JP2017048719A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017048719A
JP2017048719A JP2015172518A JP2015172518A JP2017048719A JP 2017048719 A JP2017048719 A JP 2017048719A JP 2015172518 A JP2015172518 A JP 2015172518A JP 2015172518 A JP2015172518 A JP 2015172518A JP 2017048719 A JP2017048719 A JP 2017048719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
housing
support portion
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015172518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6395683B2 (ja
Inventor
輝明 藤岡
Teruaki Fujioka
輝明 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015172518A priority Critical patent/JP6395683B2/ja
Priority to US15/754,610 priority patent/US10641275B2/en
Priority to KR1020187005556A priority patent/KR102057692B1/ko
Priority to EP16841941.4A priority patent/EP3346135A4/en
Priority to PCT/JP2016/075597 priority patent/WO2017038912A1/ja
Publication of JP2017048719A publication Critical patent/JP2017048719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395683B2 publication Critical patent/JP6395683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/163Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows driven by a common gearing arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • F04D17/12Multi-stage pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/624Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H1/227Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts comprising two or more gearwheels in mesh with the same internally toothed wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/023Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0222Lateral adjustment
    • F16H2057/0224Lateral adjustment using eccentric bushes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】各シャフトのハウジングへの組み付け作業の複雑化、ハウジングの著しい大型化及び各ギアの噛み合い不良の発生を回避しつつ、圧縮段数を増やすことが可能な圧縮機を提供すること。【解決手段】圧縮機であって、モータと、それぞれがギアを有する複数のシャフトと、ハウジング(30)と、複数のインペラ部と、を備え、ハウジング(30)は、第1ハウジング要素(31)と、第1ハウジング要素に対する上方からの接続及び前記第1ハウジング要素からの分離が可能な第2ハウジング要素(32)と、を含み、第1ハウジング要素(31)の上端面には、第1上端面支持部(41)が形成されており、ハウジング(30)は、第1上端面支持部(41)の高さ位置とは異なる高さ位置において、ギアを挿通可能でかつシャフトを支持可能な形状を有する少なくとも一つの挿通支持部(40A)を有すること。【選択図】図2

Description

本発明は、圧縮機に関する。
従来、遠心式の多段圧縮機が知られている。例えば、特許文献1には、3段式の圧縮機が開示されている。この圧縮機は、モータと、入力歯車を有する入力軸と、1−2段ピニオンギアを有する第1のピニオン軸と、3段ピニオンギアを有する第2のピニオン軸と、第1段インペラと、第2段インペラと、第3段インペラと、増速機ハウジングと、を備えている。入力歯車の歯数(ピッチ円径)は、各ピニオンギアの歯数(ピッチ円径)よりも大きく設定されており、モータは、入力軸を回転駆動させるように当該入力軸に接続されている。つまり、入力歯車及び各ピニオンギアは、増速機として機能している。第1段インペラは、第1のピニオン軸の一端に接続されている。第2段インペラは、第1のピニオン軸の他端に接続されている。第3段インペラは、第2のピニオン軸の一端に接続されている。増速機ハウジングは、入力歯車、1−2段ピニオンギア及び3段ピニオンギアを収容するとともに、入力軸の両端部、第1のピニオン軸の両端部及び第2のピニオン軸の両端部をそれぞれ露出させる形状を有している。増速機ハウジングは、1−2段ピニオンギア及び3段ピニオンギアのそれぞれが入力歯車に噛み合うように、入力軸、第1のピニオン軸及び第2のピニオン軸を支持している。具体的に、増速機ハウジングは、上下方向に分離及び接続が可能な増速機下ハウジングと増速機上ハウジングとを有しており、各軸は、両ハウジングの分割面に沿って(増速機下ハウジングの上端面上に)並ぶように配置されている。このように、増速機下ハウジングの上端面上に各軸の支持部を形成することにより、各軸(特に、ピッチ円径の大きな入力歯車を有する入力軸)のハウジングへの組み付け作業が簡単になる。具体的には、まず、増速機下ハウジングの上端面上の各支持部に各軸を配置し、その後、増速機上ハウジングを増速機下ハウジングに対して上方から接続することにより、各軸のハウジングへの組み付けが完了する。
この圧縮機においてモータが駆動されると、入力軸、入力歯車及び1−2段ピニオンギアを介して第1のピニオン軸が回転するとともに、入力軸、入力歯車及び3段ピニオンギアを介して第2のピニオン軸が回転する。これにより、第1段インペラにより圧縮された空気は、第2段インペラにより一層圧縮され、その後、第3段インペラによりさらに圧縮される。
特開2013−60882号公報
近年、圧縮段数の多い圧縮機の開発が進められているが、特許文献1に記載の圧縮機では、各軸のハウジングへの組み付け作業の複雑化、ハウジングの著しい大型化、及び、各ギアの噛み合い不良の発生を回避しながら、圧縮段数を増やすことが困難である。
例えば、特許文献1に記載の圧縮機において、各軸のハウジングへの組み付け作業の複雑化を回避しながら圧縮段数を増やす場合、増速機下ハウジングの上端面上に、ピニオン軸を追加的に配置することが考えられるが、この場合、前記上端面上に配置される軸と直交する直交方向についてのハウジングの寸法が大きくなる。このことは、ピニオン軸の追加数(圧縮段数の増数)が多くなるほど顕著になる。
一方、前記直交方向についてのハウジングの大型化及び各軸のハウジングへの組み付け作業の複雑化の双方を回避しながら圧縮段数を増やす場合、例えば増速機上ハウジングを、さらに上下方向に分割することが可能な構造とし、その分割面に沿ってピニオン軸を追加的に配置することが考えられる。ただし、この場合、ハウジングの分割数が増えるため、ハウジングを組み立てる際の公差の蓄積に起因して各ギアの噛み合い不良が生じ得る。
本発明の目的は、各シャフトのハウジングへの組み付け作業の複雑化、ハウジングの著しい大型化及び各ギアの噛み合い不良の発生を回避しつつ、圧縮段数を増やすことが可能な圧縮機を提供することである。
前記課題を解決するための手段として、本発明は、出力軸を有するモータと、それぞれがギアを有する複数のシャフトと、各ギアを収容するとともに、各シャフトの両端部が露出するように各シャフトを支持するハウジングと、各シャフトの両端部のうちの少なくとも一方の端部に固定される複数のインペラ部と、を備え、前記ハウジングは、第1ハウジング要素と、前記第1ハウジング要素に対する上方からの接続及び前記第1ハウジング要素からの分離が可能な第2ハウジング要素と、を含み、前記第1ハウジング要素の上端面には、前記複数のシャフトのうちの一部のシャフトを支持可能な第1上端面支持部が形成されており、前記ハウジングは、前記第1上端面支持部の高さ位置とは異なる高さ位置において、前記ギアを挿通可能でかつ前記シャフトを支持可能な形状を有する少なくとも一つの挿通支持部を有する、圧縮機を提供する。
本圧縮機では、ハウジングが、第1上端面支持部の高さ位置とは異なる高さ位置おいてギアを挿通可能な挿通支持部を有しているため、第1上端面支持部に支持されるシャフトの中心軸と直交する方向についてのハウジングの寸法の著しい大型化、各シャフトのハウジングへの組み付け作業の複雑化及び各ギアの噛み合い不良の発生を回避しながら、圧縮段数を増やすことができる。具体的に、挿通支持部は、ギアを挿通可能でかつシャフトを支持可能な形状を有するため、ギアが挿通支持部を通じてハウジングの外部からハウジング内に至るようにシャフトを挿通支持部内に挿通させることにより、ハウジングに対してシャフトを組み付けることができる。よって、ハウジングの分割数を増やすことなく、つまり、ハウジングを組み立てる際の公差の蓄積に起因する各ギアの噛み合い不良の発生を回避しつつ、ハウジングに対して簡単にシャフトを追加すること(圧縮段数を増やすこと)ができる。
この場合において、前記複数のシャフトは、前記ギアとして他のギアの歯数よりも大きな歯数を有するブルギアを有する入力シャフトを含み、前記第1上端面支持部は、各ギアのうち前記ブルギア以外のギアと前記ブルギアとが互いに噛み合うように前記入力シャフトを支持可能な入力シャフト支持部を有し、前記モータの出力軸は、前記入力シャフトに接続されていることが好ましい。
このようにすれば、各ギアを増速機として機能させることができ、かつ、歯数(ピッチ円径)の大きなブルギアを有する入力シャフトのハウジングへの組み付け作業の複雑化を回避することができる。
さらにこの場合において、前記ハウジングは、前記第2ハウジング要素に対する上方からの接続及び前記第2ハウジング要素からの分離が可能な第3ハウジング要素をさらに有し、前記第2ハウジング要素の上端面には、前記複数のシャフトのうち前記入力シャフト以外の一部のシャフトを支持可能な第2上端面支持部が形成されており、前記少なくとも一つの挿通支持部は、前記第1ハウジング要素のうち前記第1上端面支持部よりも下方の部位に形成されていることが好ましい。
このようにすれば、ハウジングの著しい大型化を回避しながら有効に圧縮段数(シャフト数)を増やすことができる。具体的に、第1上端面支持部及び第1上端面支持部の上方に位置する第2上端面支持部には、複数のシャフトが支持されるため、挿通支持部が第1上端面支持部よりも下方に形成されることにより、ハウジング内の空間に有効に各ギアを配置することができる。
具体的に、前記複数のシャフトは、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第1ピニオンギアを有する第1シャフトと、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第2ピニオンギアを有する第2シャフトと、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第3ピニオンギアを有する第3シャフトと、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第4ピニオンギアを有する第4シャフトと、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第5ピニオンギアを有する第5シャフトと、をさらに含み、前記少なくとも一つの挿通支持部は、前記第1ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第1シャフトを支持可能な位置に形成されており、前記第1上端面支持部は、前記第2ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第2シャフトを支持する第2シャフト支持部と、前記第3ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第3シャフトを支持する第3シャフト支持部と、をさらに有し、前記第2上端面支持部は、前記第4ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第4シャフトを支持する第4シャフト支持部と、前記第5ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第5シャフトを支持する第5シャフト支持部と、を有することが好ましい。
このようにすれば、第1シャフト〜第5シャフトの5本のシャフトの両端部にインペラ部を固定することにより、最大で10段の圧縮が可能となる。
また、本発明において、前記少なくとも一つの挿通支持部に固定される軸受箱と、前記軸受箱内において前記シャフトを受ける軸受部と、をさらに備え、前記軸受部は、偏心軸受であり、前記軸受部は、内輪と、外輪と、前記外輪の外周面に固定されており前記軸受箱に対する前記外輪の相対回転を規制する規制部と、を有し、前記軸受箱は、前記外輪の周方向について前記規制部と当接する当接部を有しかつ前記規制部の少なくとも一部を受け入れる受入部を有し、前記規制部は、前記外輪の外周面から当該外輪の外向きに張り出す張出部と、前記当接部に対して当接しながら前記張出部の前記当接部に対する位置を調整可能な調整部と、を有することが好ましい。
このようにすれば、規制部が、軸受箱に対する外輪の相対回転を防止する機能と、シャフトの中心軸の位置(ギア同士の噛み合い)を調整する機能と、を兼ね備えるため、構造が簡素化される。具体的に、調整部が当接部に当接することによって、外輪の軸受箱に対する相対回転が防止され、また、張出部の当接部に対する位置が変化することによって、軸受部及びこれに支持されているシャフトの中心軸の軸受箱(ハウジング)に対する位置が変化するので、ギア同士の噛み合いが調整される。
具体的に、前記張出部には、雌ねじ部が形成されており、前記調整部には、当該調整部が前記当接部に当接した状態で前記雌ねじ部に螺合する雄ねじ部が形成されており、前記雄ねじ部は、前記雌ねじ部に対して相対回転することにより、前記張出部と前記当接部との間の寸法が第1寸法となる第1位置と、前記張出部と前記当接部との間の寸法が前記第1寸法よりも大きな第2寸法となる第2位置と、の間で前記張出部を変位させる形状に設定されていることが好ましい。
このようにすれば、雄ねじ部を有する調整部を雌ねじ部を有する張出部に対して相対回転させるだけでギア同士の噛み合いを調整することができる。
また、本発明において、前記受入部は、前記シャフトの中心軸と平行な方向に開放する形状を有することが好ましい。
このようにすれば、軸受箱の側方から受入部内の調整部の調整を行うことが可能となるので、シャフトの中心位置の調整作業が簡単になる。
また、本発明において、各インペラ部は、ガスを圧縮する圧縮部として用いられてもよく、あるいは、各インペラ部のうち前記第1上端面支持部に支持される各シャフトに固定されるインペラ部は、前記圧縮部として用いられ、かつ、前記少なくとも一つの挿通支持部に支持されるシャフトに固定されるインペラ部は、ガスを膨張させる膨張部として用いられてもよい。
以上のように、本発明によれば、各シャフトのハウジングへの組み付け作業の複雑化、ハウジングの著しい大型化及び各ギアの噛み合い不良の発生を回避しつつ、圧縮段数を増やすことが可能な圧縮機を提供することができる。
本発明の一実施形態の圧縮機のうち第2ハウジング要素及び第3ハウジング要素を取り除いた状態の概略を示す平面図である。 図1に示す圧縮機のハウジングの側面図である。 挿通軸受部の断面図である。 挿通軸受部の拡大図である。 調整部によって調整されるシャフトの変位範囲を概略的に示す図である。 第1ハウジング要素に対して入力シャフト、第1シャフト、第2シャフト及び第3シャフトが組み付けられた状態を示す図である。 第2ハウジング要素に対して第4シャフト及び第5シャフトが組み付けられた状態を示す図である。
本発明の一実施形態の圧縮機について、図1〜図7を参照しながら説明する。
図1に示すように、圧縮機は、出力軸12を有するモータ10と、それぞれがギア21を有する複数のシャフト20と、ハウジング30と、複数のインペラ部50と、を備えている。本実施形態では、各インペラ部50により二酸化炭素ガスが圧縮される。
複数のシャフト20は、図7に示されるように、5本のシャフト(第1シャフト20A〜第5シャフト20E)と、入力シャフト20Fと、を有している。
第1シャフト20Aは、前記ギア21として第1ピニオンギア21Aを有している。第2シャフト20Bは、前記ギア21として第2ピニオンギア21Bを有している。第3シャフト20Cは、前記ギア21として第3ピニオンギア21Cを有している。第4シャフト20Dは、前記ギア21として第4ピニオンギア21Dを有している。第5シャフト20Eは、前記ギア21として第5ピニオンギア21Eを有している。
入力シャフト20Fは、前記ギア21としてブルギア21Fを有している。ブルギア21Fの歯数(ピッチ円径)は、各ピニオンギア21A〜21Eの歯数(ピッチ円径)よりも大きく設定されている。入力シャフト20Fには、カップリング14を介してモータ10の出力軸12が接続される。ただし、出力軸12の接続先は、入力シャフト20Fに限らず、他のシャフトであってもよい。
ハウジング30は、各ギア21を収容するとともに、各シャフト20の少なくとも一方の端部が露出するように各シャフト20を支持する。図2に示されるように、ハウジング30は、第1ハウジング要素31と、第2ハウジング要素32と、第3ハウジング要素33と、を含む。なお、図2では、各シャフト20の図示は省略されている。
第1ハウジング要素31は、四角筒状の側壁31Aと、側壁31Aの底部の開口を塞ぐ底壁31Bと、を有する。第1ハウジング要素31の上端面には、複数のシャフト20のうちの一部のシャフトを支持可能な第1上端面支持部41が形成されている。具体的に、第1上端面支持部41は、第2シャフト20Bを支持する第2シャフト支持部41Bと、第3シャフト20Cを支持する第3シャフト支持部41Cと、入力シャフト20Fを支持する入力シャフト支持部41Fと、を有する。第2シャフト支持部41B、入力シャフト支持部41F及び第3シャフト支持部41Cは、この順に並ぶように配置されている。図6及び図7に示されるように、第2シャフト支持部41Bは、第2ピニオンギア21Bがブルギア21Fに噛み合うように第2シャフト20Bを支持可能な位置に形成されている。第3シャフト支持部41Cは、第3ピニオンギア21Cがブルギア21Fに噛み合うように第3シャフト20Cを支持可能な位置に形成されている。各支持部41B,41C,41Fは、側壁31Aの上端面における他の面から下向きに窪む形状に形成されている。本実施形態では、各支持部41B,41C,41Fは、半円弧形状に形成されている。
また、第1ハウジング要素31には、第1シャフト20Aを支持する挿通支持部40Aが形成されている。図2に示されるように、挿通支持部40Aは、第1ハウジング要素31のうち第1上端面支持部41の高さ位置よりも下方の部位に設けられている。具体的に、図6及び図7に示されるように、挿通支持部40Aは、第1ピニオンギア21Aがブルギア21Fに噛み合うように第1シャフト20Aを支持可能な位置に形成されている。挿通支持部40Aは、第1ピニオンギア21Aを挿通可能でかつ第1シャフト20Aを支持可能な形状を有する。
第2ハウジング要素32は、第1ハウジング要素31に対する上方からの接続及び第1ハウジング要素31からの分離が可能である。第2ハウジング要素32は、四角筒状に形成されている。第2ハウジング要素32の下端面のうち第1上端面支持部41と上下方向に対向する部位は、当該第2ハウジング要素32の下端面における他の面から上向きに窪む半円弧状に形成されている。
第2ハウジング要素32の上端面には、複数のシャフト20のうちの一部のシャフトを支持可能な第2上端面支持部42が形成されている。具体的に、第2上端面支持部42は、第4シャフト20Dを支持する第4シャフト支持部41Dと、第5シャフト20Eを支持する第5シャフト支持部41Eと、を有する。図7に示されるように、第4シャフト支持部41Dは、第4ピニオンギア21Dがブルギア21Fに噛み合うように第4シャフト20Dを支持可能な位置に形成されている。第5シャフト支持部41Eは、第5ピニオンギア21Eがブルギア21Fに噛み合うように第5シャフト20Eを支持可能な位置に形成されている。各支持部42D,42Eは、第2ハウジング要素32の上端面における他の面から下向きに窪む形状に形成されている。本実施形態では、各支持部42D,42Eは、半円弧形状に形成されている。
第3ハウジング要素33は、第2ハウジング要素32に対する上方からの接続及び第2ハウジング要素32からの分離が可能である。第3ハウジング要素33は、四角筒状に形成されている。第3ハウジング要素33の下端面のうち第2上端面支持部42と上下方向に対向する部位は、当該第3ハウジング要素33の下端面における他の面から上向きに窪む半円弧状に形成されている。
各インペラ部50は、第1シャフト20A〜第5シャフト20Eのそれぞれの両端部のうちの少なくとも一方の端部に固定される。つまり、各シャフト20A〜20Eの両端部にインペラ部50が固定された場合、10段の圧縮が可能となる。なお、各インペラ部50は、図示略のケーシングにより覆われており、各インペラ部50は、そのケーシング内でガス(本実施形態では、二酸化炭素)を圧縮する。例えば、図1に示されるように、第2シャフト20Bの一方の端部に固定されたインペラ部50Bにより圧縮されたガスは、クーラ15により冷却された後、第2シャフト20Bの他方の端部に固定されたインペラ部50Bによりさらに圧縮される。その後、第3シャフト20Cの一方の端部に固定されたインペラ部50Cにより圧縮されたガスは、クーラ16で冷却された後、第3シャフト20Cの他方の端部に固定されたインペラ部50Cによりさらに圧縮される。なお、ガスは、第1シャフト20A、第4シャフト20D及び第5シャフト20Eに固定された各インペラ部50によっても圧縮され、その途中の流路において、適宜クーラで冷却される。
本実施形態では、各シャフト20A〜20Fは、軸受箱60内に設けられた軸受部70により受けられる。なお、図1では、これら軸受箱60及び軸受部70の図示は省略されており、図2では、第1シャフト20Aを受ける軸受部70を保持する軸受箱60のみが示されている。以下、図3及び図4を参照しながら、軸受箱60及び軸受部70について説明する。なお、図3には、第1シャフト20Aを受ける軸受部70と、その軸受部70を保持する軸受箱60と、が示されている。
軸受箱60は、円環状に形成されている。図3に示されるように、軸受箱60は、ボルト等の固定具62によって第1ハウジング要素31に固定される。具体的に、第1ハウジング要素31には、軸受箱60を取り付け可能な円形の貫通孔(挿通支持部40A)が形成されており、軸受箱60は、その貫通孔内に収まった状態で固定具62によって第1ハウジング要素31の側面に固定される。前記貫通口の直径は、第1ピニオンギア21Aの歯先円直径よりも大きく設定されている。
軸受部70は、内輪81と、複数の転動体(図示略)と、外輪82と、規制部83と、を有する。本実施形態では、軸受部70は、偏心軸受である。ただし、軸受部70は、偏心軸受に限られない。なお、図4では、内輪81及び外輪82の図示は省略されている。
規制部83は、外輪82の外周面に固定されており、軸受箱60に対する外輪82の相対回転を規制する。具体的に、軸受箱60は、規制部83を受け入れる受入部60aを有しており、規制部83は、受入部60a内に配置されている。より詳細には、受入部60aは、外輪82の周方向について規制部83と当接する当接部60bを有し、規制部83が当接部60bに当接することによって外輪82の軸受箱60ないし第1ハウジング要素31に対する相対回転が防止される。受入部60aは、軸受箱60の内周面から当該軸受箱60の径方向の外側に向かって窪む形状を有している。また、受入部60aは、第1シャフト20Aの中心軸と平行な方向(軸受箱60の厚さ方向)に開放する形状を有する。当接部60bは、第1ハウジング要素31のうち第1上端面支持部41以外の部位と平行な平面に形成されている。本実施形態では、規制部83は、張出部84と、調整部85と、を有している。
張出部84は、外輪82の外周面から当該外輪82の外向きに張り出す形状を有している。この張出部84には、雌ねじ部が形成されている。
調整部85は、当接部60bに対して当接しながら張出部84の当接部60bに対する位置を調整可能な部材である。調整部85には、当該調整部85が当接部60bに当接した状態で前記雌ねじ部に螺合する雄ねじ部が形成されている。この雄ねじ部は、前記雌ねじ部に対して相対回転することにより、第1位置と第2位置との間で張出部84を変位させる形状に設定されている。第1位置は、張出部84と当接部60bとの間の寸法が第1寸法となる位置である。第2位置は、張出部84と当接部60bとの間の寸法が前記第1寸法よりも大きな第2寸法となる位置である。雄ねじ部を雌ねじ部に対して相対回転させることにより、張出部84の当接部60bに対する位置が変化するので、外輪82の第1ハウジング要素31に対する位置が変化する。つまり、図6に示されるように、雄ねじ部を雌ねじ部に対して相対回転させることにより、第1シャフト20Aの中心軸Oの位置が変わる。これにより、第1ピニオンギア21Aとブルギア21Fギアとの噛み合いが調整される。
本実施形態では、第2シャフト20B〜第5シャフト20Eを受ける各軸受部70の規制部83は、第1シャフト20Aを受ける軸受部70の規制部83と同じ構造(調整機能)を有している。一方、入力シャフト20Fを受ける軸受部70の規制部83は、調整機能を有していない。また、第2シャフト20B〜第5シャフト20E及び入力シャフト20Fを受ける各軸受部70及びこれを保持する軸受箱60は、上下に2分割可能な構造に形成されている。
次に、図6及び図7を参照しながら、本圧縮機の組み立て工程について説明する。
まず、第1ハウジング要素33の挿通支持部40A内に第1シャフト20Aを挿通し、軸受部70及び軸受箱60を設置する。具体的に、第1ピニオンギア21Aが挿通支持部40Aを通じて第1ハウジング要素31の外部から第1ハウジング要素31内に至るように、第1シャフト20Aの一方の端部を先頭にして当該第1シャフト20Aを挿通支持部40A内に挿通させる。そして、第1シャフト20Aの他方の端部の周囲に軸受部70及び軸受箱60が位置する状態で軸受箱60を第1ハウジング要素31に固定する。
次に、第1上端面支持部41に、入力シャフト20F、第2シャフト20B及び第3シャフト20Cの3本のシャフトを載置する。このとき、まず、軸受箱60及び軸受部70のうちの下側のパーツ(図示略)を、それぞれ第2シャフト支持部41B、第3シャフト支持部41C及び入力シャフト支持部41F上に設置し、その上に、各シャフト20B,20C,20Fを載置する。そして、軸受箱60及び軸受部70のうちの上側のパーツ(図示略)を、それぞれ第2シャフト支持部41B、第3シャフト支持部41C及び入力シャフト支持部41F上から前記下側のパーツに対して接続する。その後、第2ハウジング要素32を第1ハウジング要素31に対して上方から接続する。なお、前記上側のパーツ及び第2ハウジング要素32は、第1ハウジング要素31に対して同時に接続されてもよい。
続いて、図7に示されるように、第2上端面支持部42に、第4シャフト20D及び第5シャフト20Eの2本のシャフトを載置する。このときの組み立て工程は、第1上端面支持部41上に3本のシャフト20B,20C,20Fを載置するときと同様である。そして、最後に、軸受箱60及び軸受部70のうちの上側のパーツと、第3ハウジング要素33と、を第2ハウジング要素32に対して上方から接続する。
なお、第1シャフト20Aの第1ハウジング要素31に対する組み付けは、第3ハウジング要素33の第2ハウジング要素32への接続後に行われてもよい。また、入力シャフト20Fが入力シャフト支持部41Fに支持された後の任意の時点において、当該入力シャフト20Fにモータ10の出力軸12が接続される。
必要に応じて、各調整部85により、ブルギア21Fと各ピニオンギア21A〜21Eとの噛み合いが調整される。
以上のように、本圧縮機では、ハウジング30が、第1上端面支持部41の高さ位置とは異なる高さ位置おいて第1ピニオンギア21Aを挿通可能な挿通支持部40Aを有しているため、第1上端面支持部41に支持される各シャフト20B,20C,20Fの中心軸と直交する方向についてのハウジング30の寸法の著しい大型化、各シャフトのハウジング30への組み付け作業の複雑化及び各ギアの噛み合い不良の発生を回避しながら、圧縮段数を増やすことができる。具体的に、挿通支持部40Aは、第1ピニオンギア21Aを挿通可能でかつ第1シャフト20Aを支持可能な形状を有するため、第1ピニオンギア21Aが挿通支持部40Aを通じてハウジング30の外部からハウジング30内に至るように第1シャフト20Aを挿通支持部40A内に挿通させることにより、ハウジング30に対して第1シャフト20Aを組み付けることができる。よって、ハウジング30の分割数を増やすことなく、つまり、ハウジング30を組み立てる際の公差の蓄積に起因する各ギア21F,21Aの噛み合い不良の発生を回避しつつ、ハウジング30に対して簡単にシャフトを追加すること(圧縮段数を増やすこと)ができる。
また、上記実施形態では、第1上端面支持部41は、ブルギア21Fを有する入力シャフト20Fを支持可能な入力シャフト支持部41Fを有し、モータ10の出力軸12は、入力シャフト20Fに接続されている。このため、各ギアを増速機として機能させることができ、かつ、歯数(ピッチ円径)の大きなブルギア21Fを有する入力シャフト20Fのハウジング30への組み付け作業の複雑化を回避することができる。
さらに、上記実施形態では、ハウジング30は第3ハウジング要素33を有し、第2ハウジング要素32の上端面には第2上端面支持部42が形成されており、挿通支持部40Aは第1ハウジング要素31のうち第1上端面支持部41よりも下方の部位に形成されている。このため、ハウジング30の著しい大型化を回避しながら有効に圧縮段数(シャフト数)を増やすことができる。具体的に、第1上端面支持部41及び第1上端面支持部41の上方に位置する第2上端面支持部42には、複数のシャフト20B〜20Fが支持されるため、挿通支持部40Aが第1上端面支持部41よりも下方に形成されることにより、ハウジング30内の空間に有効に各ギア21A〜21Fを配置することができる。
また、上記実施形態では、ハウジング30が5本のシャフト20A〜20Eを支持することができるため、当該5本のシャフトの両端部にインペラ部50を固定することにより、最大で10段の圧縮が可能となる。
さらに、上記実施形態では、規制部83が張出部84及び調整部85を有するので、すなわち、規制部83が、軸受箱60に対する外輪82の相対回転を防止する機能と、シャフトの中心軸の位置(ブルギア21Fと各ピニオンギア21A〜21Eとの噛み合い)を調整する機能と、を兼ね備えるため、構造が簡素化される。具体的に、調整部85が当接部60bに当接することによって、外輪82の軸受箱60に対する相対回転が防止され、また、張出部84の当接部60bに対する位置が変化することによって、軸受部70及びこれに支持されているシャフトの中心軸の軸受箱60(ハウジング30)に対する位置が変化するので、ギア同士の噛み合いが調整される。
具体的に、上記実施形態では、張出部84には、雌ねじ部が形成されており、調整部85には、当該調整部85が当接部60bに当接した状態で前記雌ねじ部に螺合する雄ねじ部が形成されている。このため、雄ねじ部を有する調整部85を雌ねじ部を有する張出部84に対して相対回転させるだけでギア同士の噛み合いを調整することができる。
さらに、上記実施形態では、受入部60aは、各シャフト20A〜20Eの中心軸と平行な方向に開放する形状を有している。このため、軸受箱60の側方から受入部60a内の調整部85の調整を行うことが可能となるので、各シャフト20A〜20Eの中心位置の調整作業が簡単になる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、挿通支持部40Aは、第2ハウジング要素32や第3ハウジング要素33に形成されてもよい。また、挿通支持部40Aの数は、1つに限られない。例えば、図2において、第1ハウジング要素31のうち挿通支持部40Aが形成された部位の左側の部位に、別の挿通支持部が追加的に形成されてもよい。
また、ピニオンギアを有するシャフトの本数は、5に限られない。
また、第2ハウジング要素32及び第3ハウジング要素33は、分割可能ではなく一体となるように形成されてもよい。この場合、第4シャフト支持部42D及び第5シャフト支持部42Eは、挿通支持部40Aと同じ構造に設定されることが望ましい。
また、第1上端面支持部41上に設置される軸受箱60及び軸受部70と、第2上端面支持部42上に設置される軸受箱60及び軸受部70とは、上下に分割可能な構造に限られない。
また、第1シャフト20Aに固定されるインペラ部50は、膨張部として用いられ、第2シャフト20B〜第5シャフト20Eに接続される各インペラ部50は、圧縮部として用いられてもよい。
10 モータ
12 出力軸
20 シャフト
20A 第1シャフト
20B 第2シャフト
20C 第3シャフト
20D 第4シャフト
20E 第5シャフト
20F 入力シャフト
21 ギア
21A 第1ピニオンギア
21B 第2ピニオンギア
21C 第3ピニオンギア
21D 第4ピニオンギア
21E 第5ピニオンギア
21F ブルギア
30 ハウジング
31 第1ハウジング要素
32 第2ハウジング要素
33 第3ハウジング要素
40A 挿通支持部
41 第1上端面支持部
41B 第2シャフト支持部
41C 第3シャフト支持部
41F 入力シャフト支持部
42 第2上端面支持部
42D 第4シャフト支持部
42E 第5シャフト支持部
50 インペラ部
60 軸受箱
60a 受入部
60b 当接部
70 軸受部
81 内輪
82 外輪
83 規制部
84 張出部
85 調整部
O 中心軸

Claims (8)

  1. 出力軸を有するモータと、
    それぞれがギアを有する複数のシャフトと、
    各ギアを収容するとともに、各シャフトの両端部が露出するように各シャフトを支持するハウジングと、
    各シャフトの両端部のうちの少なくとも一方の端部に固定される複数のインペラ部と、を備え、
    前記ハウジングは、第1ハウジング要素と、前記第1ハウジング要素に対する上方からの接続及び前記第1ハウジング要素からの分離が可能な第2ハウジング要素と、を含み、
    前記第1ハウジング要素の上端面には、前記複数のシャフトのうちの一部のシャフトを支持可能な第1上端面支持部が形成されており、
    前記ハウジングは、前記第1上端面支持部の高さ位置とは異なる高さ位置において、前記ギアを挿通可能でかつ前記シャフトを支持可能な形状を有する少なくとも一つの挿通支持部を有する、圧縮機。
  2. 請求項1に記載の圧縮機において、
    前記複数のシャフトは、前記ギアとして他のギアの歯数よりも大きな歯数を有するブルギアを有する入力シャフトを含み、
    前記第1上端面支持部は、各ギアのうち前記ブルギア以外のギアと前記ブルギアとが互いに噛み合うように前記入力シャフトを支持可能な入力シャフト支持部を有し、
    前記モータの出力軸は、前記入力シャフトに接続されている、圧縮機。
  3. 請求項2に記載の圧縮機において、
    前記ハウジングは、前記第2ハウジング要素に対する上方からの接続及び前記第2ハウジング要素からの分離が可能な第3ハウジング要素をさらに有し、
    前記第2ハウジング要素の上端面には、前記複数のシャフトのうち前記入力シャフト以外の一部のシャフトを支持可能な第2上端面支持部が形成されており、
    前記少なくとも一つの挿通支持部は、前記第1ハウジング要素のうち前記第1上端面支持部よりも下方の部位に形成されている、圧縮機。
  4. 請求項3に記載の圧縮機において、
    前記複数のシャフトは、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第1ピニオンギアを有する第1シャフトと、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第2ピニオンギアを有する第2シャフトと、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第3ピニオンギアを有する第3シャフトと、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第4ピニオンギアを有する第4シャフトと、前記ギアとして前記ブルギアの歯数よりも小さな歯数を有する第5ピニオンギアを有する第5シャフトと、をさらに含み、
    前記少なくとも一つの挿通支持部は、前記第1ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第1シャフトを支持可能な位置に形成されており、
    前記第1上端面支持部は、前記第2ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第2シャフトを支持する第2シャフト支持部と、前記第3ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第3シャフトを支持する第3シャフト支持部と、をさらに有し、
    前記第2上端面支持部は、前記第4ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第4シャフトを支持する第4シャフト支持部と、前記第5ピニオンギアが前記ブルギアに噛み合うように前記第5シャフトを支持する第5シャフト支持部と、を有する、圧縮機。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の圧縮機において、
    前記少なくとも一つの挿通支持部に固定される軸受箱と、
    前記軸受箱内において前記シャフトを受ける軸受部と、をさらに備え、
    前記軸受部は、偏心軸受であり、
    前記軸受部は、内輪と、外輪と、前記外輪の外周面に固定されており前記軸受箱に対する前記外輪の相対回転を規制する規制部と、を有し、
    前記軸受箱は、前記外輪の周方向について前記規制部と当接する当接部を有しかつ前記規制部の少なくとも一部を受け入れる受入部を有し、
    前記規制部は、前記外輪の外周面から当該外輪の外向きに張り出す張出部と、前記当接部に対して当接しながら前記張出部の前記当接部に対する位置を調整可能な調整部と、を有する、圧縮機。
  6. 請求項5に記載の圧縮機において、
    前記張出部には、雌ねじ部が形成されており、
    前記調整部には、当該調整部が前記当接部に当接した状態で前記雌ねじ部に螺合する雄ねじ部が形成されており、
    前記雄ねじ部は、前記雌ねじ部に対して相対回転することにより、前記張出部と前記当接部との間の寸法が第1寸法となる第1位置と、前記張出部と前記当接部との間の寸法が前記第1寸法よりも大きな第2寸法となる第2位置と、の間で前記張出部を変位させる形状に設定されている、圧縮機。
  7. 請求項5又は6に記載の圧縮機において、
    前記受入部は、前記シャフトの中心軸と平行な方向に開放する形状を有する、圧縮機。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の圧縮機において、
    各インペラ部は、ガスを圧縮する圧縮部として用いられる、あるいは、各インペラ部のうち前記第1上端面支持部に支持される各シャフトに固定されるインペラ部は、前記圧縮部として用いられ、かつ、前記少なくとも一つの挿通支持部に支持されるシャフトに固定されるインペラ部は、ガスを膨張させる膨張部として用いられる、圧縮機。
JP2015172518A 2015-09-02 2015-09-02 圧縮機 Active JP6395683B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172518A JP6395683B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 圧縮機
US15/754,610 US10641275B2 (en) 2015-09-02 2016-09-01 Compressor
KR1020187005556A KR102057692B1 (ko) 2015-09-02 2016-09-01 압축기
EP16841941.4A EP3346135A4 (en) 2015-09-02 2016-09-01 COMPRESSOR
PCT/JP2016/075597 WO2017038912A1 (ja) 2015-09-02 2016-09-01 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172518A JP6395683B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017048719A true JP2017048719A (ja) 2017-03-09
JP6395683B2 JP6395683B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=58188902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172518A Active JP6395683B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10641275B2 (ja)
EP (1) EP3346135A4 (ja)
JP (1) JP6395683B2 (ja)
KR (1) KR102057692B1 (ja)
WO (1) WO2017038912A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020133556A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 三菱重工コンプレッサ株式会社 ギアド圧縮機の位相調整システム、ギアド圧縮機の位相調整治具、及びギアド圧縮機の位相調整方法
CN112384703A (zh) * 2018-07-12 2021-02-19 株式会社电装 离心式送风机

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6395683B2 (ja) * 2015-09-02 2018-09-26 株式会社神戸製鋼所 圧縮機
US11261954B2 (en) * 2019-02-19 2022-03-01 Mid-States Oilfield Machine LLC Gearbox case with wear sleeve
US11592026B2 (en) * 2020-12-22 2023-02-28 Goodrich Corporation Fan aspirator
US11795976B2 (en) 2021-12-29 2023-10-24 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Systems and methods for integrally geared centrifugal compressor to maintain rotor concentricity with differing pinion gear tooth counts

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815677Y2 (ja) * 1976-11-04 1983-03-30 石川島播磨重工業株式会社 タ−ボ圧縮機
JPS6293499A (ja) * 1985-10-15 1987-04-28 ジヨイ、マニユフアクチヤリング、カンパニ− コンプレツサ構成部品の支持システム
JPH0518394A (ja) * 1990-02-06 1993-01-26 Deutsche Babcock Borsig Ag 歯車伝動式ターボコンプレツサ
US5382132A (en) * 1992-12-07 1995-01-17 Bhs-Voith Getriebetechnik Gmbh Toothed wheel gear unit for a compressor system
JPH10246198A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンプレッサ及びガスエキスパンダ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB967091A (en) 1961-04-14 1964-08-19 Borsig Ag Improvements in or relating to three-stage radial-flow compressors
DD158489A3 (de) * 1981-02-25 1983-01-19 Helmut Paulat Getriebe,insbesondere fuer mehrwellenverdichter
US4473754A (en) * 1982-07-26 1984-09-25 Williams International Corporation Waste heat power generation system
JPS61218793A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Ebara Corp 遠心式圧縮機
US5402631A (en) * 1991-05-10 1995-04-04 Praxair Technology, Inc. Integration of combustor-turbine units and integral-gear pressure processors
US7415878B2 (en) 2006-08-24 2008-08-26 Honeywell International, Inc. Ball bearing turbocharger balancer
JP4876868B2 (ja) * 2006-11-27 2012-02-15 株式会社Ihi ターボ圧縮機
KR100873043B1 (ko) * 2007-03-30 2008-12-09 삼성테크윈 주식회사 기어 케이스 어셈블리
DE102009044959A1 (de) 2009-09-24 2011-03-31 Man Turbo Ag Turbokompressor
WO2012058111A2 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Borgwarner Inc. Rolling element bearing cartridge with axial thrust damping and anti-rotation assemblies
DE102011003525A1 (de) * 2011-02-02 2012-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Gestufte Teilfuge an einem Getriebegehäuse
JP5616866B2 (ja) 2011-09-13 2014-10-29 株式会社神戸製鋼所 ターボ圧縮機
DE102014207283A1 (de) 2013-04-30 2014-10-30 Voith Patent Gmbh Vormontierte Zahnrad tragende Welleneinheit
DE102013210497A1 (de) 2013-06-06 2014-12-11 Siemens Aktiengesellschaft Getriebeverdichter
JP6395683B2 (ja) * 2015-09-02 2018-09-26 株式会社神戸製鋼所 圧縮機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815677Y2 (ja) * 1976-11-04 1983-03-30 石川島播磨重工業株式会社 タ−ボ圧縮機
JPS6293499A (ja) * 1985-10-15 1987-04-28 ジヨイ、マニユフアクチヤリング、カンパニ− コンプレツサ構成部品の支持システム
JPH0518394A (ja) * 1990-02-06 1993-01-26 Deutsche Babcock Borsig Ag 歯車伝動式ターボコンプレツサ
US5382132A (en) * 1992-12-07 1995-01-17 Bhs-Voith Getriebetechnik Gmbh Toothed wheel gear unit for a compressor system
JPH10246198A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンプレッサ及びガスエキスパンダ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112384703A (zh) * 2018-07-12 2021-02-19 株式会社电装 离心式送风机
JP2020133556A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 三菱重工コンプレッサ株式会社 ギアド圧縮機の位相調整システム、ギアド圧縮機の位相調整治具、及びギアド圧縮機の位相調整方法
JP7221727B2 (ja) 2019-02-22 2023-02-14 三菱重工コンプレッサ株式会社 ギアド圧縮機の位相調整システム、ギアド圧縮機の位相調整治具、及びギアド圧縮機の位相調整方法
US11598406B2 (en) 2019-02-22 2023-03-07 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Phase adjustment system for geared compressor, phase adjustment jig for geared compressor, and method for adjusting phase of geared compressor

Also Published As

Publication number Publication date
US10641275B2 (en) 2020-05-05
KR102057692B1 (ko) 2019-12-19
KR20180034566A (ko) 2018-04-04
WO2017038912A1 (ja) 2017-03-09
JP6395683B2 (ja) 2018-09-26
US20180283389A1 (en) 2018-10-04
EP3346135A1 (en) 2018-07-11
EP3346135A4 (en) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395683B2 (ja) 圧縮機
US8814502B2 (en) Dual input drive AGB for gas turbine engines
JP6069539B2 (ja) ターボ機械用の改良型中間ケーシングおよび補機ギアボックス駆動アセンブリ
RU2668833C1 (ru) Ступенчатый стык на корпусе коробки передач
JP5546638B2 (ja) 遊星歯車機構、及び風力発電装置
JP5880706B2 (ja) ターボ機械
JP2006200531A (ja) 多段ターボ圧縮機
EP2472132A1 (en) Planetary bearing structure
JP2012172576A (ja) ターボ機械
JP2011220146A (ja) ターボ圧縮機及びターボ冷凍機
JP2012215296A (ja) ギアボックスおよびそのオイルスプレッダ
JPWO2016129039A1 (ja) 過給機
JP4494229B2 (ja) 直交型ヘリカルウォーム減速機、及び該減速機のシリーズ
JP6407267B2 (ja) 遠心ポンプを備えたターボ機械アクセサリギアボックス
JP5614050B2 (ja) ターボ圧縮機及びターボ冷凍機
JP2019113099A (ja) ジャーナル軸受、回転機械、及びジャーナル軸受製造方法
JP2011208518A (ja) ロータアセンブリの製造方法、ロータアセンブリ及びターボ圧縮機
JP2018519450A (ja) 減速ギヤボックス内に組み込み可能なターボシャフトエンジン
JP2007187236A (ja) 歯車減速機
JP2010144576A (ja) 電動ルーツ型圧縮機
JP5392163B2 (ja) ケーシング構造
JP2008208959A (ja) 増速機およびそれを用いた風力発電装置
JP2014129859A (ja) 軸受装置及びターボ冷凍機用圧縮機
CN104179686A (zh) 一种涡旋压缩机导向定位装置及具有其的涡旋压缩机
JP2006009925A (ja) 多段式の遊星歯車減速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150