JP2017065403A - 作業車 - Google Patents
作業車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017065403A JP2017065403A JP2015192058A JP2015192058A JP2017065403A JP 2017065403 A JP2017065403 A JP 2017065403A JP 2015192058 A JP2015192058 A JP 2015192058A JP 2015192058 A JP2015192058 A JP 2015192058A JP 2017065403 A JP2017065403 A JP 2017065403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- operation lever
- main transmission
- holding
- holding mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/0278—Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K20/00—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
- B60K20/02—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K20/00—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
- B60K20/02—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
- B60K20/08—Dashboard means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/0204—Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/24—Providing feel, e.g. to enable selection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/38—Detents
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/01—Arrangements of two or more controlling members with respect to one another
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/04—Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G13/00—Manually-actuated control mechanisms provided with two or more controlling members and also two or more controlled members
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G5/00—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
- G05G5/06—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/20—Off-Road Vehicles
- B60Y2200/22—Agricultural vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/20—Off-Road Vehicles
- B60Y2200/22—Agricultural vehicles
- B60Y2200/221—Tractors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/24—Providing feel, e.g. to enable selection
- F16H2061/247—Detents for range selectors
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G2505/00—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G2700/00—Control mechanisms or elements therefor applying a mechanical movement
- G05G2700/12—Control mechanisms with one controlling member and one controlled member
- G05G2700/18—Systems wherein the control element may be placed in two or more positions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20085—Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
- Y10T74/20104—Shift element interlock
- Y10T74/2011—Shift element interlock with detent, recess, notch, or groove
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20636—Detents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】作業車において、複数の操作位置にわたって有段階に前後揺動する操作レバー25と、操作レバー25をそれぞれの操作位置に保持するデテント式の保持機構47とを備え、保持機構47は、操作レバー25と連動する連動部材48と、連動部材48を介して操作レバー25を保持する保持部材49とを備え、操作レバー25と保持機構47とが、操作レバー25の揺動支軸54と交差する方向に並ぶ状態で分散配備され、操作レバー25と連動部材48とが連係機構55を介して連動連結されている。
【選択図】図7
Description
これにより、操作レバーが任意の操作位置に操作されると、操作レバー側の係合ピンが、支持ブラケットに備えた複数の係合凹部のうちの操作レバーの操作位置に対応する係合凹部に係入することにより、操作レバーが任意の操作位置に保持されるようになっている。
複数の操作位置にわたって有段階に前後揺動する操作レバーと、前記操作レバーをそれぞれの前記操作位置に保持するデテント式の保持機構とを備え、
前記保持機構は、前記操作レバーと連動する連動部材と、前記連動部材を介して前記操作レバーを保持する保持部材とを備え、
前記操作レバーと前記保持機構とが、前記操作レバーの揺動支軸と交差する方向に並ぶ状態で分散配備され、
前記操作レバーと前記連動部材とが連係機構を介して連動連結されている。
運転座席が左右のリアフェンダの間に位置し、
前記操作レバーと前記保持機構とが、前記運転座席と左右一方の前記リアフェンダとの間において前後方向に並ぶ状態で分散配備されている。
前記操作レバーは、その操作方向が、車体前側に操作されるほど車体横外側に変位する前外向き方向に設定されている。
前記操作レバーは、前記揺動支軸からの延出長さが短いフィンガーシフト式で、その揺動範囲が狭く設定されている。
前記連動部材は、その揺動支軸からの延出長さが、前記操作レバーの前記揺動支軸からの延出長さと同様に短く設定され、
前記保持機構は、複数の前記操作位置に対応して前記連動部材又は前記保持部材に形成されるレバー保持用の複数の凹部の間隔が、前記操作レバーの揺動範囲に応じて短く設定されている。
前記操作レバーの操作に摩擦抵抗を付与する摩擦付与機構を備えている。
前記操作レバーの操作位置を検出する回転式のポテンショメータを備え、
前記ポテンショメータは、その検出軸が前記操作レバーの前記揺動支軸よりも上方に位置する高さ位置に配置され、
前記操作レバーと連動揺動する検出アームが前記検出軸に固着されている。
これにより、左手でステアリングホイール24を操作しながら、右手で主変速レバー25又は高さ設定レバー28などの操作が行える。つまり、ステアリングホイール24及び主変速レバー25などの操作性の向上が図られている。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が1速位置に操作されると、主変速機構14の1速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の低速状態と、前進用変速機構17の低速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が2速位置に操作されると、主変速機構14の1速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の低速状態と、前進用変速機構17の高速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が3速位置に操作されると、主変速機構14の2速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の低速状態と、前進用変速機構17の低速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が4速位置に操作されると、主変速機構14の2速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の低速状態と、前進用変速機構17の高速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が5速位置に操作されると、主変速機構14の3速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の低速状態と、前進用変速機構17の低速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が6速位置に操作されると、主変速機構14の3速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の低速状態と、前進用変速機構17の高速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が7速位置に操作されると、主変速機構14の4速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の低速状態と、前進用変速機構17の低速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が8速位置に操作されると、主変速機構14の4速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の低速状態と、前進用変速機構17の高速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が9速位置に操作されると、主変速機構14の1速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の高速状態と、前進用変速機構17の高速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が10速位置に操作されると、主変速機構14の2速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の高速状態と、前進用変速機構17の高速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が11速位置に操作されると、主変速機構14の3速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の高速状態と、前進用変速機構17の高速状態とが得られるように操作される。
主変速ユニット21は、主変速レバー25が12速位置に操作されると、主変速機構14の4速状態と、走行クラッチ15の入り状態と、副変速機構18の高速状態と、前進用変速機構17の高速状態とが得られるように操作される。
一方、シャトルレバー26が後進位置に操作された後進状態では、前後進切替機構16からの後進動力が前進用変速機構17を経由しないことから、前進用変速機構17の変速状態が無効になる。その結果、主変速ユニット21の変速状態として、図6に示すように、主変速レバー25の12段の操作位置のうちの所定の操作位置に対応する8段の後進変速状態の選択切り替えが可能になる。
尚、主変速ユニット21は、主変速レバー25が中立位置に操作されると、走行クラッチ15の切り状態が得られるように操作される。これにより、主変速ユニット21の変速状態として、走行動力の伝達を遮断する遮断状態が得られる。
これにより、第2レバーユニット46としての左右幅を、主変速レバー25と第2保持機構47とが一体的に左右に並んで配備される構成に比較して狭くすることができる。
又、主変速レバー25と第2保持機構47とが一体的に構成される場合に比較して、主変速レバー25と第2保持機構47との配置の自由度が高くなる。これにより、主変速レバー25及び第2保持機構47を、高さ設定レバー28などとともに第1操作部34に集中配備する場合に、高さ設定レバー28などの装備により、第1操作部34において、主変速レバー25と第2保持機構47との一体配備を許容する広い空間を確保することができなくても、主変速レバー25と第2保持機構47との分散配備を許容する空間を確保することにより、主変速レバー25と第2保持機構47とを、高さ設定レバー28などとともに第1操作部34に集中配備することができる。
そして、主変速レバー25と第2保持機構47とが分散配備されても、主変速レバー25と第2保持機構47の連動部材48とが連係機構55を介して連動連結されることから、第2保持機構47による主変速レバー25の各操作位置での有段階保持を、連係機構55を介して行うことができる。
しかも、主変速レバー25と第2保持機構47とが上下方向に並べて分散配備される場合に生じる虞のある、主変速レバー25の下方に配備される第2保持機構47により、運転者の足元空間が狭められて窮屈になる、といった不都合を招くことなく、主変速レバー25と第2保持機構47とを、運転座席32と右側のリアフェンダ6との間の狭い空間に無理なく配備することができる。
そして、このように主変速レバー25の操作方向が設定されることで、主変速レバー25の操作方向が車体の前後方向に沿う前後方向に設定される場合に比較して、運転座席32に着座した状態での主変速レバー25の操作が行い易くなる。
これにより、主変速レバー25などを第1操作部34に集中配備しながらも、運転座席32に対する右前方の乗降領域を広く確保することができ、運転部7に対する車体右側からの乗降が行い易くなる。又、運転座席32の右斜め前方箇所のフロア部分に位置するアクセルペダル31の踏み込み操作が行い易くなる。
これにより、主変速レバー25が、揺動支軸54からの延出長さが長いハンドシフト式である場合、又は、その揺動範囲が広く設定されている場合に比較して、主変速レバー25の小型化を図ることができ、主変速レバー25の設置に要する空間を狭くすることができる。その結果、主変速レバー25の配置の自由度を高めることができる。
これにより、第2保持機構47を、ハンドシフト式の主変速レバー25、又は、揺動範囲の広い主変速レバー25に対応させる場合に比較して、第2保持機構47の小型化を図ることができ、第2保持機構47の設置に要する空間を狭くすることができる。その結果、第2保持機構47の配置の自由度を高めることができる。
これにより、主変速レバー25の不必要な素早い操作を防止することができる。その結果、レバー保持用の各凹部49Aの間隔を短くした第2保持機構47の保持部材49に対して、主変速レバー25の素早い操作に連動して連動部材48が素早く揺動した場合に生じる虞のある、連動部材48のピン53が操作目標の凹部49Aを飛び越える主変速レバー25の段飛ばし操作、を防止することができる。
つまり、第2保持機構47の小型化に起因した主変速レバー25の誤操作を防止することができる。
これにより、摩擦付与機構58は、揺動支軸54の雄ネジ部54Aに対するナット62のねじ込み量が調節されることで、主変速レバー25の操作に付与する摩擦抵抗を調整することができる。
これにより、第2センサ63の検出軸63Aと主変速レバー25の揺動支軸54とが同軸心上に位置する場合に比較して、主変速レバー25の操作角に対する検出アーム64の操作角を大きくすることができる。これにより、主変速レバー25の操作位置の変更に伴って変化する電圧値の変化量を大きくすることができる。
その結果、主変速レバー25の小型化を図りながら、第2センサ63として回転式のポテンショメータを採用した主変速レバー25の位置検出を精度良く行うことができる。
これにより、揺動方向の異なる主変速レバー25と連動部材48との連動が円滑に行われるようにしている。
これにより、主変速ユニット21の構造上、他の変速動作に対して比較的時間のかかる主変速ユニット21の前進8速と前進9速との間又は後進4速と後進5速との間での変速動作が、主変速レバー25の前進8速位置と前進9速位置との間又は後進4速位置と後進5速位置との間での揺動操作に対して遅れが生じることを防止している。
これにより、主変速レバー25は、第1ガイド溝56Bに沿った揺動操作が可能となっている。又、主変速レバー25は、中立位置に位置する場合には、ねじりバネ72の作用によって中立保持部56aに保持される。
本発明は、上記の実施形態で例示した構成に限定されるものではなく、以下、本発明の代表的な別実施形態を例示する。
25 操作レバー
32 運転座席
47 デテント式の保持機構
48 連動部材
49 保持部材
49A 凹部
49B 支軸部(揺動支軸)
54 揺動支軸
55 連係機構
58 摩擦付与機構
63 回転式のポテンショメータ
63A 検出軸
64 検出アーム
Claims (7)
- 複数の操作位置にわたって有段階に前後揺動する操作レバーと、前記操作レバーをそれぞれの前記操作位置に保持するデテント式の保持機構とを備え、
前記保持機構は、前記操作レバーと連動する連動部材と、前記連動部材を介して前記操作レバーを保持する保持部材とを備え、
前記操作レバーと前記保持機構とが、前記操作レバーの揺動支軸と交差する方向に並ぶ状態で分散配備され、
前記操作レバーと前記連動部材とが連係機構を介して連動連結されている作業車。 - 運転座席が左右のリアフェンダの間に位置し、
前記操作レバーと前記保持機構とが、前記運転座席と左右一方の前記リアフェンダとの間において前後方向に並ぶ状態で分散配備されている請求項1に記載の作業車。 - 前記操作レバーは、その操作方向が、車体前側に操作されるほど車体横外側に変位する前外向き方向に設定されている請求項1又は2に記載の作業車。
- 前記操作レバーは、前記揺動支軸からの延出長さが短いフィンガーシフト式で、その揺動範囲が狭く設定されている請求項1〜3のいずれか一つに記載の作業車。
- 前記連動部材は、その揺動支軸からの延出長さが、前記操作レバーの前記揺動支軸からの延出長さと同様に短く設定され、
前記保持機構は、複数の前記操作位置に対応して前記連動部材又は前記保持部材に形成されるレバー保持用の複数の凹部の間隔が、前記操作レバーの揺動範囲に応じて短く設定されている請求項4に記載の作業車。 - 前記操作レバーの操作に摩擦抵抗を付与する摩擦付与機構を備えている請求項1〜5のいずれか一つに記載の作業車。
- 前記操作レバーの操作位置を検出する回転式のポテンショメータを備え、
前記ポテンショメータは、その検出軸が前記操作レバーの前記揺動支軸よりも上方に位置する高さ位置に配置され、
前記操作レバーと連動揺動する検出アームが前記検出軸に固着されている請求項1〜6のいずれか一つに記載の作業車。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015192058A JP6478889B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 作業車 |
KR1020160102339A KR101889606B1 (ko) | 2015-09-29 | 2016-08-11 | 작업차 |
US15/277,174 US10328798B2 (en) | 2015-09-29 | 2016-09-27 | Work vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015192058A JP6478889B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 作業車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017065403A true JP2017065403A (ja) | 2017-04-06 |
JP6478889B2 JP6478889B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=58406461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015192058A Active JP6478889B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 作業車 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10328798B2 (ja) |
JP (1) | JP6478889B2 (ja) |
KR (1) | KR101889606B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117128311A (zh) * | 2023-10-20 | 2023-11-28 | 山东亿嘉农业机械装备股份有限公司 | 一种拖拉机主副变速箱操纵机构总成 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112136436A (zh) * | 2019-06-27 | 2020-12-29 | 丰疆智能科技股份有限公司 | 插秧机和插秧机油门控制方法 |
KR102016287B1 (ko) * | 2019-07-02 | 2019-08-29 | 안국수 | 굴삭기용 콘솔박스 |
JP7531294B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-08-09 | 株式会社クボタ | 作業車 |
CN112687152B (zh) * | 2020-12-23 | 2022-05-17 | 航天科工系统仿真科技(北京)有限公司 | 车辆驾驶模拟器档位模拟装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0736558A (ja) * | 1993-07-22 | 1995-02-07 | Nippon Cable Syst Inc | コントロールレバー装置 |
JPH08337130A (ja) * | 1995-06-13 | 1996-12-24 | Iseki & Co Ltd | 乗用管理機の変速操作装置 |
JPH10287145A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-10-27 | Kubota Corp | 作業車の走行用伝動構造 |
JPH11348588A (ja) * | 1998-06-12 | 1999-12-21 | Kubota Corp | 作業車の走行用変速操作装置 |
JP2002087099A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Kubota Corp | 水田作業機の変速操作装置 |
JP2008232223A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | 自動変速機のレンジ切替装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4216680A (en) * | 1978-05-19 | 1980-08-12 | Kubota, Ltd. | Travel speed change apparatus for a farm vehicle |
JPS60159452A (ja) * | 1984-01-31 | 1985-08-20 | Fuji Heavy Ind Ltd | 無段変速機の変速操作機構 |
JPH0348652Y2 (ja) * | 1987-03-11 | 1991-10-17 | ||
JP3359829B2 (ja) * | 1996-11-28 | 2002-12-24 | 株式会社クボタ | 作業機の変速操作装置 |
JP4240836B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2009-03-18 | いすゞ自動車株式会社 | 手動変速機の変速操作部 |
JP4101040B2 (ja) * | 2002-12-06 | 2008-06-11 | 株式会社クボタ | 作業機の変速操作構造 |
JP4317397B2 (ja) * | 2003-07-10 | 2009-08-19 | 株式会社パイオラックス | フロート弁装置の製造方法 |
US20050223834A1 (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Inline automatic/manual shifter |
JP4838057B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2011-12-14 | 株式会社クボタ | 作業車の変速操作装置 |
-
2015
- 2015-09-29 JP JP2015192058A patent/JP6478889B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-11 KR KR1020160102339A patent/KR101889606B1/ko active IP Right Grant
- 2016-09-27 US US15/277,174 patent/US10328798B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0736558A (ja) * | 1993-07-22 | 1995-02-07 | Nippon Cable Syst Inc | コントロールレバー装置 |
JPH08337130A (ja) * | 1995-06-13 | 1996-12-24 | Iseki & Co Ltd | 乗用管理機の変速操作装置 |
JPH10287145A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-10-27 | Kubota Corp | 作業車の走行用伝動構造 |
JPH11348588A (ja) * | 1998-06-12 | 1999-12-21 | Kubota Corp | 作業車の走行用変速操作装置 |
JP2002087099A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Kubota Corp | 水田作業機の変速操作装置 |
JP2008232223A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | 自動変速機のレンジ切替装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117128311A (zh) * | 2023-10-20 | 2023-11-28 | 山东亿嘉农业机械装备股份有限公司 | 一种拖拉机主副变速箱操纵机构总成 |
CN117128311B (zh) * | 2023-10-20 | 2023-12-29 | 山东亿嘉农业机械装备股份有限公司 | 一种拖拉机主副变速箱操纵机构总成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170088202A1 (en) | 2017-03-30 |
KR101889606B1 (ko) | 2018-08-17 |
KR20170038143A (ko) | 2017-04-06 |
JP6478889B2 (ja) | 2019-03-06 |
US10328798B2 (en) | 2019-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6478889B2 (ja) | 作業車 | |
JP2008017803A5 (ja) | ||
JP2008017803A (ja) | 作業機昇降操作装置 | |
US9174613B2 (en) | Vehicle speed operating device for work vehicle | |
US8505646B2 (en) | Cab and motor grader | |
JP2012011866A (ja) | 作業車両の無段変速操作装置 | |
JP5141217B2 (ja) | 作業車両 | |
JP4032107B2 (ja) | 車両の前後進切換機構 | |
JP6562140B1 (ja) | 操縦部構造 | |
JP5274957B2 (ja) | ステップステー | |
JP4996405B2 (ja) | 作業車両 | |
JP6643955B2 (ja) | 作業車 | |
JP4130954B2 (ja) | 運搬車 | |
JP6775448B2 (ja) | 作業車 | |
JP2004114964A (ja) | 農用車両の変速操作装置 | |
JP2015123760A (ja) | 作業車 | |
JP6621379B2 (ja) | 作業車 | |
JP6375813B2 (ja) | トラクター | |
JP2016210361A (ja) | 作業車両 | |
JPH0713105U (ja) | 作業用走行車における変速レバーガイド構造 | |
JP2010203505A (ja) | 作業車両 | |
JP4797382B2 (ja) | 作業車両の変速調節装置 | |
JP2013067239A (ja) | 作業車の速度維持解除構造 | |
JP2008143324A (ja) | チルト式ハンドル装置 | |
JP2007055388A (ja) | 作業車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6478889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |