JP2016532697A - リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法 - Google Patents

リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532697A
JP2016532697A JP2016533459A JP2016533459A JP2016532697A JP 2016532697 A JP2016532697 A JP 2016532697A JP 2016533459 A JP2016533459 A JP 2016533459A JP 2016533459 A JP2016533459 A JP 2016533459A JP 2016532697 A JP2016532697 A JP 2016532697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xaa
cys
compound
agonist
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016533459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6694385B2 (ja
Inventor
チャーモット,ドミニク
ジー. ルイス,ジェイソン
ジー. ルイス,ジェイソン
ダブリュ. ジェイコブズ,ジェフリー
ダブリュ. ジェイコブズ,ジェフリー
ラングセトモ,イングリッド
カレラス,クリストファー
Original Assignee
アーデリクス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーデリクス,インコーポレーテッド filed Critical アーデリクス,インコーポレーテッド
Publication of JP2016532697A publication Critical patent/JP2016532697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694385B2 publication Critical patent/JP6694385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4525Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/475Quinolines; Isoquinolines having an indole ring, e.g. yohimbine, reserpine, strychnine, vinblastine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/26Iron; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/20Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of PTH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5038Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving detection of metabolites per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

小腸内を含む胃腸管内のリン酸塩輸送/取り込み阻害薬としての活性を有する非NHE3結合剤、治療薬または予防薬としてそれらを使用するための方法、及び関連する創薬の方法が提供される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、2013年8月9日出願の米国出願第61/864,215号、及び2014年2月6日出願の米国出願第61/936,715号の優先権を主張するものであり、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表に関する記載
本出願に関連する配列表は、紙のコピーの代わりにテキスト形式で提供され、ここで参照により本明細書に組み込まれる。配列表を含むテキストファイルの名称は、「ARDE_017_01WO_ST25.txt」である。本テキストファイルは193KBであり、2014年8月8日に作成され、EFS−Webを介して電子的に提出されている。
本発明は、小腸内を含む胃腸管内のリン酸塩輸送阻害薬としての活性を有する非NHE3結合剤、治療薬または予防薬としてそれらを使用するための方法、及び創薬の関連方法に関する。
不十分な腎機能、副甲状腺機能低下症、またはある特定の他の医学的状態(例えば遺伝性高リン血症、Albright遺伝性骨異栄養症、アミロイドーシスなど)を有する患者は、多くの場合、高リン血症、すなわち上昇した血清リンレベルを有する(そのレベルは、例えば、約6mg/dL超である)。高リン血症は、特に長期間にわたって存在する場合、続発性副甲状腺機能亢進症、骨疾患、ならびに心血管系、関節、肺、眼、及び他の軟組織における異所性石灰化によって顕在化することが多い、カルシウム及びリン代謝の重度の異常を引き起こす。より高い血清リンレベルは、腎不全の進行、心血管石灰化、及び末期腎疾患(ESRD)患者の死亡率に強く関連する。正常高値の血清リンレベルは、慢性腎疾患(CKD)を有する個人間の、そして正常な腎機能を有する個人間の心血管系事象及び死亡率に関連する(例えば、Joy et al.,J.Manag.Care Pharm.,13:397−411,2007を参照されたい)。腎疾患の進行は、リン酸塩滞留を低減させることによって減速され得る。したがって、高リン血症である腎不全患者にとって、そして正常範囲内またはわずかにのみ上昇した血清リンレベルを有する慢性腎疾患患者にとって、リン酸塩滞留を低減させる療法は有益である。
高リン血症を経験する患者には、腸管内のリン酸塩に結合し、その吸収を防止するために、カルシウム塩が広く使用されている。炭酸カルシウム塩、酢酸塩、クエン酸塩、アルギン酸塩、及びケト酸塩を含む異なる種類のカルシウム塩が、リン酸塩結合に利用されている。しかしながら、これらの療法は多くの場合、摂取された多量のカルシウムの吸収から生じる状態である、高カルシウム血症を引き起こす。高カルシウム血症は、心不整脈、腎不全、ならびに皮膚及び血管の石灰化などの重篤な副作用を引き起こす。血清カルシウムレベルの頻繁な監視が、カルシウム系リン酸塩結合剤を用いた療法の間に必要である。他のカルシウム及びアルミニウムを含まないリン酸塩結合剤、例えば架橋したポリアミンポリマーであるセベラマーなどは、治療上活性であるために必要な投薬の量及び頻度を含む欠点を有する。これらの薬物のインビボの比較的穏やかなリン酸塩結合能力は、患者が用量(1日当たり最大7グラム以上)を増大させることを余儀なくする。そのような量は、胃腸症、腹痛、そしていくつかの極端な事例では腸穿孔などの胃腸不快感をもたらすことが示されている。
上昇したリン酸塩血清レベルを有する患者の腸管からのリン酸塩吸収を防止するための代替的な手法は、腸管内のリン酸塩取り込みを媒介する腸管内輸送系の阻害によるものである。上部腸管内のリン酸塩吸収は、リン酸塩の吸収をナトリウムの吸収に結合する担体介在性機構によって少なくとも部分的に媒介されることが理解されている。腸管内のリン酸塩輸送の阻害は、身体のリン過負荷を低減させる。進行腎疾患(例えばステージ4及び5)を有する患者では、身体のリン過負荷は、正常レベルを超える血清リン濃度、すなわち、高リン血症として顕在化する。高リン血症は、死亡率及び罹患率に直接関連する。腸管内のリン酸塩輸送の阻害は、血清リン濃度を低減させ、ひいてはこれらの患者の予後を改善する。ステージ2または3の慢性腎疾患患者では、身体のリン過負荷は、必ずしも高リン血症を引き起こすとは限らず、すなわち、いくらかの患者は正リン血性の状態を保つが、関連する骨障害及び血管障害を回避し、最終的には死亡率を改善するために、これらの初期段階においても身体のリン過負荷を低減または防止する必要性がある。同様に、腸管内のリン酸塩輸送の阻害は、腸管からのリン酸塩の取り込みを阻害することによって治療可能な疾患を有する患者に特に有利となろう。さらに、リン酸塩輸送の阻害は、腎不全の進行を減速させ、心血管系事象の危険性を低減させ得る。
腸管上皮の管腔極は、いわゆる不撹拌水層(UWL)を含み、ここでは粘液層の粘度が原因で輸送が本質的に拡散性の性質である。この不撹拌層は、急速に透過する物質が実際には拡散によって速度制限され得るように拡散バリアとして作用する、頂端側の膜に隣接する停留層として定義される。この制限された拡散はHに適用され、したがってUWLは、プロトンの外方流束及び粘液層によって課せられる拡散制限に起因するpH微小気候の確立に寄与する。細胞表面近傍の酸性環境は、上皮膜を横断する比較的大きな電気化学的勾配、すなわち上皮横断pH勾配(cross epithelial pH gradient)、つまりCEPGを維持する。
プロトン共輸送体及び−OH−交換輸送体、例えばPEPT1、葉酸/OH−交換輸送体、及びβ−アラニン/H+共輸送体などを介する栄養素の輸送におけるこのCEPGの関与については、強力な証拠が存在する。例えば、Ikuma,J Med Chem.50:1166−1176,1996を参照されたい。pH微小気候の撹乱、例えば、CEPGの減少は、栄養素の吸収を変性し得る。これは、PEPT1を介するペプチドのプロトン介在性吸収の事例において示されている。例えば、Thwaites et al.,Gastroenterology.122:1322−1333,2002、及びThwaites and Anderson,Exp.Physiol.92:603−619,2007を参照されたい。しかしながら、腸管膜を横断するリン酸イオンの吸収におけるCEPGの役割は確立されていない。
小腸、特に空腸の上皮を横断するイオンの輸送における水吸収の関与についても証拠が存在する。Juan et al.,J Clin Endocrinol Metab.43:517−22,1976。しかし、そのような機構は、リン酸塩低下治療薬の分野においてほとんど調査されていない。
Joy et al.,J.Manag.Care Pharm.,13:397−411,2007 Ikuma,J Med Chem.50:1166−1176,1996 Thwaites et al.,Gastroenterology.122:1322−1333,2002 Thwaites and Anderson,Exp.Physiol.92:603−619,2007 Juan et al.,J Clin Endocrinol Metab.43:517−22,1976
本発明は、広義には、胃腸管内、特に小腸内のリン酸塩輸送阻害薬としての活性を有する非NHE3結合性化合物(それらの立体異性体、薬学的に許容される塩、及びプロドラッグを含む)、ならびに、リン酸塩取り込みを阻害するため、及びそれによって、リン酸塩取り込みの調節が治療上の利益をもたらす種々の状態または疾患のうちのいずれかを治療するための、そのような化合物の使用法に関する。
したがって、本発明の実施形態は、リン酸塩低下を必要とする患者の胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害するための方法であって、NHE3に結合しない化合物を該患者に投与することを含み、該化合物が、それを必要とする該患者に投与されると、胃腸管内でその中のリン酸イオン(Pi)の輸送を阻害するように実質的に活性である、方法を含む。
特定の実施形態では、本化合物は、グアニル酸シクラーゼC受容体(GC−C)作動薬化合物である。
ある特定の実施形態では、本化合物は、pH調整剤である。これら及び関連する実施形態は、リン酸塩低下を必要とする患者の胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害するための方法であって、小腸内の上皮横断pH勾配(CEPG)を減少させる化合物を該患者に投与することを含み、該CEPGが、(i)小腸の表面の上皮細胞の、任意に上皮細胞の亜頂端表面における細胞質と、(ii)小腸の頂端表面における不撹拌層との間のpHの差として定義され、該化合物が、それを必要とする該患者に投与されると、胃腸管内でその中のリン酸イオン(Pi)の輸送を阻害するように実質的に活性であり、該化合物が、NHE3に結合しない、方法を含む。
いくつかの実施形態では、本化合物は、小腸内、任意に空腸内の水吸収を低減させる。これら及び関連する実施形態は、リン酸塩低下を必要とする患者の胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害するための方法であって、小腸、任意に空腸内の水吸収を減少させる化合物を該患者に投与することを含み、該化合物がNHE3に結合せず、該化合物が、それを必要とする該患者に投与されると、胃腸管内でその中のリン酸イオン(Pi)の輸送を阻害するように実質的に活性である、方法を含む。
いくつかの実施形態では、本化合物は、小腸内のCEPGを減少させ、また小腸内の水吸収を減少させる。いくつかの実施形態では、本化合物は、小腸内の水吸収を著しく減少させることなく小腸内のCEPGを減少させる。他の実施形態では、本化合物は、小腸内のCEPGを著しく減少させることなく(例えば、重炭酸塩分泌を著しく刺激することなく、かつ/または酸分泌を阻害することなく)小腸内の水吸収を減少させる。
いくつかの実施形態では、本方法は、
(a)高リン血症、任意に食後高リン血症を治療するための方法、
(b)腎疾患、任意に慢性腎疾患(CKD)または末期腎疾患(ESRD)を治療するための方法、
(c)血清クレアチニンレベルを低減させるための方法、
(d)タンパク尿を治療するための方法、
(e)腎代替療法(RRT)、任意に透析までの時間を遅らせるための方法、
(f)FGF23レベルを低減させるための方法、
(g)活性型ビタミンDの高リン血症作用を低減させるための方法、
(h)副甲状腺機能亢進症、任意に続発性副甲状腺機能亢進症を軽減させるための方法、
(i)血清副甲状腺ホルモン(PTH)を低減させるための方法、
(j)任意に食後血清リンによって誘導される、内皮障害を改善するための方法、
(k)血管石灰化、任意に内膜局在性血管石灰化を低減させるための方法、
(l)尿中亜リン酸を低減させるための方法、
(m)血清リンレベルを正常化するための方法、
(n)高齢患者のリン負荷を低減させるための方法、
(o)食事性リン酸塩取り込みを減少させるための方法、
(p)腎肥大を低減させるための方法、及び
(q)心肥大を低減させるための方法、のうちの1つ以上から選択される方法をもたらす。
ある特定の実施形態では、本化合物は、小腸の表面の上皮細胞の、任意に上皮細胞の亜頂端表面における細胞内pHを減少させる。ある特定の実施形態では、本化合物は、小腸の頂端表面における不撹拌層のpHを増加させる。いくつかの実施形態では、本化合物は、(a)小腸内の重炭酸塩分泌を刺激するか、または(b)小腸内の酸分泌を阻害するか、または(c)小腸内の重炭酸塩分泌を刺激し、かつ酸分泌を阻害する。
ある特定の実施形態では、本化合物は、小腸の表面の上皮細胞の1つ以上の細胞内二次メッセンジャーを増加させる。いくつかの実施形態では、該1つ以上の細胞内二次メッセンジャーは、Ca++、環状アデノシン一リン酸塩(cAMP)、及び環状グアノシン一リン酸塩(cGMP)から選択される。
ある特定の実施形態では、本化合物は、該患者に経腸投与されると実質的に全身で生体利用不可能である。特定の実施形態では、本化合物は、胃腸管の上皮に対して実質的に不透過性である。いくつかの実施形態では、本化合物は、胃腸管の上皮に対して実質的に透過性である。
ある特定の実施形態では、それを必要とする該患者への投与は、(a)血清リン濃度もしくはレベルを正常な血清リンレベルの約150%以下に低減させ、かつ/または(b)食事性亜リン酸の取り込みを無処置状態と比べて少なくとも約10%低減させる。いくつかの実施形態では、それを必要とする該患者への投与は、糞便中排泄におけるリン酸塩レベルを無処置状態と比べて少なくとも約10%上昇させる。いくつかの実施形態では、それを必要とする該患者への投与は、尿中リン酸塩濃度またはレベルを無処置状態と比べて少なくとも約10%低減させる。
いくつかの実施形態では、それを必要とする該患者は、ESRDを有し、該患者への投与は、血清リン濃度またはレベルを無処置状態と比べて少なくとも約10%低減させる。
いくつかの実施形態では、それを必要とする該患者は、CKDを有し、該患者への投与は、FGF23レベル及び血清インタクト副甲状腺ホルモン(iPTH)レベルを無処置状態と比べて少なくとも約10%低減させる。
ある特定の実施形態では、本化合物は、グアニル酸シクラーゼC受容体(GC−C)作動薬、P2Y作動薬、アデノシンA2b受容体作動薬、可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬、アデニル酸シクラーゼ受容体作動薬、イミダゾリン−1受容体作動薬、コリン作動薬、プロスタグランジンEP4受容体作動薬、ドパミンD1作動薬、メラトニン受容体作動薬、5HT4作動薬、心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬、炭酸脱水酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、及び腺腫において下方制御される交換輸送体(Down−Regulated in Adenoma)(DRAまたはSLC26A3)作動薬のうちの1つ以上から選択される。
いくつかの実施形態では、GC−C作動薬は、ペプチド、任意に細菌性熱安定性エンテロトキシン、グアニリン、プログアニリン、ウログアニリン、プロウログアニリン、リンホグアニリン、または前述のもののうちのいずれかの変異体もしくは類似体である。
いくつかの実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、アミノ酸配列(I):Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10 Cys11 Xaa12 Xaa13 Xaa14 Cys15 Xaa16 Xaa17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(配列番号1)を含み、Xaa Xaa Xaa Xaa Xaaは、Asn Ser Ser Asn Tyr(配列番号2)であるか、または欠損しているか、あるいはXaa Xaa Xaa Xaaは欠損している。
ある特定の実施形態では、Xaaは、Asn、Trp、Tyr、Asp、またはPheである。
ある特定の実施形態では、Xaaは、ThrまたはIleである。
ある特定の実施形態では、Xaaは、Tyr、Asp、またはTrpである。
ある特定の実施形態では、Xaaは、Glu、Asp、Gln、Gly、またはProである。
ある特定の実施形態では、Xaaは、Leu、Ile、Val、Ala、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheである。
ある特定の実施形態では、Xaaは、Leu、Ile、Val、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheである。
ある特定の実施形態では、Xaa12は、Asn、Tyr、Asp、またはAlaである。
ある特定の実施形態では、Xaa13は、Ala、Pro、またはGlyである。
ある特定の実施形態では、Xaa14は、Ala、Leu、Ser、Gly、Val、Glu、Gln、Ile、Leu、Lys、Arg、またはAspである。
ある特定の実施形態では、Xaa16は、Thr、Ala、Asn、Lys、Arg、またはTrpである。
ある特定の実施形態では、Xaa17は、Gly、Pro、またはAlaである。
ある特定の実施形態では、Xaa19は、Trp、Tyr、Phe、Asn、またはLeuである。
ある特定の実施形態では、Xaa19は、LysまたはArgである。
ある特定の実施形態では、Xaa20 Xaa21がAspPheであるか、あるいはXaa20がAsnまたはGluであり、Xaa21が欠損している。ある特定の実施形態では、Xaa19 Xaa20 Xaa21は欠損している。
特定の実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、アミノ酸配列Asn Ser Ser Asn Tyr Cys Cys Glu Tyr Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr(配列番号3)、あるいは1個、2個、3個、4個、もしくは5個の欠失、挿入、及び/または置換を有するその変異体を含む。特定の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列Cys Cys Glu Tyr Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr(配列番号4)、あるいは1個、2個、3個、4個、もしくは5個の欠失、挿入、及び/または置換を有するその変異体を含む。
ある特定の実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、アミノ酸配列(III):Xaa Xaa Xaa Cys Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa10 Xaa11 Cys12 Xaa13 Xaa14 Xaa15 Xaa16(配列番号5)を含み、Xaaは、Ser、Asn、Tyr、Ala、Gln、Pro、Lys、Gly、もしくはThrであるか、または欠損しており、Xaaは、His、Asp、Glu、Ala、Ser、Asn、Glyであるか、または欠損しており、Xaaは、Thr、Asp、Ser、Glu、Pro、Val、またはLeuであり、Xaaは、Asp、Ile、またはGluであり、Xaaは、Ile、Trp、またはLeuであり、Xaaは、Cys、Ser、またはTyrであり、Xaaは、Ala、Val、Thr、Ile、Metであるか、または欠損しており、Xaaは、Phe、Tyr、Asn、またはTrpであり、Xaa10は、Ala、Val、Met、Thr、またはIleであり、Xaa11は、AlaまたはValであり、Xaa13は、ThrまたはAlaであり、Xaa14は、Gly、Ala、またはSerであり、Xaa15は、Cys、Tyrであるか、または欠損しており、Xaa16は、His、Leu、またはSerである。
いくつかの実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列Asn Asp Glu Cys Glu Leu Cys Val Asn Val Ala Cys Thr Gly Cys Leu(配列番号6)、あるいは1個、2個、3個、4個、もしくは5個の欠失、挿入、及び/または置換を有するその変異体を含む。
ある特定の実施形態では、P2Y作動薬は、図4または図5A〜5C中の化合物から選択される。ある特定の実施形態では、アデノシンA2b受容体作動薬は、図6A〜6C中の化合物から選択される。いくつかの実施形態では、可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬は、図9A〜9L中の化合物から選択される。ある特定の実施形態では、アデニル酸シクラーゼ受容体作動薬は、図10中の化合物から選択される。いくつかの実施形態では、イミダゾリン−1受容体作動薬は、モクソニジン及び図11中の化合物から選択される。ある特定の実施形態では、コリン作動薬は、図12中の化合物から選択される。特定の実施形態では、プロスタグランジンEP4受容体作動薬は、PGEまたはその類似体/誘導体、及び図7または図13中の化合物から選択される。ある特定の実施形態では、ドパミンD1作動薬は、図14中の化合物から選択される。いくつかの実施形態では、メラトニン受容体作動薬は、メラトニン及び図15中の化合物から選択される。いくつかの実施形態では、5HT4作動薬は、セロトニン及びその類似体、プルカロプリド、メトクロプラミド、クレオボプリド、モサプリド、プルカロプリド、レンザプリド、テガセロッド、ザコプリド、ノルシサプリド、ナロノプリド、ならびにベルセトラグから選択される。
いくつかの実施形態では、心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬は、Ser Leu Arg Arg Ser Ser Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys Asn Ser Phe Arg Tyr(配列番号7)、Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys(配列番号8)、及びSer Ser Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys Asn Ser Phe Arg(配列番号9)から選択されるアミノ酸配列(1個、2個、3個、4個、もしくは5個の欠失、挿入、及び/または置換を有するそれらの変異体を含む)を含むか、またはそれから成る。
ある特定の実施形態では、炭酸脱水酵素阻害薬は、図17中の化合物から選択される。ある特定の実施形態では、ホスホジエステラーゼ阻害薬は、図18の化合物から選択される。いくつかの実施形態では、DRA作動薬は、図21A〜Bから選択される。
いくつかの実施形態では、本化合物は、該患者に経腸投与されると実質的に全身で生体利用不可能であり、(i)少なくとも約200ÅのtPSAを有する。ある特定の実施形態では、本化合物は、少なくとも約250ÅのtPSA、少なくとも約270ÅのtPSA、少なくとも約300ÅのtPSA、少なくとも約350ÅのtPSA、少なくとも約400ÅのtPSA、または少なくとも約500ÅのtPSAを有する。特定の実施形態では、本化合物は、少なくとも約500Da、少なくとも約1000Da、少なくとも約2500Da、または少なくとも約5000Da以上の分子量を有する。いくつかの実施形態では、本化合物は、(i)NH及び/もしくはOH及び/もしくは他の可能性のある水素結合供与体部分の約5超の総数、(ii)O原子及び/もしくはN原子及び/もしくは他の可能性のある水素結合受容体の約10超の総数、ならびに/または(iii)約10超もしくは約10未満のMoriguchi分配係数を有する。いくつかの実施形態では、本化合物は、約100×10−6cm/s未満、または約10×10−6cm/s未満、または約1×10−6cm/s未満、または約0.1×10−6cm/s未満の透過係数Pappを有する。
ある特定の方法は、1つ以上の追加の生物活性剤を投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本化合物及び1つ以上の追加の生物活性剤は、単一の薬学的組成物の一部として投与される。ある特定の実施形態では、本化合物及び1つ以上の追加の生物活性剤は、個別の薬学的組成物として投与される。いくつかの実施形態では、個別の薬学的組成物は、順次に投与される。いくつかの実施形態では、個別の薬学的組成物は、同時に投与される。
ある特定の実施形態では、追加の生物活性剤は、ビタミンD(エルゴカルシフェロール)、ビタミンD(コレカルシフェロール)、活性型ビタミンD(カルシトリオール)、及び活性型ビタミンD類似体(例えばドキセルカルシフェロール、パリカルシトール)から選択される。
ある特定の実施形態では、追加の生物活性剤は、リン酸塩結合剤である。いくつかの実施形態では、リン酸塩結合剤は、セベラマー(例えば、Renvela(登録商標)(炭酸セベラマー)、Renagel(登録商標)(塩酸セベラマー))、炭酸ランタン(例えば、Fosrenol(登録商標))、炭酸カルシウム(例えば、Calcichew(登録商標)、Titralac(登録商標))、酢酸カルシウム(例えばPhosLo(登録商標)、Phosex(登録商標))、酢酸カルシウム/炭酸マグネシウム(例えば、Renepho(登録商標)、OsvaRen(登録商標))、MCI−196、クエン酸第二鉄(例えば、Zerenex(商標))、水酸化炭酸鉄マグネシウム(例えば、Fermagate(商標))、水酸化アルミニウム(例えば、Alucaps(登録商標)、Basaljel(登録商標))、APS1585、SBR−759、及びPA−21から成る群から選択される。
ある特定の実施形態では、追加の生物活性剤は、NaPi2b阻害薬である。いくつかの実施形態では、追加の生物活性剤は、ナイアシンまたはニコチンアミドである。
ある特定の実施形態では、対象はCKDを有し、さらに活性な生物剤は、ACE阻害薬、アンチオゲンシンII受容体遮断薬、β遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、直接的レニン阻害薬、利尿薬、血管拡張薬、エリスロポエチン療法、鉄補充療法、終末糖化産物の阻害薬、ビタミンD、及びスタチンのうちの1つ以上から選択される。
ある特定の実施形態では、本化合物または組成物は、経口投与され、任意に、本化合物または組成物は、1日1回経口投与される。
リン酸塩取り込みの阻害薬のスクリーニングの方法であって、(a)腸細胞を培養することと、(b)該培養された腸細胞を試験化合物と接触させることと、(c)(i)該腸細胞の頂端表面におけるpH、(ii)該腸細胞の細胞内pH、及び/または(iii)該腸細胞によるリン酸塩取り込みを測定することと、(d)(c)(i)の該pHが対照と比べて増加し、(c)(ii)の該細胞内pHが対照と比べて減少し、かつ/または(c)(iii)のリン酸塩取り込みが対照と比べて減少する場合、該試験化合物をリン酸塩取り込みの阻害薬として特定することと、を含む、該方法も含まれる。
いくつかの実施形態では、ステップ(a)は、腸細胞を単層培養することを含む。ある特定の実施形態では、ステップ(a)は、腸陰窩から該細胞を単離し、エンテロイド(enteroid)を形成するのに十分な条件下で培養することを含む。ある特定の実施形態では、ステップ(a)は、単離した胚性幹細胞、内胚葉細胞、または多能性幹細胞を、オルガノイドを形成するのに十分な条件下で培養することを含む。いくつかの実施形態では、ステップ(a)は、腸切片(複数可)をUssingチャンバ内で培養することを含む。
ある特定の実施形態では、ステップ(c)(i)は、該細胞をpH感応性蛍光染料と接触させることと、該染料の蛍光を測定することと、を含む。いくつかの実施形態では、ステップ(c)(ii)は、該細胞を33P標識化リン酸イオンと接触させることと、該標識化リン酸イオンの取り込みを測定することと、を含む。
いくつかの実施形態では、(d)の該増加及び/または減少は、統計的に有意である。
ある特定の実施形態では、試験化合物は、小腸内の重炭酸塩分泌を刺激し、かつ/または酸分泌を阻害することで知られるか、あるいはその疑いがある小分子またはペプチドである。
ある特定の実施形態では、試験化合物は、本明細書に記載され、かつ/または当該技術分野で既知のように、P2Y作動薬、アデノシンA2b受容体作動薬、グアニル酸シクラーゼC受容体作動薬、可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬、アデニル酸シクラーゼ受容体作動薬、イミダゾリン−1受容体作動薬、コリン作動薬、プロスタグランジンEP4受容体作動薬、ドパミンD1作動薬、メラトニン受容体作動薬、5HT4作動薬、心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬、炭酸脱水酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、及び腺腫において下方制御される交換輸送体(DRAまたはSLC26A3)作動薬のうちの1つ以上から選択される。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下の詳細な説明を参照すると明らかになるであろう。
図1A〜1Bにリナクロチド(GC−C受容体作動薬)が、ラットの胃腸管内のリン酸塩取り込みの取り込みを低減させることを示す。 図2A〜2Bにモクソニジン(イミダゾリンサブタイプ1(I)受容体作動薬)及び水溶性のフォルスコリン類似体であるコルホルシン(アデニル酸シクラーゼ作動薬)が、ラットの胃腸管内のリン酸塩取り込みの取り込みを低減させることを示す。 P2Y2受容体作動薬UpUが、ラットの胃腸管内のリン酸塩取り込みの取り込みを低減させることを示す。 例示的な小分子P2Y受容体作動薬を示す。 図4−1の続きである。 例示的な小分子P2Y受容体作動薬を示す。 図5Aの続きである。 図5Bの続きである。 代表的なアデノシン様A2b作動薬(6B)及び代表的なジシアノピリジンA2b作動薬(6C)を含む、例示的な小分子アデノシンA2b受容体作動薬を示す。 図6A−1の続きである。 図6Aの続きである。 図6Bの続きである。 例示的なプロスタグランジンEP4受容体作動薬の一覧を示す。 例示的な中性付近のpH指示薬(8A)及び酸性のpH指示薬(8B)の光物理特性を示す。 図8Aの続きである。 ヘム依存性及びヘム非依存性作動薬(9A)を含む、例示的な可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)作動薬を示す。 図9−1の続きである。 図9−2の続きである。 図9−3の続きである。 図9−4の続きである。 図9−5の続きである。 図9−6の続きである。 図9−7の続きである。 図9−8の続きである。 図9−9の続きである。 図9−10の続きである。 図9−11の続きである。 図9−12の続きである。 図9−13の続きである。 図9−14の続きである。 図9−15の続きである。 図9−16の続きである。 図9−17の続きである。 図9−18の続きである。 図9−19の続きである。 図9−20の続きである。 図9−21の続きである。 例示的なアデニル酸シクラーゼ受容体作動薬を示す。 図10−1の続きである。 例示的なイミダゾリン受容体作動薬を示す。 例示的なコリン作動薬及び拮抗薬であるアトロピン及び(−)−ヒヨシンを示す。 図12−1の続きである。 例示的なEP4受容体作動薬を示す。 図13−1の続きである。 例示的なドパミンD1受容体作動薬を示す。 例示的なメラトニン(MT2)受容体作動薬を示す。 NP受容体(複数可)の例示的なペプチド作動薬の構造(配列番号7、8、及び9)を示す。 例示的な炭酸脱水酵素阻害薬を示す。 図17−1の続きである。 例示的なホスホジエステラーゼ阻害薬を示す。 細胞膜を横断するpH勾配、ならびに上皮膜のごく近傍及び腸管内腔のpH勾配を含む、腸管内に見られるpH勾配を図示する。 ある範囲のpH値にわたる(室温における)水性環境内の溶解度カルシウムイオン及びリン酸イオンの状態図を示す。 サブタイプ選択的PKC阻害薬の代表例を示す。 図21−1の続きである。 図22A〜22CにHEK−293細胞の内部の酸性化が、33P標識化Piの取り込みによって測定されたときのリン酸塩取り込みの著しい低減を引き起こしたことを示す。
以下の説明では、本発明の種々の実施形態の完全な理解を提供するために、ある特定の具体的な詳細が記載される。しかしながら、当業者であれば、本発明がこれらの詳細を用いずに実践され得ることを理解するであろう。
文脈上他に要求されない限り、本明細書及び特許請求の範囲の全体にわたって、「含む(comprise)」及びその変形、例えば「含む(comprises)」及び「含む(comprising)」などは、非限定的で包括的な意味で、つまり、「含むがこれらに限定されない」として解釈されるものとする。
本明細書全体にわたって、「1つの実施形態」または「一実施形態」への言及は、実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体にわたる種々の箇所における「1つの実施形態では」または「一実施形態では」という表現の出現は、必ずしもすべてが同じ実施形態を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つ以上の実施形態において任意の好適な様式で組み合わされてよい。
本発明の実施形態は、広義には、グアニル酸シクラーゼ作動薬化合物などの非NHE3結合性化合物が、胃腸管内、例えば小腸内のリン酸塩取り込みを阻害することができるという発見に関する。
1つの非限定的な理論によると、リン酸イオン(Pi)の細胞による取り込みは、細胞内pH及び/または隣接する細胞外環境のpHの変化に影響される場合がある。例えば、付随の実施例に示されるように、(細胞外pHを約7.4に維持しながらの)ヒト胎児由来腎臓(HEK−293)細胞の細胞内部の酸性化は、33P標識化Piの取り込みによって測定されたときのリン酸塩取り込みの著しい低減を引き起こした。
HEK−293細胞内でリン酸塩輸送体NaPi2b(SLC34A2)を一過性に発現させた関連実験において、同じ現象が観察された。内因性Pi輸送体であるPit−1及び/またはPit−2(SLC20A2)は、(細胞代謝需要を満たすための)非形質転換のHEK−293細胞におけるPi取り込みの原因であるため、Pi取り込みにおける細胞内pHの減少の作用は、特定のリン酸塩輸送体に必ずしも関係するとは限らない一般的な減少であると結論付けられた。Pit−1及びPit−2は、リン酸塩の一塩基形態であるNaHPO を輸送し、一方でNaPi2bは、二塩基形態であるNaHPO 2−を輸送する。細胞酸性化が両方の輸送体を用いるリン酸塩取り込みに影響するという観察は、H電気化学的勾配の変化のみに基づく機構と矛盾する。
Pi取り込みの増加が予想され得たため、これらの観察は全く反直感的である。例えば、(例えば、対応する細胞外pHのあらゆる変化を伴わない)細胞内pHの減少が、リン酸塩の二塩基形態(NaPO 2−)などの塩基性アニオンの取り込みの推進力を発生させることが予想され得た。
それにもかかわらず、リン酸塩取り込みの低減が観察され、リン酸塩低下を必要とする患者のリン酸塩取り込みを低減させるために、直接的または間接的なpH調整剤、特に胃腸管(例えば小腸)内でpH調整剤としての活性を有するものの使用の可能性が提示された。この可能性は、種々のpH調整剤が哺乳動物の胃腸管内のリン酸塩取り込みを低減させることができるという観察に支持される(付随の実施例を参照されたい)。本明細書において使用される場合、「pH調整」剤という用語は、胃腸管、例えば小腸もしくは十二指腸の内腔への重炭酸塩(HCO )分泌を直接的もしくは間接的に増加させ、かつ/または酸/プロトン(例えば、H)分泌を減少させることができる、薬剤または化合物を含む。いくつかのpH調整化合物は、例えば、胃腸管の上皮細胞のある特定の細胞内二次メッセンジャー、例えばCa++、cAMP、cGMP、及びその他のものなどを調節する(例えば、増加させる)ことによって作用し得る。したがって、いくつかの例示的な化合物は、直接的または間接的のいずれかで、小腸の内腔への重炭酸塩分泌を刺激するか、小腸の内腔への酸分泌を阻害するか、または小腸の内腔への重炭酸塩分泌を刺激し、かつ酸分泌を阻害する。いくつかの態様では、本化合物は、隣接する細胞外環境のpHの調整を伴わずにまたは伴わずに、小腸の表面の上皮細胞の、任意に上皮細胞の亜頂端表面における細胞質または細胞内のpHを減少させる。ある特定の実施形態では、本化合物は、ナトリウム−水素交換輸送体3(NHE3)に結合せず、それを阻害しない。
いくつかの態様では、本化合物は、小腸の頂端表面における「不撹拌層」のpHを減少させる。「不撹拌層」は、急速に透過する物質(例えば、)が拡散によって速度制限され得るように拡散バリアとして作用する、頂端側の膜に隣接する停留層(例えば、深さ約600μm)を指す。理論に束縛されることを望むものではないが、そのような手法は、胃腸管の上皮細胞を横断する重炭酸塩の流動を誘発し、細胞外部(UWL)のごく近傍のpHを増加させ、ひいては粘膜表面のpH勾配を減少させるであろう。共輸送体、交換輸送体、及びチャネルを介する腸細胞の頂端表面におけるプロトンイオンと重炭酸イオンとの連続的な交換のため、pH勾配が細胞膜を横断して維持される。不撹拌層の結果として、上皮膜のごく近傍と腸管内腔との間に別のpH勾配が確立される。2つのpH勾配は、図19に概略的に表される。
したがって、いくつかの態様では、ある化合物が、胃腸管内の上皮横断pH勾配(CEPG)を減少させる。「CEPG」という用語は、(i)小腸の表面の上皮細胞の、任意に上皮細胞の亜頂端表面における細胞質のpH(すなわち、細胞内pH)と、(ii)小腸の頂端表面における不撹拌層のpHとの間の差を含む。ある特定の実施形態は、重炭酸塩及び/または酸の分泌を調節することなく、あるいは不撹拌層またはUWLのpHを変更することなく、単に胃腸管の管腔のpHを増加させる化合物(例えば、制酸薬)を除外する。
いずれか1つの理論にも束縛されることを望むものではないが、いくつかの実施形態では、腔内の遊離カルシウムイオンが、CEPGの減少によって誘導されるPi取り込みの阻害に寄与し得る。室温における水性環境内のカルシウムイオン及びリン酸イオンの状態図は、カルシウム(ひいてはリン酸塩)の溶解度がpH依存性である、つまり、pHが増加するにつれてリン酸塩の溶解度が減少することを示す。図20を参照されたい。この現象は、すべての条件が同じだとすると、粘膜表面の微小環境内の薬物誘導性のpHの増加は、遊離Piの利用能を最小化し、ひいては胃腸管内の細胞によるその取り込みを減少させることを示唆するであろう。
別の非限定的な理論によると、リン酸イオンの取り込みは、小腸内、主に空腸内の水の吸収に影響される場合がある。具体的には、小腸内の水吸収の増加はリン酸塩取り込みの増加と関連し、その逆も同様である。そのような事例において、小腸内の水吸収を低減させる非NHE3結合性化合物が、リン酸塩取り込みを阻害するために使用され得る。したがって、ある特定の実施形態は、リン酸塩低下を必要とする患者の胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害するための方法であって、小腸内の水吸収を減少させる化合物を該患者に投与することを含み、該化合物がNHE3に結合せず、該化合物が、それを必要とする該患者に投与されると、胃腸管内でその中のリン酸イオン(Pi)の輸送を阻害するように実質的に活性である、方法に関する。ある特定の実施形態では、本化合物は、例えば、分泌と吸収との間の均衡を、例えば、吸収を減少させるか、分泌を増加させるか、またはその両方によって調節することにより、「正味の」水吸収を減少させる。いくつかの実施形態では、本化合物は、空腸内の水吸収を減少させる。
いくつかの態様では、胃腸管内のリン酸塩取り込みの阻害は、該化合物が血流にほとんどまたは実質的に全く吸収されないように有利に設計され得る(つまり、非全身性または実質的に非全身性であるように設計される)、ある特定の化合物、及び/またはそれらを含む薬学的組成物の投与によって達成され得る。この点で本化合物は、経口投与を含む経腸投与にあたり、全身性利用能をほとんどまたは実質的に全く生じさせない特徴を有する。換言すると、本化合物は、有意義なレベルで血流に吸収されず、したがって血流での活性を有しないが、代わりにそれらの活性は実質的に胃腸管内に局在化する。
したがって、本明細書でさらに説明されるある特定の例示的な実施形態では、本発明の化合物は、概して、胃腸管内のそれらの活性及び/またはそれらの実質的な非全身性生体利用能に関連もしくは寄与する、構造的特徴及び/または機能的特徴の組み合わせを必要とする。そのような特徴としては、例えば、(i)特定のtPSA値及び/またはMW値(例えば、それぞれ少なくとも約190Å及び/または少なくとも約736ダルトン)、(ii)投与後の化合物及び/またはその代謝物の特定のレベルの糞便回収率(例えば、72時間で50%超)、(iii)NH及び/またはOH及び/または潜在的に水素結合供与体部分の特定の数(例えば、約5超)、(iv)回転可能結合(rotatable bond)の特定の数(例えば、約5超)、(iv)特定の透過性特徴(例えば、約100×10−6cm/s未満のPapp)、ならびに/または本明細書に記載されるいくつかの他の特徴及び特性のうちのいずれか、のうちの1つ以上を挙げることができる。
進行腎疾患(例えばステージ4及び5)を有する患者では、身体のリン過負荷は、正常レベルを超える血清リン濃度、すなわち、高リン血症として顕在化する。高リン血症は、死亡率及び罹患率に直接関連する。腸管内のリン酸塩輸送の阻害は、血清リン濃度を低減させ、ひいてはこれらの患者の予後を改善する。ステージ2及び3の慢性腎疾患患者では、身体のリン過負荷は、必ずしも高リン血症を引き起こすとは限らず、すなわち、患者は正リン血性の状態を保つが、これは、これらの患者の死亡率及び罹患率における危険因子であるFGF−23の増加を誘起しない。したがって、関連する骨障害及び血管障害を回避し、最終的には死亡率を改善するために、これらの初期段階においても身体のリン過負荷を低減または防止する必要性がある。
腸管内のリン酸塩輸送の阻害は、腸管からのリン酸塩の取り込みを阻害することによって治療可能な疾患を有する患者に特に有利となろう。さらに、リン酸塩輸送の阻害は、リン酸塩低下の必要性に関連する他の疾患または状態の中でも、腎不全の進行を減速させ、心血管系事象の危険性を低減させ得る。
I.リン酸塩輸送を阻害する化合物
本発明の実施形態は、例えば、胃腸内腔の上皮膜の中またはそれに隣接するpHを調整すること、小腸内の水吸収を減少させること、またはその両方によって、胃腸管内のリン酸塩輸送/取り込みを阻害または低減することができる化合物に関する。pH調整化合物の例としては、小腸内の重炭酸塩分泌(すなわち、十二指腸の重炭酸塩分泌、すなわちDBS)を刺激するか、小腸内の酸/プロトン分泌を阻害するか、または両方を行うものが挙げられる。
本明細書において提供される化合物は、合成起源または生体起源の小分子、及びペプチドまたはポリペプチドを含み得る。「ペプチド」及び「ポリペプチド」という用語は本明細書において互換的に使用されるが、ある特定の事例では、「ペプチド」という用語は、より短いポリペプチド、例えば、すべての整数及びその間の範囲(例えば、5〜10、8〜12、10〜15)を含めて、約2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、25個、30個、35個、40個、45個、または50個のアミノ酸から成るポリペプチドを指す場合がある。ポリペプチド及びペプチドは、自然発生アミノ酸及び/または非自然発生アミノ酸から成る場合がある。抗体もポリペプチドとして含まれる。
いくつかの実施形態では、本化合物は、P2Y受容体作動薬、アデノシンA2b受容体作動薬、グアニル酸シクラーゼC受容体作動薬、可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬、アデニル酸シクラーゼ受容体作動薬、イミダゾリン−1受容体作動薬、コリン作動薬、プロスタグランジンEP4受容体作動薬、ドパミンD1作動薬、メラトニン受容体作動薬、5HT4作動薬、心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬、炭酸脱水酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、または腺腫において下方制御される交換輸送体(DRAまたはSLC26A3)作動薬のうちの1つ以上から選択される。上記のように、いくつかの態様では、そのような作動薬化合物は、十二指腸及び近位空腸を含む上部胃腸管内の重炭酸塩分泌を誘導し、かつ/または酸分泌を阻害する。いくつかの態様では、この作用機構は、頂端側のプロトン及び重炭酸塩の輸送体を直接的または間接的に調節して、粘膜表面におけるCEPGまたは比較的塩基性の微小環境の減少をもたらし、それによってリン酸塩取り込み/吸収を低減させる。
特定の態様では、本化合物は、十二指腸の重炭酸塩分泌(DBS)を直接的または間接的に刺激する。DBSは、酸性の胃液を中和するように腸の十二指腸及び近位空腸区域において機能する粘膜の自然防御能である。DBSは、とりわけSLC26A3(DRA)及びSLC26A3(PAT−1)、CFTRを介する塩素イオン及び重炭酸イオンチャネル、ならびにカルシウム活性化塩素イオンチャネルなどの塩素イオン/重炭酸イオン交換輸送体の活性を制御するものを含む、いくつかの生物学的経路によって刺激され得る。いくつかの態様では、これらの経路は、細胞内Ca++、cAMP、及び/またはcGMPなどの1つ以上の二次メッセンジャーの増加によって刺激される。
いくつかの態様では、本化合物は、小腸内の水吸収を直接的または間接的に減少させる。特定の態様では、本化合物は、空腸内の水吸収を減少させる。特定の態様、本化合物は、小腸内の水吸収を、対照化合物または化合物なしと比べて、約または少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%増加させる。
「作動薬」という用語は、受容体などの標的分子に結合し、その標的分子による細胞応答を誘起または刺激する化合物を含む。超作動薬(super agonist)、完全作動薬、部分的作動薬、及び選択的作動薬が含まれる。超作動薬は、標的分子に対し、内因性作動薬(複数可)よりも大きな最大応答をもたらし、完全作動薬は、標的分子に対し、内因性作動薬(複数可)と比べて比較可能な応答をもたらし、部分的作動薬は、標的分子に対し、内因性作動薬(複数可)よりも著しく少ない(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%)最大応答をもたらす。
作動薬としてのその活性に加えて、ある特定の実施形態では、ある化合物はまた、標的へのその「特異的結合」を特徴とする場合がある。例えば、いくつかの実施形態では、ある化合物(例えば、直接作用型化合物)は、本明細書に記載される標的に、少なくとも約0.01、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、40、または50nMの結合親和性(K)で特異的に結合することができる。特定の実施形態では、標的は、本明細書に記載されるように、P2Y受容体、アデノシンA2b受容体、グアニル酸シクラーゼC受容体、アデニル酸シクラーゼ受容体、イミダゾリン−1受容体、アセチルコリン受容体、プロスタグランジンEP4受容体、ドパミンD1受容体、メラトニン受容体、5HT4、心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体、炭酸脱水酵素、ホスホジエステラーゼ、及び腺腫において下方制御される交換輸送体(DRAまたはSLC26A3)のうちの1つ以上から選択される。
A.P2Y作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、P2Y作動薬(またはP2Y受容体作動薬)である。P2Y受容体は、プリン作動性のGタンパク質結合受容体のファミリーを指す。ヒトP2Y受容体の例としては、P2Y、P2Y、P2Y、P2Y、P2Y、P2Y、P2Y、P2Y10、P2Y11、P2Y12、P2Y13、及びP2Y14が挙げられる。P2Y受容体の主な天然または内因性リガンドは、アデノシン5’−三リン酸塩(ATP)、アデノシン5’−二リン酸塩(ADP)、ウリジン5’−三リン酸塩(UTP)、ウリジン5’−二リン酸塩(UDP)、及びUDP−グルコース(または他のUDP糖類)である。ApUなどのジヌクレオチドも、自然発生のP2Y作動薬である。
P2Y受容体は、十二指腸細胞(duodenocyte)内のCa++シグナル伝達を媒介し、かつ十二指腸粘膜の重炭酸塩分泌に寄与することが示されている。例えば、Dong et al.,Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 296:G424−G432,2009を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、P2Y受容体作動薬は、小腸への重炭酸塩分泌(十二指腸の重炭酸塩分泌、DBSとも称される)を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、P2Y受容体作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いくつかのP2Y受容体は、例えば、ATP及びADPなどのアデニンヌクレオチドによって、そして他のものは、ウラシルヌクレオチドまたはUDP−グルコースによって、選択的に活性化される。P2Y受容体は、定義済みのP2Y−プリン受容体の機能性の主要因である。それは、平滑筋、内皮、及び神経組織を含む種々の組織に加えて、血小板内でも機能する。P2Y受容体は、アデニンヌクレオチドに対して選択的である。ADPは、最も強力な生理的作動薬である。いくつかの実施形態では、本化合物は、P2Y受容体作動薬、任意に、他のP2Y受容体と比べて選択的なP2Y受容体作動薬である。P2Y受容体作動薬の一例は、2−メチルチオ−ADPである。
特定の実施形態では、本化合物は、P2Y及び/またはP2Y受容体作動薬、任意に、他のP2Y受容体と比べて選択的なP2Y受容体作動薬である。これらの2つの受容体は、それらのP2Y受容体サブタイプすべてのTMドメインの配列において最高の同一性(66.8%)を示す。P2Y受容体は、例えば、ウラシルヌクレオチド、UDP糖誘導体、及びATPなどのアデニンヌクレオチドによって活性化され得る。P2Y受容体は、肺、心臓、骨格筋、脾臓、腎臓、肝臓、及び上皮を含む多くの組織内で発現される。これらの受容体は、上皮細胞内のイオン輸送の制御に当たって重要な役割を果たす。UTP、ATP、UTPγS、及びATPγSを含む三リン酸塩ヌクレオチドは、P2Y受容体の完全作動薬として作用する。上記の作動薬に加えて、P2Y受容体も、ジアデノシン−四リン酸塩(AP4A)及びUp4U(ドライアイ症の治療に使用されるジクアホソル、INS365)に応答する。類似体P−(ウリジン5’)−P4−(2’−デオキシシチジン5’)四リン酸塩(INS37217は、P2Y受容体に対するいくつかの作動薬作用を有するP2Y受容体における強力な作動薬である。デヌホソル((3S,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1−イル)−3−ヒドロキシオキソラン−2−イル]メトキシ−ヒドロキシホスホリル][[[(2R,3S,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソピリミジン−1−イル)−3,4−ジヒドロキシオキソラン−2−イル]メトキシ−ヒドロキシホスホリル]オキシ−ヒドロキシホスホリル]リン酸塩水素(その四ナトリウム塩を含む)も、例示的なP2Y受容体作動薬である。PSB1114も含まれる。
リボース及びウラシル修飾では、2’−デオキシ−2’−アミノ−UTP及び2−チオ−UTPの両方がP2Y受容体におけるUTPの作動薬効力を保つ。これら2つの修飾の組み合わせは、協同して効力(8nMのEC50)及び選択性(P2Yに対して300倍P2Y選択的)の両方を向上させる、2’−アミノ−2−チオ−UTPをもたらす。5位の修飾、例えば5−ブロモ−UTP(EC50=0.75μM)及び5−ヨード−UTP(EC50=0.83μM)などは、小さな疎水性基の導入がP2Y受容体において有益であり得ることを示唆する。
本明細書において提供されるP2Y受容体作動薬は、当該技術分野で既知の他の作動薬の中でも、モノヌクレオチド、ジヌクレオチド、及びヌクレオチド糖を含む。例えば、それぞれ参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,624,150号、欧州第1196396号、国際公開第2008/060632号、Cosyn et al.,Bioorg Med Chem Lett.19:3002−5,2009(ウリジン5’−(ホスホ)ホスホン酸塩及びUMPの5’−メチレンホスホン酸塩等価物を記載する)、Ko et al.,Bioorg Med Chem.16:6319−32,2008(例えば、P2Y受容体作動薬であるα,β−メチレン−UDP;選択的P2Y受容体作動薬であるUp(4)−フェニルエステル及びUp(4)−[1]グルコース;選択的P2Y受容体作動薬であるジハロメチレンホスホン酸塩類似体;強力かつ選択的なP2Y受容体作動薬であるINS37217(P(1)−(ウリジン−5’)−P(4)−(2’−デオキシシチジン−5’)四リン酸塩)の2−チオ類似体を記載する、Ivanov et al.,J Med Chem.50:1166−76,2007、Brookings et al.,Bioorg Med Chem Lett.17:562−5,2007(一連のヌクレオシド三リン酸塩の合成及びP2Y作動薬活性を記載する)、及びJacobson et al.,Purinergic Signal.5:75−89,2009を参照されたい。
P2Y受容体作動薬の追加の例としては、P,P−ジアデノシン四リン酸塩(A)、ウリジン−5’−二リン酸塩(UDP)、ウリジン−5’−O−(2−チオ二リン酸塩)(UDPβS)、5−ブロモウリジン−5’−三リン酸塩(5−BrUTP)、5−(1−フェニルエチニル)−ウリジン−5’−三リン酸塩(5−(1−フェニルエチニル)UTP)、5−メチルウリジン−5’−二リン酸塩(5−メチルUDP)、4−ヘキシルチオウリジン−5’−三リン酸塩(4−ヘキシルチオUTP)、4−チオウリジン−5’−三リン酸塩(4−チオUTP)、2−メトキシウリジン−5’−三リン酸塩(2−メトキシUTP)、4−(1−モルホリノ)ウリジン−5’−四リン酸塩(4−(1−モルホリノ))UP、4−ヘキシルオキシウリジン−5’−二リン酸塩(4−ヘキシルオキシUDP)、4−(N,N−ジメチル)シチジン−5’−三リン酸塩(N,N−ジメチルCTP)、4−(N−ヘキシル)シチジン−5’−三リン酸塩(N−ヘキシルCTP)、P−(シチジン−5’)−P−(ウリジン−5’−)四リン酸塩(CPU)、P−O−(メチル)−P−(ウリジン−5’−)四リン酸塩(MePU)、及び4−(N−シクロペンチル)チミジン−5’−三リン酸塩(N−シクロペンチルCTP)を含む、国際公開第1999/09998号ならびに米国出願第2002/0052336号及び同第2003/0027785号に記載されるものが挙げられる。
5’−アデノシン−三リン酸塩(ATP)、5’−ウリジン−三リン酸塩(UTP)、ウリジン−5’−O−(3−チオ三リン酸塩)(UTPγS)、P−(ウリジン−5’)−P.sup.4−(ウリジン−5’−)四リン酸塩(U)、5’−[4−(チオウリジン)]−三リン酸塩(4−チオUTP)、及びP−(シチジン−5’)−P−(ウリジン−5’−)四リン酸塩(CPU)も含まれる。ヌクレオシド二リン酸塩のある特定のチオリン酸塩類似体(例えばUDP−β−Sなど)の特定及び調製は、米国特許第3,846,402号及びGoody and Eckstein(J.Am.Chem.Soc.93:6252−6257.1971)に記載されている。代替的に、UTP及びUTPの他の類似体はまた、Sigma(St.Louis,Mo.)及びPharmacia(Uppsala,Sweden)などの販売業者から市販されている。P2Y受容体作動薬を特定する例示的な方法は、例えば、米国出願第2003/0175810号に記載されている。
いくつかの実施形態では、P2Y受容体作動薬は、非内因性小分子作動薬である。P2Y受容体作動薬の追加の例は、図4及び5A〜5Cに示される。
B.アデノシンA2b受容体作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、アデノシンA2b受容体作動薬、任意に選択的作動薬である。アデノシンは、A1、A2A、A2B、及びA3アデノシン受容体(AR)と名付けられた4つの受容体サブタイプにおける局在性調節因子として作用することによって、その生理機能のほとんどを発揮する。アデノシンA2b受容体(すなわちADORA2B)は、アデノシンの存在下でアデニル酸シクラーゼ活性を刺激する膜内因性タンパク質である、Gタンパク質結合アデノシン受容体である。
A2b受容体は、種々の組織内で発現され、結腸の上皮細胞の粘膜及び基底面の両方の側面上の盲腸及び大腸内で高い濃度が示唆されている。Baraldi et al.,Purinergic Signal.5:3−19,2009を参照されたい。いずれの部位における活性化も、cAMP活性化Cl−チャネル嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子(CFTR)の直接活性化を介してCl−分泌をもたらす。CFTRは、塩素イオン及び重炭酸イオン両方の分泌を調節する。例えばラットでは、A2B受容体は十二指腸の絨毛の刷子縁膜に免疫局在化されており、ここでは管腔のアデノシンがA2B受容体及びCFTRを介して重炭酸塩分泌を刺激することが示されている。例えば、Ham et al.,J Pharmacol Exp Ther.335:607−13,2010を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、アデノシンA2b受容体作動薬は、例えばCEPGを減少させることにより、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、アデノシンA2b受容体作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
アデノシンA2b受容体作動薬の一般例としては、アデノシン、アデノシン様化合物、及び非アデノシン化合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、ヌクレオシド系アデノシンA2b受容体作動薬は、修飾アデノシン化合物、例えば、プリン複素環のN(6)位で置換された、プリン複素環のC(2)位で置換された、リボース部分の5’位で置換された、アデノシン化合物、及び前述のものの任意の組み合わせなどを含む。置換ジカルボニトリルピリジンなどの非リボースリガンドも含まれ、中でも2−[6−アミノ−3,5−ジシアノ−4−[4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]ピリジン−2−イルスルファニル]アセトアミドが一例である。例えば、それぞれ参照により全体が本明細書に組み込まれる、Baraldi et al.,Purinergic Signal.4:287−303,2008、及びBaraldi et al.,Purinergic Signal.5:3−19,2009を参照されたい。
アデノシンA2b受容体作動薬の追加の非限定的な例としては、BAY 60−6583、CV 1808、AMP579、NECA(N−エチルカルボキサミドアデノシン)、(S)−PHPNECA、LUF−5835、6−グアニルNECA、及びLUF−584が挙げられる。Beukers et al.,J.Med.Chem.47:3707−3709,2004(例えば、LUF5834(2−アミノ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−6−(1H−イミダゾール−2−イルメチルスルファニル)ピリジン−3,5−ジカルボニトリル)及びLUF5835(3−ヒドロキシフェニル類似体)などの非アデノシン作動薬を記載する)、Beukers et al.,Med Res Rev.26:667−98,2006(例えば、アデノシンA2b受容体作動薬として(S)PHPNECA及びある特定の非リボースリガンドを記載する)、及びLiu et al.,Basic Res Cardiol.105:129−37,2010も参照されたい。米国出願第2002/0156076号に記載されるA2b受容体作動薬も含まれる。これらの参考文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
アデノシンA2b受容体作動薬の例は図6A〜6Cに示され、それらの合成のための方法と合わせて、米国出願第2009/0221649号ならびにPCT公開である国際公開第2006/027142号、同第2007/101531号、及び同第2003/008384号にさらに開示されており、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
C.グアニル酸シクラーゼC受容体作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、グアニリルシクラーゼC(GC−C)作動薬、任意に選択的作動薬である。GC−Cは、腸上皮細胞の頂端膜において高度に濃縮されているグアニル酸シクラーゼファミリーのアイソフォームである。これはまた、急性分泌性下痢の原因である細菌分泌性の熱安定性エンテロトキシンの標的受容体である。GC−Cは、グアニル酸シクラーゼ2C、腸管内グアニル酸シクラーゼ、グアニル酸シクラーゼC受容体、及び熱安定性エンテロトキシン受容体(hSTAR)としても知られる。
GC−Cは、細胞外リガンド結合ドメイン、単一膜貫通領域、タンパク質キナーゼに類似する領域、及びC末端グアニル酸シクラーゼドメインを有する。チロシンキナーゼ活性は、細胞内のGC−Cシグナル伝達経路を媒介する。グアニリン及びウログアニリンは、GC−Cの内因性ペプチドリガンドである。GC−Cの活性化は、例えば、細胞内cGMPの増加、嚢胞性線維症膜貫通制御因子(CFTR)のPKGII依存性リン酸塩化、ならびに(CFTR、そして場合によりDRAまたはPAT−1を介して)塩素イオン及び重炭酸イオンの腔内分泌の増加を誘起する他の下流シグナルを引き起こす。
リナクロチド、グアニリン、及び大腸菌(E.coli)熱安定性エンテロトキシン(STa)などのGC−C作動薬は、十二指腸の重炭酸塩分泌を刺激することが示されている。例えば、Rao et al.,Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 286:G95−G101,2004、Busby et al.,Eur J Pharmacol.649:328−35,2010、Bryant et al.,Life Sci.86:760−5,2010を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、GC−C作動薬は、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、GC−C作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
GC−C作動薬の一般例としては、ペプチド作動薬、及び内因性GC−Cペプチド作動薬の合成類似体を含むそれらの類似体が挙げられる。GC−C作動薬の特定例としては、大腸菌由来のものを含む熱安定性エンテロトキシン(STまたはSTaペプチド)、グアニリン、プログアニリン、ウログアニリン、プロウログアニリン、リンホグアニリン、リナクロチド(Linzess)、SP−333、及びプレカナチド(plecanatide)が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、Drug Des Devel Ther.7:351−60,2013を参照されたい。リナクロチドは、過敏性腸症候群(便秘型)(IBS−C)の治療のために販売されているSTa合成類似体である。例えば、Bryant et al.,Life Sci.86:760−5,2010を参照されたい。プレカナチドは、IBS−Cの治療のために開発されたウログアニリンの合成類似体である。例えば、Pitari(上記)及びShailubhai et al.,Dig Dis Sci.2013 Apr 27.[Epub ahead of print]を参照されたい。GC−C作動薬の追加の例は、米国出願第2012/0064039号、同第2004/0258687号、同第2005/0287067号、同第2006/0281682号、同第2006/0258593号、同第2006/0094658号、同第2008/0025966号、同第2003/0073628号、同第2004/0121961号、及び同第2004/0152868号、ならびに米国特許第5,140,102号、同第7,041,786号、及び同第7,304,036号に記載されている。これらの参考文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、GC−C作動薬は、細菌性ST(もしくはSTa)ペプチド、またはその変異体もしくは類似体もしくは誘導体である。細菌内で、STまたはSTaペプチドは、概して少なくとも70個のアミノ酸を有するプレプロタンパク質から誘導される。プレ及びプロ領域は分泌過程の一部として切断され、得られる成熟タンパク質は、概して約20個よりも少ないアミノ酸を含み、生物学的に活性である。
例示的な細菌性STペプチドとしては、成熟アミノ酸配列Asn Ser Ser Asn Tyr Cys Cys Glu Leu Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr(配列番号10)を有する大腸菌ST Ib(Moseley et al.,Infect.Immun.39:1167,1983);成熟アミノ酸配列Asn Thr Phe Tyr Cys Cys Glu Leu Cys Cys Asn Pro Ala Cys Ala Gly Cys Tyr(配列番号11)を有する大腸菌ST Ia(So and McCarthy,PNAS USA.77:4011,1980);成熟アミノ酸配列Asn Thr Phe Tyr Cys Cys Glu Leu Cys Cys Tyr Pro Ala Cys Ala Gly Cys Asn(配列番号12)を有する大腸菌ST I(Chan and Giannella,J.Biol.Chem.256:7744,1981);成熟アミノ酸配列Asn Thr Phe Tyr Cys Cys Glu Leu Cys Cys Asn Pro Ala Cys Ala Gly Cys Tyr(配列番号13)を有するシトロバクターフロインディ(C.freundii)STペプチド(Guarino et al.,Infect.Immun.57:649,1989);それぞれ以下のプロ形態のアミノ酸配列Gln Ala Cys Asp Pro Pro Ser Pro Pro Ala Glu Val Ser Ser Asp Trp Asp Cys Cys Asp Val Cys Cys Asn Pro Ala Cys Ala Gly Cys(配列番号14)(ならびにY−STaのSer−7〜Leu−7変異体(配列番号15)、(Takao et al.,Eur.J.Biochem.152:199,1985)、Lys Ala Cys Asp Thr Gln Thr Pro Ser Pro Ser Glu Glu Asn Asp Asp Trp Cys Cys Glu Val Cys Cys Asn Pro Ala Cys Ala Gly Cys(配列番号16)、Gln Glu Thr Ala Ser Gly Gln Val Gly Asp Val Ser Ser Ser Thr Ile Ala Thr Glu Val Ser Glu Ala Glu Cys Gly Thr Gln Ser Ala Thr Thr Gln Gly Glu Asn Asp Trp Asp Tip Cys Cys Glu Leu Cys Cys Asn Pro Ala Cys Phe Gly Cys(配列番号17)を有するY.enterocolitica STペプチドであるY−ST(Y−STa)、Y−STh、及びY−STc(Huang et al.,Microb.Pathog.22:89,1997においてレビュー);成熟アミノ酸配列Ser Asp Trp Cys Cys Glu Val Cys Cys Asn Pro Ala Cys Ala Gly Cys(配列番号18)を有するY.kristensenii STペプチド;成熟アミノ酸配列Ile Asp Cys Cys Glu Ile Cys Cys Asn Pro Ala Cys Phe Gly Cys Leu Asn(配列番号19)を有するV.cholerae非01 STペプチド(Takao et al.,FEBS Lett.193:250,1985);ならびに成熟アミノ酸配列Ile Asp Cys Cys Glu Ile Cys Cys Asn Pro Ala Cys Phe Gly Cys Leu Asn(配列番号20)を有するV.mimicus STペプチド(Arita et al.,FEMS Microbiol.Lett.79:105,1991)が挙げられる。以下の表A1は、例示的な成熟STペプチドの配列を示す。
Figure 2016532697
未成熟型の(プレ及びプロ領域を含む)大腸菌ST−IA(ST−P)タンパク質は、配列mkklmlaifisvlsfpsfsqstesldsskekitletkkcdvvknnsekksenmnntfyccelccnpacagcy(配列番号41)を有する(GenBank(登録商標)登録番号P01559(gi:123711)を参照されたい)。プレ配列は、残基1〜19に延びる。プロ配列は、残基20〜54に延びる。成熟タンパク質は、残基55〜72に延びる。未成熟型の(プレ及びプロ領域を含む)大腸菌ST−1B(ST−H)タンパク質は、配列mkksilfiflsvlsfspfaqdakpvesskekitleskkcniakksnksgpesmnssnyccelccnpactgcy(配列番号42)を有する(GenBank(登録商標)登録番号P07965(gi:3915589))を参照されたい)。未成熟型の(プレ及びプロ領域を含む)Y.enterocolitica STタンパク質は、配列mkkivfvlylmlssfgafgqetvsgqfsdalstpitaevykqacdpplppaevssdwdccdvccnpacagc(配列番号43)を有する(GenBank(登録商標)登録番号S25659(gi:282047))を参照されたい)。したがって、GC−C作動薬ペプチドは、本明細書に記載される細菌性STペプチド配列(それらの変異体を含む)のうちのいずれか1つ以上を含むか、またはそれらから成ることができる。
細菌性STペプチドは典型的に6個のCys残基を有する。これら6個のCys残基は、成熟及び活性型のペプチド内で3つのジスルフィド結合を形成する。6個のCys残基が、ペプチドのアミノ末端からカルボキシ末端まで、A、B、C、D、E、及びFとして特定される場合、ジスルフィド結合は通常は次のとおりである:A−D、B−E、及びC−F。これらの結合の形成は、GC−C受容体結合に寄与すると考えられる。したがって、ある特定の実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、上に示されるように、A−D、B−E、及びC−Fの任意の組み合わせから選択される少なくとも1つ、2つ、または3つのジスルフィド結合を有する。しかしながら、いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるGC−Cペプチド作動薬の1つ以上のシステインは、欠失しているか、または異なるアミノ酸で置換される。いくつかの実施形態では、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのシステインが、欠失しているか、または異なるアミノ酸で置換される。特定の態様では、最N末端側のシステイン残基(例えば、A、B、もしくはA及びB)及び/または最C末端側のシステイン残基(単数または複数)(例えば、E、F、もしくはE及びF)は、欠失しているか、または異なるアミノ酸で置換される。ある特定の実施形態では、異なるアミノ酸は、アラニンまたはセリンである。
GC−C作動薬ペプチドのうちある特定のものは、潜在的に機能的なキモトリプシン切断部位、例えば、Cys B/Cys Dの間またはCys E/Cys Fの間のいずれかに位置するTrp、Tyr、またはPheを含む。いずれのキモトリプシン切断部位における切断も、GC−C受容体に結合するペプチドの能力を低減させ得る。ヒトの体内では、キモトリプシンの不活性型であるキモトリプシノーゲンが膵臓内で産生される。この不活性酵素が小腸に達すると、これは2つのジペプチドの除去によって活性キモトリプシンに転換される。活性キモトリプシンは、Trp、Tyr、またはPheのカルボキシ末端側のペプチド結合においてペプチドを切断することができる。腸管内の活性キモトリプシンの存在は、適切に位置した機能的キモトリプシン切断部位を有するGC−Cペプチド作動薬のうちある特定のものの切断を引き起こし得る。いくつかの事例では、キモトリプシン切断は、ペプチドが腸管を通過する際、適切に位置したキモトリプシン切断部位を有するGC−Cペプチド作動薬の作用を調節すると予想される。
GC−C作動薬ペプチドのうちある特定のものは、潜在的に機能的なトリプシン切断部位、例えば、LysまたはArgを含む。トリプシノーゲンは、キモトリプシンのように、膵臓内で産生され胃腸管内に存在するセリンプロテアーゼである。活性型であるトリプシンは、LysまたはArgを有するペプチドを切断する。腸管内の活性トリプシンの存在は、適切に位置した機能的トリプシン切断部位を有するGC−C作動薬ペプチドのうちある特定のものの切断を引き起こし得る。ある特定の事例では、トリプシン切断は、ペプチドが腸管を通過する際、適切に位置したトリプシン切断部位を有するGC−Cペプチド作動薬の作用を調節すると予想される。
ある特定の実施形態では、ペプチドは、3つのジスルフィド結合を形成し得る少なくとも6つのシステインを含む。ある特定の実施形態では、ジスルフィド結合が他の共有架橋で置換され、いくつかの場合では、システインが他の残基で置換されて、代替的な共有架橋をもたらす(本明細書の他の箇所に記載される)。ある特定のペプチドは、切断されるとペプチドを不活性化するように位置する機能的なキモトリプシンまたはトリプシン切断部位を含む。機能的な切断部位を有するある特定のペプチドは、胃腸管内で切断及び漸進的不活性化を受け、これはいくつかの状況では望ましい。ある特定のペプチドでは、機能的キモトリプシン部位は変性され、インビボのペプチドの安定性を増加させる。
ある特定の実施形態では、ペプチドは、カルボキシ末端において、1個または2個以上の隣接する負荷電アミノ酸(例えば、AspもしくはGlu)、あるいは1個または2個以上の隣接する正荷電残基(例えば、LysもしくはArg)、あるいは1個または2個以上の隣接する正荷電もしくは負荷電アミノ酸のいずれかを含む。これら及び関連する実施形態では、カルボキシ末端における隣接するアミノ酸のすべてが、正荷電または負荷電のいずれかである。いくつかの実施形態では、カルボキシ末端荷電アミノ酸は、Leuに先行される。例えば、以下のアミノ酸配列:Asp、Asp Lys、Lys Lys Lys Lys Lys Lys(配列番号44)、Asp Lys Lys Lys Lys Lys Lys(配列番号45)、Leu Lys Lys、及びLeu Aspが、ペプチドのカルボキシ末端に付加され得る。特定の実施形態では、Leuが、カルボキシ末端に付加される。
いくつかの態様では、(細菌性ST類似体)GC−C作動薬ペプチドは、以下に示されるアミノ酸配列(I)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成る。
Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10Cys11 Xaa12 Xaa13 Xaa14 Cys15 Xaa16 Xaa17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(配列番号46)
いくつかの実施形態では、Xaa Xaa Xaa Xaa Xaaは、Asn Ser Ser Asn Tyr(配列番号2)であるか、または欠損しているか、あるいはXaa Xaa Xaa Xaaは欠損している。ある特定の実施形態では、Xaa、Xaa、Xaa12、Xaa14、Xaa16、Xaa17、及びXaa15は、任意のアミノ酸である。ある特定の実施形態では、Xaa、Xaa、Xaa12、Xaa14、Xaa16、Xaa17、及びXaa19は、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体である。
ある特定の実施形態では、Xaaは、Asn、Trp、Tyr、Asp、またはPheである。他の実施形態では、Xaaは、ThrまたはIleである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Tyr、Asp、またはTrpである。ある特定の実施形態では、Xaaは、Asn、Trp、Tyr、Asp、Ile、Thr、またはPheである。特定の実施形態では、Xaaは、Asnである。
ある特定の実施形態では、Xaaは、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体である。いくつかの実施形態では、Xaaは、Glu、Asp、Gln、Gly、またはProである。他の実施形態では、Xaaは、Gluである。いくつかの実施形態では、Xaaは、GluまたはAspである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Asn、Glu、またはAspである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Glu、His、Lys、Gln、Asn、またはAspである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Glu、His、Gln、Asn、またはAspである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Glu、Asn、His、Gln、Lys、Asp、またはSerである。特定の実施形態では、Xaaは、Proである。
ある特定の実施形態では、Xaaは、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体である。いくつかの実施形態では、Xaaは、任意の天然もしくは非天然の芳香族アミノ酸またはアミノ酸類似体である。いくつかの実施形態では、Xaaは、Leu、Ile、Val、Ala、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Leu、Ile、Val、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Leu、Ile、Val、Trp、Tyr、またはPheである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Leu、Ile、またはValである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Trp、Tyr、またはPheである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Leu、Ile、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Leu、Val、Ile、またはMetである。いくつかの実施形態では、Xaaは、LeuまたはPheである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Leu、Phe、またはTyrである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Tyr、Phe、またはHisである。いくつかの実施形態では、Xaaは、Phe、His、Trp、またはTyrである。ある特定の実施形態では、Xaaは、Leuではない。特定の実施形態では、Xaaは、Tyrである。
ある特定の実施形態では、Xaa12は、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体である。ある特定の実施形態では、Xaa12は、Asn、Tyr、Asp、またはAlaである。特定の実施形態では、Xaa12 Asn。ある特定の実施形態では、Xaa12は、Asn、Met、Arg、Lys、His、またはGlnである。ある特定の実施形態では、Xaa12は、Asn、Lys、His、またはGlnである。ある特定の実施形態では、Xaa12は、Asn、Asp、Glu、またはGlnである。ある特定の実施形態では、Xaa12は、Asn、Thr、Ser、Arg、Lys、Gln、またはHisである。いくつかの実施形態では、Xaa12は、Asn、Ser、またはHisである。
ある特定の実施形態では、Xaa13は、Ala、Pro、またはGlyである。ある特定の実施形態では、Xaa13は、ProまたはGlyである。特定の実施形態では、Xaa13は、Proである。特定の実施形態では、Xaa13は、Glyである。
ある特定の実施形態では、Xaa14は、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体である。ある特定の実施形態では、Xaa14は、Ala、Leu、Ser、Gly、Val、Glu、Gln、Ile、Leu、Thr、Lys、Arg、またはAspである。ある特定の実施形態では、Xaa14は、AlaまたはGlyである。いくつかの実施形態では、Xaa14は、ValまたはAlaである。ある特定の実施形態では、Xaa14は、AlaまたはThrである。特定の実施形態では、Xaa14は、Alaである。ある特定の実施形態では、Xaa14は、Val、Gln、Asn、Glu、Asp、Thr、またはAlaである。ある特定の実施形態では、Xaa14は、Gly、Cys、またはSerである。
ある特定の実施形態では、Xaa16は、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体である。いくつかの実施形態では、Xaa16は、任意の天然もしくは非天然の非芳香族アミノ酸またはアミノ酸類似体である。ある特定の実施形態では、Xaa16 Thr、Ala、Asn、Lys、Arg、Trp、Gly、またはVal。ある特定の実施形態では、Xaa16は、Thr、Ala、Asn、Lys、Arg、またはTrpである。ある特定の実施形態では、Xaa16は、Thr、Ala、Lys、Arg、またはTrpである。いくつかの実施形態では、Xaa16は、Thr、Ala、またはTrpである。いくつかの実施形態では、Xaa16は、Thrである。いくつかの実施形態では、Xaa16は、Trp、Tyr、またはPheである。いくつかの実施形態では、Xaa16は、ThrまたはAlaである。特定の実施形態では、Xaa16それはValである。特定の実施形態では、Xaa16は、Glyである。いくつかの実施形態では、Xaa16は、Thr、Ser、Met、またはValである。いくつかの実施形態では、Xaa16は、Val、Ala、またはThrである。いくつかの実施形態では、Xaa16は、Ile、Val、Lys、Asn、Glu、Asp、またはThrである。
ある特定の実施形態では、Xaa17は、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体である。いくつかの実施形態では、Xaa17は、Gly、Pro、またはAlaである。特定の実施形態では、Xaa17は、Glyである。特定の実施形態では、Xaa17は、Alaである。いくつかの実施形態では、Xaa17は、GlyまたはAlaである。いくつかの実施形態では、Xaa17は、Gly、Asn、Ser、またはAlaである。いくつかの実施形態では、Xaa17は、Asn、Glu、Asp、Thr、Ala、Ser、またはGlyである。いくつかの実施形態では、Xaa17は、Asp、Ala、Ser、またはGlyである。
ある特定の実施形態では、Xaa19は、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体である。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Trp、Tyr、Phe、Asn、Ile、Val、His、Leu、またはArgである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Trp、Tyr、Asn、またはLeuである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Trp、Tyr、またはPheである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Tyr、Phe、またはHisである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、TyrまたはTrpである。特定の実施形態では、Xaa19は、Tyrである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Leu、Ile、またはValである。特定の実施形態では、Xaa19は、Hisである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Trp、Tyr、Phe、Asn、Ile、Val、His、またはLeuである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Trp、Tyr、Phe、またはLeuである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、TyrまたはLeuである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、LysまたはArgである。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Pro、Arg、Lys、Asp、またはGlu以外の任意のアミノ酸である。いくつかの実施形態では、Xaa19は、Pro以外の任意のアミノ酸である。いくつかの実施形態では、Xaa19は欠損している。
ある特定の実施形態では、Xaa20は、AspまたはAsnである。ある特定の実施形態では、Xaa20 Xaa21は、AspPheであるか、または欠損している。いくつかの実施形態では、Xaa20は、AsnまたはGluであり、Xaa21は欠損している。いくつかの実施形態では、Xaa19 Xaa20 Xaa21は欠損している。
いくつかの態様では、GC−C作動薬ペプチドは、以下に示されるアミノ酸配列(II)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成り、
Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10 Cys11 Asn12 Pro13 Ala14 Cys15 Xaa16 Gly17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(配列番号47)
[式中、Xaa Xaa Xaa Xaa Xaaは、Asn Ser Ser Asn Tyr(配列番号2)であるか、または欠損しているか、あるいはXaa Xaa Xaa Xaaは欠損しており、Xaaは、Asnであり、
Xaaは、GluまたはAspであり、
Xaaは、Leu、Ile、Val、Trp、Tyr、またはPheであり、
Xaa16は、Thr、Ala、Trpであり、
Xaa19は、Trp、Tyr、Phe、もしくはLeuであるか、または欠損しており、Xaa20Xaa21は、AspPheである]。
いくつかの態様では、GC−C作動薬ペプチドは、アミノ酸配列(II):Xaa Xaa XaaXaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10 Cys11 Asn12 Pro13 Ala14 Cys15 Xaa16 Gly17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(配列番号48)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成り、Xaaは、Leu、Ile、もしくはValであり、Xaa16は、Trp、Tyr、もしくはPheであり、Xaaは、Trp、Tyr、もしくはPheであり、Xaa16は、ThrもしくはAlaであり、Xaa19は、Trp、Tyr、Pheであり、Xaa20Xaa21は、AspPheであり、Xaa Xaa Xaa Xaaは、欠損しており、Xaaは、Asnであり、ペプチドは、50個、40個、30個、もしくは25個未満のアミノ酸を含むか、または5個未満のアミノ酸がCysに先行する。
いくつかの態様では、GC−C作動薬ペプチドは、アミノ酸配列Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Glu Xaa Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr Xaa20 Xaa21(II)(配列番号49)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成り、Xaaは、XaaがLeu以外の任意のアミノ酸である、任意のアミノ酸であり;Xaaは、Phe、Trp、及びTyrから選択され;Xaaは、任意の天然もしくは非天然の芳香族アミノ酸から選択され;Xaaは、Tyrであり;Xaaは、Pheであり;Xaaは、Trpであり;Xaa Xaa Xaa Xaa Xaaは、Asn Ser Ser Asn Tyrであり;Xaa、Xaa、Xaa、Xaa、及びXaaは、欠損しており;Xaa、Xaa、Xaa、及びXaaは、欠損しており;Xaa、Xaa、及びXaaは、欠損しており;Xaa及びXaaは、欠損しており;Xaaは、欠損しており;Xaa20Xaa21は、AspPheであるか、または欠損しているか、あるいはXaa20は、AsnまたはGluであり、Xaa21は、欠損しているか、あるいはXaa19Xaa20Xaa21は、欠損しており、Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa及びTyr Xaa20 Xaa21は、欠損している。いくつかの態様では、GC−C作動薬ペプチドは、アミノ酸配列Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10 Cys11 Xaa12 Xaa13 Xaa14 Cys15 Xaa16 Xaa17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(I)(配列番号50)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成り、Xaa Xaa Xaa Xaa Xaaは、欠損しており、かつ/または配列Xaa19 Xaa20 Xaa21は、欠損しており、ペプチドは、任意に、追加のカルボキシ末端及び/もしくはアミノ末端のアミノ酸を含む。ペプチドがXaaまたはXaa21などの1個以上の末端アミノ酸を欠損している事例では、ペプチドは、任意に、追加のカルボキシ末端及び/またはアミノ末端のアミノ酸を含み得る。
ある特定の実施形態では、ペプチドは、CysとCys11との間、CysとCys15との間、及びCys10とCys16との間にジスルフィド結合を含む。いくつかの実施形態では、ペプチドは、ジスルフィド結合を有しない還元ペプチドである。さらに他の実施形態では、ペプチドは、CysとCys11との間のジスルフィド結合、CysとCys15との間のジスルフィド結合、及びCys10とCys16との間のジスルフィド結合から選択される、1つまたは2つのジスルフィド結合を有する。
ある特定の実施形態では、1個以上のアミノ酸が、非自然発生アミノ酸、または自然発生もしくは非自然発生アミノ酸類似体で置換される。標準的な20個のアミノ酸を超えるアミノ酸は多く存在する。いくつかは自然発生であり、その他は非自然発生である(例えば、Hunt,The Non−Protein Amino Acids:In Chemistry and Biochemistry of the Amino Acids,Barrett,Chapman and Hall,1985を参照されたい)。例えば、芳香族アミノ酸は、3,4−ジヒドロキシ−L−フェニルアラニン、3−ヨード−L−チロシン、トリヨードチロニン、L−チロキシン、フェニルグリシン(Phg)、またはノル−チロシン(norTyr)で置換され得る。Phg及びnorTyrならびにPhe及びTyrを含む他のアミノ酸は、例えば、ハロゲン、-CH、-OH、-CHNH、-C(O)H、-CHCH、-CN、-CHCHCH、-SH、または別の基で置換され得る。いかなるアミノ酸も、D型のアミノ酸で置換され得る。
非自然発生アミノ酸または自然発生もしくは非自然発生アミノ酸類似体に関して、式Iのペプチドまたは式IIのペプチドにおけるいくつかの置換が可能である。例えば、いくつかの態様では、Xaaは、γ−ヒドロキシ−Gluまたはγ−カルボキシ−Gluで置換され得る。いくつかの態様では、Xaaは、L−α−メチルフェニルアラニンなどのα置換アミノ酸で、または、3−アミノ−Tyr、Tyr(CH)、Tyr(PO(CH)、Tyr(SOH)、β−シクロヘキシル−Ala、β−(1−シクロペンテニル)−Ala、β−シクロペンチル−Ala、β−シクロプロピル−Ala、β−キノリル−Ala、β−2−チアゾリル)−Ala、β−(トリアゾール−1−イル)−Ala、β−(2−ピリジル)−Ala、β−(3−ピリジル)−Ala、アミノ−Phe、フルオロ−Phe、シクロヘキシル−Gly、tBu−Gly、β−(3−ベンゾチエニル)−Ala、β−2−チエニル)−Ala、5−メチル−Trp、及び4−メチル−Trpなどの類似体で置換され得る。
いくつかの実施形態では、Xaa13は、次の構造を有するN(α)−C(α)環化アミノ酸類似体であり得る。
Figure 2016532697
Xaa13は、Homopro(L−ピペコリン酸塩)、ヒドロキシ−Pro、3,4−デヒドロ−Pro、4−フルオロ−Pro、またはα−メチル−Proであってもよい。
Xaa13がGly、Ala、Leu、またはValである態様では、Xaa14は、次のとおりであり得る。
Figure 2016532697
ある特定の態様では、Xaa14は、α−アミノイソ酪酸(aib)、L/D−α−エチルアラニン(L/D−イソバリン)、L/D−メチルバリン、もしくはL/D−α−メチルロイシンなどのα置換もしくはNメチル化アミノ酸か、またはβ−フルオロ−Alaなどの非天然アミノ酸であり得る。
いくつかの態様では、Xaa17は、α−アミノイソ酪酸(aib)またはL/D−α−エチルアラニン(L/D−イソバリン)であり得る。
非天然アミノ酸及びアミノ酸類似体の追加の例は、当該技術分野で既知であり、本明細書の他の箇所に記載される。
例えば、XaaがTrp、Tyr、またはPheであるか、あるはXaa16がTrpであるいくつかの事例では、ペプチドは、切断がペプチドによるGC−C受容体結合を変性し得る位置に位置する、潜在的に機能的なキモトリプシン切断部位を有する。XaaがLysもしくはArgである場合、またはXaa16がLysもしくはArgである場合、ペプチドは、切断がペプチドによるGC−C受容体結合を変性し得る位置に位置する、潜在的に機能的なトリプシン切断部位を有する。
例えば、Xaa19がTrp、Tyr、またはPheであるある特定の事例では、ペプチドは、切断がペプチドのXaa19のカルボキシ末端側の部分を遊離させる位置に位置する、キモトリプシン切断部位を有する。Xaa19がLeu、Ile、またはValである場合、ペプチドは、切断がペプチドのXaa19のアミノ末端側の部分を遊離させる位置に位置する、キモトリプシン切断部位を有し得る。Xaa19がHisである場合、比較的高いpHで同じ作用を見ることができる。Xaa19がLysまたはArgである場合、ペプチドは、切断がペプチドのXaa19のカルボキシ末端側の部分を遊離させる位置に位置する、トリプシン切断部位を有する。
例えば、ペプチドのXaaまたはアミノ末端のアミノ酸(例えば、XaaまたはXaa)がTrp、Tyr、もしくはPheであるいくつかの事例では、ペプチドは、Xaa、Xaa、またはXaaとともに、切断がペプチドのXaa(またはXaaまたはXaa)のアミノ末端側の部分を遊離させる位置に位置する、キモトリプシン切断部位を有する。本発明のペプチドのXaaまたはアミノ末端のアミノ酸(例えば、XaaまたはXaa)がLysもしくはArgである場合、ペプチドは、Xaa、Xaa、またはXaa)とともに、切断がペプチドのXaaのアミノ末端側の部分を遊離させる位置に位置する、トリプシン切断部位を有する。本発明のペプチドのXaaまたはアミノ末端のアミノ酸がLeu、Ile、またはValである場合、ペプチドは、切断がペプチドのXaaのアミノ末端側の部分を遊離させる位置に位置する、キモトリプシン切断部位を有し得る。XaaがHisである場合、比較的高いpHで同じ作用を見ることができる。
完全に折り畳まれている場合、ジスルフィド結合は、CysとCys11との間、CysとCys15との間、及びCys10とCys18との間に存在し得る。いくつかの態様では、GC−C作動薬ペプチドは、STペプチドと同一であるか、またはそれらとの配列類似性を有する。しかしながら、いくつかの態様では、GC−C作動薬ペプチドは、機能性を改善するアミノ酸変化及び/または添加を含む。これらの変化は、例えば、活性を増加または減少させ(例えば、リン酸塩取り込みを低減させるペプチドの能力を増加または減少させ)、正確に折り畳まれるペプチドの能力を変性させ、ペプチドの安定性を変性させ、GC−C受容体に結合するペプチドの能力を変性させ、かつ/または毒性を減少させることができる。いくつかの事例では、ペプチドは、野生型STペプチドよりも望ましく機能し得る。例えば、ある特定の事例では、下痢及び脱水などの望まれない副作用が低減される。
配列(I)Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10 Cys11 Xaa12 Xaa13 Xaa14 Cys15 Xaa16 Xaa17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(配列番号50)またはXaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Glu Xaa Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr Xaa20 Xaa21(II)(配列番号49)(Xaa Xaa Xaa Xaa Xaaが欠損しており、かつ/または配列Xaa19 Xaa20 Xaa21が欠損している)を含むか、またはそれから成るペプチドの場合、ペプチドは、任意に、追加のカルボキシ末端及び/またはアミノ末端のアミノ酸を含み得る。例えば、ペプチドは、ペプチドの組み換え産生を促進し、かつ患者へのペプチドの投与前に切断される、アミノ末端配列を含み得る。ペプチドは、他のアミノ末端またはカルボキシ末端のアミノ酸を含んでもよい。いくつかの事例では、追加のアミノ酸は、ペプチドを保護し、ペプチドを安定化させ、かつ/またはペプチドの活性を変性する。事例では、追加のアミノ酸のいくらかまたはすべてが、患者へのペプチドの投与前に除去される。ペプチドは、1個、2個、3個、4個、5個、10個、15個、20個、25個、30個、40個、50個、60個、70個、80個、90個、100個以上のアミノ酸を、そのアミノ末端及び/またはカルボキシ末端に含み得る。隣接するアミノ酸の数は同じである必要はない。例えば、10個の追加のアミノ酸がペプチドのアミノ末端にあり、カルボキシ末端にはなくてよい。
いくつかの実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列(I):Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10 Cys11 Xaa12 Xaa13 Xaa14 Cys15 Xaa16 Xaa17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(配列番号50)を含み、Xaa Xaa Xaa Xaa Xaaは、欠損しており、Xaaは、Gluであり、Xaaは、Leu、Ile、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheであり、Xaa12は、Asnであり、Xaa13は、Proであり、Xaa14は、Alaであり、Xaa16は、Thr、Ala、Lys、Arg、Trpであり、Xaa17は、Glyであり、Xaa19は、TyrまたはLeuであり、Xaa20 Xaa21は、Asp Pheであるか、または欠損している。Xaa20 Xaa21及び/またはXaa Xaa Xaa Xaa Xaaが欠損している事例では、ペプチドは、任意に、追加の隣接するアミノ酸を含み得る。
アミノ酸配列Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Glu Xaa Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr Xaa20 Xaa21(II)(配列番号49)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成るGC−C作動薬ペプチドの例は、以下の表A2に示される。
Figure 2016532697
Figure 2016532697
(表中、SEQ ID NO:は配列番号を表す)
GC−C作動薬ペプチドの追加の例は、以下の表A3に示される。
Figure 2016532697
Figure 2016532697
Figure 2016532697
Figure 2016532697
Figure 2016532697
Figure 2016532697
Figure 2016532697
Figure 2016532697
Figure 2016532697
(表中、SEQ ID NO:は配列番号を表す)
特定の実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、アミノ酸配列Cys Cys Glu Tyr Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr(配列番号4)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成る。
本明細書に記載されるGC−C作動薬ペプチドのうちのいずれの欠失変異体も含まれる。例としては、Cys(またはCysと置換されるアミノ酸、例えば、別のアミノ酸との共有結合を形成することができるアミノ酸)以外の、1個、2個、3個、または4個のアミノ酸(あるいは非天然アミノ酸または天然もしくは非天然のアミノ酸類似体)が欠失している、欠失変異体が挙げられる。具体例としては、2個(以上)のアミノ酸が欠失しており、ペプチドが配列Cys Cys Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Xaa Cys Xaa Xaa Cys(配列番号526)を含むものが挙げられる。これら及び関連する実施形態のいくつかでは、2個以上の欠失が、CysとCysとの間、及び/またはCysとCysとの間、及び/またはCysとCysとの間に位置し得る。しかしながら他の実施形態では、最大で1個の欠失が、Cys及びCysそれぞれの間、またはCysとCysとの間、またはCysとCysとの間に存在する。したがって、配列Cys Cys Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Xaa Cys Xaa Xaa Cys(配列番号526)を含み、a)CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しているか、b)CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しているか、c)CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しているか、d)CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しており、CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しているか、e)CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しており、CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しているか、f)CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しており、CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しているか、またはg)CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しており、CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失しており、CysとCysとの間の1個のアミノ酸が欠失している、本明細書に記載されるGC−C作動薬ペプチドのうちのいずれかが含まれる。ある特定の実施形態では、欠失変異体は、GC−C受容体に結合し、かつ/またはそれを刺激するペプチドである。
本明細書に記載されるGC−C作動薬ペプチドのうちのいずれの挿入変異体も含まれる。例としては、1個、2個、3個、または4個のアミノ酸(例えば、GlyまたはAla)がペプチド内のいずれかのアミノ酸の前または後に挿入される、挿入変異体が挙げられる。いくつかの実施形態では、1個以下のアミノ酸が2個のCys残基間に挿入される。特定例としては、2個以上のアミノ酸が挿入され、ペプチドが配列Cys Cys Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Xaa Cys Xaa Xaa Cys(配列番号526)を含むものが挙げられる。これら及び関連する実施形態のいくつかでは、2個以上の挿入が、CysとCysとの間、またはCysとCysとの間、またはCysとCysとの間に位置し得る。しかしながら他の実施形態では、1個以下の挿入が、CysとCysとの間、またはCysとCysとの間、またはCysとCysとの間に存在する。したがって、配列Cys Cys Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Xaa Cys Xaa Xaa Cys(配列番号526)を含み、a)CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入されるか、b)CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入されるか、c)CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入されるか、d)CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入され、CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入されるか、e)CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入され、CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入されるか、f)CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入され、CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入されるか、またはg)CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入され、CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入され、CysとCysとの間に1個のアミノ酸が挿入される、本明細書に記載されるGC−C作動薬ペプチドのうちのいずれかが含まれる。さらに、1個以上のアミノ酸がCysに先行して挿入され得、かつ/または1個以上のアミノ酸がCysの後に挿入され得る。いくつかの実施形態では、挿入変異体は、GC−C受容体に結合し、かつ/またはそれを刺激するペプチドである。
Cys Cys Glu Tyr Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr(配列番号4)の挿入変異体の例としては、最大4個のアミノ酸(すなわち、0個、1個、2個、3個、または4個)が各アミノ酸の後に挿入されるものが挙げられる。したがって、配列Cys Xaa(0〜4)Cys Xaa(0〜4)Glu Xaa(0〜4)Tyr Xaa(0〜4)Cys Xaa(0〜4)Cys Xaa(0〜4)Asn Xaa(0〜4)Pro Xaa(0〜4)Ala Xaa(0〜4)Cys Xaa(0〜4)Thr Xaa(0〜4)Gly Xaa(0〜4)Cys Xaa(0〜4)Tyr Xaa(0〜4)(配列番号527)を有するペプチドが含まれる。挿入されるアミノ酸は、任意のアミノ酸またはアミノ酸類似体(天然もしくは非天然)であり得、同じでも異なっていてもよい。ある特定の実施形態では、挿入されるアミノ酸は、すべてGlyであるか、またはすべてAlaであるか、またはGlyとAlaとの組み合わせである。
配列Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10 Cys11 Xaa12 Xaa13 Xaa14 Cys15 Xaa16 Xaa17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(配列番号46)を含むか、またはそれから成り、かつ、例えば、最大4個のアミノ酸が欠失しており、かつ/または最大4個のアミノ酸が挿入される、Cys Cys Glu Tyr Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr(配列番号4)の変異体を含む、GC−C作動薬ペプチドも含まれる。いくつかの事例では、挿入及び/または欠失は、CysとCys18との間に存在し得るか、またはCysのアミノ末端側及び/またはCys18のカルボキシ末端側であってもよい。
ある特定の実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、コア配列Cys Cys Glu[Leu]Cys Cys Asn Pro Ala Cys[Thr]Gly Cys Tyr(配列番号528)に基づく。ペプチドを不活性化することができる潜在的に機能的なキモトリプシン切断部位を有する変異体を生成するために、(カッコで括って示された)Leuまたは(カッコで括って示された)Thrのいずれかが、Trp、Phe、またはTyrで置換され得るか、あるいはLeu及びThrの両方が、(独立して)Trp、Phe、またはTyrで置換され得る。コア配列は、任意に、Asn Ser Ser Asn TyrまたはAsnに先行されてよい。コア配列に基づくGC−C作動薬ペプチドの具体例としては、以下の表A4中のものが挙げられる。
Figure 2016532697
ある特定の実施形態では、GC−作動薬ペプチドは、グアニリン、リンホグアニリン、ウログアニリン、またはレノグアニリンペプチド、任意にヒトペプチド、またはそれらの変異体もしくは誘導体もしくは類似体である。ヒトグアニリンのアミノ酸配列は、Pro Gly Thr Cys Glu Ile Cys Ala Tyr Ala Ala Cys Thr Gly Cys(配列番号562)である。ヒトグアニリン配列の例示的な類似体は、以下の表A5に示される。
Figure 2016532697
Figure 2016532697
したがって、いくつかの実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、ヒトグアニリン配列またはその変異体もしくは誘導体もしくは類似体を含むか、それらから成るか、またはそれらから本質的に成る。
リンホグアニリンのアミノ酸配列は、Gln−Glu−Glu−Cys−Glu−Leu−Cys−Ile−Asn−Met−Ala−Cys−Thr−Gly−Tyr.(配列番号615)である。ヒトリンホグアニリン配列の例示的な類似体は、以下の表A6に示される。
Figure 2016532697
したがって、いくつかの実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、ヒトリンホグアニリン配列またはその変異体もしくは誘導体もしくは類似体を含むか、それらから成るか、またはそれらから本質的に成る。
ヒトウログアニリンのアミノ酸配列は、Asn Asp Asp Cys Glu Leu Cys Val Asn Val Ala Cys Thr Gly Cys Leu(配列番号648)である。いくつかの実施形態では、GC−C作動薬ペプチドは、ヒトウログアニリン配列またはその類似体を含むか、それらから成るか、またはそれらから本質的に成る。特定の実施形態では、ヒトウログアニリン類似体は、アミノ酸配列Asn Asp Glu Cys Glu Leu Cys Val Asn Val Ala Cys Thr Gly Cys Leu(配列番号6;プレカナチド)、またはGln Asp Asp Cys Glu Thr Cys Ile Asn Met Ala Cys Thr Gly Tyr(配列番号649)を有する。特定の実施形態では、ペプチド(例えば、プレカナチド)のN末端のAsnは、ピログルタミン酸である。いくつかの実施形態では、ペプチド(例えば、プレカナチド)のC末端のLeuは、D−アミノ酸(d−Leu)である。
ある特定の実施形態では、ヒトウログアニリンペプチドまたは類似体は、以下に示されるアミノ酸配列(III)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成る。
Xaa Xaa Xaa Cys Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa10 Xaa11 Cys12 Xaa13 Xaa14 Xaa15 Xaa16(配列番号650)
いくつかの実施形態では、式IIIのGC−C作動薬ペプチドは、次のとおり定義される。
Xaaは、任意の任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体であるか、または欠損しており、
Xaaは、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体であるか、または欠損しており、
Xaaは、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体であるか、または欠損しており、
Xaaは、Gluであり、
Xaaは、Tyr、Trp、Phe、またはLeuであり、
Xaaは、Cysであり、
Xaaは、Cys以外の任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体(任意に、20個の自然発生アミノ酸のうちのいずれか)であるか、または欠損しており、
Xaaは、Cys以外の任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体(任意に、20個の自然発生アミノ酸のうちのいずれか)であり、
Xaa10は、ProまたはGlyであり、
Xaa11は、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体(任意に、20個の自然発生アミノ酸のうちのいずれか)であり、
Xaa13は、Thr、Val、またはGlyであり、
Xaa14は、GlyまたはAlaであり、
Xaa15は、Cysであり、
Xaa16は、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体(任意に、20個の自然発生アミノ酸のうちのいずれか)であるか、または欠損している。
ある特定の実施形態では、Xaaは、Asnであり、Xaa11は、AlaまたはThrであり、Xaaは欠損しており、Xaa16は、Tyrである。
いくつかの実施形態では、Xaaは、Ser His Thr;Pro Ser Thr;Thr;Pro Asp Pro;Ile Ala Glu Asp Ser His Thr(配列番号651);Ile Ala Gln Asp Pro Ser Thr(配列番号652);Ala Asn Thr;Asn Thr;Asp Pro Asn Thr(配列番号653);Lys Asn Thr;Pro Asn Thr;Ile Ala Gln Asp Pro Asn Thr(配列番号654);Lys Pro Asn Thr(配列番号655);Asp Pro Gly Thr(配列番号656);Glu Asp Pro Gly Thr(配列番号657);Pro Gly Thr;Pro Ala Thr;Val Ala Ala Arg Ala Asp Leu(配列番号658);Gly Asp Asp;Asn Asp Glu;Gln Glu Asp;Asn Asp Asp;Arg Thr Ile Ala Asn Asp Asp(配列番号659);Thr Ile Ala Asn Asp Asp(配列番号660);Asp Asp;Arg Thr Met Asp Asn Asp Glu(配列番号661);Arg Thr Ile Ala Gly Asp Asp(配列番号662);Arg Thr Ile Ala Asn Asp(配列番号663);Asp;Glu Asp;Arg Ser Ile Ser Gln Glu Asp(配列番号664);Thr Asp Glu;Arg Thr Ile Ala Thr Asp Glu(配列番号665);Glu;Ile Ile Thr Pro Pro Asp Pro(配列番号666);Gln Glu Leu;Lys Asp Asp;Gln Glu Glu;Arg Tyr Ile Asn Gln Glu Glu(配列番号667);Ala Ser Ser Tyr Ala Ser(配列番号668);及びThr Ser Ser Tyr Ala Ser(配列番号669)から選択される、アミノ酸配列に直接先行される。
特定の実施形態では、式IIIのGC−C作動薬ペプチドは、次のとおり定義される。
Xaaは、a)Ser、Asn、Tyr、Ala、Gln、Pro、Lys、Gly、もしくはThrであるか、または欠損しているか、b)LysまたはTyrに先行されるか、c)任意のアミノ酸であるか、d)欠損しているか、e)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、あるいはf)LysまたはArgであり、
Xaaは、a)His、Asp、Glu、Ala、Ser、Asn、Glyであるか、または欠損しているか、b)His、Asp、Glu、Ala、Ser、Asn、Gly、Proであるか、または欠損しているか、c)Asp、Glu、任意のアミノ酸であるか、または欠損しているか、d)AspまたはGluであるか、e)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、e)Gluであるか、f)欠損しているか、g)Trp、Tyr、またはPheであるか、あるいはh)LysまたはArgであり、
Xaaは、a)Thr、Asp、Ser、Glu、Pro、Val、もしくはLeu;AspまたはGluであるか、b)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、c)Gluであるか、d)Thrであるか、e)Thr、Asp、Ser、Glu、Pro、Val、もしくはLeuであるか、または欠損しているか、f)Trp、Tyr、またはPheであるか、あるいはg)LysまたはArgであり、
Cysは、任意にXaaであり、かつCys、Mpt(メルカプトプロリン)、Pen(ペニシラミン)、Dpr(ジアミノプロピオン酸)、Asp、またはGluであり、
Xaaは、a)任意のアミノ酸であるか、b)Glu、Asp、Gln、Gly、またはProであるか、c)Gluであるか、d)GluまたはAspであるか、e)Asp、Ile、またはGluであるか、f)任意のアミノ酸であるか、あるいはg)Cys以外の任意のアミノ酸であり、
Xaaは、a)Leu、Ile、Val、Ala、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheであるか、b)Leu、Ile、Val、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPhe;Leu、Ile、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheであるか、c)Leu、Ile、Val、Trp、Tyr、またはPheであるか、d)Trp、Tyr、Phe、またはLeuであるか、e)Leu、Ile、またはValであるか、f)Ile、Trp、またはLeuであるか、g)Trp、Tyr、またはPheであるか、h)IleまたはLeuであるか、i)Tyrであるか、j)任意のアミノ酸であるか、k)Leu以外の任意のアミノ酸であるか、l)任意の天然もしくは非天然の芳香族アミノ酸であるか、あるいはm)Cys以外の任意のアミノ酸であり、
Xaaは、a)Cys、Ser、またはTyr;Cysであるか、b)Cys、Mpt(メルカプトプロリン)、Pen(ペニシラミン)、Dpr(ジアミノプロピオン酸)、Asp、またはGluであるか、c)Serであるか、あるいはd)Cys以外のアミノ酸であり、
Xaaは、a)Ala、Val、またはIleであるか、b)Ala、Val、Thr、Ile、Metであるか、または欠損しているか、c)任意のアミノ酸であるか、d)Valであるか、e)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、あるいはf)欠損しており、
Xaaは、a)任意のアミノ酸であるか、b)Phe及びTyr以外の任意のアミノ酸であるか、c)Phe、Tyr、及びTrp以外の任意のアミノ酸であるか、d)Phe、Tyr、Trp、Ile、Leu、及びVal以外の任意のアミノ酸であるか、e)Phe、Tyr、Trp、Ile、Leu、Val、及びHis以外の任意のアミノ酸であるか、i)Gln以外の任意のアミノ酸であるか、g)Lys、Arg、Phe、Tyr、及びTrp以外の任意のアミノ酸であるか、h)Lys、Arg、Phe、Tyr、Trp、Ile、Leu、及びVal以外の任意のアミノ酸であるか、i)Lys、Arg、Phe、Tyr、Trp、Ile、Leu、Val、及びHis以外の任意のアミノ酸であるか、j)任意の非芳香族アミノ酸であるか、k)欠損しているか、l)Phe、Tyr、Asn、またはTrpであるか、m)Asn、Tyr、Asp、またはAlaであるか、n)Asn、Gln、またはTyrであるか、o)PheまたはTyrであるか、p)Asnであるか、あるいはq)Cys以外の任意のアミノ酸であり、
Xaa10は、a)Ala、Pro、またはGlyであるか、b)ProまたはGlyであるか、c)Proであるか、d)Ala、Val、Met、Thr、またはIleであるか、e)任意のアミノ酸であるか、f)Valであるか、g)ValまたはProであるか、h)AlaまたはValであるか、i)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、j)Proであるか、あるいはk)Glyであり、
Xaa11は、a)任意のアミノ酸であるか、b)Ala、Leu、Ser、Gly、Val、Glu、Gln、Ile、Leu、Lys、Arg、またはAspであるか、c)AlaまたはGlyであるか、d)Alaであるか、e)AlaまたはValであるか、f)任意のアミノ酸であるか、g)AlaまたはAib(α−アミノイソ酪酸)であるか、h)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、i)AlaまたはThrであるか、あるいはj)Thrであり、
Cys12は、任意にXaa12であり、かつa)Cys、Mpt(メルカプトプロリン)、Pen(ペニシラミン)、Dpr(ジアミノプロピオン酸)、Asp、またはGluであるか、あるいはb)Cys以外の任意のアミノ酸であり、
Xaa13は、a)Thr、Ala、Asn、Lys、Arg、またはTrpであるか、b)Thr、Ala、Lys、Arg、またはTrpであるか、c)任意のアミノ酸であるか、d)任意の非芳香族アミノ酸であるか、e)Thr、Ala、またはTrpであるか、f)Trp、Tyr、またはPheであるか、g)ThrまたはAlaであるか、h)任意のアミノ酸であるか、i)Thrであるか、j)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、k)Thr、Val、またはGlyであるか、l)ThrまたはValであるか、m)ThrまたはGlyであるか、n)ValまたはThrであるか、o)Valであるか、p)Thrであるか、あるいはq)Glyであり、
Xaa14は、a)Gly、Pro、またはAlaであるか、b)Glyであるか、c)任意のアミノ酸であるか、d)Gly、Ala、またはSerであるか、e)GlyまたはAlaであるか、f)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、あるいはg)Alaであり、
Xaa15は、a)Cys、Tyrであるか、または欠損しているか、b)Cysであるか、c)Cys、Mpt(メルカプトプロリン)、Pen(ペニシラミン)、Dpr(ジアミノプロピオン酸)、Asp、Gluであるか、あるいはd)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、または欠損しており、
Xaa16は、a)Trp、Tyr、Phe、Asn、lie、Val、His、またはLeuであるか、b)Trp、Tyr、Phe、Asn、またはLeuであるか、c)Tip、Tyr、Phe、またはLeuであるか、d)Trp、Tyr、またはPheであるか、e)Leu、Ile、またはValであるか、f)His、Leu、またはSerであるか、g)TyrまたはLeu;LysまたはArgであるか、h)Hisであるか、i)任意のアミノ酸であるか、j)Leuであるか、または欠損しているか、k)Trp、Tyr、Phe、Lys、Argであるか、または欠損しているか、l)欠損しているか、m)Cys以外の任意のアミノ酸であるか、あるいはn)Tyrである。
いくつかの実施形態では、式IIIのGC−C作動薬ペプチドは、次のとおり定義される。
Xaaは、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体であるか、または欠損しており、
Xaaは、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体であるか、または欠損しており、
Xaaは、任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体であるか、または欠損しており、
Xaaは、Cys、Mpt(メルカプトプロリン)、Pen(ペニシラミン)、Dpr(ジアミノプロピオン酸)、Asp、またはGluであり、
Xaaは、Gluであり、
Xaaは、Tyr、Trp、Phe、またはLeuであり、
Xaaは、Cys、Mpt(メルカプトプロリン)、Pen(ペニシラミン)、Dpr(ジアミノプロピオン酸)、Asp、またはGluであり、
Xaaは、Cys以外の任意の天然もしくは非天然のアミノ酸またはアミノ酸類似体であるか、または欠損しており、
Xaaは、任意のアミノ酸であり、
Xaa10は、ProまたはGlyであり、
Xaa11は、任意のアミノ酸であり、
Xaa12は、Cys、Mpt(メルカプトプロリン)、Pen(ペニシラミン)、Dpr(ジアミノプロピオン酸)、Asp、またはGluであり、
Xaa13は、Thr、Val、またはGlyであり、
Xaa14は、GlyまたはAlaであり、
Xaa15は、Cys、Mpt(メルカプトプロリン)、Pen(ペニシラミン)、Dpr(ジアミノプロピオン酸)、Asp、またはGluであり、
Xaa16は、任意のアミノ酸であるか、または欠損している。
特定の実施形態では、式IIIのGC−C作動薬ペプチドは、次のとおり定義される。
Xaaは、Asn、任意のアミノ酸であるか、または欠損しており、
Xaaは、Asp、Glu、任意のアミノ酸であるか、または欠損しており、
Xaaは、AspまたはGluであり、
Xaaは、任意のアミノ酸またはGluであり、
Xaaは、任意のアミノ酸またはLeuであり、
Xaaは、Cysであり、
Xaaは、任意のアミノ酸またはValであり、
Xaaは、Asn、Gln、またはTyrであり、
Xaa10は、任意のアミノ酸またはValであり、
Xaa11は、任意のアミノ酸またはAlaであり、
Xaa13は、任意のアミノ酸またはThrであり、
Xaa14は、任意のアミノ酸またはGlyであり、
Xaa15は、Cysであり、
Xaa16は、任意のアミノ酸、Leuであるか、または欠損している。
いくつかの実施形態では、式IIIのGC−C作動薬ペプチドは、キモトリプシンによってXaaの後で切断されず、次のとおり定義される。
Xaaは、Ser、Asn、Tyr、Ala、Gln、Pro、Lys、Gly、もしくはThrであるか、または欠損しており、
Xaaは、His、Asp、Glu、Ala、Ser、Asn、もしくはGlyであるか、または欠損しており、
Xaaは、Thr、Asp、Ser、Glu、Pro、Val、もしくはLeuであるか、または欠損しており、
Xaaは、Asp、Ile、またはGluであり、
Xaaは、Ile、Trp、またはLeuであり、
Xaaは、Cys、Ser、またはTyrであり、
Xaaは、Ala、Val、Thr、Ile、もしくはMetであるか、または欠損しており、
Xaaは、a)Phe及びTyr以外の任意のアミノ酸であるか、b)Phe、Tyr、及びTrp以外の任意のアミノ酸であるか、c)Phe、Tyr、Trp、Ile、Leu、及びVal以外の任意のアミノ酸であるか、d)Phe、Tyr、Trp、Ile、Leu、Val、及びHis以外の任意のアミノ酸であるか、d)任意の非芳香族アミノ酸であるか、またはe)欠損しているかのいずれかであり、
Xaa10は、Ala、Val、Met、Thr、またはIleであり、
Xaa11は、AlaまたはValであり、
Xaa13は、AlaまたはThrであり、
Xaa14は、Gly、Ala、またはSerであり、
Xaa15は、Cys、Tyrであるか、または欠損しており、
Xaa16は、a)キモトリプシン切断部位を発生させるTrp、Tyr、もしくはPheであるか、b)トリプシン切断部位を発生させるLysもしくはArgであるか、c)欠損しているか、またはd)HisもしくはLeuもしくはSerである。
特定の実施形態では、ヒトウログアニリンペプチドまたは類似体は、以下に示されるアミノ酸配列(IV)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成り、
Asn Xaa Xaa Xaa Glu Leu Xaa Val Asn Xaa10 Xaa11 Xaa12 Thr13 Xaa14 Xaa15 Leu16(配列番号670)
[式中、Xaaは、AspまたはGluであり、
Xaaは、AspまたはGluであり、
Xaaは、CysまたはMpt(メルカプトプロリン)またはPen(ペニシラミン)またはDpr(ジアミノプロピオン酸)またはAspまたはGluであり、
Xaaは、CysまたはMpt(メルカプトプロリン)またはPen(ペニシラミン)またはDpr(ジアミノプロピオン酸)またはAspまたはGluであり、
Xaa10は、ValまたはProであり、
Xaa11は、AlaまたはAib(α−アミノイソ酪酸)であり、
Xaa12は、CysまたはMpt(メルカプトプロリン)またはPen(ペニシラミン)またはDpr(ジアミノプロピオン酸)またはAspまたはGluであり、
Xaa14は、GlyまたはAlaであり、
Xaa15は、CysまたはMpt(メルカプトプロリン)またはPen(ペニシラミン)またはDpr(ジアミノプロピオン酸)またはAspまたはGluである]。
式IVのある特定の実施形態では、Xaa15は、Cys以外であるか、または欠損しており、Xaaは、Ser、またはCys以外のアミノ酸である。
ある特定の実施形態では、Xaa、Xaa、Xaa、Xaa、Xaa、Xaa、Xaa、Xaa、Xaa10、Xaa11、Xaa13、Xaa14、及びXaa16のうちの1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、または12個は、Cys以外の任意のアミノ酸である。いくつかの実施形態では、Xaaは、Gln以外の任意のアミノ酸である。Xaa及びXaaがGluである実施形態では、Xaaは、Gln以外の任意のアミノ酸である。ある特定の実施形態では、Xaa及びXaaは欠損しており、Xaaは、Thrであり、Xaaは、Gluであり、Xaaは、IleまたはLeuであり、Xaaは、Ala、Val、またはIleであり、Xaaは、PheまたはTyrであり、Xaa10は、AlaまたはValであり、Xaa11は、Alaであり、Xaa13は、AlaまたはThrであり、Xaa14は、Glyであり、Xaa16は、Trp、Tyr、Phe、Lys、もしくはArgであるか、または欠損している。
ヒトウログアニリン類似体の具体例は、以下の表A7に提供される。
Figure 2016532697
Figure 2016532697
Figure 2016532697
本明細書に記載されるGC−C作動薬ペプチドの変異体も含まれる。例としては、式I、II、III、もしくはIV、または配列番号1、5、46〜50、650、及び670、または表A1〜A7のうちのいずれかの配列のうちのいずれかに対して、約、少なくとも約、または約1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、もしくは12個以下のアミノ酸置換、挿入、及び/または欠失を含む、変異体ペプチドが挙げられる。置換(複数可)は、保存的または非保存的であり得る。保存的アミノ酸置換の一例は、アミノ酸残基が、同様の側鎖を有するアミノ酸残基で置換されるものである。同様の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該技術分野において定義されている。これらのファミリーとしては、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖を有するアミノ酸(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)、及び芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が挙げられる。保存的置換は、自然発生アミノ酸を非自然発生アミノ酸またはアミノ酸類似体に置換することができる。挿入及び/または欠失は、ペプチドのN末端、C末端、及び/または内部領域に存在し得る(例えば、C末端、N末端における、かつ/またはN末端及び/もしくはC末端の約2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、または10個のアミノ酸の中の、約1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個のアミノ酸の挿入もしくは欠失)。いくつかの事例では、腸管内のGC−C受容体に結合し、かつそれを刺激するが、非変異体形態ペプチドよりも活性が低い、変異体ペプチドを使用することが望ましい場合がある。この活性の低減は、受容体への親和性の低減、または結合した時点で受容体を活性化させる能力の低減、またはペプチドの安定性の低減から生じ得る。
GC−C作動薬ペプチドは、環状ペプチドまたは線状ペプチドであり得る。さらに、同じペプチドの複数のコピーが、単一の環状または線状ペプチドに組み込まれ得る。環状ペプチドは、当該技術分野で既知の方法によって調製され得る。例えば、大環状化は多くの場合、ペプチドのN末端とC末端との間、側鎖とN末端もしくはC末端との間[例えば、pH約8.5のKFe(CN)を用いて](Samson et al.,Endocrinology,137:5182−5185,1996)、またはシステインなどの2個のアミノ酸側鎖間(DeGrado,Adv Protein Chem,39:51−124,1988)にアミド結合を形成することによって達成される。
ペプチドは、脊椎動物(例えば、哺乳動物)種または細菌種において自然発生するペプチドのアミノ酸配列を含み得る。さらに、ペプチドは、部分的または完全に非自然発生ペプチドであってよい。
本明細書に記載されるGC−C作動薬ペプチドに対応するペプチド類似体も含まれる。ペプチド類似体は、鋳型ペプチドのものと類似した特性を有する非ペプチド薬として、薬学産業において一般的に使用される。これらの種類の非ペプチド化合物は、「ペプチド模倣物」または「ペプチドミメティック」と名付けられる(Luthman,et al.,A Textbook of Drug Design and Development,14:386−406,2nd Ed.,Harwood Academic Publishers,1996、Joachim Grante,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,33:1699−1720,1994、Fauchere,J.,Adv.Drug Res.,15:29(1986)、Veber and Freidinger TINS,p.392(1985)、及びEvans et al.,J.Med.Chem.30:229,1987)。ペプチドミメティックは、ペプチドの生物活性を模倣するが、化学的性質がもはやペプチド性ではない分子である。ペプチドミメティック化合物は、当該技術分野で既知であり、例えば、米国特許第6,245,886号に記載されている。
本発明は、ペプトイドも含む。ペプチドのペプトイド誘導体は、生物活性のために重要な構造決定因子を保持するが、ペプチド結合を除去し、それによってタンパク質分解への耐性を与える、別の形態の修飾ペプチドに相当する(例えば、Simon et al.,PNAS USA.89:9367−9371,1992を参照されたい)。ペプトイドは、N置換グリシンのオリゴマーである。それぞれ天然アミノ酸の側鎖に対応する、いくつかのN−アルキル基が説明されている。本発明のペプトイドは、少なくとも1個のアミノ酸、数個のアミノ酸、またはすべてのアミノ酸残基が対応するN置換グリシンで置換される、化合物を含む。ペプトイドライブラリは、例えば、米国特許第5,811,387号に記載されている。
いくつかの態様では、GC−C作動薬ペプチドは、約、少なくとも約、または約150個、140個、130個、120個、110個、100個、90個、80個、70個、60個、50個、40個、30個、29個、28個、27個、26個、25個、24個、23個、22個、21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、8個、7個、6個、もしくは5個未満のアミノ酸を含むか、またはそれらから成る。いくつかの態様では、ペプチドは、(式IまたはIIの)CysのN末端側である5個以下のアミノ酸を含む。いくつかの態様では、ペプチドは、(式IまたはIIの)Cys18のC末端側である20個、15個、10個、または5個以下のアミノ酸を含む。
いくつかの態様では、ペプチドは精製される。精製されたペプチドは、他のタンパク質、脂質、及び核酸から、またはペプチドが合成ないしは調製される化合物から分離される。精製されたペプチドは、精製された調製物の乾燥重量により少なくとも約50、60、70、80、85、90、95、96、97、または98%を構成し得る。
上記のように、本明細書に記載されるある特定のペプチドは、1個以上またはすべての非天然アミノ酸もしくはアミノ酸類似体を含み得る。本明細書の他の箇所(例えば、上記)に記載されるものに加えて、例としては、チロシンの非天然類似体;グルタミンの非天然類似体;フェニルアラニンの非天然類似体;セリンの非天然類似体;スレオニンの非天然類似体;アルキル、アリール、アシル、アジド、シアノ、ハロ、ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドロキシル、アルケニル、アルキンル、エーテル、チオール、スルホニル、セレノ、エステル、チオ酸、ホウ酸塩、ボロン酸塩、ホスホ、ホスホノ、ホスフィン、複素環式、エノン、イミン、アルデヒド、ヒドロキシルアミン、ケト、もしくはアミノ置換アミノ酸、またはそれらの任意の組み合わせ;光活性化可能な架橋剤を有するアミノ酸;スピン標識化アミノ酸;蛍光性アミノ酸;新規の官能基を有するアミノ酸;別の分子と共有結合的または非共有結合的に相互作用するアミノ酸;金属結合性アミノ酸;金属含有アミノ酸;放射性アミノ酸;光ケージ及び/または光異化可能な(photoisomerizable)アミノ酸;ビオチンまたはビオチン類似体含有アミノ酸;グリコシル化または炭水化物修飾アミノ酸;ケト含有アミノ酸;ポリエチレングリコールまたはポリエーテルを含むアミノ酸;重原子置換アミノ酸(例えば、重水素、トリチウム、13C、15N、または18Oを含有するアミノ酸);化学的に切断可能または光切断可能なアミノ酸;伸長した側鎖を有するアミノ酸;毒性基を含有するアミノ酸;糖置換アミノ酸、例えば、糖置換セリンなど;炭素結合糖含有アミノ酸;酸化還元活性アミノ酸;α.−ヒドロキシ含有酸;アミノチオ酸含有アミノ酸;α,α二置換アミノ酸;β−アミノ酸;プロリン以外の環状アミノ酸;O−メチル−L−チロシン;L−3−(2−ナフチル)アラニン;3−メチル−フェニルアラニン;p−アセチル−L−フェニルアラニン;0−4−アリル−L−チロシン;4−プロピル−L−チロシン;トリ−O−アセチル−GlcNAcβ−セリン;L−ドパ;フッ化フェニルアラニン;イソプロピル−L−フェニルアラニン;p−アジド−L−フェニルアラニン;p−アシル−L−フェニルアラニン;p−ベンゾイル−L−フェニルアラニン;L−ホスホセリン;ホスホノセリン;ホスホノチロシン;p−ヨード−フェニルアラニン;4−フルオロフェニルグリシン;p−ブロモフェニルアラニン;p−アミノ−L−フェニルアラニン;イソプロピル−L−フェニルアラニン;L−3−(2−ナフチル)アラニン;アミノ、イソプロピル、またはO−アリル含有フェニルアラニン類似体;ドパ、O−メチル−L−チロシン;グリコシル化アミノ酸;p−(プロパルギルオキシ)フェニルアラニン;ジメチル−リジン;ヒドロキシ−プロリン;メルカプトプロピオン酸;メチル−リジン;3−ニトロ−チロシン;ノルロイシン;ピロ−グルタミン酸;Z(カルボベンゾキシル);ε−アセチル−リジン;β−アラニン;アミノベンゾイル誘導体;アミノ酪酸(Abu);シトルリン;アミノヘキサン酸;アミノイソ酪酸;シクロヘキシルアラニン;d−シクロヘキシルアラニン;ヒドロキシプロリン;ニトロ−アルギニン;ニトロ−フェニルアラニン;ニトロ−チロシン;ノルバリン;オクタヒドロインドールカルボン酸塩;オルニチン;ペニシラミン;テトラヒドロイソキノリン;アセトアミドメチル保護アミノ酸、ならびにPEG化アミノ酸が挙げられる。非天然アミノ酸及びアミノ酸類似体のさらなる例は、米国出願第2003/0108885号及び同第2003/0082575号、ならびにそれらの中で引用される参考文献に見出すことができる。
いくつかの実施形態では、アミノ酸は、自然発生の非必須アミノ酸、例えばタウリンで置換され得る。
いくつかの実施形態では、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのシステインが、欠失しているか、または異なるアミノ酸で置換される。特定の態様では、最N末端側及び/またはC末端側のシステイン残基(単数または複数)は、欠失しているか、または異なるアミノ酸で置換される。ある特定の実施形態では、異なるアミノ酸は、アラニンまたはセリンである。
ペプチドは、L−アミノ酸、D−アミノ酸、またはそれらの組み合わせのポリマーであり得る。例えば、ある特定の実施形態では、ペプチドは、Dレトロ−インベルソ(retro−inverso)ペプチドである。「レトロ−インベルソ異性体」という用語は、配列の方向が逆転し、各アミノ酸残基のキラリティーが反転している、線状ペプチドの異性体を指す。例えば、Jameson et al.,Nature.368:744−746,1994、Brady et al.,Nature.368:692−693,1994を参照されたい。D−鏡像異性体の結合及び逆転合成の正味の結果は、各アミド結合内のカルボニル基及びアミノ基の位置が交換される一方で、各α炭素における側鎖基の位置は保存されることである。具体的に別段の記載がない限り、本発明のいかなる所定のL−アミノ酸配列も、対応する天然L−アミノ酸配列に対するその配列の逆を合成することによって、Dレトロ−インベルソペプチドにすることができる。
非天然アミノ酸を含有するペプチドを製造する方法は、例えば、米国出願第2003/0108885号及び同第2003/0082575号、Deiters et al.,J Am Chem.Soc.125:11782−3,2003、Chin et al.,Science.301:964−7,2003、ならびにそれらの中で引用される参考文献に見出すことができる。
いくつかの態様では、GC−C作動薬ペプチドは、代替的な結合で置換される1つ以上の従来のペプチド結合を有し得る。そのような置換は、ペプチドの安定性を増加させ得る。例えば、代替的な結合による(式IまたはIIの)Cys18とXaa19との間のペプチド結合の置換は、カルボキシペプチダーゼによる切断を低減させ得、胃腸管内での半減期を増加させ得る。ペプチド結合を置換し得る結合としては、レトロ−インベルソ結合(NH-C(O)の代わりにC(O)-NH;還元アミド結合(NH-CH);チオメチレン結合(S-CHまたはCH-S);オキソメチレン結合(O-CHまたはCH-O);エチレン結合(CH-CH);チオアミド結合(C(S)-NH);トランス−オレフィン結合(CH=CH);フルオロ置換トランス−オレフィン結合(CF=CH);ケトメチレン結合(C(O)-CHRまたはCHR-C(O)(式中、Rは、HまたはCHである);及びフルオロ−ケトメチレン結合(C(O)-CFRまたはCFR-C(O)(式中、Rは、HまたはFまたはCHである)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかのGC−C作動薬ペプチドでは、ジスルフィド結合を通常形成するCys残基の1つ以上の対の一方または両方のメンバーが、ホモシステイン、ペニシラミン、3−メルカプトプロリン(例えば、Kolodziej et al.,Int J Pept Protein Res.48:274,1996を参照されたい)、β,βジメチルシステイン(例えば、Hunt et al.,Int J Pept Protein Res.42:249,1993を参照されたい)、またはジアミノプロピオン酸(例えば、Smith et al.,J Med Chem.21:117,1978を参照されたい)で置換されて、通常のジスルフィド結合の位置に代替的な内部架橋を形成する。
いくつかの実施形態では、1つ以上のジスルフィド結合は、代替的な共有架橋、例えば、アミド結合(-CHCH(O)NHCH-または-CHNHCH(O)CH-)、エステル結合、チオエステル結合、ラクタム架橋、カルバモイル結合、尿素結合、チオ尿素結合、ホスホン酸エステル結合、アルキル結合(-CHCHCHCH-)、アルケニル結合(-CHCH=CHCH-)、エーテル結合(-CHCHOCH-または-CHOCHCH-)、チオエーテル結合(-CHCHSCH-または-CHSCHCH-)、アミン結合(-CHCHNHCH-または-CHNHCHCH-)、またはチオアミド結合(-CHCH(S)HNHCH-または-CHNHCH(S)CH-)で置換され得る。例えば、Ledu et al.(PNAS.100:11263−78,2003)は、ラクタム架橋及びアミド架橋を調製するための方法を記載する。Schafmeister et al.(J.Am.Chem.Soc.122:5891,2000)は、安定した炭化水素架橋を記載する。炭化水素架橋は、Grubbs触媒(Materia,Inc.及びSigma−Aldrichから入手可能であり、例えば、米国特許第5,831,108号及び同第6,111,121号に記載されている)のうちの1つまたは別のものを使用して、複分解(または、飽和炭化水素架橋の場合、複分解、続いて水素添加)を介して生成され得る。いくつかの事例では、そのような代替的な架橋の生成は、Cys残基をLysもしくはGluなどの他の残基または非自然発生アミノ酸で置換することを必要とする。さらに、ラクタム、アミド、及び炭化水素架橋は、それらがCysに占められる位置以外の位置でアミノ酸を結合する場合でも、ペプチドを安定化させるために使用されることができる。そのような架橋は、例えば、2個のアミノ酸によって分離される2個のアミノ酸間、または6個のアミノ酸によって分離される2個のアミノ酸間で発生し得る(例えば、Schafmeister et al.,J.Am.Chem.Soc.122:5891,2000を参照されたい)。
GC−C作動薬ペプチドは、標準的な修飾を使用して修飾され得る。修飾は、アミノ(N)末端で、カルボキシ(C)末端で、内部で、または前述のもののうちのいずれかの組み合わせで発生し得る。いくつかの態様では、1つより多くの種類のペプチドの修飾が存在し得る。修飾としては、アセチル化、アミド化、ビオチン化、シナモイル化(cinnamoylation)、ファルネシル化、ホルミル化、ミリストイル化、パルミトイル化、リン酸塩化(Ser、Tyr、またはThr)、ステアロイル化(stearoylation)、サクシニル化、スルフリル化、及び(ジスルフィド架橋またはアミド環化を介する)環化、ならびにCy3またはCy5による修飾が挙げられるが、これらに限定されない。本発明のペプチドは、2,4−ジニトロフェニル(DNP)、DNP−リジン、7−アミノ−4−メチル−クマリン(AMC)による修飾、フルオレセイン、NBD(7−ニトロベンズ−2−オキサ−1,3−ジアゾール)、p−ニトロ−アニリド、ローダミンB、EDANS(5−((2−アミノエチル)アミノ)ナフタレン−1−スルホン酸)、ダブシル(dabcyl)、ダブシル(dabsyl)、ダンシル、Texas Red、FMOC、及びTamra(テトラメチルローダミン)によっても修飾され得る。本発明のペプチドはまた、例えば、ポリエチレングリコール(PEG);アルキル基(例えば、C1−C20直鎖または分岐鎖アルキル基);脂肪酸ラジカル;PEG、アルキル基、及び脂肪酸ラジカルの組み合わせ(米国特許第6,309,633号、Soltero et al.,Innovations in Pharmaceutical Technology.106−110,2001を参照されたい);BSA及びKLH(キーホールリンペットヘモシアニン)に接合され得る。例えば、ある特定の実施形態では、N末端アミノ酸、C末端アミノ酸、または両方が、PEG分子に接合される。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるGC−C作動薬ペプチドは、対イオンとともに存在し得る。例示的な対イオンとしては、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、エデト酸カルシウム塩、カンシル酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、エデト酸塩(EDTA)、エジシル酸塩、エンボン酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコールリラルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシン酸塩(hexylresorcinate)、ヨウ化物塩、臭化物塩、塩化物塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、エストール酸塩(estolate)、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、ムチン酸塩(mucate)、ナプシル酸塩(napsylate)、硝酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、アセトアミド安息香酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アミノサリチル酸塩、アンヒドロメチレンクエン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ショウノウ酸塩、カプリン酸塩、カプロン酸塩、カプリル酸塩、桂皮酸塩、シクラミン酸塩、ジクロロ酢酸塩、ギ酸塩、ゲンチジン酸塩、グルクロン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、フッ化物塩、マロン酸塩、ナパジシル酸塩、ニコチン酸塩、オレイン酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、オキソグルタル酸塩、パルミチン酸塩、ペクチン酸塩、ペクチン酸塩ポリマーの塩、フェニルエチルバルビツール酸塩、ピクリン酸塩、プロピオン酸塩、ピドール酸塩(pidolate)、セバシン酸塩、チオシアン酸塩(rhodanide)、トシル酸塩、及びタンニン酸塩が挙げられる。
GC−C作動薬ペプチドは、種々の技術に従って産生され得る。例えば、ペプチドは、大腸菌を含むがこれらに限定されない細菌において、またはペプチドもしくはタンパク質産生のための他の系(例えば、バチルススブチリス、ショウジョウバエSf9細胞を使用するバキュロウイルス発現系、酵母または糸状真菌発現系、哺乳動物細胞発現系)において産生されるか、あるいはそれらは、化学的に合成されてもよい。ペプチドまたは変異体ペプチドが細菌、例えば大腸菌内で産生される場合、ペプチドをコード化する核酸分子は、任意に、細胞からの成熟ペプチドの分泌を可能にするリーダー配列をコード化し得る。したがって、ペプチドをコード化する配列は、例えば、自然発生の細菌性STペプチドの、プレ配列及びプロ配列を含み得る。分泌された成熟ペプチドは、培養培地から精製され得る。
いくつかの事例では、本発明のペプチドをコード化する配列は、細菌細胞内の核酸分子を送達及び維持することができるベクターに挿入される。DNA分子は、自律複製ベクターに挿入され得る(好適なベクターとしては、例えば、pGEM3Z及びpcDNA3、ならびにそれらの誘導体が挙げられる)。ベクター核酸は、細菌性DNA、またはバクテリオファージλもしくはM13などのバクテリオファージDNA、及びそれらの誘導体であり得る。本明細書に記載される核酸を含有するベクターの構築には、細菌などの宿主細胞の形質転換が続く場合がある。好適な細菌性宿主としては、大腸菌枯草菌、シュードモナス属、サルモネラ属が挙げられるが、これらに限定されない。遺伝子構築物は、コード化核酸分子に加えて、プロモーター及び制御配列などの、発現を可能にする要素も含み得る。発現ベクターは、プロモーター、エンハンサー、オペレーター、及びリプレッサー配列などの、転写開始を制御する転写制御配列を含有し得る。種々の転写制御配列が当業者には周知である。発現ベクターは、翻訳制御配列(例えば、非翻訳5′配列、非翻訳3′配列、または配列内リボソーム進入部位)も含み得る。ベクターは、自律複製が可能である場合があるか、または宿主DNAに組み込まれてペプチド産生中の安定性を確かにすることができる。いくつかの実施形態では、米国特許第5,395,490号に記載されるベクター、発現系、及び方法が、本明細書に記載されるGC−C作動薬ペプチドを産生するために使用され得る。
本発明のペプチドを含むタンパク質コード化配列はまた、精製を促進するために、ポリペプチド親和性タグ(例えばグルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合タンパク質、タンパク質A、FLAGタグ、ヘキサ−ヒスチジン、mycタグ、またはインフルエンザHAタグ)をコード化する核酸に融合され得る。親和性タグまたはレポーター融合は、翻訳融合が生じるように、目的のペプチドの読み枠を、親和性タグをコード化する遺伝子の読み枠と連結させる。融合遺伝子の発現は、目的のペプチドと親和性タグとの両方を含む単一ポリペプチドの翻訳をもたらす。親和性タグが用いられるいくつかの事例では、プロテアーゼ認識部位をコード化するDNA配列は、親和性タグ及び目的のペプチドの読み枠間で融合される。
細菌以外のタンパク質発現系において本発明の未成熟型及び成熟型のペプチド及び変異体を産生するのに好適であり、かつ当業者に周知である遺伝子構築物ならびに方法は、生物系でペプチドを産生するためにも使用され得る。
ペプチド及びそれらの変異体は、固相化学合成によって合成され得る。例えば、ペプチドは、二重結合プログラムを使用してCyc(4−CHBxl)−OCH−4−(オキシメチル)−フェニルアセトアミドメチル樹脂上で合成され得る。正しいジスルフィド結合パターンを生成するように、保護基が適切に使用されなければならない。例えば、以下の保護基が使用され得る:t−ブチルオキシカルボニル(α−アミノ基);アセトアミドメチル(Cys残基B及びEのチオール基);4−メチルベンジル(Cys残基C及びFのチオール基);ベンジル(グルタミン酸のy−カルボキシル及びスレオニンのヒドロキシル基(存在する場合));及びブロモベンジル(チロシンのフェノール基(存在する場合))。t−ブトキシルカルボニルアミノ酸またはヒドロキシベンゾトリアゾールエステル(アスパラギンまたはグルタミン残基の場合)の対称無水物を用いて結合を引き起こし、0℃で60分間、8/1/1/0.5の比(v/v/v/w)を使用するフッ化水素、硫化ジメチル、アニソール、及びp−チオクレゾール中の固体支持体から、ペプチドを脱保護及び切断する。減圧によってフッ化水素及び硫化ジメチルを、そしてエチルエーテル及び酢酸エチルを順次に用いる抽出によってアニソール及びp−チオクレゾールを除去した後、1/1の比(v/v)を使用する0.5Mのリン酸ナトリウム緩衝液(pH8.0)とN,N−ジメチルホルムアミドとの混合物を用いて、粗製ペプチドを抽出する。Cys残基B及びEのジスルフィド結合は、ジメチルスルホキシドを使用して形成されたものである(Tam et al.,J.Am.Chem.Soc.113:6657−62,1991)。得られるペプチドは、逆相クロマトグラフィによって精製され得る。Cys残基CとFとの間のジスルフィド結合は、まず水中50%の酢酸中にペプチドを溶解させることによって形成される。氷酢酸中の飽和ヨウ素溶液を添加する(100mlの溶液当たり1mlのヨウ素溶液)。室温で2日間、密閉されたガラス容器内でインキュベーションした後、溶液を脱イオン水で5倍に希釈し、未反応ヨウ素の除去のためにエチルエーテルで4回抽出する。回転式蒸発による残存量のエチルエーテルの除去後、粗製産物の溶液を凍結乾燥し、連続逆相クロマトグラフィによって精製する。
ペプチドは、従来のFMOC保護を使用する固相合成(すなわち、DCC−HOBtを用いた結合及びDMF中のピペリジンを用いた脱保護)を含む多くの他の方法によっても合成され得る。Cysチオール基は、トリチル保護され得る。TFAを用いた処理が、ペプチドの最終的な脱保護及び固体樹脂からのペプチドの遊離のために使用され得る。多くの場合、空気酸化が、適切なジスルフィド結合形成を得るのに十分である。
腸管内のGC−C受容体に結合し、かつ/またはそれを刺激する、ペプチド及び他の薬剤の能力は、例えば、腸管内GC−C受容体結合アッセイなどのアッセイで試験され得る。一例では、T84ヒト結腸癌細胞株の細胞(American Type Culture Collection(Bethesda,Md.))を、5%のウシ胎仔血清を補充したHam’s F12培地とダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)との1:1混合物を用いて、24ウェルの培養プレート内でコンフルエントになるまで成長させる。アッセイで使用される細胞は、任意に、継代54〜60である。手短に、24ウェルプレート内のT84細胞単層を、1mlの結合緩衝液(0.05%のウシ血清アルブミン及び25mMのHEPESを含有するDMEM、pH7.2)で2回洗浄し、次に、種々の濃度における成熟型の放射性標識化大腸菌STペプチド及び試験材料の存在下で、30分間37℃でインキュベートする。次に細胞を1mlのDMEMで4回洗浄し、0.5ml/ウェルの1NのNaOHで可溶化する。可溶化材料内の放射能のレベルは、標準的な方法を使用して決定される。
GC−C作動薬ペプチドの追加の例は、例えば、米国特許第7,041,786号、同第7,304,036号、同第7,371,727号、同第7,494,979号、同第7,704,947号、同第7,799,897号、同第7,745,409号、同第7,772,188号、同第7,879,802号、同第7,910,546号、同第8,034,782号、同第8,080,526号、同第8,101,579号、同第8,114,831号、同第8,110,553号、同第8,357,775号、及び同第8,367,800号;米国出願第2013/0096071号、同第2013/0190238号、同第2012/0040892号、同第2012/0040025号、同第2012/0213846号、同第2012/0289460号、同第2011/0118184号、同第2010/0152118号、同第2010/0048489号、同第2010/0120694号、同第2010/0261877号、同第2009/0253634号、同第2009/0192083号、同第2009/0305993号;ならびにPCT公開である国際公開第2006/086653号及び国際公開第2002/098912号に記載され、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
D.可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)作動薬である。グアニンヌクレオチジル(グアニリル;グアニル酸塩)シクラーゼ(GC)は、種々の細胞刺激に応答して、GTPを二次メッセンジャーである環状GMP(cGMP)に転換する、広く分布するシグナル伝達酵素である。膜結合性及び可溶性の両方のグアニル酸シクラーゼが存在し、これら両方がcGMPの細胞内濃度を上昇させることができる。
腸管の腸細胞において、cGMP産生の増加は、腸管内のNa+/H+交換活性を阻害し、腸管粘膜のアルカリ化をもたらす。例えば、Fawcus et al.,Comp Biochem.Physiol A Physiol.118:291−295,1997を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化因子は、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減し、cGMP産生を増加させ、それによって腸管粘膜のアルカリ化を高める。
sGC作動薬の一般例としては、ヘム依存性及びヘム非依存性の活性化因子が挙げられる。例えば、Evgenov et al.,Nat.Rev.Drug Discov.5:755−768,2006を参照されたい。1つの非限定的な理論によると、これら及び他のsGC活性化因子は、本明細書に記載されるように、腸管内のsGCを選択的に活性化させ、cGMPの濃度を上昇させ、それによってリン酸塩取り込みを阻害するように使用されることができる。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、sGC作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
sGC作動薬の非限定的な例としては、Bay 41−2271、Bay 58−2667、及び図9A〜9Lに示される化合物が挙げられる。例示的なsGC作動薬の追加の構造は、それらの合成のための方法と合わせて、米国特許第7,087,644号及びPCT公開である国際公開第2013/101830号に開示されており、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
E.アデニル酸シクラーゼ作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、アデニル酸シクラーゼ作動薬、任意に選択的作動薬である。アデニル酸シクラーゼ(またはアデニリルシクラーゼ)は、3’,5’−環状AMP(cAMP)及びピロリン酸塩へのATPの転換を触媒する酵素の一種を指す。二価カチオン(例えばMg)が、多くの場合、この酵素活性に関与する。アデニル酸シクラーゼによって産生されるcAMPは、転写因子または他の酵素(例えば、cAMP依存性キナーゼ)を含む、特異的cAMP結合タンパク質を介する制御シグナルとして機能する。
アデニリルシクラーゼは、最も広く用いられるシグナル伝達経路のうちの1つのエフェクター分子である。その産物であるcAMPは、生物における細菌から高等真核細胞への細胞成長及び分化を調節する。動物では、膜貫通アデニリル−シクラーゼ(tmAC)及び可溶性アデニル酸シクラーゼ(sAC)が存在する。例えば、Tresguerres et al.,Kidney Int.79:1277−1288,2011を参照されたい。tmACとは異なり、sACは膜貫通タンパク質ではなく、細胞質全体にわたり、そしてそれらがcAMPの細胞内機能を媒介する二次メッセンジャーの源であると考えられる特定の小器官内に分布して見出される。例えば、Buck and Levin,Sensors.(Basel)11:2112−2128,2011を参照されたい。したがって、tmACは、細胞外シグナルを細胞内cAMP変化に変換するGタンパク質によって直接調節される。対照的に、sACアイソフォームは、重炭酸塩、カルシウム、及びATPを含む細胞内シグナルによって制御される。
嚢胞性線維症膜貫通制御因子(CFTR)は、複数の組織の上皮で機能する塩素イオン及び重炭酸イオンチャネルである。このチャネルは、該重炭酸塩が粘膜の表面上のpHを決定する小腸内のHCO3−分泌を担うことが示されている。例えば、Kunzelmann and Mall,Physiol Rev.82:245−289,2002を参照されたい。CFTRはcAMPによって制御され、cAMP依存性タンパク質キナーゼA(PKA)によるCFTR制御ドメインのリン酸塩化がその活性を増加させる。したがって、このイオンチャネルの選択的活性化は、管腔膜のアルカリ化をもたらし、それによってCEPGを低減または減少させることができる。したがって、1つの非限定的な理論によると、腸管内のtmACの選択的刺激は、細胞内cAMPを増加させ、PKAを刺激し、CFTR活性を増加させ、それによってCEPG作用を介するPiの取り込みを阻害するはずである。特定の態様では、本化合物は、例えばsACと比べて、tmACを選択的に活性化させる。
フォルスコリンなどのアデニル酸シクラーゼ作動薬は、任意にCFTRのシグナル伝達を介して、(胃の重炭酸塩分泌を増加させることなく)cAMP介在性の十二指腸の重炭酸塩分泌を増加させることが示されている。例えば、Takeuchi et al.,Am.J.Physiol.272(3 Pt 1):G646−53,1997を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、アデニル酸シクラーゼ作動薬は、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、アデニル酸シクラーゼ作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
特定の実施形態では、本化合物は、アデニル酸シクラーゼIII(AC−III)の作動薬、任意に、AC−IIIアイソフォームであるADCY1、ADCY2、ADCY3、ADCY4、ADCY5、ADCY6、ADCY7、ADCY8、ADCY9、及び/またはADCY10のうちの1つ以上の作動薬である。
アデニル酸シクラーゼ作動薬の特定例としては、コルホルシン(NKH477)などの水溶性フォルスコリン類似体を含む、フォルスコリン及びその類似体/誘導体などのラブダンジテルペンが挙げられる。フォルスコリンは、tmAC IXを除いたすべての哺乳動物のtmACを活性化させる、植物から単離されるジテルペン化合物である(哺乳動物のsACは、フォルスコリンに対して非感応性である)。例えば、Kamenetsky et al.,J.Mol.Biol.362:623−639,2006を参照されたい。フォルスコリン刺激は、強力かつ長期のcAMP変化をもたらすことができる。例えば、Tresguerres et al.,Kidney Int.79:1277−1288,2011を参照されたい。フォルスコリン及びいくつかのフォルスコリン類似体の構造は、図10に例示される。フォルスコリンの水溶性誘導体としては、極性脂肪族アミンでC−6またはC−7においてアシル化されるものが挙げられる。これらの誘導体は典型的に、より少ないオフターゲット活性で、ACに対してより選択的である。例えば、Hartzell and Budnitz,Molecular Pharmacology 41:880−888,1992を参照されたい。したがって、ある特定の態様は、胃腸管を覆う細胞内でアデニル酸シクラーゼを選択的に活性化させる可溶性フォルスコリン類似体の使用を含む。
フォルスコリン類似体/誘導体の特定例としては、フォルスコリン誘導体の合成において中間体として使用され得る、フォルスコリンの1−アミノアルキルカルバメート、9−アミノアルキルカルバメート、7−アミノアルキルカルバメート、6−アミノアルキカルバメート、6,7−ジアミノアルキルカルバメート、1,6−ジアミノアルキルカルバメート、1,7−ジアミノアルキルカルバメート、及び1,6,7−トリアミノアルキルカルバメートを含む、フォルスコリンのアミノアルキルカルバミル誘導体が挙げられる。米国特許第5,350,864号を参照されたい。フォルスコリン類似体/誘導体の追加の例としては、12−クロロデスアセチルフォルスコリン、12−クロロフォルスコリン、12−ブロモデスアセチルフォルスコリン、12−ブロモデスアセチルフォルスコリン、12−フルオロデスアセチルフォルスコリン、及び12−フルオロフォルスコリンを含む、12−ハロゲン化フォルスコリン誘導体が挙げられる。米国特許第4,871,764号を参照されたい。
いくつかの実施形態では、フォルスコリン類似体/誘導体は、6−アセチル−7−デアセチル−フォルスコリン、7−デアセチル−フォルスコリン、7−デアセチル−6−(N−アセチルグリシル)−フォルスコリン、7−デアセチル−7−β−ヘミサクニル−フォルスコリン、7−デアセチル−7−(O−N−メチルピペラジノ)−γ−ブトリル−ジヒドロクロンド−フォルスコリン、7−HPP−フォルスコリン、6−HPP−フォルスコリン、またはコルホルシンダロパート塩酸塩(NKH477)である。例えば、米国出願第2011/0171195号、同第2006/0004090号、及び同第2011/0077292号、Laurenza et al.,Mol Pharmacol.32:133−9,1987、Lal et al.,Bioorg Med Chem.6:2075−83,1998、Mori et al.,J.Cardiovasc.Pharmacol.24:310−6,2004を参照されたい。また、フォルスコリン類似体を合成する例示的な方法についてはLevin,Tetrahedon Letters.37:3079−3082,1996を、そして水溶性フォルスコリン類似体の追加の例、及びそれを合成する方法についてはLal et al.,Indian J.Chemistry.45B:232−246,2006を参照されたい。例示的なアデニル酸シクラーゼ作動薬の追加の構造は、それらの合成のための方法と合わせて、米国特許第4,954,642号及びKhandelwal et al.,J Med Chem.31:1872−9,1988に開示されている。また、作動薬に刺激されるアデニル酸シクラーゼ活性を検出する例示的な方法/アッセイについてはCunliffe et al.,Electrophoresis.28:1913−20,2007を参照されたい。これらの参考文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
F.イミダゾリン−1受容体作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、イミダゾリン−1受容体作動薬、任意に選択的作動薬である。イミダゾリン受容体は、クロニジン、イダゾキサン、及び他のイミダゾールの非アドレナリン性の高親和性結合部位のファミリーを含む。イミダゾリンの交感神経抑制作用を媒介して血圧を低下させるI1受容体、モノアミンオキシダーゼのアロステリック結合部位であり、疼痛の調節及び神経保護に関与するI2受容体、ならびに膵β細胞からのインスリン分泌を制御するI3受容体という、3つの種類のイミダゾリン受容体が存在する。いくつかの態様では、本化合物は、例えば、イミダゾリン−2及び/またはイミダゾリン−3受容体と比べて選択的なイミダゾリン−1受容体作動薬である。
イミダゾリン−1受容体のサブクラスは、クロニジン様薬物の中枢性降圧作用を部分的に媒介する。1つの非限定的な理論によると、活性化されたイミダゾリン−1受容体は、ホスファチジルコリンの加水分解を誘起してDAGにし、これは次にアラキドン酸などの二次メッセンジャー及びPGEなどの下流エイコサノイドの合成を誘起する。例えば、Ernsberger,Ann.NY Acad.Sci.881:35−53 1999を参照されたい。PGEは、DBSの内因性誘導因子である。例えば、Takeuchi et al.,Gastroenterology.113:1553−1559,1997)を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの態様では、イミダゾリン−1受容体作動薬は、DBSを増加させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
別の非限定的な理論によると、モクソニジンなどのイミダゾリン−1受容体作動薬も、胃腸管内の酸分泌を減少させることが示されている。例えば、Glavin and Smyth,Br J Pharmacol.114:751−4,1995を参照されたい。したがって、いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、イミダゾリン−1受容体作動薬は、胃腸管内、例えば小腸内の酸分泌を阻害または低減することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、特定の態様では、イミダゾリン−1受容体作動薬は、DBSを増加させ、かつ小腸内の酸分泌を低減させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、イミダゾリン−2受容体作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
イミダゾリン−1受容体作動薬の非限定的な例としては、アグマチン、アプラクロニジン、クロニジン、エファロキサン、モクソニジン、リルメニジン、S−23515、S−23757、LNP−509、LNP−911、LNP−509、S−23515、PMS−812、PMS−847、BU−98008、及びTVP1022(ラサギリンのS−鏡像異性体)が挙げられる。参照により全体が本明細書に組み込まれる、Head and Mayorov,Cardiovasc Hematol Agents Med Chem.4:17−32,2006も参照されたい。
例示的なイミダゾリン受容体作動薬の構造は図11に示され、それらの合成のための方法と合わせて、米国特許第4,323,570号、同第5,686,477号、同第3,988,464号、同第6,300,366号、同第5,492,912号、同第5,492,912号、及びPCT公開である国際公開第200141764号にさらに開示されており、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
イミダゾリン受容体作動薬の追加の例としては、米国特許第7,309,706号、米国特許第5,686,477号(欧州第710,658号)、米国特許第5,925,665号(欧州第846,688号)、国際公開第2001/41764号、及び国際公開第2000/02878号に記載されるものが挙げられる。米国特許第5,686,477号に記載される5−(アリールオキシメチル)−オキサゾリン誘導体は、イミダゾリン−1受容体に対する選択的親和性を特徴とする。米国特許第5,925,665号に記載されるイミダゾリン誘導体は、アドレナリン性受容体に著しく結合することなくイミダゾリン受容体に結合する。国際公開第2001/41764号は、イミダゾリン受容体に対する親和性を保有するイソキノリン及びキノリン誘導体を記載する。国際公開第2000/02878号は、可能性のあるイミダゾリン受容体のリガンドとして例示的なβ−カルボリン誘導体を記載する。これらの参考文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
G.コリン作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、コリン作動薬、任意に選択的コリン作動薬である。コリン作動薬の例としては、アセチルコリンの産生または放出を刺激する間接的コリン作動薬(例えば、アステチルコリンエステラーゼ阻害薬)、及び1つ以上のアセチルコリン受容体に結合し、かつそれを刺激する直接的コリン作動薬が挙げられる。神経伝達物質であるアセチルコリン(2−アセトキシ−N,N,N−トリメチルエタンアミニウム)は、酢酸及びコリンのエステルである。アセチルコリン受容体の一般例としては、ニコチン性アセチルコリン受容体及びムスカリン性アセチルコリン受容体が挙げられる。ニコチン性アセチルコリン受容体は、5つのタンパク質サブユニットから成るリガンド開口型イオンチャネルである。
ムスカリン性アセチルコリン受容体(すなわち、M1、M2、M3、M4、及びM5)は、二次メッセンジャーカスケードを介して他のイオン性チャネルを活性化させるGタンパク質結合受容体である。これらの受容体は、唾液腺ならびに胃及び腸管内の平滑筋及び粘膜細胞を含む、胃腸管内で発現される。ある特定の実施形態では、本化合物は、ムスカリン性受容体サブタイプのパン作動薬である。5つすべてのムスカリン性受容体サブタイプの内因性作動薬は、ホルモン機構及び神経機構の両方によって生理的制御を発揮するアセチルコリンである。例えば、Eglen,Ann.N.Y.Acad.Sci.881:35−53,2012を参照されたい。いくつかの自然発生の化合物も、ムスカリン(この受容体ファミリーの名前の由来であるAminita muscariaキノコ由来の毒素)及びピロカルピンなどの作動薬、ならびにアトロピンまたは(−)−ヒヨスチン(ナス科植物由来)などの拮抗薬を含む、ムスカリン性受容体(図12参照)を調節する。インビボで投与されると、ムスカリン性作動薬は唾液分泌を誘発し、一方でムスカリン性拮抗薬は口渇を引き起こす。
いくつかの実施形態では、本化合物は、M3ムスカリン性受容体の相対選択的作動薬である。M3の分泌応答は、アセチルコリン(ACh)によって生理的に刺激される。具体的には、AChは、Gタンパク質結合M3ムスカリン性ACh受容体に結合し、これが、ホスホリパーゼCにイノシトール1,4,5−三リン酸(InP3)を生成させる。InP3は、小胞体上のInP3受容体に結合し、かつこれを開き、1つの非限定的な理論によると、これがCa2+を放出する。[Ca2+の増加は、頂端膜Cl−チャネル及び基底面K+チャネルを活性化させる。腺房内腔へのClの外向き電流は、Na+を細胞全体に流し、その浸透圧勾配が流体分泌を生じさせる。例えば、Tobin et al.,J.Physiol Pharmacol.60:3−21,2009を参照されたい。この流体は重炭酸塩に富む。
重炭酸塩分泌のムスカリン性受容体による制御は繰り返し実証されており、血管内投与または皮下投与されるムスカリン性作動薬は、ムスカリン性拮抗薬によって遮断される応答である、腸管内腔への重炭酸塩の放出を増加させる。例えば、1つの非限定的な理論によると、ベタネコール(ムスカリン性受容体選択的作動薬)、カルバコール(ムスカリン性及びニコチン性アセチルコリン受容体作動薬)、及びMcN−A−343(M1受容体選択的作動薬)などのコリン作動薬は、十二指腸の重炭酸塩分泌を増加させることが示されている。例えば、Safsten et al.,Am J Physiol.267(1 Pt 1):G10−7,1994を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、コリン作動薬は、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、コリン作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いくつかの態様では、ムスカリン性受容体作動薬は、内因性リガンドアセチルコリンに対して立体構造的に制約された構造、例えば、図12のシス−トリメチル−(2−メチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)アンモニウムヨウ化物構造などを保有する。例えば、Piergentili et al.,Bioorganic & Medicinal Chemistry 15:886−896,2007を参照されたい。この構造は、アセチルコリンの不安定なエステルの代わりに、AChの水素結合受容体の両方を保持するが大幅により安定している生物学的等価体である、ケタールを含有する。同様に、カルベコール及びベタネコール(図12にも示される)の構造は、非加水分解性のカルバミン酸官能基でAChの不安定エステル基を置換するため、これらは作動薬の例である。
間接作用型コリン作動薬の非限定的な例としては、カルバミン酸塩(例えば、フィゾスチグミン、ネオスチグミン、ピリドスチグミン)、ピペリジン(例えば、ドネペジル)、エドロホニウム、ヒューペルジン(huperzine)A、ラドスチジル(ladostigil)、ウンゲレミン(ungeremine)、ラクチュコピクリン、タクリン、ガランタミン、トランス−δ−9−テトラヒドロカンナビノール、及びリン酸塩(例えば、イソフルロフェート、エコチオフェート、パラチオン、マラチオン)などの、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬が挙げられる。好ましくは、本明細書に提供される方法は、可逆的アセチルコリンエステラーゼ阻害薬を用いる。
直接作用型コリン作動薬の非限定的な例としては、アセチルコリン、ニコチン、サクシニルコリン、メタコリン(アセチル−β−メチルコリン)、McN−A−343、カルバコール(カルバモイルコリン)、ベタネコール(bethanecol)(カルバモイル−β−メスリコリン)、ムスカリン、ピロカルピン、オキソトレモリン、ロベリン、及びジメチルフェニルピパラジニウムが挙げられる。
H.プロスタグランジンEP4受容体作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、E型プロスタノイド受容体4(EP4)作動薬(またはプロスタグランジンEP4受容体作動薬)、任意に選択的作動薬である。EP4受容体は、アデニル酸シクラーゼの刺激及び細胞内cAMPレベルの上昇を引き起こすGαsタンパク質結合受容体として初めに説明された。cAMP形成を刺激したプロスタグランジンE2(PGE)受容体としてはじめてクローン化されたとき、EP4受容体は「EP2」と命名された。しかしながら、ブタプロストに感応性のある別のcAMP刺激性PGE受容体が発見され、血管弛緩を媒介したブタプロスト非感応性受容体は「EP4」と改名された。これは、PGEについて特定された4つの受容体のうちの1つである。
1つの非限定的な理論によると、プロスタグランジンEP4受容体作動薬は、例えば、cAMPによって媒介される機構により、十二指腸の重炭酸塩分泌を刺激することが示されている。例えば、Aoi et al.,Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.287:G96−103,2004、Lundgren,Acta Physiol Scand.185:87,2005、Takeuchi et al.,Gastroenterology.113:1553−1559,1997を参照されたい。したがって、いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、プロスタグランジンEP4受容体作動薬は、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、EP4作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
プロスタグランジンEP4受容体作動薬の非限定的な例としては、PGE、PGE類似体、AE1−329、AGN205203、APS−999 Na、Cay10598(19a)、CP−044519−02、CJ−023,423、EP4RAG、ER−819762、L−902688、ルビプロストン、ONO−4819CD、ONO AE1−329、ONO AE1−734、PGE−OH、TCS2510、γ−ラクタムPGE類似体3、11−デオキシ−PGE、γ−ラクタムPGE類似体2a、γ−ラクタムPGE類似体4が挙げられる。例えば、Konya et al.,Pharmacol Ther.138:485−502,2013を参照されたい。
PGE類似体の非限定的な例としては、16,16−ジメチルPGE、16−16ジメチルPGEp−(p−アセトアミドベンズアミド)フェニルエステル、11−デオキシ−16,16−ジメチルPGE、9−デオキシ−9−メチレン−16、16−ジメチルPGE、9−デオキシ−9−メチレンPGE、9−ケトフルプロステノール、5−トランスPGE、17−フェニル−ω−トリノルPGE、PGEセリノールアミド、PGEメチルエステル、16−フェニルテトラノルPGE、15(S)−15−メチルPGE、15(R)−15−メチルPGE、8−イソ−15−ケトPGE、8−イソPGEイソプロピルエステル、20−ヒドロキシPGE、11−デオキシPGEi、ノクロプロスト、スルプロストン、ブタプロスト、15−ケトPGE2、及び19(R)ヒドロキシyPGE2が挙げられる。例えば、米国出願第2012/0202288号を参照されたい。
プロスタグランジンEP4受容体作動薬の追加の例としては、米国出願第2001/0056060号、同第2002/0040149号、同第2005/0164949号、及び同第2011/0098481号に記載されるものが挙げられる。米国特許第4,219,479号、同第4,049,582号、同第4,423,067号、同第4,474,802号、同第4,692,464号、同第4,708,963号、同第5,010,065号、同第5,013,758号、同第6,747,037号、及び同第7,776,896号、欧州特許第0084856号、カナダ特許第1248525号、米国出願第2004/0102499号、同第2005/049227号、同第2005/228185号、同第2006/106088号、同第2006/111430号、同第2007/0010495号、同第2007/0123568号、同第2007/0123569号、同第2005/0020686号、同第2008/0234337号、同第2010/0010222号、同第2010/0216689号、同第2004/0198701号、同第2004/0204590号、同第2005/0227969号、同第2005/0239872号、同第2006/0154899号、同第2006/0167081号、同第2006/0258726号、同第2006/0270721号、同第2009/0105234号、同第2009/0105321号、同第2009/0247596号、同第2009/0258918号、同第2009/0270395号、同第2004/0087624号、同第2004/0102508号、同第2006/0252799号、同第2009/0030061号、同第2009/0170931号、同第2010/0022650号、同第2009/0312388号、同第2009/0318523号、同第2010/0069457号、同第2010/0076048号、同第2007/0066618号、同第2004/0259921号、同第2005/0065133号、及び同第2007/0191319号、ならびにPCT公開である国際公開第2004/4071428号、同第2006/052630号、同第2006/047476号、同第2006/058080号、同第2004/065365号、同第2003/047513号、同第2004/085421号、同第2004/085430号、同第2005/116010号、同第2005/116010号、同第2007/014454号、同第2006/080323号、及び同第2006/137472号に記載される、プロスタグランジンEP4受容体作動薬も(関連する合成の方法と合わせて)含まれ、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
EP4受容体作動薬の特定例は、図13に示される。
特定の実施形態では、EP4受容体作動薬は、ルビプロストン(同様にカルシウム活性化塩素イオンチャネル作動薬)である。ルビプロストンは、胃腸上皮細胞の頂端側の側面上のClC−2塩素イオンチャネルを特異的に活性化させることによって作用し、塩素イオンに富む流体分泌をもたらす、プロスタグランジンE1から誘導される二環式脂肪酸である。これらの分泌は便を軟化させ、運動性を増加させ、自発性腸管運動(SBM)を促進する。ルビプロストンは、正味のCl−分泌を変更することなくCFTR依存性の十二指腸の重炭酸塩分泌を刺激する。例えば、Muzimori et al.,J Physiol.573:827−842,2006を参照されたい。ここで、ルビプロストン誘導性の十二指腸の重炭酸塩分泌は、強力なEP4受容体拮抗薬であるAH23848の共灌流(co−perfusion)によって消失したが、EP1/EP2受容体拮抗薬であるAH6809は作用を有しなかった。これらの結果は、ルビプロストンが、プロスタグランジンEP4受容体を刺激することによって十二指腸の重炭酸塩分泌を増加し得ることを示唆する。したがって、ある特定の態様では、ルビプロストンは、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
上記のように、ある特定の態様は、プロスタグランジンEP4受容体選択的作動薬を含む。EP4選択的作動薬は、EP4受容体サブタイプにおけるIC50より少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも30倍、少なくとも40倍、または少なくとも50倍大きい、EP1、EP2、及び/またはEP3受容体サブタイプにおけるIC50を有する、化合物を含む。
I.ドパミンD1受容体作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、ドパミンD−1受容体作動薬、任意に選択的作動薬である。ドパミンD1 Gタンパク質結合受容体は、ドパミン受容体ファミリーの中で最も高度に発現されるドパミン受容体サブタイプである。これは、アデニル酸シクラーゼを刺激し、環状AMP依存性タンパク質キナーゼを活性化させる。
1つの非限定的な理論に基づいて、ドパミンD1受容体作動薬、及び抹消作用型カテコール−O−メチル−トランスフェラーゼ(COMT)阻害薬であるニテカポン(COMT阻害薬は、ドパミンを含むカテコールアミンの組織分解を減少させる)は、腸内の重炭酸塩分泌を刺激し、単離された十二指腸の腸細胞内の環状AMPの産生を増加させることが示されている。例えば、Flemstrom and Safsten,Dig Dis Sci.39:1839−42,1994、及びKnutson et al.,Gastroenterology.104:1409−13 1993、Iwatsuki et al.,Eur J Pharmacol.218:237−41,1992、及びFraga et al.,Cell Physiol Biochem.18:347−60,2006を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、ドパミンD1受容体作動薬は、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、ドパミンD1作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
ドパミンD1受容体作動薬の非限定的な例としては、ドパミン(例えば、ドパミン塩酸塩、NPECケージドパミン)、ジヒドレキシジン(例えば、ジヒドレキシジン塩酸塩)、ベンザゼパイン、及びそれらの類似体/誘導体が挙げられる。ジヒドレキシジン誘導体の具体例としては、A86929、ジナプソリン、ジノキシリン(dinoxyline)、及びドキサントリン(doxanthrine)が挙げられ、ベンザゼピン誘導体の具体例としては、SKF81297、SKF82958、SKF38393、フェノルドパム、及び6−Br−APBが挙げられる。図14に示されるドパミンD1受容体作動薬も含まれる。
ドパミンD1受容体作動薬の追加の非限定的な例としては、A68930、A77636、(R)−(−)−アポモルヒネ塩酸塩、CY208−243、SKF89145、SKF89626、7,8−ジヒドロキシ−5−フェニル−オクタヒドロベンゾ[h]イソキノリン、YM435、ABT−431、NNC01−0012、SCH23390、SKF7734、SKF81297、SKF38322、SKF83959、カベルゴリン、フェノルドパム(例えば、フェノルダパム(fenoldapam)塩酸塩)、ブロモクリプチン、ロピニロール、プラミペキソール、エンタカポン、トルカポン、ジヘキサジン(dihexadine)、IPX−750、及びペルゴリドが挙げられる。Zhang et al.,Med Res Rev.29:272−94,2009、Yvonne Connolly Martin,International Journal of Medicinal Chemistry,vol.2011,Article ID 424535,8 pages,2011.doi:10.1155/2011/424535、Salmi et al.,CNS Drug Rev.10:230−42,2004、Bourne,CNS Drug Rev.7:399−414,2001も参照されたい。さらに、D1受容体作動薬は、当該技術分野で既知の標準的なスクリーニング方法を使用して特定され得る。非限定的な例として、ドパミンD1受容体作動薬のハイスループットな薬物スクリーニングのための細胞ベースの機能的アッセイが、Jiang et al.,Acta Pharmacol Sin.26:1181−6,2005に記載されている。これらの参考文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
上記のように、ある特定の態様は、ドパミンD1受容体選択的作動薬を含む。ドパミンD1選択的作動薬は、D1受容体サブタイプにおけるIC50より少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも30倍、少なくとも40倍、または少なくとも50倍大きい、D2、D3、D4、及び/またはD5受容体サブタイプにおけるIC50を有する、化合物を含む。
J.メラトニン受容体作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、メラトニン受容体作動薬、任意に選択的作動薬である。メラトニン受容体は、松果体ホルモンであるメラトニンに結合する、高親和性Gタンパク質結合受容体のファミリーを指す。Reppert,Biol Rhythms.12:528−31,1997を参照されたい。
メラトニン受容体の例としては、MT1及びMT2受容体が挙げられる。いくつかの態様では、メラトニン受容体作動薬は、MT1及びMT2受容体の両方に結合する。いくつかの実施形態では、メラトニン受容体作動薬は、MT1またはMT2受容体に選択的に結合し、例えば、MT2には結合するがMT1には著しく結合しないか、またはMT1には結合するがMT2には著しく結合しない。
非非限定的な理論によると、メラトニンなどのメラトニン受容体作動薬は、例えば、腸細胞MT2受容体における作用を介して、十二指腸の重炭酸塩分泌を刺激することが示されている。例えば、Sjoblom et al.,J Clin Invest.108:625−33,2001、Sjoblom and Flemstrom,J.Pineal Res.34:288−293,2003を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、メラトニン受容体作動薬は、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、メラトニン受容体作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
メラトニン受容体作動薬の例としては、メラトニン(N−アセチル−5−メトキシトリプタミン)、及びメラトニン受容体に結合し、かつそれを活性化させるメラトニン類似体が挙げられる。メラトニンの一般構造は、5位のメトキシ基(5−メトキシ基)及び3位のアシルアミノエチル側鎖を有するインドール環を含み、この2つの側鎖が、メラトニン受容体(複数可)への結合及びその活性化に寄与する。インドール環は、置換の作用によってすべての位置で評価されている。例えば、Rivara et al.,Curr Top Med Chem.8:954−68,2008、及びSugen et al.,Pigment Cell Research.17:454−460,2004を参照されたい。
メラトニン受容体作動薬の特定例としては、サーカディン、アゴメラチン、ラメルテオン、タシメルテオン、β−メチル−6−クロロメラトニン(TIK−301またはLY156735)、TAK−375、VEC−162、GR196429、S20242、S23478、S24268、S25150、GW290569、BMS−214778、8−メトキシ−2−クロロアセトアミドテトラリン、8−メトキシ−2−プロピオンアミド−テトラリン、N−アセチルトリプタミン、6−クロロメラトニン、2−ヨードメラトニン、8−M−PDOT、及び2−フェニルメラトニンに加えて、すべてが5−メトキシインドール環を部分として含有する、2−ヨードメラトニン、6−クロロメラトニン、6,7−ジクロロ−2−メチルメラトニン、及び8−ヒドロキシメラトニンが挙げられる。例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国出願第2005/0164987号を参照されたい。図15に示される例示的なメラトニン受容体(MT2)作動薬も含まれる。
メラトニン受容体作動薬をスクリーニングするための方法は、例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国出願第2003/0044909号に記載されている。
K.5HT4受容体作動薬
ある特定の実施形態では、本化合物は、5HT4受容体作動薬、任意に選択的作動薬である。5−ヒドロキシトリプタミン受容体4(5HT4)は、セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン、すなわち5−HT)または他の作動薬に応答してcAMP産生を刺激する、Gタンパク質結合セロトニン受容体である。
1つの非限定的な理論に基づいて、セロトニンは、例えば、腸神経節、cAMP依存性及びCa2+依存性のシグナル伝達経路、ならびに5HT4依存性経路を介して、保護的な十二指腸の重炭酸塩分泌を増加させることが示されている。例えば、Safsten et al.,Scand J Gastroenterol.41:1279−89,2006、Tuo et al.,Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 286:G444−G451,2004を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、5HT4受容体作動薬は、小腸への重炭酸塩分泌を刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、5HT4作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
5HT4作動薬の非限定的な例としては、セロトニン及びその類似体、BIMU−8、シサプリド、クレオボプリド、CL033466、ML10302、モサプリド、プルカロプリド、レンザプリド、RS67506、RS67333、SL650155、テガセロッド、ザコプリド、ナロノプリド(ATI−7505)、ベルセトラグ(TD−5108)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、5HT4受容体作動薬または部分的作動薬は、シサプリド鏡像異性体((+)シサプリド及び(−)シサプリド)、モサプリド、またはレンザプリドのうちの個々あるいは組み合わせを含む、シサプリドなどの置換ベンズアミドである。いくつかの実施形態では、5HT4受容体作動薬は、プルカロプリドなどのベンゾフラン誘導体、テガセロッドなどのインドール、またはベンズイミダゾロンである。5HT4受容体作動薬または部分的作動薬の他の非限定的な例としては、ザコプリド(CAS RN 90182−92−6)、SC−53116(CAS RN 141196−99−8)、及びそのラセミ体であるSC−49518(CAS RN 146388−57−0)、BIMU1(CAS RN 127595−43−1)、TS−951(CAS RN 174486−39−6)、ML10302(CAS RN 148868−55−7)、メトクロプラミド、5−メトキシトリプタミン、RS67506、2−[1−(4−ピペロニル)ピペラジニル]ベンゾチアゾール、RS66331、BIMU8、SB 205149(レンザプリドのn−ブチル四級類似体)、及び、Buchheit et al.,J Med.Chem.38:2331−8,1995に記載されるインドールカルバジミドアミド(carbazimidamide)が挙げられる。シサプリドの代謝物であるノルシサプリド(CAS RN 102671−04−5);モサプリドクエン酸塩;テガセロッドのマレイン酸塩形態(CAS RN 189188−57−6);ザコプリド塩酸塩(CAS RN 99617−34−2);メザコプリド(CAS RN 89613−77−4);SK−951((+−)−4−アミノ−N−(2−(1−アザビシクロ(3.3.0)オクタン−5−イル)エチル)−5−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチルベンゾ[b]フラン−7−カルボキサミドヘミフマル酸);シサプリド類似体であるATI−7505;濃度依存的様式でcAMP形成を刺激する選択的5HT4受容体作動薬であるSDZ−216−454(例えば、Markstein et al.,Naunyn−Schmiedebergs Arch Pharmacol.359:454−9,1999を参照されたい);SC−54750、すなわちアミノメチルアザアダマンタン;Y−36912、すなわち4−アミノ−N−[1−[3−(ベンジルスルホニル)プロピル]ピペリジン−4−イルメチル]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド(Sonda et al.,Bioorg Med.Chem.12:2737−47,2004を参照されたい);TKS159、すなわち4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−N−[(2S,4S)−1−エチル−2−ヒドロキシメチル−4−ピロリジニル]ベンズアミド;RS67333、すなわち1−(4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(1−n−ブチル−4−ピペリジニル)−1−プロパノン;KDR−5169、すなわち4−アミノ−5−クロロ−N−[1−(3−フルオロ−4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−イル]−2−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド塩酸塩二水和物(Tazawa,et al.,Eur J Pharmacol.434:169−76,2002を参照されたい);SL65.0155、すなわち5−(8−アミノ−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−3−[1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン一塩酸塩;及びY−34959、すなわち4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−N−[1−[5−(1−メチルインドール−3−イルカルボニルアミノ)ペンチル]ピペリジン−4−イルメチル]ベンズアミドも含まれる。
5HT4受容体作動薬及び部分的作動薬の追加的な例メトクロプラミド(CAS RN 364−62−5)、5−メトキシトリプタミン(CAS RN 608−07−1)、RS67506(CAS RN 168986−61−6)、2−[1−(4−ピペロニル)ピペラジニル]ベンゾチアゾール(CAS RN 155106−73−3)、RS66331(Buccafusco et al.,Pharmacology.295:438−446,2000を参照されたい)、BIMU8(エンド−N−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,3−デヒドロ−2−オキソ−3−(プロプ−2−イル)−1H−ベンズイミド−アゾール−1−カルボキサミド)、またはSB 205149(レンザプリドのn−ブチル四級類似体)。メトクロプラミド二塩酸塩(CAS RN 2576−84−3)、メトクロプラミド二塩酸塩(CAS RN 5581−45−3)、及びメトクロプラミド塩酸塩(CAS RN 7232−21−5または54143−57−6)などの、メトクロプラミドに関連する化合物も含まれる。例えば、米国出願第2009/0325949号、De Maeyer et al.,Neurogastroenterology and Motility.20:99−112,2008、Manabe et al.,Expert Opin Investig Drugs.19:765−75,2010、Tack et al.,Alimentary Pharmacology & Ther.35:745−767,2012を参照されたい。これらの参考文献は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
L.心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬
いくつかの実施形態では、本化合物は、心房性ナトリウム利尿ペプチド(NP)受容体作動薬である。NP受容体は、細胞内グアニリルシクラーゼ(GC)活性を有する単一の膜貫通触媒受容体である。NP受容体の3つのアイソフォームである、NPR1、NPR2、及びNPR3が存在する。これらの受容体は、触媒ドメイン及び制御ドメイン、ならびに分岐リガンド結合ドメインを保存している。
ナトリウム利尿ペプチド受容体は、脳、脈管構造腎臓、及び胃腸管内に見出され、様々な親和性でα−心房性ナトリウム利尿ペプチド、脳ナトリウム利尿ペプチド、及びC型ナトリウム利尿ペプチドに結合する。NP受容体の主な生理的役割は、体液体積の恒常性である。1つの非限定的な理論によると、外因性ナトリウム利尿ペプチドは、胃腸管内のGC活性を刺激する。例えば、Rambotti et al.,Histochem.J.29:117−126,1997を参照されたい。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の態様では、NP受容体作動薬は、小腸内の重炭酸塩分泌を刺激し、かつ/または酸分泌を阻害することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、NP受容体作動薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
NP受容体(複数可)の例示的なペプチド作動薬の構造は図16に示され、例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、von Geldern et al.,J.Med.Chem.35:808−816,1992に記載されている。
ある特定の実施形態では、NP受容体作動薬は、心房性ナトリウム利尿ペプチドアミノ酸配列Ser Leu Arg Arg Ser Ser Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys Asn Ser Phe Arg Tyr(配列番号7)(1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、もしくは12個の欠失、挿入、及び/または置換を有するその活性変異体を含む)を含むか、それから成るか、またはそれから本質的に成る。欠失変異株の具体例としては、配列Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys(配列番号8)、及びSer Ser Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys Asn Ser Phe Arg(配列番号9)を有するものが挙げられる。本明細書の他の箇所に記載されるように、そのようなペプチドは、自然発生及び非自然発生アミノ酸の任意の組み合わせから成る場合がある。
M.炭酸脱水酵素阻害薬
いくつかの実施形態では、本化合物は、炭酸脱水酵素阻害薬である。上皮細胞への重炭酸塩取り込みは、CO拡散と、その後の細胞の炭酸脱水酵素(CA)によるHCO 及びHへの転換によって発生する。次に重炭酸塩は、アニオン交換によって頂端膜を横断して分泌される。CAは、COを水和させてHCO 及びHを生成する酵素であり、十二指腸の上皮細胞を含むほとんどの組織内に存在する。例えば、Kaunitz and Akiba,2006を参照されたい。この内因的に生成されるHCO は、輸送される重炭酸塩の重要な源である。
炭酸脱水酵素には少なくとも15個のアイソフォームが存在する。炭酸脱水酵素IV(CAIV)は膜結合性アイソフォームであり、一方でCAIIは、細胞質、遍在性、かつ高度に活性である(代謝回転速度、約10−1)。例えば、Shandro and Casey,2007を参照されたい。炭酸脱水酵素IIは、CFTR、SLC26A6、及びDRAなどの重炭酸塩輸送タンパク質と(直接的及び間接的に)機能的に結合するようである。例えば、Seidler and Sjoblom,2012を参照されたい。一般に、DRAを除いたすべての重炭酸塩輸送タンパク質のCOOH末端尾部は、共通の炭酸脱水酵素II結合性モチーフを保有する。例えば、Dudeja and Ramaswamy,2006を参照されたい。
炭酸脱水酵素は、pH恒常性を含むいくつかの生理的過程に関与する。アセタゾラミド及びベンゾラミドなどの従来の炭酸脱水酵素阻害薬は、CAII及びCAIVを含む複数のCAアイソフォームを阻害することが示されている。例えば、Scozzafava et al.,J.Med.Chem.45:1466−1476,2002を参照されたい。1つの非限定的な理論によると、炭酸脱水酵素の阻害は、亜頂端の細胞内pHを減少させると予想される。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、十二指腸の腸細胞内のCAの選択的阻害は、それによってCEPGを減少させ、リン酸塩輸送の減少をもたらし得る。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、炭酸脱水酵素阻害薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
図17は、とりわけドルゾラミド及びブリンゾラミドを含む、例示的な炭酸脱水酵素阻害薬の構造を示す。ある特定の態様では、炭酸脱水酵素阻害薬は、胃腸管の頂端側の粘膜細胞内のcAMP、cGMP、カルシウム、または他の二次メッセンジャーを増加させることができる種類の化合物と組み合わせて使用され得る。
N.ホスホジエステラーゼ阻害薬
いくつかの実施形態では、本化合物は、ホスホジエステラーゼ阻害薬である。ホスホジエステラーゼ(PDE)は、アデノシン内の3’環状リン酸塩結合及び/またはグアニン3’,5’環状一リン酸塩(cAMP及び/またはcGMP)の加水分解を選択的に触媒する、関連するホスホヒドロリアーゼのファミリーである。これらは、それら二次メッセンジャーの分解の速度を制御することによって、それらの細胞レベル、局在化、及びその作用の持続時間を制御する。
PDE1〜11と名付けられたPDEの11個のサブタイプが存在し、PDE4、7、及び8は、cAMPを選択的に分解し、PDE5、6、及び9は、cGMPを選択的に分解し、PDE1、2、3、10、及び11は、両方の環状ヌクレオチドを分解する。PDEは遍在的に発現され、各サブタイプが特異的な組織分布を有する。図18は、テオフィリン、シロスタゾール、ビンポセチン、アムリノン、EHNA、トレキンシン、ドロタベリン、ロフルミラスト、及びシルデナフィルを含む、様々なサブタイプの特異性を有する、例示的なホスホジエステラーゼ阻害薬の構造を示す。
1つの非限定的な理論によると、ホスホジエステラーゼ阻害薬は、単独で、そして腸細胞内のこれらの二次メッセンジャーのレベルを維持することによって細胞質cAMP及びcGMPを増加させる薬剤と組み合わせて、十二指腸の重炭酸塩分泌(DBS)を調節することができる。PDE1及びPDE3阻害薬は、DBSの調節に特に関係する。例えば、Hayashi,Biochem.Pharmacol.74:1507−1513,2007を参照されたい。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、ある特定の実施形態では、ホスホジエステラーゼ阻害薬は、小腸への重炭酸塩分泌、またはDBSを刺激することによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、ホスホジエステラーゼ阻害薬は、小腸内の水吸収を減少させることによって、胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害または低減する。
ある特定の実施形態では、PDE阻害薬は、環状AMP(cAMP)及び/または環状GMP(cGMP)の分解を減速させ、これは次にcAMP及び/またはcGMPの細胞内濃度の相対的上昇を引き起こし得る。一般例としては、PDE1阻害薬、PDE3阻害薬、PDE4阻害薬、PDE5阻害薬、PDE3/4阻害薬、及びPDE3/4/5阻害薬が挙げられる。単なる非限定的な例に過ぎないが、PDE阻害薬は、以下の特許出願及び特許:ドイツ第1470341号、同第2108438号、同第2123328号、同第2305339号、同第2305575号、同第2315801号、同第2402908号、同第2413935号、同第2451417号、同第2459090号、同第2646469号、同第2727481号、同第2825048号、同第2837161号、同第2845220号、同第2847621号、同第2934747号、同第3021792号、同第3038166号、同第3044568号、同第3142982号、同第1116676号、同第2162096、欧州第000718号、同第0008408号、同第0010759号、同第0059948号、同第0075436号、同第0096517号、同第0112987号、同第0116948号、同第0150937号、同第0158380号、同第0161632号、同第0161918号、同第0167121号、同第0199127号、同第0220044号、同第0247725号、同第0258191号、同第0272910号、同第0272914号、同第0294647号、同第0300726号、同第0335386号、同第0357788号、同第0389282号、同第0406958号、同第0426180号、同第0428302号、同第0435811号、同第0470805号、同第0482208号、同第0490823号、同第0506194号、同第0511865号、同第0527117号、同第0626939号、同第0664289号、同第0671389号、同第0685474号、同第0685475号、同第0685479号、同第0293063号、同第0463756号、同第0482208号、同第0579496号、同第0667345号、同第0163965号、同第0393500号、同第0510562号、同第0553174号、日本第92234389号、同第94329652号、同第95010875号、米国特許第4,963,561号、同第5,141,931号、及び同第6,331,543号、国際特許出願公開である国際公開第9117991号、同第9200968号、同第9212961号、同第9307146号、同第9315044号、同第9315045号、同第9318024号、同第9319068号、同第9319720号、同第9319747号、同第9319749号、同第9319751号、同第9325517号、同第9402465号、同第9406423号、同第9412461号、同第9420455号、同第9422852号、同第9425437号、同第9427947号、同第9500516号、同第9501980号、同第9503794号、同第9504045号、同第9504046号、同第9505386号、同第9508534号、同第9509623号、同第9509624号、同第9509627号、同第9509836号、同第9514667号、同第9514680号、同第9514681号、同第9517392号、同第9517399号、同第9519362号、同第9522520号、同第9524381号、同第9527692号、同第9528926号、同第9535281号、同第9535282号、同第9600218号、同第9601825号、同第9602541号、同第9611917号、同第9307124号、同第9501338号、及び同第9603399号、ならびに米国出願第2005/0004222号(式I〜XIIIならびに段落37〜39、85〜0545、及び557〜577に開示されるものを含む)に開示されるものを含み得、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
PDE5阻害薬の例としては、RX−RA−69、SCH−51866、KT−734、ベスナリノン、ザプリナスト、SKF−96231、ER−21355、BF/GP−385、NM−702、及びシルデナフィル(Viagra(登録商標))が挙げられる。PDE4阻害薬の例としては、RO−20−1724、MEM 1414(R1533/R1500、Pharmacia Roche)、デンブフィリン(DENBUFYLLINE)、ロリプラム、オキサグレラート、ニトラクアゾン(NITRAQUAZONE)、Y−590、DH−6471、SKF−94120、モタピゾン、リキサジノン、インドリダン、オルプリノン、アチゾラム(ATIZORAM)、KS−506−G、ジパムフィリン(DIPAMFYLLINE)、BMY−43351、アチゾラム、アロフィリン、フィラミナスト、PDB−093、UCB−29646、CDP−840、SKF−107806、ピクラミラスト、RS−17597、RS−25344−000、SB−207499、チベネラスト、SB−210667、SB−211572、SB−211600、SB−212066、SB−212179、GW−3600、CDP−840、モピダモール、アナグレリド、イブジラスト、アムリノン、ピモベンダン、シロスタゾール、クアジノン(QUAZINONE)、及びN−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロプロピルメトキシ4−ジフルオロメトキシベンズアミドが挙げられる。PDE3阻害薬の例としては、スルマゾール、アンピゾン(AMPIZONE)、シロスタミド、カルバゼラン、ピロキシモン、イマゾダン(IMAZODAN)、CI−930、シグアゾダン、アジベンダン、サテリノン、SKF−95654、SDZ−MKS−492、349−U−85、エモラダン(EMORADAN)、EMD−53998、EMD−57033、NSP−306、NSP−307、レビジノン(REVIZINONE)、NM−702、WIN−62582及びWIN−63291、エノキシモン、ならびにミルリノンが挙げられる。PDE3/4阻害薬の例としては、ベナフェントリン、トレキンシン、ORG−30029、ザルダベリン、L−686398、SDZ−ISQ−844、ORG−20241、EMD−54622、及びトラフェントリンが挙げられる。PDE阻害薬の他の例としては、シロミラスト、ペントキシフィリン、ロフルミラスト、タダラフィル(Cialis(登録商標))、テオフィリン、バルデナフィル(Levitra(登録商標))、及びザプリナスト(PDE5特異性)が挙げられる。
ある特定の態様では、ホスホジエステラーゼ阻害薬は、胃腸管の頂端側の粘膜細胞内のcAMP、cGMP、カルシウム、または他の二次メッセンジャーを増加させることができる種類の化合物と組み合わせて使用され得る。
O.DRAの作動薬(SLC26A3)
ある特定の実施形態では、本化合物は、腺腫において下方制御される交換輸送体(DRA)とも称される、塩素イオン/重炭酸イオン交換輸送体であるSLC26A3の作動薬である。腸内のDRAの1つの非限定的な機能は、管腔の塩素イオンを吸収し、重炭酸イオンを分泌することである。DRAの薬理学的刺激は、本明細書に記載されるように、例えばUWLのpHを増加させることによって、pHiを低減させ、リン酸塩低下作用をもたらすと予想される。
DRA作動薬の例としては、リゾリン酸(lysophosphatic acid)(LPA)及び構造的に関連する化合物が挙げられる。この種類の化合物は、DRA遺伝子転写を活性化させるだけではなく、DRAの表面蓄積を増加させもすると考えられる、Pi3K/AKT経路を通るLPA受容体(例えばLPA2)のシグナル伝達の刺激を介してDRA活性に作用すると考えられる(Singla et al.Am.J.Physiol Gastrointest.Liver Physiol.298:G182−G189,2010、Singla et al.Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.302:G618−G627,2012)。DRA刺激において潜在的な役割を有するLPA関連化合物の例は、Jiang et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.23:1865−1869,2013、Kiss et al.,Molecular Pharmacology 82:1162−1173,2012、Kozian et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.22:5239−5243,2012、Parrill,Expert.Opin.Ther.Pat.21:281−286,2011、Gupte et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.20:7525−7528,2010、Liliom et al.,Biochim.Biophys.Acta 1761:1506−1514,2006、及びDurgam et al.,Journal of Medicinal Chemistry 48:4919−4930,2005に記載されている。
1つの非限定的な理論によると、タンパク質キナーゼC阻害薬は、DRA活性を増加させ、同様に上皮横断pH勾配を発生させることもできる。例えば、インビトロのPKC作動薬であるホルボール12−ミリステート13−アセテート(PMA)は、頂端膜Cl/HCO 活性を直接阻害することが示された(Gill et al.,Physiology of the Gastrointestinal Tract,Chapter 67,2012)。いずれか1つの機構に束縛されるものではないが、適切なPKCアイソフォームの阻害は、Cl/HCO 活性を逆に増加させ、それによって本開示に記載される機構を介するリン酸塩取り込みを阻害し得る。
図21A〜B(Mochly−Rosen et al.,Nature Reviews Drug Discovery 11,937−957,2012)は、他の潜在的な作用機構の中でも、Cl/HCO 活性を増加させる可能性のある、サブタイプ選択的PKC阻害薬の代表的な例を示す。他の可能性のあるDRA作動薬としては、全トランス型レチノイン酸(ATRA)及び関連する化合物、より広義には、レチノイン酸受容体(RAR)α、β、及びγ、好ましくはRAR−βを活性化させる化合物が挙げられる。RAR−β作動薬は、転写レベルでDRAを誘導すると考えられる(全トランス型レチノイン酸は、HNF−1を介してSLC26A3(DRA)発現を増加させる(Priyamvada et al.,DDW 2013,Orlando)。別の例示的な化合物は、卵母細胞内で発現されるヒトDRAの活性を刺激することが示された、S20787である(Chernova et al.,J.Physiol.,549,1,3−19,2003)。神経ペプチドY1及びY2受容体の作動薬は、Caco2単層内のDRA活性を刺激する。NPYによる刺激DRAは、膜輸送に非依存的であり、かつ脂質ラフトへのDRAの局在化に関連することが見出された(Saksena et al.Am.J.Physiol Gastrointest Liver Physiol.299:G1334−G1343,2010)。代表的なNPY1及びNPY2作動薬の例としては、NPY、[Leu31,Pro34]−NPY、NPY 13−36、ペプチドYY(3−36)、及びGR 231118が挙げられる。
II.実質的に全身で生体利用不可能な化合物
A.胃腸管に局在化可能な化合物の物理特性及び性能特性
本明細書に記載される化合物のうちある特定のものは、ヒトまたは動物の対象の胃腸内腔内で実質的に活性または局在性であるように設計される。「胃腸内腔」という用語は、本明細書において「内腔」という用語と互換的に使用され、対象の胃腸上皮細胞の頂端膜で区切られる胃腸管(胃腸(GI)管、腸とも称され得る)内の空間または空洞を指す。いくつかの実施形態では、本化合物は、(胃腸(GI)上皮としても知られる)胃腸管の上皮細胞の層を通して吸収されない。「胃腸粘膜」は、胃腸内腔を身体の残部から分離する細胞の層(複数可)を指し、小腸の粘膜などの胃及び腸管の粘膜を含む。本明細書において使用される場合、「胃腸上皮細胞」または「腸上皮細胞」は、例えば、胃の上皮細胞、腸上皮細胞、結腸上皮細胞などを含む、胃腸管の内腔に面する胃腸粘膜の表面上の任意の上皮細胞を指す。
本明細書において使用される場合、「実質的に全身で生体利用不可能」及び/または「実質的に不透過性」(ならびにそれらの変形)は、概して、本化合物の統計的有意量が、そしていくつかの実施形態では本質的に全体が、胃腸内腔内に残る状況を指す。例えば、本開示の1つ以上の実施形態に従って、好ましくは本化合物の少なくとも約60%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、またはさらには約99.5%が胃腸内腔内に残る。そのような場合、胃腸内腔への局在化は、例えば、経細胞輸送及び傍細胞輸送の両方によって、ならびに能動性及び/または受動性輸送によって、胃腸の上皮細胞の層を横断する化合物の正味の移動を低減させることを指す。そのような実施形態における本化合物は、経細胞輸送において、例えば、小腸の上皮細胞の頂端膜を通る、胃腸上皮細胞の層の正味の透過から妨げられる。これらの実施形態における本化合物は、内腔を覆う胃腸上皮細胞間の傍細胞輸送において、「密着結合」を通る正味の透過からも妨げられる。
この点で、特定の一実施形態では、本化合物は、胃腸管または胃腸内腔によって本質的に全く吸収されないことに留意されたい。本明細書において使用される場合、「実質的に不透過性」または「実質的に全身で生体利用不可能」という用語は、当該技術分野で一般に知られる手段を使用して検出可能な量の本化合物の吸収もしくは透過または全身曝露が検出されない実施形態を含む。
しかしながらこの点で、代替的な実施形態では、「実質的に不透過性」または「実質的に全身で生体利用不可能」は、胃腸管、より具体的には腸上皮内で、いくらかの限定された吸収(例えば、いくらかの検出可能な量の吸収、例えば少なくとも約0.1%、0.5%、1%以上、及び約30%、20%、10%、5%未満など、吸収の範囲は例えば約1%〜30%、または5%〜20%などである)をもたらすか、あるいはそれは発生させる;別の言い方をすれば、「実質的に不透過性」または「実質的に全身で生体利用不可能」は、胃腸管内の細胞の上皮層に対して、投与される化合物の約20%未満(例えば、約15%、約10%、またはさらには約5%、4%、3%、もしくは2%未満、かつ例えば約0.5%または1%超)のいくらかの検出可能な透過性を示すが、肝臓(すなわち、肝性排泄)及び/または腎臓(すなわち、腎性排泄)によって排除される、化合物を指す場合があることに、さらに留意されたい。
この点で、ある特定の実施形態では、本発明の化合物の実質的な不透過性及び/または実質的な全身の非生体利用能が原因で、本発明の化合物の約50%、60%、70%、80%、90%、または95%超が、例えば、それを必要とする対象への投与後、24時間、36時間、48時間、60時間、72時間、84時間、または96時間の期間にわたって糞便から回収可能であることに、さらに留意されたい。この点で、回収される化合物は、親化合物、ならびに、例えば加水分解、コンジュゲーション、還元、酸化、N−アルキル化、グルクロン酸抱合、アセチル化、メチル化、硫酸化、リン酸塩化、または、親化合物に原子を付加するか、もしくはそれから原子を除去する任意の他の修飾によって親化合物から誘導される、その代謝物(代謝物は、任意の酵素の作用、またはpH、温度、圧力、もしくは食糧が消化環境に存在する際の食糧との相互作用を含む任意の生理的環境への曝露によって生成される)の合計を含み得ることが理解される。
化合物及び代謝物の糞便回収率の測定は、標準的な方法論を使用して実施され得る。例えば、化合物は好適な用量(例えば、10mg/kg)で経口投与され得、次に投薬後の所定の時間(例えば、24時間、36時間、48時間、60時間、72時間、96時間)で糞便が採取される。親化合物及び代謝物は、有機溶媒で抽出され、質量分析法を使用して定量的に分析され得る。糞便中の回収パーセントを決定するために、親化合物と代謝物との物質収支分析(親=M、代謝物1[M+16]、及び代謝物2[M+32]を含む)が使用され得る。
(i)透過性
この点で、種々の実施形態では、本化合物が実質的に全身で生体利用不可能である能力は、化合物の電荷、大きさ、及び/または他の物理化学的パラメータ(例えば、極性表面積、その中の水素結合供与体及び/または受容体の数、自由に回転可能な結合の数など)に基づくことに留意されたい。より具体的には、化合物の吸収の特性は、薬物動態の原理を適用すること、例えば、「ルールオブファイブ」としても知られるリピンスキーの法則を適用することによって選択され得ることに留意されたい。法則ではなくむしろ一式の指針であるが、リピンスキーは、ある特定の閾値を超える(i)分子量、(ii)いくつかの水素結合供与体、(iii)いくつかの水素結合受容体、及び/または(iv)水/オクタノール分配係数(Moriguchi対数P)を有する小分子薬物は、一般的に著しい全身濃度を示さない(すなわち、一般的にいかなる著しい度合にも吸収されない)ことを示す。(例えば、参照により本明細書に組み込まれるLipinski et al.,Advanced Drug Delivery Reviews,46:3−26,2001を参照されたい。)したがって、実質的に全身で生体利用不可能な化合物は、リピンスキーの閾値のうちの1つ以上を超える分子構造を有するように設計され得る。(参照により全体が本明細書に組み込まれる、Lipinski et al.,Experimental and Computational Approaches to Estimate Solubility and Permeability in Drug Discovery and Development Settings,Adv.Drug Delivery Reviews,46:3−26,2001、及びLipinski,Drug−like Properties and the Causes of Poor Solubility and Poor Permeability,J.Pharm.& Toxicol.Methods,44:235−249,2000も参照されたい。
いくつかの実施形態では、例えば、本開示の実質的に不透過性または実質的に全身で生体利用不可能な化合物は、以下の特性:(i)(非塩形態の本化合物において)約500Da、約600Da、約700Da、約800Da、約900Da、約1000Da、約1200Da、約1300Da、約1400Da、約1500Da、約1600Da、約1800Da、約2000Da、約2500Da、約3000Da、約4000Da、約5000Da、約7500Da、約10,000Da超、またはそれ以上のMW;(ii)NH及び/もしくはOH及び/もしくは他の可能性のある水素結合供与体の約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約20超、またはそれ以上の総数;(iii)O原子及び/もしくはN原子及び/もしくは他の可能性のある水素結合受容体の約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約20超、またはそれ以上の総数;(iv)約10超(すなわち、約5、約6、約7、約8、約9、約10超などの対数P)、もしくは代替的に約10未満(すなわち、1未満、またはさらには0の対数P)のMoriguchi分配係数;ならびに/または(v)約5、約10、もしくは約15超、もしくはそれ以上の回転可能結合の総数、のうちの1つ以上を特徴とするように構成され得る。特定の実施形態では、本化合物は、14ではない、すなわち約14未満である対数P、例えば、約6〜7、6〜8、6〜9、6〜10、6〜11、6〜12、6〜13、7〜8、7〜9、7〜10、7〜11、7〜12、7〜13、8〜9、8〜10、8〜11、8〜12、8〜13、9〜10、9〜11、9〜12、9〜13、10〜11、10〜12、10〜13、11〜12、11〜13、または12〜13の範囲内の対数Pを有する。
上記のパラメータに加えて、極性原子に属する表面として特徴付けられ得る分子の極性表面積(すなわち、「PSA」)は、膜を通る受動性輸送と深く相関することが同様に示されており、したがって薬物の輸送特性の予測を可能にする記述子である。これは、腸管内の吸収及びCaco2細胞単層透過の予測に成功裏に適用されている。例示的なCaco2細胞単層透過試験の詳細については、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,737,423号に提供されるCaco2モデルの説明、特に、例えば本発明の化合物の評価または試験に適用され得るCaco2モデルを説明する文章を参照されたい。PSAはÅ(平方オングストローム)で表現され、分子の三次元表現から計算される。デスクトップコンピュータ及びChemDrawなどの市販の化学的グラフィックツールパッケージを使用する、素早い計算方法も利用可能である(例えば、関連性及び一貫性のあるすべての目的のために全内容が参照により本明細書に組み込まれる、Ertl et al.,Journal of Medicinal Chem.43:3714−3717,2000を参照されたい)。「位相幾何学的PSA」(tPSA)という用語が、この高速計算方法のために作られている。tPSAは、一般的な薬物のヒトの吸収データと深く相関する(Ertl et al.,J.Med.Chem..43:3714−3717,2000の表1を参照されたい)。
Figure 2016532697
Figure 2016532697
したがって、いくつかの実施形態では、本開示の化合物は、本化合物が実質的に不透過性(例えば、細胞不透過性)または(本明細書の他の箇所で定義されるように)実質的に全身で生体利用不可能となるように、約100Å、約116Å、約120Å、約130Å、もしくは約140Å超、そしていくつかの事例では約150Å、約160Å、約170Å、約180Å、約190Å、約200Å、約225Å、約250Å、約270Å、約300Å、約350Å、約400Å、約450Å、約500Å、約750Å、もしくはさらには約1000Å、または約100〜120Å、100〜130Å、100〜140Å、100〜150Å、100〜160Å、100〜170Å、100〜170Å、100〜190Å、100〜200Å、100〜225Å、100〜250Å、100〜300Å、100〜400Å、100〜500Å、100〜750Å、100〜1000Å、116〜120Å、116〜130Å、116〜140Å、116〜150Å、116〜160Å、116〜170Å、116〜170Å、116〜190Å、116〜200Å、116〜225Å、116〜250Å、116〜300Å、116〜400Å、116〜500Å、116〜750Å、116〜1000Å、120〜130Å、120〜140Å、120〜150Å、120〜160Å、120〜170Å、120〜170Å、120〜190Å、120〜200Å、120〜225Å、120〜250Å、120〜300Å、120〜400Å、120〜500Å、120〜750Å、120〜1000Å、130〜140Å、130〜150Å、130〜160Å、130〜170Å、130〜170Å、130〜190Å、130〜200Å、130〜225Å、130〜250Å、130〜300Å、130〜400Å、130〜500Å、130〜750Å、130〜1000Å、140〜150Å、140〜160Å、140〜170Å、140〜170Å、140〜190Å、140〜200Å、140〜225Å、140〜250Å、140〜300Å、140〜400Å、140〜500Å、140〜750Å、140〜1000Å,150〜160Å、150〜170Å、150〜170Å、150〜190Å、150〜200Å、150〜225Å、もしくは150〜250Å、150〜300Å、150〜400Å、150〜500Å、150〜750Å、150〜1000Å、200〜250Å、200〜300Å、200〜400Å、200〜500Å、200〜750Å、200〜1000Å、250〜250Å、250〜300Å、250〜400Å、20〜500Å、250〜750Å、もしくは250〜1000Åの範囲内のtPSA値を示すように構成され得る。
リピンスキーの「法則」またはtPSAモデルには例外があるため、本開示の化合物の透過性特性は実験的にスクリーニングされ得る。透過係数は、例えばCaco−2細胞透過性アッセイによるもの、及び/または人工膜を胃腸上皮細胞のモデルとして使用するものを含む、当業者に既知の方法によって決定され得る。胃腸粘膜の正味の透過特性を模倣するために、例えばレシチン及び/またはドデカンを含浸させた合成膜が、胃腸粘膜のモデルとして用いられ得る。この膜を使用して、本開示の化合物を含有する区画を、透過の速度が監視される区画から分離することができる。同様に、平行人工膜透過性アッセイ(PAMPA)が行われ得る。そのようなインビトロの測定は、実際のインビボの透過性を合理的に示すことができる(参照により本明細書に組み込まれる、Wohnsland et al.,J.Med.Chem.44:923−930,2001、Schmidt et al.,Millipore Corp.Application Note,2002,n AN1725EN00,and n AN1728EN00を参照されたい)。
したがって、いくつかの実施形態では、本開示の方法で用いられる化合物は、当該技術分野で既知の手段(例えばWohnsland et al.,2001(上記)に記載される透過性実験など)を使用して測定されたときに、約100×10−6cm/s未満、または約10×10−6cm/s未満、または約1×10−6cm/s未満、または約0.1×10−6cm/s未満の透過係数Pappを有し得る。
以前に記載されたように、本開示に従って、化合物は、それらを実質的に全身で生体利用不可能にするように、腸上皮細胞の層を通るそれらの正味の吸収を妨げるように修飾され得る。いくつかの特定の実施形態では、本開示の化合物は、オリゴマー部分、ポリマー部分、疎水性部分、親水性部分、及び/または荷電部分であり得る非吸収性部分に連結、結合、ないしは付着した化合物を含み、これが全体的な化合物を実質的に不透過性または実質的に全身で生体利用不可能にする。いくつかの好ましい実施形態では、本化合物は、得られる分子が実質的に不透過性または実質的に全身で生体利用不可能になるように、マルチマーもしくはポリマー部分または部位に結合する。マルチマーもしくはポリマー部分または部位は、約500ダルトン(Da)、約1000Da、約2500Da、約5000Da、約10,000Da超、またはそれ以上の分子量であり得、特に、約1000ダルトン(Da)〜約500,000Daの範囲内、好ましくは約5000〜約200,000Daの範囲内の分子量を有し得、より好ましくは、本化合物の腸上皮細胞の層を通るいかなる正味の吸収をも本質的に排除するのに十分に高い分子量を有し得る。これらまたは他の特定の実施形態では、本化合物は、腸上皮細胞の層を通るその正味の吸収を実質的に妨げるように修飾される。
(ii)Cmax及びIC50またはEC50
いくつかの実施形態では、本明細書に詳述される実質的に全身で生体利用不可能な化合物は、単独、または1つ以上の追加の薬学的に活性な化合物もしくは薬剤との組み合わせのいずれかで、それを必要とする対象に(例えば、経腸的に)投与されると、本化合物のリン酸イオン(Pi)輸送もしくは取り込みの阻害濃度であるIC50とほぼ同じかまたはそれ未満である、Cmaxとして定義される血清中で検出される最大濃度を示す。例えばいくつかの実施形態では、Cmaxは、Pi輸送もしくは取り込みを阻害するように、IC50より約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%低い。いくつかの実施形態では、Cmaxは、Pi輸送もしくは取り込みを阻害するように、IC50の約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9倍である。
ある特定の実施形態では、本明細書に詳述される実質的に全身で生体利用不可能な化合物のうちの1つ以上は、それを必要とする対象に(例えば、経腸的に)投与されると、(Pi輸送もしくは更新を阻害するように)Cmax及びIC50が同じ単位で表現される、約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、もしくは1.0、またはそれ未満、あるいは約0.01〜1.0、0.01〜0.9、0.01〜0.8、0.01〜0.7、0.01〜0.6、0.01〜0.5、0.01〜0.4、0.01〜0.3、0.01〜0.2、もしくは0.01〜0.1の範囲、または約0.1〜1.0、0.1〜0.9、0.1〜0.8、0.1〜0.7、0.1〜0.6、0.1〜0.5、0.1〜0.4、0.1〜0.3、もしくは0.1〜0.2の範囲の、Cmax:IC50の比を有し得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に詳述される実質的に全身で生体利用不可能な化合物は、単独、または1つ以上の追加の薬学的に活性な化合物もしくは薬剤との組み合わせのいずれかで、それを必要とする対象に(例えば、経腸的に)投与されると、リン酸塩の糞便中排泄量を増加させるように、本化合物のEC50とほぼ同じかまたはそれ未満である、Cmaxとして定義される血清中で検出される最大濃度を示し、糞便中排泄量は、約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%増加する。例えばいくつかの実施形態では、Cmaxは、リン酸塩の糞便中排泄量を増加させるように、EC50より約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%低い。いくつかの実施形態では、Cmaxは、リン酸塩の糞便中排泄量を増加させるように、EC50の約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9倍である。
いくつかの実施形態では、本明細書に詳述される実質的に全身で生体利用不可能な化合物のうちの1つ以上は、単独、または1つ以上の追加の薬学的に活性な化合物もしくは薬剤との組み合わせのいずれかで、それを必要とする対象に(例えば、経腸的に)投与されると、あるいは動物モデルまたは細胞ベースのアッセイで測定されると、リン酸塩の糞便中排泄量を増加させるように、約10μM、9μM、8μM、7μM、7.5μM、6μM、5μM、4μM、3μM、2.5μM、2μM、1μM、0.5μM、0.1μM、0.05μM、もしくは0.01μM、またはそれ未満、またはそれ以下のEC50を有し得、IC50は、例えば、約0.01μM〜約10μM、または約0.01μM〜約7.5μM、または約0.01μM〜約5μM、または約0.01μM〜約2.5μM、または約0.01μM〜約1.0、または約0.1μM〜約10μM、または約0.1μM〜約7.5μM、または約0.1μM〜約5μM、または約0.1μM〜約2.5μM、または約0.1μM〜約1.0、または約μM0.5μM〜約10μM、または約0.5μM〜約7.5μM、または約0.5μM〜約5μM、または約0.5μM〜約2.5μM、または約0.5μM〜約1.0μMの範囲内である。
特定の実施形態では、本明細書に詳述される実質的に全身で生体利用不可能な化合物は、単独、または1つ以上の追加の薬学的に活性な化合物もしくは薬剤との組み合わせのいずれかで、それを必要とする対象に(例えば、経腸的に)投与されると、リン酸塩の尿中排泄量を低減させるように、本化合物のEC50とほぼ同じかまたはそれ未満である、Cmaxとして定義される血清中で検出される最大濃度を示し、尿中排泄量は、約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%低減する。例えばいくつかの実施形態では、Cmaxは、リン酸塩の尿中排泄量を低減させるように、EC50より約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%低い。いくつかの実施形態では、Cmaxは、リン酸塩の尿中排泄量を低減させるように、EC50の約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9倍である。
いくつかの実施形態では、本明細書に詳述される実質的に全身で生体利用不可能な化合物のうちの1つ以上は、単独、または1つ以上の追加の薬学的に活性な化合物もしくは薬剤との組み合わせのいずれかで、それを必要とする対象に(例えば、経腸的に)投与されると、あるいは動物モデルまたは細胞ベースのアッセイで測定されると、リン酸塩の尿中排泄量を低減させるように、約10μM、9μM、8μM、7μM、7.5μM、6μM、5μM、4μM、3μM、2.5μM、2μM、1μM、0.5μM、0.1μM、0.05μM、もしくは0.01μM、またはそれ未満、またはそれ以下のEC50を有し得、IC50は、例えば、約0.01μM〜約10μM、または約0.01μM〜約7.5μM、または約0.01μM〜約5μM、または約0.01μM〜約2.5μM、または約0.01μM〜約1.0、または約0.1μM〜約10μM、または約0.1μM〜約7.5μM、または約0.1μM〜約5μM、または約0.1μM〜約2.5μM、または約0.1μM〜約1.0、または約μM0.5μM〜約10μM、または約0.5μM〜約7.5μM、または約0.5μM〜約5μM、または約0.5μM〜約2.5μM、または約0.5μM〜約1.0μMの範囲内である。
ある特定の実施形態では、本明細書に詳述される実質的に全身で生体利用不可能な化合物のうちの1つ以上は、それを必要とする対象に(例えば、経腸的に)投与されると、(例えば、リン酸塩の糞便中排泄を増加させるように、リン酸塩の尿中排泄量を減少させるように)Cmax及びEC50が同じ単位で表現される、約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、もしくは1.0、またはそれ未満、あるいは約0.01〜1.0、0.01〜0.9、0.01〜0.8、0.01〜0.7、0.01〜0.6、0.01〜0.5、0.01〜0.4、0.01〜0.3、0.01〜0.2、もしくは0.01〜0.1の範囲、または約0.1〜1.0、0.1〜0.9、0.1〜0.8、0.1〜0.7、0.1〜0.6、0.1〜0.5、0.1〜0.4、0.1〜0.3、もしくは0.1〜0.2の範囲の、Cmax:EC50の比を有し得る。
さらに、または代替的に、本明細書に詳述される実質的に全身で生体利用不可能な化合物のうちの1つ以上は、単独、または1つ以上の追加の薬学的に活性な化合物もしくは薬剤との組み合わせのいずれかで、それを必要とする対象に(例えば、経腸的に)投与されると、約10ng/ml、約7.5ng/ml、約5ng/ml、約2.5ng/ml、約1ng/ml、もしくは約0.5ng/ml、またはそれ未満のCmaxを有し得、Cmaxは例えば、約1ng/ml〜約10ng/ml、または約2.5ng/ml〜約7.5ng/mlの範囲内である。
III.薬学的組成物及び治療の方法
投与の目的のために、本発明の化合物は、未加工の化学物質として患者もしくは対象に投与され得るか、または薬学的組成物として製剤化され得る。本発明の薬学的組成物は、概して、本発明の化合物、及び薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を含む。本化合物は、本明細書に記載されるように、目的の特定の疾患または状態を治療するのに有効な量で組成物中に存在し、好ましくは対象に許容される毒性を有する。化合物(複数可)の活性は、例えば、本明細書及び以下の実施例に記載されるように、当業者によって決定され得る。適切な濃度及び薬用量は、当業者によって容易に決定され得る。
本発明の化合物または組成物は、胃腸管内のリン酸塩取り込み阻害から利益を得るであろう対象の、本質的にあらゆる疾患または他の状態を治療するための方法で使用され得る。
例えば、限定ではなく説明として、腎障害は腎臓の1−αヒドロキシラーゼの産生及び活性を低減させ、1,25−ジヒドロキシビタミンDの低下を引き起こす。ビタミンDレベルの低下は胃腸のカルシウム吸収を制限し、血清カルシウムレベルの低下を引き起こす。より低い1,25−ジヒドロキシビタミンDとより低い血清カルシウムレベルとの組み合わせは、副甲状腺組織を相乗的に刺激してPTHを産生及び分泌する。ネフロンの損失もPi排泄を損なうが、血清Pレベルは、PTH及びFGF−23の作用によって、そして、尿中PO排泄を相当に向上させる、より高い血清Pレベルによって活動的に防御される。しかしながら、PTH及びFGF−23の尿細管作用は、連続的なネフロン損失に直面して血清Pレベルを維持することができない。腎不全が腎機能の約40〜50%の損失まで進行すると、機能している腎組織の量の減少により、恒常性を維持するのに必要である摂取されたリン酸塩の全量の排泄ができない。結果として、高リン血症が発症する。さらに、血清Pレベルの上昇は、腎臓の1−αヒドロキシラーゼ活性を妨害し、活性化したビタミンDレベルをさらに抑制し、PTHをさらに刺激し、続発性副甲状腺機能亢進症(sHPTH)を引き起こす。
しかしながらリンの不均衡は、必ずしも高リン血症に相当するとは限らない。むしろ、透析を未だ受けていないCKD患者の大半は正リン血性であるが、異所性石灰化、例えば内膜局在性血管石灰化の形態で過剰なリンが脈管構造内に廃棄されて、彼らのリンの均衡は陽性である。臨床的に、CKDを有する患者は、腎機能の悪化及びカルシトリオールレベルの低下と著しく関連する上昇したレベルのFGF−23を有し、FGF−23の合成は、腎不全につながる体内の過剰なPの存在によって誘導されると仮定されている。
さらに、心血管疾患に対する認識されていない作用が、食後リン血症、すなわち、食事摂取に続発する血清P偏位である。さらにまた、インビトロ及びインビボの内皮機能に対するリン負荷の急性作用が研究により調査されている。ウシ大動脈内皮細胞をリン負荷に曝露すると、反応性酸素種の産生が増加し、既知の血管拡張薬である一酸化窒素が減少した。上記の健常な志願者での急性P負荷研究において、血流介在性拡張が食後血清Pと逆相関したことが見出された(例えば、Shuto et al.,J.Am.Soc.Nephrol.20:1504−12,2009を参照されたい)。
したがって、ある特定の実施形態では、本発明の化合物または組成物は、以下の方法:高リン血症、任意に食後高リン血症を治療するための方法;腎疾患(例えば、慢性腎疾患(CKD)、末期腎疾患(ESRD))を治療するための方法;血清クレアチニンレベルを低減させるための方法;タンパク尿を治療するための方法;透析などの腎代替療法(RRT)までの時間を遅らせるための方法;FGF23レベルを低減させるための方法;活性型ビタミンDの高リン血症作用を低減させるための方法;続発性副甲状腺機能亢進症などの副甲状腺機能亢進症を軽減させるための方法;血清副甲状腺ホルモン(PTHまたはiPTH)を低減させるための方法;任意に食後血清リンによって誘導される、内皮障害を改善するための方法;血管石灰化を低減させるため、または内膜局在性血管石灰化を軽減させるための方法;尿中リンを低減させるための方法;血清リンレベルを正常化するための方法;高齢患者のリン負荷を低減させるための方法;食事性リン酸塩取り込みを減少させるための方法;食後カルシウム吸収を低減させるための方法;腎肥大を低減させるための方法;及び心肥大を低減させるための方法、のうちの1つ以上から選択される方法で使用され得る。ある特定の実施形態では、リン酸塩低下を必要とする対象は、前述の状態のうちの1つ以上を有する。いくつかの実施形態では、本方法は、そのような対象を、任意に、本明細書に記載される臨床上または診断上のパラメータのうちの1つ以上に基づいて、治療前に選択または特定することを含む。
高リン血症は、上昇したレベルのリン酸塩が血液中に存在する状態を指す。ヒト成人における平均の血清リン質量は、典型的に、約2.5〜4.5mg/dL(約0.81〜1.45ミリモル/L)の範囲である。レベルは多くの場合、成長ホルモン作用が原因で、乳児で約50%高く、小児で約30%高い。したがって、ある特定の方法は、高リン血症を有する成人ヒト患者を治療することを含み、該患者は、約または少なくとも約4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、もしくは5.5mg/dLの血清リン質量を有する。いくつかの態様では、該治療は、高リン血症の対象の血清リン濃度またはレベルを、正常な血清リンレベルの約150%、145%、140%、135%、130%、125%、120%、115%、110%、105%、または100%(正常化)(例えば、成人に対して2.5〜4.5mg/dLまたは0.81〜1.45ミリモル/L)に低減させる。いくつかの態様では、治療レジメンは、リン酸塩レベルが約2.5〜4.5mg/dL(約0.81〜1.45ミリモル/L)の範囲内のままであるように、リン酸塩レベルを監視することをもたらし、かつ/またはそれを含む。いくつかの態様では、該治療は、例えば、血清リン濃度もしくはレベルの低減の有無にかかわらず、亜リン酸の正味の排泄を、無処置状態と比べて約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%、またはそれ以上増加させることによって、外部のリンの均衡を正味の排泄に向かって移行させる。
小児または青年のヒト患者を治療するための方法も含まれ、該患者は、約または少なくとも約6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、もしくは8.0mg/dLの血清リン質量を有する。本明細書に記載されるように、これら及び関連する実施形態では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、対象の血清リン質量を約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、またはそれ以上低減させ得る。
ある特定の実施形態は、腎機能の進行性損失を特徴とする状態である、慢性腎疾患(CKD)を治療する方法に関する。CKDの一般的な原因としては、真性糖尿病、高血圧症、及び糸球体腎炎が挙げられる。したがって、ある特定の方法は、CKDを有する対象を治療することを含み、該対象は、任意に、前述の状態のうちの1つ以上も有する。
いくつかの態様では、対象は、腎障害を同様に呈するか否かを問わず、約3か月にわたって60mL/分/1.73m未満の糸球体濾過速度(GFR)を有する場合、CKDを有するものとして分類される。したがって、ある特定の方法は、約60、55、50、45、40、30、35、20、25、20、15、もしくは10mL/分/1.73mかそこら、またはそれ未満のGFR(例えば、治療前の初期GFR)を有する対象を治療することを含む。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、またはそれ以上のGFRの増加をもたらし得る。
CKDは、ほとんどの場合、疾患の段階:ステージ1、ステージ2、ステージ、3、ステージ4、及びステージ5に従って特徴付けられる。ステージ1のCKDは、腎障害と、約90mL/分/1.73mまたはそれを超える、正常もしくは比較的高いGFRと、を有する対象を含む。ステージ2のCKDは、腎障害と、約60〜89mL/分/1.73mのGFRと、を有する対象を含む。ステージ3のCKDは、腎障害と、約30〜59mL/分/1.73mのGFRと、を有する対象を含む。ステージ4のCKDは、腎障害と、約15〜29mL/分/1.73mのGFRと、を有する対象を含む。ステージ5のCKDは、確定された腎不全と、約15mL/分/1.73m未満のGFRと、を有する対象を含む。ステージ5のCKDは、末期腎疾患(ESRD)とも称される。したがって、ある特定の方法では、対象は、ステージ1、2、3、4、または5のCKD、及びその関連する臨床的特性(例えば、規定のGFR、腎障害)のうちの1つ以上を有する。いくつかの実施形態では、対象は、本明細書に記載され、かつ当該技術分野で既知のように、ESRD、及びその関連する臨床的特性のうちのいずれか1つ以上を有する。
CKDは、腎臓の患部に従って特徴付けられ得る。例えば、ある特定の態様では、CKDは、両側腎動脈狭窄などの大型血管疾患、ならびに虚血性腎症、溶血性尿毒症症候群、及び血管炎などの小型血管疾患を含む、血管に関連するCKDを含む。ある特定の態様では、CKDは、巣状分節性糸球体硬化症及びIgA腎炎などの原発性糸球体疾患、ならびに糖尿病性腎症及びループス腎炎などの続発性糸球体疾患を含む、糸球体に関連するCKDを含む。多発性嚢胞腎疾患、薬物及び毒素誘導性の慢性尿細管間質性腎炎、ならびに逆流性腎症を含む、尿細管間質に関連するCKDも含まれる。したがって、CKDの治療中のある特定の対象は、1つ以上の前述のCKDに関連する特性を有し得る。
ある特定の態様は、腎障害または腎障害の1つ以上の症状/臨床徴候を有する対象を治療する方法に関する。腎障害(例えば、CKDに関連する腎障害)及びその関連症状の例としては、血液検査で特定される異常(例えば、クレアチニンの高い血中または血清レベル、クレアチニンクリアランス)、尿検査で特定される異常(例えば、タンパク尿)、及び/または画像診断で特定される異常を含む、病理学的異常ならびに損傷のマーカーが挙げられる。
クレアチニンは、筋肉内のクレアチンリン酸塩の分解産物であり、容易に測定され、かつ有用な、腎臓の健康の指標を提供する。健常なヒトの基準は、血中もしくは血清クレアチニンの範囲が女性で約0.5〜1.0mg/dL(約45〜90μモル/l)、男性で約0.7〜1.2mg/dL(約60〜110μモル/L)の範囲である。したがって、本明細書に記載される方法に従う治療のためのある特定の対象は、約1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0mg/dLまたはそれを超える、血中もしくは血清クレアチンレベルを(例えば、初めに、治療前に)有し得る。これら及び関連する実施形態では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、対象の全体的な血中もしくは血清クレアチニンレベルを、約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上低減させ得る。
クレアチニンクリアランス速度(CCrまたはCrCl)は、クレアチニンが排除される単位時間当たりの血漿の体積を指し、ある期間(例えば、24時間)にわたって尿に対する血液中のクレアチニンのレベルを比較することによって測定される。クレアチンクリアランスは、多くの場合、ミリリットル/分(ml/分)として、または体重の関数(ml/分/kg)として測定される。行われる試験に応じて、正常値は、男性で約97〜137ml/分、女性で約88〜128ml/分の範囲である。クレアチニンクリアランスの低減は、有用な腎障害の徴候を提供する。したがって、本明細書に記載される方法に従う治療のためのある特定の男性対象は、約97、96、95、94、93、92、91、90、89、88、87、86、85、84、83、82、81、80、79、78、77、76、75、74、73、72、71、70、69、68、67、66、65、64、63、62、61、60、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、またはそれ未満、またはそれ以下のCCrを(例えば、初めに、治療前に)有し得る。本明細書に記載される方法に従う治療のためのある特定の女性対象は、約88、87、86、85、84、83、82、81、80、79、78、77、76、75、74、73、72、71、70、69、68、67、66、65、64、63、62、61、60、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、49、47、46、45、44、43、42、41、40、またはそれ未満、またはそれ以下のCCrを(例えば、初めに、治療前に)有し得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、対象のCCrを維持するか、あるいは約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上増加させることができる。
タンパク尿は、尿中の過剰なタンパク質の状態を指す。これは、腎障害を含む種々の病態に関連する。タンパク尿は、多くの場合、約45mg/ミリモル超の尿中タンパク質/クレアチニン比として、または特定の試験では約30mg/ミリモル超のアルブミン/クレアチン比として特徴付けられる。約45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、もしくは120mg/ミリモル、またはそれを超える尿中タンパク質/クレアチニン比、及び/または約30、35、40、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、もしくは120mg/ミリモル、またはそれを超える尿中アルブミン/クレアチニン比を有する対象を含む、本明細書に提供される方法に従う治療のためのある特定の対象は、(例えば、治療前に)単独またはCKDもしくは他の腎障害との組み合わせでタンパク尿を有する。これら及び関連する実施形態では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、例えば、尿中タンパク質/クレアチニン比及び/または尿中アルブミン/クレアチニン比を、約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上低減させることによって、タンパク尿を治療し得る。
CKDは、種々の臨床症状に関連する。例としては、高血圧(高血圧症)、尿の蓄積、高カリウム血症、貧血、高リン血症、低カルシウム血症、代謝性アシドーシス、及び粥状動脈硬化が挙げられる。したがって、ある特定の方法では、CKDを有する対象は、前述の臨床症状のうちの1つ以上を有するか、または有する危険性がある場合もある。特定の態様では、CKDを有する対象は、本明細書に記載されるように、高リン血症を有するか、または有する危険性がある。
腎代替療法(RRT)は、CKD及びESRDの後期段階に開始されるものを含む、腎不全のための種々の生命維持処置に関する。RRTの例としては、透析、血液透析、血液濾過、及び腎移植が挙げられる。ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法に従う治療のための対象は、1つ以上の種類のRRTを受ける間近であるか、受けているか、または受けたことがある。いくつかの実施形態では、該対象はRRTを未だ受けておらず、本明細書に記載される化合物の投与は、RRTの開始までの時間を(例えば、無処置状態と比べて)約または少なくとも約1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、あるいは約または少なくとも約1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、12か月、あるいは約または少なくとも約1年、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年、10年、11年、12年、またはそれ以上遅らせる。
線維芽細胞成長因子23(FGF23)は、リン及びビタミンDの代謝を制御する。これはまた、リン酸塩尿症を促進し、カルシトリオールの産生を減少させる。FGF23レベルの上昇は、死亡率、左室肥大(または左室心筋重量係数)、心筋性能、内皮障害、及びCKDの進行に関連する。実際に、FGF23レベルは、おそらく正常な血清リンレベルまたは正常なリンの均衡を維持するための生理的順応として、初期のCKDで進行性に上昇する。FGF23レベルはまた、心臓、血管、及び腎臓の組織損傷に直接寄与し得る。したがって、ある特定の実施形態は、CKDを有する対象及び透析/血液透析を受けている対象を含む、血液または血清中の上昇したFGF23レベルを有する対象の治療に関する(例えば、Kirkpantur et al.,Nephrol Dial Transplant.26:1346−54,2011を参照されたい)。いくつかの態様では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、血液または血清中のFGF23レベルの対数を、約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上低減させる。
ビタミンDは、とりわけ、小腸内のリン酸イオンの吸収を刺激する。したがって、ビタミンDの過剰なレベルまたは活性は、リン酸塩レベルの上昇及び高リン血症を引き起こし得る。したがって、ある特定の実施形態は、例えば、ビタミンDの上昇したレベルまたは活性を有する対象の、活性型ビタミンDの高リン血症作用を低減させるための方法に関する。いくつかの態様では、該対象は、ビタミンDの過剰摂取に起因するビタミンD毒性を有する。
副甲状腺機能亢進症は、副甲状腺が過剰な副甲状腺ホルモン(PTH)を産生する障害である。続発性副甲状腺機能亢進症は、低カルシウム血症に応答するPTHの過剰分泌、及び関連する副甲状腺の肥大を特徴とする。一般的に、腎臓は十分なビタミンDをその活性型に転換し、十分なリン酸塩を排泄することができないため、CKDが続発性副甲状腺機能亢進症の最も一般的な原因である。不溶性リン酸カルシウムが体内で形成され、したがって循環からカルシウムが除去され、低カルシウム血症を引き起こす。副甲状腺は次に、血清カルシウムレベルの上昇を試みてPTHの分泌をさらに増加させる。したがって、本明細書に提供される方法に従う治療のためのある特定の対象は、副甲状腺機能亢進症及び/または上昇したPTHレベルを、任意にCKD、高リン血症、低カルシウム血症、または本明細書に記載される他の状態もしくは症状との組み合わせで、(例えば、初めに、治療前に)呈し得る。いくつかの態様では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、それを必要とする対象の、続発性副甲状腺機能亢進症を含む副甲状腺機能亢進症を低減させ得る。いくつかの態様では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、例えば、血清リンレベル及び関連する不溶性リン酸カルシウムの形成を低減させ、利用可能なカルシウムを増加させ、それによって低カルシウム血症に誘導されるPTHの産生を低減させることによって、PTHレベルを約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上低減させ得る。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物の投与は、CKDを有する対象に複数の治療効果をもたらし得る。いくつかの事例では、化合物の投与は、FGF23レベル及び血清副甲状腺ホルモン(PTH)レベルを無処置状態と比べて約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上低減させ、血圧を低減させ、タンパク尿を無処置状態と比べて少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上低減させる。
特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物の投与は、ESRD(またはステージ5のCKD)を有する対象に複数の治療効果をもたらし得る。特定の事例では、化合物の投与は、血清リン濃度またはレベルを無処置状態と比べて約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上低減させる。
高リン血症は、血管石灰化から独立して、健常な対象及び腎疾患を有する対象の両方で内皮障害を引き起こし得る(例えば、Di Marco et al.,Kidney International.83:213−222,2013を参照されたい)。食事性リン酸塩の制限またはリン酸塩結合剤による血清リンレベルの管理は、そのような対象の心血管疾患の発症を防止し得る。研究により、食事性リン酸塩の制限が、内皮の一酸化窒素シンターゼ及びAktの活性化因子リン酸塩化を増加させることによって(例えば、高リン血症を伴うCKDにおける)大動脈内皮障害を改善し得ることも示されている(例えば、Van et al.,J Clin Biochem Nutr.51:27−32,2012を参照されたい)。本明細書に提供される方法に従う治療のためのある特定の対象は、任意に、高リン血症、腎疾患、または本明細書に記載される任意の他の状態と組み合わされた、内皮障害を有するか、または有する危険性がある場合がある。単独または食事性リン酸塩の制限との組み合わせで、食後または食事性リン酸塩取り込みを低減させることによって、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、内皮障害を発症する危険性を低減させ得るか、または、食後血清リンによって誘導される内皮障害を含む、既に存在する内皮障害を改善し得る。
高リン血症は、血管石灰化の主要な誘導因子である(Giachelli,Kidney Int.75:890−897,2009を参照されたい)。主にアパタイトの形態でのリン酸カルシウム沈着は、血管石灰化の特徴であり、血管、心筋、及び心臓弁で起こり得る。骨外性組織内のカルシウム−リン酸塩の受動的蓄積と合わせて、無機リン酸塩はまた、脈管構造内の中膜の「骨化」を直接通じて動脈石灰化を誘導し得る。さらに、血管平滑筋細胞は、骨軟骨形成性(osteochondrogenic)表現型の変化を受け、ナトリウム依存性リン酸塩共輸送体を必要とする機構を通じてそれらの細胞外マトリクスをミネラル化することによって、リン酸塩レベルの上昇に応答する。
内膜石灰化は通常、動脈硬化病変に見出される。内側性石灰化は一般的に、年齢に関連する動脈硬化症及び糖尿病で観察され、ESRDで観察される石灰化の主な形態である。実際に、動脈壁及び軟組織の広範な石灰化は、ESRDを有する患者を含む、CKDを有する患者によく見られる特徴である。弁では、石灰化は、大動脈弁狭窄の明確な特徴であり、小葉及び弁輪の両方で、主に炎症及び機械的負荷の部位で起こる。これらの機械的変化は、動脈の脈波伝播速度及び脈圧の上昇に関連し、動脈の伸展性の障害、左室肥大を支持する後負荷の増加、及び冠動脈灌流不全を引き起こす(Guerin et al.,Circulation.103:987−992,2001を参照されたい)。したがって、内膜石灰化及び内側性石灰化の両方が、心血管疾患に関連する罹患率及び死亡率に寄与し得、おそらく、CKD及びESRD患者に観察される心血管系の死亡リスクの著しい増加に主に寄与するものである。したがって、血清リンの制御は、カルシウム/リン酸塩産物の形成を低減させ、それによって血管石灰化を低減させ得る。したがって、本明細書に提供される方法に従う治療のための対象のうちある特定のものは、任意に、高リン血症、CKD、及びESRDのうちのいずれかと組み合わされた、内膜及び/または内側性石灰化を含む、血管石灰化を有するか、または有する危険性がある場合がある。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、それを必要とする対象の血管石灰化の発症の危険性を低減させるか、またはその形成もしくはレベルを低減させる。特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物または組成物の投与は、血管石灰化を、例えば、無処置状態と比べて、約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、もしくは200%、またはそれ以上低減させ得る。
高齢患者は、リン酸塩の増加に特に影響されやすい場合がある。例えば、食事性及び遺伝的操作研究は、リン酸塩の毒性は老化過程を加速させるというインビボの証拠を提供し、哺乳動物の老化におけるリン酸塩の新規の役割を示唆する(例えば、Ohnishi and Razzaque,FASEB J.24:3562−71,2010を参照されたい)。これらの研究は、過剰なリン酸塩が、円背、非協調運動、性腺機能低下症、不妊症、骨格筋消耗、肺気腫、及び骨減少症、ならびに皮膚、腸管、胸腺、及び脾臓の全身性萎縮を含む、早期老化の多くの徴候に関連することを示す。したがって、ある特定の実施形態は、例えば、いずれか1つ以上の早期老化の徴候を低減させるために、本明細書に記載される化合物を高齢患者に投与することを含む、高齢患者のリン負荷を低減させることに関する。いくつかの事例では、高齢患者は、約または少なくとも約60歳、61歳、62歳、63歳、64歳、65歳、66歳、67歳、68歳、69歳、70歳、71歳、72歳、73歳、74歳、75歳、76歳、77歳、78歳、79歳、80歳、81歳、82歳、83歳、84歳、85歳、86歳、87歳、88歳、89歳、90歳、91歳、92歳、93歳、94歳、95歳、96歳、97歳、98歳、99歳、100歳、またはそれ以上の年齢である。
肥大は、構成細胞の拡大に起因する器官または組織の体積の増加を指す。高リン血症は、左室肥大を含む心筋肥大(Neves et al.,Kidney Int.66:2237−44,2004、及びAchinger and Ayus,Am Soc Nephrol.17(12 Suppl 3):S255−61,2006を参照されたい)、及び糸球体肥大を含む代償性腎肥大に関連し、後者はCKDでよく観察される。本明細書に提供される方法に従う治療のためのある特定の対象は、心筋肥大、腎肥大、または両方を、単独またはCKDもしくは腎障害との組み合わせで、(例えば、初めに、治療前に)有し得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物の投与は、心筋肥大及び/または腎肥大を無処置状態と比べて約または少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、またはそれ以上低減させ得る。
純粋形態または適切な薬学的組成物における、本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の投与は、同様の有用性を供する薬剤の投与の許容される様態のうちのいずれかによって実施され得る。本発明の薬学的組成物は、本発明の化合物を薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤と合わせることによって調製され得、固体形態、半固体形態、液体形態、または気体形態の調製物、例えば錠剤、カプセル、粉末、顆粒、軟膏、溶液、坐薬、注射薬、吸入薬、ゲル、小球体、及びエアロゾルなどに製剤化され得る。そのような薬学的組成物の典型的な投与経路としては、経口、局所、経皮、吸入、非経口、舌下、頬側、直腸内、膣内、及び鼻腔内が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において使用される場合、「非経口」という用語は、皮下注入、静脈内、筋肉内、胸骨下注入または輸注技術を含む。本発明の薬学的組成物は、患者に本組成物が投与されるとその中に含有された活性成分が生体利用可能になるように製剤化される。対象または患者に投与される組成物は、1つ以上の薬用量単位の形態を取り、例えば、錠剤は単一の薬用量単位であり得、エアロゾル形態の本発明の化合物の容器は、複数の薬用量単位を保持し得る。そのような剤形を調製する実際の方法は、当業者に既知であるか、または明らかになるであろう;例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition(Philadelphia College of Pharmacy and Science,2000)を参照されたい。投与される組成物は、いずれの事象においても、本発明の教示に従う目的の疾患もしくは状態の治療のために、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有する。
本発明の薬学的組成物は、固体または液体の形態であり得る。一態様では、担体(複数可)は、本組成物が例えば錠剤または粉末形態になるように、微粒子である。担体(複数可)が液体であり、本組成物が、例えば経口シロップ、注射液、または、例えば吸入性投与で有用であるエアロゾルであってもよい。
経口投与を目的とする場合、薬学的組成物は、好ましくは固体または液体形態のいずれかであり、半固体、半液体、懸濁液、及びゲル形態は、本明細書において固体または液体のいずれかとして見なされる形態の範囲内に含まれる。
経口投与のための固体組成物として、薬学的組成物は、粉末、顆粒、圧縮錠剤、丸薬、カプセル、チューインガム、ウェハ、または同様の形態に製剤化され得る。そのような固体組成物は、典型的に、1つ以上の不活性希釈剤または食用担体を含有する。さらに、以下のうちの1つ以上が存在し得る:カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、微結晶セルロース、トラガントガム、またはゼラチンなどの結合剤;デンプン、ラクトース、またはデキストリンなどの賦形剤、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、Primogel、トウモロコシデンプンなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムまたはSterotexなどの滑沢剤;コロイド性二酸化ケイ素などの滑剤;スクロースまたはサッカリンなどの甘味剤;ペパーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジ香料などの香味剤;及び着色剤。
薬学的組成物がカプセル、例えば、ゼラチンカプセルの形態である場合、上記の種類の材料に加えて、ポリエチレングリコールまたは油などの液体担体を含有してもよい。
薬学的組成物は、液体、例えば、エリキシル剤、シロップ、溶液、乳濁液、または懸濁液の形態であってもよい。液体は、2つの例として、経口投与のためのものか、または注入による送達のためのものであってよい。経口投与を目的とする場合、好ましい組成物は、本化合物に加えて、甘味剤、防腐剤、染料/着色料、及び風味向上剤のうちの1つ以上を含有する。注入による投与を目的とする組成物中には、界面活性剤、防腐剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、緩衝液、安定剤、及び等張剤のうちの1つ以上が含まれ得る。
本発明の液体薬学的組成物は、それらが溶液、懸濁液、または他の同様の形態であるかを問わず、以下のアジュバント:無菌希釈剤、例えば注射用水、食塩水溶液、好ましくは生理食塩水、リンゲル溶液、等張食塩水、固定油、例えば溶媒または懸濁媒体として機能し得る合成モノもしくはジグリセリド、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の溶媒;ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤;アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸などのキレート剤;酢酸塩、クエン酸塩、またはリン酸塩などの緩衝液、及び、塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの浸透圧の調整のための薬剤、のうちの1つ以上を含み得る。非経口調製物は、ガラスもしくはプラスチック製のアンプル、使い捨てのシリンジ、または複数用量バイアル内に封入され得る。生理食塩水が、好ましいアジュバントである。注入可能な薬学的組成物は、好ましくは無菌である。
非経口または経口投与のいずれかを目的とする本発明の液体薬学的組成物は、好適な薬用量が得られるような量の本発明の化合物を含有すべきである。
本発明の薬学的組成物は、局所投与を目的とし得、この場合、担体は、好適には溶液、乳濁液、軟膏、またはゲル基剤を含み得る。基剤は、例えば、以下:鉱油、ラノリン、ポリエチレングリコール、蜜ろう、ミネラルオイル、水及びアルコールなどの希釈剤、ならびに乳化剤及び安定剤のうちの1つ以上を含み得る。増粘剤が、局所投与のための薬学的組成物中に存在し得る。経皮投与を目的とする場合、本組成物は、経皮パッチまたはイオン泳動装置を含み得る。
本発明の薬学的組成物は、例えば、直腸内で溶け、薬物を放出する坐薬の形態で、直腸内投与を目的とし得る。直腸内投与のための組成物は、好適な非刺激性賦形剤として油性基剤を含有し得る。そのような基剤としては、ラノリン、カカオバター、及びポリエチレングリコールが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の薬学的組成物は、固体または液体の薬用量単位の物理形態を変性する種々の材料を含み得る。例えば、本組成物は、活性成分の周りにコーティングシェルを形成する材料を含み得る。コーティングシェルを形成する材料は典型的に不活性であり、例えば、糖、シェラック、及び他の腸溶性コーティング剤から選択され得る。代替的に、活性成分は、ゼラチンカプセルで包まれてもよい。
固体または液体形態の本発明の薬学的組成物は、本発明の化合物に結合し、それによって本化合物の送達を助ける薬剤を含み得る。この能力で作用し得る好適な薬剤としては、モノクローナルもしくはポリクローナル抗体、タンパク質、またはリポソームが挙げられる。
本発明の薬学的組成物は、エアロゾルとして投与され得る薬用量単位から成ってもよい。「エアロゾル」という用語は、コロイド性の性質のものから、加圧パッケージから成る系に及ぶ種々の系を意味するように使用される。送達は、液化もしくは圧縮された気体によるものか、または活性成分を分注する好適なポンプ系によるものであり得る。本発明の化合物のエアロゾルは、活性成分(複数可)を送達するために、単相、二相、または三相系で送達され得る。エアロゾルの送達は、一緒にキットを形成する、必要な容器、アクティベーター、弁、副容器(subcontainer)などを含む。当業者であれば、過度の実験を伴わずに好ましいエアロゾルを決定することができる。
本発明の薬学的組成物は、薬学の技術分野で周知の方法論によって調製され得る。例えば、注入による投与を目的とする薬学的組成物は、溶液を形成するように本発明の化合物を無菌蒸留水と合わせることによって調製され得る。均質な溶液または懸濁液の形成を促進するために、界面活性剤が添加されてもよい。界面活性剤は、水性送達系における本化合物の溶解または均質な懸濁を促進するように、本発明の化合物と非共有結合的に相互作用する化合物である。
本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩は、用いられる特定の化合物の活性;化合物の代謝安定性及び作用の長さ;患者の年齢、体重、全体的な健康、性別、及び食事;投与の様態及び時間;排泄の速度;薬物の組み合わせ;特定の障害または状態の重症度;ならびに療法を受けている対象を含む、種々の要因に応じて変動する、治療有効量で投与される。
ある特定の実施形態では、実質的に不透過性または実質的に全身で生体利用不可能な化合物の典型的な薬用量は、1日当たり約0.2mg〜1日当たり約2g、または1日当たり約1mg〜約1g、または約5mg〜約500mg、または1日当たり約10mg〜約250mgであり得、これは治療を必要とする対象に投与される。
本明細書に記載される化合物及び組成物の投与の頻度は、1日1回(QD)〜1日2回(BID)または1日3回(TID)などで変動し得、投与の精確な頻度は、例えば、患者の状態、薬用量などとともに変動する。
本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される誘導体は、1つ以上の他の治療剤もしくは生物活性剤、食事性サプリメント、またはそれらの任意の組み合わせの投与と同時に、その前に、あるいはその後に投与されてもよい。そのような併用療法は、本発明の化合物及び1つ以上の追加の活性剤を含有する単一の薬学的投与製剤の投与、ならびに、本発明の化合物及び独自の別々の薬学的投与製剤中の各活性剤の投与を含む。例えば、本発明の化合物及び他の活性剤は、錠剤またはカプセルなどの単一の経口投与組成物中で一緒に患者に投与され得るか、あるいは各薬剤は、別々の経口投与製剤中で投与される。別々の投与製剤が使用される場合、本発明の化合物及び1つ以上の追加の活性剤は、本質的に同時に、すなわち同時発生的に、または別々にずらした時間で、すなわち順次に投与され得、併用療法は、これらのレジメンすべてを含むものと理解される。
例えば、ある特定の実施形態では、本発明の薬学的組成物(または方法)に含まれる追加の生物活性剤は、例えば、ビタミンD(エルゴカルシフェロール)、ビタミンD(コレカルシフェロール)、活性型ビタミンD(カルシトリオール)、及び活性型ビタミンD類似体(例えばドキセルカルシフェロール、パリカルシトール)から選択される。
他の特定の実施形態では、本発明の薬学的組成物(または方法)に含まれる追加の生物活性剤は、セベラマー(例えば、Renvela(登録商標)(炭酸セベラマー)、Renagel(登録商標)(塩酸セベラマー))、炭酸ランタン(例えば、Fosrenol(登録商標))、炭酸カルシウム(例えば、Calcichew(登録商標)、Titralac(登録商標))、酢酸カルシウム(例えばPhosLo(登録商標)、Phosex(登録商標))、酢酸カルシウム/炭酸マグネシウム(例えば、Renepho(登録商標)、OsvaRen(登録商標))、MCI−196、クエン酸第二鉄(例えば、Zerenex(商標))、水酸化炭酸鉄マグネシウム(例えば、Fermagate(商標))、水酸化アルミニウム(例えば、Alucaps(登録商標)、Basaljel(登録商標))、APS1585、SBR−759、PA−21などのリン酸塩結合剤である。
いくつかの実施形態では、追加の生物活性剤は、腸管内ナトリウム依存性リン酸塩輸送体の阻害薬(NaPi2b阻害薬)である。NaPi2b阻害薬の例は、例えば、国際出願第PCT/US2011/043267号、同第PCT/US2011/043261号、同第PCT/US2011/043232号、同第PCT/US2011/043266号、及び同第PCT/US2011/043263号、ならびに米国特許第8,134,015号に見出すことができ、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ある特定の実施形態では、追加の生物活性剤は、ナイアシンまたはニコチンアミドである。
いくつかの実施形態では、対象は、CKDを有するか、またはその治療中であり、追加の生物活性剤は、CKDの治療または管理に使用される化合物である。そのような化合物の例としては、高血圧薬、例えば、ACE阻害薬、アンチオゲンシンII受容体遮断薬、β遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、直接的レニン阻害薬、利尿薬、及び血管拡張薬など;CKDの症状及び合併症を治療するための薬品、例えば、貧血のためのエリスロポエチン療法及び/または鉄補充療法、電解質不均衡のための電解質、利尿薬、ACE阻害薬、及びアンチオゲンシンII受容体遮断薬、終末糖化産物の阻害薬(例えば、アミノグアニジン、ピリドキサミン)、ならびにビタミンDなど;脂質低下剤、例えば、HMG−CoA(3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリル−CoA)還元酵素阻害薬またはスタチン(例えば、アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン)などが挙げられる。
本明細書において、表される式の置換基及び/または変数の組み合わせは、そのような寄与が、安定した、または合理的に安定した化合物をもたらす場合にのみ容認可能であることが理解される。
本明細書に記載される過程において中間化合物の官能基が好適な保護基によって保護される必要があり得ることも、当業者には理解されるであろう。そのような官能基としては、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、及びカルボン酸が挙げられる。ヒドロキシに好適な保護基としては、トリアルキルシリルまたはジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、またはトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルなどが挙げられる。アミノ、アミジノ、及びグアニジノに好適な保護基としては、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。メルカプトに好適な保護基としては、−C(O)−R”(R”はアルキル、アリール、またはアリールアルキルである)、p−メトキシベンジル、トリチルなどが挙げられる。カルボン酸に好適な保護基としては、アルキル、アリール、またはアリールアルキルエステルが挙げられる。保護基は、当業者に既知であり、かつ本明細書に記載される標準的な技術に従って、付加または除去され得る。保護基の使用は、Green,T.W.and P.G.M.Wutz,Protective Groups in Organic Synthesis(1999),3rd Ed.,Wileyに詳細に記載されている。当業者であれば理解するように、保護基は、Wang樹脂、Rink樹脂、または2−クロロトリチル−クロリド樹脂などのポリマー樹脂であってもよい。
そのような本発明の化合物の保護誘導体はそのような薬理学的活性を保有しないが、それらが哺乳動物に投与され、その後体内で代謝されて、薬理学的に活性な本発明の化合物を形成し得ることも、当業者には理解されるであろう。したがって、そのような誘導体は、「プロドラッグ」として説明され得る。本発明の化合物のすべてのプロドラッグが、本発明の範囲内に含まれる。
さらに、遊離塩基または酸形態で存在する本発明の化合物すべてが、当業者に既知の方法による適切な無機もしくは有機塩基または酸を用いる処理によって、それらの薬学的に許容される塩に転換され得る。本発明の化合物の塩は、標準的な技術によってそれらの遊離塩基または酸形態に転換され得る。
IV.創薬
胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害し得る化合物の創薬に関する方法も含まれる。特定の実施形態は、腸細胞培養物などの細胞培養物または哺乳動物の細胞株を含む細胞株を用いる、薬物スクリーニングのインビトロ方法を含む。
したがって、ある特定の実施形態は、リン酸塩取り込みの阻害薬のスクリーニングの方法であって、細胞を培養することと、培養された細胞を試験化合物と接触させることと、以下:細胞の頂端表面におけるpH、細胞の細胞内pH、細胞による重炭酸塩分泌、細胞による酸分泌、水吸収、及び/または細胞によるリン酸塩取り込みのうちの1つ以上を測定することと、を含む、方法に関する。
以下:細胞の頂端表面におけるpHが対照と比べて増加すること、細胞の細胞内pHが対照と比べて減少すること、細胞による重炭酸塩分泌が対照と比べて増加すること、細胞による酸分泌が対照と比べて減少すること、水吸収が対照と比べて減少すること、及び/または細胞によるリン酸塩取り込みが対照と比べて減少すること、のうちの1つ以上が起こる場合、試験化合物をリン酸塩取り込みの阻害薬として特定するステップも含まれる。いくつかの態様では、増加または減少は、統計的に有意である。「増加」及び「減少」ならびに「統計的に有意」という用語は、本明細書の他の箇所に記載される。対照は、化合物を含まない(例えば、ビヒクルのみ)か、または上記の活性のうちのいずれも保有しないことが知られる化合物を含んでもよい。対照はまた、所定の参照値を含み得る。
ある特定の実施形態では、細胞は腸細胞である。腸細胞培養物の非限定的な例としては、腸細胞単層、エンテロイド、及び腸細胞オルガノイドが挙げられる。腸細胞単層は、当該技術分野における日常的な技術に従って調製され得る。腸細胞単層の非限定的な例としては、Caco−2、HCT−8、及びT84細胞株などの細胞株(例えば、Watson et al.,Am J Physiol Cell Physiol.281:C388−9,2001、Shah et al.,Biotechnol Prog.22:186−9,2006を参照されたい)、ならびに新生仔ブタ空腸IPEC−J2細胞単層(例えば、Chapman et al.,Pediatr Res.72:576−82,2012を参照されたい)が挙げられる。
「エンテロイド」という用語は、任意に腸管組織の構造整合性(例えば、腸管上皮の三次元構造)及び細胞型を維持し、かつ一次腸管組織の遺伝子型及び表現型プロファイルを複製する、腸管組織の断片(複数可)の腸陰窩から得られる腸細胞培養物を含む。エンテロイド細胞培養物は、当該技術分野で既知の技術に従って調製され得る。(例えば、米国出願第2010/0047853号、国際公開第2010/090513号、米国出願第2012/0196312号、及び国際公開第2012/168930号を参照されたい)。
「オルガノイド」または「腸管内オルガノイド」という用語は、単離された胚性幹細胞、内胚葉細胞、または他の多能性幹細胞などの前駆体細胞から主に作られる腸細胞培養物を含む。オルガノイドは、例えば、前駆体細胞が複雑な三次元の腸管組織(平滑筋様層を含む間充織で包囲される極性化した円柱上皮を含み得る腸管組織を含む)となる段階的分化(例えば、国際公開第2011/140441号を参照されたい)によって調製され得る。いくつかの態様では、上皮は、腸管の主な機能的細胞型のすべてではないにしろほとんどを有する、陰窩様増殖帯及び絨毛様構造へとパターン形成される。いくつかの態様では、前駆体細胞は、LGR5及び/またはLGR6などのマーカーの発現のためにまず選択または富化される。
全層腸管調製物を含む培養物(例えば、Binder et al.,Am J Physiol.225:1232−1239,1973を参照されたい)、ならびに内在性神経筋系の影響を最小限に抑えるための薬理学的処理及び漿膜筋層組織(seromusculature)の「ストリッピング」によって調製されるもの(例えば、Clarke,Am.J.Physiol.Gastrointestin.Liver Physiol.296:G1151−66,2009を参照されたい)も含まれる。漿膜筋層組織のストリッピングは、漿膜(臓側腹膜)及び腸管壁の縦走筋/輪状筋層を除去し、下層の粘膜下要素、筋肉の残遺物、及び上皮のみを残す。これらの培養物は、Ussingチャンバを用いる際に特に有用となり得る。
ある特定の実施形態は、Ussingチャンバを用い得る。Ussingチャンバは、腸管組織などの種々の上皮組織を横断するイオン、栄養素、及び薬物の輸送を測定するための生理系を提供する(例えば、Clarkeら、上記参照)。例えば、いくつかの方法は、経上皮の重炭酸塩分泌を測定するためのpHスタット技術、及び/または基質の正味の分泌もしくは吸収を測定するための同位体フラックス法を用い得る。特定の実施形態では、Ussingチャンバは、全層腸管調製物及び漿膜筋層組織のストリッピングによって調製されるものを含む、マウスまたはラットの腸管とともに使用するために適合される(例えば、Clarkeら、上記参照)。
ある特定のスクリーニング方法は、哺乳動物の細胞株を含む、種々の非腸細胞株を用い得る。例示的な哺乳動物の細胞株としては、ヒト胎児由来腎臓細胞株(例えば、HEK 293細胞)、SV40により形質転換されたサル腎臓CV1株(COS−7、ATCC CRL 1651);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL 10);マウスセルトリ細胞(TM4);サル腎細胞(CV1 ATCC CCL 70);アフリカミドリザル腎細胞(VERO−76、ATCC CRL−1587);ヒト子宮頸癌細胞(HELA、ATCC CCL 2);イヌ腎細胞(MDCK、ATCC CCL 34);バッファローラット肝細胞(BRL 3A、ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(W138、ATCC CCL 75);ヒト肝細胞(Hep G2、HB 8065);マウス乳房腫瘍(MMT 060562、ATCC CCL51);TR1細胞;MRC 5細胞;FS4細胞;及びヒト肝細胞腫株(Hep G2)が挙げられる。他の有用な哺乳動物の細胞株としては、DHFR−CHO細胞ならびにNSO及びSp2/0などの骨髄腫細胞株を含む、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が挙げられる。
pH、重炭酸塩分泌、酸分泌、水吸収、及びリン酸塩取り込みの変化を測定するための技術は、当該技術分野で既知である。例えば、細胞内pHの変化は、細胞または組織をpH感応性蛍光染料またはプローブと接触させること、及び染料またはプローブの蛍光を測定することによって測定され得る。pH感応性染料の例としては、2”,7”−ビス−(2−カルボキシエチル)−5−(及び−6−)カルボキシフルオレセイン4(BCECF)、2”,7”−ビス−(2−カルボキシプロピル)−5−(及び−6−)−カルボキシフルオレセイン(BCPCF 11)、5−(及び6)−カルボキシナフトフルオレセイン、ならびにその他(例えば、図8A及び8B、Han and Burgess,Chem Rev.110:2709−28,2010を参照されたい)が挙げられる。単一のイオンチャネル、個別細胞、及びインタクトな上皮層を通る、重炭酸塩輸送(インビトロ)を測定するための技術は、例えば、Hug et al.,Methods Mol Biol.741:489−509,2011、Feldman et al.,Am.J.Physiol.254:C383−90,1988に記載されている。上記のように、pH、重炭酸塩分泌、及び/または酸分泌の変化はまた、例えば、pHスタットまたは同位体フラックス法を使用して、Ussingチャンバで測定され得る。リン酸塩取り込みは、例えば、細胞または組織を33P標識化リン酸イオンと接触させること、及び標識化リン酸イオンの取り込みを測定することによって測定され得る(実施例、Matsuo et al.,Eur.J.Pharmacol.517:111−19,2005を参照されたい)。pH、重炭酸塩分泌、酸分泌、及びリン酸塩取り込みを測定するための他の技術は、当業者に明らかになるであろう。
ある特定の態様では、試験化合物は、小腸を含む胃腸管内の重炭酸塩分泌(例えば、DBS)を刺激し、酸分泌を阻害し、かつ/または水吸収を減少させることで知られるか、あるいはその疑いがある小分子またはペプチドである。そのような化合物の例としては、P2Y作動薬、アデノシンA2b受容体作動薬、グアニル酸シクラーゼC受容体作動薬(例えば、ペプチド作動薬)、可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬、アデニル酸シクラーゼ受容体作動薬、イミダゾリン−1受容体作動薬、コリン作動薬、プロスタグランジンEP4受容体作動薬、ドパミンD1作動薬、メラトニン受容体作動薬、5HT4作動薬、心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬、炭酸脱水酵素阻害薬、及びホスホジエステラーゼ阻害薬が挙げられるが、これらに限定されない。そのような化合物の非限定的な例は、本明細書の他の箇所に記載される。いくつかの実施形態では、本化合物は、そのような化合物のうちの1つ以上の誘導体または類似体である。そのような誘導体または類似体は、本明細書に記載されるように、例えば、本化合物の全身の非生体利用能を増加させるための修飾を含み得る。
ハイスループットスクリーニング(HTS)のために適合される、上記の方法のうちのいずれか、または当該技術分野で既知の他のスクリーニング方法も含まれる。HTSは典型的に、候補薬剤のライブラリに対するアッセイ(例えば、本明細書に記載されるように、結合及び/または活性の増加もしくは減少を測定するためのアッセイ)のスクリーニングを実行するために自動化を使用する。
本明細書に提供されるスクリーニング方法のうちのいずれも、小分子ライブラリ、または組み合わせ化学によって生成されるライブラリを用い得る。一例として、そのようなライブラリは、標的分子と結合もしくは相互作用するか、または所望の生理的応答を誘発する(例えば、腸細胞の細胞内pHを減少させる、リン酸塩取り込みを阻害する)小分子についてスクリーニングするために使用され得る。化学的及び/または生物学的混合物、例えば真菌、細菌、または藻類抽出物などのライブラリは、当該技術分野で既知である。分子ライブラリの合成のための方法の例は、(Carell et al.,1994a、Carell et al.,1994b、Cho et al.,1993、DeWitt et al.,1993、Gallop et al.,1994、Zuckermann et al.,1994)に見出すことができる。
薬剤のライブラリは、溶液中(Houghten et al.,1992)、またはビーズ上(Lam et al.,1991)、チップ上(Fodor et al.,1993)、細菌上、胞子上(Ladnerら、米国特許第5,223,409号、1993)、プラスミド上(Cull et al.,1992)、またはファージ上(Cwirla et al.,1990、Devlin et al.,1990、Felici et al.,1991、Ladnerら、米国特許第5,223,409号、1993、Scott and Smith,1990)に提供され得る。本発明の目的に有用なライブラリとしては、(1)化学ライブラリ、(2)天然産物ライブラリ、ならびに(3)ランダムペプチド、オリゴヌクレオチド、及び/または有機分子から成る組み合わせライブラリが挙げられるが、これらに限定されない。
化学ライブラリは、既知の薬剤、または天然産物スクリーニングによって「ヒット」もしくは「リード」として特定される薬物の構造類似体から成る。天然産物ライブラリは、(1)土壌、植物、もしくは海洋微生物由来のブロスの発酵及び抽出、または(2)植物もしくは海洋生物の抽出によるスクリーニングのための混合物を生成するために使用される、微生物、動物、植物、または海洋生物の一群から誘導される。天然産物ライブラリは、ポリケチド、非リボソーム性ペプチド、及びそれらの(非自然発生)変異体を含む。例えば、Cane et al.,Science 282:63−68,1998を参照されたい。組み合わせライブラリは、混合物としての多数のペプチドまたは有機化合物から成る場合がある。それらは、従来の自動合成方法、PCR、クローニング、または専用の合成方法によって比較的容易に調製される。
より具体的には、組み合わせ化学ライブラリは、試薬などのいくつかの化学的「構成要素」を合わせることにより、化学合成または生物学的合成のいずれかによって生成される多様な化学剤の一群である。例えば、ポリペプチドライブラリなどの線形組み合わせ化学ライブラリは、所定の化合物の長さ(すなわち、ポリペプチド剤中のアミノ酸の数)に対して可能性のあるすべての方法で、一式の化学的構成要素(アミノ酸)を組み合わせることによって形成される。そのような化学的構成要素の組み合わせの混合によって、数百万の化学剤が合成され得る。
組み合わせ化学及びそれから生成されるライブラリの概説については、例えば、Huc and Nguyen,(2001)Comb.Chem.High Throughput Screen.4:53−74、Lepre,(2001)Drug Discov.Today 6:133−140、Peng,(2000)Biomed.Chromatogr.14:430−441、Bohm,H.J.and Stahl,M.(2000)Curr.Opin.Chem.Biol.4:283−286、Barnes and Balasubramanian,(2000)Curr.Opin.Chem.Biol.4:346−350、Lepre et al.,(2000)Mass Spectrom Rev.19:139−161、Hall,(2000)Nat.Biotechnol.18:262−262、Lazo and Wipf,(2000)J.Pharmacol.Exp.Ther.293:705−709、Houghten,(2000)Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.40:273−282、Kobayashi(2000)Curr.Opin.Chem.Biol.(2000)4:338−345、Kopylov Spiridonova,(2000)Mol.Biol.(Mosk)34:1097−1113、Weber,(2000)Curr.Opin.Chem.Biol.4:295−302、Dolle,(2000)J.Comb.Chem.2:383−433、Floyd et al.,(1999)Prog.Med.Chem.36:91−168、Kundu et al.,(1999)Prog.Drug Res.53:89−156、Cabilly,(1999)Mol.Biotechnol.12:143−148、Lowe,(1999)Nat.Prod.Rep.16:641−651、Dolle and Nelson,(1999)J.Comb.Chem.1:235−282、Czarnick and Keene,(1998)Curr.Biol.8:R705−R707、Dolle,(1998)Mol.Divers.4:233−256、Myers,(1997)Curr.Opin.Biotechnol.8:701−707、及びPluckthun and Cortese,(1997)Biol.Chem.378:443を参照されたい。
組み合わせライブラリの調製のための装置は市販されている(例えば、Advanced Chem Tech(Louisville Ky.所在)の357 MPS、390 MPS、Rainin(Woburn,Mass.所在)のSymphony、Applied Biosystems(Foster City,Calif.所在)の433A、Millipore(Bedford,Mass.所在)の9050 Plusを参照されたい)。さらに、多くの組み合わせライブラリ自体が市販されている(例えば、Princeton,N.J.(Asinex,Moscow,Ru所在)のComGenex、Tripos,Inc.(St.Louis,Mo.所在)、ChemStar,Ltd.(Moscow,RU所在)、3D Pharmaceuticals(Exton,Pa.所在)、Martek Biosciences(Columbia,Md.所在)などを参照されたい)。
定義及び専門用語
「アミノ」は、−NHラジカルを指す。
「アミノカルボニル」は、−C(=O)NHラジカルを指す。
「カルボキシ」は、−COHラジカルを指す。「カルボン酸塩」は、その塩またはエステルを指す。
「シアノ」は、−CNラジカルを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OHラジカルを指す。
「イミノ」は、=NHラジカルを指す。
「ニトロ」は、−NOラジカルを指す。
「オキソ」または「カルボニル」は、=Oラジカルを指す。
「チオキソ」は、=Sラジカルを指す。
「グアニジニル」(または「グアニジン」)は、−NHC(=NH)NHラジカルを指す。
「アミジニル」(または「アミジン」)は、−C(=NH)NHラジカルを指す。
「リン酸塩」は、−OP(=O)(OH)ラジカルを指す。
「ホスホン酸塩」は、−P(=O)(OH)ラジカルを指す。
「ホスフィン酸塩」は、各Rが、独立して、本明細書で定義されるアルキル基である、−PH(=O)OHラジカルを指す。
「硫酸塩」は、−OS(=O)OHラジカルを指す。
「スルホン酸塩」または「ヒドロキシスルホニル」は、−S(=O)OHラジカルを指す。
「スルフィン酸塩」は、−S(=O)OHラジカルを指す。
「スルホニル」は、−SO−基を含む部分を指す。例えば、「アルキスルホニル」または「アルキルスルホン」は、Rが、本明細書で定義されるアルキル基である、−SO−R基を指す。
「アルキル」は、飽和もしくは不飽和であり(すなわち、1つ以上の二重結合及び/または三重結合を含有し)、1個〜12個の炭素原子(C~12アルキル)、好ましくは1個〜8個の炭素原子(C−Cアルキル)、または1個〜6個の炭素原子(C~Cアルキル)を有し、かつ単結合によって分子の残部に結合する、炭素及び水素原子のみから成る直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖ラジカル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル、エテニル、プロプ−1−エニル、ブト−1−エニル、ペント−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどを指す。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキル基は、任意に置換され得る。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、飽和もしくは不飽和であり(すなわち、1つ以上の二重結合及び/または三重結合を含有し)、かつ1個〜12個の炭素原子を有し、炭素及び水素のみから成り、分子の残部をラジカル基に結合する、直鎖または分岐鎖の二価炭化水素鎖、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレン、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレン、プロピニレン、n−ブチニレンなどを指す。アルキレン鎖は、単結合または二重結合によって分子の残部に、そして単結合または二重結合によってラジカル基に結合する。アルキレン鎖が分子の残部及びラジカル基に結合する点は、鎖内の1個の炭素または任意の2個の炭素を通じたものであり得る。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキレン鎖は、任意に置換され得る。
「アルコキシ」は、式−ORのラジカルを指し、式中、Rは、上に定義された1個〜12個の炭素原子を含有するアルキルラジカルである。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルコキシ基は、任意に置換され得る。
「アルキルアミノ」は、式−NHRまたは−NRのラジカルを指し、式中、各Rは、独立して、上に定義された1個〜12個の炭素原子を含有するアルキルラジカルである。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキルアミノ基は、任意に置換され得る。
「チオアルキル」は、式−SRのラジカルを指し、式中、Rは、上に定義された1個〜12個の炭素原子を含有するアルキルラジカルである。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、チオアルキル基は、任意に置換され得る。
「アリール」は、水素、6個〜18個の炭素原子、及び少なくとも1つの芳香族環を含む、炭化水素環系ラジカルを指す。本発明の目的のため、アリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であり得、これは縮合もしくは架橋環系を含み得る。アリールラジカルとしては、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレン、及びトリフェニレンから誘導されるアリールラジカルが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、「アリール」という用語または「ar−」という接頭辞(「アラルキル」の場合のように)、任意に置換されるアリールラジカルを含むよう意図される。
「アラルキル」は、式−R−Rのラジカルを指し、式中、Rは、上に定義されたアルキレン鎖であり、Rは、1つ以上の上に定義されたアリールラジカル、例えば、ベンジル、ジフェニルメチルなどである。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アラルキル基は、任意に置換され得る。
「シクロアルキル」または「炭素環式環」は、3個〜15個の炭素原子を有し、好ましくは3個〜10個の炭素原子を有し、飽和もしくは不飽和であり、かつ単結合によって分子の残部に結合する、炭素及び水素原子のみから成る安定した非芳香族単環式または多環式炭化水素ラジカルを指し、これは縮合もしくは架橋環系を含み得る。単環式ラジカルとしては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルが挙げられる。多環式ラジカルとしては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル(decalinyl)、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、シクロアルキル基は、任意に置換され得る。
「シクロアルキルアルキル」は、式−Rのラジカルを指し、式中、Rは、上に定義されたアルキレン鎖であり、Rは、上に定義されたシクロアルキルラジカルである。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、シクロアルキルアルキル基は、任意に置換され得る。
「縮合」は、本発明の化合物中の既存の環構造に縮合される、本明細書に記載される任意の環構造を指す。縮合環がヘテロシクリル環またはヘテロアリール環である場合、縮合ヘテロシクリル環または縮合ヘテロアリール環の一部となる既存の環構造上の任意の炭素原子が、窒素原子で置換され得る。
「ハロ」または「ハロゲン」は、ブロモ、クロロ、フルオロ、またはヨードを指す。
「ハロアルキル」は、上に定義された1つ以上のハロラジカルで置換される、上に定義されたアルキルラジカル、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1,2−ジブロモエチルなどを指す。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ハロアルキル基は、任意に置換され得る。
「ヘテロシクリル」または「複素環式環」は、2個〜12個の炭素原子、ならびに窒素、酸素、及び硫黄から成る群から選択される1個〜6個のヘテロ原子から成る、安定した3〜18員の非芳香族環ラジカルを指す。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であり得、これは縮合もしくは架橋環系を含み得、ヘテロシクリルラジカル内の窒素、炭素、または硫黄原子は、任意に酸化され得、窒素原子は、任意に四級化され得、ヘテロシクリルラジカルは、部分的または完全に飽和され得る。そのようなヘテロシクリルラジカルの例としては、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルフォリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルフォリニル、チアモルフォリニル、1−オキソ−チオモルフォリニル、及び1,1−ジオキソ−チオモルフォリニルが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ヘテロシクリル基は、任意に置換され得る。
「N−ヘテロシクリル」は、少なくとも1個の窒素を含有する、上に定義されたヘテロシクリルラジカルを指し、ヘテロシクリルラジカルが分子の残部に結合する点は、ヘテロシクリルラジカル内の窒素原子を通じたものである。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、N−ヘテロシクリル基は、任意に置換され得る。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−Rのラジカルを指し、式中、Rは、上に定義されたアルキレン鎖であり、Rは、上に定義されたヘテロシクリルラジカルであり、ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子においてアルキルラジカルに結合し得る。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ヘテロシクリルアルキル基は、任意に置換され得る。
「ヘテロアリール」は、水素原子と、1個〜13個の炭素原子と、窒素、酸素、及び硫黄から成る群から選択される1個〜6個のヘテロ原子と、少なくとも1つの芳香族環と、を含む、5〜14員環系ラジカルを指す。本発明の目的のため、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であり得、これは縮合もしくは架橋環系を含み得、ヘテロアリールラジカル内の窒素、炭素、または硫黄原子は、任意に酸化され得、窒素原子は、任意に四級化され得る。例としては、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シノリニル(cinnolinyl)、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、及びチオフェニル(すなわち、チエニル)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ヘテロアリール基は、任意に置換され得る。
「N−ヘテロアリール」は、少なくとも1個の窒素を含有する、上に定義されたヘテロアリールラジカルを指し、ヘテロアリールラジカルが分子の残部に結合する点は、ヘテロアリールラジカル内の窒素原子を通じたものである。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、N−ヘテロアリール基は、任意に置換され得る。
「ヘテロアリールアルキル」は、式−Rのラジカルを指し、式中、Rは、上に定義されたアルキレン鎖であり、Rは、上に定義されたヘテロアリールラジカルである。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ヘテロアリールアルキル基は、任意に置換され得る。
本明細書で使用される「置換される」という用語は、少なくとも1個の水素原子が、例えば、F、Cl、Br、及びIなどのハロゲン原子;ヒドロキシル基、カルボキシル基、リン酸基、硫酸基、アルコキシ基、及びエステル基などの基における酸素原子;チオール基、チオアルキル基、スルフィン酸基、スルホン基、スルホニル基、及びスルホキシド基などの基における硫黄原子;ホスフィン酸基及びホスホン酸基などの基におけるリン原子;グアニジン基、アミン、アミド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N−オキシド、イミド、及びエナミンなどの基における窒素原子;トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、及びトリアリールシリル基などの基におけるケイ素原子;ならびに種々の他の基における他のヘテロ原子などであるがこれらに限定されない、非水素原子への結合で置換される、上記の基(すなわち、アルキル、アルキレン、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリール、及び/またはヘテロアリールアルキル)のうちのいずれかを意味する。「置換される」は、1個以上の水素原子が、オキソ、カルボニル、カルボキシル、及びエステル基における酸素、ならびにイミン、オキシミン、ヒドラゾン、及びニトリルなどの基における窒素などの、ヘテロ原子への高次結合(例えば、二重結合または三重結合)で置換される、上記の基のうちのいずれかも意味する。例えば、「置換される」は、1個以上の水素原子が、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−SO、−OSO、−SOOR、=NSO、及び−SONRで置換される、上記の基のうちのいずれかを含む。「置換される」は、1個以上の水素原子が、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−CHSO、−CHSONR、−(CHCHO)1−10、−(CHCHO)2−10、−(OCHCH1−10、及び−(OCHCH2−10で置換される、上記の基のうちのいずれかも意味する。前述のもののうち、R及びRは、同じであるか、または異なり、かつ独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリール、及び/またはヘテロアリールアルキルである。「置換される」は、1個以上の水素原子が、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、ハロ、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリール、及び/またはヘテロアリールアルキル基への結合で置換される、上記の基のうちのいずれかをさらに意味する。上記の非水素基は、概して、本明細書において「置換基」または「非水素置換基」と称される。さらに、前述の置換基のそれぞれは、任意に、上記の置換基のうちの1個以上で置換されてもよい。
「a」及び「an」という冠詞は、本明細書において、その冠詞の文法上の目的語の1つまたは2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指すように使用される。例として、「1つの要素(an element)」は、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
「約」は、本明細書に記載される基準の分量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、大きさ、量、重量、長さ、または他の単位に対して30、25、20、15、10、9、8、7、6、5、4、3、2、もしくは1%と同じ程度変動する、分量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、大きさ、量、重量、または長さを意味する。
「活性化する」という用語は、イオン、分子、または他の物質の通過を可能にする、受容体(例えば、細孔受容体)がある方法で構造的に変化する、物理的、化学的、もしくは生化学的な条件、物質、または過程の適用を指す。
「活性状態」という用語は、非静止状況における受容体の状態または状況を指す。
「外向き電流」は、細胞内空間から細胞外空間への、イオン、分子、または他の物質の流束の運動を指す。
「経腸」または「腸内」投与は、経口、舌下、唇下、頬側、及び直腸内投与を含む、胃腸管を介する投与を指し、胃または十二指腸の栄養管を介する投与を含む。
「不活性状態」という用語は、原初の内因性状態、つまり静止状態における、受容体の状態を指す。
「調節すること」という用語は、典型的に、対照と比較して統計的に有意または生理的に有意な量で、「増加させること」または「向上させること」、ならびに「減少させること」または「低減させること」を含む。「増加した」または「向上した」量は、典型的には「統計的有意」量であり、対照(例えば、化合物の非存在、またはより少ない量の化合物、異なる化合物または治療法)によって生成される量、あるいはより前の時間点(例えば、化合物を用いる治療の前)の量の、約1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.2、3.4、3.6、3.8、4.0、4.2、4.3、4.4、4.6、4.8、5、6、7、8、9、10、15、20、30、40、50倍以上(例えば、100、200、500、1000倍)である(すべての整数ならびにその間の1超の小数点及び範囲、例えば、5.5、5.6、5.7、5.8などを含む)増加を含み得る。「減少した」または「低減した」量は、典型的には「統計的有意」量であり、対照(例えば、化合物の非存在、またはより少ない量の化合物、異なる化合物または治療法)によって生成される量もしくは活性、あるいはより前の時間点(例えば、化合物を用いる治療の前)の量の、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、もしくは100%(すべての整数ならびにその間の小数点及び範囲を含む)の減少を含み得る。
「プロドラッグ」は、生理条件下で、または加溶媒分解によって本発明の生物活性化合物に転換され得る化合物を示すよう意図される。したがって、「プロドラッグ」という用語は、薬学的に許容される本発明の化合物の代謝前駆体を指す。プロドラッグは、それを必要とする対象に投与されるときに不活性であり得るが、インビボで本発明の活性化合物に転換される。プロドラッグは、典型的に、例えば血液中の加水分解によって、インビボで急速に変換されて本発明の親化合物をもたらす。プロドラッグ化合物は、多くの場合、哺乳類生物における溶解度、組織適合性、または遅延放出の利点を提示する(Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),pp.7−9,21−24(Elsevier,Amsterdam)を参照されたい)。プロドラッグの詳論は、Higuchi,T.,et al.,A.C.S.Symposium Series,Vol.14、及びBioreversible Carriers in Drug Design,Ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987に提供されている。
「プロドラッグ」という用語はまた、哺乳類の対象にそのようなプロドラッグが投与されると本発明の活性化合物をインビボで放出する、あらゆる共有結合担体を含むよう意図される。本発明の化合物のプロドラッグは、本発明の化合物中に存在する官能基を、本発明の親化合物に対して、日常的操作またはインビボのいずれかで修飾が切断されるような方法で修飾することによって調製され得る。プロドラッグは、ヒドロキシ、アミノ、またはメルカプト基が、哺乳類の対象に本発明の化合物のプロドラッグが投与されると切断されてそれぞれ遊離ヒドロキシ基、遊離アミノ基、または遊離メルカプト基を形成する、任意の基に結合している、本発明の化合物を含む。プロドラッグの例としては、アルコールの酢酸塩、ギ酸塩、及び安息香酸塩誘導体、または本発明の化合物中のアミン官能基のアミド誘導体などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に開示される発明は、開示される化合物のインビボの代謝産物も包含するよう意図される。そのような産物は、例えば、主に酵素過程に起因する、投与される化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化などから生じ得る。したがって、本発明は、本発明の化合物を、その代謝産物をもたらすのに十分な期間にわたって哺乳動物に投与することを含む過程によって生成される、化合物を含む。そのような産物は、典型的に、ラット、マウス、モルモット、サル、またはヒトなどの動物に、放射標識化された本発明の化合物を検出可能な用量で投与し、代謝が起こるのに十分な時間を与え、その転換産物を尿、血液、または他の生物学的試料から単離することによって、特定される。
「哺乳動物」は、ヒト、ならびに、実験動物及び家庭用ペット(例えば、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ)などの飼育動物ならびに野生動物などの非飼育動物の両方を含む。
「任意の」または「任意に」は、後に記載される事象または状況が発生する場合もしない場合もあること、ならびに、その記載が、該事象または状況が発生する事例と、それが発生しない事例とを含むことを意味する。例えば、「任意に置換されるアリール」は、アリールラジカルが置換される場合もされない場合もあること、ならびに、その記載が、置換アリールラジカルと、置換を有しないアリールラジカルと含むことを意味する。
「薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤」としては、ヒトまたは飼育動物での使用に許容されるものとしてUnited States Food and Drug Administrationによって認可されている、任意のアジュバント、担体、賦形剤、滑剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色料、風味向上剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶媒、または乳化剤が挙げられるが、これらに限定されない。
「薬学的に許容される塩」は、酸付加塩と塩基付加塩との両方を含む。
「薬学的に許容される酸付加塩」は、生物学的または別様に望ましくないものではなく、かつ、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含むがこれらに限定されない無機酸、ならびに、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ショウノウ酸、ショウノウ−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモン酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸などを含むがこれらに限定されない有機酸を用いて形成される、生物学的有効性及び遊離塩基の特性を保持する塩を指す。
「薬学的に許容される塩基付加塩」は、生物学的または別様に望ましくないものではない、生物学的有効性及び遊離酸の特性を保持する塩を指す。これらの塩は、遊離酸への無機塩基または有機塩基の付加から調製される。無機塩基から誘導される塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい無機塩は、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、及びマグネシウム塩である。有機塩基から誘導される塩としては、一級、二級、及び三級アミン、自然発生置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、ならびに塩基性イオン交換樹脂、例えば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩、が挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、及びカフェインである。
多くの場合、結晶化は、本発明の化合物の溶媒和化合物を生成する。本明細書において使用される場合、「溶媒和化合物」という用語は、溶媒の1個以上の分子とともに本発明の化合物の1個以上の分子を含む凝集物を指す。溶媒は水であり得、この場合、溶媒化合物は水和物であり得る。代替的に、溶媒は有機溶媒であり得る。したがって、本発明の化合物は、一水和物、二水和物、半水和物、セスキ水和物、三水和物、四水和物など、ならびに対応する溶媒和形態を含む、水和物として存在し得る。本発明の化合物は真の溶媒和化合物であり得るが、他の事例では、本発明の化合物は、単に外来性の水を保持するか、または水と何らかの外来性の溶媒との混合物であってもよい。
「薬学的組成物」は、本発明の化合物と、哺乳動物、例えばヒトへの生物活性化合物の送達に当該技術分野において一般的に許容される媒体との製剤を指す。そのような媒体は、そのための薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤すべてを含む。
本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩は、1つ以上の不斉中心を含有し得、したがって、鏡像異性体、ジアステレオマー、及び、絶対立体化学の観点から(R)もしくは(S)として、またはアミノ酸の場合は(D)もしくは(L)として定義され得る、他の立体異性体型を生じさせ得る。本発明は、そのような可能性のある異性体すべて、ならびにそれらのラセミ形態及び光学的に純粋な形態を含むよう意図される。光学的に活性な(+)及び(−)、(R)及び(S)、または(D)及び(L)の異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製されるか、または従来の技術、例えばクロマトグラフィ及び分別結晶化を使用して分離され得る。個別の鏡像異性体の調製/単離のための従来の技術は、好適な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、または、例えばキラル高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)を使用する、ラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割を含む。本明細書に記載される化合物がオレフィン二重結合または他の幾何学的不斉中心を含有する場合、別段の記載がない限り、その化合物は、E及びZ両方の幾何異性体を含むことが意図される。同様に、すべての互変異性型も含まれるよう意図される。
「安定した化合物」及び「安定した構造」は、反応混合物から有用な純度になるまでの単離、及び効力のある治療薬への製剤化に耐えるように、十分に強固である化合物を示すよう意図される。
「統計的に有意」とは、結果が偶然生じた可能性が低いことを意味する。統計的有意性は、当該技術分野で既知の方法によって決定され得る。一般的に使用される有意性の尺度としては、帰無仮説が真であった場合に観察される事象が起こるであろう頻度または確率である、p値が挙げられる。得られるp値が有意レベルより小さい場合、帰無仮説は棄却される。単純な事例では、有意レベルは、0.05以下のp値で定義される。
「実質的に」または「本質的に」は、「ほぼ全く」または「完全に」、例えば、何らかの所定の分量の80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%以上を含む。
「続発性」という用語は、別の病態、状況、もしくは治療とともに起こり得るか、別の病態、状況、もしくは治療から続き得るか、または別の病態、状況、もしくは治療から生じ得る、状況もしくは状態を指す。この用語は、病態、状況、もしくは治療が、患者の最終的な病的状態、症状、もしくは状況における症状または応答を発生させるにあたり、小さな役割しか果たさない状況も指す。
本開示の化合物を用いた治療を必要とする「対象」または「患者」(これらの用語は本明細書において互換的に使用される)としては、例えば、「リン酸塩低下」を必要とする対象が挙げられ、これは、「リン酸塩管理」、例えば、リン酸塩またはリンレベルの予防的管理を必要とする対象を含み得る。本明細書に記載される疾患及び/もしくは状態、特に、有益な治療的かつ/もしくは予防的な結果を達成するように、他の活性剤の有無にかかわらず本発明の化合物で治療され得る疾患及び/もしくは状態を有するか、または有する危険性がある、哺乳動物が含まれる。有益な成果としては、症状の重症度の減少、症状の発生の遅延、正リン血の維持、高リン血症を発症する危険性の低減、本明細書に記載される1つ以上の徴候の調節(例えば、高リン血症を有するかまたはその危険性がある患者の血清もしくは血液中のリンレベルの低減、高リン血症を有するかまたはその危険性がある患者のリン酸イオンの糞便中排泄の増加)、寿命の延長、及び/または、疾患もしくは状態の急速あるいはより完全な回復が挙げられる。
「立体異性体」は、同じ結合によって結合される同じ原子から成るが、互換的でない異なる三次元構造を有する、化合物を指す。本発明は、種々の立体異性体及びそれらの混合物を企図し、分子が重ねることができない互いの鏡像である2つの立体異性体を指す「鏡像異性体」を含む。
「互変異性体」は、ある分子の1個の原子から同じ分子の別の原子へのプロトン移動を指す。本発明は、いかなる該化合物の互変異性体をも含む。
「治療有効量」または「有効量」は、哺乳動物、好ましくはヒトに投与されると、胃腸内腔からのリン酸イオンの輸送を阻害ないしは低減させ、リン酸イオンの糞便中排泄を増加させ、リン酸イオンの血清レベルを低減させ、哺乳動物、好ましくはヒトの高リン血症を処置し、かつ/または本明細書に記載される任意の1つ以上の状態を処置するのに十分である、ある量の本発明の化合物を含む。「治療有効量」を構成する本発明の化合物の量は、化合物、状態及びその重症度、投与の様式、ならびに治療される哺乳動物の年齢に応じて変動するが、自身の知識及び本開示を考慮する当業者によって日常的に決定され得る。
本明細書において使用される場合、「治療すること」または「治療」は、目的の疾患または状態を有する哺乳動物、好ましくはヒトの、目的の疾患または状態の治療を包含し、
(i)特に哺乳動物が疾患または状態にかかりやすい状態だがそれを有すると未だ診断されていないとき、そのような哺乳動物におけるその状態の発症を防止すること、
(ii)疾患または状態を阻害すること、すなわち、その発達を停止させること、
(iii)疾患または状態を緩和すること、すなわち、疾患または状態の退行を引き起こすこと、あるいは
(iv)疾患または状態に起因する症状を緩和すること、すなわち、根底にある疾患または状態に対処せずに疼痛を緩和すること、を含む。本明細書において使用される場合、「疾患」及び「状態」という用語は、互換的に使用され得るか、あるいは、特定の病弊または状態が既知の原因物質を有しない(そのため病因が未だ究明されていない)場合があり、したがって疾患としてではなく、多かれ少なかれ一式の特定の症状が臨床医によって特定されている望ましくない状態または症候群としてしか認識されていないという点で、異なっていてもよい。
実施例
実施例1
細胞内pHの増加は、細胞内のリン酸塩取り込みの減少をもたらす
実験を行って、ヒト胎児由来腎臓細胞(HEK−293細胞)内の細胞内pHの変化とリン酸イオン(Pi)の取り込みの変化との間の関係を試験した。
HEK−293細胞を、25,000細胞/ウェルで96ウェルプレートに播種し、一晩培養した。次に細胞にラットまたはヒトのいずれかのNaP2b cDNAをトランスフェクトするか、あるいはLipofectamine 2000(Invitrogen)を使用して偽トランスフェクト(DNAなし)した。第2の一晩のインキュベーションの間、細胞をコンフルエンスに近づけた。
アンモニウムパルス手技を使用して、細胞内pHを約7.4から約6.8に低減させた。培地をウェルから吸引し、NaCl−HEPES緩衝液(100mMのNaCl、50mMのHEPES、10mMのグルコース、5mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、pH7.4)で細胞を2回洗浄し、次に、5μMのBCECF−AMを含有するNH4Cl−HEPES緩衝液(20mMのNHCl、80mMのNaCl、50mMのHEPES、5mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、pH7.4)とともに30分間室温でインキュベートした。アンモニウムを含まず、Naを含まないHEPES(100mMのコリン、50mMのHEPES、10mMのグルコース、5mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、pH7.4)で細胞を2回洗浄し、同じ緩衝液中で、10分間室温でインキュベートして細胞内pHを低下させた。pH非感応性BCECF蛍光(λex 439nm、λem 538nm)に正規化されたBCECF蛍光(λex 505nm、λem 538nm)のpH感応性変化を監視することによって、約pH6.8への細胞内pHの低減を確認した。アンモニウムパルス手技を省略した対照が含まれ、7.4の正常な細胞内pHを示すようにBCECFが使用された。
次に、ナトリウムを含まない取り込み用緩衝液(14mMのトリス、137mMの塩化コリン、5.4mMのKCl、2.8mMのCaCl2、1.2mMのMgSO、100μMのKHPO、1mg/mLのウシ血清アルブミン、pH7.4)で細胞を洗浄し、ナトリウムを含有する取り込み用緩衝液(14mMのトリス、137mMの塩化ナトリウム、5.4mMのKCl、2.8mMのCaCl、1.2mMのMgSO、100μMのKHPO、1mg/mLのウシ血清アルブミン、pH7.4)で細胞を覆うことによって、33P取り込みを開始した。ラットまたはヒトのNaP2bをトランスフェクトした細胞株では、ナトリウム依存性33P取り込みのみがNaP2bに起因するように、PiT発現抑制剤で内因性PiT活性を抑制した。偽トランスフェクト細胞にはPiT発現抑制剤を使用しなかったため、ナトリウム依存性33PはPiTにのみ起因する。
NHE1の特異的阻害薬である5μMのEIPAの存在及び非存在下で、33Pの取り込みを測定した。室温で23分後、アッセイ混合物を除去し、氷冷のナトリウムを含まない取り込み用緩衝液で細胞を2回洗浄した。20μLの0.1%のTween 80、続いて100μLのシンチレーション液の添加によって細胞を溶解させ、TopCount(Perkin Elmer)を使用して計数した。
図22A〜22Cに示されるように、細胞内酸性化は、PiT介在性(22A)またはNaPi2b介在性(22B〜22C)のいずれかの33P取り込みで75%超の減少を引き起こした。細胞質からのNHE1介在性プロトン排出を遮断するEIPAは、細胞内pHを低下させるために前処理されなかった細胞内で、Pi取り込みの小さいが有意な減少も引き起こした。
実施例2
グアニル酸シクラーゼC(GC−C)受容体作動薬は、リン酸塩吸収を減少させる
実験を行って、グアニル酸シクラーゼC(GC−C)受容体作動薬が、33P取り込みによって測定されたときの小腸内のリン酸塩吸収/取り込みを減少させ得るかを判定した。以下に示されるように、33P及びリナクロチドをラットに同時に投与した。
1.ビヒクル(N=5/群)
2.0.1mg/kgのリナクロチド(N=6/群)
3.0.3mg/kgのリナクロチド(N=4/群)
33P投与後5分、15分、30分、45分、及び60分時点で血液を採取し、血漿シンチレーション計数を行った。結果を図1A〜1Bに示す。図1Aは、反復測定を用いた二元配置分散分析、続いてDunnettの多重比較検定の結果を示し、図1Bは、一元配置分散分析、続いてDunnettの多重比較検定の結果を示す。これらの結果は、リナクロチドの両方の用量が、胃腸管内のリン酸塩の吸収を減少させたことを示す。
実施例3
I1受容体作動薬及びアデニル酸シクラーゼ作動薬は、リン酸塩吸収を減少させる
実験を行って、他の種類の薬物が、33P取り込みによって測定されたときの小腸内のリン酸塩吸収/取り込みを減少させ得るかを判定した。以下に示されるように、33P及びイミダゾリンサブタイプ1(I)受容体作動薬(モクソニジン)またはアデニル酸シクラーゼ作動薬(水溶性フォルスコリン類似体であるNKH477)のいずれかをラットに同時に投与した。
1.ビヒクル
2.2mg/kgのモクソニジン
3.6mg/kgのモクソニジン
4.1mg/kgのNKH477
5.3mg/kgのNKH477
33P投与後5分、15分、30分、45分、及び60分時点で血液を採取し、血漿シンチレーション計数を行った。結果を図2A〜2Bに示す。図2Aは、反復測定を用いた二元配置分散分析、続いてDunnettの多重比較検定の結果を示し、図2Bは、一元配置分散分析、続いてDunnettの多重比較検定の結果を示す。これらの結果は、すべての試験化合物が、15分時点での33P取り込み/吸収を著しく減少させたことを示す。
実施例4
A2B作動薬及びP2Y2作動薬は、リン酸塩吸収を減少させる
実験を行って、異なる機構による細胞内カルシウム(Ca++)の増加が、33P取り込みによって測定されたときの小腸内のリン酸塩吸収も減少させ得るかを判定した。以下に示されるように、33P及び試験化合物をラットに同時に投与した。
1.ビヒクル、n=6
2.10mg/kgのBAY 60−6583(アデノシンA2B作動薬)
3.15mg/kgのUpU(P2Y2受容体作動薬)
33P投与後5分、15分、30分、45分、及び60分時点で血液を採取し、血漿シンチレーション計数を行った。図3は、P2Y2受容体作動薬であるUpU(15mg/kg)が、33P取り込み/吸収を著しく減少させたことを示す。
実施例5
ラットの急性リン酸塩取り込みに対する薬力学的作用
化合物を、ラットの消化管への投与の後に、循環している放射標識化されたリン酸塩の出現を低減させる能力について試験した。ラットの血液中の放射標識化されたリン酸塩のトレーサーの蓄積の速度を、胃腸管からのリン酸塩食の腸管内吸収速度の代理として計った。この目的のために、実施例の化合物と合わせたリン酸塩トレーサー食のラットへの胃内共投与の後に、循環している放射標識化されたリン酸塩を監視した。しかしながら、試験した化合物のうちのいくつかは、推定上の胃腸運動性作用を有する(例えば、胃内容排出を遅延させる)、または意図的に胃腸管内で化学的に不安定であるなど、このアッセイを妨げ得る特性を潜在的に有したため、リン酸塩トレーサーのボーラスの直接的な十二指腸内投与も折々行った。
8週齢であった雄のSprague−Dawleyラットを、Charles River Laboratories(Hollister,CA)から購入した。血液採取を可能にするため、販売業者によって頸静脈内にカテーテルが外科的に植え込まれたラットを購入した。十二指腸内投与を必要とする研究のために、十二指腸の内腔への直接注入を可能にするように、追加のカテーテルが販売業者によって外科的に植え込まれた。研究に至るまで、0.65%のP、1%のCa、及び1.5iu/gのビタミンDを含有する通常の穀物系固形飼料(Harlan Teklad、Madison,WI、2018 Teklad Global 18% Protein Rodent Diet)をラットに給餌し、水を適宜与えた。
一晩の絶食後、指示された薬用量で溶液中に分散した試験物品を含むかまたは含まずに、トレーサーとして[33P]オルトリン酸塩(PerkinElmer、Waltham,MA)を含有するリン酸塩溶液を、ラットに投与した。この投薬溶液は、典型的に、8mMの一塩基性リン酸ナトリウム(1.25μCiの[33P]オルトリン酸塩/μモル)、4mMの塩化カルシウム、0.4%のヒドロキシプロピルメトセルロース(w/v)、及び2%のジメチルスルホキシド(w/v)を含有した。投薬溶液は、10ml/kgの胃内経管栄養のための水中で、そして以前に植え込まれたカテーテルを使用して5ml/kgでボーラスとして十二指腸内投与された場合は食塩水中で調製した。
投薬後の意識のあるラットから植え込まれたカテーテルを介して頸静脈から血液を採取し、得られた血漿に関連する放射性同位体をシンチレーション計数によって判定した。全循環血漿の体重推定法を使用して、投与された用量からの血漿へのリン酸塩取り込みの相対量を評価した。Bijsterbosch et al.,Experientia.37:381−382,1981(The plasma volume of the Wistar rat in relation to the body weight)を参照されたい。各群(n=6)について、投薬後15分時点でのリン酸塩取り込みの比較量を、研究用ビヒクル群(n=6)に対する百分率として平均±SEMとして表した。各試験群の平均をビヒクル群の平均と比較した統計的比較を、一元配置分散分析、続いてDunnettの事後検定によって決定し、P<0.05を統計的に有意として許容した(nsは「有意差なし」であり、*はP<0.05であり、**はP<0.01であり、***はP<0.001である)。
胃内投薬により実施例の化合物を試験する研究の結果を、以下の表E1に要約する。
Figure 2016532697
Figure 2016532697
以下の表E2における十二指腸内投薬により実施例の化合物を試験する研究の結果。
Figure 2016532697
A2B受容体作動薬、炭酸脱水酵素阻害薬、ドパミンD1受容体作動薬、イミダゾリンI1受容体作動薬、グアニル酸シクラーゼ2C作動薬、MT2メラトニン受容体作動薬、NO放出剤、可溶性グアニリルシクラーゼ活性化因子、及びフォルスコリンの可溶性類似体の実施例であった試験化合物は、すべて個別に、胃に送達された食事からのリン酸塩の急性取り込みを著しく低減させた。さらに、小腸の十二指腸に直接投薬されたフォルスコリンの可溶性類似体は、共投与された試験ボーラスからのリン酸塩取り込みを阻害したと決定された。
実施例6
Ussingチャンバ
麻酔された動物から十二指腸及び空腸の断片をただちに除去し、腸間膜線に沿って開き、粘膜表面最上部とともにPyrexプレート上に固定する。上皮組織を筋層からストリッピングし、コンピュータ制御されたUssingチャンバ(National Physiology Instrument、California)上に100mmの露出面積で設置する。この組織の両面を、(ミリモル/Lで)NaCl(125.4)、KCl(5.4)、CaC1(1.2)、NaHCO(21)、NaHPO(0.3)、NaHPO(1.2)を含有する13mLの等張緩衝溶液(pH6.0またはpH7.4)とともにインキュベートする。流束測定の開始及び終了時の組織の機能的生存能及び整合性は、テオフィリン(10mM漿膜)またはグルコース(10mM粘膜)またはL−アラニン(5mM粘膜)のいずれかに応答する短絡電流(Isc)の測定で確かになるであろう。
一方向性のPi流動速度(Jms:粘膜側から漿膜側への流動、Jsm:反対方向の流動)の計算のため、185KBqの[33P]−オルトリン酸塩(370MBq/mL、Perkin−Elmer)及び試験化合物を組織の一方の側面に添加する。20分後、試料を、Ussingチャンバの標識化された側面から(0.1ml)、そしてその後少なくとも3回の10分間隔で非標識の側面から(0.5mL)採取する。非標識側面から採取したすべての試料を等体積の等張浴液と交換する。正味の流束(Jnet)を、コンダクタンスが25%を超えて異ならない、対になった組織のJmsとJsmとの間の差として計算する。別の一連の実験では、流束測定は、浴溶液へのヒ酸塩(粘膜)またはウアバイン(漿膜)の添加の前及び後に行われる。放射能測定値は、TopCount(Perkin Elmer)液体シンチレーションカウンターで計測される。
実施例7
インビトロ−エクスビボアッセイ
ペントバルビタールナトリウムで麻酔された動物から十二指腸及び空腸の断片(5cm)を除去し、氷冷の0.9%の食塩水で洗い流し、ガラス棒上で裏返す。試料を棒上にしっかりと設置し、次に、mM単位でヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(16)、グルコース(10)、KCl(3.5)、MgSO(10)、CaCl(1)、NaCl(125)を含有する、pH7.4もしくは6.0の酸素化緩衝液中で、5分間37℃でプレインキュベートし、続いて100mMの33Pi(33Pi特異的活性、1.85MBq/mL)及び試験化合物を含有する同じ緩衝液中で2分間インキュベートする。粘膜表面における静水層の作用を最小限に抑えるために磁気撹拌子(magnetic flea)を使用して、緩衝液を急速に撹拌する。
10倍過剰量の非放射性リン酸塩を含有するリン酸緩衝食塩水に10分間室温で組織を曝露することによって、取り込みを終了する。この手順の後に、室温のリン酸緩衝食塩水中でさらに10分間の洗浄を行い、次に試料をブロット乾燥し、重量を記録する。試料をProtosol(PerkinElmer)中で一晩消化する。消化された試料及び初期取り込み溶液のシンチレーション計数は、組織のリン酸塩滞留の計算を可能にする(nモル/g単位)。
実施例8
標的ベースのスクリーニングアッセイ
腸受容体の活性化は、(例えば、腸の管腔膜の局在性pHを変更することによって)リン酸塩吸収の直接的阻害または間接的阻害のいずれかを引き起こすシグナル伝達をもたらし得る。これらの標的と相互作用する化合物の能力の測定は、目的の標的を異種性に発現する市販の細胞株を使用して達成され得る。これらの細胞株は、Perkin ElmerまたはMultispanなどの会社から一般的に入手可能である。代替的に、目的の標的を発現する初代細胞も一般的に使用される。
推定上のリガンドの相互作用の測定は、2つの手法:(1)そのような細胞から調製されたインタクトな細胞もしくは膜のいずれかからの放射性同位体標識化標準リガンドの置換、または(2)試験化合物を用いた治療に際する二次メッセンジャー産生の測定、のうちのいずれかによって達成され得る(以下の表E3を参照されたい)。二次メッセンジャーの測定については、多くの市販のキットが、細胞内cAMP、cGMP(例えばCis Bio製)、及びカルシウム(例えばMolecular Devices製のカルシウム6染料)を測定するために利用可能である。
Figure 2016532697
可溶性酵素の活性が直接影響される場合、精製された酵素調製物が使用され、酵素反応の産物が監視される、酵素アッセイが用いられ得る(以下の表E4を参照されたい)。
Figure 2016532697
実施例9
腸管内のナトリウム及びリン酸塩吸収の阻害
腸管内腔からのリン酸塩の吸収を阻害する、選択された実施例の化合物の能力を評価するために、ラットにおいてリン酸塩の摂取及び排泄の均衡を測定する。8週齢のSprague DawleyラットをCharles River Laboratories(Hollister,CA)から購入し、食物及び水を自由に与えて、少なくとも6日間順化させる。この時間の間、及び研究全体にわたって、標準的飼料(Harlan Teklad、Madison,WI、2018 Teklad Global 18% Protein Rodent Diet)、または0.6%のCa及び0.35もしくは0.6%のリンから成る精製卵白合成飼料(Harlan Teklad、それぞれTD.84122及びTD.130318)をラットに給餌してよい。
研究の開始の1日前、ラットを、水及び上記の飼料の粉末版を自由に与えて、個別の代謝ケージに順化させる。暗期の開始の約1時間前に、ラットが消費すると決定された固形飼料の1日の質量に基づいて、10ml/kgの有効用量の試験物品を経口(PO)で、または薬物混和食物を介してのいずれかで、動物に投薬する。両方の投薬パラダイムで、各ラットに、それらが代謝ケージ内に収容される各日につき、同じ種類のラットに関してその種類の固形飼料の適宜消費量の1日の平均である、水及び一定分量の粉末状固形飼料を自由に与える(すなわち、8週齢の雄ラットは、平均18g/日の上記の精製飼料を消費する)。これは、可変性を低減させ、その後の24時間の消費及び排泄の測定値を合理化するために行われる。1日の水及び固形飼料の消費量測定、ならびに1日の尿及び糞便採取が、連続1〜4日間続く。
尿試料のリン酸塩、ナトリウム、及びカリウム含量を、イオンクロマトグラフィによって決定する。尿試料を、重量法の体積判定、続いて6NのHClを用いる酸性化によって処理する。酸性化された試料を手短に遠心分離し(3,600×g)、次に上清を10mMのHClで希釈する。希釈試料、校正標準物質(Sigma/Fluka Analytical)、及びQC試料(研究所内で調製された標準物質)を、イオン交換クロマトグラフィシステム(Dionex ICS−3000)での注入の前に濾過する。25mMのメタンスルホン酸移動相及びDionex CS12Aカチオン交換分析カラムから成る均一濃度法を使用して、ナトリウム及びカリウムを分離させる。35mMの水酸化カリウム移動相及びDionex AS18アニオン交換分析カラムから成る均一濃度法を使用して、リン酸塩を分離させる。Dionex Chromeleonソフトウェアを使用して、定量分析を行う。全試料の濃度を、クロマトグラフ的ピーク領域に基づいて校正曲線から内挿する。
各24時間の糞便試料のリン酸塩、ナトリウム、及びカリウム含量を、原子発光分光法によって決定する。乾燥させた糞便ペレットまたは乾燥させた均質化糞便の代表的な試料を、65〜95℃で2〜3時間にわたって、濃縮した硝酸及び過酸化水素の反復添加で消化する。次に、以下の元素発光波長:カルシウム(422.673nm)、ナトリウム(588.995nm)、カリウム(766.491nm)、及びリン(214.915または213.618nm)で原子発光分光器(Agilent 4100 MP−AES)を用いる分析の前に、試料溶液を1%の硝酸で希釈する。イオン化緩衝液及び内部標準物質の両方として、セシウム溶液を使用する。Agilent MP Expertソフトウェアを使用して、データ分析を行う。
測定される各日につき各動物の飼料中で消費されるPに対して、1日の尿中及び糞便中リン酸塩排泄量を計算する。リン吸収の阻害百分率は、これらの比の低減を対照群(固形飼料中に薬物が含まれない動物)と比較して決定することによって表される。これは、他の目的のイオンを用いて行ってもよい。試験される日が複数ある場合、これらは、各ラットのリン酸塩の均衡の定常状態における測定値の複製となり得、この場合、動物の通常の1日の消費量が必要条件である。ラットにおける中立的均衡を維持するためのおよそ同時の尿中Pの減少を伴う糞便中リン酸塩の増加は、実施例の化合物で処置されたラットのリン酸塩吸収の全体的減少の指標である。
実施例10
ラット慢性腎疾患(CKD)モデルにおける作用。
多くの場合後期のCKDに関連する軟組織石灰化に影響する、選択された実施例の化合物の能力を評価するために、5/6腎摘除(5/6Nx)ラットモデルを用いて、病的状態におけるミネラルの恒常性を検査する。CKDの種々の態様を研究するために一般的に使用されるモデルである5/6Nxラットは、食事性リン酸塩の負荷を受けない限り、通常は高リン血症ではない(Shobeiri et.al.,Am J Nephrol.31:471−481,2010,Vascular Calcification in Animal Models of CKD:A Reviewを参照されたい)。したがって、これらの動物において効率的かつ定常なリン血性の血管石灰化の進行を確かにするために、Lopezのグループによって開発されたプロトコルから適合された、飼料中の向上した生体利用能のリン酸塩とビタミンD処置の組み合わせを実施する(Lopez et al.,J Am Soc Nephrol.17:795−804,2006.Calcimimetic R−568 Decreases Extraosseous Calcifications in Uremic Rats Treated with Calcitriolを参照されたい)。
販売業者によって外科手技が行われた、5/6腎摘出された雄のSprague−Dawleyラットを、Charles River Laboratories(Hollister,CA)から購入する。機能的な腎臓の質量の低減は、2つの手術:左腎の腎亜全摘、続いて1週間の回復の後の右腎の一側性腎摘除によって達成される。第2の手術からの3日間の回復期間後、9週齢のラットを試験施設に輸送する。
到着から研究の全体にわたって、0.9%の無機P(リン)及び0.6%のCaから成る精製された粉末状飼料(TD.10809、Harlan−Teklad、Madison,WI)をラットに給餌する。後眼窩または尾静脈の出血によって母体血清を得、0.9〜1.2mg/dlの血清クレアチニンレベルを有する動物のみを、血清クレアチニン及び体重に基づいて階級化された群(n=12)を用いる研究に登録する。処置群に登録されたラットに、上記のビヒクル群と同じ飼料を使用して固形飼料中薬物を投薬する。さらに、1週間当たり3回のカルシトリオール(活性型ビタミンD、80ng/kgの腹腔内投与(i.p.))投与のレジメンを開始する。
標準的な臨床化学またはELISA分析により、適切な血清マーカー測定を用いて、腎機能、リン血状態、ならびに他のパラメータを毎週監視する。2mg/dL超の血清クレアチニンまたは平均コホート体重の80%以下の体重を有するラットは、進行した病的状態のため研究から除く。ラットを代謝ケージに入れて排泄物を採取することによって、腎機能の尿マーカーも測定され得る。
4週間後、ラットを安楽死させ、器官を採取及び秤量する。大動脈弓、心臓、胃、及び腎臓の残遺物のミネラル化を判定する。全組織試料を、65〜95℃で2〜3時間にわたって、濃縮した硝酸及び過酸化水素の反復添加で消化する。次に、以下の元素発光波長:カルシウム(422.673nm)、ナトリウム(588.995nm)、カリウム(766.491nm)、及びリン(214.915または213.618nm)で原子発光分光器(Agilent 4100 MP−AES)を用いる分析の前に、試料溶液を1%の硝酸で希釈する。イオン化緩衝液及び内部標準物質として、セシウム溶液を使用する。Agilent MP Expertソフトウェアを使用して、データ分析を行う。
無処置の対応物と比較して、試験物品で処置された動物における血管石灰化の低減は、このCKDラットモデルにおける病態を悪化させるのに必要とされる食事性リン酸塩吸収の報告される阻害と一致する。

Claims (93)

  1. リン酸塩低下を必要とする患者の胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害するための方法であって、グアニル酸シクラーゼC受容体(GC−C)作動薬化合物を前記患者に投与することを含み、前記GC−C作動薬化合物が、それを必要とする前記患者に投与されると、胃腸管内でその中のリン酸イオン(Pi)の輸送を阻害するように実質的に活性である、前記方法。
  2. リン酸塩低下を必要とする患者の胃腸管内のリン酸塩取り込みを阻害するための方法であって、NHE3に結合しない化合物を前記患者に投与することを含み、前記化合物が、それを必要とする前記患者に投与されると、胃腸管内でその中のリン酸イオン(Pi)の輸送を阻害するように実質的に活性である、前記方法。
  3. 前記化合物が、小腸内の上皮横断pH勾配(cross−epithelial pH gradient)(CEPG)を減少させ、前記CEPGが、(i)小腸の表面の上皮細胞の、任意に上皮細胞の亜頂端表面における細胞質と、(ii)小腸の頂端表面における不撹拌層との間のpHの差として定義され、前記化合物が、それを必要とする前記患者に投与されると、胃腸管内でその中のリン酸イオン(Pi)の輸送を阻害するように実質的に活性である、請求項2に記載の前記方法。
  4. 前記化合物が、小腸、任意に空腸内の水吸収を減少させ、前記化合物が、それを必要とする患者に投与されると、胃腸管内でその中のリン酸イオン(Pi)の輸送を阻害するように実質的に活性である、請求項2に記載の前記方法。
  5. 前記化合物が、小腸内のCEPGを減少させ、水吸収を減少させる、請求項2〜4のいずれか1項に記載の前記方法。
  6. 前記化合物が、小腸内の水吸収を著しく減少させることなく小腸内のCEPGを減少させる、請求項2または3に記載の前記方法。
  7. 前記化合物が、小腸内のCEPGを著しく減少させることなく、任意に、小腸内の重炭酸塩分泌を著しく刺激することなく、かつ/または酸分泌を阻害することなく小腸内の水吸収を減少させる、請求項2または4に記載の前記方法。
  8. 前記方法が、
    (a)高リン血症、任意に食後高リン血症を治療するための方法、
    (b)腎疾患、任意に慢性腎疾患(CKD)または末期腎疾患(ESRD)を治療するための方法、
    (c)血清クレアチニンレベルを低減させるための方法、
    (d)タンパク尿を治療するための方法、
    (e)腎代替療法(RRT)、任意に透析までの時間を遅らせるための方法、
    (f)FGF23レベルを低減させるための方法、
    (g)活性型ビタミンDの高リン血症作用を低減させるための方法、
    (h)副甲状腺機能亢進症、任意に続発性副甲状腺機能亢進症を軽減させるための方法、
    (i)血清副甲状腺ホルモン(PTH)を低減させるための方法、
    (j)任意に食後血清リンによって誘導される、内皮障害を改善するための方法、
    (k)血管石灰化、任意に内膜局在性血管石灰化を低減させるための方法、
    (l)尿中亜リン酸を低減させるための方法、
    (m)血清リンレベルを正常化するための方法、
    (n)高齢患者のリン負荷を低減させるための方法、
    (o)食事性リン酸塩取り込みを減少させるための方法、
    (p)腎肥大を低減させるための方法、及び
    (q)心肥大を低減させるための方法、のうちの1つ以上から選択される方法をもたらす、請求項1〜7のいずれか1項に記載の前記方法。
  9. 前記化合物が、小腸の表面の上皮細胞の、任意に上皮細胞の亜頂端表面における細胞内pHを減少させる、請求項2〜6または8のいずれか1項に記載の前記方法。
  10. 前記化合物が、小腸の頂端表面における不撹拌層のpHを増加させる、請求項2〜6または8のいずれか1項に記載の前記方法。
  11. 前記化合物が、(a)小腸内の重炭酸塩分泌を刺激するか、または(b)小腸内の酸分泌を阻害するか、または(c)小腸内の重炭酸塩分泌を刺激し、かつ酸分泌を阻害する、請求項2〜6または8のいずれか1項に記載の前記方法。
  12. 前記化合物が、小腸の表面の上皮細胞の1つ以上の細胞内二次メッセンジャーを増加させる、請求項2〜6または8のいずれか1項に記載の前記方法。
  13. 前記1つ以上の細胞内二次メッセンジャーが、Ca++、環状アデノシン一リン酸塩(cAMP)、及び環状グアノシン一リン酸塩(cGMP)から選択される、請求項12に記載の前記方法。
  14. 前記化合物が、前記患者に経腸投与されると実質的に全身で生体利用不可能である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の前記方法。
  15. 前記化合物が、胃腸管の上皮に対して実質的に不透過性である、請求項14に記載の前記方法。
  16. 前記化合物が、胃腸管の上皮に対して実質的に透過性である、請求項14に記載の前記方法。
  17. それを必要とする前記患者への投与が、(a)血清リン濃度もしくはレベルを正常な血清リンレベルの約150%以下に低減させ、かつ/または(b)食事性亜リン酸の取り込みを無処置状態と比べて少なくとも約10%低減させる、請求項1〜16のいずれか1項に記載の前記方法。
  18. それを必要とする前記患者への投与が、糞便中排泄におけるリン酸塩レベルを無処置状態と比べて少なくとも約10%上昇させる、請求項1〜17のいずれか1項に記載の前記方法。
  19. それを必要とする前記患者への投与が、尿中リン酸塩濃度またはレベルを無処置状態と比べて少なくとも約10%低減させる、請求項1〜18のいずれか1項に記載の前記方法。
  20. それを必要とする前記患者が、ESRDを有し、前記患者への投与が、血清リン濃度またはレベルを無処置状態と比べて少なくとも約10%低減させる、請求項1〜19のいずれか1項に記載の前記方法。
  21. それを必要とする前記患者が、CKDを有し、前記患者への投与が、FGF23レベル及び血清インタクト副甲状腺ホルモン(iPTH)レベルを無処置状態と比べて少なくとも約10%低減させる、請求項1〜20のいずれか1項に記載の前記方法。
  22. 前記化合物が、グアニル酸シクラーゼC受容体(GC−C)作動薬、P2Y作動薬、アデノシンA2b受容体作動薬、可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬、アデニル酸シクラーゼ受容体作動薬、イミダゾリン−1受容体作動薬、コリン作動薬、プロスタグランジンEP4受容体作動薬、ドパミンD1作動薬、メラトニン受容体作動薬、5HT4作動薬、心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬、炭酸脱水酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、及び腺腫において下方制御される交換輸送体(Down−Regulated in Adenoma)(DRAまたはSLC26A3)作動薬のうちの1つ以上から選択される、請求項2〜21のいずれか1項に記載の前記方法。
  23. 前記GC−C作動薬が、ペプチド、任意に細菌性熱安定性エンテロトキシン、グアニリン、プログアニリン、ウログアニリン、プロウログアニリン、リンホグアニリン、または前述のもののうちのいずれかの変異体もしくは類似体である、請求項1または22に記載の前記方法。
  24. 前記GC−C作動薬ペプチドが、アミノ酸配列(I):Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Cys Xaa Xaa Cys10 Cys11 Xaa12 Xaa13 Xaa14 Cys15 Xaa16 Xaa17 Cys18 Xaa19 Xaa20 Xaa21(配列番号1)を含み、Xaa Xaa Xaa Xaa Xaaが、Asn Ser Ser Asn Tyr(配列番号2)であるか、または欠損しているか、あるいはXaa Xaa Xaa Xaaが欠損している、請求項23に記載の前記方法。
  25. Xaaが、Asn、Trp、Tyr、Asp、またはPheである、請求項24に記載の前記方法。
  26. Xaaが、ThrまたはIleである、請求項24に記載の前記方法。
  27. Xaaが、Tyr、Asp、またはTrpである、請求項24に記載の前記方法。
  28. Xaaが、Glu、Asp、Gln、Gly、またはProである、請求項24に記載の前記方法。
  29. Xaaが、Leu、Ile、Val、Ala、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheである、請求項24に記載の前記方法。
  30. Xaaが、Leu、Ile、Val、Lys、Arg、Trp、Tyr、またはPheである、請求項24に記載の前記方法。
  31. Xaa12が、Asn、Tyr、Asp、またはAlaである、請求項24に記載の前記方法。
  32. Xaa13が、Ala、Pro、またはGlyである、請求項24に記載の前記方法。
  33. Xaa14が、Ala、Leu、Ser、Gly、Val、Glu、Gln、Ile、Leu、Lys、Arg、またはAspである、請求項24に記載の前記方法。
  34. Xaa16が、Thr、Ala、Asn、Lys、Arg、またはTrpである、請求項24に記載の前記方法。
  35. Xaa17が、Gly、Pro、またはAlaである、請求項24に記載の前記方法。
  36. Xaa19が、Trp、Tyr、Phe、Asn、またはLeuである、請求項24に記載の前記方法。
  37. Xaa19が、LysまたはArgである、請求項24に記載の前記方法。
  38. Xaa20 Xaa21がAspPheであるか、あるいはXaa20がAsnまたはGluであり、Xaa21が欠損している、請求項24に記載の前記方法。
  39. Xaa19 Xaa20 Xaa21が欠損している、請求項24に記載の前記方法。
  40. 前記GC−C作動薬ペプチドが、アミノ酸配列Asn Ser Ser Asn Tyr Cys Cys Glu Tyr Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr(配列番号3)、あるいは1個、2個、3個、4個、もしくは5個の欠失、挿入、及び/または置換を有するその変異体を含む、請求項24に記載の前記方法。
  41. 前記ペプチドが、アミノ酸配列Cys Cys Glu Tyr Cys Cys Asn Pro Ala Cys Thr Gly Cys Tyr(配列番号4)、あるいは1個、2個、3個、4個、もしくは5個の欠失、挿入、及び/または置換を有するその変異体を含む、請求項24に記載の前記方法。
  42. 前記GC−C作動薬ペプチドが、アミノ酸配列(III):Xaa Xaa Xaa Cys Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa10 Xaa11 Cys12 Xaa13 Xaa14 Xaa15 Xaa16(配列番号5)を含み、Xaaが、Ser、Asn、Tyr、Ala、Gln、Pro、Lys、Gly、もしくはThrであるか、または欠損しており、Xaaが、His、Asp、Glu、Ala、Ser、Asn、Glyであるか、または欠損しており、Xaaが、Thr、Asp、Ser、Glu、Pro、Val、またはLeuであり、Xaaが、Asp、Ile、またはGluであり、Xaaが、Ile、Trp、またはLeuであり、Xaaが、Cys、Ser、またはTyrであり、Xaaが、Ala、Val、Thr、Ile、Metであるか、または欠損しており、Xaaが、Phe、Tyr、Asn、またはTrpであり、Xaa10が、Ala、Val、Met、Thr、またはIleであり、Xaa11が、AlaまたはValであり、Xaa13が、ThrまたはAlaであり、Xaa14が、Gly、Ala、またはSerであり、Xaa15が、Cys、Tyrであるか、または欠損しており、Xaa16が、His、Leu、またはSerである、請求項23に記載の前記方法。
  43. 前記ペプチドが、アミノ酸配列Asn Asp Glu Cys Glu Leu Cys Val Asn Val Ala Cys Thr Gly Cys Leu(配列番号6)、あるいは1個、2個、3個、4個、もしくは5個の欠失、挿入、及び/または置換を有するその変異体を含む、請求項42に記載の前記方法。
  44. 前記P2Y作動薬が、図4または図5A〜5C中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  45. 前記アデノシンA2b受容体作動薬が、図6A〜6C中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  46. 前記可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬が、図9A〜9L中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  47. 前記アデニル酸シクラーゼ受容体作動薬が、図10中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  48. 前記イミダゾリン−1受容体作動薬が、モクソニジン及び図11中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  49. 前記コリン作動薬が、図12中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  50. 前記プロスタグランジンEP4受容体作動薬が、PGEまたはその類似体/誘導体、及び図7または図13中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  51. 前記ドパミンD1作動薬が、図14中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  52. 前記メラトニン受容体作動薬が、メラトニン及び図15中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  53. 前記5HT4作動薬が、セロトニン及びその類似体、プルカロプリド、メトクロプラミド、クレオボプリド、モサプリド、プルカロプリド、レンザプリド、テガセロッド、ザコプリド、ノルシサプリド、ナロノプリド、ならびにベルセトラグから選択される、請求項22に記載の前記方法。
  54. 前記心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬が、Ser Leu Arg Arg Ser Ser Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys Asn Ser Phe Arg Tyr(配列番号7)、Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys(配列番号8)、及びSer Ser Cys Phe Gly Gly Arg Ile Asp Arg Ile Gly Ala Gln Ser Gly Leu Gly Cys Asn Ser Phe Arg(配列番号9)から選択されるアミノ酸配列(1個、2個、3個、4個、もしくは5個の欠失、挿入、及び/または置換を有するそれらの変異体を含む)を含むか、またはそれから成る、請求項22に記載の前記方法。
  55. 前記炭酸脱水酵素阻害薬が、図17中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  56. 前記ホスホジエステラーゼ阻害薬が、図18中の化合物から選択される、請求項22に記載の前記方法。
  57. 前記DRA作動薬が、図21A〜Bから選択される、請求項22に記載の前記方法。
  58. 前記化合物が、前記患者に経腸投与されると実質的に全身で生体利用不可能であり、(i)少なくとも約200ÅのtPSAを有する、請求項1〜57のいずれか1項に記載の前記方法。
  59. 前記化合物が、少なくとも約250ÅのtPSAを有する、請求項58に記載の前記方法。
  60. 前記化合物が、少なくとも約270ÅのtPSAを有する、請求項58に記載の前記方法。
  61. 前記化合物が、少なくとも約300ÅのtPSAを有する、請求項58に記載の前記方法。
  62. 前記化合物が、少なくとも約350ÅのtPSAを有する、請求項58に記載の前記方法。
  63. 前記化合物が、少なくとも約400ÅのtPSAを有する、請求項58に記載の前記方法。
  64. 前記化合物が、少なくとも約500ÅのtPSAを有する、請求項58に記載の前記方法。
  65. 前記化合物が、少なくとも約500Daの分子量を有する、請求項58に記載の前記方法。
  66. 前記化合物が、少なくとも約1000Daの分子量を有する、請求項58に記載の前記方法。
  67. 前記化合物が、少なくとも約2500Daの分子量を有する、請求項58に記載の前記方法。
  68. 前記化合物が、少なくとも約5000Daの分子量を有する、請求項58に記載の前記方法。
  69. 前記化合物が、(i)NH及び/もしくはOH及び/もしくは他の可能性のある水素結合供与体部分の約5超の総数、(ii)O原子及び/もしくはN原子及び/もしくは他の可能性のある水素結合受容体の約10超の総数、ならびに/または(iii)約10超もしくは約10未満のMoriguchi分配係数を有する、請求項58に記載の前記方法。
  70. 前記化合物が、約100×10−6cm/s未満、または約10×10−6cm/s未満、または約1×10−6cm/s未満、または約0.1×10−6cm/s未満の透過係数Pappを有する、請求項58に記載の前記方法。
  71. 1つ以上の追加の生物活性剤を投与することをさらに含む、請求項1〜70のいずれか1項に記載の前記方法。
  72. 前記化合物及び前記1つ以上の追加の生物活性剤が、単一の薬学的組成物の一部として投与される、請求項71に記載の前記方法。
  73. 前記化合物及び前記1つ以上の追加の生物活性剤が、個別の薬学的組成物として投与される、請求項71に記載の前記方法。
  74. 前記個別の薬学的組成物が、順次に投与される、請求項73に記載の前記方法。
  75. 前記個別の薬学的組成物が、同時に投与される、請求項73に記載の前記方法。
  76. 前記追加の生物活性剤が、ビタミンD(エルゴカルシフェロール)、ビタミンD(コレカルシフェロール)、活性型ビタミンD(カルシトリオール)、及び活性型ビタミンD類似体(例えばドキセルカルシフェロール、パリカルシトール)から選択される、請求項71〜75のいずれか1項に記載の前記方法。
  77. 前記追加の生物活性剤が、リン酸塩結合剤である、請求項71〜75のいずれか1項に記載の前記方法。
  78. 前記リン酸塩結合剤が、セベラマー(例えば、Renvela(登録商標)(炭酸セベラマー)、Renagel(登録商標)(塩酸セベラマー))、炭酸ランタン(例えば、Fosrenol(登録商標))、炭酸カルシウム(例えば、Calcichew(登録商標)、Titralac(登録商標))、酢酸カルシウム(例えばPhosLo(登録商標)、Phosex(登録商標))、酢酸カルシウム/炭酸マグネシウム(例えば、Renepho(登録商標)、OsvaRen(登録商標))、MCI−196、クエン酸第二鉄(例えば、Zerenex(商標))、水酸化炭酸鉄マグネシウム(例えば、Fermagate(商標))、水酸化アルミニウム(例えば、Alucaps(登録商標)、Basaljel(登録商標))、APS1585、SBR−759、及びPA−21から成る群から選択される、請求項77に記載の前記方法。
  79. 前記追加の生物活性剤が、NaPi2b阻害薬である、請求項71〜75のいずれか1項に記載の前記方法。
  80. 前記追加の生物活性剤が、ナイアシンまたはニコチンアミドである、請求項71〜75のいずれか1項に記載の前記方法。
  81. 前記対象がCKDを有し、前記さらに活性な生物剤が、ACE阻害薬、アンチオゲンシンII受容体遮断薬、β遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、直接的レニン阻害薬、利尿薬、血管拡張薬、エリスロポエチン療法、鉄補充療法、終末糖化産物の阻害薬、ビタミンD、及びスタチンのうちの1つ以上から選択される、請求項71〜75のいずれか1項に記載の前記方法。
  82. 前記化合物または組成物が、経口投与される、請求項1〜81のいずれか1項に記載の前記方法。
  83. 前記化合物または組成物が、1日1回経口投与される、請求項82に記載の前記方法。
  84. リン酸塩取り込みの阻害薬のスクリーニングの方法であって、(a)腸細胞を培養することと、(b)前記培養された腸細胞を試験化合物と接触させることと、(c)(i)前記腸細胞の頂端表面におけるpH、(ii)前記腸細胞の細胞内pH、及び/または(iii)前記腸細胞によるリン酸塩取り込みを測定することと、(d)(c)(i)の前記pHが対照と比べて増加し、(c)(ii)の前記細胞内pHが対照と比べて減少し、かつ/または(c)(iii)のリン酸塩取り込みが対照と比べて減少する場合、前記試験化合物をリン酸塩取り込みの阻害薬として特定することと、を含む、前記方法。
  85. ステップ(a)が、腸細胞を単層培養することを含む、請求項84に記載の前記方法。
  86. ステップ(a)が、腸陰窩から前記細胞を単離し、エンテロイド(enteroid)を形成するのに十分な条件下で培養することを含む、請求項84に記載の前記方法。
  87. ステップ(a)が、単離した胚性幹細胞、内胚葉細胞、または多能性幹細胞を、オルガノイドを形成するのに十分な条件下で培養することを含む、請求項84に記載の前記方法。
  88. ステップ(a)が、腸切片(複数可)をUssingチャンバ内で培養することを含む、請求項84に記載の前記方法。
  89. ステップ(c)(i)が、前記細胞をpH感応性蛍光染料と接触させることと、前記染料の蛍光を測定することと、を含む、請求項84に記載の前記方法。
  90. ステップ(c)(ii)が、前記細胞を33P標識化リン酸イオンと接触させることと、前記標識化リン酸イオンの取り込みを測定することと、を含む、請求項84に記載の前記方法。
  91. (d)の前記増加及び/または減少が、統計的に有意である、請求項84に記載の前記方法。
  92. 前記試験化合物が、小腸内の重炭酸塩分泌を刺激し、かつ/または酸分泌を阻害することで知られるか、あるいはその疑いがある小分子またはペプチドである、請求項84に記載の前記方法。
  93. 前記試験化合物が、P2Y作動薬、アデノシンA2b受容体作動薬、グアニル酸シクラーゼC受容体作動薬、可溶性グアニル酸シクラーゼ作動薬、アデニル酸シクラーゼ受容体作動薬、イミダゾリン−1受容体作動薬、コリン作動薬、プロスタグランジンEP4受容体作動薬、ドパミンD1作動薬、メラトニン受容体作動薬、5HT4作動薬、心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体作動薬、炭酸脱水酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、及び腺腫において下方制御される交換輸送体(DRAまたはSLC26A3)作動薬のうちの1つ以上から選択される、請求項92に記載の前記方法。
JP2016533459A 2013-08-09 2014-08-08 リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法 Active JP6694385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361864215P 2013-08-09 2013-08-09
US61/864,215 2013-08-09
US201461936715P 2014-02-06 2014-02-06
US61/936,715 2014-02-06
PCT/US2014/050290 WO2015021358A2 (en) 2013-08-09 2014-08-08 Compounds and methods for inhibiting phosphate transport

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220901A Division JP2020063273A (ja) 2013-08-09 2019-12-06 リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532697A true JP2016532697A (ja) 2016-10-20
JP6694385B2 JP6694385B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=51392426

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533459A Active JP6694385B2 (ja) 2013-08-09 2014-08-08 リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法
JP2019220901A Pending JP2020063273A (ja) 2013-08-09 2019-12-06 リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法
JP2021181329A Pending JP2022031687A (ja) 2013-08-09 2021-11-05 リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220901A Pending JP2020063273A (ja) 2013-08-09 2019-12-06 リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法
JP2021181329A Pending JP2022031687A (ja) 2013-08-09 2021-11-05 リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20160184387A1 (ja)
EP (3) EP3492106B1 (ja)
JP (3) JP6694385B2 (ja)
KR (3) KR20160042039A (ja)
CN (2) CN105979959B (ja)
AU (3) AU2014305843B2 (ja)
BR (1) BR112016002789A2 (ja)
CA (1) CA2920856A1 (ja)
HK (1) HK1225628A1 (ja)
IL (3) IL280864B2 (ja)
MX (2) MX2016001714A (ja)
NZ (1) NZ717739A (ja)
WO (1) WO2015021358A2 (ja)
ZA (1) ZA201601603B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018127435A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 国立大学法人東北大学 尿毒症の予防又は改善剤

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011140441A2 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
WO2015021358A2 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Dominique Charmot Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
AU2015267148B2 (en) 2014-05-28 2021-07-29 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation
EP3194386A2 (en) * 2014-09-17 2017-07-26 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Sgc stimulators
EP3207123A1 (en) 2014-10-17 2017-08-23 Children's Hospital Center D/b/a Cincinnati Children's Hospital Medical Center In vivo model of human small intestine using pluripotent stem cells and methods of making and using same
CN109415685B (zh) 2016-05-05 2023-07-04 儿童医院医疗中心 用于体外制造胃底组织的方法和与其相关的组合物
SG10202105768WA (en) 2016-12-05 2021-06-29 Childrens Hospital Med Ct Colonic organoids and methods of making and using same
CN108654695B (zh) * 2017-03-29 2021-04-06 天津大学 吲哚[3,2-a]恶唑烷标记的钌卡宾催化剂及制备方法及应用
CN109745317A (zh) * 2017-11-08 2019-05-14 俞为群 腺苷受体激动剂的应用及评价方法及治疗膀胱泌尿功能障碍的药物
JP7137376B2 (ja) 2018-06-28 2022-09-14 株式会社トクヤマ セラミックス製造用顆粒の製造方法
CN114340631A (zh) 2019-05-21 2022-04-12 阿德利克斯股份有限公司 用于降低患者的血清磷酸盐的组合
CN111165428B (zh) * 2019-11-01 2021-12-28 江汉大学 一种嚼食槟榔成瘾的动物模型的构建方法及其应用
CN111849860B (zh) * 2020-06-01 2021-12-21 浙江大学 一种利用铁元素调控肠道干细胞分化的方法及应用
CN112979528B (zh) * 2021-02-01 2023-02-28 青岛海洋生物医药研究院 一种替加色罗水溶性有机酸盐及其制备方法与应用
CN112778318B (zh) * 2021-03-08 2022-03-25 沈阳药科大学 抑制黄嘌呤氧化酶活性的嘧啶并吡唑类衍生物及制备方法和应用
CN113801197B (zh) * 2021-08-03 2023-11-03 中肽生化有限公司 一种普卡那肽的制备方法
WO2023156386A2 (en) * 2022-02-16 2023-08-24 Duke Street Bio Limited Pharmaceutical compound
CN115144509B (zh) * 2022-09-05 2022-11-29 天津辰欣药物研究有限公司 一种地夸磷索四钠中间体5’-尿苷酸二钠的质量控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007101161A2 (en) * 2006-02-24 2007-09-07 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
JP2009501739A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 腎臓障害の予防または処置のための可溶性グアニル酸シクラーゼの活性化剤および刺激剤の新規使用
JP2011523662A (ja) * 2008-06-04 2011-08-18 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
WO2012006475A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
WO2013025969A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Treatments for gastrointestinal disorders
JP2013530246A (ja) * 2010-07-07 2013-07-25 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法
JP2013530247A (ja) * 2010-07-07 2013-07-25 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法

Family Cites Families (270)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1980A (en) 1841-02-13 Mode oe
DE116676C (ja)
US774011A (en) 1904-05-25 1904-11-01 Felix Wedrick Governor for steam-engines.
DE1116676B (de) 1955-03-14 1961-11-09 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von Pyrimido [5, 4-d] pyrimidinen
GB1051218A (ja) 1963-03-09
US3636039A (en) 1970-02-24 1972-01-18 Hoffmann La Roche Substituted benzylimidazolidinones
GB1361441A (en) 1970-05-13 1974-07-24 Sandoz Ltd Benzonaphthyridine derivatives
GB1338235A (en) 1970-12-15 1973-11-21 May & Baker Ltd Azapurinones
DE2122529A1 (de) 1971-05-06 1972-12-14 Max Planck Gesellschaft zur Förde rung der Wissenschaften e V , 3400 Gottin gen Thiophosphatanaloge der Nucleosid di und tnphosphate sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
BE794964A (fr) 1972-02-04 1973-08-02 Bristol Myers Co Nouveaux agents hypotenseurs et procede pour les preparer
JPS5229318B2 (ja) 1972-03-30 1977-08-01
GB1453703A (en) 1972-12-28 1976-10-27 Science Union & Cie Substituted cyclopropylmethylamines processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE2305339C3 (de) 1973-02-03 1980-05-08 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Imidazo [4,5-b] pyridine, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Cardiötonica
AR205004A1 (es) 1973-10-30 1976-03-31 Ishikawa M Procedimiento para preparar derivados de 6,8-dialquil-7-alcoxi-carbonil-4-hidroximetil-1-ftalazona y la 7,8-lactona
GB1491510A (en) 1973-12-14 1977-11-09 Hisamitsu Pharmaceutical Co 1-nitrophenylquinazoline-2,4(1h,3h)-diones
DE2462367A1 (de) 1974-01-22 1976-11-11 Wuelfing J A Fa 7-(oxoalkyl)-1,3-dialkylxanthine enthaltende arzneimittelzubereitungen
DE2413935A1 (de) 1974-03-20 1975-10-16 Schering Ag 4-(polyalkoxy-phenyl)-2-pyrrolidone
US4049582A (en) 1975-03-26 1977-09-20 Atlantic Richfield Company Method for producing a supported catalyst
US4072746A (en) 1975-10-14 1978-02-07 Sterling Drug Inc. 3-Amino-5-(pyridinyl)-2(1H)-pyridinones
IE46852B1 (en) 1977-06-10 1983-10-05 Otsuka Pharma Co Ltd Novel carbostyril derivatives
DE2727481A1 (de) 1977-06-18 1979-01-11 Basf Ag Dihydropyridazone und dihydropyridazone enthaltende therapeutische mittel
NL7807507A (nl) 1977-07-25 1979-01-29 Hoffmann La Roche Tricyclische verbindingen.
CA1114379A (en) 1977-11-03 1981-12-15 Pfizer Corporation Piperidino-phthalazines
DE2753244A1 (de) 1977-11-25 1979-06-07 Schering Ag Neue prostacyclinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5527105A (en) 1978-08-11 1980-02-27 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Imidazothienopyrimidinones compound
DE2837161A1 (de) 1978-08-25 1980-03-06 Thomae Gmbh Dr K Neue benzimidazole und deren verwendung
JPS5535019A (en) 1978-09-01 1980-03-11 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyryl derivative
DE2845220A1 (de) 1978-10-17 1980-04-30 Yoshitomi Pharmaceutical Pyridazinon-derivate, ihre salze mit saeuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung bei der behandlung von thrombosen und hypertonie
DE2845770A1 (de) 1978-10-19 1980-04-30 Schering Ag Neue prostacyclin-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2847693A1 (de) 1978-11-03 1980-05-22 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von pyrimido-(6,1-a)-isochinolin-2-onen
US4323570A (en) 1978-11-15 1982-04-06 Beiersdorf Aktiengesellschaft Substituted aminopyrimidines
NZ193935A (en) 1979-06-18 1985-05-31 Richardson Merrell Inc 4-aroyl-imidazol-2-one derivatives;pharmaceutical compositions
GB2063249A (en) 1979-10-09 1981-06-03 Mitsubishi Yuka Pharma 4-Phenylphthalazine derivatives
IL61501A (en) 1979-11-26 1984-06-29 Sterling Drug Inc 5-(pyridinyl)-2(1h)-pyridinones,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS5777676A (en) 1980-10-31 1982-05-15 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
DE3048906A1 (de) 1980-12-19 1982-07-15 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue carbacycline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4405628A (en) 1981-03-05 1983-09-20 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 4-Pyridylimidazolones and method of use
HU190412B (en) 1981-09-17 1986-09-29 Warner-Lambert Co,Us Process for producing substituted 4,5-dihiydro-6-bracket-substituted-bracket closed-phenyl-3-bracket-2h-bracket closed-pyridazinones and 6-bracket-substituted-bracket closed-phenyl-3-bracket-2h-bracket closed-pyridazinones
JPS58124778A (ja) 1982-01-20 1983-07-25 Toray Ind Inc 5,6,7−トリノル−4,8−インタ−m−フエニレンPGI↓2誘導体
EP0096517A3 (en) 1982-06-05 1985-04-03 Smith Kline & French Laboratories Limited Aryl pyrazinones
DE3226550A1 (de) 1982-07-13 1984-01-19 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue carbacycline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3241102A1 (de) 1982-11-06 1984-05-10 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Imidazolylalkylthienyl-tetrahydropyridazine und verfahren zu ihrer herstellung
US4490371A (en) 1983-02-16 1984-12-25 Syntex (U.S.A.) Inc. N,N-Disubstituted-(2-oxo-1,2,3,5-tetrahydroimidazo-[2,1-B]quinazolinyl)oxyalkylamides
DE3306123A1 (de) 1983-02-18 1984-09-06 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue carbacycline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
GB8400863D0 (en) 1984-01-13 1984-02-15 Smith Kline French Lab Chemical compounds
GB8406906D0 (en) 1984-03-16 1984-04-18 Akzo Nv Benzo-thiazole and benzothiophene derivatives
DK159431C (da) 1984-05-10 1991-03-18 Byk Gulden Lomberg Chem Fab 6-phenyl-3(2h)-pyridazinoner, fremgangsmaade til fremstilling deraf, laegemidler indeholdende disse samt anvendelse af forbindelserne til fremstilling af laegemidler
PL144822B1 (en) 1984-05-12 1988-07-30 Boehringer Mannheim Gmbh Method of obtaining novel pyrolobenzimidazoles
CA1248099A (en) 1984-05-14 1989-01-03 David W. Robertson Indoline and 2-indolinone derivatives
DE3424685A1 (de) 1984-07-05 1986-02-06 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Neue substituierte phenylpiperazinyl-propanole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie diese verbindungen enthaltende zubereitungen
JPS61218589A (ja) 1985-03-26 1986-09-29 Eisai Co Ltd 5―(6―イミダゾ〔1,2―a〕ピリジニル)ピリジン誘導体
DE3677316D1 (de) 1985-10-17 1991-03-07 Smith Kline French Lab 4(4-oxo-1,4-dihydropyridin-1-yl)phenyl-derivate.
AU591196B2 (en) 1985-11-15 1989-11-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Novel forskolin derivatives
WO1987006576A1 (en) 1986-04-29 1987-11-05 Pfizer Inc. Calcium independent camp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
EP0258191B1 (en) 1986-08-28 1992-05-27 Sandoz Ag Xanthine derivatives
US4871764A (en) 1986-11-20 1989-10-03 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 12-Halogenated forskolin derivatives
NZ222843A (en) 1986-12-22 1989-10-27 Ortho Pharma Corp Benzoxazinyl- and benzothiazinyl-tetrahydropyridazinones and intermediates, and medicaments
GB8630702D0 (en) 1986-12-23 1987-02-04 Wellcome Found Quinoline compound
CA1303037C (en) 1987-02-02 1992-06-09 Smith Kline & French Laboratories Limited Purinone derivatives as bronchodilators vasodilators and anti-allergic agents
AU614965B2 (en) 1987-06-06 1991-09-19 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Thiadiazinones
IL87149A (en) 1987-07-20 1994-05-30 Merck & Co Inc 6-Piperazinyl derivatives of purine and its 3- and 9-deaza isosteres, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4922705A (en) 1987-07-22 1990-05-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Cleaning device for a drafting device in a spinning machine
DE3740838A1 (de) 1987-11-27 1989-06-08 Schering Ag Cyclodextrinclathrate von 5-cyano-prostacyclinderivaten und ihre verwendung als arzneimittel
JP2717687B2 (ja) 1988-02-13 1998-02-18 日本曹達株式会社 ピリダジノン誘導体及びその製造方法
US5142096A (en) 1988-03-31 1992-08-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 2,4-dihydroxy-3,5,6-trimethylbenzoic acid compounds
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8906792D0 (en) 1989-03-23 1989-05-10 Beecham Wuelfing Gmbh & Co Kg Treatment and compounds
ES2075202T3 (es) 1989-04-17 1995-10-01 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Nuevas arilpiridazinas, su preparacion, su utilizacion, y medicamentos que las contienen.
NZ234186A (en) 1989-07-07 1991-10-25 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo quinazolin-one derivatives and pharmaceutical compositions
GB9413975D0 (en) 1994-07-11 1994-08-31 Fujisawa Pharmaceutical Co New heterobicyclic derivatives
US4943573A (en) 1989-11-01 1990-07-24 Bristol-Myers Squibb Company Imidazo[4,5-b]quinolinyloxyalkanoic acid amides with enhanced water solubility
CZ280006B6 (cs) 1989-11-13 1995-09-13 Pfizer Inc. Způsob přípravy opticky aktivního (2S) nebo (2R)-endobicyklo-2.2.1heptan-2-olu
GB8929208D0 (en) 1989-12-27 1990-02-28 Almirall Lab New xanthine derivatives
US4963561A (en) 1990-02-28 1990-10-16 Sterling Drug Inc. Imidazopyridines, their preparation and use
ATE194835T1 (de) 1990-04-25 2000-08-15 Nissan Chemical Ind Ltd Pyridazinonderivat
US5350864A (en) 1990-05-03 1994-09-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Aminoalkylcarbamyl derivatives of forskolin as intermediates for the synthesis of useful forskolin derivatives
US5965695A (en) 1990-05-15 1999-10-12 Chiron Corporation Modified peptide and peptide libraries with protease resistance, derivatives thereof and methods of producing and screening such
MY105344A (en) 1990-05-16 1994-09-30 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik New sulphonyl compounds
GB9013750D0 (en) 1990-06-20 1990-08-08 Pfizer Ltd Therapeutic agents
EP0538384A4 (en) 1990-07-10 1995-04-12 Smithkline Beecham Corp Oxamides
US5124455A (en) 1990-08-08 1992-06-23 American Home Products Corporation Oxime-carbamates and oxime-carbonates as bronchodilators and anti-inflammatory agents
DE59109027D1 (en) 1990-10-16 1998-08-13 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Arylpyridazinone
GB9027055D0 (en) 1990-12-13 1991-02-06 Sandoz Ltd Organic compounds
JPH04234389A (ja) 1990-12-28 1992-08-24 Sapporo Breweries Ltd ナフチリジン誘導体及びそれを有効成分とする抗潰瘍剤
US5141931A (en) 1991-01-03 1992-08-25 Sterling Winthrop Inc. 5-Quinolinylpyridinones, cardiotonic compositions and methods
IE71647B1 (en) 1991-01-28 1997-02-26 Rhone Poulenc Rorer Ltd Benzamide derivatives
IE73235B1 (en) 1991-03-25 1997-05-21 Akzo Nv 4-aryl-thiazole or imidazole derivatives
EP0581805A1 (de) 1991-04-26 1994-02-09 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Neue pyridazine
US5191084A (en) 1991-05-01 1993-03-02 American Home Products Corporation Phenyl pyrazolidinones as bronchodilators and anti-inflammatory agents
GB9116039D0 (en) 1991-07-25 1991-09-11 Ucb Sa Substituted cyclopropylamino-1,3,5-triazines
US5140102A (en) 1991-09-23 1992-08-18 Monsanto Company Pentadecapeptide, guanylin, which stimulates intestinal guanylate cyclase
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
KR100263494B1 (ko) 1991-10-09 2000-08-01 헤르빅 폰 모르체 피리도피리다지논 및 피리다진티온 화합물
AU3588693A (en) 1992-01-29 1993-09-01 Smithkline Beecham Corporation N-benzyloxamic acid, oxamate, and oxamide derivatives and their use as TNF and PDE IV inhibitors
WO1993015045A1 (en) 1992-01-29 1993-08-05 Smithkline Beecham Corporation N-(3-phenylpropyl)oxamic acid, oxamate, and oxamide derivatives
GB9204808D0 (en) 1992-03-04 1992-04-15 Rhone Poulenc Rorer Ltd Novel compositions of matter
US5264437A (en) 1992-03-20 1993-11-23 Syntex (U.S.A.) Inc. Optionally substituted pyrido[2,3-d]pyridine-2,4(1H,3H)-diones and pyrido[2,]pyrimidine-2(1H,3H)-ones
EP0633776B1 (en) 1992-04-02 2001-05-09 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases
MX9301903A (es) 1992-04-02 1994-08-31 Smithkline Beecham Corp Compuestos.
JP3251587B2 (ja) 1992-04-02 2002-01-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
EP0633771A4 (en) 1992-04-02 1995-02-22 Smithkline Beecham Corporation Compounds.
CA2114114C (en) 1992-06-15 2005-05-03 Nigel Robert Arnold Beeley Trisubstituted phenyl derivatives as selective phosphodiesterase iv inhibitors
JP2657760B2 (ja) 1992-07-15 1997-09-24 小野薬品工業株式会社 4−アミノキナゾリン誘導体およびそれを含有する医薬品
WO1994002465A1 (en) 1992-07-28 1994-02-03 Rhone-Poulenc Rorer Limited INHIBITORS OF c-AMP PHOSPHODIESTERASE AND TNF
WO1994006423A1 (de) 1992-09-14 1994-03-31 Schering Aktiengesellschaft Neue verwendung von inhibitoren der phosphodiesterase iv
PT672031E (pt) 1992-12-02 2003-06-30 Pfizer Dieteres de catecol como inibidores selectivos de pde iv
TW263495B (ja) 1992-12-23 1995-11-21 Celltech Ltd
GB9304919D0 (en) 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
US5455252A (en) 1993-03-31 1995-10-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Optionally substituted 6,8-quinolines
US5459151A (en) 1993-04-30 1995-10-17 American Home Products Corporation N-acyl substituted phenyl piperidines as bronchodilators and antiinflammatory agents
GB9309324D0 (en) 1993-05-06 1993-06-16 Bayer Ag Venzofuranyl-and-thiophenyl-alkanecarboxyclic acids derivatives
US5395490A (en) 1993-05-14 1995-03-07 Intertec, Ltd. Method for treating materials by the application of electromagnetic energy at resonant absorption frequencies
GB9311282D0 (en) 1993-06-01 1993-07-21 Rhone Poulenc Rorer Ltd New compositions of matter
JPH0710875A (ja) 1993-06-21 1995-01-13 Green Cross Corp:The 選択的ホスホジエステラーゼiv阻害剤
GB9312853D0 (en) 1993-06-22 1993-08-04 Euro Celtique Sa Chemical compounds
CA2165192C (en) 1993-07-02 2001-04-24 Hermann Amschler Fluoroalkoxy-substituted benzamides and their use as cyclic nucleotide phosphodiesterase inhibitors
RU2131876C1 (ru) 1993-07-06 1999-06-20 Пфайзер Инк. Бициклические тетрагидропиразолпиридины или их фармацевтически приемлемые соли, фармацевтическая композиция, способ ингибирования фосфодиэстеразы, способ лечения
FR2707984B1 (fr) 1993-07-23 1995-09-01 Adir Nouvelles pipérazines substituées, leur procédé de préparation et les compositions les contenant.
CA2160928C (en) 1993-07-28 2005-07-05 Garry Fenton Compounds as pde iv and tnf inhibitors
GB9315595D0 (en) 1993-07-28 1993-09-08 Res Inst Medicine Chem New compounds
US6300372B1 (en) 1993-07-30 2001-10-09 Smithkline Beecham Corporation 3-Cyano-3-(3,4-disubstituted) phenylcyclohexyl-1-carboxylates
JPH09502170A (ja) 1993-08-19 1997-03-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション フェネチルアミン化合物
US5665754A (en) 1993-09-20 1997-09-09 Glaxo Wellcome Inc. Substituted pyrrolidines
WO1995009836A1 (en) 1993-10-01 1995-04-13 Smithkline Beecham Corporation Cyanocyclohexane compounds, compositions, and uses thereof
WO1995009627A1 (en) 1993-10-01 1995-04-13 Smithkline Beecham Corporation Compounds, compositions and treatment of allergies and inflammation therewith
WO1995009623A1 (en) 1993-10-01 1995-04-13 Smithkline Beecham Corporation Anti-allergic, anti-inflammatory compounds, compositions and uses
EP0727990B1 (en) 1993-10-01 2001-06-13 Smithkline Beecham Corporation Compounds, compositions and treatment of allergies and inflammation
GB9322828D0 (en) 1993-11-05 1993-12-22 Sandoz Ltd Organic compounds
ES2139754T3 (es) 1993-11-26 2000-02-16 Pfizer 3-fenil-2-isoxazolinas como agentes antiinflamatorios.
US5502072A (en) 1993-11-26 1996-03-26 Pfizer Inc. Substituted oxindoles
CA2176255C (en) 1993-11-26 1999-02-23 Edward F. Kleinman Isoxazoline compounds as antiinflammatory agents
JP3806144B2 (ja) 1993-12-22 2006-08-09 セルテック セラピューティックス リミテッド 三置換フェニル誘導体、その調製方法とホスホジエステラーゼ(iv型)阻害剤としてのその使用
GB9326699D0 (en) 1993-12-22 1994-03-02 Celltech Ltd Chemical compounds
US5508300A (en) 1994-01-14 1996-04-16 Pfizer Inc. Dihydro pyrazolopyrroles, compositions and use
JP2928079B2 (ja) 1994-02-14 1999-07-28 永信薬品工業股▲ふん▼有限公司 1−(置換ベンジル)−3−(置換アリール)縮合ピラゾール類、その製造法及びその用途
MX9603414A (es) 1994-02-17 1997-03-29 American Home Prod Derivados de bifenilo sustituidos como inhibidores de fosfodiesterasa.
CA2143143A1 (en) 1994-03-08 1995-09-09 Toshihiko Tanaka 3-phenylpyrrolidine derivatives
GB9404706D0 (en) 1994-03-11 1994-04-27 Smithkline Beecham Corp Compounds
WO1995027692A1 (en) 1994-04-08 1995-10-19 Smithkline Beecham Corporation Subtituted biphenyl tnf inhibitors
CA2188269A1 (en) 1994-04-21 1995-11-02 Helmut Wachtel Pde iv inhibitors for treating multiple sclerosis
GB9410877D0 (en) 1994-05-31 1994-07-20 Bayer Ag Heterocyclycarbonyl substituted benzoduranyl-and-thiophenyl-alkanecarboxyclic acid derivatives
HRP950288A2 (en) 1994-05-31 1997-08-31 Bayer Ag Oxalylamino-benzofuran- and benzothienyl-derivatives
ES2127966T3 (es) 1994-05-31 1999-05-01 Bayer Ag Derivados de amino-benzofurilo y -benzotienilo.
GB9412383D0 (en) 1994-06-21 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compound
US5786354A (en) 1994-06-21 1998-07-28 Celltech Therapeutics, Limited Tri-substituted phenyl derivatives and processes for their preparation
WO1996000218A1 (en) 1994-06-24 1996-01-04 Euro-Celtique, S.A. Compounds for and method of inhibiting phosphodiesterase iv
US5466697A (en) 1994-07-13 1995-11-14 Syntex (U.S.A.) Inc. 8-phenyl-1,6-naphthyridin-5-ones
NZ290420A (en) 1994-07-22 1999-01-28 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Phenyl or pyridyl-amide substituted dihydro benzofurans; medicaments
DE69531623T2 (de) 1994-10-12 2004-06-17 Euroceltique S.A. Neue benzoxazole
FR2726558B1 (fr) 1994-11-03 1996-12-06 Adir Nouvelles 5-(aryloxymethyl) oxazolines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6169073B1 (en) 1995-02-16 2001-01-02 Bayer Corporation Peptides and peptidomimetics with structural similarity to human p53 that activate p53 function
US5831108A (en) 1995-08-03 1998-11-03 California Institute Of Technology High metathesis activity ruthenium and osmium metal carbene complexes
US6331543B1 (en) 1996-11-01 2001-12-18 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitors, compositions and methods of use
FR2756560A1 (fr) 1996-12-04 1998-06-05 Adir Nouveaux derives de l'imidazoline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH119282A (ja) 1997-06-19 1999-01-19 Nippon Chem Res Kk メラトニン受容体発現細胞とその用途
KR20010023359A (ko) 1997-08-29 2001-03-26 인스파이어 파마슈티컬즈 폐질환 치료용 우리딘 5'-디포스페이트 및 그의 유사체의용도
US6329369B1 (en) 1997-12-04 2001-12-11 Allergan Sales, Inc. Methods of treating pain and other conditions
WO2000002878A1 (en) 1998-07-11 2000-01-20 University Of Bristol Compounds having activity at imidazoline receptors
US6624150B2 (en) 1999-02-26 2003-09-23 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating gastrointestinal tract disease with purinergic receptor agonists
US6309633B1 (en) 1999-06-19 2001-10-30 Nobex Corporation Amphiphilic drug-oligomer conjugates with hydroyzable lipophile components and methods for making and using the same
CA2378181A1 (en) 1999-07-19 2001-01-25 Richard C. Boucher, Jr. Conjugates of sodium channel blockers and methods of using the same
DE19943635A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
FR2801051B1 (fr) 1999-11-17 2001-12-14 Adir Nouveaux composes aminopyrroline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
GB9929216D0 (en) 1999-12-11 2000-02-02 Univ Bristol Isoquinoline and Quinoline Containing substances
EA005293B1 (ru) 1999-12-22 2004-12-30 Пфайзер Продактс Инк. Производные пирролидин-2-она и их применение при лечении остеопороза
US20010056060A1 (en) 2000-02-07 2001-12-27 Cameron Kimberly O. Treatment of osteoporsis with EP2/EP4 receptor selective agonists
CN1630532A (zh) 2000-04-19 2005-06-22 约翰斯霍普金斯大学 预防和治疗胃肠疾病的方法
NZ523523A (en) 2000-07-07 2003-10-31 Univ North Carolina Method for screening candidate substances for ability to modulate P2Y receptor-mediated biological activity
CA2429850C (en) 2000-11-27 2008-12-30 Pfizer Products Inc. Ep4 receptor selective agonists in the treatment of osteoporosis
DE10063294A1 (de) 2000-12-19 2002-07-04 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Heterocyclo-Norbornylamino-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
GB0031295D0 (en) 2000-12-21 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Naphthalene derivatives
GB0031302D0 (en) 2000-12-21 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Napthalene derivatives
EP2944648B1 (en) 2001-03-29 2019-11-13 Bausch Health Ireland Limited Guanylate cyclase receptor agonists for the treatment of organ inflammation
WO2002079235A2 (en) 2001-03-30 2002-10-10 University Of Copenhagen Compositions and methods for modulating guanylyl cyclase signaling receptor (gc-c) activity and for treating meniere's disease
MXPA03009563A (es) 2001-04-19 2004-12-06 Scripps Research Inst Incorporacion in vivo de aminoacidos no naturales.
DE10292434D2 (de) 2001-06-05 2004-07-29 Yueksel Savas Verwendung eines Peptids, welches Guanylat Cyclase C aktiviert, für die Behandlung von Atemwegserkrankungen über die Luftwege, Arzneimittel, Inhalationsvorrichtung und Diagnoseverfahren
US20030027853A1 (en) 2001-06-14 2003-02-06 Allergan Sales, Inc. 3, 7or3 and 7 thia or oxa prostanoic acid derivatives as agents for lowering intraocular pressure
GB2394419B (en) 2001-06-25 2005-09-07 Inspire Pharmaceuticals Inc Joint lubrication with p2y purinergic receptor agonists
DE10134481A1 (de) 2001-07-16 2003-01-30 Bayer Ag Substituierte 2-Thio-3,5-dicyano-4-phenyl-6-aminopyridine und ihre Verwendung
NZ530885A (en) 2001-07-23 2007-09-28 Ono Pharmaceutical Co Remedies for diseases with bone mass loss having EP4 agonist as the active ingredient
EP1461026A2 (en) 2001-12-03 2004-09-29 Merck & Co., Inc. Method for treating ocular hypertension
JP2005519879A (ja) 2001-12-03 2005-07-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Ep4受容体作動剤とその組成物および方法
US20040121961A1 (en) 2002-02-04 2004-06-24 Jaime Masferrer Uroguanylin and cyclooxygenase-2 inhibitor combinations for inhibition of intestinal cancer
EP1499305A2 (en) 2002-04-12 2005-01-26 Pfizer Japan Inc. Use of ep4 receptor ligands in the treatment of il-6 involved diseases
US7414029B2 (en) 2002-05-23 2008-08-19 Theratechnologies, Inc. Antagonistic peptides of prostaglandin E2 receptor subtype EP4
AU2003233731A1 (en) 2002-06-06 2003-12-22 Xavier Billot 1,5-disubstituted imidazolidin-2-one derivatives for use as ep4 receptor agonists in the treatment of eye and bone diseases
JP4766875B2 (ja) 2002-06-06 2011-09-07 メルク フロスト カナダ リミテツド Ep4受容体作動薬、組成物及びその方法
CA2487541A1 (en) 2002-06-19 2003-12-31 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Medicament for the treatment of diseases requiring inhibition or a reduction in the activity of ph value-regulating bicarbonate transporter proteins
JP2006504679A (ja) 2002-08-28 2006-02-09 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー 緑内障の治療においてep4受容体作動薬として使用するためのオキサゾリジン−2−オンおよびチアゾリジン−2−オン誘導体
EP1558602A2 (en) 2002-10-25 2005-08-03 Merck Frosst Canada Inc. 2-pyrrolidones as ep4 receptor agonists
US7053085B2 (en) 2003-03-26 2006-05-30 Merck & Co. Inc. EP4 receptor agonist, compositions and methods thereof
US7256211B1 (en) 2003-01-21 2007-08-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 8-azaprostaglandin derivatives and medical use thereof
US20060281682A1 (en) 2003-01-28 2006-12-14 Currie Mark G Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
US7371727B2 (en) 2003-01-28 2008-05-13 Microbia, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
US7304036B2 (en) 2003-01-28 2007-12-04 Microbia, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
PT1911763E (pt) 2003-01-28 2010-11-18 Ironwood Pharmaceuticals Inc Composições para o tratamento de desordens gastrointestinais
US7772188B2 (en) * 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
US8206704B2 (en) 2003-02-10 2012-06-26 Thomas Jefferson University Use of GCC ligands
WO2004071428A2 (en) 2003-02-11 2004-08-26 Allergan, Inc. 10,10-dialkyl prostanoic acid derivatives as agents for lowering intraocular pressure
GB0306907D0 (en) 2003-03-26 2003-04-30 Angiogene Pharm Ltd Boireductively-activated prodrugs
JP4926473B2 (ja) 2003-03-27 2012-05-09 協和発酵キリン株式会社 生体内リン輸送を阻害する化合物およびそれを含んでなる医薬
US6747037B1 (en) 2003-06-06 2004-06-08 Allergan, Inc. Piperidinyl prostaglandin E analogs
US7326716B2 (en) 2003-06-06 2008-02-05 Allergan, Inc. Treatment of inflammatory bowel disease
US7494979B2 (en) 2003-06-13 2009-02-24 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Method for treating congestive heart failure and other disorders
PL1644021T3 (pl) 2003-06-13 2013-01-31 Ironwood Pharmaceuticals Inc Sposoby i kompozycje do leczenia zaburzeń żołądkowo-jelitowych
US7015243B2 (en) 2003-08-28 2006-03-21 Allergan, Inc. Cyclohexyl prostaglandin analogs as EP4-receptor agonists
WO2005027931A1 (en) 2003-09-19 2005-03-31 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods comprising combinations of 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives and an ep2 or ep4 selective agonist
US20070191319A1 (en) 2003-12-17 2007-08-16 Pfizer Inc. Treatment of conditions that present with low bone mass by continuous combination therapy with selective prostaglandin ep4 receptor agonists and an estrogen
US20050164987A1 (en) 2003-12-24 2005-07-28 Barberich Timothy J. Melatonin combination therapy for improving sleep quality
US20080025966A1 (en) 2004-01-30 2008-01-31 Currie Mark G Methods And Compositions For The Treatment Of Gastrointestinal disorders
US7169807B2 (en) 2004-04-09 2007-01-30 Allergan, Inc. 10-Hydroxy-11-dihydroprostaglandin analogs as selective EP4 agonists
WO2005116010A1 (en) 2004-05-26 2005-12-08 Merck Frosst Canada Ltd. Ep4 receptor agonist, compositions and methods thereof
WO2006012264A1 (en) 2004-06-25 2006-02-02 Thomas Jefferson University Compounds of the inventions of guanylyl cyclase c
US20110077292A1 (en) 2004-07-01 2011-03-31 Biotest Laboratories, Llc. Forskolin carbonates and uses thereof
US20060004090A1 (en) 2004-07-01 2006-01-05 Roberts William J Forskolin compositions and methods for administration
US20080234337A1 (en) 2004-08-10 2008-09-25 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Preventive and/or Remedy for Hyperkalemia Containing Ep4 Agonist
DE102004042607A1 (de) 2004-09-03 2006-03-09 Bayer Healthcare Ag Substituierte Phenylaminothiazole und ihre Verwendung
BRPI0518242A2 (pt) 2004-10-26 2008-11-11 Allergan Inc mÉtodos terapÊuticos e de liberaÇço de agonistas de prostaglandina ep4
WO2006052630A1 (en) 2004-11-04 2006-05-18 Allergan, Inc. Therapeutic substituted piperidone compounds
US7101906B2 (en) 2004-11-16 2006-09-05 Allergan, Inc. 2,3,4-substituted cyclopentanones as therapeutic agents
US7183324B2 (en) 2004-11-23 2007-02-27 Allergan, Inc. 2,3,4-substituted cyclopentanones as therapeutic agents
KR100890490B1 (ko) 2005-01-27 2009-03-26 아사히 가세이 파마 가부시키가이샤 헤테로 6원환 화합물 및 그의 용도
US20090221649A1 (en) 2005-03-24 2009-09-03 Bayer Healthcare Ag Use of substituted 2-thio-3,5-dicyano-4-phenyl-6-aminopyridines for the treatment of reperfusion injury and reperfusion damage
JP4985400B2 (ja) 2005-06-24 2012-07-25 大正製薬株式会社 プロスタグランジン誘導体
AU2006275263A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Merck Frosst Canada Ltd EP4 receptor agonist, compositions and methods thereof
WO2007014454A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Merck Frosst Canada Ltd. Ep4 receptor agonist, compositions and methods thereof
US20090253634A1 (en) 2005-08-19 2009-10-08 Microbia, Inc. Methods and Compositions for the Treatment of Gastrointestinal Disorders
US7893107B2 (en) 2005-11-30 2011-02-22 Allergan, Inc. Therapeutic methods using prostaglandin EP4 agonist components
GB0602900D0 (en) 2006-02-13 2006-03-22 Glaxo Group Ltd Novel Compounds
US20090192083A1 (en) 2006-02-24 2009-07-30 Currie Mark G Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
DE102006009813A1 (de) 2006-03-01 2007-09-06 Bayer Healthcare Ag Verwendung von A2b/A1 Rezeptor Agonisten zur Modulation der Lipidspiegel
CA2651862A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
JP2007329652A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Nec Corp 携帯通信端末及び携帯通信端末による印刷方法
JP5183628B2 (ja) 2006-06-12 2013-04-17 メルク カナダ インコーポレイテッド Ep4受容体リガンドとしてのインドリンアミド誘導体
GB0615111D0 (en) 2006-07-28 2006-09-06 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0615105D0 (en) 2006-07-28 2006-09-06 Glaxo Group Ltd Novel compounds
AU2007283404B2 (en) 2006-08-11 2013-04-18 Merck Canada Inc. Thiophenecarboxamide derivatives as EP4 receptor ligands
GB0620619D0 (en) 2006-10-17 2006-11-29 Glaxo Group Ltd Novel compounds
CA2669763C (en) 2006-11-16 2015-02-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Ep2 and ep4 agonists as agents for the treatment of influenza a viral infection
ES2589907T3 (es) 2006-11-17 2016-11-17 Microdose Therapeutx, Inc. Análogos de 5-polifosfato de ribosa sustituido en 1' y su uso como moduladores de la actividad de receptores P2Y
GB0623203D0 (en) 2006-11-21 2007-01-03 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US20080167377A1 (en) 2006-12-15 2008-07-10 Alessandra Gaiba Novel compounds
WO2008106429A2 (en) 2007-02-26 2008-09-04 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of heart failure and other disorders
US7776896B2 (en) 2007-03-28 2010-08-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 5-cyano-prostacyclin derivatives as agents for the treatment of influenza a viral infection
MX2009011898A (es) 2007-05-04 2009-11-18 Ironwood Pharmaceuticals Inc Composiciones y metodos para tratar trastornos asociados con retencion de sal o fluido.
EP2147672A4 (en) 2007-05-08 2011-11-02 Nat University Corp Hamamatsu University School Of Medicine CYTOTOXIC T CELL ACTIVATOR WITH AN EP4 AGONIST
EP2998314B1 (en) * 2007-06-04 2020-01-22 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
US20110171195A1 (en) 2007-06-15 2011-07-14 Duke University Methods and compositions for treating urinary tract infections using agents that mimic or elevate cyclic amp
WO2009149279A2 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
WO2010009319A2 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
EP3701962A1 (en) 2008-08-15 2020-09-02 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Stable solid formulation of a gc-c receptor agonist polypeptide suitable for oral administration
US9464275B2 (en) 2008-08-21 2016-10-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ex vivo culture, proliferation and expansion of intestinal epithelium
JP5468007B2 (ja) 2008-09-10 2014-04-09 旭硝子株式会社 新規なプロスタグランジンi2誘導体
CA2748607A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-08 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting nhe-mediated antiport in the treatment of disorders associated with fluid retention or salt overload and gastrointestinal tract disorders
GB201111244D0 (en) 2011-06-30 2011-08-17 Konink Nl Akademie Van Wetenschappen Knaw Culture media for stem cells
US9752124B2 (en) 2009-02-03 2017-09-05 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium for epithelial stem cells and organoids comprising the stem cells
EP3061808B1 (en) 2009-02-03 2020-08-12 Koninklijke Nederlandse Akademie van Wetenschappen Culture medium for epithelial stem cells and organoids comprising said stem cells
JP2012518660A (ja) 2009-02-24 2012-08-16 トーマス・ジェファーソン・ユニバーシティ 食欲を抑制するためのグアニリルシクラーゼcアゴニストの使用
WO2010108028A2 (en) 2009-03-19 2010-09-23 Fate Therapeutics, Inc. Compositions comprising cyclic amp enhancers and/or ep ligands, and methods of preparing and using the same
DK2417152T3 (da) 2009-04-10 2013-12-16 Corden Pharma Colorado Inc Fremgangsmåde til isolering af linaclotid
SG10201407403UA (en) 2009-11-09 2014-12-30 Ironwood Pharmaceuticals Inc Treatments For Gastrointestinal Disorders
WO2011103311A2 (en) 2010-02-17 2011-08-25 Ironwood Pharmaceuticals, Inc Treatments for gastrointestinal disorders
WO2011140441A2 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
WO2011156453A2 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Combimab, Inc. Therapeutic peptides
CN106117194A (zh) 2011-12-27 2016-11-16 铁木医药有限公司 可用作sgc刺激剂的2‑苄基、3‑(嘧啶‑2‑基)取代的吡唑类
RU2675364C2 (ru) * 2013-04-12 2018-12-19 Арделикс, Инк Nhe3-связывающие соединения и способы ингибирования транспорта фосфатов
JP2014234389A (ja) 2013-05-30 2014-12-15 住友ゴム工業株式会社 乗用車用タイヤのトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた乗用車用タイヤ
WO2015021358A2 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Dominique Charmot Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
JP7015745B2 (ja) 2018-07-19 2022-02-03 株式会社ジェイエスエス 水中用運動具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501739A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 腎臓障害の予防または処置のための可溶性グアニル酸シクラーゼの活性化剤および刺激剤の新規使用
WO2007101161A2 (en) * 2006-02-24 2007-09-07 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
JP2011523662A (ja) * 2008-06-04 2011-08-18 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
WO2012006475A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
JP2013530246A (ja) * 2010-07-07 2013-07-25 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法
JP2013530247A (ja) * 2010-07-07 2013-07-25 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸輸送を阻害する化合物及び方法
WO2013025969A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Treatments for gastrointestinal disorders

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AM. J. PHYSIOL. GASTROINTEST. LIVER PHYSIOL., 2004, VOL.286, PP.95-101, JPN6019029494, ISSN: 0004086089 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018127435A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 国立大学法人東北大学 尿毒症の予防又は改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160042039A (ko) 2016-04-18
EP3884935B1 (en) 2023-06-14
AU2019271918A1 (en) 2019-12-19
KR102456567B1 (ko) 2022-10-19
IL243994A0 (en) 2016-04-21
MX2020010607A (es) 2020-10-20
CN105979959A (zh) 2016-09-28
NZ717739A (en) 2023-12-22
HK1225628A1 (zh) 2017-09-15
US11813304B2 (en) 2023-11-14
IL243994B (en) 2021-02-28
IL280864A (en) 2021-04-29
EP3884935A1 (en) 2021-09-29
IL280864B2 (en) 2024-03-01
IL280864B1 (en) 2023-11-01
CN114404588A (zh) 2022-04-29
JP2022031687A (ja) 2022-02-22
EP3492106A1 (en) 2019-06-05
AU2022201708A1 (en) 2022-04-07
AU2014305843B2 (en) 2019-08-29
ZA201601603B (en) 2019-06-26
US20200038475A1 (en) 2020-02-06
KR20220061145A (ko) 2022-05-12
IL276913B (en) 2022-01-01
WO2015021358A3 (en) 2015-06-04
JP2020063273A (ja) 2020-04-23
RU2016107788A3 (ja) 2018-11-26
WO2015021358A2 (en) 2015-02-12
AU2014305843A1 (en) 2016-03-24
IL276913A (en) 2020-10-29
JP6694385B2 (ja) 2020-05-13
BR112016002789A2 (pt) 2017-11-21
CN105979959B (zh) 2021-11-30
EP3030252B1 (en) 2018-11-07
RU2016107788A (ru) 2018-11-26
EP3030252A2 (en) 2016-06-15
KR20220147691A (ko) 2022-11-03
CA2920856A1 (en) 2015-02-12
US20160184387A1 (en) 2016-06-30
EP3492106B1 (en) 2021-02-17
MX2016001714A (es) 2016-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11813304B2 (en) Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
CA3089569C (en) Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
KR101779616B1 (ko) 키나아제의 세포-침투성 펩티드-기초된 저해물질
JP5559087B2 (ja) 胃腸障害の治療のための方法および組成物
US8779090B2 (en) Methods and compositions for the treatment of heart failure and other disorders
US20190119358A1 (en) Ras binding peptides and methods of use
US20090253634A1 (en) Methods and Compositions for the Treatment of Gastrointestinal Disorders
WO2007101158A2 (en) Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
JP2008501310A6 (ja) 胃腸障害の治療のための方法および組成物
US20090305993A1 (en) Methods and composition for the treatment of gastrointestinal disorders
MX2008006550A (es) Metodos y composiciones para el tratamiento de trastornos gastrointestinales.
RU2771808C2 (ru) Соединения и способы для подавления транспорта фосфатов
JP2005239629A (ja) インスリン受容体のリン酸化阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250