JP2017014614A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017014614A5
JP2017014614A5 JP2016096649A JP2016096649A JP2017014614A5 JP 2017014614 A5 JP2017014614 A5 JP 2017014614A5 JP 2016096649 A JP2016096649 A JP 2016096649A JP 2016096649 A JP2016096649 A JP 2016096649A JP 2017014614 A5 JP2017014614 A5 JP 2017014614A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ampoule
substrate processing
precursor
filling
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016096649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017014614A (ja
JP6821327B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/720,595 external-priority patent/US11072860B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017014614A publication Critical patent/JP2017014614A/ja
Publication of JP2017014614A5 publication Critical patent/JP2017014614A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821327B2 publication Critical patent/JP6821327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

いくつかの場合には、この方法は、アンプル内のセンサレベルを生成するセンサが動作不良を起こしているときに実行される。特定の実施形態では、アンプル充填開始条件は、アンプルに前駆体を充填することによって引き起こされる液体前駆体の撹拌が基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に基板処理装置がなっている、または間もなく至るという判断を含む。特定の実施形態では、アンプル充填開始条件は、堆積操作のシーケンスが基板処理装置内に含まれる基板上で完了しているという判断を含む。いくつかの例では、堆積操作のシーケンスは、原子層堆積に関連付けられた堆積操作である。
いくつかの実装形態では、アンプル充填開始条件は、堆積操作のためのセットアップがその時点で行われているという判断を含む。いくつかの実装形態では、アンプル充填開始条件が、アンプルの充填と同時に行われる1つの他の基板処理操作を含み、上記の基板処理操作が、ウェハ・インデキシング操作、前駆体および/または基板の温度ソーク、およびベース圧力への排気操作からなる群から選択される。
特定の実施形態では、アンプル充填開始条件は、アンプルに前駆体を充填することによって引き起こされる液体前駆体の撹拌が基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に基板処理装置がなっている、または間もなく至るという判断を含む。特定の実施形態では、アンプル充填開始条件は、堆積操作のシーケンスが基板処理装置内に含まれる基板上で完了しているという判断を含む。特定の実施形態では、アンプル充填開始条件が、アンプルの充填と同時に行われる1つの他の基板処理操作を含み、上記の基板処理操作が、ウェハ・インデキシング操作、前駆体および/または基板の温度ソーク、およびベース圧力への排気操作からなる群から選択される。
上記のように、ツールによって行うべきプロセスステップに応じて、制御装置は、他のツール回路またはモジュール、他のツール構成要素、クラスタツール、他のツールインターフェース、隣接するツール、近隣のツール、全工場内に位置されたツール、メインコンピュータ、別の制御装置、または、ウェハのコンテナを半導体製造工場内のツール位置および/または装填ポートに/から導く材料輸送で使用されるツールの1つまたは複数と通信してよい。
本発明は、たとえば、以下のような態様で実現することもできる。
適用例1:
基板処理装置のアンプルを充填するための方法であって、
(a)前記アンプルに液体前駆体を充填するためのアンプル充填開始条件が満たされているか判断するステップと、
(b)前記アンプルに前駆体を充填するステップであって、前記アンプルに前記前駆体を充填することが、少なくとも1つの他の基板処理操作と同時に行われる、ステップと、
(c)前記充填がまだ完了していないことを示す、前記アンプル内のセンサレベルを読み取るステップと、
(d)二次充填停止条件が満たされているか判断するステップと、
(e)前記二次充填停止条件が満たされているという判断に応答して、前記アンプルへの前記前駆体の充填を中止するステップと、を含む方法。
適用例2:
適用例1の方法であって、
さらに、前記アンプルが前記前駆体を受け取った最終回の終了時点に始まる累積充填時間を維持するステップを含み、
前記二次充填停止条件が、前記累積充填時間が閾値を超えているという判断を含む、方法。
適用例3:
適用例2の方法であって、
アンプル補充が一時的に中止されて堆積が始まる1回または複数回のときに前記累積充填時間が一時的に停止されるが、充填が再開されたときに前記累積充填時間が再スタートする、方法。
適用例4:
適用例1の方法であって、
前記閾値が、約50秒〜90秒の間である、方法。
適用例5:
適用例1の方法であって、
さらに、ステップ(e)で前記充填を中止したときに、ソフトシャットダウンを開始するステップを含む、方法。
適用例6:
適用例1の方法であって、
前記アンプル内の前記センサレベルを生成する前記センサが動作不良を起こしている、方法。
適用例7:
適用例1の方法であって、
前記アンプルに前記液体前駆体を提供するシステムが動作不良を起こしている、方法。
適用例8:
適用例1の方法であって、
前記アンプルに前記前駆体を充填することによって引き起こされる前記液体前駆体の撹拌が、前記基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に、前記基板処理装置がなっている、または間もなく至る、という判断を、前記アンプル充填開始条件が含む、方法。
適用例9:
適用例1の方法であって、
前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のシーケンスが前記基板処理装置内に含まれる基板上で完了しているという判断を含む、方法。
適用例10:
適用例9の方法であって、
堆積操作の前記シーケンスが、原子層堆積に関連付けられた堆積操作である、方法。
適用例11:
適用例1の方法であって、
前記アンプル充填開始条件が、前記前駆体の体積が閾値体積未満であるという判断を含む、方法。
適用例12:
適用例1の方法であって、
前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のためのセットアップが行われているという判断を含む、方法。
適用例13:
適用例1の方法であって、
前記アンプルの充填と同時に行われる前記少なくとも1つの他の基板処理操作が、ウェハ・インデキシング操作を含む、方法。
適用例14:
適用例1の方法であって、
前記アンプルの充填と同時に行われる前記少なくとも1つの他の基板処理操作が、前記前駆体および/または基板の温度ソークを含む、方法。
適用例15:
適用例1の方法であって、
前記アンプルの充填と同時に行われる前記少なくとも1つの他の基板処理操作が、ベース圧力への排気操作を含む、方法。
適用例16:
基板処理装置のアンプルの充填を制御するための方法であって、
(a)前記アンプル内に液体状態で貯蔵されている前駆体が前記基板処理装置の反応チャンバに送給される堆積サイクルの数のカウンタを始動させるステップと、
(b)アンプル充填開始条件が満たされているか判断するステップと、
(c)前記液体前駆体が前記アンプルに提供されるべきでないほど十分に、前記アンプルが満杯であることを示す、前記アンプル内のセンサレベルを読み取るステップと、
(d)前記カウンタによってカウントされた堆積サイクルの数が閾値を超えているか判断するステップと、
(e)前記カウンタによってカウントされた堆積サイクルの前記数が閾値を超えているという判断に応答して、前記堆積サイクルを中止するステップと
を含む方法。
適用例17:
適用例16の方法であって、
前記閾値が、約3000〜6000の堆積サイクルを含む、方法。
適用例18:
適用例16の方法であって、
ステップ(a)での前記カウンタを始動させるステップが、前記液体前駆体が前記アンプルに送給されるときに行われ、前記カウンタが、液体前駆体が前記アンプルに再び送給されるまでカウントし続ける、方法。
適用例19:
適用例16の方法であって、
さらに、ステップ(e)で前記堆積サイクルを中止したときに、ソフトシャットダウンを開始するステップを含む、方法。
適用例20:
適用例16の方法であって、
前記アンプル内の前記センサレベルを生成するセンサが動作不良を起こしている、方法。
適用例21:
適用例16の方法であって、
前記アンプルに前記前駆体を充填することによって引き起こされる前記液体前駆体の撹拌が、前記基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に前記基板処理装置がなっている、または間もなく至る、という判断を、前記アンプル充填開始条件が含む、方法。
適用例22:
適用例16の方法であって、
前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のシーケンスが前記基板処理装置内に含まれる基板上で完了しているという判断を含む、方法。
適用例23:
適用例16の方法であって、
堆積操作の前記シーケンスが、原子層堆積に関連付けられた堆積操作である、方法。
適用例24:
適用例16の方法であって、
前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のためのセットアップが行われているという判断を含む、方法。
適用例25:
適用例16の方法であって、
前記アンプル充填条件が、前記アンプルの充填と同時に行われる1つの他の基板処理操作を含み、前記基板処理操作が、ウェハ・インデキシング操作、前記前駆体および/または基板の温度ソーク、およびベース圧力への排気操作からなる群から選択される、方法。
適用例26:
前駆体補充システムであって、
前駆体送給システムおよび前駆体源に流体接続されるように構成され、液体前駆体を収容するように構成されたアンプルと、
1つまたは複数の制御装置と、を備え、
前記1つまたは複数の制御装置が、
(a)前記アンプル内に液体状態で貯蔵されている前駆体が基板処理装置の反応チャンバに送給される堆積サイクルの数のカウンタを始動させ、
(b)アンプル充填開始条件が満たされているか判断し、
(c)前記液体前駆体が前記アンプルに提供されるべきでないほど十分に前記アンプルが満杯であることを示す、前記アンプル内のセンサレベルを読み取り、
(d)前記カウンタによってカウントされた堆積サイクルの数が閾値を超えているか判断し、
(e)前記カウンタによってカウントされた堆積サイクルの前記数が閾値を超えているという判断に応答して、前記堆積サイクルを中止する
ように構成される前駆体補充システム。
適用例27:
適用例26の前駆体補充システムであって、
前記閾値が、約3000〜6000の堆積サイクルを含む、前駆体補充システム。
適用例28:
適用例26の前駆体補充システムであって、
前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、前記液体前駆体が前記アンプルに送給されるときにステップ(a)で前記カウンタを始動させ、液体前駆体が前記アンプルに再び送給されるまでカウントし続けるように構成される、前駆体補充システム。
適用例29:
適用例26の前駆体補充システムであって、
前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、ステップ(e)で前記堆積サイクルを中止したときに、ソフトシャットダウンを開始するように構成される、前駆体補充システム。
適用例30:
適用例26の前駆体補充システムであって、
前記アンプルに前記前駆体を充填することによって引き起こされる前記液体前駆体の撹拌が、前記基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に、前記基板処理装置がなっている、または間もなく至る、という判断を、前記アンプル充填開始条件が含む、前駆体補充システム。
適用例31:
適用例26の前駆体補充システムであって、
前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のシーケンスが前記基板処理装置内に含まれる基板上で完了しているという判断を含む、前駆体補充システム。
適用例32:
適用例26の前駆体補充システムであって、
前記アンプル充填条件が、前記アンプルの充填と同時に行われる1つの他の基板処理操作を含み、前記基板処理操作が、ウェハ・インデキシング操作、前記前駆体および/または前記基板の温度ソーク、およびベース圧力への排気操作からなる群から選択される、前駆体補充システム。
適用例33:
適用例26の基板処理装置であって、
さらに、
堆積チャンバと、
前記堆積チャンバ内に収容された基板処理ステーションと、を備え、
前記基板処理ステーションが、基板を受け取るように構成された基板ホルダを含み、前記前駆体送給システムが、前記基板処理ステーションによって受け取られた前記基板の処理中に前駆体を送給するように構成される、基板処理装置。
適用例34:
前駆体送給システムおよび前駆体源に流体接続されるように構成され、液体前駆体を収容するように構成されたアンプルと、
1つまたは複数の制御装置と、を備える前駆体補充システムであって、
前記1つまたは複数の制御装置が、
(a)前記アンプルに液体前駆体を充填するためのアンプル充填開始条件が満たされているか判断し、
(b)少なくとも1つの他の基板処理操作と同時に、前記アンプルに前記前駆体を充填する処理を行い、
(c)前記充填がまだ完了していないことを示す、前記アンプル内のセンサレベルを読み取り、
(d)二次充填停止条件が満たされているか判断し、
(e)前記二次充填停止条件が満たされているという判断に応答して、前記アンプルへの前記前駆体の充填を中止する
ように構成される前駆体補充システム。
適用例35:
適用例34の基板処理装置であって、
前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、前記アンプルが前記前駆体を受け取った最終回の終了時点に始まる累積充填時間を維持するように構成され、
前記二次充填停止条件が、前記累積充填時間が閾値を超えているという判断を含む、基板処理装置。
適用例36:
前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、アンプル補充が一時的に中止されて堆積が始まる1回または複数回のときに前記累積充填時間が一時的に停止されるように構成される請求項35の基板処理装置。
適用例37:
適用例34の基板処理装置であって、
前記閾値が、約50秒〜90秒の間である、基板処理装置。
適用例38:
適用例34の基板処理装置であって、
前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、ステップ(e)で前記充填を中止したときに、ソフトシャットダウンを開始するように構成される、基板処理装置。
適用例39:
適用例34の基板処理装置であって、
前記アンプルに前記前駆体を充填することによって引き起こされる前記液体前駆体の撹拌が、前記基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に、前記基板処理装置がなっている、または間もなく至る、という判断を、前記アンプル充填開始条件が含む、基板処理装置。
適用例40:
適用例34の基板処理装置であって、
前記アンプル充填開始条件が、前記前駆体の体積が閾値体積未満であるという判断を含む、基板処理装置。
適用例41:
適用例34の基板処理装置であって、
前記アンプルの充填と同時に行われる前記少なくとも1つの他の基板処理操作が、前記前駆体および/または基板の温度ソークを含む、基板処理装置。
適用例42:
適用例34の基板処理装置であって、
さらに、
堆積チャンバと、
前記堆積チャンバ内に収容された基板処理ステーションと、を備え、
前記基板処理ステーションが、基板を受け取るように構成された基板ホルダを含み、前記前駆体送給システムが、前記基板処理ステーションによって受け取られた前記基板の処理中に前駆体を送給するように構成される
請求項34の基板処理装置。

Claims (42)

  1. 基板処理装置のアンプルを充填するための方法であって、
    (a)前記アンプルに液体前駆体を充填するためのアンプル充填開始条件が満たされているか判断するステップと、
    (b)前記アンプルに前駆体を充填するステップであって、前記アンプルに前記前駆体を充填することが、少なくとも1つの他の基板処理操作と同時に行われる、ステップと、
    (c)前記充填がまだ完了していないことを示す、前記アンプル内のセンサレベルを読み取るステップと、
    (d)二次充填停止条件が満たされているか判断するステップと、
    (e)前記二次充填停止条件が満たされているという判断に応答して、前記アンプルへの前記前駆体の充填を中止するステップと、を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    さらに、前記アンプルが前記前駆体を受け取った最終回の終了時点に始まる累積充填時間を維持するステップを含み、
    前記二次充填停止条件が、前記累積充填時間が閾値を超えているという判断を含む、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    アンプル補充が一時的に中止されて堆積が始まる1回または複数回のときに前記累積充填時間が一時的に停止されるが、充填が再開されたときに前記累積充填時間が再スタートする、方法。
  4. 請求項に記載の方法であって、
    前記閾値が、約50秒〜90秒の間である、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    さらに、ステップ(e)で前記充填を中止したときに、ソフトシャットダウンを開始するステップを含む、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプル内の前記センサレベルを生成するセンサが動作不良を起こしている、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプルに前記液体前駆体を提供するシステムが動作不良を起こしている、方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプルに前記前駆体を充填することによって引き起こされる前記液体前駆体の撹拌が、前記基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に、前記基板処理装置がなっている、または間もなく至る、という判断を、前記アンプル充填開始条件が含む、方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のシーケンスが前記基板処理装置内に含まれる基板上で完了しているという判断を含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    堆積操作の前記シーケンスが、原子層堆積に関連付けられた堆積操作である、方法。
  11. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプル充填開始条件が、前記前駆体の体積が閾値体積未満であるという判断を含む、方法。
  12. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のためのセットアップが行われているという判断を含む、方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプルの充填と同時に行われる前記少なくとも1つの他の基板処理操作が、ウェハ・インデキシング操作を含む、方法。
  14. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプルの充填と同時に行われる前記少なくとも1つの他の基板処理操作が、前記前駆体および/または基板の温度ソークを含む、方法。
  15. 請求項1に記載の方法であって、
    前記アンプルの充填と同時に行われる前記少なくとも1つの他の基板処理操作が、ベース圧力への排気操作を含む、方法。
  16. 基板処理装置のアンプルの充填を制御するための方法であって、
    (a)前記アンプル内に液体状態で貯蔵されている前駆体が前記基板処理装置の反応チャンバに送給される堆積サイクルの数のカウンタを始動させるステップと、
    (b)アンプル充填開始条件が満たされているか判断するステップと、
    (c)液体前駆体が前記アンプルに提供されるべきでないほど十分に、前記アンプルが満杯であることを示す、前記アンプル内のセンサレベルを読み取るステップと、
    (d)前記カウンタによってカウントされた堆積サイクルの数が閾値を超えているか判断するステップと、
    (e)前記カウンタによってカウントされた堆積サイクルの前記数が閾値を超えているという判断に応答して、前記堆積サイクルを中止するステップと
    を含む方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記閾値が、約3000〜6000の堆積サイクルを含む、方法。
  18. 請求項16に記載の方法であって、
    ステップ(a)での前記カウンタを始動させるステップが、前記液体前駆体が前記アンプルに送給されるときに行われ、前記カウンタが、液体前駆体が前記アンプルに再び送給されるまでカウントし続ける、方法。
  19. 請求項16に記載の方法であって、
    さらに、ステップ(e)で前記堆積サイクルを中止したときに、ソフトシャットダウンを開始するステップを含む、方法。
  20. 請求項16に記載の方法であって、
    前記アンプル内の前記センサレベルを生成するセンサが動作不良を起こしている、方法。
  21. 請求項16に記載の方法であって、
    前記アンプルに前記前駆体を充填することによって引き起こされる前記液体前駆体の撹拌が、前記基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に前記基板処理装置がなっている、または間もなく至る、という判断を、前記アンプル充填開始条件が含む、方法。
  22. 請求項16に記載の方法であって、
    前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のシーケンスが前記基板処理装置内に含まれる基板上で完了しているという判断を含む、方法。
  23. 請求項16に記載の方法であって、
    堆積操作シーケンスが、原子層堆積に関連付けられた堆積操作である、方法。
  24. 請求項16に記載の方法であって、
    前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のためのセットアップが行われているという判断を含む、方法。
  25. 請求項16に記載の方法であって、
    前記アンプル充填開始条件が、前記アンプルの充填と同時に行われる1つの他の基板処理操作を含み、前記基板処理操作が、ウェハ・インデキシング操作、前記前駆体および/または基板の温度ソーク、およびベース圧力への排気操作からなる群から選択される、方法。
  26. 前駆体補充システムであって、
    前駆体送給システムおよび前駆体源に流体接続されるように構成され、液体前駆体を収容するように構成されたアンプルと、
    1つまたは複数の制御装置と、を備え、
    前記1つまたは複数の制御装置が、
    (a)前記アンプル内に液体状態で貯蔵されている前駆体が基板処理装置の反応チャンバに送給される堆積サイクルの数のカウンタを始動させ、
    (b)アンプル充填開始条件が満たされているか判断し、
    (c)前記液体前駆体が前記アンプルに提供されるべきでないほど十分に前記アンプルが満杯であることを示す、前記アンプル内のセンサレベルを読み取り、
    (d)前記カウンタによってカウントされた堆積サイクルの数が閾値を超えているか判断し、
    (e)前記カウンタによってカウントされた堆積サイクルの前記数が閾値を超えているという判断に応答して、前記堆積サイクルを中止する
    ように構成される前駆体補充システム。
  27. 請求項26に記載の前駆体補充システムであって、
    前記閾値が、約3000〜6000の堆積サイクルを含む、前駆体補充システム。
  28. 請求項26に記載の前駆体補充システムであって、
    前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、前記液体前駆体が前記アンプルに送給されるときにステップ(a)で前記カウンタを始動させ、液体前駆体が前記アンプルに再び送給されるまでカウントし続けるように構成される、前駆体補充システム。
  29. 請求項26に記載の前駆体補充システムであって、
    前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、ステップ(e)で前記堆積サイクルを中止したときに、ソフトシャットダウンを開始するように構成される、前駆体補充システム。
  30. 請求項26に記載の前駆体補充システムであって、
    前記アンプルに前記前駆体を充填することによって引き起こされる前記液体前駆体の撹拌が、前記基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に、前記基板処理装置がなっている、または間もなく至る、という判断を、前記アンプル充填開始条件が含む、前駆体補充システム。
  31. 請求項26に記載の前駆体補充システムであって、
    前記アンプル充填開始条件が、堆積操作のシーケンスが前記基板処理装置内に含まれる基板上で完了しているという判断を含む、前駆体補充システム。
  32. 請求項26に記載の前駆体補充システムであって、
    前記アンプル充填開始条件が、前記アンプルの充填と同時に行われる1つの他の基板処理操作を含み、前記基板処理操作が、ウェハ・インデキシング操作、前記前駆体および/または基板の温度ソーク、およびベース圧力への排気操作からなる群から選択される、前駆体補充システム。
  33. 請求項26に記載の前駆体補充システムであって、
    さらに、
    堆積チャンバと、
    前記堆積チャンバ内に収容された基板処理ステーションと、を備え、
    前記基板処理ステーションが、基板を受け取るように構成された基板ホルダを含み、前記前駆体送給システムが、前記基板処理ステーションによって受け取られた前記基板の処理中に前駆体を送給するように構成される、前駆体補充システム
  34. 前駆体送給システムおよび前駆体源に流体接続されるように構成され、液体前駆体を収容するように構成されたアンプルと、
    1つまたは複数の制御装置と、を備える基板処理装置であって、
    前記1つまたは複数の制御装置が、
    (a)前記アンプルに液体前駆体を充填するためのアンプル充填開始条件が満たされているか判断し、
    (b)少なくとも1つの他の基板処理操作と同時に、前記アンプルに前記前駆体を充填する処理を行い、
    (c)前記充填がまだ完了していないことを示す、前記アンプル内のセンサレベルを読み取り、
    (d)二次充填停止条件が満たされているか判断し、
    (e)前記二次充填停止条件が満たされているという判断に応答して、前記アンプルへの前記前駆体の充填を中止する
    ように構成される基板処理装置
  35. 請求項34に記載の基板処理装置であって、
    前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、前記アンプルが前記前駆体を受け取った最終回の終了時点に始まる累積充填時間を維持するように構成され、
    前記二次充填停止条件が、前記累積充填時間が閾値を超えているという判断を含む、基板処理装置。
  36. 前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、アンプル補充が一時的に中止されて堆積が始まる1回または複数回のときに前記累積充填時間が一時的に停止されるように構成される請求項35に記載の基板処理装置。
  37. 請求項35に記載の基板処理装置であって、
    前記閾値が、約50秒〜90秒の間である、基板処理装置。
  38. 請求項34に記載の基板処理装置であって、
    前記1つまたは複数の制御装置が、さらに、ステップ(e)で前記充填を中止したときに、ソフトシャットダウンを開始するように構成される、基板処理装置。
  39. 請求項34に記載の基板処理装置であって、
    前記アンプルに前記前駆体を充填することによって引き起こされる前記液体前駆体の撹拌が、前記基板処理装置によって処理される基板の一貫性に対して最小限の影響しか及ぼさない段階に、前記基板処理装置がなっている、または間もなく至る、という判断を、前記アンプル充填開始条件が含む、基板処理装置。
  40. 請求項34に記載の基板処理装置であって、
    前記アンプル充填開始条件が、前記前駆体の体積が閾値体積未満であるという判断を含む、基板処理装置。
  41. 請求項34に記載の基板処理装置であって、
    前記アンプルの充填と同時に行われる前記少なくとも1つの他の基板処理操作が、前記前駆体および/または基板の温度ソークを含む、基板処理装置。
  42. 請求項34に記載の基板処理装置であって、
    さらに、
    堆積チャンバと、
    前記堆積チャンバ内に収容された基板処理ステーションと、を備え、
    前記基板処理ステーションが、基板を受け取るように構成された基板ホルダを含み、前記前駆体送給システムが、前記基板処理ステーションによって受け取られた前記基板の処理中に前駆体を送給するように構成される基板処理装置。
JP2016096649A 2015-05-22 2016-05-13 オンデマンド充填アンプルの補充 Active JP6821327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/720,595 2015-05-22
US14/720,595 US11072860B2 (en) 2014-08-22 2015-05-22 Fill on demand ampoule refill

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017014614A JP2017014614A (ja) 2017-01-19
JP2017014614A5 true JP2017014614A5 (ja) 2019-06-13
JP6821327B2 JP6821327B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=57359190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016096649A Active JP6821327B2 (ja) 2015-05-22 2016-05-13 オンデマンド充填アンプルの補充

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6821327B2 (ja)
KR (1) KR102647515B1 (ja)
CN (2) CN111508870B (ja)
SG (2) SG10201910926YA (ja)
TW (1) TWI713524B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10351953B2 (en) * 2017-03-16 2019-07-16 Lam Research Corporation Systems and methods for flow monitoring in a precursor vapor supply system of a substrate processing system
CN108962781B (zh) * 2017-05-23 2020-12-08 北京北方华创微电子装备有限公司 一种药液供给系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136614A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Hitachi Ltd 処理装置
JP2742327B2 (ja) * 1990-10-19 1998-04-22 富士写真フイルム株式会社 現像装置運転方法
US5465766A (en) * 1993-04-28 1995-11-14 Advanced Delivery & Chemical Systems, Inc. Chemical refill system for high purity chemicals
JP3409910B2 (ja) * 1994-02-20 2003-05-26 株式会社エステック 液体材料気化供給装置
US5944940A (en) * 1996-07-09 1999-08-31 Gamma Precision Technology, Inc. Wafer transfer system and method of using the same
US6443435B1 (en) * 2000-10-23 2002-09-03 Applied Materials, Inc. Vaporization of precursors at point of use
US20040093938A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Chung-Te Tsai Liquid in pipeline and liquid level detection and warning system
JP2006016641A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude 金属シリコンオキサイドの製造方法、金属シリコンオキシナイトライドの製造方法、およびシリコンドープされた金属ナイトライドの製造方法
US8268078B2 (en) * 2006-03-16 2012-09-18 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for reducing particle contamination in a deposition system
WO2008013665A2 (en) * 2006-07-21 2008-01-31 The Boc Group, Inc. Methods and apparatus for the vaporization and delivery of solution precursors for atomic layer deposition
KR100855582B1 (ko) * 2007-01-12 2008-09-03 삼성전자주식회사 액 공급 장치 및 방법, 상기 장치를 가지는 기판 처리설비, 그리고 기판 처리 방법
US20090214777A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Demetrius Sarigiannis Multiple ampoule delivery systems
WO2010056576A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-20 Praxair Technology, Inc. Reagent dispensing apparatuses and delivery methods
JP2012515842A (ja) * 2009-01-16 2012-07-12 ビーコ・インスツルメンツ・インコーポレーテッド ルテニウムの低温堆積のための組成物及び方法
KR101928120B1 (ko) * 2011-05-28 2018-12-11 엔테그리스, 아이엔씨. 퍼지 능력을 갖춘 리필 가능한 앰플
CN103041954A (zh) * 2011-10-13 2013-04-17 北大方正集团有限公司 一种用于旋涂设备的液位报警系统
JP5841007B2 (ja) * 2012-05-28 2016-01-06 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 薬液供給方法と基板処理装置
JP6199037B2 (ja) * 2013-01-15 2017-09-20 鳴香株式会社 液肥供給システム及び自動潅水機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11959175B2 (en) Fill on demand ampoule refill
TWI737630B (zh) 原子層沉積用之動態前驅物注入
JP2015138913A5 (ja)
JP2015053445A5 (ja)
JP2011168881A5 (ja)
TWI517288B (zh) 裝載埠、晶圓處理系統、操作一晶圓處理系統之方法
JP2007005822A (ja) ウェーハ処理ツール内のウェーハの移動をスケジューリングするシステムと方法
JP2018166142A5 (ja)
CN104947082A (zh) 气体供给机构和气体供给方法以及使用其的成膜装置和成膜方法
US20120271444A1 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method and storage medium
JP2017014614A5 (ja)
KR101404950B1 (ko) 기판 액 처리 장치, 기판 액 처리 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2016131210A5 (ja)
TW201631685A (zh) 除氣方法
TWI684666B (zh) 按需求塡充安瓿
JP2016044361A5 (ja)
JP2011003809A5 (ja)
CN110462809B (zh) 基片处理装置和基片输送方法
JP6821327B2 (ja) オンデマンド充填アンプルの補充
JPWO2021053836A5 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置、およびプログラム
KR101585945B1 (ko) 플라즈마를 이용한 반도체소자 식각장치 및 이를 이용한 반도체소자 식각방법
CN103111400A (zh) 光刻化学品循环系统及其方法
JP7257998B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びプログラム
CN107367976A (zh) 一种工艺顺序控制方法和装置
JP2017131818A (ja) 基板処理装置