JP2016534503A - 自動車ヘッドライト - Google Patents

自動車ヘッドライト Download PDF

Info

Publication number
JP2016534503A
JP2016534503A JP2016525895A JP2016525895A JP2016534503A JP 2016534503 A JP2016534503 A JP 2016534503A JP 2016525895 A JP2016525895 A JP 2016525895A JP 2016525895 A JP2016525895 A JP 2016525895A JP 2016534503 A JP2016534503 A JP 2016534503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light
micro
optical
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016525895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6229054B2 (ja
Inventor
バウアー、フリートリッヒ
ベーム、ゲラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2016534503A publication Critical patent/JP2016534503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229054B2 publication Critical patent/JP6229054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/002Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light
    • F21V5/004Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light using microlenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/275Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/635Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by moving refractors, filters or transparent cover plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0961Lens arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2101/00Point-like light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】本発明は、自動車ヘッドライト用のマイクロ投影光モジュール(1)に関し、少なくとも1つの光源(2)と、少なくとも1つの配光の形で前記自動車の前方の領域に少なくとも1つの光源(2)から出射する光を結像する少なくとも1つの投影装置(3)と、を含み、前記投影装置(3)は、アレイ状のマイクロ入射光学系(31)からなる入射光学系(30)と、アレイ状のマイクロ出射光学系(41)からなる出射光学系(40)と、を含み、各前記マイクロ入射光学系(31)は、正確に1つのマイクロ出射光学系(41)に割り当てられ、前記マイクロ入射光学系(31)は、前記マイクロ入射光学系(31)から出射する光が割り当てられた前記マイクロ出射光学系(41)にのみ入射するように構成され、及び/又は、前記マイクロ入射光学系(31)と前記マイクロ出射光学系(41)は、そのように互いに対して配置され、前記マイクロ入射光学系(31)によって予め形成された光は、少なくとも1つの配光(LV1−LV5;GLV)として前記自動車の前方の領域にマイクロ出射光学系(41)によって結像される。【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つの配光の形で前記自動車の前方の領域に少なくとも1つの光源から出射する光を結像する少なくとも1つの投影装置と、を含む、自動車ヘッドライト用のマイクロ投影光モジュールに関する。
また、本発明は、自動車ヘッドライト用の照明装置に関する。
さらに、本発明は、車両ヘッドライトに関する。
現在の光システム又は光モジュールや車両のヘッドライト、特に、光源として発光ダイオードを使用するものは、複雑(ないし大がかり)、高精度で、かつ、その結果、高価なLED光源を使用しており、その光が投影光学系、例えばレンズ、場合により、1次ないし前置の光学系への光の事前の通過によって配光を形成するように構成される。高いコストのために、通常、可能な限り効率的なシステムを作り出すことが求められる。しかしながら、これは、従来のハロゲン光モジュールに対する空間的要求の点で比肩されうる光システム等につながる。
CH296715A DE639774C DE2235201A1 DE4105213A1 DE10039086A1 EP0999407A2
より高い効率化を得るために、焦点距離、ないし、反射器への光源の一般的な(最短)距離を減少させようとする試みは、光モジュール等が組立公差に対し顕著により高い感度を有すること、それにより、より小さい設置スペースを可能にするであろうより高い効率化の試みは、複雑(大がかり;aufwandig)であり、その結果高価な設計コンセプトを不可欠とすることになる。
本発明の1つの課題は、減少した全体的な深さを有する自動車ヘッドライト用の光モジュールを作り出すことである。
また、本発明の1つの課題は、最大限に許容誤差の影響を受けない(許容誤差に非敏感な)自動車ヘッドライト用の光モジュールを作り出すことである。
これらの課題は、冒頭で述べたタイプの光モジュールによって、下記のとおり解決される。
即ち、投影装置は、
好ましくはアレイ状に配置された、複数のマイクロ入射光学系からなる入射光学系と、
好ましくはアレイ状に配置された、複数のマイクロ出射光学系からなる出射光学系と、
を含み、
各前記マイクロ入射光学系は、正確に1つのマイクロ出射光学系に割り当てられ、
前記マイクロ入射光学系は、前記マイクロ入射光学系から出射する実質的に全ての光が割り当てられた前記マイクロ出射光学系にのみ入射するように構成され、及び/又は、前記マイクロ入射光学系と前記マイクロ出射光学系は、そのように互いに対して配置され、前記マイクロ入射光学系によって予め形成された光は、少なくとも1つの配光として前記自動車の前方の領域にマイクロ出射光学系によって結像される。
文言「出射する実質的に全ての光」とは、ここでは、ある(一つの)マイクロ入射光学系から唯一(einzig)割り当てられたマイクロ出射光学系に出射する全体の光束を実際に照射することを意味する。これはその所与の条件のために不可能な場合には、グレア(Blendung)につながりうる散乱光などのように、それによって不利な光学的効果が生じない程度に隣接するマイクロ出射光学系に、光束を放射するように努めるものである。
また、文言「前記マイクロ入射光学系は、そのように構成され、及び/又は、前記マイクロ入射光学系と前記マイクロ出射光学系は、そのように互いに対して配置され、」も、絞り(Blenden)(さらに以下を参照)のような追加的な手段を有することができ、それらの実際の機能に加えて、専らあるいは好ましくは追加的に、割り当てられたマイクロ出射光学系に正確に全体の光束を導く機能を有するよう配向されることを意味すると理解される。
従来の投影システムのように単一の光学系の代わりに、互いに割り当てられた複数ないし多数のマイクロ光学系の使用によって、焦点距離もマイクロ光学系自体の寸法も両方共、「従来」の光学系よりもはるかに小さい。従来の光学系と比較して、平均厚さ(Mittendicke)も低減させることができる。その結果、従来の光学系と比較して投影装置の全体の深さは、かなり低減させることができるが、良好または非常に良好な効率(作用効率)も光学系自体の小型化によって達成される。寸法の点で実質的に変化しないままで焦点距離が減少される従来の光学系では、これに対して、設置深さは実際に低減させることができるが、作用効率(Wirkungsgrad)は、結果として劣化する。
マイクロ光学系システムの数が増大すればするほど、より正確に、所望の配光を生成することが可能である。その際、マイクロ光学系システムの数に関して上限は、利用可能な製造方法によって主に制限される。減光ビーム機能の生成のために、例えば30〜40個のマイクロ光学系システムで十分又は好都合であるが、これは上限値又は下限値を記述することを意図しておらず、単に例示的な数値を記載することを意図しているにすぎない。
加えて、このタイプの光モジュールは、拡大縮小する(skalierbar)ことができ、すなわち、構造的に同一または類似の構成の複数の光モジュールは、より大きな全体的なシステム、例えば車両ヘッドライトを構成するために組み合わせることができる。
本発明の具体的な一実施形態によれば、各マイクロ入射光学系は、それを通過する光を、少なくとも1つのマイクロ入射光学系焦点に合焦させる。
ここでは、各マイクロ入射光学系のマイクロ入射光学系焦点は、好ましくは光出射方向において割り当てられたマイクロ出射光学系に前置されている。
各マイクロ入射光学系は、このように入射光学系と出射光学系との間に位置され、かつ、当該マイクロ入射光学系の光が合焦される、焦点を有する。
特に、各マイクロ入射光学系は、マイクロ出射光学系に前置されるマイクロ入射光学系焦点を垂直方向に通過する光の焦点を結ぶよう構成される。その際、好ましくは、マイクロ出射光学系は、それぞれ、割り当てられたマイクロ入射光学系のマイクロ入射光学系焦点と、互いに一致する焦点を有する。
光は、このように焦点に合焦され、次いで、当該マイクロ出射光学系を通過した後、縦方向に応じて視準を合わせられ(kollimiert)、そして、車両の前方の領域に投影される。
完全を期すために、ここで、「焦点に」合焦する(焦点を合わせる)との表現はこの全体の開示の範囲内において他の箇所で、一般的に、簡単な言い回しで行われることに、言及されるべきである。要するに、しかしながら、すなわち、実際には、複数の光ビームは、単一の焦点に合焦されるのではなく、前記焦点を含む焦点面(領域)に結像される。この焦点面(領域)は、焦点平面であってもよいが、この焦点面は、通常、収差のために平坦ではなく、湾曲して「構成」されることができ、すなわち、複数の光ビームは、焦点を含む湾曲した面に結像される。
さらに、マイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系からなる各マイクロ光学系システムは、有利には、これらの光学系を通過する光を水平方向に拡開することが、示されている。
この目的のために、各マイクロ入射光学系は、マイクロ出射光学系の後に位置する焦点に水平方向に通過する光を合焦する。この光は、マイクロ出射光学系を通過し、マイクロ出射光学系の後に位置する焦点に、水平方向にそれによって合焦される。
マイクロ入射光学系は、好ましくは、垂直及び/又は水平方向に光を集める集光性光学系として構成される。
マイクロ入射光学系は、自由形状(Freiform)の光学系として構成されることがあってもよい。
また、マイクロ出射光学系は、有利には、投影光学系として構成される。
一例として、マイクロ出射光学系は、球面レンズ(複数)として、又は、非球面レンズ(複数)として形成することができる。
また、マイクロ出射光学系は、自由形状のレンズとして構成されることがあってもよい。
具体的には、本発明の特に好ましい形態では、互いに割り当てられたマイクロ入射光学系とマイクロ出射光学系の相互に対向する境界面は、互いに合同(kongruent)に構成され、そして好ましくは互いに合同に配置される。
ここで、「合同に構成される」という用語は、互いに割り当てられたマイクロ光学系の境界面が、原理的には任意の空間配置で、基本面(Grundflache)ないし境界面(Grenzflache)が同じ形状を有する、という事実以外の何物でもないことを意味する。「合同に」配置されるという用語は、これらの基本面が、それらのいずれかが直接互いに合同(kongruent)に一致し、又は、距離をおいて配置されているにしても、基本面の1つに直角方向(normal)に変位する場合、互いに合同に移行するように、追加的に配置されることを意味する。
互いに割り当てられたマイクロ入射光学及びマイクロ出射光学系の光軸が互いに平行に延在している場合に、特に有利であり、それは、光軸が一致した場合に特に有利である。このようにして、それぞれの個々のマイクロ光学系の光像(パターン)は、個々の光像(パターン)が所望の全体的配光、例えば減光ビーム分布を形成するように重ね合わさっている場合に、これは、光学的観点(例えば個々の明暗境界等の最適な重ね合わせ)から最適に生成することができるように、その位置の点で特に正確に結像される。
境界面が平坦(平面)に構成されると好都合である。
ここで、光学系の基本面は、例えば、六角形、矩形(長方形)、又は、好ましくは正方形とすることができる。
定義された形状、例えば1つ以上の明暗境界を有する配光を生成するために、少なくとも1つの絞り(遮光スクリーン)装置(Blendevorrichtung)は、入射光学系と出射光学系との間に配置することができる。
ここで、絞り装置は、好ましくはマイクロ出射光学系焦点(複数)によって構成(aufgespannt)される面にある。
マイクロ出射光学系焦点は、マイクロ入射光学系が垂直方向に合焦する焦点であって、マイクロ出射光学系焦点が位置している焦点である。
具体的な一実施形態によれば、互いに割り当てられたマイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系の少なくとも一対のための、好ましくは複数対のための、及び、特に全ての対のための(一つの)絞り装置は、それぞれの場合において少なくとも1つ、例えば正確に1つの光学的有効絞り端(Blendenkamte)を有する絞りを有する。
一例として、すべての絞りは、ここでは、同じ形状の絞り端を有することができる。
しかしながら、少なくとも2つの絞りは、異なる絞り端に構成されていてもよい。
原理的には、投影装置は、上述したように、複数のマイクロ光学系システム、すなわちそれぞれの場合において1つのマイクロ入射光学系と1つのマイクロ出射光学系とからなる対(複数)を有する。絞り装置がない最もシンプルな形態では、全てのマイクロ光学系システムは、例えば(部分的な)配光が合成して遠方光分布を形成する同じ配光を生成する。ここでは、単純化するために、完全な配光(分布)が正確に1つの光モジュールで生成されているものとする。しかしながら、本発明に係る2つ以上の光モジュールが全体的配光を生成するために使用されることが実際にあってもよい。これは、例えば空間的理由のため、ヘッドライトの異なる位置の間で構成部品の分布が必要である場合に、好都合でありうる。
薄暗い配光、例えば、周知のように明暗境界を有する減光ビーム分布を生成するために、それぞれのマイクロ光学系システムは、今や、全ての光学系システムが明暗境界を有する配光を生成するように、ビーム経路中に多かれ少なかれ同じ絞りを割り当てることができる。すべての配光の重ね合わせは、その場合、全体的配光として減光配光が生ずる。
ここで、この場合及び全ての他の場合において、絞りは絞り装置を「形成」する個々の絞り(ないし遮光スクリーン、例えば不透過層、例えば蒸着法等によって製造された層の形成)として具現化することができるが、絞り装置の構成部品としては、対応する開口部が光の通過のために設けられた、例えば、平面フィルム(Folie)等も使用することができる。
さらに、また、異なる絞りが設けられ、すなわち、異なるマイクロ光学系システムが異なる配光を形成するように、1つ以上のマイクロ光学系システムが第1絞りに割り当てられ、1つ以上の他のマイクロ光学系システムが別の絞り(又は絞り無し)に割り当てられたようにしてもよい。個々のマイクロ光学系システム(その目的のために、しかしながら、これらを、少なくとも群において、別々に制御することができる固有の光源に割り当てる必要がある)の選択的活性化により、個々の異なる配光は、このようにして生成することができ、これらは重ね合わせて動作させることもできる。
本発明の第1の変形例によれば、入射光学系及び出射光学系からなる投影装置、そして必要に応じて絞り装置は、一体に構成される。
第2の変形例によれば、入射光学系及び出射光学系からなる投影装置は、互いに分離している2つの構成部品から構成される。
このような形態において、さらに、絞り装置は、少なくとも1つの絞り装置が、出射光学系に対向する入射光学系の境界面に配置されているときに好都合であるように、設けることができる。
しかしながら、この場合には、少なくとも1つの絞り装置が、入射光学系及び出射光学系から分離して構成された構成部品として構成されることがあってもよい。
一体型の形態では、難なく設けることができ、正確な方法で行われなければならない以下の生成は、単一の、安定した構成部品が提供される、という利点を有する。
入射光学系及び出射光学系が互いに分離された少なくとも2つのピースの形態の場合には、個々の構成部品の位置決め作業は、組立時に必要であるが、個々の構成部品が、以下にさらに説明するように、互いに対して移動することができることは、この形態において有利である。
本発明は、少なくとも1つの光源が、少なくとも1つの半導体光源、例えば少なくとも1つの発光ダイオード、及び/又は、少なくとも1つのレーザダイオードを含む場合に特に有利である。後者の場合、すなわち、少なくとも1つのレーザダイオードを使用する場合の実際の光源は、1つの発光素子とすることができ、又は、レーザ、すなわちレーザダイオードのビーム、によって照射され、かつ、光を放出するように励起される、1つ以上の発光素子(例えば、蛍光体、光学セラミック等として知られているもの形の発光素子)を含むことができる。
対応する赤外線ダイオードは、赤外(IR)光のために使用される。
少なくとも1つの前置(Vorsatz)光学装置は、少なくとも1つの光源と少なくとも1つの光源と少なくとも1つの投影装置との間に配置され、少なくとも1つの前置光学装置において少なくとも1つの光源はそれによって発光した光を照射し、かつ、前置光学装置は光がほぼ平行に向けられてそこから出射するように構成されているときにも有利である。
前置光学配置は、好ましくは、コリメータ(集光器)として構成される。
このようにして、1つ以上の光源、特にLED光源(単数又は複数)から出射する光は、最適に利用することができる。
有利な一実施形態では、さらに上記ですでに簡単に述べたように、出射光学系は、有利には、入射光学系に対して移動(摺動)可能に取り付けられている。
出射光学系は、光モジュールの設置位置において、垂直及び/又は水平方向に摺動可能である場合に、特に有利である。
このように光像(パターン)は、例えばヘッドライトレンジ調節のため、及び/又は、動的なカーブ(コーナリング)ビーム機能を提供するために、垂直及び/又は水平方向に移動(摺動)させることができる。
光学的観点から、出射光学系が入射光学系に対して平行に、及び/又は、適切な場合に提供される絞り装置に対して平行に摺動可能である場合に、ここでは好都合である。
分離したアクチュエータが、好ましくは、各方向に出射光学系を移動させるために設けられる。
具体的一形態によれば、少なくとも1つのアクチュエータは、圧電アクチュエータである。
さらに上記で既述したように、光源の発光ダイオード及び/又はレーザダイオードは、互いに独立して制御可能である場合に、特に有利である。
「制御可能」という用語は、主にスイッチオンとオフを意味するものと理解されるべきである。さらに、また、光源の発光ダイオード及び/又はレーザダイオードの調光(ないし減光(Dimmen))をも意味すると理解されてもよい。
また、光モジュールのための2つ以上の光源とともに、光源は、互いに独立して制御可能であるときに、有利である。ここで、「互いに独立して」という用語は、実際に全ての光源が互いに独立して制御することができること、又は、光源が群として(gruppenweise)互いに独立して制御することができること、を意味すると理解されるべきである。
本発明の一形態によれば、マイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系からなる各マイクロシステムには、好ましくは正に1つの発光ダイオード又は正に1つのレーザダイオードを含む正に1つの光源、が割り当てられる。
しかしながら、(複数のマイクロシステムからなる)投影装置に光を照射する1つ以上の光源が使用されてもよい。ここで、光は、光源が複数のマイクロシステム上に、一般的に(1つの前置光学系の場合)投影装置の全てのマイクロシステム上に光を照射するように、混合される、又は、1つ(またはそれ以上)の適切な前置光学系4によって拡開される。
制限的ではなく、特にレーザ光源の使用の際、2つ以上の光源群を設けることが有利であることが判明されている。即ち、各光源群が、少なくとも1つの光源を含み、1つの光源群内の光源が、同じ色(ないし波長)の光を発光し、異なる光源群内の光源が、異なる色の光を発光し、各光源群は、これら当該光源群に固有に割り当てられた、少なくとも1つの投影装置の領域を照射し、かつ、異なる領域が同じように構成される、ないし、同じ配光(分布)を生成するように構成されると、好都合である。
異なる領域は、投影装置内に構成することができ、又は、2つ以上の投影装置に分散(区分け)することができる。
白色光を生成するために、好ましくは、1つの光源群は、赤色光を発光し、1つの光源群は、緑色光を発光し、1つの光源群は、青色光を発光する、3つの光源群が設けられている場合に有利である。
冒頭で述べた課題は、上述のように、複数のマイクロ投影光モジュールを含む車両ヘッドライト用の照明装置によって達成される。
ここでは、光モジュールの2つ以上の群は、有利には、前記各群が少なくとも1つ、2つ又はそれ以上の光モジュールを含み、1つの群内の光モジュールが同じ配光を生成し、かつ、異なる群からの光モジュールが異なる配光を生成する、照明装置を設けることができる。
光モジュールの各群の光源は、他の群の光源と独立して制御可能である場合に、この脈絡においても有利である。
また、1つの群内の光モジュールの投影装置は、共通の構成部品を構成することができる。
代替的な一形態によれば、すべての光モジュールの投影装置は、一つの共通の構成部品を構成する。
例として、本発明に係る照明装置において、構成部品又は共通の構成部品(複数)は、フィルムの形に構成されている。
このタイプの照明装置を有し、2つ以上の群が異なる配光の生成のために備えられ、前記各群が、以下の配光の1つから選択される異なる配光を形成する場合に、特に有利である。
折れ曲がり(Abbiege)ビーム配光;
タウンビーム配光;
地方道(一般道路)ビーム配光;
高速道路ビーム配光;
高速道路ビーム用の追加の光用の配光;
カーブ(コーナリング)用のビーム配光;
減光ビーム配光;
減光ビームフロントエンド(Vorfeld)配光;
遠方領域での非対称減光ビーム配光;
カーブ(コーナリング)モードにおける遠方領域での非対称減光ビーム配光;
遠方ビーム配光;
絞り(減光)のないフルビームの遠方ビーム配光。
それは特にレーザ光源を使用する場合において(ただし、この場合に限ることなく)、照明装置は、2つ以上の光モジュールを含み、各光モジュールは、少なくとも1つの光源群を有し、各光源群は少なくとも1つの光源を含み、1つの光源群における光源は、同じ色を発光し、少なくとも2つの光源群は、異なる色の光を発光するように設けられ、各光源群は、これら当該光源群に固有に割り当てられた、その光モジュールの少なくとも1つの投影装置の領域を照明し、異なる領域が同じように構成される、又は、同じ配光を生成するように構成されていることが有利であることが判明している。
光源群の3つの群が設けられ、好ましくは、光源群の1つの群は、赤色光を発光し、光源群の1つの群は、緑色光を発光し、光源群の1つの群は、青色光を発光し、光源群の各群は、少なくとも1つの光源群を含む場合に特に有利である。
本発明に係る照明装置は、ヘッドライトの一部とすることができ、すなわちヘッドライトを構成するために異なる設計(Bauart)の1つ以上の光モジュールと組み合わせて照明装置にすることができ、又は、車両用ヘッドライトはかかる照明装置によって構成される。
本発明は、以下、図面に基づいてより詳細に説明される。
図1は、分解図における、本発明に係る一マイクロ投影光モジュールの概略図を示す。 図2は、分解図における、本発明のさらなる一マイクロ投影光モジュールの概略図を示す。 図2aは、斜視、及び、垂直面の断面における、本発明に係る一マイクロ投影光モジュールのマイクロ光学系システムの概略図を示す。 図2bは、図2aのA−A面に沿った、マイクロ光学系システムの断面を示す。 図2cは、図2aの水平面の断面の概略図を示す。 図2dは、図2cのB−B面に沿った、マイクロ光学系システムの断面を示す。 図3は、複数の絞り(遮光スクリーン)を有する絞り装置の概略図を示す。 図3aは、図3の絞り装置を有する本発明に係る光モジュールを設けた全体的配光の概略図を示す。 図3bは、図3の絞り装置の個々の絞りで生成され、図3aの全体的配光を構成する部分的配光を示す。 図4aは、一体構造の一実施形態における、本発明に係る一光モジュールの投影装置の詳細な概略を示す。 図4bは、2部分構造の一実施形態における、本発明に係る一光モジュールの投影装置の詳細な概略を示す。 図4cは、3部分構造の一実施形態における、本発明に係る一光モジュールの投影装置の詳細な概略を示す。 図5は、垂直方向に出射光学系を移動させるためのアクチュエータを有する、図1に示すようなマイクロ投影光モジュールを示す。 図6は、水平方向の出射光学系を移動させるアクチュエータを有する、図1に示すようなマイクロ投影光モジュールを示す。 図7は、垂直方向に出射光学系を移動させるアクチュエータと、水平方向に出射光学系を移動させるアクチュエータと、を有する、図1に示すようなマイクロ投影光モジュールを示す。 図8aは、模式的な一つの配光を示す。 図8bは、図8aの配光に対する垂直で下向きの出射光学系の移動の効果を示す。 図8cは、図8aの配光に対する垂直に上向きの出射光学系の移動の効果を示す。 図9aは、本発明に係る一光モジュール、又は、このタイプの光モジュールの1つ以上のマイクロ光学系システムで生成された部分的配光の一例を示す。 図9bは、図9aの部分的配光に対する水平に左側への出射光学系の移動の効果を示す。 図9cは、図9aの部分的配光に対する水平に左側への出射光学系のさらなる移動の効果を示す。 図10は、本発明に係る複数のマイクロ投影光モジュールから構成される照明装置の一例の概略図を示す。 図11aは、マイクロ光学系システムの異なる変形例を示す。 図11bは、マイクロ光学系システムの異なる変形例を示す。 図11cは、マイクロ光学系システムの異なる変形例を示す。 図12は、異なる色の光源を用いた、白色の全体的配光の一例を生成するための概略的配置を示す。
図1は、自動車ヘッドライト用の本発明に係る一マイクロ投影光モジュール1を概略的に示す。マイクロ投影光モジュール1は、光源2と、少なくとも1つの配光の形で自動車の前方の領域に光源2から出射する光を結像する投影装置3と、を有する。図示の座標は、光出射方向Z、及び、Zに対して垂直、かつ、垂直方向Vに対して直角である水平方向Hを示す。
光源2は、好ましくは、半導体光源、例えば1つ以上のLEDを有するLED光源である。光源は、1つ以上のレーザダイオードから構成することができる。
光源2は、その光を前置光学系(Vorsatzoptik)4、例えば、前記光が投影装置3に当たる前に、実質的に平行に光源2の光を配光するコリメータに照射する。
この投影配置3は、図1に示すように、マイクロ入射光学系31のアレイからなる入射光学系30と、マイクロ出射光学系41のアレイからなる出射光学系40と、を含み、各マイクロ入射光学系31は、正確に1つのマイクロ出射光学系41に(対をなすよう)割り当てられている。
図2は、3つの光源2が、それぞれ、割り当てられた前置光学系4を介して光を照射し、共通の投影装置3に平行に光を配光し、図1に示されたものと同等な構造を有する、本発明に係るマイクロ投影光モジュール1の一変形例を示す。
図2は、ここでは、原則として、任意の構成を考えることができることを図示したものである。即ち、所定の光源が、それぞれ、投影装置3の規定の領域のみを照明するものである。これは十分な照明を達成するためにも使用することができるが、図2の実施例に基づいて説明したように、それは、投影装置3の領域が、割り当てられた光源に応じて異なって構成されることもできる。例えば、3つの異なる配光は、一緒に活性化され、特定の全体的配光を形成することができる、3つの光源で生成することができる。
図1又は2に係る本発明に係る光モジュールにおけるマイクロ入射光学系31は、ここでは、1つのマイクロ入射光学系31から出射する光が、割り当てられたマイクロ出射光学系41にのみ正確に入射するように構成され、及び/又は、マイクロ入射光学系31及びマイクロ出射光学系41が下記のように互いに対して配置される。即ち、マイクロ入射光学系31によって事前に形成された光が、少なくとも1つの配光LV1-LV5;GLVのように自動車の前方の領域にマイクロ出射光学系41によって結像されるよう互いに対して配置される。
これらの図から一般的に把握することができるように、絞り(遮光スクリーン)装置50も、入射光学系30と出射光学系40との間に配置されている。このタイプの絞り装置によって、さらに、以下でより詳細に説明するように、投影装置を通過する光束は、例えば1つ以上の明暗境界を有する、規定された形式の1つ以上の配光を生成するために、刈り込む(トリミングする)ことができる。
完全を期すために、付言すると、ここでは、実質的に暗く表示した絞り装置50を有する図1及び2の図は、絞り装置50のいかなる実施形態をも表示するものではない。図は、純粋に概略的であり、かつ、絞り装置50の存在、及び、そのおおよその位置を単に示すことを意図している。
また、絞り装置は、絶対に必要というわけではない、すなわち、本発明は、絞り装置なしでも有意義に実現することができる。この場合、光束のトリミングはなく、光像(パターン)は入射光学系及び出射光学系によって生成される。絞り装置は、配光の意図的(選択的)トリミングを簡単な方法で実現することができる、という利点を提供する。
入射光学系30は、マイクロ入射光学系31によって構成された単一の構成部品である。ここでは、マイクロ入射光学系31は、直接隣接して、好ましくは距離を隔てずに配置され、上記及び図1及び図2に示すように、アレイを構成する。
出射光学系40は、マイクロ出射光学系41によって構成された単一の構成部品である。ここで、マイクロ出射光学系41は、直接隣接して、好ましくは距離を隔てずに配置され、上記及び図1及び図2に示すように、アレイを構成する。
また、さらに以下に詳細に説明するように、入射光学系及び出射光学系は、場合により絞り装置とともに、一体に構成することができる。
図2a及び図2cは、上記のように示されたマイクロ入射光学系31からの光が固有に割り当てられたマイクロ出射光学系41へ専ら達するように構成及び/又は配置される、マイクロ入射光学系31、及び、割り当てられたマイクロ出射光学系41からなるマイクロ光学系システムを示す。また、図2aは、2つのマイクロ光学系31、41の間の領域に配された任意の絞り装置の一部を示す。
図2a及び図2cのマイクロ光学系システムを考慮すると、マイクロ入射光学系31は、マイクロ入射光学系焦点F1に、マイクロ入射光学系31を通過する光を垂直方向(の面)において合焦することを図2bで見ることができる。かくて、図2bは、このように垂直面(即ち図2aのA−A面)内に存在するか、又はこのA−A面への光ビームの投影である光ビームを示す。
前置光学系(ここでは図示せず)から平行に発射された光は、このように光出射方向において割り当てられたマイクロ出射光学系41に前置されている、マイクロ入射光学系焦点F1にマイクロ入射光学系31によって合焦される。
既に冒頭で述べたように、「焦点で」の合焦(焦点合わせ)との表現について、ここでは、そして、他の箇所において、この全体の開示の一般的な範囲内で、簡単な言い回しで言及されていることに、完全を期すために、ここでは留意すべきである。すなわち実際には、しかしながら、光ビームを単一の焦点に合焦するのではなく、前記焦点を含む焦点面(領域)内に結像される。この焦点面(領域)は、焦点平面であってもよいが、この焦点面(領域)は、一般的に収差のために平坦ではなく、湾曲して、「形成」することもでき、すなわち光ビーム面焦点を含む湾曲した面に結像される。
各マイクロ入射光学系は、このように入射光学系と出射光学系との間に位置し、かつ、所属(関連)するマイクロ入射光学系の光が合焦される焦点F1を有する。
また、マイクロ出射光学系41は、割り当てられたマイクロ入射光学系31と、互いに一致する焦点を有する。光は、このように焦点F1に合焦された後、図2bに概略的に示されているように、所属(関連)するマイクロ出射光学系41を通過し、かつ、車両の前方の領域に投影されるように、垂直方向において視準される(kollimiert)。
図2dは、水平方向の動作を示し、すなわち、水平面、例えばビームが図2cのB−B面にあるか、又は、この面へのビームの投影であることが考慮される。図2dで見られるように、マイクロ入射光学系31及びマイクロ出射光学系41からなる各マイクロ光学系はこれらの光学系を通過する光を水平方向に拡開する。この目的のために、各マイクロ入射光学系31は、マイクロ出射光学系41の後に位置する焦点に水平方向に通過する光を合焦する。しかしながら、この光は、マイクロ出射光学系41を予め通過し、マイクロ出射光学系41の後に位置する焦点F2で水平方向にそれによって合焦される。光は、このように個々のマイクロ光学系システムの部分的配光の所望の幅(横方向の拡がり)を達成するために、水平方向に散乱される。
なお、ここでは理想的な光学系が記載されている点で再び注意すべきである。実際には、マイクロ光学系システムの第1光学系及び第2光学系の両方の光学系は、多くの場合、自由形状の光学系として具現化(実施)され、これにより、焦点面における上記のような結像が生ずる。
一般的に、上記の開示は、典型的な具体的な実施形態を示している。重要な特徴は、焦点F2とは独立して、マイクロ光学系システムを通過した光は、水平に拡開することである。
マイクロ入射光学系31は、垂直及び水平方向に光を収集する、好ましくは収集光学系に応じて構成される。ここでは、マイクロ入射光学系31は、例えば自由形状の光学系として構成することができる。
マイクロ出射光学系41は、通常、投影光学系として、例えば球面又は非球面レンズとして構成される。また、マイクロ出射光学系41は、自由形式のレンズとして構成されることがあってもよい。
参照は、図11a〜図11cに現段階ではここで簡単に行われるべきである:上記および下記の記載では、各マイクロ入射光学系31及び各マイクロ出射光学系41は、唯一のレンズで構成されているものとする。しかしながら、それぞれの場合に、もう一度再びマイクロ入射光学系31及び/又はマイクロ出射光学系41のどちらかは複数の「光学系」ないし光学要素から構成されていてもよい。マイクロ光学系のこれらの「マイクロマイクロ光学系」の各々は、この目的のために、同じ焦点面(平面)を有さなければならない。一例として、マイクロ光学系の一方または両方は、異なる光学領域(複数)を有するフレネルレンズであってもよい。マイクロ入射光学系の各光学領域(マイクロマイクロ光学系)は、しかし、各マイクロマイクロ出射光学系に必ずしも光を発射する必要はないものとすることができる。
図11aは、マイクロ光学系におけるマイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系がフレネルレンズとして構成されている例を示す。
図11bは、マイクロ入射光学系が「従来の」レンズとして構成され、かつ、マイクロ出射光学系がフレネルレンズとして構成されている例を示す。
図11cは、マイクロ入射光学系が「従来の」レンズとして構成され、かつ、マイクロ出射光学系がマイクロマイクロレンズのアレイとして構成されている例を示す。
図11a〜図11cは、単にいくつかの考えられうる変形例、組み合わせ例又はマイクロ光学系の他の下位区分例を示したものである。
また、図2a及び図2cから把握することができるように、互いに対向して互いに割り当てられたマイクロ入射光学系31及びマイクロ出射光学系41の境界面31'、41'は、互いに合同(kongruent)に構成され、そして好ましくは互いに合同に配置されている。
ここで、「合同に構成される」という用語は、互いに割り当てられたマイクロ光学の境界面が、原理的には任意の空間配置で、同じ基本[境界面]形状を有する、という事実以外の何物でもないことを意味する。「合同に」配置されるという用語は、これらの基本面[境界面]がそれらがいずれも直接互いに合同に一致するように配置され、又は、離れて配置されるが、基本面[境界面]の1つに対して垂直に移動する場合に、互いに合同に移行することになる、ことを意味する。
また、境界面31'、41'が平坦であるとき好都合である。
図示の例では、面31'、41'は正方形である;他の形状は矩形又は六角形である。
互いに割り当てられたマイクロ入射光学系31及びマイクロ出射光学系41の光軸310、410(図2b、2d)は、互いに好ましい形として平行に延在しており、特に光軸310、410が一致しているときに有利である。
絞り装置50は、複数のマイクロ入射光学系焦点F1により形成された結像面にある。ここで、絞り装置50は、好ましくは各マイクロ光学系システム(図2a及び図2cを参照)のための絞り(Blende)を有し、絞りは1つ以上の光学的有効絞り端(Blendenkanten)を有する。
図2a及び図2cは、ここでは、光学的有効絞り端52'を有する絞り52が割り当てられたマイクロ光学系システムを示す。この系を通過する光は、適宜刈り込み(トリミング)され、絞り端52'が明暗境界として光像(パターン)において結像される。
絞り装置50が設けられている場合、これは、互いに割り当てられたマイクロ入射光学系31とマイクロ出射光学系41の少なくとも一対のための絞りを有する。しかしながら、絞り装置50は、好ましくは、複数の対のために、特に全ての対のために、それぞれ少なくとも1つ、例えば正確に1つの光学的有効絞り端(端辺ないしエッジ、Kante)51'、52'、53'、54'、55'を有する絞り51、52、53、54、55を有する。
後者の状況は、図3に概略的に示されている。図3は、正面から見た絞り装置50を示し、絞り装置50は、異なる5種類の絞り51〜55を有する。これらの絞り51〜55のそれぞれは、光が通過することが可能な、正確に1つ(図示のように)又はそれ以上(図示せず)の光透過開口部51'''〜55'''を有する、光不透過材料51''〜55''からなる。光パターンは、開口部によって適宜トリミングされ、絞りの絞り端51'、52'、53'、54'、55'は、光パターンを上方について(上限を)画成する、上側の明暗境界として各部分光パターンとして結像される。
これらの絞りの各々は、正確に1つのマイクロ光学系システムに割り当てられ、全てのマイクロ光学系システムが光で照射されたときに、全体的配光GLVは、全ての部分的配光の重ね合わせとして、図3aに概略的に示されているように、提供される。図示された全体的配光GLVは、図示の例では、非対称の明暗境界を有する減光ビーム分布である。
図3bは、絞り51〜55のそれぞれを示し、絞りの左横に、それによって生成される部分的配光LV1〜LV5を模式的に示す。
このようにして、減光ビーム分布は、例えば本発明に係る光モジュールを提供することができ、個々のマイクロ光学系システムは、それぞれ、部分的配光の形で減光ビーム分布への確定した寄与を生成する。
このようにして、任意の全体的配光を生成することができ、意図した特定の部分的配光は、例えば、動的配光を生成することができるように、群方式の照明によって、即ち、それぞれ少なくとも1つの固有の光源を有する同じ絞りを有するマイクロ光学系システム(複数)を照明することによって、選択的に活性化(またはマスクアウト遮光)することができる。
1つ以上の入射光学系及び出射光学系の形状設計は、いくつかの状況において、配光の境界付けられた成形(即ち、明確な境界で画成された配向分布形状の生成、begrenzte Formung)を可能にする。上記のように、好ましくは、標準化された絞りの使用により、複数の部分的配光は、適切に選択して、所望の全体的配光に導くように生成することができる。
絞り(Blenden)は、例えば、絞り装置を「構成する」個々の絞りとしても具現化することができるが、絞り装置の構成部品は、好ましくは、図示されるように、対応する開口/開口部が光の通過のために設けられた、例えば平面状フィルム等が使用される。
さらに上記に簡単に既述したように、図4aに示すような本発明の第1実施形態において、投影装置3は、入射光学系30と、出射光学系40と、図示されるように絞り装置50と、からなり、場合により、1つの部材(ないし一体的、einteilig)に構成することができる。光学体は、一例として、絞り装置が設けられた領域で絞り装置を設けるために意図的に炭化された、プラスチック製の光学系である。このタイプの炭化は、例えばレーザビーム又は電子ビーム等によって提供することができる。
図4bに示されている第2の変形例では、投影装置3は、2つの別個の構成部品、より具体的には典型的に互いに離れて配置された入射光学系30及び出射光学系40から構成されている。
このタイプの実施形態では、絞り装置50も設けられており、したがって、絞り装置50が出射光学系40に対向する入射光学系30の境界面31'に配置されている場合に、好都合である。
絞り装置は、ここでは、境界面31'の蒸着(Bedampfen)によって、又は、その後、例えばレーザビームによって再び選択的に除去される、吸収層の適用によって作製することができる。これは、2成分式射出成形によって、1つの構成部品が最終的には生ずるように、絞り装置を設けた入射光学系に出射光学系を適用することも考えられる。
この場合には、しかしながら、図4cに示すように、少なくとも1つの絞り装置50は、入射光学系30及び出射光学系40とは別に構成された構成部品として構成されていてもよい。この場合には、絞り装置50は、例えば金属製の正確なマスク(穴あきマスク、スロット付きマスク、グリッドなど)の形で挿入することができる。
なお、記述の図(複数)において、光学系30、40の内面は滑らか(平坦)であるが、外面が湾曲されて示されていることに、ここで注意すべきである。原理的には、光学系30、40の内面の一方又は両方が湾曲することも可能であるが、これは、2つ以上の部分からなる実施形態の場合にのみ可能である。
一体型の実施形態は、正確に行われなければならない以下の製造過程に従えば、問題なく製作することができる、単一の、安定した構成部品が提供される、という利点を有する。
入射光学系及び出射光学系が互いに分離された、少なくとも2つの部分式の実施形態の場合には、組立時の個々の構成部品の位置決め作業が必要であるが、この実施形態において、個々の構成部品が、さらに以下により詳細に説明するように、互いに対して移動することができ、有利である。
図5〜図7は、出射光学系40が入射光学系30に対して摺動可能に装着された実施形態を示す。入射光学系30、及び、それ(図示のように)から分離、又は、入射光学系30(図示せず)と一体に構成された絞り装置50は、それに応じて出射光学系40から分離して構成されている。
ここでは、光モジュール1の組立状態(図示の態様)において、出射光学系40は、垂直方向(図5)、水平方向(図6)、又は、垂直方向及び水平方向(図7)に摺動可能である。このようにして、光像(光パターン)は、例えばヘッドライト照明範囲調節のために、及び/又は、動的(ダイナミック)なカーブ(コーナリング)ビーム機能を提供するために、垂直及び/又は水平方向に移動させることができる。
ここで、出射光学系40は、好ましくは入射光学系30に対して平行に、及び/又は、場合により存在する絞り装置50に対して平行に移動する。
別個のアクチュエータ140、141は、それぞれ一方向に出射光学系40を移動させるために設けられており、具体的な実施形態によれば、少なくとも1つのアクチュエータ140、141は、圧電式アクチュエータである。このタイプのピエゾ式アクチュエータの一般的な移動ストロークは、100μmの領域にある。しかしながら、原理的には、1mmより小さい移動ストロークを有する他のアクチュエータを使用することもできる。
したがって、光像(光パターン)自体は変化しないが、その代わりにその位置のみを変化する、全体の光パターンの均一な移動を達成するために、移動によって影響を受ける全てのマイクロ光学系システム、特に同じ光学パラメータを有するマイクロ出射光学系が、特に同じ構成であるときに、有利である。
また、設計する際において、投影装置を、出射光学系が移動する場合にも、マイクロ入射光学系から出射する光が対をなさないマイクロ出射光学系に入らないように、または入ったとしても当該光の少ない割合(一部分)のみが、対をなさないマイクロ出射光学系に入るように、注意すべきである。
しかしながら、マイクロ光学系システム(複数)は、光パターンの意図的な変更を達成するために異なった態様に構成することもできる。
例示的な具体的実施形態において、例えば0.03mmの結像光学系の、すなわち出射光学系のわずかな移動は、0.8°の光パターンの移動のために十分である。一例として、図8aは、概略的な一配光を示し、図8bは、出射光学系の垂直方向の下方への移動に従う同じ配光を示し、図8cは、配光の出射光学系の垂直方向の上方への移動の効果を示す。配光の形は、ここでは変更しないか、又は非本質的にのみ(わずかだけ)変更しているのに対し、配光は、上方又は下方にシフトされている。
約2.5°のヘッドライト照射範囲調整は、例えば約1mmのストロークで達成することができる。
出射光学系の移動の結果として、光像(光パターン)は、ある程度歪みを生ずることが有りうる。全体としてシステムを設計するとき、これらの歪みは、法的および技術的要件を満たす必要があることを考慮すべきである。
図9aは、本発明に係る1つの光モジュール、又は、このタイプの光モジュールによる1つ以上のマイクロ光学系システムで生成される部分的配光を示し、図9bは、図9aの部分的配光での出射光学系の水平方向の左側への移動の効果を示し、図9cは、部分的配光での射光学系の水平方向の左側へのさらなる移動の効果を示す。図9bは、ここでは、約0.1mm、図9cでは約0.2mmだけの結像出射光学系の移動(の結果)を示す。
見てわかるように、わずかな移動が、垂直及び/又は水平方向の光像(光パターン)の顕著な移動をもたらすのに十分である。
投影レンズを有する従来の投影システムの場合には、レンズは、60mmと90mmとの間の典型的な直径を有する。本発明に係るモジュールには、個々のマイクロ光学系システムは、典型的に約2mm×2mm(V及びHで)の寸法、かつ、約6mm〜10mmの深さ(Z方向で)を有し、従って、Z方向において本発明に係るモジュールの顕著に短い深さが、従来のモジュールに比べて得られる。
本発明に係る光モジュールは、より短い構造深さ(全体の深さ)を有し、原理的に、自由に構成することができ(freiformbar)、すなわち、例えば、第2部分的配光のため第2光モジュールとは別の第1部分的配光を生成するための第1光モジュールを具現化することができ、設計仕様も容易に実現できるように、比較的自由に、すなわち垂直方向及び/又は水平方向及び/又は深さに関し互いにずらして配置することができる。
本発明に係る光モジュールのさらなる利点は、投影装置は、非常に正確に製造する必要があるが、しかしながら、現代の製造方法により難なく可能であり、そのため、投影光学系に対する光源(複数)の正確な位置決めは、不要である。正確な位置決めは、少なくとも1つの光源がすべてが実質的に同じ光パターンを生成するマイクロ入射光学系の全体のアレイを照らす限りにおいてのみ下位的(untergeordnet)な重要性のみを有する。言い換えれば、これは単に「固有ないし本来の」光源が実際の光源(複数可)及びマイクロ入射光学系のアレイによって構成されていること以外の何も意味しない。この「本来の」光源は、次に、マイクロ出射光学系、及び、場合により割り当てられた絞りを照射する。しかしながら、マイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系は今や既に最適に互いに適合(abgestimmt)されている以上、これらはいわば1つのシステムを構成するので、実際の光源(又は複数)の不正確な位置決めは、あまり重要ではない。
図10は、上述したように複数のマイクロ投影光モジュールを含む車両ヘッドライト用の照明装置を示す。ここでは、(互いに)異なる光モジュールの複数の群が提供され、例えば図10は、共同に照明装置を構成する、群AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2の光モジュールを示す。各群AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2は、1つ、2つ又はそれ以上の光モジュールを含む。
図示の例では、各群は、正確に1つの光モジュールを含み、これらは、以下に列挙されている。ここに:
AAは、遠視野における非対称減光ビームLVAAを生成するための光モジュールを指す;
AA1、AA2は、カーブ(コーナリング)ビームモジュールの遠視野における非対称減光ビームLVAA1、LVAA2を指す;
SS1は、対称配光LVSS1(減光ビームのフロント視野、タウンビーム)を生成するための光モジュールを指す;
BF1〜BF8は、グレアフリーフルビーム配光LVBF1〜LVBF8を生成するための光モジュールを指す;個々の配光LVBF1〜LVBF8は、共同でフルビーム配光又はその一部を生成し、個々の配光は、必要に応じて互いに独立して減光(マスク)することができる;
FLは、遠方ビームLVFLを生成するための光モジュールを指す;
ABLは、折れ曲がり(Abbiege)ビームLVABLを生成するための光モジュールを指す;
SA1、SA2は、高速道路ビームLVSA1、LVSA2のための追加の光構成部品を指す。
光モジュールの各群AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2の光源(複数)は、個々の配光又は部分的配光がオンオフに切り替えることができ、及び/又は、互いに独立して暗く(減光)することができるように、他の群の光源から独立して制御可能であるときに、このタイプの照明装置において有利である。
図10は、純粋に概略的な図であり、図10と合わせて「光モジュール」が論じられる。実際に、図10は、個々のマイクロ投影光モジュールの投影装置AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2を単に純粋に概略的に示し、図10に見られるように、個々の光モジュールの投影装置AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2は、共通の構成部品300を、例えばループ状(ないし弓状に湾曲した、geschwungen)のバンドの形で構成する。これらの投影装置は、一例としてフィルム上に配置することができる。
レンズアレイは、このように、本発明ではマイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系から自由に構成することができ、本発明に係る2つ以上の光モジュールは、照明装置を構成するために、共通の投影装置の構成部品を介して組み合わせることができ、マイクロ光学系システムは、好ましくは、所定の光モジュールに割り当てられた投影装置の構成部品(したがって、独立して制御可能な光源)の領域と同一に構成される。
最後に、図12は、本発明の更なる潜在的な応用を示す。本実施形態によれば、マイクロ光学系システム3の(互いに)異なる領域、例えば正確に3つの異なる領域は、異なる色(R、G、B)で照射される。例えば1つの領域は赤色光(R)を照射し、別の領域は緑色光(G)で照射され、第3の領域は、青色光(B)で照明される光源2によって照射される。
(互いに)異なる領域(複数)は、ここでは、1つの投影モジュール3(図示のように)に、異なる(2つ以上、例えば3つ)投影モジュールに、又は、1つ又は2つ以上の投影装置、特に3つの投影装置に属することができる。ここで、マイクロ光学系システムのそれぞれ異なる領域が他の領域と同じ配光を生成することだけが重要である。
異なる領域からの光パターンを重ね合わせることにより、白色光パターンは、全体として生成される。
レーザ光源は、光源として、この文脈で使用される場合−特に上記の説明も参照−わずかな数のマイクロ投影アレイ(領域)のみが、レーザの高い発光強度に起因して、白色配光を生成するために必要とされ、したがって、横方向にはより小さな光モジュールが、光を生成するものとすることができる。
1 マイクロ投影光モジュール(微小投影光モジュール)
2 光源
3 投影装置
4 前置光学系(Vorsatzoptik)
30 入射光学系
31 マイクロ入射光学系(微小入射光学系)
31' 境界面(Grenzflache)
40 出射光学系
41 マイクロ出射光学系(マイクロ出射光学系)
41' 境界面
50 絞り装置(Blendevorrichtung)
51〜55 絞り
51'〜55' 光学的有効絞り端(端辺ないしエッジ、Kante)
51''〜55'' 光不透過材料
51'''〜55''' 光透過開口部
140、141 アクチュエータ
300 共通部品
310 光軸
410 光軸
F1 マイクロ入射光学系焦点
F2 焦点
GLV 全体的配光
LV1〜LV5 部分的配光
本発明は、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つの配光の形で前記自動車の前方の領域に少なくとも1つの光源から出射する光を結像する少なくとも1つの投影装置と、を含む、自動車ヘッドライトに関する
現在の光システム又は光モジュールや車両のヘッドライト、特に、光源として発光ダイオードを使用するものは、複雑(ないし大がかり)、高精度で、かつ、その結果、高価なLED光源を使用しており、その光が投影光学系、例えばレンズ、場合により、1次ないし前置の光学系への光の事前の通過によって配光を形成するように構成される。高いコストのために、通常、可能な限り効率的なシステムを作り出すことが求められる。しかしながら、これは、従来のハロゲン光モジュールに対する空間的要求の点で比肩されうる光システム等につながる。
CH296715A DE639774C DE2235201A1 DE4105213A1 DE10039086A1 EP0999407A2
より高い効率化を得るために、焦点距離、ないし、反射器への光源の一般的な(最短)距離を減少させようとする試みは、光モジュール等が組立公差に対し顕著により高い感度を有すること、それにより、より小さい設置スペースを可能にするであろうより高い効率化の試みは、複雑(大がかり;aufwandig)であり、その結果高価な設計コンセプトを不可欠とすることになる。
本発明の1つの課題は、減少した全体的な深さを有する自動車ヘッドライト用の光モジュールを作り出すことである。
また、本発明の1つの課題は、最大限に許容誤差の影響を受けない(許容誤差に非敏感な)自動車ヘッドライト用の光モジュールを作り出すことである。
これらの課題は、冒頭で述べたタイプの光モジュールによって、下記のとおり解決される。
即ち、第1の視点に係る投影装置は、
好ましくはアレイ状に配置された、複数のマイクロ入射光学系からなる入射光学系と、
好ましくはアレイ状に配置された、複数のマイクロ出射光学系からなる出射光学系と、
を含み、
各前記マイクロ入射光学系は、正確に1つのマイクロ出射光学系に割り当てられ、
前記マイクロ入射光学系は、前記マイクロ入射光学系から出射する実質的に全ての光が割り当てられた前記マイクロ出射光学系にのみ入射するように構成され、及び/又は、前記マイクロ入射光学系と前記マイクロ出射光学系は、そのように互いに対して配置され、前記マイクロ入射光学系によって予め形成された光は、少なくとも1つの配光として前記自動車の前方の領域にマイクロ出射光学系によって結像される。
第2の視点に係る自動車ヘッドライトは、
照明装置として構成され、又は少なくとも1つの照明装置を含む自動車ヘッドライトであって、
前記照明装置又は前記少なくとも1つの照明装置は、複数のマイクロ投影光モジュールを含み、
前記マイクロ投影光モジュールは、
少なくとも1つの光源と、
少なくとも1つの配光の形で前記自動車の前方の領域に少なくとも1つの光源から出射する光を結像する少なくとも1つの投影装置と、
を含み、
前記投影装置は、
好ましくはアレイ状に配置された、複数のマイクロ入射光学系からなる入射光学系と、
好ましくはアレイ状に配置された、複数のマイクロ出射光学系からなる出射光学系と、
を含み、
各前記マイクロ入射光学系は、正確に1つのマイクロ出射光学系に割り当てられ、
前記マイクロ入射光学系は、前記マイクロ入射光学系から出射する実質的に全ての光が割り当てられた前記マイクロ出射光学系にのみ入射するように構成され、及び/又は、前記マイクロ入射光学系と前記マイクロ出射光学系は、そのように互いに対して配置され、
前記マイクロ入射光学系によって予め形成された光は、少なくとも1つの配光として前記自動車の前方の領域にマイクロ出射光学系によって結像され、
少なくとも1つの絞り(遮光スクリーン)装置は、前記入射光学系と前記出射光学系との間に配置されている。
文言「出射する実質的に全ての光」とは、ここでは、ある(一つの)マイクロ入射光学系から唯一(einzig)割り当てられたマイクロ出射光学系に出射する全体の光束を実際に照射することを意味する。これはその所与の条件のために不可能な場合には、グレア(Blendung)につながりうる散乱光などのように、それによって不利な光学的効果が生じない程度に隣接するマイクロ出射光学系に、光束を放射するように努めるものである。
また、文言「前記マイクロ入射光学系は、そのように構成され、及び/又は、前記マイクロ入射光学系と前記マイクロ出射光学系は、そのように互いに対して配置され、」も、絞り(Blenden)(さらに以下を参照)のような追加的な手段を有することができ、それらの実際の機能に加えて、専らあるいは好ましくは追加的に、割り当てられたマイクロ出射光学系に正確に全体の光束を導く機能を有するよう配向されることを意味すると理解される。
従来の投影システムのように単一の光学系の代わりに、互いに割り当てられた複数ないし多数のマイクロ光学系の使用によって、焦点距離もマイクロ光学系自体の寸法も両方共、「従来」の光学系よりもはるかに小さい。従来の光学系と比較して、平均厚さ(Mittendicke)も低減させることができる。その結果、従来の光学系と比較して投影装置の全体の深さは、かなり低減させることができるが、良好または非常に良好な効率(作用効率)も光学系自体の小型化によって達成される。寸法の点で実質的に変化しないままで焦点距離が減少される従来の光学系では、これに対して、設置深さは実際に低減させることができるが、作用効率(Wirkungsgrad)は、結果として劣化する。
マイクロ光学系システムの数が増大すればするほど、より正確に、所望の配光を生成することが可能である。その際、マイクロ光学系システムの数に関して上限は、利用可能な製造方法によって主に制限される。減光ビーム機能の生成のために、例えば30〜40個のマイクロ光学系システムで十分又は好都合であるが、これは上限値又は下限値を記述することを意図しておらず、単に例示的な数値を記載することを意図しているにすぎない。
加えて、このタイプの光モジュールは、拡大縮小する(skalierbar)ことができ、すなわち、構造的に同一または類似の構成の複数の光モジュールは、より大きな全体的なシステム、例えば車両ヘッドライトを構成するために組み合わせることができる。
本発明の具体的な一実施形態によれば、各マイクロ入射光学系は、それを通過する光を、少なくとも1つのマイクロ入射光学系焦点に合焦させる。
ここでは、各マイクロ入射光学系のマイクロ入射光学系焦点は、好ましくは光出射方向において割り当てられたマイクロ出射光学系に前置されている。
各マイクロ入射光学系は、このように入射光学系と出射光学系との間に位置され、かつ、当該マイクロ入射光学系の光が合焦される、焦点を有する。
特に、各マイクロ入射光学系は、マイクロ出射光学系に前置されるマイクロ入射光学系焦点を垂直方向に通過する光の焦点を結ぶよう構成される。その際、好ましくは、マイクロ出射光学系は、それぞれ、割り当てられたマイクロ入射光学系のマイクロ入射光学系焦点と、互いに一致する焦点を有する。
光は、このように焦点に合焦され、次いで、当該マイクロ出射光学系を通過した後、縦方向に応じて視準を合わせられ(kollimiert)、そして、車両の前方の領域に投影される。
完全を期すために、ここで、「焦点に」合焦する(焦点を合わせる)との表現はこの全体の開示の範囲内において他の箇所で、一般的に、簡単な言い回しで行われることに、言及されるべきである。要するに、しかしながら、すなわち、実際には、複数の光ビームは、単一の焦点に合焦されるのではなく、前記焦点を含む焦点面(領域)に結像される。この焦点面(領域)は、焦点平面であってもよいが、この焦点面は、通常、収差のために平坦ではなく、湾曲して「構成」されることができ、すなわち、複数の光ビームは、焦点を含む湾曲した面に結像される。
さらに、マイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系からなる各マイクロ光学系システムは、有利には、これらの光学系を通過する光を水平方向に拡開することが、示されている。
この目的のために、各マイクロ入射光学系は、マイクロ出射光学系の後に位置する焦点に水平方向に通過する光を合焦する。この光は、マイクロ出射光学系を通過し、マイクロ出射光学系の後に位置する焦点に、水平方向にそれによって合焦される。
マイクロ入射光学系は、好ましくは、垂直及び/又は水平方向に光を集める集光性光学系として構成される。
マイクロ入射光学系は、自由形状(Freiform)の光学系として構成されることがあってもよい。
また、マイクロ出射光学系は、有利には、投影光学系として構成される。
一例として、マイクロ出射光学系は、球面レンズ(複数)として、又は、非球面レンズ(複数)として形成することができる。
また、マイクロ出射光学系は、自由形状のレンズとして構成されることがあってもよい。
具体的には、本発明の特に好ましい形態では、互いに割り当てられたマイクロ入射光学系とマイクロ出射光学系の相互に対向する境界面は、互いに合同(kongruent)に構成され、そして好ましくは互いに合同に配置される。
ここで、「合同に構成される」という用語は、互いに割り当てられたマイクロ光学系の境界面が、原理的には任意の空間配置で、基本面(Grundflache)ないし境界面(Grenzflache)が同じ形状を有する、という事実以外の何物でもないことを意味する。「合同に」配置されるという用語は、これらの基本面が、それらのいずれかが直接互いに合同(kongruent)に一致し、又は、距離をおいて配置されているにしても、基本面の1つに直角方向(normal)に変位する場合、互いに合同に移行するように、追加的に配置されることを意味する。
互いに割り当てられたマイクロ入射光学及びマイクロ出射光学系の光軸が互いに平行に延在している場合に、特に有利であり、それは、光軸が一致した場合に特に有利である。このようにして、それぞれの個々のマイクロ光学系の光像(パターン)は、個々の光像(パターン)が所望の全体的配光、例えば減光ビーム分布を形成するように重ね合わさっている場合に、これは、光学的観点(例えば個々の明暗境界等の最適な重ね合わせ)から最適に生成することができるように、その位置の点で特に正確に結像される。
境界面が平坦(平面)に構成されると好都合である。
ここで、光学系の基本面は、例えば、六角形、矩形(長方形)、又は、好ましくは正方形とすることができる。
定義された形状、例えば1つ以上の明暗境界を有する配光を生成するために、少なくとも1つの絞り(遮光スクリーン)装置(Blendevorrichtung)は、入射光学系と出射光学系との間に配置することができる。
ここで、絞り装置は、好ましくはマイクロ出射光学系焦点(複数)によって構成(aufgespannt)される面にある。
マイクロ出射光学系焦点は、マイクロ入射光学系が垂直方向に合焦する焦点であって、マイクロ出射光学系焦点が位置している焦点である。
具体的な一実施形態によれば、互いに割り当てられたマイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系の少なくとも一対のための、好ましくは複数対のための、及び、特に全ての対のための(一つの)絞り装置は、それぞれの場合において少なくとも1つ、例えば正確に1つの光学的有効絞り端(Blendenkamte)を有する絞りを有する。
一例として、すべての絞りは、ここでは、同じ形状の絞り端を有することができる。
しかしながら、少なくとも2つの絞りは、異なる絞り端に構成されていてもよい。
原理的には、投影装置は、上述したように、複数のマイクロ光学系システム、すなわちそれぞれの場合において1つのマイクロ入射光学系と1つのマイクロ出射光学系とからなる対(複数)を有する。絞り装置がない最もシンプルな形態では、全てのマイクロ光学系システムは、例えば(部分的な)配光が合成して遠方光分布を形成する同じ配光を生成する。ここでは、単純化するために、完全な配光(分布)が正確に1つの光モジュールで生成されているものとする。しかしながら、本発明に係る2つ以上の光モジュールが全体的配光を生成するために使用されることが実際にあってもよい。これは、例えば空間的理由のため、ヘッドライトの異なる位置の間で構成部品の分布が必要である場合に、好都合でありうる。
薄暗い配光、例えば、周知のように明暗境界を有する減光ビーム分布を生成するために、それぞれのマイクロ光学系システムは、今や、全ての光学系システムが明暗境界を有する配光を生成するように、ビーム経路中に多かれ少なかれ同じ絞りを割り当てることができる。すべての配光の重ね合わせは、その場合、全体的配光として減光配光が生ずる。
ここで、この場合及び全ての他の場合において、絞りは絞り装置を「形成」する個々の絞り(ないし遮光スクリーン、例えば不透過層、例えば蒸着法等によって製造された層の形成)として具現化することができるが、絞り装置の構成部品としては、対応する開口部が光の通過のために設けられた、例えば、平面フィルム(Folie)等も使用することができる。
さらに、また、異なる絞りが設けられ、すなわち、異なるマイクロ光学系システムが異なる配光を形成するように、1つ以上のマイクロ光学系システムが第1絞りに割り当てられ、1つ以上の他のマイクロ光学系システムが別の絞り(又は絞り無し)に割り当てられたようにしてもよい。個々のマイクロ光学系システム(その目的のために、しかしながら、これらを、少なくとも群において、別々に制御することができる固有の光源に割り当てる必要がある)の選択的活性化により、個々の異なる配光は、このようにして生成することができ、これらは重ね合わせて動作させることもできる。
本発明の第1の変形例によれば、入射光学系及び出射光学系からなる投影装置、そして必要に応じて絞り装置は、一体に構成される。
第2の変形例によれば、入射光学系及び出射光学系からなる投影装置は、互いに分離している2つの構成部品から構成される。
このような形態において、さらに、絞り装置は、少なくとも1つの絞り装置が、出射光学系に対向する入射光学系の境界面に配置されているときに好都合であるように、設けることができる。
しかしながら、この場合には、少なくとも1つの絞り装置が、入射光学系及び出射光学系から分離して構成された構成部品として構成されることがあってもよい。
一体型の形態では、難なく設けることができ、正確な方法で行われなければならない以下の生成は、単一の、安定した構成部品が提供される、という利点を有する。
入射光学系及び出射光学系が互いに分離された少なくとも2つのピースの形態の場合には、個々の構成部品の位置決め作業は、組立時に必要であるが、個々の構成部品が、以下にさらに説明するように、互いに対して移動することができることは、この形態において有利である。
本発明は、少なくとも1つの光源が、少なくとも1つの半導体光源、例えば少なくとも1つの発光ダイオード、及び/又は、少なくとも1つのレーザダイオードを含む場合に特に有利である。後者の場合、すなわち、少なくとも1つのレーザダイオードを使用する場合の実際の光源は、1つの発光素子とすることができ、又は、レーザ、すなわちレーザダイオードのビーム、によって照射され、かつ、光を放出するように励起される、1つ以上の発光素子(例えば、蛍光体、光学セラミック等として知られているもの形の発光素子)を含むことができる。
対応する赤外線ダイオードは、赤外(IR)光のために使用される。
少なくとも1つの前置(Vorsatz)光学装置は、少なくとも1つの光源と少なくとも1つの光源と少なくとも1つの投影装置との間に配置され、少なくとも1つの前置光学装置において少なくとも1つの光源はそれによって発光した光を照射し、かつ、前置光学装置は光がほぼ平行に向けられてそこから出射するように構成されているときにも有利である。
前置光学配置は、好ましくは、コリメータ(集光器)として構成される。
このようにして、1つ以上の光源、特にLED光源(単数又は複数)から出射する光は、最適に利用することができる。
有利な一実施形態では、さらに上記ですでに簡単に述べたように、出射光学系は、有利には、入射光学系に対して移動(摺動)可能に取り付けられている。
出射光学系は、光モジュールの設置位置において、垂直及び/又は水平方向に摺動可能である場合に、特に有利である。
このように光像(パターン)は、例えばヘッドライトレンジ調節のため、及び/又は、動的なカーブ(コーナリング)ビーム機能を提供するために、垂直及び/又は水平方向に移動(摺動)させることができる。
光学的観点から、出射光学系が入射光学系に対して平行に、及び/又は、適切な場合に提供される絞り装置に対して平行に摺動可能である場合に、ここでは好都合である。
分離したアクチュエータが、好ましくは、各方向に出射光学系を移動させるために設けられる。
具体的一形態によれば、少なくとも1つのアクチュエータは、圧電アクチュエータである。
さらに上記で既述したように、光源の発光ダイオード及び/又はレーザダイオードは、互いに独立して制御可能である場合に、特に有利である。
「制御可能」という用語は、主にスイッチオンとオフを意味するものと理解されるべきである。さらに、また、光源の発光ダイオード及び/又はレーザダイオードの調光(ないし減光(Dimmen))をも意味すると理解されてもよい。
また、光モジュールのための2つ以上の光源とともに、光源は、互いに独立して制御可能であるときに、有利である。ここで、「互いに独立して」という用語は、実際に全ての光源が互いに独立して制御することができること、又は、光源が群として(gruppenweise)互いに独立して制御することができること、を意味すると理解されるべきである。
本発明の一形態によれば、マイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系からなる各マイクロシステムには、好ましくは正に1つの発光ダイオード又は正に1つのレーザダイオードを含む正に1つの光源、が割り当てられる。
しかしながら、(複数のマイクロシステムからなる)投影装置に光を照射する1つ以上の光源が使用されてもよい。ここで、光は、光源が複数のマイクロシステム上に、一般的に(1つの前置光学系の場合)投影装置の全てのマイクロシステム上に光を照射するように、混合される、又は、1つ(またはそれ以上)の適切な前置光学系4によって拡開される。
制限的ではなく、特にレーザ光源の使用の際、2つ以上の光源群を設けることが有利であることが判明されている。即ち、各光源群が、少なくとも1つの光源を含み、1つの光源群内の光源が、同じ色(ないし波長)の光を発光し、異なる光源群内の光源が、異なる色の光を発光し、各光源群は、これら当該光源群に固有に割り当てられた、少なくとも1つの投影装置の領域を照射し、かつ、異なる領域が同じように構成される、ないし、同じ配光(分布)を生成するように構成されると、好都合である。
異なる領域は、投影装置内に構成することができ、又は、2つ以上の投影装置に分散(区分け)することができる。
白色光を生成するために、好ましくは、1つの光源群は、赤色光を発光し、1つの光源群は、緑色光を発光し、1つの光源群は、青色光を発光する、3つの光源群が設けられている場合に有利である。
冒頭で述べた課題は、上述のように、複数のマイクロ投影光モジュールを含む車両ヘッドライト用の照明装置によって達成される。
ここでは、光モジュールの2つ以上の群は、有利には、前記各群が少なくとも1つ、2つ又はそれ以上の光モジュールを含み、1つの群内の光モジュールが同じ配光を生成し、かつ、異なる群からの光モジュールが異なる配光を生成する、照明装置を設けることができる。
光モジュールの各群の光源は、他の群の光源と独立して制御可能である場合に、この脈絡においても有利である。
また、1つの群内の光モジュールの投影装置は、共通の構成部品を構成することができる。
代替的な一形態によれば、すべての光モジュールの投影装置は、一つの共通の構成部品を構成する。
例として、本発明に係る照明装置において、構成部品又は共通の構成部品(複数)は、フィルムの形に構成されている。
このタイプの照明装置を有し、2つ以上の群が異なる配光の生成のために備えられ、前記各群が、以下の配光の1つから選択される異なる配光を形成する場合に、特に有利である。
折れ曲がり(Abbiege)ビーム配光;
タウンビーム配光;
地方道(一般道路)ビーム配光;
高速道路ビーム配光;
高速道路ビーム用の追加の光用の配光;
カーブ(コーナリング)用のビーム配光;
減光ビーム配光;
減光ビームフロントエンド(Vorfeld)配光;
遠方領域での非対称減光ビーム配光;
カーブ(コーナリング)モードにおける遠方領域での非対称減光ビーム配光;
遠方ビーム配光;
絞り(減光)のないフルビームの遠方ビーム配光。
それは特にレーザ光源を使用する場合において(ただし、この場合に限ることなく)、照明装置は、2つ以上の光モジュールを含み、各光モジュールは、少なくとも1つの光源群を有し、各光源群は少なくとも1つの光源を含み、1つの光源群における光源は、同じ色を発光し、少なくとも2つの光源群は、異なる色の光を発光するように設けられ、各光源群は、これら当該光源群に固有に割り当てられた、その光モジュールの少なくとも1つの投影装置の領域を照明し、異なる領域が同じように構成される、又は、同じ配光を生成するように構成されていることが有利であることが判明している。
光源群の3つの群が設けられ、好ましくは、光源群の1つの群は、赤色光を発光し、光源群の1つの群は、緑色光を発光し、光源群の1つの群は、青色光を発光し、光源群の各群は、少なくとも1つの光源群を含む場合に特に有利である。
本発明に係る照明装置は、ヘッドライトの一部とすることができ、すなわちヘッドライトを構成するために異なる設計(Bauart)の1つ以上の光モジュールと組み合わせて照明装置にすることができ、又は、車両用ヘッドライトはかかる照明装置によって構成される。
本発明は、以下、図面に基づいてより詳細に説明される。
図1は、分解図における、本発明に係る一マイクロ投影光モジュールの概略図を示す。 図2は、分解図における、本発明のさらなる一マイクロ投影光モジュールの概略図を示す。 図2aは、斜視、及び、垂直面の断面における、本発明に係る一マイクロ投影光モジュールのマイクロ光学系システムの概略図を示す。 図2bは、図2aのA−A面に沿った、マイクロ光学系システムの断面を示す。 図2cは、図2aの水平面の断面の概略図を示す。 図2dは、図2cのB−B面に沿った、マイクロ光学系システムの断面を示す。 図3は、複数の絞り(遮光スクリーン)を有する絞り装置の概略図を示す。 図3aは、図3の絞り装置を有する本発明に係る光モジュールを設けた全体的配光の概略図を示す。 図3bは、図3の絞り装置の個々の絞りで生成され、図3aの全体的配光を構成する部分的配光を示す。 図4aは、一体構造の一実施形態における、本発明に係る一光モジュールの投影装置の詳細な概略を示す。 図4bは、2部分構造の一実施形態における、本発明に係る一光モジュールの投影装置の詳細な概略を示す。 図4cは、3部分構造の一実施形態における、本発明に係る一光モジュールの投影装置の詳細な概略を示す。 図5は、垂直方向に出射光学系を移動させるためのアクチュエータを有する、図1に示すようなマイクロ投影光モジュールを示す。 図6は、水平方向の出射光学系を移動させるアクチュエータを有する、図1に示すようなマイクロ投影光モジュールを示す。 図7は、垂直方向に出射光学系を移動させるアクチュエータと、水平方向に出射光学系を移動させるアクチュエータと、を有する、図1に示すようなマイクロ投影光モジュールを示す。 図8aは、模式的な一つの配光を示す。 図8bは、図8aの配光に対する垂直で下向きの出射光学系の移動の効果を示す。 図8cは、図8aの配光に対する垂直に上向きの出射光学系の移動の効果を示す。 図9aは、本発明に係る一光モジュール、又は、このタイプの光モジュールの1つ以上のマイクロ光学系システムで生成された部分的配光の一例を示す。 図9bは、図9aの部分的配光に対する水平に左側への出射光学系の移動の効果を示す。 図9cは、図9aの部分的配光に対する水平に左側への出射光学系のさらなる移動の効果を示す。 図10は、本発明に係る複数のマイクロ投影光モジュールから構成される照明装置の一例の概略図を示す。 図11aは、マイクロ光学系システムの異なる変形例を示す。 図11bは、マイクロ光学系システムの異なる変形例を示す。 図11cは、マイクロ光学系システムの異なる変形例を示す。 図12は、異なる色の光源を用いた、白色の全体的配光の一例を生成するための概略的配置を示す。
図1は、自動車ヘッドライト用の本発明に係る一マイクロ投影光モジュール1を概略的に示す。マイクロ投影光モジュール1は、光源2と、少なくとも1つの配光の形で自動車の前方の領域に光源2から出射する光を結像する投影装置3と、を有する。図示の座標は、光出射方向Z、及び、Zに対して垂直、かつ、垂直方向Vに対して直角である水平方向Hを示す。
光源2は、好ましくは、半導体光源、例えば1つ以上のLEDを有するLED光源である。光源は、1つ以上のレーザダイオードから構成することができる。
光源2は、その光を前置光学系(Vorsatzoptik)4、例えば、前記光が投影装置3に当たる前に、実質的に平行に光源2の光を配光するコリメータに照射する。
この投影配置3は、図1に示すように、マイクロ入射光学系31のアレイからなる入射光学系30と、マイクロ出射光学系41のアレイからなる出射光学系40と、を含み、各マイクロ入射光学系31は、正確に1つのマイクロ出射光学系41に(対をなすよう)割り当てられている。
図2は、3つの光源2が、それぞれ、割り当てられた前置光学系4を介して光を照射し、共通の投影装置3に平行に光を配光し、図1に示されたものと同等な構造を有する、本発明に係るマイクロ投影光モジュール1の一変形例を示す。
図2は、ここでは、原則として、任意の構成を考えることができることを図示したものである。即ち、所定の光源が、それぞれ、投影装置3の規定の領域のみを照明するものである。これは十分な照明を達成するためにも使用することができるが、図2の実施例に基づいて説明したように、それは、投影装置3の領域が、割り当てられた光源に応じて異なって構成されることもできる。例えば、3つの異なる配光は、一緒に活性化され、特定の全体的配光を形成することができる、3つの光源で生成することができる。
図1又は2に係る本発明に係る光モジュールにおけるマイクロ入射光学系31は、ここでは、1つのマイクロ入射光学系31から出射する光が、割り当てられたマイクロ出射光学系41にのみ正確に入射するように構成され、及び/又は、マイクロ入射光学系31及びマイクロ出射光学系41が下記のように互いに対して配置される。即ち、マイクロ入射光学系31によって事前に形成された光が、少なくとも1つの配光LV1-LV5;GLVのように自動車の前方の領域にマイクロ出射光学系41によって結像されるよう互いに対して配置される。
これらの図から一般的に把握することができるように、絞り(遮光スクリーン)装置50も、入射光学系30と出射光学系40との間に配置されている。このタイプの絞り装置によって、さらに、以下でより詳細に説明するように、投影装置を通過する光束は、例えば1つ以上の明暗境界を有する、規定された形式の1つ以上の配光を生成するために、刈り込む(トリミングする)ことができる。
完全を期すために、付言すると、ここでは、実質的に暗く表示した絞り装置50を有する図1及び2の図は、絞り装置50のいかなる実施形態をも表示するものではない。図は、純粋に概略的であり、かつ、絞り装置50の存在、及び、そのおおよその位置を単に示すことを意図している。
また、絞り装置は、絶対に必要というわけではない、すなわち、本発明は、絞り装置なしでも有意義に実現することができる。この場合、光束のトリミングはなく、光像(パターン)は入射光学系及び出射光学系によって生成される。絞り装置は、配光の意図的(選択的)トリミングを簡単な方法で実現することができる、という利点を提供する。
入射光学系30は、マイクロ入射光学系31によって構成された単一の構成部品である。ここでは、マイクロ入射光学系31は、直接隣接して、好ましくは距離を隔てずに配置され、上記及び図1及び図2に示すように、アレイを構成する。
出射光学系40は、マイクロ出射光学系41によって構成された単一の構成部品である。ここで、マイクロ出射光学系41は、直接隣接して、好ましくは距離を隔てずに配置され、上記及び図1及び図2に示すように、アレイを構成する。
また、さらに以下に詳細に説明するように、入射光学系及び出射光学系は、場合により絞り装置とともに、一体に構成することができる。
図2a及び図2cは、上記のように示されたマイクロ入射光学系31からの光が固有に割り当てられたマイクロ出射光学系41へ専ら達するように構成及び/又は配置される、マイクロ入射光学系31、及び、割り当てられたマイクロ出射光学系41からなるマイクロ光学系システムを示す。また、図2aは、2つのマイクロ光学系31、41の間の領域に配された任意の絞り装置の一部を示す。
図2a及び図2cのマイクロ光学系システムを考慮すると、マイクロ入射光学系31は、マイクロ入射光学系焦点F1に、マイクロ入射光学系31を通過する光を垂直方向(の面)において合焦することを図2bで見ることができる。かくて、図2bは、このように垂直面(即ち図2aのA−A面)内に存在するか、又はこのA−A面への光ビームの投影である光ビームを示す。
前置光学系(ここでは図示せず)から平行に発射された光は、このように光出射方向において割り当てられたマイクロ出射光学系41に前置されている、マイクロ入射光学系焦点F1にマイクロ入射光学系31によって合焦される。
既に冒頭で述べたように、「焦点で」の合焦(焦点合わせ)との表現について、ここでは、そして、他の箇所において、この全体の開示の一般的な範囲内で、簡単な言い回しで言及されていることに、完全を期すために、ここでは留意すべきである。すなわち実際には、しかしながら、光ビームを単一の焦点に合焦するのではなく、前記焦点を含む焦点面(領域)内に結像される。この焦点面(領域)は、焦点平面であってもよいが、この焦点面(領域)は、一般的に収差のために平坦ではなく、湾曲して、「形成」することもでき、すなわち光ビーム面焦点を含む湾曲した面に結像される。
各マイクロ入射光学系は、このように入射光学系と出射光学系との間に位置し、かつ、所属(関連)するマイクロ入射光学系の光が合焦される焦点F1を有する。
また、マイクロ出射光学系41は、割り当てられたマイクロ入射光学系31と、互いに一致する焦点を有する。光は、このように焦点F1に合焦された後、図2bに概略的に示されているように、所属(関連)するマイクロ出射光学系41を通過し、かつ、車両の前方の領域に投影されるように、垂直方向において視準される(kollimiert)。
図2dは、水平方向の動作を示し、すなわち、水平面、例えばビームが図2cのB−B面にあるか、又は、この面へのビームの投影であることが考慮される。図2dで見られるように、マイクロ入射光学系31及びマイクロ出射光学系41からなる各マイクロ光学系はこれらの光学系を通過する光を水平方向に拡開する。この目的のために、各マイクロ入射光学系31は、マイクロ出射光学系41の後に位置する焦点に水平方向に通過する光を合焦する。しかしながら、この光は、マイクロ出射光学系41を予め通過し、マイクロ出射光学系41の後に位置する焦点F2で水平方向にそれによって合焦される。光は、このように個々のマイクロ光学系システムの部分的配光の所望の幅(横方向の拡がり)を達成するために、水平方向に散乱される。
なお、ここでは理想的な光学系が記載されている点で再び注意すべきである。実際には、マイクロ光学系システムの第1光学系及び第2光学系の両方の光学系は、多くの場合、自由形状の光学系として具現化(実施)され、これにより、焦点面における上記のような結像が生ずる。
一般的に、上記の開示は、典型的な具体的な実施形態を示している。重要な特徴は、焦点F2とは独立して、マイクロ光学系システムを通過した光は、水平に拡開することである。
マイクロ入射光学系31は、垂直及び水平方向に光を収集する、好ましくは収集光学系に応じて構成される。ここでは、マイクロ入射光学系31は、例えば自由形状の光学系として構成することができる。
マイクロ出射光学系41は、通常、投影光学系として、例えば球面又は非球面レンズとして構成される。また、マイクロ出射光学系41は、自由形式のレンズとして構成されることがあってもよい。
参照は、図11a〜図11cに現段階ではここで簡単に行われるべきである:上記および下記の記載では、各マイクロ入射光学系31及び各マイクロ出射光学系41は、唯一のレンズで構成されているものとする。しかしながら、それぞれの場合に、もう一度再びマイクロ入射光学系31及び/又はマイクロ出射光学系41のどちらかは複数の「光学系」ないし光学要素から構成されていてもよい。マイクロ光学系のこれらの「マイクロマイクロ光学系」の各々は、この目的のために、同じ焦点面(平面)を有さなければならない。一例として、マイクロ光学系の一方または両方は、異なる光学領域(複数)を有するフレネルレンズであってもよい。マイクロ入射光学系の各光学領域(マイクロマイクロ光学系)は、しかし、各マイクロマイクロ出射光学系に必ずしも光を発射する必要はないものとすることができる。
図11aは、マイクロ光学系におけるマイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系がフレネルレンズとして構成されている例を示す。
図11bは、マイクロ入射光学系が「従来の」レンズとして構成され、かつ、マイクロ出射光学系がフレネルレンズとして構成されている例を示す。
図11cは、マイクロ入射光学系が「従来の」レンズとして構成され、かつ、マイクロ出射光学系がマイクロマイクロレンズのアレイとして構成されている例を示す。
図11a〜図11cは、単にいくつかの考えられうる変形例、組み合わせ例又はマイクロ光学系の他の下位区分例を示したものである。
また、図2a及び図2cから把握することができるように、互いに対向して互いに割り当てられたマイクロ入射光学系31及びマイクロ出射光学系41の境界面31'、41'は、互いに合同(kongruent)に構成され、そして好ましくは互いに合同に配置されている。
ここで、「合同に構成される」という用語は、互いに割り当てられたマイクロ光学の境界面が、原理的には任意の空間配置で、同じ基本[境界面]形状を有する、という事実以外の何物でもないことを意味する。「合同に」配置されるという用語は、これらの基本面[境界面]がそれらがいずれも直接互いに合同に一致するように配置され、又は、離れて配置されるが、基本面[境界面]の1つに対して垂直に移動する場合に、互いに合同に移行することになる、ことを意味する。
また、境界面31'、41'が平坦であるとき好都合である。
図示の例では、面31'、41'は正方形である;他の形状は矩形又は六角形である。
互いに割り当てられたマイクロ入射光学系31及びマイクロ出射光学系41の光軸310、410(図2b、2d)は、互いに好ましい形として平行に延在しており、特に光軸310、410が一致しているときに有利である。
絞り装置50は、複数のマイクロ入射光学系焦点F1により形成された結像面にある。ここで、絞り装置50は、好ましくは各マイクロ光学系システム(図2a及び図2cを参照)のための絞り(Blende)を有し、絞りは1つ以上の光学的有効絞り端(Blendenkanten)を有する。
図2a及び図2cは、ここでは、光学的有効絞り端52'を有する絞り52が割り当てられたマイクロ光学系システムを示す。この系を通過する光は、適宜刈り込み(トリミング)され、絞り端52'が明暗境界として光像(パターン)において結像される。
絞り装置50が設けられている場合、これは、互いに割り当てられたマイクロ入射光学系31とマイクロ出射光学系41の少なくとも一対のための絞りを有する。しかしながら、絞り装置50は、好ましくは、複数の対のために、特に全ての対のために、それぞれ少なくとも1つ、例えば正確に1つの光学的有効絞り端(端辺ないしエッジ、Kante)51'、52'、53'、54'、55'を有する絞り51、52、53、54、55を有する。
後者の状況は、図3に概略的に示されている。図3は、正面から見た絞り装置50を示し、絞り装置50は、異なる5種類の絞り51〜55を有する。これらの絞り51〜55のそれぞれは、光が通過することが可能な、正確に1つ(図示のように)又はそれ以上(図示せず)の光透過開口部51'''〜55'''を有する、光不透過材料51''〜55''からなる。光パターンは、開口部によって適宜トリミングされ、絞りの絞り端51'、52'、53'、54'、55'は、光パターンを上方について(上限を)画成する、上側の明暗境界として各部分光パターンとして結像される。
これらの絞りの各々は、正確に1つのマイクロ光学系システムに割り当てられ、全てのマイクロ光学系システムが光で照射されたときに、全体的配光GLVは、全ての部分的配光の重ね合わせとして、図3aに概略的に示されているように、提供される。図示された全体的配光GLVは、図示の例では、非対称の明暗境界を有する減光ビーム分布である。
図3bは、絞り51〜55のそれぞれを示し、絞りの左横に、それによって生成される部分的配光LV1〜LV5を模式的に示す。
このようにして、減光ビーム分布は、例えば本発明に係る光モジュールを提供することができ、個々のマイクロ光学系システムは、それぞれ、部分的配光の形で減光ビーム分布への確定した寄与を生成する。
このようにして、任意の全体的配光を生成することができ、意図した特定の部分的配光は、例えば、動的配光を生成することができるように、群方式の照明によって、即ち、それぞれ少なくとも1つの固有の光源を有する同じ絞りを有するマイクロ光学系システム(複数)を照明することによって、選択的に活性化(またはマスクアウト遮光)することができる。
1つ以上の入射光学系及び出射光学系の形状設計は、いくつかの状況において、配光の境界付けられた成形(即ち、明確な境界で画成された配向分布形状の生成、begrenzte Formung)を可能にする。上記のように、好ましくは、標準化された絞りの使用により、複数の部分的配光は、適切に選択して、所望の全体的配光に導くように生成することができる。
絞り(Blenden)は、例えば、絞り装置を「構成する」個々の絞りとしても具現化することができるが、絞り装置の構成部品は、好ましくは、図示されるように、対応する開口/開口部が光の通過のために設けられた、例えば平面状フィルム等が使用される。
さらに上記に簡単に既述したように、図4aに示すような本発明の第1実施形態において、投影装置3は、入射光学系30と、出射光学系40と、図示されるように絞り装置50と、からなり、場合により、1つの部材(ないし一体的、einteilig)に構成することができる。光学体は、一例として、絞り装置が設けられた領域で絞り装置を設けるために意図的に炭化された、プラスチック製の光学系である。このタイプの炭化は、例えばレーザビーム又は電子ビーム等によって提供することができる。
図4bに示されている第2の変形例では、投影装置3は、2つの別個の構成部品、より具体的には典型的に互いに離れて配置された入射光学系30及び出射光学系40から構成されている。
このタイプの実施形態では、絞り装置50も設けられており、したがって、絞り装置50が出射光学系40に対向する入射光学系30の境界面31'に配置されている場合に、好都合である。
絞り装置は、ここでは、境界面31'の蒸着(Bedampfen)によって、又は、その後、例えばレーザビームによって再び選択的に除去される、吸収層の適用によって作製することができる。これは、2成分式射出成形によって、1つの構成部品が最終的には生ずるように、絞り装置を設けた入射光学系に出射光学系を適用することも考えられる。
この場合には、しかしながら、図4cに示すように、少なくとも1つの絞り装置50は、入射光学系30及び出射光学系40とは別に構成された構成部品として構成されていてもよい。この場合には、絞り装置50は、例えば金属製の正確なマスク(穴あきマスク、スロット付きマスク、グリッドなど)の形で挿入することができる。
なお、記述の図(複数)において、光学系30、40の内面は滑らか(平坦)であるが、外面が湾曲されて示されていることに、ここで注意すべきである。原理的には、光学系30、40の内面の一方又は両方が湾曲することも可能であるが、これは、2つ以上の部分からなる実施形態の場合にのみ可能である。
一体型の実施形態は、正確に行われなければならない以下の製造過程に従えば、問題なく製作することができる、単一の、安定した構成部品が提供される、という利点を有する。
入射光学系及び出射光学系が互いに分離された、少なくとも2つの部分式の実施形態の場合には、組立時の個々の構成部品の位置決め作業が必要であるが、この実施形態において、個々の構成部品が、さらに以下により詳細に説明するように、互いに対して移動することができ、有利である。
図5〜図7は、出射光学系40が入射光学系30に対して摺動可能に装着された実施形態を示す。入射光学系30、及び、それ(図示のように)から分離、又は、入射光学系30(図示せず)と一体に構成された絞り装置50は、それに応じて出射光学系40から分離して構成されている。
ここでは、光モジュール1の組立状態(図示の態様)において、出射光学系40は、垂直方向(図5)、水平方向(図6)、又は、垂直方向及び水平方向(図7)に摺動可能である。このようにして、光像(光パターン)は、例えばヘッドライト照明範囲調節のために、及び/又は、動的(ダイナミック)なカーブ(コーナリング)ビーム機能を提供するために、垂直及び/又は水平方向に移動させることができる。
ここで、出射光学系40は、好ましくは入射光学系30に対して平行に、及び/又は、場合により存在する絞り装置50に対して平行に移動する。
別個のアクチュエータ140、141は、それぞれ一方向に出射光学系40を移動させるために設けられており、具体的な実施形態によれば、少なくとも1つのアクチュエータ140、141は、圧電式アクチュエータである。このタイプのピエゾ式アクチュエータの一般的な移動ストロークは、100μmの領域にある。しかしながら、原理的には、1mmより小さい移動ストロークを有する他のアクチュエータを使用することもできる。
したがって、光像(光パターン)自体は変化しないが、その代わりにその位置のみを変化する、全体の光パターンの均一な移動を達成するために、移動によって影響を受ける全てのマイクロ光学系システム、特に同じ光学パラメータを有するマイクロ出射光学系が、特に同じ構成であるときに、有利である。
また、設計する際において、投影装置を、出射光学系が移動する場合にも、マイクロ入射光学系から出射する光が対をなさないマイクロ出射光学系に入らないように、または入ったとしても当該光の少ない割合(一部分)のみが、対をなさないマイクロ出射光学系に入るように、注意すべきである。
しかしながら、マイクロ光学系システム(複数)は、光パターンの意図的な変更を達成するために異なった態様に構成することもできる。
例示的な具体的実施形態において、例えば0.03mmの結像光学系の、すなわち出射光学系のわずかな移動は、0.8°の光パターンの移動のために十分である。一例として、図8aは、概略的な一配光を示し、図8bは、出射光学系の垂直方向の下方への移動に従う同じ配光を示し、図8cは、配光の出射光学系の垂直方向の上方への移動の効果を示す。配光の形は、ここでは変更しないか、又は非本質的にのみ(わずかだけ)変更しているのに対し、配光は、上方又は下方にシフトされている。
約2.5°のヘッドライト照射範囲調整は、例えば約1mmのストロークで達成することができる。
出射光学系の移動の結果として、光像(光パターン)は、ある程度歪みを生ずることが有りうる。全体としてシステムを設計するとき、これらの歪みは、法的および技術的要件を満たす必要があることを考慮すべきである。
図9aは、本発明に係る1つの光モジュール、又は、このタイプの光モジュールによる1つ以上のマイクロ光学系システムで生成される部分的配光を示し、図9bは、図9aの部分的配光での出射光学系の水平方向の左側への移動の効果を示し、図9cは、部分的配光での射光学系の水平方向の左側へのさらなる移動の効果を示す。図9bは、ここでは、約0.1mm、図9cでは約0.2mmだけの結像出射光学系の移動(の結果)を示す。
見てわかるように、わずかな移動が、垂直及び/又は水平方向の光像(光パターン)の顕著な移動をもたらすのに十分である。
投影レンズを有する従来の投影システムの場合には、レンズは、60mmと90mmとの間の典型的な直径を有する。本発明に係るモジュールには、個々のマイクロ光学系システムは、典型的に約2mm×2mm(V及びHで)の寸法、かつ、約6mm〜10mmの深さ(Z方向で)を有し、従って、Z方向において本発明に係るモジュールの顕著に短い深さが、従来のモジュールに比べて得られる。
本発明に係る光モジュールは、より短い構造深さ(全体の深さ)を有し、原理的に、自由に構成することができ(freiformbar)、すなわち、例えば、第2部分的配光のため第2光モジュールとは別の第1部分的配光を生成するための第1光モジュールを具現化することができ、設計仕様も容易に実現できるように、比較的自由に、すなわち垂直方向及び/又は水平方向及び/又は深さに関し互いにずらして配置することができる。
本発明に係る光モジュールのさらなる利点は、投影装置は、非常に正確に製造する必要があるが、しかしながら、現代の製造方法により難なく可能であり、そのため、投影光学系に対する光源(複数)の正確な位置決めは、不要である。正確な位置決めは、少なくとも1つの光源がすべてが実質的に同じ光パターンを生成するマイクロ入射光学系の全体のアレイを照らす限りにおいてのみ下位的(untergeordnet)な重要性のみを有する。言い換えれば、これは単に「固有ないし本来の」光源が実際の光源(複数可)及びマイクロ入射光学系のアレイによって構成されていること以外の何も意味しない。この「本来の」光源は、次に、マイクロ出射光学系、及び、場合により割り当てられた絞りを照射する。しかしながら、マイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系は今や既に最適に互いに適合(abgestimmt)されている以上、これらはいわば1つのシステムを構成するので、実際の光源(又は複数)の不正確な位置決めは、あまり重要ではない。
図10は、上述したように複数のマイクロ投影光モジュールを含む車両ヘッドライト用の照明装置を示す。ここでは、(互いに)異なる光モジュールの複数の群が提供され、例えば図10は、共同に照明装置を構成する、群AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2の光モジュールを示す。各群AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2は、1つ、2つ又はそれ以上の光モジュールを含む。
図示の例では、各群は、正確に1つの光モジュールを含み、これらは、以下に列挙されている。ここに:
AAは、遠視野における非対称減光ビームLVAAを生成するための光モジュールを指す;
AA1、AA2は、カーブ(コーナリング)ビームモジュールの遠視野における非対称減光ビームLVAA1、LVAA2を指す;
SS1は、対称配光LVSS1(減光ビームのフロント視野、タウンビーム)を生成するための光モジュールを指す;
BF1〜BF8は、グレアフリーフルビーム配光LVBF1〜LVBF8を生成するための光モジュールを指す;個々の配光LVBF1〜LVBF8は、共同でフルビーム配光又はその一部を生成し、個々の配光は、必要に応じて互いに独立して減光(マスク)することができる;
FLは、遠方ビームLVFLを生成するための光モジュールを指す;
ABLは、折れ曲がり(Abbiege)ビームLVABLを生成するための光モジュールを指す;
SA1、SA2は、高速道路ビームLVSA1、LVSA2のための追加の光構成部品を指す。
光モジュールの各群AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2の光源(複数)は、個々の配光又は部分的配光がオンオフに切り替えることができ、及び/又は、互いに独立して暗く(減光)することができるように、他の群の光源から独立して制御可能であるときに、このタイプの照明装置において有利である。
図10は、純粋に概略的な図であり、図10と合わせて「光モジュール」が論じられる。実際に、図10は、個々のマイクロ投影光モジュールの投影装置AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2を単に純粋に概略的に示し、図10に見られるように、個々の光モジュールの投影装置AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2は、共通の構成部品300を、例えばループ状(ないし弓状に湾曲した、geschwungen)のバンドの形で構成する。これらの投影装置は、一例としてフィルム上に配置することができる。
レンズアレイは、このように、本発明ではマイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系から自由に構成することができ、本発明に係る2つ以上の光モジュールは、照明装置を構成するために、共通の投影装置の構成部品を介して組み合わせることができ、マイクロ光学系システムは、好ましくは、所定の光モジュールに割り当てられた投影装置の構成部品(したがって、独立して制御可能な光源)の領域と同一に構成される。
最後に、図12は、本発明の更なる潜在的な応用を示す。本実施形態によれば、マイクロ光学系システム3の(互いに)異なる領域、例えば正確に3つの異なる領域は、異なる色(R、G、B)で照射される。例えば1つの領域は赤色光(R)を照射し、別の領域は緑色光(G)で照射され、第3の領域は、青色光(B)で照明される光源2によって照射される。
(互いに)異なる領域(複数)は、ここでは、1つの投影モジュール3(図示のように)に、異なる(2つ以上、例えば3つ)投影モジュールに、又は、1つ又は2つ以上の投影装置、特に3つの投影装置に属することができる。ここで、マイクロ光学系システムのそれぞれ異なる領域が他の領域と同じ配光を生成することだけが重要である。
異なる領域からの光パターンを重ね合わせることにより、白色光パターンは、全体として生成される。
レーザ光源は、光源として、この文脈で使用される場合−特に上記の説明も参照−わずかな数のマイクロ投影アレイ(領域)のみが、レーザの高い発光強度に起因して、白色配光を生成するために必要とされ、したがって、横方向にはより小さな光モジュールが、光を生成するものとすることができる。
(付記)
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)
前記第1の視点に係る投影装置の通りである。
(形態2)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトの通りである。
(形態3)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、各前記マイクロ入射光学系は、それを通過する光を、少なくとも1つのマイクロ入射光学系焦点に合焦させる。
(形態4)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、各前記マイクロ入射光学系の各前記マイクロ入射光学系焦点は、光出射方向において割り当てられた前記マイクロ出射光学系に前置されている。
(形態5)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、各前記マイクロ入射光学系は、それを通過する光を、夫々前記入射光学系の前にある前記マイクロ入射光学系焦点に対して、垂直な方向に合焦させる。
(形態6)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、各前記マイクロ出射光学系は、夫々割り当てられた前記マイクロ入射光学系のマイクロ入射光学系焦点と、一致する焦点を有する。
(形態7)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、マイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系から構成される各マイクロ光学系システムは、これらの光学系を通過する光を水平方向に拡開する。
(形態8)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記マイクロ入射光学系は、集光光学系として構成されている。
(形態9)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記マイクロ入射光学系は、自由形状の光学系として構成されている。
(形態10)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記マイクロ出射光学系は、投影光学系として構成されている。
(形態11)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記マイクロ出射光学系は、球面レンズ又は非球面レンズとして構成されている。
(形態12)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記マイクロ出射光学系は、自由形状レンズとして構成されている。
(形態13)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、互いに割り当てられた前記マイクロ入射光学系及び前記マイクロ出射光学系の互いに対面する境界面は、互いに合同(kongruent)に構成されている、そして好ましくは互いに合同に配置されている。
(形態14)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、互いに割り当てられた前記マイクロ入射光学系及び前記マイクロ出射光学系の光軸は、互いに平行に延在している。
(形態15)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記光軸は、互いに一致する(zusammen fallen)。
(形態16)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記境界面は、平坦に構成されている。
(形態17)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記絞り装置は、前記マイクロ出射光学系焦点による結像面にある。
(形態18)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、互いに割り当てられた前記マイクロ入射光学系及び前記マイクロ出射光学系の少なくとも一対の、好ましくは複数の対の、特に全ての対の、絞り装置は、それぞれの場合に少なくとも1つ、例えば正確に1つ、光学的有効絞り端を有する絞りを有する。
(形態19)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、全ての前記絞りは、同じ形状の絞り端を有する。
(形態20)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、少なくとも2つの前記絞りは、異なる形状に構成された絞り端を有する。
(形態21)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、場合によりさらに絞り装置を有し、前記入射光学系及び前記出射光学系からなる前記投影装置は、一体に構成される。
(形態22)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記入射光学系及び前記出射光学系からなる前記投影装置は、互いに分離された2つの構成部品から構成されている。
(形態23)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、少なくとも1つの前記絞り装置は、前記出射光学系に対向している前記入射光学系の前記境界面に配置されている。
(形態24)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、少なくとも1つの前記絞り装置は、前記入射光学系及び前記出射光学系から分離して構成された構成部品として構成されている。
(形態25)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、少なくとも1つの前記光源は、少なくとも1つの半導体光源、例えば、少なくとも1つの発光ダイオード、及び/又は、少なくとも1つのレーザダイオードを含む。
(形態26)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、少なくとも1つの前置光学系は、少なくとも1つの前記光源と少なくとも1つの前記投影装置との間に配置されており、少なくとも1つの前記光源は、それによって放出された光を少なくとも1つの前置光学系に照射し、前記前置光学系は、そこから出射された光が実質的に平行に向けられるように構成されている。
(形態27)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記前置光学系は、好ましくは、コリメータとして構成されている。
(形態28)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記出射光学系は、前記入射光学系に対して摺動可能に取り付けられている。
(形態29)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記出射光学系は、前記光モジュールの前記設置位置において、垂直及び/又は水平方向に摺動可能である。
(形態30)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記出射光学系は、前記入射光学系に対して平行に、及び/又は、場合により絞り装置に対して平行に移動可能である。
(形態31)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、別個のアクチュエータは、各方向に前記出射光学系を移動させるために設けられている。
(形態32)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、少なくとも1つのアクチュエータは、圧電アクチュエータである。
(形態33)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、光源の前記発光ダイオード及び/又はレーザダイオードは、互いに独立して制御可能である。
(形態34)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記光モジュールのための2つ以上の光源を有し、前記光源は、互いに独立して制御可能である。
(形態35)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、マイクロ入射光学系及びマイクロ出射光学系からなる各マイクロシステムは、正確には1つの光源に割り当てられ、好ましくは、正確には1つの発光ダイオード、又は、正確には1つのレーザダイオードを含む。
(形態36)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、
2つ以上の光源群が設けられ、
各光源群は、少なくとも1つの光源を含み、
1つの前記光源群における前記光源は、同じ色の光を発光し、
異なる前記光源群における前記光源は、異なる色の光を発光し、
各光源群は、これら当該光源群に固有に割り当てられた、少なくとも1つの投影装置の領域を照明し、
前記異なる領域は、同じように構成される、又は、同じ配光を生成するように構成されている。
(形態37)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、3つの光源群が設けられ、好ましくは、
1つの光源群は、赤色光を発光し、
1つの光源群は、緑色光を発光し、かつ、
1つの光源群は、青色光を発光する。
(形態38)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、光モジュールの2つ以上の群が設けられ、
各群は、1つ又は2つ以上の光モジュールを含み、
1つの群内の光モジュールは、同じ配光を生成し、
異なる群からの光モジュールは、異なる配光を生成する。
(形態39)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記光モジュールの各群の前記光源は、他の群の前記光源と独立して制御可能である。
(形態40)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、1つの群内の光モジュールの前記投影配置は、共通の構成部品を構成する。
(形態41)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、全ての光モジュールの前記投影装置は、共通の構成部品を構成する。
(形態42)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、前記構成部品又は前記共通の構成部品(単数又は複数)は、フィルムの形態で構成されている。
(形態43)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、2つ以上の群が異なる配光の生成のために備えられ、
各群は、以下の配光の1つから選択される、異なる配光を構成する:
折れ曲がり(Abbiege)ビーム配光;
タウンビーム配光;
地方道(一般道路)ビーム配光;
高速道路ビーム配光;
高速道路ビーム用の追加の光用の配光;
カーブ(コーナリング)用のビーム配光;
減光ビーム配光;
減光ビームフロントエンド(Vorfeld)配光;
遠方領域での非対称減光ビーム配光;
カーブ(コーナリング)における遠方領域での非対称減光ビーム配光;
フルビーム配光;
絞りのないフルビーム配光。
(形態44)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、2つ以上の光モジュールを含み、
各光モジュールは、少なくとも1つの光源を有し、
各光源群は、少なくとも1つの光源を含み、
1つの光源群の光源は、同じ色を発光し、
少なくとも2つの光源群は、異なる色の光を発光するように設けられ、
各光源群は、この光源群に固有に割り当てられたその光モジュールの、少なくとも1つの前記投影装置の領域を照明し、
異なる地域は、同じように構成される、又は、同じ配光を生成するように構成されている。
(形態45)
前記第2の視点に係る自動車ヘッドライトにおいては、光源群の3つの群が設けられ、好ましくは、
光源群の1つの群は、赤色光を発光し、
光源群の1つの群は、緑色光を発光し、かつ、
光源群の1つの群は、青色光を発光し、
光源群の各群は、少なくとも1つの光源群を含む。
なお、本出願において図面参照符号を付している場合(特に特許請求の範囲において)は、それらは、専ら理解を助けるためのものであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。
なお、本発明の全開示(特許請求の範囲及び図面を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲及び図面を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。また、本願に記載の数値及び数値範囲については、明記がなくともその任意の中間値、下位数値、及び、小範囲が記載されているものとみなされる。
1 マイクロ投影光モジュール(微小投影光モジュール)
2 光源
3 投影装置
4 前置光学系(Vorsatzoptik)
30 入射光学系
31 マイクロ入射光学系(微小入射光学系)
31' 境界面(Grenzflache)
40 出射光学系
41 マイクロ出射光学系(マイクロ出射光学系)
41' 境界面
50 絞り装置(Blendevorrichtung)
51〜55 絞り
51'〜55' 光学的有効絞り端(端辺ないしエッジ、Kante)
51''〜55'' 光不透過材料
51'''〜55''' 光透過開口部
140、141 アクチュエータ
300 共通部品
310 光軸
410 光軸
F1 マイクロ入射光学系焦点
F2 焦点
GLV 全体的配光
LV1〜LV5 部分的配光

Claims (48)

  1. 少なくとも1つの光源(2)と、
    少なくとも1つの配光の形で前記自動車の前方の領域に少なくとも1つの光源(2)から出射する光を結像する少なくとも1つの投影装置(3)と、
    を含み、
    前記投影装置(3)は、
    好ましくはアレイ状に配置された、複数のマイクロ入射光学系(31)からなる入射光学系(30)と、
    好ましくはアレイ状に配置された、複数のマイクロ出射光学系(41)からなる出射光学系(40)と、
    を含み、
    各前記マイクロ入射光学系(31)は、正確に1つのマイクロ出射光学系(41)に割り当てられ、
    前記マイクロ入射光学系(31)は、前記マイクロ入射光学系(31)から出射する実質的に全ての光が割り当てられた前記マイクロ出射光学系(41)にのみ入射するように構成され、及び/又は、前記マイクロ入射光学系(31)と前記マイクロ出射光学系(41)は、そのように互いに対して配置され、
    前記マイクロ入射光学系(31)によって予め形成された光は、少なくとも1つの配光(LV1−LV5;GLV)として前記自動車の前方の領域にマイクロ出射光学系(41)によって結像される、
    ことを特徴とする、
    自動車ヘッドライト用のマイクロ投影光モジュール(1)。
  2. 各前記マイクロ入射光学系(31)は、それを通過する光を、少なくとも1つのマイクロ入射光学系焦点(F1)に合焦させることを特徴とする、
    請求項1記載の光モジュール。
  3. 各前記マイクロ入射光学系(31)の各前記マイクロ入射光学系焦点(F1)は、光出射方向において割り当てられた前記マイクロ出射光学系(41)に前置されていることを特徴とする、
    請求項2記載の光モジュール。
  4. 各前記マイクロ入射光学系(31)は、それを通過する光を、夫々前記入射光学系(30)の前にある前記マイクロ入射光学系焦点(F1)に対して、垂直な方向に合焦させることを特徴とする、
    請求項3記載の光モジュール。
  5. 各前記マイクロ出射光学系(41)は、夫々割り当てられた前記マイクロ入射光学系(31)のマイクロ入射光学系焦点(F1)と、一致する焦点(F1)を有することを特徴とする、
    請求項4に記載の光モジュール。
  6. マイクロ入射光学系(31)及びマイクロ出射光学系(41)から構成される各マイクロ光学系システムは、これらの光学系を通過する光を水平方向に拡開することを特徴とする、
    請求項2乃至5のいずれか一に記載の光モジュール。
  7. 前記マイクロ入射光学系(31)は、集光光学系として構成されていることを特徴とする、
    請求項1乃至6のいずれか一に記載の光モジュール。
  8. 前記マイクロ入射光学系(31)は、自由形状の光学系として構成されていることを特徴とする、
    請求項1乃至7のいずれか一に記載の光モジュール。
  9. 前記マイクロ出射光学系(41)は、投影光学系として構成されていることを特徴とする、
    請求項1乃至8のいずれか一に記載の光モジュール。
  10. 前記マイクロ出射光学系(41)は、球面レンズ又は非球面レンズとして構成されていることを特徴とする、
    請求項1乃至9のいずれか一に記載の光モジュール。
  11. 前記マイクロ出射光学系(41)は、自由形状レンズとして構成されていることを特徴とする、
    請求項1乃至9のいずれか一に記載の光モジュール。
  12. 互いに割り当てられた前記マイクロ入射光学系(31)及び前記マイクロ出射光学系(41)の互いに対面する境界面(31'、41')は、互いに合同(kongruent)に構成されている、そして好ましくは互いに合同に配置されている、ことを特徴とする、
    請求項1乃至11のいずれか一に記載の光モジュール。
  13. 互いに割り当てられた前記マイクロ入射光学系(31)及び前記マイクロ出射光学系(41)の光軸(310、410)は、互いに平行に延在していることを特徴とする、
    請求項1乃至12のいずれか一に記載の光モジュール。
  14. 前記光軸(310、410)は、互いに一致する(zusammen fallen)ことを特徴とする、
    請求項13記載の光モジュール。
  15. 前記境界面(31'、41')は、平坦に構成されていることを特徴とする、
    請求項12乃至14のいずれか一に記載の光モジュール。
  16. 少なくとも1つの絞り(遮光スクリーン)装置(50)は、前記入射光学系(30)と前記出射光学系(40)との間に配置されていることを特徴とする、
    請求項1乃至15のいずれか一に記載の光モジュール。
  17. 前記絞り装置(50)は、前記マイクロ出射光学系焦点(F1)による結像面にあることを特徴とする、
    請求項16記載の光モジュール。
  18. 互いに割り当てられた前記マイクロ入射光学系(31)及び前記マイクロ出射光学系(41)の少なくとも一対の、好ましくは複数の対の、特に全ての対の、絞り装置(50)は、それぞれの場合に少なくとも1つ、例えば正確に1つ、光学的有効絞り端(51'、52'、53'、54'、55')を有する絞り(51、52、53、54、55)を有することを特徴とする、
    請求16又は17記載の光モジュール。
  19. 全ての前記絞りは、同じ形状の絞り端を有することを特徴とする、
    請求項18記載の光モジュール。
  20. 少なくとも2つの前記絞りは、異なる形状に構成された絞り端を有することを特徴とする、
    請求項18記載の光モジュール。
  21. 場合によりさらに絞り装置(50)を有し、
    前記入射光学系(30)及び前記出射光学系(40)からなる前記投影装置(3)は、一体に構成されることを特徴とする、
    請求項1乃至20のいずれか一に記載の光モジュール。
  22. 前記入射光学系(30)及び前記出射光学系(40)からなる前記投影装置(3)は、互いに分離された2つの構成部品から構成されていることを特徴とする、
    請求項1乃至20のいずれか一に記載の光モジュール。
  23. 少なくとも1つの前記絞り装置(50)は、前記出射光学系(40)に対向している前記入射光学系(30)の前記境界面(31')に配置されていることを特徴とする、
    請求項16乃至20のいずれか一つを併用する請求項22記載の光モジュール。
  24. 少なくとも1つの前記絞り装置(50)は、前記入射光学系(30)及び前記出射光学系(40)から分離して構成された構成部品として構成されていることを特徴とする、
    請求項16乃至20のいずれか一つを併用する請求項22記載の光モジュール。
  25. 少なくとも1つの前記光源(2)は、少なくとも1つの半導体光源、例えば、少なくとも1つの発光ダイオード、及び/又は、少なくとも1つのレーザダイオードを含むことを特徴とする、
    請求項1乃至24のいずれか一に記載の光モジュール。
  26. 少なくとも1つの前置光学系(4)は、少なくとも1つの前記光源(2)と少なくとも1つの前記投影装置(3)との間に配置されており、少なくとも1つの前記光源(2)は、それによって放出された光を少なくとも1つの前置光学系(4)に照射し、前記前置光学系(4)は、そこから出射された光が実質的に平行に向けられるように構成されていることを特徴とする、
    請求項1乃至25のいずれか一に記載の光モジュール。
  27. 前記前置光学系(4)は、好ましくは、コリメータとして構成されていることを特徴とする、
    請求項26記載の光モジュール。
  28. 前記出射光学系(40)は、前記入射光学系(30)に対して摺動可能に取り付けられていることを特徴とする、
    請求項22乃至27のいずれか一に記載の光モジュール。
  29. 前記出射光学系(40)は、前記光モジュール(1)の前記設置位置において、垂直及び/又は水平方向に摺動可能であることを特徴とする、
    請求項28記載の光モジュール。
  30. 前記出射光学系(40)は、前記入射光学系(30)に対して平行に、及び/又は、場合により絞り装置(50)に対して平行に移動可能であることを特徴とする、
    請求項28又は29記載の光モジュール。
  31. 別個のアクチュエータ(140、141)は、各方向に前記出射光学系(40)を移動させるために設けられていることを特徴とする、
    請求項28乃至30のいずれか一に記載の光モジュール。
  32. 少なくとも1つのアクチュエータ(140、141)は、圧電アクチュエータであることを特徴とする、
    請求項31記載の光モジュール。
  33. 光源の前記発光ダイオード及び/又はレーザダイオードは、互いに独立して制御可能であることを特徴とする、
    請求項1乃至32のいずれか一に記載の光モジュール。
  34. 前記光モジュール(1)のための2つ以上の光源を有し、前記光源は、互いに独立して制御可能であることを特徴とする、
    請求項1乃至33のいずれか一に記載の光モジュール。
  35. マイクロ入射光学系(31)及びマイクロ出射光学系(41)からなる各マイクロシステムは、正確には1つの光源に割り当てられ、好ましくは、正確には1つの発光ダイオード、又は、正確には1つのレーザダイオードを含むことを特徴とする、
    請求項1乃至34のいずれか一に記載の光モジュール。
  36. 2つ以上の光源群が設けられ、
    各光源群は、少なくとも1つの光源(2)を含み、
    1つの前記光源群における前記光源(2)は、同じ色(R、G、B)の光を発光し、
    異なる前記光源群における前記光源は、異なる色(R、G、B)の光を発光し、
    各光源群は、これら当該光源群に固有に割り当てられた、少なくとも1つの投影装置の領域(3R、3G、3B)を照明し、
    前記異なる領域(3R、3G、3B)は、同じように構成される、又は、同じ配光を生成するように構成されていることを特徴とする、
    請求項1乃至35のいずれか一に記載の光モジュール。
  37. 3つの光源群が設けられ、好ましくは、
    1つの光源群は、赤色光を発光し、
    1つの光源群は、緑色光を発光し、かつ、
    1つの光源群は、青色光を発光することを特徴とする、
    請求項36記載の光モジュール。
  38. 請求項1乃至37のいずれか一に記載の複数のマイクロ投影光モジュールを含む、
    車両用ヘッドライト用の照明装置。
  39. 光モジュール(AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2)の2つ以上の群が設けられ、
    各群は、1つ又は2つ以上の光モジュールを含み、
    1つの群内の光モジュール(AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2)は、同じ配光(LVAA、LVAA1、LVAA2、LVSS1、LVBF1−LVBF8、LVFL、LVABL、LVSA1、LVSA2)を生成し、
    異なる群からの光モジュールは、異なる配光(LVAA、LVAA1、LVAA2、LVSS1、LVBF1−LVBF8、LVFL、LVABL、LVSA1、LVSA2)を生成する、
    ことを特徴とする、
    請求項38記載の照明装置。
  40. 前記光モジュールの各群の前記光源は、他の群の前記光源と独立して制御可能であることを特徴とする、
    請求項39記載の照明装置。
  41. 1つの群内の光モジュール(AA、AA1、AA2、SS1、BF1−BF8、FL、ABL、SA1、SA2)の前記投影配置(3)は、共通の構成部品を構成することを特徴とする、
    請求項39又は40記載の照明装置。
  42. 全ての光モジュールの前記投影装置(3)は、共通の構成部品(300)を構成することを特徴とする、
    請求項39乃至41のいずれか一に記載の照明装置。
  43. 前記構成部品又は前記共通の構成部品(300)(単数又は複数)は、フィルムの形態で構成されていることを特徴とする、
    請求項41又は42記載の照明装置。
  44. 2つ以上の群が異なる配光(LVAA、LVAA1、LVAA2、LVSS1、LVBF1−LVBF8、LVFL、LVABL、LVSA1、LVSA2)の生成のために備えられ、
    各群は、以下の配光の1つから選択される、異なる配光(LVAA、LVAA1、LVAA2、LVSS1、LVBF1−LVBF8、LVFL、LVABL、LVSA1、LVSA2)を形成することを特徴とする、
    請求項39乃至43のいずれか一に記載の照明装置:
    折れ曲がり(Abbiege)ビーム配光;
    タウンビーム配光;
    地方道(一般道路)ビーム配光;
    高速道路ビーム配光;
    高速道路ビーム用の追加の光用の配光;
    カーブ(コーナリング)用のビーム配光;
    減光ビーム配光;
    減光ビームフロントエンド(Vorfeld)配光;
    遠方領域での非対称減光ビーム配光;
    カーブ(コーナリング)における遠方領域での非対称減光ビーム配光;
    フルビーム配光;
    絞り(遮光スクリーン)のないフルビーム配光。
  45. 2つ以上の光モジュールを含み、
    各光モジュールは、少なくとも1つの光源を有し、
    各光源群は、少なくとも1つの光源を含み、
    1つの光源群の光源は、同じ色(R、G、B)を発光し、
    少なくとも2つの光源群は、異なる色の光を発光するように設けられ、
    各光源群は、この光源群に固有に割り当てられたその光モジュールの、少なくとも1つの前記投影装置の領域(3R、3G、3B)を照明し、
    異なる地域(3R、3G、3B)は、同じように構成される、又は、同じ配光を生成するように構成されている、
    請求項38乃至44のいずれか一に記載の照明装置。
  46. 光源群の3つの群が設けられ、好ましくは、
    光源群の1つの群は、赤色光を発光し、
    光源群の1つの群は、緑色光を発光し、かつ、
    光源群の1つの群は、青色光を発光し、
    光源群の各群は、少なくとも1つの光源群を含む、
    ことを特徴とする、
    請求項45記載の光モジュール。
  47. 車両用ヘッドライトとして構成されていることを特徴とする、
    請求項38乃至46のいずれか一に記載の照明装置。
  48. 請求項38乃至47のいずれか一に記載の1つ以上の照明装置を有する車両用ヘッドライト。
JP2016525895A 2013-10-25 2014-10-20 自動車ヘッドライト Active JP6229054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50692/2013A AT514967B1 (de) 2013-10-25 2013-10-25 Mikroprojektions-Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
ATA50692/2013 2013-10-25
PCT/AT2014/050251 WO2015058227A1 (de) 2013-10-25 2014-10-20 Mikroprojektions-lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534503A true JP2016534503A (ja) 2016-11-04
JP6229054B2 JP6229054B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=51999187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525895A Active JP6229054B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-20 自動車ヘッドライト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9951919B2 (ja)
EP (1) EP3060842B1 (ja)
JP (1) JP6229054B2 (ja)
CN (1) CN105637287B (ja)
AT (1) AT514967B1 (ja)
ES (1) ES2793933T3 (ja)
WO (1) WO2015058227A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180078951A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190009524A (ko) * 2017-07-19 2019-01-29 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190009521A (ko) * 2017-07-19 2019-01-29 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190012436A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190012438A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
JP2019023997A (ja) * 2017-07-06 2019-02-14 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車用の照明装置
WO2019098041A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2019084915A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 株式会社小糸製作所 多重画像描画装置
JP2019085076A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 株式会社小糸製作所 着色画像描画装置
KR20190071287A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190078814A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190081309A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 에스엘 주식회사 차량용 램프
WO2020049930A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 富士フイルム株式会社 車両用ヘッドライトユニット、ヘッドライト用の遮光膜、ヘッドライト用の遮光膜の製造方法
WO2020071413A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2020061232A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR20200043435A (ko) * 2017-09-27 2020-04-27 제트카베 그룹 게엠베하 세분된 입사 마이크로 광학 요소들을 구비한 마이크로 광학 시스템을 포함하는 자동차 조명 장치
JP2020072020A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 市光工業株式会社 車両用灯具
KR20200087867A (ko) * 2017-12-05 2020-07-21 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 투영 장치
KR20200102467A (ko) * 2018-05-25 2020-08-31 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 광 모듈
JP2021506066A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 自動車両用投光装置のための投影装置
WO2021060200A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社小糸製作所 車両用のマイクロレンズアレイおよびそれを用いた車両用灯具
WO2021060201A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2021534538A (ja) * 2018-08-07 2021-12-09 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 投影装置、照明モジュール及び自動車投光装置
CN113776023A (zh) * 2020-06-09 2021-12-10 现代摩比斯株式会社 用于汽车的灯以及包括该灯的汽车
WO2022209927A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 株式会社小糸製作所 マイクロレンズアレイ、マイクロレンズアレイを用いた車両用灯具、およびマイクロズアレイの製造方法
WO2023032638A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 株式会社小糸製作所 マイクロレンズアレイおよびマイクロレンズアレイを用いた車両用灯具
WO2023243345A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 株式会社小糸製作所 レンズ部品およびレンズ部品を用いた車両用灯具
JP7474116B2 (ja) 2020-05-29 2024-04-24 株式会社小糸製作所 光学ユニット、及びそれを備えた車両用灯具
JP7503071B2 (ja) 2019-09-24 2024-06-19 株式会社小糸製作所 車両用のマイクロレンズアレイおよびそれを用いた車両用灯具

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015107644A1 (de) * 2015-05-15 2016-11-17 Hella Kgaa Hueck & Co. Signalleuchte für Fahrzeuge
AT517409B1 (de) * 2015-06-30 2017-06-15 Zkw Group Gmbh Leuchtmodul für einen Fahrzeugscheinwerfer sowie Fahrzeugscheinwerfer
US11103259B2 (en) 2015-09-18 2021-08-31 Vaxxas Pty Limited Microprojection arrays with microprojections having large surface area profiles
AT517887B1 (de) * 2015-10-23 2018-06-15 Zkw Group Gmbh Mikroprojektions-Lichtmodul für Fahrzeugscheinwerfer
AT517885B1 (de) * 2015-10-23 2018-08-15 Zkw Group Gmbh Mikroprojektions-Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer zur Erzeugung von abbildungsfehlerfreien Lichtverteilungen
CZ2015890A3 (cs) 2015-12-11 2017-06-28 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Světelné zařízení, zejména signální svítilna pro motorová vozidla
DE102015121691A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-14 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Herstellung eines Mikrolinsenarrays
FR3045130B1 (fr) * 2015-12-14 2019-04-05 Valeo Vision L'invention a trait au domaine de l'eclairage et/ou de la signalisation lumineuse, notamment pour les vehicules automobiles.
AT518098B1 (de) * 2015-12-17 2017-11-15 Zkw Group Gmbh Zusatzscheinwerfer für Fahrzeuge sowie Scheinwerfersystem
DE102016204344A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102016204342A1 (de) 2016-03-16 2017-09-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102016112617B3 (de) * 2016-07-08 2017-10-26 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit geringer Bautiefe
AT518905B1 (de) * 2016-07-29 2018-04-15 Zkw Group Gmbh Projektionseinrichtung für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102016119880A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102016221918A1 (de) 2016-11-09 2018-05-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
KR101891601B1 (ko) 2016-11-17 2018-08-24 엘지전자 주식회사 차량용 램프
EP3343089B1 (de) * 2017-01-02 2020-10-07 odelo GmbH Leuchtmittel und hiermit ausgestattete fahrzeugleuchte
JP6761600B2 (ja) * 2017-01-05 2020-09-30 大日本印刷株式会社 照明装置
FR3064720B1 (fr) * 2017-03-31 2019-04-05 Valeo Vision Dispositif de projection de faisceau lumineux a actionneur mecanique, module optique et projecteur muni d'un tel dispositif.
KR102260945B1 (ko) * 2017-03-31 2021-06-04 에스엘 주식회사 차량용 램프
DE102017110886A1 (de) 2017-05-18 2018-11-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem Mikroprojektoren aufweisenden Lichtmodul
CA3065371A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-20 Vaxxas Pty Limited Quality control of substrate coatings
DE102017112971A1 (de) 2017-06-13 2018-12-13 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit wenigstens zwei Ausgangsteillinsen aufweisenden Mikroprojektionsmodulen
US10378714B2 (en) 2017-07-28 2019-08-13 Sl Corporation Lamp for vehicle
CN109469884A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 法雷奥照明公司 用于发光装置的配光元件以及发光装置
EP3486555A1 (de) 2017-11-21 2019-05-22 ZKW Group GmbH Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
US10232763B1 (en) * 2017-11-27 2019-03-19 Atieva, Inc. Solid state adaptive headlight
KR20190064090A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 에스엘 주식회사 차량용 램프
EP3502554A1 (de) 2017-12-20 2019-06-26 ZKW Group GmbH Projektionseinrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer und verfahren zur herstellung einer projektionseinrichtung
FR3075921B1 (fr) 2017-12-22 2019-11-29 Valeo Vision Ensemble d'eclairage segmente pour un vehicule automobile
KR20190078820A (ko) 2017-12-27 2019-07-05 에스엘 주식회사 차량용 램프
DE102018101991B3 (de) 2018-01-30 2019-05-09 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Effizientes, Mikroprojektoren aufweisendes Projektionslichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102018105720B4 (de) 2018-03-13 2019-10-24 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE202018006805U1 (de) 2018-03-15 2023-01-27 Zkw Group Gmbh Kraftfahrzeuglichtmodul
EP3540294A1 (de) 2018-03-15 2019-09-18 ZKW Group GmbH Kraftfahrzeuglichtmodul
DE102018106171A1 (de) 2018-03-16 2019-09-19 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102018107214A1 (de) * 2018-03-27 2019-10-02 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102018110793A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 HELLA GmbH & Co. KGaA Projektionsscheinwerfer
WO2019223859A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Multi lens array, luminous source and vehicle
DE102018112453A1 (de) * 2018-05-24 2019-11-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorfeldlichtmodul
DE102018112793B4 (de) * 2018-05-29 2023-10-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem Mikroprojektoren aufweisenden Lichtmodul und einem beweglichen Spiegel
EP3594059B1 (de) 2018-07-10 2022-03-09 ZKW Group GmbH Modular aufgebautes kraftfahrzeugscheinwerferlichtmodul
US11060680B2 (en) * 2018-07-25 2021-07-13 Hasco Vision Technology Co., Ltd. Lighting display device
EP3608585A1 (de) * 2018-08-07 2020-02-12 ZKW Group GmbH Projektionseinrichtung aus einer vielzahl von mikro-optiksystemen und ein lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
US10634307B2 (en) * 2018-09-06 2020-04-28 Sl Corporation Lamp for vehicle
CN110887013B (zh) * 2018-09-07 2021-12-31 Sl株式会社 车辆用灯具
EP4180214A1 (de) 2018-10-04 2023-05-17 ZKW Group GmbH Fresnellinsen für kraftfahrzeugscheinwerfer
EP3633262A1 (de) 2018-10-04 2020-04-08 ZKW Group GmbH Projektionseinrichtung für ein kraftfahrzeugscheinwerferlichtmodul und verfahren zum herstellen einer projektionseinrichtung
DE202018006678U1 (de) 2018-10-04 2022-01-26 Zkw Group Gmbh Projektionseinrichtung für ein Kraftfahrzeugscheinwerferlichtmodul
DE102018217213A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Fernlichtscheinwerfer
EP3636992A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-15 ZKW Group GmbH Kraftfahrzeuglichtmodul
DE102018217215A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Abblendlichtscheinwerfer
DE102018132065A1 (de) 2018-12-13 2020-06-18 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Mikroprojektoren aufweisendes Projektionslichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
EP3672101A1 (de) 2018-12-21 2020-06-24 ZKW Group GmbH Kommunikationsfähiger fahrzeugscheinwerfer
KR20200080838A (ko) * 2018-12-27 2020-07-07 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20200093965A (ko) * 2019-01-29 2020-08-06 현대자동차주식회사 차량용 조명 장치
DE102019103033A1 (de) * 2019-02-07 2020-08-13 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerferlichtmodul mit einer veränderlichen Fokusweite
EP3921573B1 (en) * 2019-02-08 2022-10-12 Signify Holding B.V. A lighting device
DE102019113054A1 (de) 2019-05-17 2020-11-19 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Herstellung eines Blendenarrays für ein Mikrolinsenarray
DE102019114674A1 (de) * 2019-05-31 2020-12-03 OSRAM CONTINENTAL GmbH Optikmodul, Leuchte, Scheinwerfer, Fahrzeug und Verfahren
KR20210026124A (ko) 2019-08-29 2021-03-10 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20210053024A (ko) * 2019-11-01 2021-05-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
FR3105345B1 (fr) * 2019-12-20 2022-10-14 Valeo Vision Belgique Dispositif d'éclairage automobile
KR20210083014A (ko) * 2019-12-26 2021-07-06 현대모비스 주식회사 차량용 헤드램프
DE102020107926A1 (de) 2020-03-23 2021-10-07 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Mikrolinsenprojektionsmodul mit an Ausleuchtdivergenz angepasster Bklende
DE102020110900A1 (de) 2020-05-04 2021-11-04 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102020112316A1 (de) * 2020-05-06 2021-11-11 Suss Microoptics Sa Projektionssystem und Fahrzeug mit Projektionssystem
KR102348900B1 (ko) * 2020-06-29 2022-01-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20220014690A (ko) 2020-07-29 2022-02-07 에스엘 주식회사 차량용 램프
DE102020126592A1 (de) 2020-10-09 2022-04-14 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung mit wenigstens einem Mikroprojektionslichtmodul und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102020126716A1 (de) 2020-10-12 2022-04-14 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Projektionsvorrichtung für ein Mikroprojektionslichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
EP4043783B1 (de) * 2021-02-09 2023-08-09 ZKW Group GmbH Projektions- und beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102021000724B3 (de) * 2021-02-12 2022-07-28 Mercedes-Benz Group AG Mikrolinsenarray-Projektionsvorrichtung, Beleuchtungsvorrichtung und Fahrzeug
DE102021111499A1 (de) * 2021-05-04 2022-11-10 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Herstellungsverfahren
US11719404B2 (en) * 2021-06-22 2023-08-08 Hyundai Mobis Co., Ltd. Lamp for vehicle and vehicle including the same
FR3124573B1 (fr) * 2021-06-25 2023-08-18 Valeo Vision Module optique d’un système lumineux d’un véhicule automobile
KR20240018622A (ko) * 2021-07-12 2024-02-13 애플 인크. 조정가능한 라이트를 갖는 시스템
US11713859B2 (en) 2021-07-12 2023-08-01 Apple Inc. Systems with adjustable lights
DE102021121949A1 (de) * 2021-08-25 2023-03-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102021124222A1 (de) * 2021-09-20 2023-04-06 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102022101926A1 (de) 2022-01-27 2023-07-27 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Verfahren zur Fertigung eines Optik-Vollkörpers aus einem massiven transparenten Material mit einer optisch wirksamen Schicht
EP4257872A1 (de) * 2022-04-05 2023-10-11 ZKW Group GmbH Optikvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
WO2023215667A1 (en) * 2022-05-02 2023-11-09 Apple Inc. Vehicle light with microlens arrays
KR20230155711A (ko) * 2022-05-04 2023-11-13 현대모비스 주식회사 차량용 램프
DE102022113815A1 (de) 2022-06-01 2023-12-07 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Lichtquellenmodul für eine Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
EP4306846A1 (en) 2022-07-13 2024-01-17 ZKW Group GmbH Lamp unit for a vehicle
EP4316911A1 (de) 2022-08-01 2024-02-07 ZKW Group GmbH Kraftfahrzeuglichtsystem zur abstrahlung von positionsbegrenzten bodenprojektionen
DE102022210092A1 (de) 2022-09-23 2024-03-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Abblendlichtscheinwerfer und Verfahren zum Herstellen derselben
DE102022131869A1 (de) * 2022-12-01 2023-04-20 FEV Group GmbH Projektionsvorrichtung zum erzeugen dynamischer projektionen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738904A1 (en) * 1995-04-19 1996-10-23 MAGNETI MARELLI S.p.A. Adaptive illumination device, in particular vehicle headlight
JPH11317101A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Stanley Electric Co Ltd 灯 具
JP2008140667A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
JP2008288010A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE639774C (de) * 1934-10-25 1936-12-12 Walther Thorner Dr Blendungsfreier Automobilscheinwerfer
CH296715A (de) 1950-01-02 1954-02-28 Wagner Karoline Scheinwerfer für Fahrzeuge, insbesondere für Kraftfahrzeuge.
DE2235201A1 (de) * 1972-07-18 1974-02-07 Siemens Ag Verkehrssignallaterne
DE4105213A1 (de) * 1991-02-20 1992-08-27 Stuehrenberg Gmbh Sammellinsenanordnung zur phantomlichtunterdrueckung bei signallichtern
US6392689B1 (en) * 1991-02-21 2002-05-21 Eugene Dolgoff System for displaying moving images pseudostereoscopically
JP2973750B2 (ja) * 1992-03-31 1999-11-08 松下電器産業株式会社 照明光学装置とそれを用いた投写型表示装置
IT1279129B1 (it) * 1995-04-19 1997-12-04 Carello Spa Dispositivo di illuminazione, in particolare proiettore per veicoli.
US6296383B1 (en) * 1996-04-17 2001-10-02 Dicon A/S Method and apparatus for controlling light
IT1305161B1 (it) * 1998-11-05 2001-04-10 Fiat Ricerche Dispositivo di illuminazione adattativo, a doppio proiettore, perautoveicoli, con matrici di microlenti.
DE10039086A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Daimler Chrysler Ag Scheinwerfer mit einstellbarer Ablenkung des Scheinwerferlichts
EP2420873A3 (en) * 2001-12-14 2013-01-16 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Uniform illumination system
DE102005013950A1 (de) * 2005-03-26 2006-09-28 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung zur Beleuchtung einer Bildebene
WO2007016363A2 (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Light Prescriptions Innovators, Llc Free-form lenticular optical elements and their application to condensers and headlamps
DE102006043402B4 (de) * 2006-09-15 2019-05-09 Osram Gmbh Beleuchtungseinheit mit einem optischen Element
US8007146B2 (en) * 2007-09-14 2011-08-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
DE202009011500U1 (de) * 2009-08-20 2010-12-30 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Optisches System für eine LED-Leuchte
US20110051231A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Kilolambda Technologies Ltd. Light excited limiting window
CN102812289B (zh) * 2010-03-31 2016-09-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明系统和用于这种系统的光源单元
JP2013041760A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクター

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738904A1 (en) * 1995-04-19 1996-10-23 MAGNETI MARELLI S.p.A. Adaptive illumination device, in particular vehicle headlight
JPH11317101A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Stanley Electric Co Ltd 灯 具
JP2008140667A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
JP2008288010A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102622145B1 (ko) * 2016-12-30 2024-01-08 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20180078951A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 에스엘 주식회사 차량용 램프
JP2019023997A (ja) * 2017-07-06 2019-02-14 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車用の照明装置
JP7175653B2 (ja) 2017-07-06 2022-11-21 ヴァレオ ビジョン 自動車用の照明装置
KR20190009524A (ko) * 2017-07-19 2019-01-29 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190009521A (ko) * 2017-07-19 2019-01-29 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102348905B1 (ko) * 2017-07-19 2022-01-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102384541B1 (ko) * 2017-07-19 2022-04-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102384545B1 (ko) * 2017-07-27 2022-04-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102418367B1 (ko) * 2017-07-27 2022-07-08 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102537449B1 (ko) * 2017-07-27 2023-05-30 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190012436A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20220098095A (ko) * 2017-07-27 2022-07-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190012438A (ko) * 2017-07-27 2019-02-11 에스엘 주식회사 차량용 램프
JP2020535598A (ja) * 2017-09-27 2020-12-03 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 区分されたマイクロ入射光学系を有するマイクロ光学系システムを備えた自動車照射装置
KR20200043435A (ko) * 2017-09-27 2020-04-27 제트카베 그룹 게엠베하 세분된 입사 마이크로 광학 요소들을 구비한 마이크로 광학 시스템을 포함하는 자동차 조명 장치
KR102371977B1 (ko) * 2017-09-27 2022-03-08 제트카베 그룹 게엠베하 세분된 입사 마이크로 광학 요소들을 구비한 마이크로 광학 시스템을 포함하는 자동차 조명 장치
JP2019084915A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 株式会社小糸製作所 多重画像描画装置
JP2019085076A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 株式会社小糸製作所 着色画像描画装置
WO2019098041A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10876697B2 (en) 2017-11-17 2020-12-29 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
KR102410894B1 (ko) * 2017-12-05 2022-06-22 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 투영 장치
KR20200087867A (ko) * 2017-12-05 2020-07-21 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 투영 장치
JP2021506068A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 自動車両用投光装置のための投影装置
JP2021506066A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 自動車両用投光装置のための投影装置
JP6999036B2 (ja) 2017-12-05 2022-02-04 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 自動車両用投光装置のための投影装置
US10458614B2 (en) 2017-12-14 2019-10-29 Sl Corporation Lamp for vehicle
KR20190071287A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102036749B1 (ko) * 2017-12-14 2019-10-28 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190078814A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102421071B1 (ko) 2017-12-27 2022-07-14 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190081309A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102463273B1 (ko) * 2017-12-29 2022-11-04 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102410899B1 (ko) * 2018-05-25 2022-06-22 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 광 모듈
KR20200102467A (ko) * 2018-05-25 2020-08-31 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 광 모듈
JP2021534538A (ja) * 2018-08-07 2021-12-09 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 投影装置、照明モジュール及び自動車投光装置
JP7072120B2 (ja) 2018-08-07 2022-05-19 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 投影装置、照明モジュール及び自動車投光装置
WO2020049930A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 富士フイルム株式会社 車両用ヘッドライトユニット、ヘッドライト用の遮光膜、ヘッドライト用の遮光膜の製造方法
JP2020061232A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2020071413A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP7186570B2 (ja) 2018-10-05 2022-12-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP7187988B2 (ja) 2018-10-31 2022-12-13 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2020072020A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7503071B2 (ja) 2019-09-24 2024-06-19 株式会社小糸製作所 車両用のマイクロレンズアレイおよびそれを用いた車両用灯具
WO2021060200A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社小糸製作所 車両用のマイクロレンズアレイおよびそれを用いた車両用灯具
WO2021060201A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP7474116B2 (ja) 2020-05-29 2024-04-24 株式会社小糸製作所 光学ユニット、及びそれを備えた車両用灯具
CN113776023A (zh) * 2020-06-09 2021-12-10 现代摩比斯株式会社 用于汽车的灯以及包括该灯的汽车
KR20210152762A (ko) * 2020-06-09 2021-12-16 현대모비스 주식회사 자동차용 램프 및 그 램프를 포함하는 자동차
CN113776023B (zh) * 2020-06-09 2024-04-16 现代摩比斯株式会社 用于汽车的灯以及包括该灯的汽车
US11415295B2 (en) 2020-06-09 2022-08-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Lamp for automobile and automobile including the same
KR102390805B1 (ko) 2020-06-09 2022-04-26 현대모비스 주식회사 자동차용 램프 및 그 램프를 포함하는 자동차
WO2022209927A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 株式会社小糸製作所 マイクロレンズアレイ、マイクロレンズアレイを用いた車両用灯具、およびマイクロズアレイの製造方法
WO2023032638A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 株式会社小糸製作所 マイクロレンズアレイおよびマイクロレンズアレイを用いた車両用灯具
WO2023243345A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 株式会社小糸製作所 レンズ部品およびレンズ部品を用いた車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
CN105637287A (zh) 2016-06-01
ES2793933T3 (es) 2020-11-17
JP6229054B2 (ja) 2017-11-08
US9951919B2 (en) 2018-04-24
EP3060842A1 (de) 2016-08-31
US20160265733A1 (en) 2016-09-15
CN105637287B (zh) 2018-09-18
AT514967A1 (de) 2015-05-15
AT514967B1 (de) 2015-08-15
WO2015058227A1 (de) 2015-04-30
EP3060842B1 (de) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229054B2 (ja) 自動車ヘッドライト
JP6571279B2 (ja) 結像誤差のない配光を発生させるための自動車投光器用のマイクロ投射ライトモジュール
US10591126B2 (en) Micro-projection light module for a vehicle headlight
JP2018531496A6 (ja) 結像誤差のない配光を発生させるための自動車投光器用のマイクロ投射ライトモジュール
JP2018531495A6 (ja) 自動車両用投光装置用のマイクロプロジェクション光モジュール
JP7376583B2 (ja) すれ違いビーム前照灯
JP5853015B2 (ja) 一体型照明アセンブリ
JP7193472B2 (ja) 車両用ヘッドライトシステム
JP6792051B2 (ja) 自動車照明装置
CN108302464B (zh) 用于机动车辆的光学模块
KR102549734B1 (ko) 복수의 마이크로 광학계로 구성되는 투영 장치, 및 자동차 헤드램프용 광 모듈
JP6999036B2 (ja) 自動車両用投光装置のための投影装置
CN107864664A (zh) 头灯模块
JP2021534538A (ja) 投影装置、照明モジュール及び自動車投光装置
JP6349460B2 (ja) 複数の開口部からなるダイアフラムを備える照明アセンブリ
JP6805706B2 (ja) 車両用灯具
CN116857583A (zh) 一种车灯投影光源装置及车灯

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250