JP2017019329A - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017019329A
JP2017019329A JP2015136901A JP2015136901A JP2017019329A JP 2017019329 A JP2017019329 A JP 2017019329A JP 2015136901 A JP2015136901 A JP 2015136901A JP 2015136901 A JP2015136901 A JP 2015136901A JP 2017019329 A JP2017019329 A JP 2017019329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
power
unit
gateway
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2015136901A
Other languages
English (en)
Inventor
秀昭 菊地
Hideaki Kikuchi
秀昭 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2015136901A priority Critical patent/JP2017019329A/ja
Priority to US15/201,164 priority patent/US20170008464A1/en
Priority to DE102016212368.8A priority patent/DE102016212368A1/de
Publication of JP2017019329A publication Critical patent/JP2017019329A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information

Abstract

【課題】プロトコルが異なる機器を搭載していたとしても通信を行うことができ、電線の長さの短縮化を図ることが可能な通信システムを提供する。【解決手段】通信システム1は、車両内におけるプロトコルが異なる複数の機器D間で通信を行うためのものであって、車両のそれぞれの区画A1,A2に1つずつ配置され、プロトコルが異なる複数の機器Dと通信可能な複数のGW部11a,11bと、各区画A1,A2の間を接続する幹線TLと、を備え、各GW部11a,11bは、同一区画A1,A2内のプロトコルが異なる2以上の機器Dに接続され、接続される機器Dから信号を入力した場合、入力した信号に応じた情報の送信先となる機器D又は他のゲートウェイ部11a,11bを判断して情報送信する送信判断部と、他のゲートウェイ部11a,11bの送信判断部により送信された情報を入力し、入力情報の送信先の機器Dを判断して送信する送信機能部とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、通信システムに関する。
従来、車両内における各種の通信機器は電線等を通じて信号を送受信することにより通信を行っている(特許文献1参照)。
特開2012−168922号公報
近年、車両内機器の多様化に伴って、車両内にはプロトコルが異なる複数の通信機器が搭載される傾向にあり、これに伴いゲートウェイも車両内に搭載されるようになっている。しかし、プロトコルが異なる機器間で通信を行うためには、必ずゲートウェイを経由する必要があることから、各機器をゲートウェイに接続する必要があり、車両前後に亘って設けられる複数の通信機器とゲートウェイとを接続すると、接続に要する電線の長さが問題となってしまう。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、プロトコルが異なる機器を搭載していたとしても通信を行うことができ、且つ、電線の長さの短縮化を図ることが可能な通信システムを提供することにある。
本発明に係る通信システムは、車両内におけるプロトコルが異なる複数の機器間で通信を行うための通信システムであって、車両を複数の区画に区切ったそれぞれの区画に1つずつ配置され、プロトコルが異なる複数の機器と通信可能な複数のゲートウェイ部と、各区画のゲートウェイ部間を接続する幹線と、を備え、各ゲートウェイ部は、同一区画内のプロトコルが異なる2以上の機器に接続され、接続される機器から信号を入力した場合、入力した信号に応じた情報の送信先となる機器又は他のゲートウェイ部を判断して情報送信する送信判断部と、他のゲートウェイ部の送信判断部により送信された情報を入力し、入力情報の送信先の機器を判断して送信する送信機能部と、を有することを特徴とする。
本発明に係る通信システムによれば、車両を複数の区画に区切ったそれぞれの区画に1つずつ配置される複数のゲートウェイ部を備え、各ゲートウェイ部は、同一区画内の2以上の機器に接続されるため、ゲートウェイ部とそれぞれの機器とを接続する電線の長さを短くすることができる。また、複数のゲートウェイ部間を接続する幹線を備えるため、ゲートウェイ部間において情報が送受信されることから、或る機器からの信号が特定のゲートウェイ部に入力された場合、送信判断部よる判断の結果、特定のゲートウェイ部に接続される他の機器に情報送信されたり、他のゲートウェイ部に情報送信されたりする。他のゲートウェイ部に送信された情報は、他のゲートウェイ部の送信機能部によって適切な機器に送信される。以上より、プロトコルが異なる機器を搭載していたとしても通信を行うことができ、且つ、電線の長さの短縮化を図ることができる。
また、本発明に係る通信システムにおいて、前記複数のゲートウェイ部それぞれは、車両バッテリ側から電力を受電し、電力の供給を要する要電力機器に対して、受電した電力を分配供給する電源制御ボックス内に設けられていることが好ましい。
この通信システムによれば、複数のゲートウェイ部それぞれは、電力の供給を要する要電力機器に対して電力を分配供給する電源制御ボックス内に設けられているため、電源制御ボックスを、電力分配と通信との共通の中央ユニットとして機能させることができる。
また、本発明に係る通信システムにおいて、前記複数のゲートウェイ部それぞれは、自己が搭載される前記電源制御ボックス内のDC/DCコンバータによって、車両バッテリ側から受電した電圧が降圧されて供給されていることが好ましい。
この通信システムによれば、複数のゲートウェイ部それぞれは、自己が搭載される電源制御ボックス内のDC/DCコンバータによって、車両バッテリ側から受電した電圧が降圧されて供給されているため、ゲートウェイ部の動作電源についても電源制御ボックス内のDC/DCコンバータによって確保することができる。
本発明によれば、プロトコルが異なる機器を搭載していたとしても通信を行うことができ、且つ、電線の長さの短縮化を図ることが可能な通信システムを提供することができる。
本実施形態に係る通信システムの概略構成図である。 図1に示した各ゲートウェイ部の詳細を示す機能構成図である。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾点が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。
図1は、本実施形態に係る通信システム1の概略構成図である。図1に示すように、本実施形態に係る通信システム1は、車両内に設けられるものであって、車両内におけるプロトコルが異なる複数の機器D間で通信を行うためのものである。本実施形態において複数の機器Dは、いずれも通信可能なものであって、ボディ系機器群D1、安全系機器群D2、パワトレ系機器群D3、及びエンターテイメント系機器群D4に分けられて構成されている。また、図1に示すように、車両を上面視で矩形の2つ(複数)の区画A1,A2に区切っており、それぞれの区画A1,A2に複数の機器Dが分散的に配置されている。なお、本実施形態において区画は第1区画A1と第2区画A2との2つであるが、特にこれに限らず、区画は3つ以上であってもよい。また、以下において複数の機器の全部、又は、どの群D1〜D4に属するかを問わない複数の機器のうちの一部については、符号Dを付与して説明するものとする。
ボディ系機器群D1は、例えば車両前方及び中央側の第1区画A1に配置される第1〜第6ボディ系機器D11〜D16と、車両後方側の第2区画A2に配置される第7〜第9ボディ系機器D17〜D19とからなる。このようなボディ系機器D11〜D19には、例えばパワースイングドア、メモリーシート、エアコン、メータ、シフトバイワイヤ、灯具、リアコントローラ、パワートランクなどが含まれる。なお、ボディ系機器群D1の通信プロトコルは、例えばCAN(250kbps〜500kbps)である。
安全系機器群D2は、第1区画A1に配置される第1〜第3安全系機器D21〜D23と、第2区画A2に配置される第4,第5安全系機器D24,D25とからなる。このような安全系機器D21〜D25には、ヨーレイトセンサ、エアバッグ、車輪側センサ、自動運転ECUなどが含まれる。なお、安全系機器群D2の通信プロトコルは、例えばEthernet(登録商標)(100Mbps〜)である。
パワトレ系機器群D3は、第1区画A1に配置される第1〜第5パワトレ系機器D31〜D35からなる。なお、本実施形態においてパワトレ系機器D31〜D35は、第2区画A2に設けられていないが、特にこれに限らず、設けられていてもよい。このようなパワトレ系機器D31〜D35には、ハイブリッド制御部、ステアリングセンサ、エンジン、サスペンション、ステアリングバイワイヤ、トランスミッション、バッテリセンサ、ブレーキバイワイヤなどが含まれる。なお、パワトレ系機器群D3の通信プロトコルについては、安全系機器群D2と同じであって、例えばEthernet(100Mbps〜)である。
エンターテイメント系機器群D4は、第1区画A1に配置される第1,第2エンターテイメント系機器D41,D42と、第2区画A2に配置される第3,第4エンターテイメント系機器D43,D44とからなる。このようなエンターテイメント系機器D41〜D44には、ナビゲーション装置、ディスプレイ、ディスプレイ、アンプ、パプティック、外部通信ユニットなどが含まれる。なお、エンターテイメント系機器群D4の通信プロトコルについては、例えばEthernet(10Gbps)である。
本実施形態に係る通信システム1は、このような複数の機器D間の通信を行うために車両内に設けられており、複数のゲートウェイ部(以下GW部と称する)11a,11bと、幹線TLと、接続線CWとを備えている。
複数のGW部11a,11bは、それぞれの区画A1,A2に1つずつ配置され、プロトコルが異なる複数の機器Dと通信可能な機能部である。具体的に本実施形態では第1GW部11aが第1区画A1に配置され、第2GW部11bが第2区画A2に配置されている。幹線TLは、各区画A1,A2のGW部11a,11b間を接続する通信線である。接続線CWは、各GW部11a,11bと複数の機器Dとを接続する通信線である。本実施形態において各GW部11a,11bは、図1からも明らかなように、接続線CWを通じてプロトコルが異なる2以上の機器Dに接続されている。
図2は、図1に示した各GW部11a,11bの詳細を示す機能構成図である。図2に示すように、各GW部11a,11bは、送信判断部11a1,11b1と、送信機能部11a2,11b2とを備えている。
送信判断部11a1,11b1は、接続される機器Dから信号を入力した場合、入力した信号に応じた情報の送信先となる機器D又は他のGW部11a,11bを判断して情報送信する。送信機能部11a2,11b2は、他のGW部11a,11bの送信判断部11a1,11b1により送信された情報を入力し、入力情報の送信先の機器Dを判断して送信する。
一例を挙げて説明する。例えば第1GW部11aが第1ボディ系機器D11から信号を入力したとする。このとき、第1GW部11aの送信判断部11a1は、入力した信号に応じた情報の送信先となる機器Dがあるかを判断する。送信先となる機器Dがあると判断した場合、第1GW部11aの送信判断部11a1は、入力した信号に応じた情報を送信先となる機器Dに送信する。このとき、安全系機器群D2、パワトレ系機器群D3、及びエンターテイメント系機器群D4のいずれかに属する機器Dに情報送信する場合、第1GW部11aは、プロトコルを変換して情報送信する。
さらに、第1GW部11aの送信判断部11a1は、入力した信号に応じた情報の送信先となる他のGW部があるか判断する。本実施形態ではGW部11a,11bが2つであるため、第1GW部11aの送信判断部11a1は、入力した信号に応じた情報を第2GW部11bに送信すべきかを判断する。この際、第1GW部11aの送信判断部11a1は、第2GW部11b接続される機器D(すなわち第7〜第9ボディ系機器D17〜D19、第4,第5安全系機器D24,D25、及び第3,第4エンターテイメント系機器D43,D44)の情報に基づいて送信すべきか判断する。すなわち、第1GW部11aは、自己に接続される機器Dの情報、及び、他のGW部11bに接続される機器の情報を記憶していることとなる。
そして、第1GW部11aの送信判断部11a1は、入力した信号に応じた情報を第2GW部11bに送信すべきと判断した場合に、入力した信号に応じた情報を第2GW部11bに送信する。
また、第2GW部11bが第1GW部11aの送信判断部11a1から上記情報を入力した場合、第2GW部11bの送信機能部11b2は、入力情報の送信先となる機器Dを判断する。そして、第2GW部11bの送信機能部11b2は送信先となる機器Dに情報送信する。このとき、安全系機器群D2、パワトレ系機器群D3、及びエンターテイメント系機器群D4のいずれかに属する機器Dに情報送信する場合、第2GW部11bは、プロトコルを変換して情報送信する。なお、第2GW部11bには、第1GW部11aにてプロトコル変換済みの情報が入力されてもよい。
ここで、上記では、第1GW部11aが接続される機器Dから信号入力した場合を例に説明したが、第2GW部11bが接続される機器Dから信号入力した場合も上記と同様である。
再度、図1を参照する。上記のような通信システム1において複数のGW部11a,11bそれぞれは、電源制御ボックス10内に設けられている。電源制御ボックス10は、車両バッテリBから電力を受電し、電力の供給を要する要電力機器(図示を省略する)に対して、受電した電力を分配供給するものである。
図1に示すように、車両内には、3つ(複数)の電源制御ボックス10が設けられている。このうち、第1及び第3電源制御ボックス10a,10cは第1区画A1内に配置され、第2電源制御ボックス10bは第2区画A2内に配置されている。また、第3電源制御ボックス10cは、エンジンルーム側に設けられており、同じくエンジンルーム側に設けられる車両バッテリBと電源線PWを通じて接続されている。さらに、第3電源制御ボックス10cと第1電源制御ボックス10aとの間、及び、第1電源制御ボックス10aと第2電源制御ボックス10bとの間についても電源線PWが配索されており、これらを接続している。よって、3つの電源制御ボックス10は、電源線PWを通じて車両バッテリBからの電力を受電することとなる。なお、以下の説明において複数の電源制御ボックスの全部又はいずれか1つを特定しない場合には、単に電源制御ボックス10と符号を付すものとする。
さらに、各電源制御ボックス10は、同じ区画A1,A2内の要電力機器に電力を分配供給する。ここで、上記複数の機器Dのうち一部は要電力機器に該当する。例えば上記の灯具、エアコン、アンプ、及びディスプレイ等は要電力機器に該当する。また、上記複数の機器D以外のパワーウィンドモータ等についても要電力機器に該当する。
上記した第1及び第2GW部11a,11bは、上記の電源制御ボックス10内に設けられている。具体的に第1GW部11aは第1電源制御ボックス10a内に設けられており、第2GW部11bは第2電源制御ボックス10b内に設けられている。
加えて、第1電源制御ボックス10a及び第2電源制御ボックス10bは、DC/DCコンバータ12a,12bを備え、複数のGW部11a,11bのそれぞれは、自己が搭載される電源制御ボックス10a,10b内のDC/DCコンバータ12a,12bによって、車両バッテリBから受電した電圧が降圧されて供給されている。ここで、GW部11a,11bは、例えばCPUの1機能として構成され、その動作電圧は例えば5Vである。一方、車両バッテリBの電圧は12V又はそれ以上が想定されており、GW部11a,11bの動作にあたっては車両バッテリBからの電圧を降圧する必要がある。よって、第1DC/DCコンバータ12aは、電源線PWを通じて第1電源制御ボックス10aに供給される電力を受電すると共に降圧して第1GW部11aに供給する。同様に、第2DC/DCコンバータ12bについても、電源線PWを通じて第2電源制御ボックス10bに供給される電力を受電すると共に降圧して第2GW部11bに供給する。
このようにして、本実施形態に係る通信システム1によれば、車両を2つの区画A1,A2に区切ったそれぞれの区画A1,A2に1つずつ配置される2つのGW部11a,11bを備え、各GW部11a,11bは、同一区画A1,A2内の2以上の機器Dに接続されるため、GW部11a,11bとそれぞれの機器Dとを接続する接続線CWの長さを短くすることができる。また、複数のGW部11a,11b間を接続する幹線TLを備えるため、GW部11a,11b間において情報が送受信されることから、例えば或る機器Dからの信号が第1GW部11aに入力された場合、送信判断部11a1よる判断の結果、第1GW部11aに接続される他の機器Dに情報送信されたり、第2GW部11bに情報送信されたりする。第2GW部11bに送信された情報は、第2GW部11bの送信機能部11b2によって適切な機器Dに送信される。以上より、プロトコルが異なる機器Dを搭載していたとしても通信を行うことができ、且つ、接続線CWの長さの短縮化を図ることができる。
また、複数のGW部11a,11bそれぞれは、電力の供給を要する要電力機器に対して電力を分配供給する電源制御ボックス10内に設けられているため、電源制御ボックス10を、電力分配と通信との共通の中央ユニットとして機能させることができる。
また、複数のGW部11a,11bそれぞれは、自己が搭載される電源制御ボックス10内のDC/DCコンバータ12a,12bによって、車両バッテリB側から受電した電圧が降圧されて供給されているため、GW部11a,11bの動作電源についても電源制御ボックス10内のDC/DCコンバータ12a,12bによって確保することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、可能な範囲で適宜他の技術を組み合わせてもよい。
例えば、本実施形態においては電源制御ボックス10を3つ備え、GW部11a,11bはこのうちの2つに設けられているが、これに限らず、全ての電源制御ボックス10内にそれぞれ1つずつGW部11a,11bが設けられていてもよい。
また、GW部11a,11bは、電源制御ボックス10内に設けられる場合に限らず、電源制御ボックス10外に設けられていてもよいし、車両バッテリBからDC/DCコンバータ12a,12bを通じて供給される電力によって動作する場合に限らず、専用の電池等によって動作してもよい。
1 :通信システム
10 :電源制御ボックス
11a,11b :ゲートウェイ部
11a1,11b1 :送信判断部
11a2,11b2 :送信機能部
12a,12b :DC/DCコンバータ
A1,A2 :区画
B :車両バッテリ
CW :接続線
D :機器
D1 :ボディ系機器群
D11〜D19 :ボディ系機器
D2 :安全系機器群
D21〜D25 :安全系機器
D3 :パワトレ系機器群
D31〜D35 :パワトレ系機器
D4 :エンターテイメント系機器群
D41〜D44 :エンターテイメント系機器
PW :電源線
TL :幹線

Claims (3)

  1. 車両内におけるプロトコルが異なる複数の機器間で通信を行うための通信システムであって、
    車両を複数の区画に区切ったそれぞれの区画に1つずつ配置され、プロトコルが異なる複数の機器と通信可能な複数のゲートウェイ部と、
    各区画のゲートウェイ部間を接続する幹線と、を備え、
    各ゲートウェイ部は、
    同一区画内のプロトコルが異なる2以上の機器に接続され、
    接続される機器から信号を入力した場合、入力した信号に応じた情報の送信先となる機器又は他のゲートウェイ部を判断して情報送信する送信判断部と、
    他のゲートウェイ部の送信判断部により送信された情報を入力し、入力情報の送信先の機器を判断して送信する送信機能部と、を有する
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記複数のゲートウェイ部それぞれは、車両バッテリ側から電力を受電し、電力の供給を要する要電力機器に対して、受電した電力を分配供給する電源制御ボックス内に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記複数のゲートウェイ部それぞれは、自己が搭載される前記電源制御ボックス内のDC/DCコンバータによって、車両バッテリ側から受電した電圧が降圧されて供給されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
JP2015136901A 2015-07-08 2015-07-08 通信システム Abandoned JP2017019329A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136901A JP2017019329A (ja) 2015-07-08 2015-07-08 通信システム
US15/201,164 US20170008464A1 (en) 2015-07-08 2016-07-01 Communication system
DE102016212368.8A DE102016212368A1 (de) 2015-07-08 2016-07-07 Kommunikationssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136901A JP2017019329A (ja) 2015-07-08 2015-07-08 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017019329A true JP2017019329A (ja) 2017-01-26

Family

ID=57583818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015136901A Abandoned JP2017019329A (ja) 2015-07-08 2015-07-08 通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170008464A1 (ja)
JP (1) JP2017019329A (ja)
DE (1) DE102016212368A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018215706A1 (de) 2017-09-15 2019-03-21 Yazaki Corporation Fahrzeug-Netzwerk-Vorrichtung
JP2019125991A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 矢崎総業株式会社 車両用通信制御システム
CN110971567A (zh) * 2018-09-29 2020-04-07 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 车辆、云服务器、车机设备、媒介器件及数据整合方法
CN111527389A (zh) * 2020-01-19 2020-08-11 深圳市元征科技股份有限公司 一种车辆诊断方法及一种车辆诊断设备和存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7334614B2 (ja) * 2019-12-24 2023-08-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載中継装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078179A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Fujikura Ltd 自動車用電気接続箱
JP2003175781A (ja) * 2001-12-13 2003-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用電気接続箱及び車載ゲートウェイ
JP2011109452A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp 車載通信システム
JP2014204315A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 中継装置
JP2015067187A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社デンソー 車両制御システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5447450B2 (ja) 2011-01-25 2014-03-19 株式会社デンソー 通信装置
JP6253421B2 (ja) 2014-01-23 2017-12-27 日東電工株式会社 印刷画像付き粘着テープの製造方法と該印刷画像を形成する装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078179A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Fujikura Ltd 自動車用電気接続箱
JP2003175781A (ja) * 2001-12-13 2003-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用電気接続箱及び車載ゲートウェイ
JP2011109452A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp 車載通信システム
JP2014204315A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 中継装置
JP2015067187A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社デンソー 車両制御システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018215706A1 (de) 2017-09-15 2019-03-21 Yazaki Corporation Fahrzeug-Netzwerk-Vorrichtung
US11057239B2 (en) 2017-09-15 2021-07-06 Yazaki Corporation Vehicular network device
JP2019125991A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 矢崎総業株式会社 車両用通信制御システム
JP7051210B2 (ja) 2018-01-19 2022-04-11 矢崎総業株式会社 車両用通信制御システム
CN110971567A (zh) * 2018-09-29 2020-04-07 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 车辆、云服务器、车机设备、媒介器件及数据整合方法
CN111527389A (zh) * 2020-01-19 2020-08-11 深圳市元征科技股份有限公司 一种车辆诊断方法及一种车辆诊断设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20170008464A1 (en) 2017-01-12
DE102016212368A1 (de) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017019329A (ja) 通信システム
CN108023872B (zh) 车载网络系统
JP6094439B2 (ja) 車両制御システム
US9172635B2 (en) Ethernet backbone network system for vehicle and method for controlling fail safe of the ethernet backbone network system
US20150229741A1 (en) In-vehicle apparatus for signal conversion between ethernet and can communication and control method thereof
JP2017124700A (ja) 車両システム及び車両モジュール
TW201725888A (zh) 設有通訊網路的電動車輛
JP5914315B2 (ja) 車両制御システム
JP2017019328A (ja) ワイヤハーネス
JP6352325B2 (ja) 通信システム
JP2018082410A (ja) 車載通信システム
JP5795135B2 (ja) 列車情報管理装置
JP5589721B2 (ja) 車両用情報処理装置
JP2019047216A (ja) 有線無線複合通信システム及び有線無線複合通信方法
JP2021035834A (ja) 車載制御装置
US20170267193A1 (en) Communication apparatus and communication system
CN111147338B (zh) 一种车载有线网络到无线网络的接口设计方法
JP2013071611A (ja) 車両用データ設定システム及びその出力設定方法
EP3219576B1 (en) Integrated train control and driver advisory system
WO2014007067A1 (ja) 通信システム、中継装置及び通信装置
JP7162578B2 (ja) 車両制御システム
JP2018188146A (ja) 車両モジュール
ES2638786T3 (es) Sistema de control para un vehículo ferroviario
JP7162577B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP6611993B2 (ja) 配線集約装置、配線集約システムおよび接点情報伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20170911