(Rh−Ba担持アルミナの調製)
実施例1のRh−Ba担持アルミナの調製において、アルミナに対するBaの担持量が6.0質量%となるように酢酸バリウムを加えたこと以外は、実施例1のRh−Ba担持アルミナの調製と同様の方法でRh−Ba担持アルミナを得た。
(スラリー1の調整)
水に上記で調製した、Pt−Ba担持アルミナ1、Pd担持アルミナ、Rh−Ba担持アルミナ、セリア−ジルコニア複合酸化物(CZ材料)及びベーマイトゾルを混合して、湿式で粉砕してスラリー1を調製した。スラリーのpHは5であった。
(Pt−Ba担持アルミナ2の調製)
実施例1のPt−Ba担持アルミナの調製において、アルミナに対するPtの担持量が2.0質量%となるように硝酸白金溶液を加えたこと、及びアルミナに対するBaの担持量が8.5質量%となるように酢酸バリウムを加えたこと以外は、実施例1のPt−Ba担持アルミナの調製と同様の方法でPt−Ba担持アルミナ2を得た。
(スラリー2の調整)
水に上記で調製した、Pt−Ba担持アルミナ2、セリア−ジルコニア複合酸化物(CZ材料)及びベーマイトゾルを混合して、湿式で粉砕してスラリー2を調製した。スラリーのpHは5であった。
(排ガス浄化装置の調製)
得られたスラリー1及びスラリー2をこの順に、コージェライト基材1Lあたり290g塗布後、乾燥、続いて焼成を行うことにより、実施例6の排ガス浄化装置を得た。
[実施例7及び比較例5]
実施例6のPt−Ba担持アルミナ1の調製におけるアルミナに対するBaの担持量、及び実施例6のRh−Ba担持アルミナの調製におけるアルミナに対するBaの担持量を下記の表1に記載のように変更したこと以外は、実施例6と同様の方法で、実施例7及び比較例5の排ガス浄化装置を得た。
[比較例6]
実施例1の排ガス浄化装置の調製において、ベーマイトゾルの代わりに硝酸アルミニウムを使用したこと;及びスラリーのpHが3であったこと以外は、実施例1と同様の方法で比較例6の排ガス浄化装置を得た。
[比較例7]
実施例1のPt−Ba担持アルミナの調製において、アルミナに対するBaの担持量が13.0質量%となるように硫酸バリウムを加えたこと;及び実施例1のRh−Ba担持アルミナの調製において、アルミナに対するBaの担持量が3.3質量%となるように硫酸バリウムを加えたこと以外は、実施例1と同様の方法で比較例7の排ガス浄化装置を得た。なお、Pt−Ba担持アルミナ及びRh−Ba担持アルミナにおけるBaは、硫酸バリウムとして存在していることをXRD測定によって確認した。
[比較例8]
(Pt担持アルミナ粉末の調製)
水にアルミナを分散させ、その後、アルミナに対するPtの担持量が1.0質量%となるように硝酸白金溶液を加えた。混合物を乾燥して、Pt担持アルミナ粉末を調製した。
(Pd担持アルミナ粉末の調製)
水にアルミナを分散させ、その後、アルミナに対するPdの担持量が3.0質量%となるように硝酸パラジウム溶液を加えた。混合物を乾燥して、Pd担持アルミナ粉末を調製した。
(Rh担持アルミナ粉末の調製)
水にアルミナを分散させ、その後、アルミナに対するRhの担持量が1.0質量%となるように硝酸ロジウム溶液を加えた。混合物を乾燥して、Rh担持アルミナ粉末を調製した。
(排ガス浄化装置の調製)
水に上記で調製した、Pt担持アルミナ粉末、Pd担持アルミナ粉末、Rh担持アルミナ粉末を混合して、それぞれの粉末においてアルミナに対するBaの担持量が10.0質量%となるように酢酸バリウムを加えた。その後セリア−ジルコニア複合酸化物(CZ材料)及びベーマイトゾルを混合して、湿式で粉砕してスラリーを調製した。得られたスラリーをコージェライト製ハニカム基材1Lあたり290g塗布後、乾燥、続いて焼成を行うことにより、比較例8の排ガス浄化装置を得た。
《Rh−Ba分散度の測定》
実施例1〜7及び比較例1〜8の各排ガス浄化装置における触媒層のRh−Ba分散度をFE−EPMA測定により算出した。測定器は、日本電子株式会社製のJXA−8530Fを用いた。FE−EPMA測定装置で観察したときに、触媒層の単位面積あたりのBa濃度(Baave)及びRh担持粒子が存在する領域についての単位面積あたりのBa濃度(BaRh)を算出し、Rh−Ba分散度(BaRh/Baave)を求めた。上記算出は、装置に付帯する画像処理ソフト(JEOL Electron Probe Micro Analyzer ver.1.7.0.5)を使用した。図3に示されるように、画像処理ソフトを用いて選択した範囲内(図3の線内)での色相の強度値と面積から容易に濃度を定量化することができる。測定結果を表1に示す。
《NO浄化性能評価試験》
1.5Lの実施例1〜7及び比較例1〜8の各排ガス浄化装置を2Lのガソリンエンジンの排気系に装着し、ストイキ/リッチ/リーンが交互に繰り返される条件にて、触媒床温度750℃で50時間保持する耐久試験を行った。耐久試験後の各触媒装置を上記と同じ2Lのガソリンエンジンの排気系にそれぞれ装着し、リッチ雰囲気とリーン雰囲気のサイクルでNO浄化率を測定した。測定結果を表1に示す。
実施例1〜5及び比較例1〜4の結果を図5にまとめる。表1及び図5(a)からわかるように、EPMA測定によって算出されるRh−Ba分散度が大きすぎる場合、又は小さすぎる場合に、NO浄化率が低下することがわかる。
また、表1からわかるように、Rh−Ba担持アルミナのBa担持量が多すぎる場合、及びPt−Ba担持アルミナのBa担持量少なすぎる場合に、NO浄化率が低下することがわかる。
さらに、表1及び図5(b)からわかるように、Rh−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量が、Pt−Ba担持触媒における担体粒子の重量に対するBaの担持量に対して大きすぎる場合、又は小さすぎる場合に、NO浄化率が低下することがわかる。
実施例6及び7、並びに比較例5の結果を図6にまとめる。表1並びに図6(a)及び(b)からわかるように、触媒層の層構成が二層の場合であっても、一層の場合と同様な結果が得られることがわかる。
表1からわかるように、実施例1〜5と比較して比較例6ではNO浄化率が低い。これは比較例6ではスラリーのpHが低いため、スラリーに含有するRh−Ba担持触媒及びPt−Ba担持触媒が溶出し、Baが再分散されたことが原因と考えられる。比較例6におけるRh−Ba分散度が1であることからも、Baの再分散が示唆される。
表1からわかるように、実施例1〜5と比較して比較例7ではNO浄化率が著しく低い。実施例1〜5では、Ba塩として酢酸バリウムを用いているのに対して、比較例7では、Ba塩として難溶性の硫酸バリウムを用いている。そのため、比較例7では、Baはアルミナ上に担持されず、スラリー内に物理混合されていると考えられる。結果として比較例7では、Baの添加効果が得られずNO浄化率が著しく低いと考えられる。
表1からわかるように、実施例1〜5と比較して比較例8ではNO浄化率が低い。実施例1〜5では、Pt−Ba担持アルミナ、Pd担持アルミナ及びRh−Ba担持アルミナを個別に調製しているのに対して、比較例8では、Pt担持アルミナ、Pd担持アルミナ及びRh担持アルミナを調製した後に、これらの混合物にBa塩を添加して、混合物全体にBaを担持している点で異なる。このため、比較例8では、RhとBaとを一定程度分離させることができないため、RhとBaの分散度が高く、NO浄化率が低いと考えられる。
10 Pt又はPd
11 Ba
12 Rh
13 担体粒子

Claims (14)

  1. 担体粒子にRhとBaを担持してなるRh−Ba担持触媒と、担体粒子にPt及び/又はPdとBaを担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒とを含む触媒層を基材上に有する、排ガス浄化装置であって、以下の条件(a)〜(c)の少なくとも一つを満たす、排ガス浄化装置:
    (a)前記触媒層において、EPMA測定によって算出されるRh−Ba分散度が、0.001超1.000未満;
    (b)前記Rh−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、0.01質量%超10.00質量%未満であり、かつ前記Pt/Pd−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、10.00質量%以上20.00質量%以下;
    (c)前記Rh−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、前記Pt/Pd−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量の0.005倍超0.800倍未満。
  2. 前記触媒層が、前記(a)を少なくとも満たす、請求項1に記載の排ガス浄化装置。
  3. 前記触媒層が、前記(b)を少なくとも満たす、請求項1に記載の排ガス浄化装置。
  4. 前記触媒層が、前記(c)を少なくとも満たす、請求項1に記載の排ガス浄化装置。
  5. 前記担体粒子が、アルミナを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置。
  6. 前記触媒層が、セリア−ジルコニア複合酸化物をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置。
  7. 前記触媒層が二層以上からなり、そのうちの少なくとも一層が前記Rh−Ba担持触媒及び前記Pt/Pd−Ba担持触媒を含み、他の層が前記Pt/Pd−Ba担持触媒を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置。
  8. 担体粒子にRhとBaを担持してなるRh−Ba担持触媒、並びに担体粒子にPt及び/又はPdとBaを担持してなるPt/Pd−Ba担持触媒を含む触媒層と、バインダーと、水とを含み、pHが4〜8であるスラリーを調製すること、及び
    前記スラリーを基材に含浸させ乾燥後に焼成して、前記基材上にスラリー成分を担持すること、を含む排ガス浄化装置の製造方法であって、
    以下の条件(a)〜(c)の少なくとも一つを満たす、排ガス浄化装置の製造方法:
    (a)前記触媒層において、EPMA測定によって算出されるRh−Ba分散度が、0.001超1.000未満;
    (b)前記Rh−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、0.01質量%超10.00質量%未満であり、かつ前記Pt/Pd−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、10.00質量%以上20.00質量%以下;
    (c)前記Rh−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量が、前記Pt/Pd−Ba担持触媒における前記担体粒子の重量に対するBaの担持量の0.005倍超0.800倍未満。
  9. 前記触媒層が、前記(a)を少なくとも満たす、請求項8に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  10. 前記触媒層が、前記(b)を少なくとも満たす、請求項8に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  11. 前記触媒層が、前記(c)を少なくとも満たす、請求項8に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  12. 前記Rh−Ba担持触媒及び前記Pt/Pd−Ba担持触媒の調製において、Ba塩として酢酸バリウムを用いる、請求項8〜11のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  13. 前記触媒層が、セリア−ジルコニア複合酸化物をさらに含む、請求項8〜12のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  14. 前記バインダーが、ベーマイトゾルを含む、請求項8〜13のいずれか一項に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
JP2015211242A 2015-10-27 2015-10-27 排ガス浄化装置 Active JP6604815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015211242A JP6604815B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 排ガス浄化装置
US15/298,922 US10118156B2 (en) 2015-10-27 2016-10-20 Exhaust gas purification device
DE102016120289.4A DE102016120289A1 (de) 2015-10-27 2016-10-25 Abgasreinigungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015211242A JP6604815B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017080673A true JP2017080673A (ja) 2017-05-18
JP6604815B2 JP6604815B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58490498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015211242A Active JP6604815B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 排ガス浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10118156B2 (ja)
JP (1) JP6604815B2 (ja)
DE (1) DE102016120289A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2560940A (en) * 2017-03-29 2018-10-03 Johnson Matthey Plc Three layer NOx Adsorber catalyst
GB2560941A (en) * 2017-03-29 2018-10-03 Johnson Matthey Plc NOx Adsorber catalyst
GB2560942A (en) * 2017-03-29 2018-10-03 Johnson Matthey Plc NOx Adsorber catalyst
JP6408062B1 (ja) * 2017-04-28 2018-10-17 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7245613B2 (ja) * 2018-07-05 2023-03-24 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置
GB2577372B (en) * 2018-07-27 2023-03-29 Johnson Matthey Plc Improved TWC catalsts containing high dopant support
JP2020163342A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置
JPWO2022131244A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23
US11786885B2 (en) * 2021-08-13 2023-10-17 Johnson Matthey Public Limited Company Sulfur-containing organic compound assisted metal nanoparticle synthesis for three-way catalysis application

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427430A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化用触媒
JPH1052627A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2002204958A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2011005443A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toyota Motor Corp NOx吸蔵還元型排ガス浄化触媒
US20120180464A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Basf Corporation Three Way Conversion Catalyst With Alumina-Free Rhodium Layer
WO2013065421A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 エヌ・イー ケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09215922A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2002079106A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化装置
JP3997783B2 (ja) 2001-01-16 2007-10-24 株式会社豊田中央研究所 触媒担体の製造方法
JP3798727B2 (ja) 2002-04-26 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP5380534B2 (ja) 2009-06-16 2014-01-08 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427430A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化用触媒
JPH1052627A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2002204958A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2011005443A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toyota Motor Corp NOx吸蔵還元型排ガス浄化触媒
US20120180464A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Basf Corporation Three Way Conversion Catalyst With Alumina-Free Rhodium Layer
WO2013065421A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 エヌ・イー ケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP6604815B2 (ja) 2019-11-13
DE102016120289A1 (de) 2017-04-27
US10118156B2 (en) 2018-11-06
US20170113206A1 (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604815B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP6471098B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6045490B2 (ja) 排ガス浄化用酸化触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
JP6426650B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6907890B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5876436B2 (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法
JP2006192357A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6567168B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにそれを用いた排ガス浄化装置
JP4730709B2 (ja) NOx吸蔵還元型触媒
JP4831753B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7184743B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006051431A (ja) 排気ガス浄化用三元触媒及びその製造方法
JP2021104473A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5676679B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5896902B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2021104474A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2003245553A (ja) 触媒粉末及び排気ガス浄化触媒
JP2011092859A (ja) 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒
JP2010227804A (ja) 排ガス浄化触媒
JP2021104477A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2009101252A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4807620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP7448620B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵材及び排ガス浄化用触媒
JP4079622B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2001106527A (ja) セリウム・アルミニウム酸化物および排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250