JP2017067043A - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017067043A
JP2017067043A JP2015196068A JP2015196068A JP2017067043A JP 2017067043 A JP2017067043 A JP 2017067043A JP 2015196068 A JP2015196068 A JP 2015196068A JP 2015196068 A JP2015196068 A JP 2015196068A JP 2017067043 A JP2017067043 A JP 2017067043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejector
supercharger
intake passage
passage
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015196068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6549011B2 (ja
Inventor
孝典 秋山
Takanori Akiyama
孝典 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2015196068A priority Critical patent/JP6549011B2/ja
Priority to PCT/JP2016/075442 priority patent/WO2017056833A1/ja
Priority to CN201680059151.1A priority patent/CN108138702B/zh
Priority to US15/760,266 priority patent/US10760534B2/en
Priority to DE112016004026.1T priority patent/DE112016004026T5/de
Publication of JP2017067043A publication Critical patent/JP2017067043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549011B2 publication Critical patent/JP6549011B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/54Installations characterised by use of jet pumps, e.g. combinations of two or more jet pumps of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】エゼクタのエゼクタハウジングの破損を抑制することのできる蒸発燃料処理装置を提供する。
【解決手段】ターボチャージャ16を備えるエンジン10において、蒸発燃料処理装置30は、燃料タンク23内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタ34と、ターボチャージャ16の下流側の吸気通路12からターボチャージャ16の上流側の吸気通路12へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によってキャニスタ34内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタ50と、を備える。エゼクタ50は、過給気の吐出方向に延在するエゼクタハウジング52を有する。エゼクタハウジング52は、ターボチャージャ16の上流側の吸気通路12に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向に対して過給気の吐出方向が平行するように吸気通路12の通路壁としての管状部材48に溶着される。
【選択図】図1

Description

本発明は、過給機を備える過給機付き内燃機関において、蒸発燃料をパージさせる蒸発燃料処理装置に関する。
過給機を備える過給機付き内燃機関において、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、過給機の下流側の吸気通路から過給機の上流側の吸気通路へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によってキャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、を備える蒸発燃料処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−240621号公報
特許文献1によると、エゼクタのエゼクタハウジングは、車両の所定部位に締結部材によって取付けられている。また、エゼクタハウジングの吐出口側の端部は、吸気通路の通路壁に開口された開口部に嵌合によって接続されている。すなわち、エゼクタハウジングが異なる2つの部材に取付けられている。このため、2つの部材間に位置ずれが生じやすく、その位置ずれによってエゼクタハウジングに応力が加わり、エゼクタハウジングの吐出口側の端部に破損をきたすおそれがあった。本発明が解決しようとする課題は、エゼクタのエゼクタハウジングの破損を抑制することのできる蒸発燃料処理装置を提供することにある。
第1の発明は、過給機を備える過給機付き内燃機関において、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、前記過給機の下流側の吸気通路から該過給機の上流側の吸気通路へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、を備える蒸発燃料処理装置であって、前記エゼクタは、過給気の吐出方向に延在するエゼクタハウジングを有し、前記エゼクタハウジングは、前記過給機の上流側の吸気通路に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向に対して過給気の吐出方向が平行するように該吸気通路の通路壁に溶着されている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、エゼクタの過給気の吐出方向に延在するエゼクタハウジングが、過給機の上流側の吸気通路に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向に対して過給気の吐出方向が平行するように吸気通路の通路壁に溶着されている。このため、エゼクタのエゼクタハウジングに加わる応力を軽減し、エゼクタハウジングの破損を抑制することができる。また、エゼクタの過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に対して平行する。このため、エゼクタの過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に直交状に交差するもの(例えば特許文献1参照)と比べて、エゼクタから吐出された過給気の圧力損失を低減し、エゼクタの性能の低下を抑制することができる。
第2の発明は、過給機を備える過給機付き内燃機関において、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、前記過給機の下流側の吸気通路から該過給機の上流側の吸気通路へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、を備える蒸発燃料処理装置であって、前記エゼクタのエゼクタハウジングは、過給気の吐出口を形成するハウジング本体を有し、前記ハウジング本体は、前記吐出口から過給気を前記過給機の上流側の吸気通路に吐出するように該吸気通路の通路壁と一体形成されている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、エゼクタのエゼクタハウジングのハウジング本体が、吐出口から過給気を過給機の上流側の吸気通路に吐出するように吸気通路の通路壁と一体形成されている。このため、エゼクタのエゼクタハウジングに加わる応力を軽減し、エゼクタハウジングの破損を抑制することができる。
第3の発明は、第2の発明において、前記ハウジング本体は、前記通路壁内の吸気の流れ方向に対して前記吐出口からの過給気の吐出方向が鋭角を形成するように配置されている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、エゼクタの過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に対して鋭角を形成する。このため、エゼクタの過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に直交状に交差するもの(例えば特許文献1参照)と比べて、エゼクタから吐出された過給気の圧力損失を低減し、エゼクタの性能の低下を抑制することができる。
第4の発明は、過給機を備える過給機付き内燃機関において、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、前記過給機が発生する過給気によって負圧を発生させ、その負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、を備える蒸発燃料処理装置であって、前記エゼクタは、前記過給機の下流側の吸気通路内に配置されている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、エゼクタが、過給機の下流側の吸気通路に配置されている。このため、エゼクタのエゼクタハウジングに加わる応力を軽減し、エゼクタハウジングの破損を抑制することができる。また、エゼクタには、過給気の一部が直接的に供給されることにより、エゼクタへの過給気の供給側配管を省略することができる。このため、装置の軽量化、コストを低減化することができる。また、エゼクタにかかる搭載スペースを抑制することができる。
第5の発明は、過給機を備える過給機付き内燃機関において、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、前記過給機の下流側の吸気通路から該過給機の上流側の吸気通路へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、を備える蒸発燃料処理装置であって、前記エゼクタのエゼクタハウジングは、前記過給機の上流側の吸気通路に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向に対して過給気の吐出方向が平行するように該吸気通路の通路壁に一体化されている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、エゼクタのエゼクタハウジングが、過給機の上流側の吸気通路に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向に対して過給気の吐出方向が平行するように吸気通路の通路壁に一体化されている。このため、エゼクタのエゼクタハウジングに加わる応力を軽減し、エゼクタハウジングの破損を抑制することができる。また、エゼクタの過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に対して平行する。このため、エゼクタの過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に直交状に交差するもの(例えば特許文献1参照)と比べて、エゼクタから吐出された過給気の圧力損失を低減し、エゼクタの性能の低下を抑制することができる。
第6の発明は、第5の発明において、前記エゼクタのエゼクタハウジングは、過給気の吐出口を形成するハウジング本体を有し、前記ハウジング本体は、前記吸気通路の通路壁に溶着されている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、エゼクタのエゼクタハウジングを吸気通路の通路壁に溶着によって一体化することができる。
第7の発明は、第1〜6のいずれかの発明において、前記エゼクタには、過給気の過給圧に応じてノズル部へ流入する過給気の流量を制御する流量制御弁が内蔵されている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、エゼクタに内蔵された流量制御弁によって、過給気の過給圧に応じてノズル部へ流入する過給気の流量が制御されるため、過給圧が大きい領域においても、蒸発燃料のパージ流量を確保することができる。
第8の発明は、第1〜7のいずれかの発明において、前記通路壁には、複数のエゼクタが並列的に設けられている蒸発燃料処理装置である。
第9の発明は、第8の発明において、前記複数のエゼクタの中から作動させるエゼクタを、吸気圧に基づいて選択的に切り替える制御手段を備えている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、制御手段によって、吸気圧に基づいて複数のエゼクタを使い分けることができる。
第10の発明は、第8の発明において、前記複数のエゼクタの中から作動させるエゼクタを、前記内燃機関の排気系の実空燃比、又は、空燃比制御のフィードバック補正率に基づいて選択的に切り替える制御手段を備えている蒸発燃料処理装置である。この構成によると、制御手段によって、内燃機関の排気系の実空燃比、又は、空燃比制御のフィードバック補正率に基づいて複数のエゼクタを使い分けることができる。
実施形態1にかかる蒸発燃料処理装置を示す概念図である。 エゼクタの周辺部を示す斜視図である。 エゼクタの周辺部を示す側面図である。 図3のIV−IV線矢視断面図である。 図4のV−V線矢視断面図である。 実施形態2にかかる蒸発燃料処理装置を示す概念図である。 エゼクタの周辺部を示す断面図である。 実施形態3にかかる蒸発燃料処理装置を示す概念図である。 エゼクタの周辺部を示す断面図である。 実施形態4(実施形態4の変更例(スナップフィット付)にかかるエゼクタの周辺部を示す断面図である。 図10のXI−XI線矢視断面図である。 実施形態5にかかる蒸発燃料処理装置の一部を示す概念図である。 実施形態6にかかるエゼクタの周辺部を示す断面図である。 図13のXIV−XIV線矢視断面図である。 図13のXV−XV線矢視断面図である。 実施形態7にかかるエゼクタの周辺部を示す断面図である。 実施形態8にかかるエゼクタの周辺部を示す断面図である。 実施形態9にかかるエゼクタの周辺部を示す断面図である。 過給圧とパージ流量との関係を示す特性図である。 実施形態10にかかるエゼクタの周辺部を示す断面図である。 実施形態11にかかる蒸発燃料処理装置を示す概念図である。 過給圧とパージ流量との関係を示す特性図である。 実施形態12にかかる蒸発燃料処理装置を示す概念図である。 過給圧とパージ流量との関係を示す特性図である。 実施形態13にかかる蒸発燃料処理装置を示す概念図である。 実施形態14にかかる蒸発燃料処理装置を示す概念図である。
以下、本発明を実施するための実施形態について図面を用いて説明する。
[実施形態1]本実施形態の蒸発燃料処理装置は、自動車等の車両に設けられている。車両には、過給機付き内燃機関としてのエンジンが搭載されている。図1は蒸発燃料処理装置を示す概念図である。図1に示すように、エンジン10に連通する吸気通路12には、その上流側からエアクリーナ14、ターボチャージャ16、インタークーラ18、及び、スロットル装置20が順に設けられている。エアクリーナ14は、吸気通路12に吸入される外気を濾過する。
ターボチャージャ16は、回転可能なロータ17を備えている。ロータ17は、吸気通路12に配置されたコンプレッサ17a、及び、エンジン10に連通する排気通路13に配置されたタービン17bを有している。ターボチャージャ16は、排気通路13を流れる排気ガスによってロータ17(詳しくはタービン17b)を回転させ、吸気通路12を流れる吸入空気いわゆる吸気をロータ17(詳しくはコンプレッサ17a)によって過給する。なお、ターボチャージャ16は本明細書でいう「過給機」に相当する。
インタークーラ18は、ターボチャージャ16により過給された吸気いわゆる過給気を適温に冷却する。また、スロットル装置20は、吸気通路12を開閉するスロットル弁21を備えている。スロットル弁21の開度は、車両の運転者によって操作される。これにより、エンジン10に吸入される吸気量が調節される。
蒸発燃料処理装置30は、燃料タンク23内で発生した蒸発燃料をエンジン10の吸気通路12にパージする装置である。燃料タンク23には、蒸発燃料通路32を介してキャニスタ34が接続されている。キャニスタ34は、蒸発燃料を吸着及び脱離可能な活性炭等の吸着材がケース内部に充填されている。キャニスタ34は、大気通路36を介して大気に開放されている。大気通路36の上流側には、エアフィルタ38が設けられている。エアフィルタ38は、大気通路36に導入される空気を濾過する。また、キャニスタ34は、パージ通路40を介して、スロットル弁21の下流側において吸気通路12に接続されている。
燃料タンク23内で発生した蒸発燃料は、蒸発燃料通路32を介してキャニスタ34(詳しくは活性炭等の吸着材)に吸着される。また、キャニスタ34の吸着材に吸着された蒸発燃料は、エンジン10の吸気によって、大気通路36を介してキャニスタ34内に導入された空気と共に吸着材から脱離された後、パージ通路40を介して吸気通路12にパージされる。
パージ通路40には、その通路を開閉する電磁弁からなるパージ弁42が設けられている。パージ弁42は、制御回路(ECU)44によって開閉制御される。パージ弁42の下流側すなわちパージ弁42と吸気通路12との間において、パージ通路40には、逆止弁(「パージ通路用逆止弁」という)46が設けられている。パージ通路用逆止弁46は、パージ通路40のパージ弁42側から吸気通路12側への蒸発燃料の流れによって開弁する一方、閉弁によってその逆流を阻止する。
ターボチャージャ16のコンプレッサ17aの上流側、すなわちターボチャージャ16とエアクリーナ14との間において、吸気通路12の少なくとも一部を形成する通路壁としての管状部材48には、エゼクタ50が設けられている。エゼクタ50のエゼクタハウジング52は、過給気の導入口54、過給気の吐出口56、及び、蒸発燃料の吸引口58を有している。エゼクタ50は、ターボチャージャ16の下流側からターボチャージャ16の上流側へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によってキャニスタ34内の蒸発燃料をパージさせるものである。なお、エゼクタ50については後で説明する。
ターボチャージャ16のコンプレッサ17aの下流側、例えばインタークーラ18の下流部の吸気通路12からは、過給気戻し通路60が分岐されている。過給気戻し通路60の下流端は、エゼクタ50の導入口54に接続されている。また、パージ弁42の下流側すなわちパージ弁42とパージ通路用逆止弁46との間において、パージ通路40からパージ分岐通路62が分岐されている。パージ分岐通路62の下流端は、エゼクタ50の吸引口58に接続されている。パージ分岐通路62には、逆止弁(「エゼクタ用逆止弁」という)64が設けられている。エゼクタ用逆止弁64は、パージ分岐通路62のパージ弁42側からエゼクタ50への蒸発燃料の流れによって開弁する一方、閉弁によってその逆流を阻止する。
次に、管状部材48及びエゼクタ50について説明する。図2はエゼクタの周辺部を示す斜視図、図3は同じく側面図、図4は図3のIV−IV線矢視断面図、図5は図4のV−V線矢視断面図である。なお、管状部材48及びエゼクタ50に係る方位を各図に矢印で示すとおりに定めるが、管状部材48及びエゼクタ50の配置を特定するものではない。
図2〜図5に示すように、管状部材48は、樹脂製で、直管状に形成されている。管状部材48は、円管状の上流側管部48aと、上流側管部48aの下流側に形成された円管状の下流側管部48bとを有している。下流側管部48bは、上流側管部48aの径よりも大きい径を有し、上流側管部48aに対して上端側の壁部分が一連状に連続するように下方へ偏心されている。上流側管部48aと下流側管部48bとの段差状の接続部分は、段差壁部48cによって閉鎖されている。
図5に示すように、管状部材48内の吸気通路12は、直線状に延びている。このため、管状部材48内の吸気の流れ方向(図5中、矢印Y1参照)は、上流側管部48a及び下流側管部48bの軸線方向前方(図5において左方)に向いている。段差壁部48cの下端部には、上流側管部48aと平行をなす円筒状の接続筒部66が一体形成されている。接続筒部66は、接続筒部66から後方(図5において右方)へ突出されている。接続筒部66内は、吸気通路12に連通されている。上流側管部48aの外側面には、平面からなる取付面67が形成されている(図2参照)。なお、管状部材48は本明細書でいう「通路壁」に相当する。また、管状部材48内の吸気通路12は、ターボチャージャ16の上流側の吸気通路に相当する。
図5に示すように、エゼクタ50は、ノズル部72への供給流量が可変しない固定型のエゼクタである。エゼクタ50は、エゼクタハウジング52を有している。エゼクタハウジング52は、樹脂製のボディ部材68と樹脂製のノズル部材70とを備えている。ノズル部材70は、先細り状のテーパー管状に形成されたノズル部72と、ノズル部72から後方へ連続状に延出された導入パイプ部73と、ノズル部72の後端部から径方向外方へ突出されたフランジ部74とを一体に有している。ノズル部72の先端部内には、所定のノズル径のオリフィス部72aが形成されている。導入パイプ部73内が導入口54とされている。
ボディ部材68は、段付管状に形成されている。ボディ部材68内には、その後方からノズル部材70のノズル部72が同心状に嵌合されている。ボディ部材68の後端面には、ノズル部材70のフランジ部74が溶着されている。ボディ部材68とノズル部材70の嵌合部分には、Oリング76が介装されている。ボディ部材68内には、ノズル部72の周辺部を取り囲む中空円筒状の負圧室78が形成されている。負圧室78の前端部内には、下流に向かって内径を小さくするテーパー孔状の絞り部79、及び、絞り部79の下流に連続する円筒孔状のスロート部80が同心状に形成されている。
ボディ部材68の前端部には、吐出パイプ部82が同心状に一体形成されている。吐出パイプ部82内には、スロート部80の下流に連続しかつ下流側に向かって内径を大きくするテーパー孔状のディフューザ部83が形成されている。ディフューザ部83の前端開口部が吐出口56とされている。また、ボディ部材68とノズル部材70とが同心状をなしているため、導入口54から吐出口56までの通路は、直線状に延びている。このため、吐出口56の過給気の吐出方向(図5中、矢印Y2参照)は、エゼクタハウジング52の軸線方向前方(図5において左方)に向いている。なお、エゼクタハウジング52は、ボディ部材68とノズル部材70とによって、軸線方向すなわち過給気の吐出方向に延在する中空管状に形成されている。
ボディ部材68の下側部には、負圧室78に連通する中空円筒状の吸引口58が形成されている。吸引口58には、接続パイプ85が接続されている。ボディ部材68の上端部には、四角形平板状の取付部87が一体形成されている。なお、ボディ部材68は本明細書でいう「ハウジング本体」に相当する。
エゼクタ50は、次のようにして管状部材48に設置されている。すなわち、図5に示すように、エゼクタハウジング52のボディ部材68の吐出パイプ部82の先端部が、管状部材48の接続筒部66内に嵌合される。この状態で、ボディ部材68の取付部87が管状部材48の取付面67に溶着されている。これにより、管状部材48内の吸気の流れ方向(図5中、矢印Y1参照)とエゼクタ50の吐出口56の過給気の吐出方向(図5中、矢印Y2参照)とが平行をなしている。また、吐出パイプ部82と接続筒部66との間には、両者間をシールするOリング89が介装されている。
エゼクタ50の導入口54には、過給気戻し通路60が接続されている。また、エゼクタ50の吸引口58には、パージ分岐通路62が接続されている。なお、過給気戻し通路60及びエゼクタ50内の通路によって、ターボチャージャ16の上流側の吸気通路12と、ターボチャージャ16の下流側の吸気通路12とを連通するバイパス通路が形成されている。また、エゼクタ50の吐出口56をターボチャージャ16のタービン17bに近付けることにより、タービン17bの上流側付近に発生する負圧を、吐出口56から吐出された過給気の吸引に利用することができる。
前記した蒸発燃料処理装置30(図1参照)において、エンジン10の作動中で、スロットル弁21の下流側の圧力すなわち吸気圧が負圧になる場合において、制御回路44によりパージ弁42が開弁されると、パージ通路用逆止弁46が吸気負圧によって開弁される。このため、キャニスタ34内の蒸発燃料がパージ通路40を通じて吸気通路12へパージされる(図1中、実線矢印参照)。このときのパージ流量は、制御回路44によるパージ弁42の制御によって調整される。また、エゼクタ用逆止弁64は閉弁状態にあるため、エゼクタ50側からパージ分岐通路62への吸気の逆流が阻止される。また、ターボチャージャ16による過給圧が所定値以下では、エゼクタ50で発生する負圧が小さいため、エゼクタ用逆止弁64が開弁されない。
また、ターボチャージャ16による過給圧が所定値以上に高くなり、吸気圧が大気圧より高くなる場合には、パージ通路用逆止弁46が閉弁状態となる。一方、過給気戻し通路60を通じてエゼクタ50の導入口54から吐出口56に過給気が流れる(印加される)ことによって、吸引口58に所定の負圧が発生する。すると、エゼクタ用逆止弁64が開弁されるため、キャニスタ34内の蒸発燃料は、パージ通路40から分岐されたパージ分岐通路62を通じてエゼクタ50の吸引口58へ吸引され、過給気と共に吐出口56から吸気通路12へ吐出されることによりパージされる(図1中、点線矢印参照)。
前記した蒸発燃料処理装置30によると、エゼクタ50の過給気の吐出方向(図5中、矢印Y2参照)に延在するエゼクタハウジング52が、ターボチャージャ16の上流側の吸気通路12に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向(図5中、矢印Y1参照)に対して過給気の吐出方向(図5中、矢印Y2参照)が平行するように吸気通路12の通路壁としての管状部材48に溶着されている。このため、エゼクタハウジング52に加わる応力を軽減し、エゼクタハウジング52の破損を抑制することができる。
また、エゼクタハウジング52の破損が抑制されることによって、故障診断(OBD)のために必要とされる圧力センサ、すなわちエゼクタ50の吐出側の圧力を検出する圧力センサを省略することが可能になる。なお、故障診断は、例えば吸気圧を検出する吸気圧センサを用いて行えばよい。
また、エゼクタ50の過給気の吐出方向(図5中、矢印Y2参照)が吸気の流れ方向(図5中、矢印Y1参照)に対して平行する。このため、エゼクタ50の過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に直交状に交差するもの(例えば特許文献1参照)と比べて、エゼクタ50から吐出された過給気の圧力損失を低減し、エゼクタ50の性能の低下を抑制することができる。
また、エゼクタ50は、ノズル部72への供給流量が可変しない固定型のエゼクタであるため、ノズル径を小さく設定することによって、過給気の流速を高め、大きい負圧を発生することができる。したがって、エアフィルタ38からエゼクタ50の吐出口56までの間のシステム圧損(「パージ側のシステム圧損」という)にパージ流量が左右されにくい。このため、システム圧損が高く、印加流量(過給気の供給流量)が例えば20(L/min)程度と小さい場合でも、例えば10(L/min)程度のパージ流量を確保することができる。
[実施形態2]本実施形態以降の実施形態は、実施形態1に変更を加えたものであるから、その変更部分について説明し、重複する説明は省略する。図6は蒸発燃料処理装置を示す概念図である、図6に示すように、本実施形態では、実施形態1(図1参照)の管状部材48が、直管状の管状部材(符号、91を付す)に変更されている。管状部材91は、単円筒状に形成されている。図7はエゼクタの周辺部を示す断面図である。
図7に示すように、エゼクタ50のボディ部材68は、吐出口56から過給気を管状部材91内に吐出するように吸気通路12の管状部材91と一体形成されている。ボディ部材68は、管状部材91内の吸気の流れ方向(図6中、矢印Y1参照)に対して吐出口56からの過給気の吐出方向(図6中、矢印Y2参照)が鋭角を形成するように傾斜状に配置されている。また、本実施形態では、実施形態1(図5参照)における取付部87、及び、Oリング89が省略されている。なお、管状部材91は本明細書でいう「通路壁」に相当する。また、管状部材91内の吸気通路12は、ターボチャージャ16の上流側の吸気通路に相当する。
本実施形態によると、エゼクタ50のエゼクタハウジング52のボディ部材68が、吐出口56から過給気をターボチャージャ16の上流側の吸気通路12に吐出するように吸気通路12の管状部材91と一体形成されている。このため、エゼクタハウジング52に加わる応力を軽減し、エゼクタハウジング52の破損を抑制することができる。
また、エゼクタ50の過給気の吐出方向(図6中、矢印Y2参照)が吸気の流れ方向(図6中、矢印Y1参照)に対して鋭角を形成する。このため、エゼクタ50の過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に直交状に交差するもの(例えば特許文献1参照)と比べて、エゼクタ50から吐出された過給気の圧力損失を低減し、エゼクタ50の性能の低下を抑制することができる。
[実施形態3]本実施形態は、実施形態1に変更を加えたものである。図8は蒸発燃料処理装置を示す概念図である。図8に示すように、本実施形態において、エゼクタ50は、実施形態1における管状部材48に代えて、インタークーラ18とスロットル装置20との間の吸気通路12の少なくとも一部を形成する通路壁としての管状部材(符号、93を付す)に設けられている。また、本実施形態では、実施形態1(図1参照)における過給気戻し通路60が省略されている。図9はエゼクタの周辺部を示す断面図である。
図9に示すように、管状部材93は、樹脂製で、直管状に形成されている。管状部材93内の吸気通路12には、エゼクタ50が配置されている。管状部材93には、エゼクタハウジング52のボディ部材68が一体形成されている。ボディ部材68は、管状部材93内の吸気の流れ方向(図9中、矢印Y1参照)に対してエゼクタ50の吐出口56の過給気の吐出方向(図9中、矢印Y2参照)が平行するように配置されている。また、本実施形態では、実施形態1(図5参照)における取付部87、及び、Oリング89が省略されている。なお、管状部材93は本明細書でいう「通路壁」に相当する。また、管状部材93内の吸気通路12は、ターボチャージャ16の下流側の吸気通路に相当する。
本実施形態によると、エゼクタ50が、ターボチャージャ16の下流側の吸気通路12に配置されている。このため、エゼクタハウジング52に加わる応力を軽減し、エゼクタハウジング52の破損を抑制することができる。また、エゼクタ50には、ターボチャージャ16からインタークーラ18を通った過給気の一部が直接的に供給されることにより、エゼクタ50への過給気の供給側配管を省略することができる。このため、装置の軽量化、コストを低減化することができる。また、エゼクタ50にかかる搭載スペースを抑制することができる。
また、エゼクタ50の過給気の吐出方向(図9中、矢印Y2参照)が吸気及び過給気の流れ方向(図9中、矢印Y1参照)に対して平行する。このため、エゼクタ50の過給気の吐出方向が吸気の流れ方向に直交状に交差するもの(例えば特許文献1参照)と比べて、エゼクタ50から吐出された過給気の圧力損失を低減し、エゼクタ50の性能の低下を抑制することができる。
[実施形態4]本実施形態は、実施形態3に変更を加えたものである。図10はエゼクタの周辺部を示す断面図、図11は図10のXI−XI線矢視断面図である。図10に示すように、本実施形態では、実施形態3(図9参照)における管状部材93に対してエゼクタ50がスナップフィットにより装着されている。詳しくは、管状部材93の下部には、水平板状の台座部95が形成されている。管状部材93(詳しくは管状部分)と台座部95との段差状の接続部分は、前後の両段差壁部96によって閉鎖されている(図11参照)。台座部95には、板厚方向(上下方向)に貫通する円形状の貫通孔97が形成されている。台座部95の下面側には、貫通孔97の口縁部を取り囲む筒状部99が形成されている。筒状部99の下端部には、径方向内方へ突出する係止爪100が形成されている。筒状部99は、拡径方向へ弾性変形可能に形成されている(図10中、二点鎖線99参照)。
エゼクタ50のノズル部材70において、実施形態3(図9参照)における導入パイプ部73が切除されており、ノズル部72の後端開口部が導入口54とされている。また、ボディ部材68の下端部には、径方向外方へフランジ状に突出する円環板状の取付板部101が一体形成されている。
エゼクタ50は、次のようにして管状部材93に設置されている。すなわち、エゼクタハウジング52が、管状部材93の台座部95の貫通孔97内に下方から挿入される。続いて、ボディ部材68の取付板部101が台座部95の筒状部99内に、筒状部99の弾性変形(図10中、二点鎖線99参照)を利用してスナップフィットにより装着されている。取付板部101は、筒状部99の係止爪100により抜け止めされている。このようにして、管状部材93には、管状部材93内にエゼクタハウジング52(詳しくは、導入口54及び吐出口56を含む大半部分)が配置されている。また、台座部95と取付板部101との間には、両者間をシールするOリング102が介装されている。なお、管状部材93の台座部95に対してエゼクタ50の取付板部101をボルト等のねじ部材によって締着してもよい。
[実施形態5]本実施形態は、実施形態3に変更を加えたものである。図12は蒸発燃料処理装置の一部を示す概念図である。図12に示すように、本実施形態では、エゼクタ50が、実施形態3(図8参照)における管状部材93に代えて、ターボチャージャ16とインタークーラ18との間の吸気通路12の少なくとも一部を形成する通路壁としての管状部材104に配置されている。なお、管状部材104は本明細書でいう「通路壁」に相当する。また、管状部材104内の吸気通路12は、ターボチャージャ16の下流側の吸気通路に相当する。
[実施形態6]本実施形態は、実施形態1に変更を加えたものである。図13はエゼクタの周辺部を示す断面図、図14は図13のXIV−XIV線矢視断面図、図15は図13のXV−XV線矢視断面図である。図13に示すように、本実施形態では、実施形態1(図5参照)の管状部材48が直管状の管状部材(符号、106を付す)に変更されている。管状部材106の下部には、水平板状の平板部107が形成されている(図14参照)。管状部材106(詳しくは管状部分)と平板部107との段差状の接続部分は、段差壁部108によって閉鎖されている(図15参照)。
管状部材106の平板部107と段差壁部108との隅角部分には、エゼクタ50のボディ部材68が一体形成されている。ボディ部材68の外形は、前後方向に延在する角筒状に形成されている(図14参照)。ボディ部材68の上側部は平板部108に連続されており、ボディ部材68の前端部は段差壁部108に連続されている。ボディ部材68の吐出口56が段差壁部108の前端面に開口されている(図15参照)。この場合も、ボディ部材68は、管状部材106内の吸気の流れ方向(図13中、矢印Y1参照)に対してエゼクタ50の吐出口56の過給気の吐出方向(図13中、矢印Y2参照)が平行するように配置されている。また、本実施形態では、実施形態1(図5参照)における取付部87、及び、Oリング89が省略されている。なお、管状部材106は本明細書でいう「通路壁」に相当する。また、管状部材106内の吸気通路12は、ターボチャージャ16の上流側の吸気通路に相当する。
本実施形態によると、エゼクタ50のエゼクタハウジング52(詳しくはボディ部材68)が、ターボチャージャ16の上流側の吸気通路12に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向(図13中、矢印Y1参照)に対して過給気の吐出方向(図13中、矢印Y2参照)が平行するように吸気通路12の管状部材106に一体化されている。このため、エゼクタハウジング52に加わる応力を軽減し、エゼクタハウジング52の破損を抑制することができる。
[実施形態7]本実施形態は、実施形態6に変更を加えたものである。図16はエゼクタの周辺部を示す断面図である。図16に示すように、本実施形態では、実施形態6(図13参照)におけるエゼクタ50のボディ部材68が、管状部材106とは別体で形成されている。管状部材106の段差壁部108には、ボディ部材68の吐出口56と同心状に連通する連通口110が形成されている。管状部材106の段差壁部108の下側面には、逆山形状の位置決め突起111が突出されている。ボディ部材68の前端部の下端部には、位置決め孔114を有する帯板状の連結片113が形成されている。ノズル部材70のフランジ部74は、ボディ部材68に連続する外形で軸方向に幅広状に形成されている。
エゼクタ50は、次のようにして管状部材106に設置されている。すなわち、管状部材106の平板部107と段差壁部108との隅角部分に、エゼクタハウジング52(詳しくは、ボディ部材68及びノズル部材70のフランジ部74)が嵌合されている。また、管状部材106の位置決め突起111に対してボディ部材68の連結片113の位置決め孔114が係合されている。この状態で、管状部材106に対して、ノズル部材70のフランジ部74がベルト部材116によって結束されている。また、段差壁部108とボディ部材68との間には、両者間をシールするOリング118が介装されている。
管状部材106の上側面には、ベルト部材116を嵌合する凹溝119が形成されている。また、ノズル部材70のフランジ部74の下側面には、ベルト部材116を嵌合する凹溝120が形成されている。両凹溝119,120にベルト部材116が嵌合されることによって、ベルト部材116の前後方向の位置ずれが抑制されている。なお、本実施形態では、実施形態6(図13参照)におけるエゼクタ50のOリング76が省略されている。
[実施形態8]本実施形態は、実施形態7に変更を加えたものである。図17はエゼクタの周辺部を示す断面図である。図17に示すように、本実施形態では、実施形態7(図16参照)における管状部材106の段差壁部108に対して、ボディ部材68の先端部が全周に亘って溶着されている。これにより、エゼクタハウジング52(詳しくはボディ部材68)を吸気通路12の管状部材106に溶着によって一体化することができる。なお、実施形態7(図16参照)における管状部材106の位置決め突起111、ボディ部材68の連結片113、Oリング118が省略されている。また、ベルト部材116は省略してもよい。また、ボディ部材68及び/又はノズル部材70のフランジ部74を、管状部材106の平板部107に溶着してもよい。
[実施形態9]本実施形態は、実施形態1におけるエゼクタ50の変更例である。図18はエゼクタの周辺部を示す断面図である。図18に示すように、エゼクタ(符号、123を付す)は、ノズル部129への供給流量が可変する可変型のエゼクタである。エゼクタ123は、エゼクタハウジング125を有している。エゼクタハウジング125は、樹脂製のボディ部材127と、樹脂製のノズル部材129と、樹脂製の蓋部材131とを備えている。
ノズル部材129は、段付円管状に形成されている。ノズル部材129は、大径筒部133と、大径筒部133の前側に同心状に連続する小径筒部134と、大径筒部133の後端部から径方向外方へ突出するフランジ部135とを一体に有している。小径筒部134の先端部(前端部)には、先細り状のテーパー管状のノズル部137が形成されている。ノズル部137の先端部(前端部)内には、所定のノズル径のオリフィス部137aが形成されている。
ボディ部材127は、段付円管状に形成されている。ボディ部材127には、その後方からノズル部材129が同心状に嵌合されている。ボディ部材127の後端面にノズル部材129のフランジ部135が溶着されている。ボディ部材127内には、ノズル部137の周辺部を取り囲む中空円筒状の負圧室139が形成されている。負圧室139の前端部内には、下流に向かって内径を小さくするテーパー孔状の絞り部140、及び、絞り部140の下流に連続する円筒孔状のスロート部141が同心状に形成されている。ボディ部材127の前端部には、吐出パイプ部143が同心状に一体形成されている。吐出パイプ部143内には、スロート部141の下流に連続しかつ下流に向かって内径を大きくするテーパー孔状のディフューザ部144、及び、ディフューザ部144の下流に連続する吐出口145が同心状に形成されている。ボディ部材127の下側部には、負圧室139に連通する中空円筒状の吸引口147が形成されている。吸引口147には、接続パイプ148が接続されている。
蓋部材131は、中空円筒状に形成された導入パイプ部150と、導入パイプ部150の前部から径方向外方へ突出するフランジ部151とを一体に有している。ノズル部材129の大径筒部133の後端部内には、蓋部材131の導入パイプ部150の前端部が同心状に嵌合されている。ノズル部材129のフランジ部135に蓋部材131のフランジ部151が溶着されている。導入パイプ部150内が導入口152とされている。
ノズル部材129の大径筒部133内には、導入口152から導入される過給気の過給圧(印加圧)に応じてノズル部137への供給流量を可変する流量制御弁154が組み込まれている。流量制御弁154は、大径筒部133内に対して軸方向(前後方向)に移動可能に配置された弁体156と、ノズル部材129の大径筒部133と小径筒部134との段差部に形成された弁座部157と、ノズル部材129と弁体156との間に介装されて弁体156を後方へ付勢するコイルバネからなるバネ部材158とを備えている。
弁体156は、前方に向かって外径を小さくする段付き中空円筒状に形成されている。弁体156は、大径部156a、段付部156b及び小径部156cを有している。小径部156cは、ノズル部材129の小径筒部134内に対して所定の環状隙間を隔てて嵌合可能に形成されている。小径部156cの前端部は閉鎖されている。弁体156内の中空部の後端面は開口されている。弁体156の後端部には、過給気を中空部側からノズル部材129と弁体156との間の環状隙間内へ流すための割溝状の開口部160が形成されている。エゼクタ123のボディ部材127は、実施形態1(図5参照)のエゼクタ50と同様、管状部材48に配置されている。なお、ボディ部材127は本明細書でいう「ハウジング本体」に相当する。
エゼクタ123において、導入口152に印加される過給気が所定値以下のときは、バネ部材158の弾性力によって弁体156が蓋部材131の導入パイプ部150に当接されることにより、流量制御弁154が開弁状態に保持される。
また、導入口152に印加される過給気が所定値以上のときには、その過給圧(印加圧)によって弁体156がバネ部材158の弾性力に抗して前方(図18において左方)へ移動されることにより、流量制御弁154が開弁される。このとき、過給気は、弁体156の開口部160から、弁体156とノズル部材129との間の環状隙間を通ってノズル部137内へ流れ、最終的に吐出口145が吐出される。これにより、吸引口147に所定の負圧が発生する。すると、蒸発燃料が吸引口58から吸引され、過給気と共に吐出口56から吸気通路12へ吐出されることによりパージされる。
また、エゼクタ123に対する過給圧(印加圧)の上昇にともない、エゼクタ123内を流れる過給気が増加していくと共に、蒸発燃料のパージ流量も増加していく。また、過給圧が所定値を超えるときには、弁体156の段付部156bが弁座部157に当接し、流量制御弁154が閉弁状態となる。なお、図19は過給圧とパージ流量との関係を示す特性図である。
図19に示すように、本実施形態におけるエゼクタ123の流量制御弁154の開弁時における過給圧の最大の所定値は、例えば、40(kPa)とされている。また、流量制御弁154の閉弁状態においても、一定量のパージ流量、例えば、2(L/min)が確保されるように設定されている。
本実施形態によると、エゼクタ123に内蔵された流量制御弁154によって、エゼクタ12に作用する過給気の過給圧(印加圧)に応じてノズル部137へ流入する過給気の流量が制御されるため、過給圧が大きい領域においても、蒸発燃料のパージ流量を確保することができる。すなわち、過給圧の広範囲の領域に亘って蒸発燃料のパージ流量を確保することができる。
また、エゼクタ12に作用する過給圧が所定値を越えるときに流量制御弁154が閉弁されることにより、蒸発燃料のパージ流量を一定量に制限することができる。したがって、過給圧が所定値を越える高過給域では、エゼクタ123での過給圧の消費を抑制することができる。このため、高過給域でのエンジン10のトルク低下、燃費悪化を抑制することができる。
また、流量制御弁154が、機械式であるため、電動式の流量制御弁に必要とされるアクチュエータ、制御手段等を省略することができる。
また、エゼクタ123は、ノズル部137への供給流量が可変する可変型のエゼクタである。したがって、ノズル径を大きく設定することによって、発生する負圧を小さくしつつ蒸発燃料の吸引流量を大きくすることができる。このため、パージ側のシステム圧損が少なく、かつ、パージ流量を大きくしたい場合に有効である。
[実施形態10]本実施形態は、実施形態6に変更を加えたものである。図20はエゼクタの周辺部を示す断面図である。図20に示すように、本実施形態では、実施形態6(図13参照)におけるエゼクタ50が、実施形態9(図18参照)のエゼクタ123に変更されている。すなわち、エゼクタ123のボディ部材127が、実施形態6のエゼクタ50と同様に、管状部材106に配置されている。
[実施形態11]本実施形態は、実施形態6に変更を加えたものである。図21は蒸発燃料処理装置を示す概念図である。図21に示すように、本実施形態では、実施形態6(図13参照)におけるエゼクタ50を設置した管状部材106に、実施形態9(図18参照)のエゼクタ123が実施形態10と同様に追加されている。すなわち、管状部材48に、異種のエゼクタ50,123が並列的に備えられている。なお、エゼクタ50を第1エゼクタ50といい、エゼクタ123を第2エゼクタ123という。また、第1エゼクタ50の蒸発燃料のパージ流量は、例えば、15(L/min)に設定されている。また、第2エゼクタ123の蒸発燃料の最大パージ流量は、例えば、40(L/min)に設定されている。
ターボチャージャ16のコンプレッサ17aの下流側、例えばインタークーラ18の下流部の吸気通路12からは、もう1つの過給気戻し通路(「第2過給気戻し通路」という)162が分岐されている。第2過給気戻し通路162の下流端は、第2エゼクタ123の導入口152に接続されている。なお、第1エゼクタ50の導入口54に接続されている過給気戻し通路60を、第1過給気戻し通路60という。また、第2過給気戻し通路162及びエゼクタ123内の通路によって、ターボチャージャ16の上流側の吸気通路12と、ターボチャージャ16の下流側の吸気通路12とを連通するバイパス通路が形成されている。
パージ弁42の下流側すなわちパージ弁42とパージ通路用逆止弁46との間において、パージ通路40からは、パージ分岐通路62(「第1パージ分岐通路62」という)に加え、もう1つのパージ分岐通路(「第2パージ分岐通路」という)164が分岐されている。第2パージ分岐通路164の下流端は、第2エゼクタ123の吸引口147に接続されている。第2パージ分岐通路164には、第2エゼクタ用逆止弁166が設けられている。第2エゼクタ用逆止弁166は、第2パージ分岐通路164において、パージ弁42側から第2エゼクタ123への蒸発燃料の流れによって開弁する一方、閉弁によってその逆流を阻止する。なお、パージ分岐通路62を、第1パージ分岐通路62という。また、第1パージ分岐通路62のエゼクタ用逆止弁64を、第1エゼクタ用逆止弁64という。
第1過給気戻し通路60には、その通路を開閉する電磁弁からなる第1開閉弁168が設けられている。また、第2過給気戻し通路162には、その通路を開閉する電磁弁からなる第2開閉弁170が設けられている。両開閉弁168,170は、制御回路44によってそれぞれ開閉制御される。制御回路44には、スロットル弁21の下流側の吸気圧を検出する吸気圧センサ172の検出信号が入力される。なお、吸気圧センサ172によって検出される吸気圧は、ターボチャージャ16により過給が行われる期間において過給圧と同等である。
制御回路44は、エンジン10の作動中で、ターボチャージャ16による過給圧が所定値以上に高くなり、パージ通路用逆止弁46を閉弁状態する際、スロットル弁21の吸気圧に基づいて両開閉弁168,170を選択的に開弁する。すなわち、過給気が流れる過給気戻し通路60,162を選択的に切り替えることによって、作動させるエゼクタ50,123を選択的に切り替える。すなわち、吸気圧(過給圧)が所定値(例えば、40(kPa))に上昇するまでの領域では、第2エゼクタ123が作動されるように設定されている。また、吸気圧(過給圧)が所定値(例えば、40(kPa))以上となる領域では、第1エゼクタ50が作動されるように設定されている。なお、制御回路44及び両開閉弁168,170によって、制御手段174が構成されている。
図22は過給圧とパージ流量との関係を示す特性図である。図22に示すように、過給圧が40(kPa)までの領域の特性(特性線L2参照)は第2エゼクタ123の作動によるものである。また、過給圧が40(kPa)以上の領域の特性(特性線L1参照)は第1エゼクタ50の作動によるものである。
本実施形態によると、制御手段174によって、吸気圧に基づいて2つのエゼクタ50,123を使い分けることができる。また、過給圧の広範囲の領域において、蒸発燃料のパージ量を増やすことができる。また、両エゼクタ50,123の寿命を延ばすことができる。また、エゼクタは、2種類に限らず、3種類以上に増やしてもよい。また、同種類のエゼクタを2つ以上設けてもよい。
また、制御回路44は、エンジン10の排気系の実空燃比、又は、空燃比制御のフィードバック補正率に基づいて、作動させるエゼクタ50,123を選択的に切り替えるものでもよい。
[実施形態12]本実施形態は、実施形態11に変更を加えたものである。図23は蒸発燃料処理装置を示す概念図である。図23に示すように、本実施形態では、実施形態11(図21参照)における制御手段174すなわち両開閉弁168,170が省略されている。また、第2エゼクタ123の蒸発燃料の最大パージ流量は、例えば、35(L/min)に設定されている。本実施形態では、過給気に応じて、作動する両エゼクタ50,123が切り替えられる。
図24は過給圧とパージ流量との関係を示す特性図である。図24に示すように、過給圧が35(kPa)までの領域の特性(特性線L2参照)は第2エゼクタ123の作動によるものである。また、過給圧が35(kPa)以上の領域の特性(特性線L1参照)は第1エゼクタ50の作動によるものである。
また、本実施形態のエゼクタ123は、実施形態11(図21参照)のものよりも、ノズル径が小さいことによって、発生する負圧を大きくすることができる。このため、パージ側のシステム圧損が高い場合に有効である。なお、本実施形態の第1エゼクタ50を、実施形態11(図21参照)のエゼクタ123に変更してもよい。また、エゼクタは、2種類に限らず、3種類以上に増やしてもよい。
[実施形態13]本実施形態は、実施形態1に変更を加えたものである。図25は蒸発燃料処理装置を示す概念図である。図25に示すように、本実施形態において、実施形態1(図1参照)におけるインタークーラ18は、スロットル装置20とエンジン10との間に配置されている。また、過給気戻し通路60は、ターボチャージャ16とスロットル装置20との間の吸気通路12から分岐されている。
[実施形態14]本実施形態は、実施形態13に変更を加えたものである。図26は蒸発燃料処理装置を示す概念図である。図26に示すように、本実施形態において、実施形態13(図25参照)における過給気戻し通路60は、インタークーラ18とエンジン10との間の吸気通路12から分岐されている。過給気戻し通路60には、逆止弁(「過給気戻し通路用逆止弁」という)176が設けられている。過給気戻し通路用逆止弁176は、吸気通路12側からエゼクタ50側への過給気の流れによって開弁する一方、閉弁によってその逆流を阻止する。
[他の実施形態]本発明は実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本発明は、エンジン10とモータとを併用したハイブリッド車に適用してもよい。また、本発明は、車両に限らず、船舶、産業機械等におけるターボチャージャを備えるエンジンに適用してもよい。また、過給機としては、ターボチャージャ16の他、スーパーチャージャ、電動式ターボチャージャを用いてもよい。また、エゼクタの吐出口の過給気の吐出方向は、任意の方向に向けてもよい。また、エゼクタ流量制御弁は、機械式に限らず、電動式でもよい。
10…エンジン(内燃機関)
12…吸気通路
16…ターボチャージャ(過給機)
23…燃料タンク
30…蒸発燃料処理装置
34…キャニスタ
48…管状部材(通路壁)
50…エゼクタ(第1エゼクタ)
52…エゼクタハウジング
56…吐出口
68…ボディ部材(ハウジング本体)
91…管状部材(通路壁)
93…管状部材(通路壁)
104…管状部材(通路壁)
106…管状部材(通路壁)
123…エゼクタ(第2エゼクタ)
127…ボディ部材(ハウジング本体)
137…ノズル部
154…流量制御弁
174…制御手段

Claims (10)

  1. 過給機を備える過給機付き内燃機関において、
    燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    前記過給機の下流側の吸気通路から該過給機の上流側の吸気通路へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、
    を備える蒸発燃料処理装置であって、
    前記エゼクタは、過給気の吐出方向に延在するエゼクタハウジングを有し、
    前記エゼクタハウジングは、前記過給機の上流側の吸気通路に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向に対して過給気の吐出方向が平行するように該吸気通路の通路壁に溶着されている蒸発燃料処理装置。
  2. 過給機を備える過給機付き内燃機関において、
    燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    前記過給機の下流側の吸気通路から該過給機の上流側の吸気通路へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、
    を備える蒸発燃料処理装置であって、
    前記エゼクタのエゼクタハウジングは、過給気の吐出口を形成するハウジング本体を有し、
    前記ハウジング本体は、前記吐出口から過給気を前記過給機の上流側の吸気通路に吐出するように該吸気通路の通路壁と一体形成されている蒸発燃料処理装置。
  3. 請求項2に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記ハウジング本体は、前記通路壁内の吸気の流れ方向に対して前記吐出口からの過給気の吐出方向が鋭角を形成するように配置されている蒸発燃料処理装置。
  4. 過給機を備える過給機付き内燃機関において、
    燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    前記過給機が発生する過給気によって負圧を発生させ、その負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、
    を備える蒸発燃料処理装置であって、
    前記エゼクタは、前記過給機の下流側の吸気通路内に配置されている蒸発燃料処理装置。
  5. 過給機を備える過給機付き内燃機関において、
    燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    前記過給機の下流側の吸気通路から該過給機の上流側の吸気通路へ流れる過給気によって負圧を発生させ、その負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせるエゼクタと、
    を備える蒸発燃料処理装置であって、
    前記エゼクタのエゼクタハウジングは、前記過給機の上流側の吸気通路に過給気を吐出し、かつ吸気の流れ方向に対して過給気の吐出方向が平行するように該吸気通路の通路壁に一体化されている蒸発燃料処理装置。
  6. 請求項5に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記エゼクタのエゼクタハウジングは、過給気の吐出口を形成するハウジング本体を有し、
    前記ハウジング本体は、前記吸気通路の通路壁に溶着されている蒸発燃料処理装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記エゼクタには、過給気の過給圧に応じてノズル部へ流入する過給気の流量を制御する流量制御弁が内蔵されている蒸発燃料処理装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記通路壁には、複数のエゼクタが並列的に設けられている蒸発燃料処理装置。
  9. 請求項8に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記複数のエゼクタの中から作動させるエゼクタを、吸気圧に基づいて選択的に切り替える制御手段を備えている蒸発燃料処理装置。
  10. 請求項8に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記複数のエゼクタの中から作動させるエゼクタを、前記内燃機関の排気系の実空燃比、又は、空燃比制御のフィードバック補正率に基づいて選択的に切り替える制御手段を備えている蒸発燃料処理装置。
JP2015196068A 2015-10-01 2015-10-01 蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP6549011B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196068A JP6549011B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 蒸発燃料処理装置
PCT/JP2016/075442 WO2017056833A1 (ja) 2015-10-01 2016-08-31 蒸発燃料処理装置
CN201680059151.1A CN108138702B (zh) 2015-10-01 2016-08-31 蒸发燃料处理装置
US15/760,266 US10760534B2 (en) 2015-10-01 2016-08-31 Fuel vapor processing apparatus
DE112016004026.1T DE112016004026T5 (de) 2015-10-01 2016-08-31 Kraftstoffdampfverarbeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196068A JP6549011B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067043A true JP2017067043A (ja) 2017-04-06
JP6549011B2 JP6549011B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58423344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015196068A Expired - Fee Related JP6549011B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 蒸発燃料処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10760534B2 (ja)
JP (1) JP6549011B2 (ja)
CN (1) CN108138702B (ja)
DE (1) DE112016004026T5 (ja)
WO (1) WO2017056833A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019015217A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 本田技研工業株式会社 バルブ配置構造
JP2019143566A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2019190357A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
US10655568B2 (en) * 2016-11-14 2020-05-19 Hyundai Motor Company Fuel vapor purge system and method for diagnosing leakage of fuel vapor using the same
US11401897B2 (en) 2020-09-14 2022-08-02 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Intake pipe
US12018633B2 (en) 2022-06-17 2024-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ejector, and high-pressure passage and intake housing for ejector

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6376518B2 (ja) * 2016-03-23 2018-08-22 マツダ株式会社 蒸発燃料処理装置の異常判定装置
EP3564519A1 (en) * 2018-05-02 2019-11-06 Mann+Hummel GmbH Fuel vapor purge device
DE202018104879U1 (de) * 2018-08-24 2018-09-25 Polytec Plastics Germany Gmbh & Co. Kg Tankentlüftung
JP7031556B2 (ja) * 2018-10-26 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP7119924B2 (ja) * 2018-11-08 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020133503A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
KR20200108611A (ko) * 2019-03-11 2020-09-21 현대자동차주식회사 차량의 연료증발가스 퍼지 시스템
JP7207241B2 (ja) * 2019-09-04 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
DE102019213569A1 (de) * 2019-09-06 2021-03-11 Lechler Gmbh Injektionsdüse für eine Sprühvorrichtung und Sprühvorrichtung
KR102180184B1 (ko) * 2019-12-09 2020-11-18 주식회사 현대케피코 차량의 듀얼 퍼지 장치
JP7338541B2 (ja) * 2020-04-14 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
KR102378007B1 (ko) * 2020-06-15 2022-03-24 주식회사 현대케피코 듀얼 퍼지 이젝터 및 이를 이용한 듀얼 퍼지 시스템
JP7272325B2 (ja) * 2020-06-15 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
DE102020121055A1 (de) 2020-08-11 2022-02-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine und Kraftfahrzeug
DE102020125565A1 (de) * 2020-09-30 2022-03-31 Norma Germany Gmbh Fahrzeugantrieb mit Vakuumsystem und Ejektor
CN113102487B (zh) * 2021-04-08 2022-04-12 河南省明创环境科技有限公司 一种自吸式注入装置及其原位一体自吸式注入系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070002939A (ko) * 2005-06-30 2007-01-05 현대자동차주식회사 엔진 벤틸레이션계의 결빙방지 니플
JP2009133292A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Aisan Ind Co Ltd 過給機付き内燃機関の負圧発生装置
US20140245997A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Discovery Technology International, Inc. Precision purge valve system with pressure assistance
US20150083094A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Ford Global Technologies, Llc Parallel aspirator arrangement for vacuum generation and compressor bypass
JP2015169124A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 マツダ株式会社 過給機付きエンジンの蒸発燃料処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237860A (ja) * 1991-01-21 1992-08-26 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP3633209B2 (ja) 1997-06-03 2005-03-30 日産自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関における蒸発燃料処理装置
JP4166003B2 (ja) * 2001-07-26 2008-10-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 蒸発燃料処理装置
JP2007285126A (ja) 2006-04-12 2007-11-01 Aisan Ind Co Ltd ブレーキブースタ用負圧供給装置
JP2014240621A (ja) 2013-06-11 2014-12-25 浜名湖電装株式会社 蒸発燃料パージ装置
US9353711B2 (en) * 2013-10-08 2016-05-31 Fca Us Llc Boost purge ejector tee arrangement
US9835120B2 (en) * 2014-06-19 2017-12-05 Fca Us Llc Integral purge ejector tee arrangement in a turbocompressor
JP2016121637A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 愛三工業株式会社 過給機付きエンジンの蒸発燃料処理装置及びブローバイガス還元装置
US9822738B2 (en) * 2015-06-24 2017-11-21 Eagle Actuator Components Gmbh & Co. Kg Ejector and arrangement for use in a motor vehicle having a turbocharger
KR101886091B1 (ko) * 2016-08-24 2018-09-06 현대자동차 주식회사 연료 증기 퍼지 시스템
JP6378726B2 (ja) * 2016-09-26 2018-08-22 株式会社Subaru 蒸発燃料導入装置
JP6723910B2 (ja) * 2016-12-09 2020-07-15 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6813349B2 (ja) * 2016-12-15 2021-01-13 株式会社マーレ フィルターシステムズ 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070002939A (ko) * 2005-06-30 2007-01-05 현대자동차주식회사 엔진 벤틸레이션계의 결빙방지 니플
JP2009133292A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Aisan Ind Co Ltd 過給機付き内燃機関の負圧発生装置
US20140245997A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Discovery Technology International, Inc. Precision purge valve system with pressure assistance
US20150083094A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Ford Global Technologies, Llc Parallel aspirator arrangement for vacuum generation and compressor bypass
JP2015169124A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 マツダ株式会社 過給機付きエンジンの蒸発燃料処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10655568B2 (en) * 2016-11-14 2020-05-19 Hyundai Motor Company Fuel vapor purge system and method for diagnosing leakage of fuel vapor using the same
JP2019015217A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 本田技研工業株式会社 バルブ配置構造
US10662906B2 (en) 2017-07-05 2020-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Valve arrangement
JP2019143566A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2019190357A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP7067238B2 (ja) 2018-04-24 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
US11401897B2 (en) 2020-09-14 2022-08-02 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Intake pipe
US12018633B2 (en) 2022-06-17 2024-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ejector, and high-pressure passage and intake housing for ejector

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017056833A1 (ja) 2017-04-06
CN108138702B (zh) 2020-06-30
CN108138702A (zh) 2018-06-08
JP6549011B2 (ja) 2019-07-24
US20190048830A1 (en) 2019-02-14
US10760534B2 (en) 2020-09-01
DE112016004026T5 (de) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017056833A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
US8511285B2 (en) Evaporated fuel treatment apparatus for internal combustion engine
JP5786502B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
US9759169B2 (en) Vaporized fuel processing apparatus
JP2015121225A (ja) 高性能な真空ベンチュリポンプ
JP6036440B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
CN109751152B (zh) 蒸发燃料处理装置和流体处理装置
CN113309640B (zh) 蒸发燃料处理装置和流体处理装置
JP2013245568A (ja) 蒸発燃料パージ装置
JP2015169124A (ja) 過給機付きエンジンの蒸発燃料処理装置
US20190301402A1 (en) Purge ejector assembly for an engine
WO2019195564A1 (en) Vapor purge system having venturi hose-off detection capability
US20220082070A1 (en) Intake Pipe
JP5983365B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
JP6225480B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
US11458834B2 (en) Fluid control valve and evaporated fuel processing device
JP5927979B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
JP2014240621A (ja) 蒸発燃料パージ装置
JP4393810B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US11060485B2 (en) Control valve assembly
JP7006553B2 (ja) パージ制御弁
JP2009074518A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2013174142A (ja) 蒸発燃料用エジェクタ
JP2024008634A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2019190397A (ja) パージ制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees