JP2015121225A - 高性能な真空ベンチュリポンプ - Google Patents

高性能な真空ベンチュリポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2015121225A
JP2015121225A JP2014257898A JP2014257898A JP2015121225A JP 2015121225 A JP2015121225 A JP 2015121225A JP 2014257898 A JP2014257898 A JP 2014257898A JP 2014257898 A JP2014257898 A JP 2014257898A JP 2015121225 A JP2015121225 A JP 2015121225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
flow tube
venturi
compressed air
venturi nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014257898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5940136B2 (ja
Inventor
ウィリアム ボールスドン デイヴィッド
William Balsdon David
ウィリアム ボールスドン デイヴィッド
ルネ フォジェロン デイヴィッド
Rene Forgeron David
ルネ フォジェロン デイヴィッド
ドミニク マントン ウィリアムズ ベンジャミン
Dominick Manton Williams Binjamin
ドミニク マントン ウィリアムズ ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive Systems Inc
Original Assignee
Continental Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive Systems Inc filed Critical Continental Automotive Systems Inc
Publication of JP2015121225A publication Critical patent/JP2015121225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5940136B2 publication Critical patent/JP5940136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3124Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow
    • B01F25/31243Eductor or eductor-type venturi, i.e. the main flow being injected through the venturi with high speed in the form of a jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3125Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characteristics of the Venturi parts
    • B01F25/31251Throats
    • B01F25/312512Profiled, grooved, ribbed throat, or being provided with baffles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/14Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid
    • F04F5/16Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids
    • F04F5/20Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids for evacuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3125Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characteristics of the Venturi parts
    • B01F25/31252Nozzles
    • B01F25/312522Profiled, grooved, ribbed nozzle, or being provided with baffles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87571Multiple inlet with single outlet
    • Y10T137/87587Combining by aspiration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

【課題】真空ポンプの効率を最大化しつつ、ターボチャージャーから流用される空気流量を最小化すること。【解決手段】ベンチュリ弁アッセンブリは、流管と、流管と一体に形成された上部ポートと、流管内に配置された流れ空洞と、流れ空洞の一部を形成するように流管の一部として形成された流入部と、流れ空洞の一部を形成するように流管の一部として形成された流出部と、流管内に配置されたベンチュリノズルとを有する。圧縮空気は、流入部から流れ空洞内に流入し、これにより圧縮空気はベンチュリノズルの周囲を流れる。パージ蒸気は、上部ポートから流れ空洞内に流入し、圧縮空気の流速は、ベンチュリノズルの周囲を通流した後に増大させられ、パージ蒸気が流管内で圧縮空気と混合された後でパージ蒸気の流量を増大させる。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2013年12月19日に出願された米国仮出願第61/918310号の優先権を主張する。当該出願の開示内容は、参照することによって本願に含まれる。
本発明は、概して、車両の空気流システムにおける空気流及びパージ蒸気の最適化に関する。
ターボチャージャーは、通常、車両エンジンの出力を増大させるために使用される。ターボチャージャーは圧縮空気を生成するタービンを有しており、この圧縮空気は、燃焼圧を高めるためにエンジン内に強制的に供給され、これにより、エンジンによって生成される出力を増大させる。
幾つかのターボチャージャーシステムでは、圧縮空気の一部が、負圧を生成し且つパージ蒸気の流れを誘発するために、抜き取られる。生成された負圧はパージシステムの一部として使用され、このパージシステムは、パージ蒸気を、燃料タンクから種々の導管を通って移動させるものであり、これによりパージ蒸気をエンジンの吸気マニホールド内に方向付け、これらのパージ蒸気を燃焼によって焼き尽くす。
現在のターボパージシステムは、(例えば真空ポンプ等の)ベンチュリ真空発生器を使用しており、これによりターボチャージャーが稼働されている(即ち、吸気マニホールドが正圧下にある)際に、蒸発システムの掃気を可能にしている。この真空ポンプは、しばしば、ターボチャージャーによって生成された圧縮空気を大量に使用するので、ターボチャージャーに生成された出力増大を低減させてしまう。しかしながら、エンジンに対する出力増大を最大化するためには、可能な限り多くの圧縮空気を使用することが望まれている。ポンプを通流するターボ空気の量を制限し、一時的にエンジン出力を最大化するため、ターボバイパス切換弁(BSV)が、真空ポンプ(ベンチュリノズル)に向かう流量を変更するために使用されてきた。
しかしながら、このアプローチでは、それでもなお、一部の圧縮空気をエンジンの吸気マニホールドではなくて真空ポンプに流用しているため、ターボチャージャーの効率を低下させている。
このため、真空ポンプの効率を最大化しつつ、ターボチャージャーから流用される空気流量を最小化することが望まれている。
本発明は、ガスパージシステムの一部として使用される弁アッセンブリであり、このシステムはベンチュリノズルによって生成された負圧を利用し、これにより、パージ蒸気を、キャニスターからパージシステムを通り、吸気マニホールド内に移動させている。
1つの実施形態では、本発明はベンチュリ弁アッセンブリであり、このアッセンブリは、流管と、流管に一体形成された上部ポートと、流管内に配置された流れ空洞と、流れ空洞の一部を形成するように流管の一部として形成された流入部と、流れ空洞の一部を形成するように流管の一部として形成された流出部と、流管内に配置されたベンチュリノズルとを有する。圧縮空気は、流入部から流れ空洞内に流入し、これにより圧縮空気はベンチュリノズルの周囲を流れる。パージ蒸気は上部ポートから流れ空洞内に流入し、圧縮空気の流速は、ベンチュリノズルの周囲を通流した後に増大させられ、パージ蒸気が流管内で圧縮空気と混合された後でパージ蒸気の流量を増大させる。パージ蒸気は、上部ポートから、ベンチュリノズルの下流側における流れ空洞の領域内に流入する。
ベンチュリノズルはピン部を有しており、このピン部は、前区分及び後区分と、少なくとも1つのフィンと、ピン部の前区分に接続されたキャップとを有しており、1つの実施形態では、フィンは複数のフィンであってよく、ピン部の前区分に接続されており、これによりフィンは流管内でピン部を支持している。ベンチュリノズルが流管内に位置付けられるとき、キャップ部の後面の部分が、流管の前面と接触する。
ベンチュリ弁アッセンブリは、流入部の一部として形成された、第1の直径領域と第2の直径領域とを有する。第1の直径領域は導管からの圧縮空気を受容し、第2の直径領域は、ピン部の後区分を実質的に取り囲んでいる。
1つの実施形態では、第2の直径領域は、ピン部の後区分の直径よりも少なくとも0.005インチ大きい。
フィンは、キャップ部に接続された外側フランジ部と、ピン部の前区分及び外側フランジ部に接続された内側フランジ部とを有する。外側フランジ部及び内側フランジ部は、先細りされた流入部の内側面と接触し、これにより流管内にベンチュリノズルを位置付ける。
1つの実施形態では、ピン部の後区分は、ピン部の前区分よりも大きな直径を有する。
本発明が適用可能な更なる領域は、下述の詳細な説明から明らかとなる。詳細な説明及び特定の実施例は、本発明の好適な実施形態を示すものである一方で、単に説明することを意図するものであり発明の範囲を限定することを意図するものではない。
本発明は、詳細な説明及び添付の図面から、より十分に理解される。
本発明の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリを有する、車両用空気流システムの概略図である。 本発明の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリの斜視図である。 本発明の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリの側面図である。 本発明の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリの側断面図である。 本発明の実施形態に係る、ベンチュリノズルを取り外した状態でのベンチュリ弁アッセンブリの側面図である。 本発明の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリの一部であるベンチュリノズルの斜視図である。 本発明の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリの一部であるベンチュリノズルの側面図である。 本発明の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリの一部であるベンチュリノズルの正面図である。 本発明の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリの一部であるベンチュリノズルの後面図である。 本発明の別の実施形態に係るベンチュリ弁アッセンブリの側断面図である。
好適な実施形態である下記の詳細な説明は、事実上、単なる例示的なものであり、決して、本発明を限定することを意図するものでもないし、本発明の利用や使用を限定することを意図するものでもない。
本発明に係るベンチュリポンプを有する車両の空気流システムの概略図は、図1において符号10で示されている。システム10は、大気から空気を吸入するエアボックス12を有する。このエアボックス12の下流側に位置するとともに当該エアボックス12と流体連通して、ターボチャージャーユニット14が設けられ、このターボチャージャーユニット14の下流側に位置するとともに当該ターボチャージャーユニット14と流体連通して、スロットルアッセンブリ16が設けられている。スロットルアッセンブリ16は、エンジンの一部である吸気マニホールド18内への空気流量を制御する。
多数の導管は、種々の構成要素間の流体連通を提供する。空気は、種々の構成要素間の導管を通って流れ、当該導管を通る空気流の方向は、各構成要素の動作モードに依存して変化する。より詳細には、エアボックス12及びターボチャージャー14の間の流体連通を提供する第1の導管20aと、ターボチャージャー14及びスロットルアッセンブリ16の間の流体連通を提供する第2の導管20bと、スロットルアッセンブリ16及び吸気マニホールド18の間の流体連通を提供する第3の導管20cとが設けられている。
第4の導管20dは、第3の導管20c及び第5の導管20eと流体連通しており、この第5の導管20eは、ターボパージ弁22を、ベンチュリ弁アッセンブリ24に流体連通的に取り付ける。第4の導管20dには第1の逆止弁26が配置され、第5の導管20eには第2の逆止弁28が配置されている。第6の導管20fを介して、ターボパージ弁22と流体連通するカーボンキャニスター30も設けられている。
第7の導管20gは、ベンチュリ弁アッセンブリ24及び第2の導管20bの間の流体連通を提供し、これにより、圧縮空気は、第2の導管20bから、第7の導管20gを通り、ベンチュリ弁アッセンブリ24に通流することができる。第8の導管20hは、ベンチュリ弁アセンブリ24及びバイパス切換弁32の間の流体連通を提供し、このバイパス切換弁32は、エアボックス12に取り付けられている。
運転中、ターボチャージャー14が稼働していないとき、空気は、エアボックス12、ターボチャージャー14、スロットル16を通り、吸気マニホールド18内に流入する。吸気マニホールド18は、吸気マニホールド18内に空気を吸い込むことで負圧を生成する。この負圧は、第1の逆止弁26を開放する要因となり、キャニスター30からターボパージ弁22を通り、吸気マニホールド18内にパージ蒸気を吸い込む。この同じ負圧は、第2の逆止弁28を閉鎖する要因となる。
ターボチャージャー14が稼働しているとき、エアボックス12からターボチャージャー14内に流れる空気は圧縮され、この圧縮空気は、スロットル16を通り、吸気マニホールド18内に流入する。この運転モードにおいて、吸気マニホールド18は、正圧下で稼働している。
弁32は、開位置、閉位置、及びその中間位置の間で切り換えることができる。弁32が開くと、圧縮空気は、第7の導管20g、ベンチュリ弁アッセンブリ24、及び第8の導管20hを通流し、ベンチュリ弁アッセンブリ24から空気が吸い込まれる場所に負圧を生成し、これにより空気は、弁32を通りエアボックス12内に通流する。この負圧は、第2の逆止弁28を開放し、(弁22が開放しているとき)キャニスター30からのパージ蒸気は、ターボパージ弁22、ベンチュリ弁アッセンブリ24、バイパス切換弁32、及びエアボックス12を通流する。その後、パージ蒸気は、ターボチャージャー14、スロットル16を通り、吸気マニホールド18内に流入する。
弁32が閉鎖しているとき、負圧は生成されず、ターボチャージャー14によって圧縮された実質上全ての空気が、スロットル16を通り吸気マニホールド18内に流入する。生成される負圧(即ち、上述したように第2の逆止弁28を開放する要因となる負圧)は、弁32が閉鎖しているか開放しているかに依存するため、弁32は、幾つかの自己故障診断(OBD)機能を実行するためにも使用される。
ターボチャージャー14が圧縮空気を生成し、弁32が開放していて、パージ蒸気がパージ弁22を通流しているとき、ある程度の負圧は、圧力センサ34によってキャニスター30内で検出可能である。弁32を閉鎖することによって、ベンチュリ弁アッセンブリ24を通る流量が減少されると、センサ34によって検出されるように、キャニスター30内でのより低い負圧及び圧力変化が生じる。
上述したように、ターボチャージャー14が稼働され、圧縮空気を生成し、弁32が開放しているとき、圧縮空気の一部は、第7の導管20gを通り、ベンチュリ弁アッセンブリ24内に流入する。より詳細には、圧縮空気は、第7の導管20gから、ベンチュリ弁アッセンブリ24の流入部36内に流入する。流入部36は流管38の一部であって、この流管38は流出部40も有する。上部ポート42は流管38と一体に形成されており、図2〜図5に示されるように、第5の導管20eが上部ポート42に接続されている。流管38の流出部40は、第8の導管20hと流体連通しているとともに、流管38内において符号48で示された流れ空洞と流体連通している。流入部36及び上部ポート42も、流れ空洞48と流体連通している。符号50で示されたベンチュリノズルは、流管38の一部分に配置されている。ノズル50は、支持フィン54を用いて流れ空洞48内に取り付けられたピン部52を有する。本実施形態では、図4、図6〜9に示された数個の支持フィン54を有するが、別の実施形態では、1つのフィン54が使用されてもよいし、数個のフィン54が使用されてもよく、これらの形態も本発明の範囲である。
ピン部52は、概して円筒形状をしており、ピン部52の前区分56はフィン54と一体に形成されている。ピン部52は流入部36内に取り付けられており、図4に最もよく示されているように、ピン部52の後区分58は、上部ポート42に近接して、流れ空洞48内に少なくとも部分的に配置されている。後区分58は後面80を有しており、ピン部52の後面80は実質的に平坦である。流入部36は、第1の内側面44及び第2の内側面46を有する。第1の内側面44は、第1の又は最大直径領域60を有する流入部36の一部であり、第7の導管20gに接続されている。第2の内側面46を有する流入部36の一部は、先細りにされており、ベンチュリノズル50を実質的に取り囲んでいる。流入部36の第2の又は最小直径領域62は、ピン部52の後区分58に近接している。流出部40は、一定の直径を有する内側面64を有しており、流出部40は第8の導管20hに接続されている。流入部36の第2の内側面46における先細り形状、フィン54の形状、及びピン部52の形状は、ピン部52の全域に亘る圧力低下の要因になり、ベンチュリ弁アッセンブリ10内における圧縮空気の流速を高める。
各々のフィン54は、キャップ部68と一体に形成された外側フランジ部66を有する。キャップ部68の後面70は流管38の前面72と接触し、これにより流管38内にノズル50を位置付ける。外側フランジ部66は、角度付き内側面74を有しており、この内側面74は、キャップ部68から、ピン部52の前区分56まで延在する。各々のフィン54は、外側フランジ部66と内側フランジ部78との間に形成された、角度付き外側面76を有する。各々のフィン54は、実質的に同じように構成されており、本実施形態では4つのフィン54を有しているので、これらのフィン54は、ピン部52の前区分56の周囲において、均等に離間して配置されている。ピン部52の後区分58(フィン54が取り付けられていない、ピン部52の領域)は、ピン部52の前区分56に比べて大きな直径を有する。
流管38を通る空気流は、ピン部52の周囲を流れる。流入部36が先細り形状であるため、流管38を通流する圧縮空気の流速は増大され、圧力を低下させ、これにより圧縮空気の圧力は、最大直径領域60に比べて最小直径領域62において、より低くなる。より高い負圧が所望されるほど、ターボチャージャー14からより多量の圧縮空気が必要とされる。しかしながら、ターボチャージャー14から流用される空気が多くなるほど、スロットル16を通り吸気マニホールド18に供給される圧縮空気の量は少なくなる。更に、キャニスター30から、可能な限り多くのパージ蒸気を移動させることが望ましい。ピン部52と、流入部36及び流出部40の形状とは、ベンチュリノズル50の効率を増大させる。流入部36内に流入する圧縮空気(即ちターボ流)と、上部ポート42内に流入するパージ蒸気量(即ちパージ流)との比率は、パージ係数(COP)を規定する。COPは、ターボチャージャーからの圧縮空気の流速によって割られたパージ蒸気の流速であり、可能な限り高いCOPを有することが望ましい。
本実施形態における所望のCOPは、流入部36の第2の内側面46における先細り形状、フィン54の形状、及びピン部52の形状を介してだけではなく、ノズル50の配置によっても達成される。本実施形態において、ノズル50は、パージ蒸気が上部ポート42から流管38に流入する場所の上流側である、流管38の領域に配置されている。このことは、流管38を通る空気流の圧力を低下させるとともに、当該空気流の速度を高め、ターボチャージャー14からのより少ない量の圧縮空気を使用しつつ、流管38内により高い負圧を形成し、これにより、上部ポート42からより多くの量のパージ蒸気を吸い込む。
流入部36の最小直径領域62は、ピン部52の後区分58における外径よりも、約0.005〜0.01インチ大きく、好ましくは、流入部36の最小直径領域62は、ピン部52の後区分58における外径よりも、約0.005インチ大きい。フィン54が均等に離間されていることを上述したが、フィン54が非均等に離間されている別の実施形態や、流入部36の最小直径領域62及びピン部52の後区分58における外径の間に所望の径差を維持しつつ、図8又は図9で示すように、ノズル50が時計方向又は反時計方向に回転される実施形態も、本願発明の範囲内である。
本発明の別の実施形態は、図10に示されており、同じ構成要素には同じ符号を付与している。しかしながら、この実施形態では、流出部40の内側面64が先細りになっており、ピン部52の一部が流入部36内に配置され、ピン部52の一部は流出部40内に配置されている。
この実施形態では、弁アッセンブリ24はハウジング82を有しており、流管38は、このハウジング82内に取り付けられており、上部ポート42の一部は、図10に示すように、ハウジング82を通って延在している。この実施形態では、ピン部52は単一の直径を有する。ピン部52は半球形状の領域84を有しており、この領域84は、流入部36の第2の内側面46の一部によって取り囲まれている。流入部36の最小直径領域62は、ピン部52の外側面に近接している。流入部36の先細りされた面46における一部は薄壁区分88を形成しており、この薄壁区分88は、符号86で示された空洞内に延在しており、この空洞86は、流管38内において、流入部36の先細り面46と流出部40の先細り面64との間に位置している。本実施形態において、薄壁区分88の内径とピン部52の外径との差は、約0.005〜0.01インチであり、好ましくは0.005インチである。
本発明の詳細な説明は、実際は単なる例示的なものであり、従って、本発明の要旨から逸脱しない種々の変更は、本発明の範囲内にあると意図されている。このような変更は、本発明の精神及び範囲から逸脱するものして考慮されることはない。

Claims (25)

  1. 流れ空洞と、該流れ空洞内に配置されたベンチュリノズルと、を有するベンチュリ弁アッセンブリを備える装置であって、
    圧縮空気は、前記流れ空洞を通流するとともに前記ベンチュリノズルの周囲を流れ、これにより、前記圧縮空気の流速が増大し、且つ前記圧縮空気が前記ベンチュリノズルの周囲を流れた後に、前記圧縮空気はパージ蒸気と混合されることを特徴とする装置。
  2. 上部ポートと、該上部ポートと一体に形成された流管と、を更に備え、
    前記流れ空洞は、前記流管の一部として形成されており、
    前記ベンチュリノズルは、前記流管内に配置されており、
    前記パージ蒸気は、前記上部ポートから前記流管に、前記ベンチュリノズルの下流側における前記流管の領域内に流入する、請求項1記載の装置。
  3. 前記ベンチュリノズルは、ピン部と、該ピン部と一体に形成された少なくとも1つのフィンと、該少なくとも1つのフィンに接続されたキャップ部と、を更に備え、
    前記少なくとも1つのフィン及び前記キャップ部は、前記ピン部を前記流管内に位置づけ、前記圧縮空気は、前記ピン部の周囲を流れた後に前記パージ蒸気と混合される、請求項2記載の装置。
  4. 前記キャップ部の一部として形成された後面と、前記流管の一部として形成された前面と、を更に備え、
    前記ベンチュリノズルが前記流れ空洞内に配置されるとき、前記キャップ部の前記後面は前記流管の前記前面と接触する、請求項3記載の装置。
  5. 前記ピン部は、前記少なくとも1つのフィンが一体に形成された前区分と、該前区分に接続された後区分と、を更に備え、
    前記後区分は前記前区分よりも大きな直径を有する、請求項3記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つのフィンは、前記キャップ部に接続された外側フランジ部と、前記ピン部の前記前区分に接続された内側フランジ部と、を更に備え、
    前記外側フランジ部及び前記内側フランジ部は前記流管の内側面と接触し、これにより前記ベンチュリノズルを前記流管内に位置づける、請求項5記載の装置。
  7. 流入部を更に備え、
    該流入部の一部は前記流れ空洞の一部を形成しており、
    前記流入部の一部として大径領域が形成されており、
    前記流入部の一部として小径領域が形成されており、
    前記大径領域は、導管に接続されているとともに前記圧縮空気を受容し、
    最小直径領域は、前記ピン部の前記後区分に近接している、請求項5記載の装置。
  8. 前記小径領域の直径は、前記後区分の直径よりも、0.005〜0.01インチ大きい、請求項7記載の装置。
  9. 流出部を更に備え、
    該流出部の一部は前記流れ空洞の一部を形成しており、これにより、前記流出部は前記流入部と流体連通しており、前記圧縮空気及び前記パージ蒸気は、前記流出部を通流するときに混合される、請求項1記載の装置。
  10. 流管と、
    該流管内に配置される流れ空洞と、
    該流れ空洞内に配置されるベンチュリノズルと、
    前記流管の一部として形成される先細りされた流入部と、
    前記流管の一部として形成され、前記流入部と流体連通する流出部と、を備えるベンチュリ弁アッセンブリであって、
    圧縮空気は、前記先細りされた流入部から前記流れ空洞内に流入し、これにより前記圧縮空気は前記ベンチュリノズルの周囲を流れ、
    前記圧縮空気の流速は、前記ベンチュリノズルの周囲を流れた後に増大させられ、パージ蒸気が前記流れ空洞内において前記ベンチュリノズルから下流側の前記流れ空洞の領域内で圧縮空気と混合された後で、前記パージ蒸気の流量を増大させる、ベンチュリ弁アッセンブリ。
  11. 前記ベンチュリノズルは、ピン部と、該ピン部に接続される少なくとも1つのフィンと、を更に備え、前記ベンチュリノズルを前記先細りされた流入部内に配置するときに前記少なくとも1つのフィンが前記ピン部を支持しており、
    前記圧縮空気が前記ピン部の周囲を流れた後に、前記圧縮空気流は前記パージ蒸気と混合する、請求項10記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  12. 前記先細りされた流入部の一部として形成された大径領域と、前記先細りされた流入部の一部として形成された小径領域と、を更に備え、
    前記大径領域は、導管に接続されているとともに前記圧縮空気を受容し、
    最小直径領域は前記ピン部に近接している、請求項11記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  13. 前記ピン部は、前記少なくとも1つのフィンが一体に形成された前区分と、前記前区分に接続された後区分と、を更に備え、
    前記小径領域は、前記ピン部の前記後区分に近接して配置され、
    前記ピン部の前記後区分は、前記ピン部の前記前区分よりも大きな直径を有している、請求項12記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  14. 前記ピン部の前記前区分に接続されたキャップ部と、
    該キャップ部の一部として形成され後面と、
    前記流管の一部として形成された前面と、を更に備え、
    前記少なくとも1つのフィン及び前記キャップ部は、前記ピン部を前記流管内に位置づけ、前記ベンチュリノズルが前記流れ空洞内に配置されるとき、前記キャップ部の前記後面は前記流管の前記前面と接触する、請求項13記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  15. 前記先細りされた流入部の前記小径領域は、前記ピン部の前記後区分の直径よりも、少なくとも0.005インチ大きい、請求項13記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  16. 前記少なくとも1つのフィンは、前記キャップ部に接続された外側フランジ部と、前記ピン部の前記前区分及び前記外側フランジ部に接続された内側フランジ部と、を更に備え、
    前記外側フランジ部及び前記内側フランジ部は、前記先細りされた流入部の内側面と接触し、これにより前記ベンチュリノズルを前記流管内に配置する、請求項13記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  17. 前記流出部の一部は、前記流れ空洞の一部を形成し、
    前記圧縮空気及び前記パージ蒸気は、前記流出部を通流するときに混合される、請求項10記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  18. 上部ポートを更に備え、
    前記パージ蒸気は、前記上部ポートから、前記ベンチュリノズルの下流側における前記流れ空洞の領域内に流入する、請求項10記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  19. 流管と、
    該流管と一体に形成された上部ポートと、
    前記流管内に配置された流れ空洞と、
    該流れ空洞の一部を形成するように前記流管の一部として形成された流入部と、
    前記流れ空洞の一部を形成するように前記流管の一部として形成された流出部と、
    前記流管内に配置されたベンチュリノズルと、を備え、
    圧縮空気は前記流入部から前記流れ空洞内に流入し、これにより前記圧縮空気は前記ベンチュリノズルの周囲を流れ、パージ蒸気は、前記上部ポートから前記流れ空洞内に流入し、
    前記圧縮空気の流速は、前記ベンチュリノズルの周囲を流れた後に増大させられ、パージ蒸気が前記流れ空洞内において前記ベンチュリノズルから下流側の前記流れ空洞の領域内で圧縮空気と混合された後で、前記パージ蒸気の流量を増大させる、ベンチュリ弁アッセンブリ。
  20. 前記ベンチュリノズルは、前区分及び後区分を有するピン部と、前記流管内に前記ピン部を支持するように、前記ピン部の前記前区分に接続された少なくとも1つのフィンと、前記ピン部の前記前区分に接続されたキャップ部と、を更に備え、
    前記ベンチュリノズルが前記流管内に位置づけられるとき、前記キャップ部の後面の部分が前記流管の前面と接触する、請求項19記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  21. 前記流入部の一部として形成された第1の直径領域と、前記流入部の一部として形成された第2の直径領域と、を更に備え、
    前記第1の直径領域は、導管からの前記圧縮空気を受容し、前記第2の直径領域は、前記ピン部の前記後区分を実質的に取り囲む、請求項20記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  22. 前記第2の直径領域は、前記ピン部の前記後区分の直径よりも、少なくとも0.005インチ大きい、請求項21記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  23. 前記少なくとも1つのフィンは、前記キャップ部に接続された外側フランジ部と、前記ピン部の前記前区分及び前記外側フランジ部に接続された内側フランジ部と、を更に備え、
    前記外側フランジ部及び前記内側フランジ部は、前記先細りされた流入部の内側面と接触し、これにより前記ベンチュリノズルを前記流管内に配置する、請求項20記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  24. 前記ピン部の前記後区分は、前記ピン部の前区分よりも大きな直径を有する、請求項20記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
  25. 前記パージ蒸気は、前記上部ポートから、前記ベンチュリノズルの下流側における前記流れ空洞の領域内に流入する、請求項19記載のベンチュリ弁アッセンブリ。
JP2014257898A 2013-12-19 2014-12-19 高性能な真空ベンチュリポンプ Expired - Fee Related JP5940136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361918310P 2013-12-19 2013-12-19
US61/918,310 2013-12-19
US14/542,985 2014-11-17
US14/542,985 US9605625B2 (en) 2013-12-19 2014-11-17 High performance vacuum venturi pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015121225A true JP2015121225A (ja) 2015-07-02
JP5940136B2 JP5940136B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=53399510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257898A Expired - Fee Related JP5940136B2 (ja) 2013-12-19 2014-12-19 高性能な真空ベンチュリポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9605625B2 (ja)
JP (1) JP5940136B2 (ja)
CN (1) CN104989514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108622028A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 福特全球技术公司 传感器清洁器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011082439A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose eines Tankentlüftungssystems
US9359978B2 (en) * 2014-03-25 2016-06-07 Continental Automotive Systems, Inc. Turbo purge module hose detection and blow off prevention check valve
US10060394B2 (en) * 2014-09-10 2018-08-28 Denso International America, Inc. Evaporative system
DE102014018578B3 (de) * 2014-12-17 2016-01-07 Eagle Actuator Components Gmbh & Co. Kg Ventil zur Regenerierung im Turboladerbetrieb
EP3236083B1 (en) * 2016-04-21 2018-12-12 Piab Ab Vacuum ejector device
US10625221B2 (en) * 2016-08-11 2020-04-21 Evan Schneider Venturi device
US20180112634A1 (en) * 2016-10-25 2018-04-26 Ford Global Technologies, Llc Ejector Integrally Formed with an Intake Air Component and a Method to Manufacture
KR101902542B1 (ko) * 2016-12-29 2018-09-28 주식회사 현대케피코 연료증발가스 재순환장치용 이젝터
EP3403863B1 (en) 2017-05-18 2020-01-08 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A purge ejector assembly for a vehicle
MX2018005056A (es) * 2017-07-19 2019-03-28 Chapin Mfg Inc Dispositivo de tubo venturi variable con vastago de valvula ajustable.
CN107725220A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种碳罐呼吸连接管路、碳罐呼吸系统以及汽车
CN108533423A (zh) * 2018-03-28 2018-09-14 平原滤清器有限公司 机动车碳罐脱附机构
EP3890872A2 (en) * 2018-12-07 2021-10-13 Produced Water Absorbents Inc. Multi-fluid injection mixer and related method
WO2020219489A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Ott Joshua D Combustible gas purge system
CN111980830B (zh) * 2020-10-12 2021-11-09 天津艾力特汽车科技有限公司 一种蒸发排放系统文氏集成阀
US11614098B2 (en) * 2020-12-24 2023-03-28 Dayco Ip Holdings, Llc Devices for producing vacuum using the Venturi effect having a solid fletch

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101961U (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 三立マテハン株式会社 真空吸引機のエジエクタ−
JPH01105798U (ja) * 1988-01-06 1989-07-17
US6210123B1 (en) * 1998-12-23 2001-04-03 Institut Francais Du Petrole Jet pumping device
JP2005030324A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2008196458A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Denso Corp エジェクタ
JP2011144697A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1004717B (it) 1973-05-25 1976-07-20 Renault Dispositivo di degasamento di un serbatoio di carburante munito di un mezzo antinquinante
JPH0712022B2 (ja) 1986-06-19 1995-02-08 日本電気株式会社 半導体の製造方法
FR2769054B1 (fr) 1997-10-01 2001-12-07 Marwal Systems Pompe a jet comprenant un gicleur de section variable
US5863128A (en) * 1997-12-04 1999-01-26 Mazzei; Angelo L. Mixer-injectors with twisting and straightening vanes
US6634376B2 (en) * 2001-08-16 2003-10-21 Hydro Systems Company Back flow preventing eductor
US6880534B2 (en) * 2003-07-08 2005-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Evaporative fuel processing system
US20070028980A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Lohr James H Mixing eductor
US8474439B2 (en) 2009-05-21 2013-07-02 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel vapor processors
US7886727B2 (en) 2009-05-26 2011-02-15 Ford Global Technologies, Llc Variable venturi system and method for engine
DE102011086938A1 (de) 2011-11-23 2013-05-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Tankentlüftungssystem und Tankentlüftungsverfahren für aufgeladene Ottomotoren
WO2013095894A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Continental Automotive Systems, Inc. Turbo purge module for tubocharged engines

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101961U (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 三立マテハン株式会社 真空吸引機のエジエクタ−
JPH01105798U (ja) * 1988-01-06 1989-07-17
US6210123B1 (en) * 1998-12-23 2001-04-03 Institut Francais Du Petrole Jet pumping device
JP2005030324A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2008196458A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Denso Corp エジェクタ
JP2011144697A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108622028A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 福特全球技术公司 传感器清洁器

Also Published As

Publication number Publication date
US9605625B2 (en) 2017-03-28
US20150176542A1 (en) 2015-06-25
JP5940136B2 (ja) 2016-06-29
CN104989514A (zh) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940136B2 (ja) 高性能な真空ベンチュリポンプ
RU2669070C2 (ru) Способ для двигателя
US9587595B2 (en) Active purge pump system module for evaporative emission control system
US9086036B2 (en) Evaporated fuel purge device
JP2017067043A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6112046B2 (ja) 過給機付きエンジンの蒸発燃料処理装置
JP5949150B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
US20140345573A1 (en) Turbo bypass switch valve mounting on air box
JP2014240622A (ja) 蒸発燃料パージ装置
US9863373B2 (en) Passive bypass valve for an active purge pump system module
US20160061164A1 (en) Vacuum producer including an aspirator and an ejector
JP5983365B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
JP6225480B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
JP5927979B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
JP2014240621A (ja) 蒸発燃料パージ装置
KR102038186B1 (ko) 아스피레이터 및 이젝터 시스템
US9168829B2 (en) Vapor storage device having a diffuser plate and dome
JP4393810B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
CN110630410B (zh) 用于增压发动机的炭罐油气脱附系统和车辆
US10844777B2 (en) eCBV module
US10823121B2 (en) Three-port turbo purge module
JP2013174142A (ja) 蒸発燃料用エジェクタ
CN106240545A (zh) 用于内燃发动机的具有集成的流动旁路和止回阀的抽吸器
JP2016017466A (ja) 汎用気化器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5940136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees