JP2017001944A - イプシロン酸化鉄とその製造方法、磁性塗料および磁気記録媒体 - Google Patents

イプシロン酸化鉄とその製造方法、磁性塗料および磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001944A
JP2017001944A JP2016116784A JP2016116784A JP2017001944A JP 2017001944 A JP2017001944 A JP 2017001944A JP 2016116784 A JP2016116784 A JP 2016116784A JP 2016116784 A JP2016116784 A JP 2016116784A JP 2017001944 A JP2017001944 A JP 2017001944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
epsilon
epsilon iron
value
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016116784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6821335B2 (ja
Inventor
慎一 大越
Shinichi Ogoshi
慎一 大越
俊介 岡
Shunsuke Oka
俊介 岡
飛鳥 生井
Asuka Ikui
飛鳥 生井
憲司 正田
Kenji Shoda
憲司 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority to PCT/JP2016/067554 priority Critical patent/WO2016199937A1/ja
Priority to US15/735,410 priority patent/US10807880B2/en
Publication of JP2017001944A publication Critical patent/JP2017001944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821335B2 publication Critical patent/JP6821335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】10〜18nmの平均粒径を有し、鉄元素の一部が置換元素で置換された、保磁力が14kOe以下のイプシロン酸化鉄であって、当該粒径の変動係数が40%以下であるイプシロン酸化鉄と、その製造方法を提供する。
【解決手段】酸化水酸化鉄へ置換元素である金属を被着させ、前記金属が被着した酸化水酸化鉄を得る工程と、前記金属が被着した酸化水酸化鉄を、シリコン酸化物でコーティングし、前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を得る工程と、前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を酸化性雰囲気下で熱処理する工程とを有し、鉄元素の一部が前記置換元素で置換されたイプシロン酸化鉄を製造することを特徴とするイプシロン酸化鉄の製造方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、高密度磁気記録媒体、電波吸収体、等に適用されるイプシロン酸化鉄およびその製造方法、当該イプシロン酸化鉄を使用した磁性塗料および磁気記録媒体に関する。
磁気記録媒体において、記録の高密度化を達成するには、記録単位を小さくすることが必要である。また、当該磁気記録媒体が、保存および使用に際して曝されるような通常の環境下、例えば室温の条件下において、強磁性状態が維持されることも必要である。特に、熱に対する磁化の安定性は、磁気異方性定数と粒子体積とに比例すると考えられている。ここで磁気異方性定数は、当該磁気記録媒体の保磁力を高めることにより、高くすることができると考えられている。従って、粒子体積が小さく熱安定性の高い粒子を得るためには、保磁力の高い物質を磁性材料として用いることが有効であると考えられる。
上述の考察に基づき、本発明者らは、ナノオーダーの粒子でありながら、室温条件下で20kOeという巨大な保磁力を発現する材料としてイプシロン酸化鉄を見出し、非特許文献1として公表した。また、当該イプシロン酸化鉄の鉄元素の一部を、鉄とは異なる金属元素で置換することで、保磁力を制御できうることを見いだし、特許文献1〜4として開示した。
Jian Jin,Shinichi Ohkoshi and Kazuhito Hashimoto ADVANCED MATERIALS 2004,16,No.1 January 5 pp.48−51 特願2006−096907号 特願2006−224954号 特願2006−234958号 特願2009−517830号
本発明者らが非特許文献1にて公表したイプシロン酸化鉄は、20kOeレベルの巨大な保磁力を有する物質である。ただし、このような巨大な保磁力を有する磁性粒子を磁気記録用途に使用するためには、より高レベルの飽和磁束密度を有する磁気ヘッドを使用して高い磁場を発生させ、情報を書き込むことが必要となる。しかし、現状ヘッド材料として知られているもので、そのような要求を満たす材料は皆無であるため、かような磁性粒子を磁気記録媒体用として適用することは困難であると考えられる。
ここで、本発明者らが特許文献1〜3に開示したように、Feサイトの一部を異種の3価の金属で置換したイプシロン酸化鉄を用いれば、所望値に保磁力を低減させうることが考えられた。そして特許文献4に開示したように、イプシロン酸化鉄の保磁力の任意調整性を担保しながら、熱安定性を付与することも可能となった。
しかしながら本発明者らは、イプシロン酸化鉄を用いて記録の高密度化を達成するには、当該イプシロン酸化鉄の粒径を小さくして記録単位を小さくすることに加え、(例えば、印加磁場70kOeにおける)保磁力を14kOe以下とし、さらに、当該イプシロン酸化鉄の粒径をより均一にすることが肝要であることに想到した。
そこで、本発明の解決すべき技術的課題とは、10〜18nmの平均粒径を有し、鉄元素の一部が置換元素で置換され保磁力が14kOe以下のイプシロン酸化鉄であって、当該粒径の変動係数が40%以下であるイプシロン酸化鉄とその製造方法、当該イプシロン酸化鉄を使用した磁性塗料および磁気記録媒体を提供することである。
上述の状況の下、本発明者らは研究を行った。そして、酸化水酸化鉄へ置換元素である金属化合物を被着させ、前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を得る工程と、前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を、シリコン酸化物でコーティングし、前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を得る工程と、前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を酸化性雰囲気下で熱処理する工程とを実施することにより、鉄元素の一部が置換元素で置換されたイプシロン酸化鉄であって、10〜18nmの平均粒径を有し、当該粒径の変動係数が40%以下であるイプシロン酸化鉄を得ることが出来るとの知見を得て、本発明を完成した。
即ち、上述の課題を解決するための第1の発明は、
酸化水酸化鉄へ置換元素である金属化合物を被着させ、前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を得る工程と、
前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を、シリコン酸化物でコーティングし、前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を得る工程と、
前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を酸化性雰囲気下で熱処理する工程とを有し、
鉄元素の一部が前記置換元素で置換されたイプシロン酸化鉄を製造することを特徴とするイプシロン酸化鉄の製造方法である。
第2の発明は、
第1の発明に記載のイプシロン酸化鉄の製造方法であって、
前記熱処理工程で得られた熱処理粉を、さらにアルカリ水溶液で処理して、イプシロン酸化鉄を製造することを特徴とするイプシロン酸化鉄の製造方法である。
第3の発明は、
前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を得る工程が、
前記酸化水酸化鉄の懸濁液へ、前記置換元素の金属塩を溶解させる工程と、
前記金属塩を溶解させた酸化水酸化鉄の懸濁液へ、アルカリ水溶液を添加して前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を得る工程とを、有することを特徴とする第1または第2の発明に記載のイプシロン酸化鉄の製造方法である。
第4の発明は、
第1から第3の発明のいずれかに記載のイプシロン酸化鉄の製造方法であって、前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を、シリコン酸化物でコーティングした後、乾燥させて前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を得ることを特徴とするイプシロン酸化鉄の製造方法である。
第5の発明は、
鉄元素の一部が置換元素で置換されたイプシロン酸化鉄であって、
10〜18nmの平均粒径を有し、当該粒径の変動係数が40%以下であることを特徴とするイプシロン酸化鉄である。
第6の発明は、
粒子体積(1)の値が500nm以上であり、粒子体積(2)の値が10000nm以下であることを特徴とする第5の発明に記載のイプシロン酸化鉄である。
但し、粒子体積(1)とは、第5の発明に記載のイプシロン酸化鉄の粒径分布の標準偏差を求め、当該イプシロン酸化鉄の平均粒子径の値から当該標準偏差の値を減じた値を当該イプシロン酸化鉄の粒子径の下限と考え、当該イプシロン酸化鉄粒子を球形近似して体積を求めた値である。粒子体積(2)とは、第5の発明に記載のイプシロン酸化鉄の粒径分布の標準偏差を求め、当該イプシロン酸化鉄の平均粒子径の値へ当該標準偏差の値を加えた値を当該イプシロン酸化鉄の粒子径の上限と考え、当該イプシロン酸化鉄粒子を球形近似して体積を求めた値である。
第7の発明は、
粒子体積(2)の値から粒子体積(1)の値を減じた値が、5000nm以下であることを特徴とする第6の発明に記載のイプシロン酸化鉄である。
第8の発明は、
第4から第7の発明のいずれかに記載のイプシロン酸化鉄を使用したことを特徴とする磁性塗料である。
第9の発明は、
第4から第7の発明のいずれかに記載のイプシロン酸化鉄を使用したことを特徴とする磁気記録媒体である。
本発明に係るイプシロン酸化鉄は、保磁力を14kOe以下とすることが出来、10〜18nmの平均粒径を有し、当該粒径の変動係数が40%以下であることから、高密度記録用途の酸化鉄として適している。
実施例に係るイプシロン酸化鉄の製造フローの前半部(熱処理前)である。 実施例に係るイプシロン酸化鉄の製造における熱処理条件である。 実施例に係るイプシロン酸化鉄の製造フローの後半部(熱処理後)である。
以下、本発明を実施するための形態について、イプシロン酸化鉄、置換元素、透過電子顕微鏡(TEM)観察、粒子体積分布、イプシロン酸化鉄の製造方法、磁性塗料の製造方法、磁気記録媒体の製造方法の順で説明する。
(イプシロン酸化鉄)
本発明に係るイプシロン酸化鉄は、鉄元素の一部が置換元素で置換されたイプシロン酸化鉄粉であって、10〜18nmの平均粒径を有し、当該粒径の変動係数が40%以下であるイプシロン酸化鉄粉である(本発明において「イプシロン酸化鉄」と記載する場合がある。)。当該構成を有する本発明に係るイプシロン酸化鉄は、前記置換元素として、例えば所定量のGa、Al、Co、Ti等を単独、または、混合物として用いることで、(例えば、印加磁場70kOeにおける)保磁力を14kOe以下に制御可能である。この結果、本発明に係るイプシロン酸化鉄は、高密度記録用の酸化鉄として最適なものとなる。
また、本発明に係るイプシロン酸化鉄を、磁気遮蔽膜等の異なる用途に用いる場合には、前記置換元素の種類・置換量を制御することで、求められる保磁力に設定することも可能である。
(置換元素)
前記置換元素としては、イプシロン酸化鉄の結晶構造を安定に保つため、2価の金属、4価の金属、3価の金属を用いることが好ましい。さらに、2価の金属としては、Co,Ni,Mn,Znから選択される1種以上の金属元素、4価の金属としてはTi、3価の金属としてはIn,Ga,Alから選択される1種以上の金属元素を、好ましい例として挙げることが出来る。
本発明に係るイプシロン酸化鉄を、上述の構成を満たすよう金属元素で置換することにより、当該磁性材料の有する保磁力を、元素添加量によって比較的簡便に制御できるようになる。この結果、当該磁性材料を、磁気記録に適用するならば公知公用の磁気記録用ヘッドでも使用できる水準にまで制御することが出来るようになる。
(透過電子顕微鏡(TEM)観察)
透過型電子顕微鏡(日本電子株式会社、JEM2000EX)により、本発明に係るイプシロン酸化鉄試料粉末の100万倍の写真を撮影し、当該写真からイプシロン酸化鉄の各粒子における最も長い径と、最も短い径とを測定し、その平均値を算出することにより粒子径を求めた。独立したイプシロン酸化鉄の各粒子の少なくとも100個以上について求めた粒子径の平均値を、試料粉末の平均粒子径とした。そして、当該粒子径のデータを統計処理し、標準偏差と変動係数とを算出した。
ここで、算出される粒子径の標準偏差が40%以下である場合には、粒子径のばらつきが小さく、ひいては保磁力分布のばらつきが小さくなるので好ましい。さらに、平均粒子径は各粒子が単磁区構造となる程度に微細であることが好ましく、透過電子顕微鏡で観察される平均粒子径が18nm以下であることが好ましい。しかし、平均粒子径が小さくなり過ぎると、磁性粒子粉単位重量当たりの磁気特性が劣化することが懸念される。そこで、平均粒子径は10nm以上であることが好ましく、より好ましくは15nm以上である。
(粒子体積分布)
上述したイプシロン酸化鉄の保磁力を適切な値に制御するという観点から、置換元素としてはIn、Ga、Al、Co、Tiから選択される1種以上であることが好ましい。
しかしながら本発明者らの検討によると、これらの異種金属を置換元素としたイプシロン酸化鉄は、置換を行わないイプシロン酸化鉄と比較すると、粒度分布の不均一な粒子群が生成し易くなる。
ここで、本発明に係るイプシロン酸化鉄の粒径分布の標準偏差を求め、当該イプシロン酸化鉄の平均粒子径の値から当該標準偏差の値を減じた値を当該イプシロン酸化鉄の粒子径の下限と考え、当該イプシロン酸化鉄粒子を球形近似して、粒子の体積を求め粒子体積(1)とした。同様に、当該イプシロン酸化鉄の平均粒子径の値へ当該標準偏差の値を加えた値を当該イプシロン酸化鉄の粒子径の上限と考え、当該イプシロン酸化鉄粒子を球形近似して、粒子の体積を求め粒子体積(2)とした。
平均粒子体積=(4/3)×π×((平均粒径(nm)/2)
粒子体積(1)=(4/3)×π×((平均粒径(nm)−粒径の標準偏差(nm))/2)
粒子体積(2)=(4/3)×π×((平均粒径(nm)+粒径の標準偏差(nm))/2)
このとき、粒子体積(1)の値が500nm以上であり、粒子体積(2)の値が10000nm以下を満たす粒子群であれば、上述した粒度分布の均一性が担保され、磁気記録媒体や磁気遮蔽膜などに用いられる磁性粒子として好適であることに想到した。
これは、粒子体積(1)の値が500nm以上であれば、熱揺らぎの影響を受けることが無くなり、超常磁性体になる可能性が減じること。一方、粒子体積(2)の値が10000nm以下であれば、粒子体積が大き過ぎて磁気媒体とした場合のノイズの原因になることや、保磁力が過剰に高くなるといった事態を回避出来る為と考えられる。
さらに本発明者らの検討によると、異種金属を置換元素としたイプシロン酸化鉄において、粒子体積(2)の値から粒子体積(1)の値を減じた、粒子体積[(2)−(1)]の値が5000nm以下であることが、さらに好ましいことが判明した。当該値が5000nm以下であることは、粒子体積の分布が均整であることを示し、保磁力分布のばらつきが抑制されていると考えることが出来る。
以上説明したように、本発明に係る異種元素置換型イプシロン酸化物は、粒子体積が小さいながらも粒子体積分布が均整である為、次世代の磁気記録媒体用磁性粉として利用するのに適したものである。また、必要に応じ異種元素の添加量を調整することによって、所望の保磁力値に調整することが可能である為、広範囲な用途において磁気遮蔽膜、磁気遮蔽材料として使用することもできる。
(イプシロン酸化鉄の製造方法)
本発明に係るイプシロン酸化鉄の製造方法の一例について説明する。
平均粒径15nm以下の酸化水酸化鉄(III)ナノ微粒子(β−FeO(OH))と純水とを混合して、鉄(Fe)換算濃度が0.01モル/L以上、1モル/L以下の分散液を調製する。
当該分散液へ、置換元素の水溶性金属塩溶液を所定量加え、0〜100℃、好ましくは20〜60℃で撹拌する。
当該分散液へ、前記酸化水酸化鉄(III)1モルあたり3〜30モルのアンモニアを、アンモニア水溶液の滴下により添加して、0〜100℃、好ましくは20〜60℃で30分間以上撹拌する。当該撹拌により、置換元素である金属元素が被着された酸化水酸化鉄が生成する。
ここで、当該アンモニアを添加した分散液へ、前記酸化水酸化鉄(III)1モルあたり0.5〜15モルのテトラエトキシシラン(TEOS)を滴下し、15時間以上、30時間以下で撹拌した後、室温まで放冷する。尚、放冷が完了したら、所定量の沈殿剤(例えば、硫酸アンモニウム、等。)を加えることが好ましい。
当該放冷した分散液を遠心分離(例えば、3500rpm、50分間)し、上澄みを除去して、沈殿物を純水洗浄する。沈殿物へ純水を添加して撹拌して分散液とし、再び、遠心分離を行い、上澄みを除去する。当該遠心分離と純水洗浄とを3回以上繰り返した後、沈殿物を回収し、60℃程度で乾燥させて乾燥粉とする。
当該乾燥粉を酸化性雰囲気下、900℃以上、1200℃未満、好ましくは950℃以上、1150℃以下で、0.5〜10時間、好ましくは2〜5時間の熱処理を施し、熱処理粉を得る。尚、上記酸化性雰囲気として大気を用いることは、コスト、作業性の観点から好ましい。
得られた熱処理粉を、解粒処理したのち、液温60℃以上70℃以下、濃度5M程度の水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液に添加し、15時間以上、30時間以下攪拌することにより、当該熱処理粉からシリコン酸化物を除去し、鉄元素が一部置換されたイプシロン酸化鉄粉を生成させる。
次いで、生成した鉄元素が一部置換されたイプシロン酸化鉄へ、濾過処理や遠心分離等をおこなうことで回収し、鉄元素が一部置換され、10〜18nmの平均粒径を有し、当該粒径の変動係数が40%以下である、本発明に係るイプシロン酸化鉄を得ることが出来た。
以上、イプシロン酸化鉄の製造方法の一例を説明したが、上述した酸化水酸化鉄の微粒子は、かならずしも平均粒径15nm以下のβ−FeO(OH)微粒子である必要はない。例えば、酸化水酸化鉄(III)粒子を含み、かつ当該粒子の分散性が優れたスラリーを使用すれば、本発明に係るイプシロン酸化鉄を得ることができる。
(磁性塗料の製造方法)
本発明に係る磁性粉末を磁性塗料とするには、例えば以下の方法が採用できる。
すなわち、試料粉末(上述の沈殿粉)0.500gを秤量し、これをポット(内径45mm、深さ13mm)に入れ、蓋を開けた状態で10分間放置する。次にビヒクル〔塩ビ系樹脂MR−110(22質量%)、シクロヘキサノン(38.7質量%)、アセチルアセトン(0.3質量%)、ステアリン酸nブチル(0.3質量%)、メチルエチルケトン(MEK;38.7質量%)の混合液〕を0.700mL採取し、これを前記のポットに添加する。
その後、直ちにスチールボール(2mm径)30g、ナイロンボール(8mm径)10個をポットに加え、蓋を閉じ10分間静置する。その後、このポットを遠心式ボールミルにセットし、ゆっくりと回転数を上げ、600rpmに合わせ、60分間分散処理を行う。遠心式ボールミルが停止した後、ポットを取り出し、あらかじめ、MEKとトルエンを1:1で混合しておいた調整液を1.800mL添加する。再度遠心式ボールミルにこのポットをセットし、600rpmで5分間分散処理することにより、磁性塗料を調製することができる。
(磁気記録媒体の製造方法)
本発明に係る磁性粉末を用いた磁気記録媒体の製造方法として、例えば以下の方法が採用できる。
上述した(磁性塗料の製造方法)において分散処理が終了した後に、ポットの蓋を開け、ナイロンボールを取り除き、調製された塗料をスチールボールごとアプリケーター(隙間55μm)に入れ、支持フィルムへの塗布を行う。当該塗布後、当該フィルムを素早く磁束密度0.55Tの配向器のコイルの中心に置き、磁場配向させ、その後乾燥させることで、本発明に係る磁性粉末を用いた磁気記録媒体を得ることが出来る。ここでは単層の磁性層を形成させる方法について例示したが、公知の方法を採用すれば、重層磁気記録媒体を形成させることができる。
以下、実施例を参照しながら本発明をより具体的に説明する。尚、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
〈イプシロン酸化鉄の製造〉
実施例1に係るイプシロン酸化鉄の製造方法について、製造方法のフロー図である図1、3、熱処理条件を示す図2を参照しながら説明する。
図1に示すように、1L三角フラスコに、純水420mLと平均粒径約6nmの酸化水酸化鉄(III)ナノ微粒子(β−FeO(OH))のゾル6.2g、Ga(NO・nHOの粉末を700.72mg、Co(NO・6HOの粉末を72.86mg、Ti換算濃度16wt%のTiCl溶液を0.05ml入れ、50℃に加温して、均一分散液となるまで撹拌した。
ここに、25%アンモニア水溶液19.2mLを滴下し、50℃で30分間攪拌した。
さらにこの分散液に、テトラエトキシシラン(TEOS)24mLを滴下し、50℃で20時間攪拌した後、室温まで放冷した。当該分散液が室温まで放冷した。放冷後に硫酸アンモニウムを20g加えることにより沈殿物を析出させた。
当該析出した沈殿物を遠心分離処理(3500rpm、50分間)し、上澄みを除去して沈殿物を採集した。採集した沈殿物を純水で洗浄し、再度、遠心分離処理を実施した。
当該遠心分離処理と純水洗浄とを3回実施した後、沈殿物をシャーレに移して60℃乾燥機中で乾燥させ、乾燥粉とした。
当該粉砕粉を炉内に装填し、大気雰囲気下において、図2に示す熱処理条件にて熱処理を施し熱処理粉を得た。
図3に示すように、得られた熱処理粉を250mL三角フラスコに装填し、5モル/Lの水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液140mlで、液温70℃、24時間攪拌することにより、熱処理粉からシリコン酸化物を除去した。
次いで、シリコン酸化物を除去した熱処理粉を遠心分離処理(5000rpm、10分間)し、上澄みを除去して沈殿物を採集した。採集した沈殿物を約35mlの純水で洗浄し、再度、遠心分離処理(10000rpm、5分間)し、上澄みを除去して沈殿物を採集した。採集した沈殿物を約35mlの純水で洗浄し、遠心分離処理(14000rpm、60分間)し、上澄みを除去する工程を2回繰り返して、実施例1に係るイプシロン酸化鉄を得た。
〈イプシロン酸化鉄の分析・測定結果〉
得られた実施例1に係るイプシロン酸化鉄を、アジレント・テクノロジー株式会社製高周波誘導プラズマ発光分析装置ICP(Agilent 7700x)を用いて元素分析した結果を表1に示す。
また、実施例1に係るイプシロン酸化鉄を、透過型電子顕微鏡(TEM)にて観察して平均粒径を求めたところ、16.4nmであった。
得られた実施例1に係るイプシロン酸化鉄の平均粒径、標準偏差、変動係数、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]の値を表1に示す。
さらに、実施例1に係るイプシロン酸化鉄の磁気特性(保磁力、飽和磁化、残留磁化)を測定した。具体的には、カンタムデザイン社製MPMS7のSQUID(超伝導量子干渉計)を用い、最大印加磁場70kOe、温度300Kで測定した。
得られた保磁力、飽和磁化、残留磁化の値を、表1に示す。
(実施例2)
1L三角フラスコに、純水420mLと平均粒径約6nmの酸化水酸化鉄(III)ナノ微粒子(β−FeO(OH))のゾル7.2g、Ga(NO・nHOの粉末を200.74mg、Co(NO・6HOの粉末を72.93mg、Ti換算濃度16wt%のTiCl溶液を0.05ml入れた以外は実施例1と同様に操作して、実施例2に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた実施例2に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]、保磁力、飽和磁化、残留磁化の値を、表1に示す。
(実施例3)
1L三角フラスコに、純水420mLと平均粒径約6nmの酸化水酸化鉄(III)ナノ微粒子(β−FeO(OH))のゾル7.6g、Co(NO・6HOの粉末を72.87mg、Ti換算濃度16wt%のTiCl溶液を0.05ml入れた以外は実施例1と同様に操作して、実施例3に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた実施例3に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値、平均粒子体積、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]、保磁力、飽和磁化、残留磁化の値を、表1に示す。
(実施例4)
1L三角フラスコに、純水420mLと平均粒径約6nmの酸化水酸化鉄(III)ナノ微粒子(β−FeO(OH))のゾル7.6g、Ga(NO・nHOの粉末を201.21mg入れた以外は実施例1と同様に操作して、実施例4に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた実施例4に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値、平均粒子体積、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]、保磁力、飽和磁化、残留磁化の値を、表1に示す。
(実施例5)
1L三角フラスコに、純水420mLと平均粒径約6nmの酸化水酸化鉄(III)ナノ微粒子(β−FeO(OH))のゾル6.6g、Ga(NO・nHOの粉末を701.05mg入れた以外は実施例1と同様に操作して、実施例5に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた実施例5に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値、平均粒子体積、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)粒子体積[(2)−(1)]、保磁力、飽和磁化、残留磁化の値を、表1に示す。
(実施例6)
1L三角フラスコに、純水420mLと平均粒径約6nmの酸化水酸化鉄(III)ナノ微粒子(β−FeO(OH))のゾル6.6g、Al(NO・9HO化合物を656.53mg入れた以外は実施例1と同様に操作して、実施例6に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた実施例6に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値、平均粒子体積、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]、保磁力、飽和磁化、残留磁化の値を、表1に示す。
(比較例1)
〔手順1〕
原料溶液と中和剤溶液との2種類の溶液を調製する。
(原料溶液の調製)
テフロン(登録商標)製のフラスコに純水24.3mLを入れる。そこに、硝酸鉄(III)9水和物と、硝酸ガリウム(III)n水和物と、硝酸コバルト(II)6水和物と、硫酸チタン(IV)n水和物を、製造される比較例1に係るイプシロン酸化鉄の組成がFe1.60Ga0.27Co0.05Ti0.06となるようにそれぞれ投入し、室温でよく撹拌しながら溶解させ、原料溶液とする。
(中和剤溶液の調製)
25%アンモニア水2.0mLを純水22.3mLに投入して撹拌し、中和剤溶液とする。
〔手順2〕
原料溶液を1500rpmでよく撹拌しながら、当該原料溶液中に中和剤溶液を滴下して両液を撹拌混合し、中和反応を進行させる。中和剤溶液を全量滴下した後、混合液を30分間撹拌し続ける。
〔手順3〕
手順2で得られた混合液を撹拌しながら、当該混合液にテトラエトキシシラン0.495mLを滴下し、約1日、撹拌を続ける。
〔手順4〕
手順3で得られた混合液を濾過し、沈殿物を採取して純水で洗浄する。
〔手順5〕
手順4で得られた沈殿物を乾燥した後、大気雰囲気の炉内にて1100℃で4時間の熱処理を施し、熱処理粉を得る。
〔手順6〕
手順5で得られた熱処理粉を、濃度2mol/LのNaOH水溶液へ投入し、24時間撹拌し、熱処理粉の粒子表面に存在するシリカの除去処理を行う。当該シリカの除去処理に次いで、ろ過・水洗し、乾燥し、比較例1に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた比較例1に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値、平均粒子体積、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]の値を、表1に示す。
尚、変動係数の値が40%を超えていたことから、磁気特性の測定は省略した。
(比較例2)
手順1において、テフロン(登録商標)製のフラスコに純水24.3mLを入れる。そこに、硝酸鉄(III)9水和物と、硝酸ガリウム(III)n水和物と、硝酸コバルト(II)6水和物と、硫酸チタン(IV)n水和物を、製造される比較例2に係るイプシロン酸化鉄の組成がFe1.79Ga0.10Co0.05Ti0.06となるようにそれぞれ投入した以外は、比較例1と同様に操作して、比較例2に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた比較例2に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値、平均粒子体積、平均粒子体積、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]の値を表1に示す。
尚、変動係数の値が40%を超えていたことから、磁気特性の測定は省略した。
(比較例3)
〔手順1〕
以下の説明する溶液Aと中和剤溶液Bとの、二種類の溶液を調製する。
(溶液Aの調製)
純水24.3mLをテフロン(登録商標)製のフラスコに入れ、そこに、硝酸鉄(III)9水和物と、硝酸コバルト(II)6水和物と、硫酸チタン(IV)n水和物を、製造される比較例3に係るイプシロン酸化鉄の組成がFe1.79Co0.10Ti0.11となるようにそれぞれ添加する。添加が完了したら、これらを撹拌して溶解させ、溶液Aを得る。
(中和剤溶液Bの調製)
濃度25%アンモニア水2.0mLを純水22.3mLに投入して撹拌し、溶液Bを得る。
〔手順2〕
溶液Aへ、中和剤溶液Bを滴下する。当該滴下終了後、得られた混合液を30分間撹拌し続ける。
〔手順3〕
手順2で得られた混合液を撹拌しながら、当該混合液にテトラエトキシシラン0.49mLを添加する。そして、当該添加後、約1日間、撹拌を継続する。
〔手順4〕
手順3で得られた混合液を濾過し、沈殿物を採取して純水で洗浄する。
〔手順5〕
手順4で得られた沈殿物を乾燥した後、大気雰囲気の炉内にて1100℃で4時間の熱処理を施し、熱処理粉を得る。
〔手順6〕
手順5で得られた熱処理粉を、濃度2mol/LのNaOH水溶液へ投入し、24時間撹拌し、熱処理粉の粒子表面に存在するシリカの除去処理を行う。当該シリカの除去処理に次いで、ろ過・水洗し、乾燥し、比較例3に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた比較例3に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値を、平均粒子体積、平均粒子体積、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]の値を、表1に示す。
尚、変動係数の値が40%を超えていたことから、磁気特性の測定は省略した。
(比較例4)
1L三角フラスコに、純水420mLと、平均粒径約6nmの酸化水酸化鉄(III)ナノ微粒子(β−FeO(OH))のゾル8.0gのみとを入れた以外は、実施例1と同様に操作して、比較例4に係るイプシロン酸化鉄を得た。
得られた比較例4に係るイプシロン酸化鉄における、ICPを用いて元素分析した結果、平均粒径、標準偏差、変動係数の値、平均粒子体積、平均粒子体積、平均粒子体積、粒子体積(1)、粒子体積(2)、粒子体積[(2)−(1)]、保磁力、飽和磁化、残留磁化の値を、表1に示す。
Figure 2017001944

Claims (9)

  1. 酸化水酸化鉄へ置換元素である金属化合物を被着させ、前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を得る工程と、
    前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を、シリコン酸化物でコーティングし、前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を得る工程と、
    前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を酸化性雰囲気下で熱処理する工程とを有し、
    鉄元素の一部が前記置換元素で置換されたイプシロン酸化鉄を製造することを特徴とするイプシロン酸化鉄の製造方法。
  2. 請求項1に記載のイプシロン酸化鉄の製造方法であって、
    前記熱処理工程で得られた熱処理粉を、さらにアルカリ水溶液で処理して、イプシロン酸化鉄を製造することを特徴とするイプシロン酸化鉄の製造方法。
  3. 前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を得る工程が、
    前記酸化水酸化鉄の懸濁液へ、前記置換元素の金属塩を溶解させる工程と、
    前記金属塩を溶解させた酸化水酸化鉄の懸濁液へ、アルカリ水溶液を添加して前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を得る工程とを、有することを特徴とする請求項1または2に記載のイプシロン酸化鉄の製造方法。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のイプシロン酸化鉄の製造方法であって、前記金属化合物が被着した酸化水酸化鉄を、シリコン酸化物でコーティングした後、乾燥させて前記シリコン酸化物でコーティングされた酸化水酸化鉄を得ることを特徴とするイプシロン酸化鉄の製造方法。
  5. 鉄元素の一部が置換元素で置換されたイプシロン酸化鉄であって、
    10〜18nmの平均粒径を有し、当該粒径の変動係数が40%以下であることを特徴とするイプシロン酸化鉄。
  6. 粒子体積(1)の値が500nm以上であり、粒子体積(2)の値が10000nm以下であることを特徴とする請求項5に記載のイプシロン酸化鉄。
    但し、粒子体積(1)とは、請求項5に記載のイプシロン酸化鉄の粒径分布の標準偏差を求め、当該イプシロン酸化鉄の平均粒子径の値から当該標準偏差の値を減じた値を当該イプシロン酸化鉄の粒子径の下限と考え、当該イプシロン酸化鉄粒子を球形近似して体積を求めた値である。粒子体積(2)とは、請求項5に記載のイプシロン酸化鉄の粒径分布の標準偏差を求め、当該イプシロン酸化鉄の平均粒子径の値へ当該標準偏差の値を加えた値を当該イプシロン酸化鉄の粒子径の上限と考え、当該イプシロン酸化鉄粒子を球形近似して体積を求めた値である。
  7. 粒子体積(2)の値から粒子体積(1)の値を減じた値が、5000nm以下であることを特徴とする請求項6に記載のイプシロン酸化鉄。
  8. 請求項4から7のいずれかに記載のイプシロン酸化鉄を使用したことを特徴とする磁性塗料。
  9. 請求項4から7のいずれかに記載のイプシロン酸化鉄を使用したことを特徴とする磁気記録媒体。
JP2016116784A 2015-06-12 2016-06-13 イプシロン酸化鉄とその製造方法、磁性塗料および磁気記録媒体 Active JP6821335B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/067554 WO2016199937A1 (ja) 2015-06-12 2016-06-13 イプシロン酸化鉄とその製造方法、磁性塗料および磁気記録媒体
US15/735,410 US10807880B2 (en) 2015-06-12 2016-06-13 Epsilon iron oxide and method for producing the same, magnetic coating material and magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119680 2015-06-12
JP2015119680 2015-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017001944A true JP2017001944A (ja) 2017-01-05
JP6821335B2 JP6821335B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=57751211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016116784A Active JP6821335B2 (ja) 2015-06-12 2016-06-13 イプシロン酸化鉄とその製造方法、磁性塗料および磁気記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10807880B2 (ja)
EP (1) EP3309128A4 (ja)
JP (1) JP6821335B2 (ja)
CN (1) CN107635924B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001663A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 富士フイルム株式会社 コアシェル粒子、コアシェル粒子の焼成物、コアシェル粒子の製造方法、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子の製造方法、磁気記録媒体、及び磁気記録媒体の製造方法
JP2019059655A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 富士フイルム株式会社 コアシェル粒子、コアシェル粒子の焼成物、コアシェル粒子の製造方法、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子の製造方法、磁気記録媒体、及び磁気記録媒体の製造方法
WO2019189282A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
WO2019189468A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 ソニー株式会社 磁性粉末の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2020033204A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 富士フイルム株式会社 β−オキシ水酸化鉄系化合物の粉体、β−オキシ水酸化鉄系化合物ゾル、ε−酸化鉄系化合物の粉体の製造方法、及び磁気記録媒体の製造方法
US11459244B2 (en) 2018-03-29 2022-10-04 Fujifilm Corporation Particles of β-iron oxyhydroxide-based compound, manufacturing method of the same, manufacturing method of particles of ϵ-iron oxide-based compound, and manufacturing method of magnetic recording medium

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3528253B1 (en) * 2016-10-17 2021-08-25 Sony Group Corporation Method for producing a magnetic powder
JP6649234B2 (ja) * 2016-11-30 2020-02-19 富士フイルム株式会社 ε−酸化鉄型強磁性粉末および磁気記録媒体
CN109231974B (zh) * 2018-10-19 2021-02-26 扬州大学 一种溶胶-凝胶自燃烧合成ε型氧化铁纳米永磁体的方法
JP7111636B2 (ja) * 2019-02-05 2022-08-02 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
JP2020167365A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 置換型ε酸化鉄磁性粒子粉、置換型ε酸化鉄磁性粒子粉の製造方法、圧粉体、圧粉体の製造方法および電波吸収体
JP2021054711A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
JP7303768B2 (ja) 2020-03-13 2023-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気記録再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174405A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Univ Of Tokyo ε−Fe2O3結晶の製法
WO2008149785A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 The University Of Tokyo 磁性酸化鉄粒子、磁性体、および電波吸収体
JP2009224414A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Univ Of Tokyo 電波吸収材料および当該電波吸収材料を用いた電波吸収体、並びに電磁波吸収率測定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3515517A1 (de) 1985-04-30 1986-11-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung isometrischer kobalt- und titanhaltiger magnetischer eisenoxide
JP4730905B2 (ja) 2006-03-17 2011-07-20 国立大学法人 東京大学 磁性材料並びにそれを用いたメモリーおよびセンサ
JP5013505B2 (ja) 2006-03-31 2012-08-29 国立大学法人 東京大学 磁性材料
JP4728916B2 (ja) 2006-08-31 2011-07-20 国立大学法人 東京大学 磁性材料
JP4859791B2 (ja) * 2006-09-01 2012-01-25 国立大学法人 東京大学 電波吸収材料用の磁性結晶および電波吸収体
EP2447965B1 (en) * 2009-06-24 2020-01-15 The University of Tokyo Process for production of magnetic thin film
EP2484638B1 (en) * 2009-09-30 2018-11-14 The University of Tokyo Epsilon-type iron oxide having improved coercive force
JP5906214B2 (ja) 2013-04-23 2016-04-20 富士フイルム株式会社 磁気記録用磁性粒子の製造方法
JP6133749B2 (ja) * 2013-04-26 2017-05-24 国立大学法人 東京大学 酸化鉄ナノ磁性粒子粉およびその製造方法、当該酸化鉄ナノ磁性粒子粉を含む酸化鉄ナノ磁性粒子薄膜およびその製造方法
JP5966064B1 (ja) * 2014-09-24 2016-08-10 Dowaエレクトロニクス株式会社 鉄系酸化物磁性粒子粉および鉄系酸化物磁性粒子粉の製造方法
WO2016047559A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 Dowaエレクトロニクス株式会社 鉄系酸化物磁性粒子粉および鉄系酸化物磁性粒子粉の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174405A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Univ Of Tokyo ε−Fe2O3結晶の製法
WO2008149785A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 The University Of Tokyo 磁性酸化鉄粒子、磁性体、および電波吸収体
JP2009224414A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Univ Of Tokyo 電波吸収材料および当該電波吸収材料を用いた電波吸収体、並びに電磁波吸収率測定方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001663A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 富士フイルム株式会社 コアシェル粒子、コアシェル粒子の焼成物、コアシェル粒子の製造方法、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子の製造方法、磁気記録媒体、及び磁気記録媒体の製造方法
US11562839B2 (en) 2017-06-09 2023-01-24 Fujifilm Corporation Core-shell particle and manufacturing method and fired product of the same, epsilon type iron oxide compound particle and manufacturing method of the same, and magnetic recording medium and manufacturing method of the same
US11348711B2 (en) 2017-09-27 2022-05-31 Fujifilm Corporation Core-shell particle, fired product of core-shell particle, manufacturing method of core-shell particle, epsilon type iron oxide-based compound particle, manufacturing method of epsilon type iron oxide-based compound particle, magnetic recording medium, and manufacturing method of magnetic recording medium
JP2019059655A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 富士フイルム株式会社 コアシェル粒子、コアシェル粒子の焼成物、コアシェル粒子の製造方法、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子の製造方法、磁気記録媒体、及び磁気記録媒体の製造方法
US11401170B2 (en) 2018-03-29 2022-08-02 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Iron based oxide magnetic powder and method for producing same
WO2019189282A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
US11459244B2 (en) 2018-03-29 2022-10-04 Fujifilm Corporation Particles of β-iron oxyhydroxide-based compound, manufacturing method of the same, manufacturing method of particles of ϵ-iron oxide-based compound, and manufacturing method of magnetic recording medium
JP2019175539A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
JP7258622B2 (ja) 2018-03-29 2023-04-17 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉およびその製造方法
JP7458524B2 (ja) 2018-03-29 2024-03-29 国立大学法人 東京大学 鉄系酸化物磁性粉
CN111902869A (zh) * 2018-03-30 2020-11-06 索尼公司 磁性粉末的制造方法和磁记录介质的制造方法
JPWO2019189468A1 (ja) * 2018-03-30 2021-05-13 ソニーグループ株式会社 磁性粉末の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
WO2019189468A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 ソニー株式会社 磁性粉末の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
JP7207399B2 (ja) 2018-03-30 2023-01-18 ソニーグループ株式会社 磁性粉末の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
US11830533B2 (en) 2018-03-30 2023-11-28 Sony Corporation Method of producing magnetic powder and method of producing magnetic recording medium
JP2020033204A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 富士フイルム株式会社 β−オキシ水酸化鉄系化合物の粉体、β−オキシ水酸化鉄系化合物ゾル、ε−酸化鉄系化合物の粉体の製造方法、及び磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3309128A1 (en) 2018-04-18
US10807880B2 (en) 2020-10-20
CN107635924A (zh) 2018-01-26
CN107635924B (zh) 2019-11-15
EP3309128A4 (en) 2019-01-23
JP6821335B2 (ja) 2021-01-27
US20180170767A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821335B2 (ja) イプシロン酸化鉄とその製造方法、磁性塗料および磁気記録媒体
Lai et al. Iron oxide nanoparticles decorated oleic acid for high colloidal stability
JP6676493B2 (ja) 鉄系酸化物磁性粒子粉の製造方法
WO2018062478A1 (ja) イプシロン型鉄酸化物磁性粒子及びその製造方法、磁性粒子から構成される磁性粉ならびに磁性塗料および磁気記録媒体
Zamanpour et al. Large-scale synthesis of high moment FeCo nanoparticles using modified polyol synthesis
JP6427062B2 (ja) コア−シェル−コアナノ粒子系、コア−シェル−コアFeCo/SiO2/MnBiナノ粒子系を調製する方法、およびMnBiナノ粒子とのFeCo/SiO2ナノ粒子のコア−シェル−コアナノ凝集体
Yuan et al. Fabrication of superparamagnetic Fe3O4 hollow microspheres with a high saturation magnetization
JP2017201672A (ja) 磁性粉末の製造方法
WO2010016154A1 (ja) 磁気記録用金属磁性粉およびその製造法
JP5781276B2 (ja) 金属磁性粉末の製造方法
WO2016199937A1 (ja) イプシロン酸化鉄とその製造方法、磁性塗料および磁気記録媒体
JP6427061B2 (ja) コア−シェル−シェルFeCo/SiO2/MnBiナノ粒子を調製する方法、およびコア−シェル−シェルFeCo/SiO2/MnBiナノ粒子
JP5670094B2 (ja) マグネタイトナノ微粒子の製造方法
Dalavi et al. Observation of high coercive fields in chemically synthesized coated Fe-Pt nanostructures
JP7207399B2 (ja) 磁性粉末の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
US9431159B2 (en) Iron cobalt ternary alloy nanoparticles with silica shells and metal silicate interface
JP2008248364A (ja) FePtコア/Feシェル構造を有する複合ナノ粒子の製造方法
JP6406752B2 (ja) 窒化鉄粉末の製造方法
Abedini et al. pH-dependent magnetic phase transition of iron oxide nanoparticles synthesized by gamma-radiation reduction method
JP2019102777A (ja) 複合磁性体の製造方法および複合磁性体ならびにそれを用いた磁性塗料および磁性部品
Suman et al. Magnetic properties and hyperthermia action of cobalt zinc ferrite fibers
JP2015224167A (ja) 板状ヘマタイト微粒子、板状ヘマタイト複合体、板状鉄微粒子、及び板状酸化鉄微粒子
JP4929473B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末およびその製造方法ならびにこれを用いた磁気記録媒体
Hu et al. Preparation and growth orientation modulation of Mn0. 6Zn0. 4Fe2O4 nanoparticles as MRI contrast agents
JP2015225998A (ja) 針状ゲーサイト微粒子、針状ゲーサイト複合体、針状鉄微粒子、及び針状酸化鉄微粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250