JP4146894B2 - ジヒドロベンゾフラン - Google Patents

ジヒドロベンゾフラン Download PDF

Info

Publication number
JP4146894B2
JP4146894B2 JP50543996A JP50543996A JP4146894B2 JP 4146894 B2 JP4146894 B2 JP 4146894B2 JP 50543996 A JP50543996 A JP 50543996A JP 50543996 A JP50543996 A JP 50543996A JP 4146894 B2 JP4146894 B2 JP 4146894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
alkyl
pyridine
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50543996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10503484A (ja
Inventor
アムシュラー ヘルマン
フロッケルツィ ディーター
グッテラー ベアーテ
ハッツェルマン アルミン
シュット クリスティアン
ボイメ ロルフ
ヘーフナー ディートリッヒ
クライ ハンス−ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda GmbH
Original Assignee
Nycomed GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nycomed GmbH filed Critical Nycomed GmbH
Publication of JPH10503484A publication Critical patent/JPH10503484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146894B2 publication Critical patent/JP4146894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/94Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems, e.g. griseofulvins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems

Description

本発明の使用分野
本発明は、製薬産業において医薬品の製造のために使用される新規化合物に関する。
公知技術の背景
国際公開番号WO92/12961中には、PDE−抑制の性質を有するベンズアミドが記載されている。国際公開番号WO93/25517中には、選択的PDE−IV−抑制剤としての三置換性フェニル誘導体が開示されている。国際公開番号WO94/02465中には、c−AMPホスホジエステラーゼの阻害剤およびTNFの阻害剤が記載されている。
本発明の記載
ところで、ベンズアミドの2位および3位での全く別種の置換基によって以前に公開された化合物と異なるような、以下に詳細に記載されたベンズアミドが、驚異的にしてかつ特に有利な性質を有していることが見出された。
従って、本発明の対象は、式I
Figure 0004146894
〔式中、
1は、C1〜C6−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシを表すかまたはフッ素によって完全にかまたは部分的に置換されたC1〜C4−アルコキシを表し、
2は、C1〜C4−アルキルを表し、
3は、水素またはC1〜C4−アルキルを表すかまたは
2およびR3が、一緒になって、かつこれらが結合している双方の炭素原子を含めて、望ましい場合には酸素原子によって中断されている5員、6員もしくは7員の炭化水素環を表し、
4は、フェニル、ピリジルを表すかまたはR41、R42およびR43によって置換されたフェニルを表すかまたはR44、R45、R46およびR47によって置換されたピリジルを表し、この場合、
41は、ヒドロキシ、ハロゲン原子、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルキルカルボニル、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、アミノ、モノ−C1〜C4−アルキルアミノもしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノまたはC1〜C4−アルキルカルボニルアミノを表し、
42は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン原子、アミノ、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表し、
43は、水素、ハロゲン原子、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表し、
44は、ヒドロキシ、ハロゲン原子、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニルまたはアミノを表し、
45は、水素、ハロゲン原子、アミノまたはC1〜C4−アルキルを表し、
46は、水素またはハロゲン原子を表し、かつ
47は、水素またはハロゲン原子を表す〕で示される化合物、該化合物の塩並びにピリジンのN−オキシドおよびその塩である。
1〜C6−アルコキシは、酸素原子とともに、炭素原子1〜6個を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を有する基を表し、この場合、炭素原子1〜6個を有するアルキル基としては、例えばヘキシル基、イソヘキシル基(2−メチルペンチル基)、ネオヘキシル基(2,2−ジメチルブチル基)、ペンチル基、イソペンチル基(3−メチルブチル基)、ネオペンチル基(2,2−ジメチルプロピル基)、ブチル基、イソブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、プロピル基、イソプロピル基、エチル基およびメチル基が挙げられる。
3〜C7−シクロアルコキシは、例えばシクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシおよびシクロヘプチルオキシを表し、この場合、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシおよびシクロペンチルオキシが有利である。
3〜C7−シクロアルキルメトキシは、例えばシクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシおよびシクロヘプチルメトキシを表し、この場合、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシおよびシクロペンチルメトキシが有利である。
フッ素によって完全にかまたは部分的に置換されたC1〜C4−アルコキシとしては、例えば1,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ基、ペルフルオロエトキシ基およびことに1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基およびジフルオロメトキシ基が挙げられる。
望ましい場合に酸素原子によって中断されている5員、6員もしくは7員の炭化水素環としては、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環、テトラヒドロフラン環およびテトラヒドロピラン環R2およびR3が、一緒になって、かつこれらに結合している双方の炭素原子を含めて、5員、6員もしくは7員の環を形成する場合には、スピロ化合物が存在する。
1〜C4−アルキルは、炭素原子1〜4個を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を表す。例えば、ブチル基、イソブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、プロピル基、イソプロピル基、エチル基およびメチル基が挙げられる。
本発明の範囲内でのハロゲン原子は、臭素、塩素およびフッ素である。
1〜C4−アルコキシは、酸素原子とともに前記のC1〜C4−アルキル基を有する基を表す。例えば、メトキシ基およびエトキシ基が挙げられる。
1〜C4−アルコキシカルボニルは、前記のC1〜C4−アルコキシ基の1つが結合しているカルボニル基を表す。例えば、メトキシカルボニル基(CH3O−CO−)およびエトキシカルボニル基(CH3CH2O−CO−)が挙げられる。
1〜C4−アルキルカルボニルは、前記のC1〜C4−アルキル基が結合しているカルボニル基を表す。例えば、アセチル基(CH3CO−)が挙げられる。
1〜C4−アルキルカルボニルオキシ基は、酸素原子とともに、前記のC1〜C4−アルキルカルボニル基を有している。例えば、アセトキシ基(CH3CO−O−)が挙げられる。
モノ−C1〜C4−アルキルアミノ基もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ基としては、例えばメチルアミノ基、ジメチルアミノ基およびジエチルアミノ基が挙げられる。
1〜C4−アルキルカルボニルアミノ基としては、例えばアセチルアミド基(−NH−CO−CH3)が挙げられる。
41、R42およびR43によって置換されたフェニル基の例としては、基2−アセチルフェニル、2−アミノフェニル、2−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル、4−ブロム−2−トリフルオロメチルフェニル、2−カルボキシ−5−クロロフェニル、3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル、2−ブロム−4−カルボキシ−5−ヒドロキシフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2,6−ジブロモフェニル、2−シアノフェニル、4−シアン−2−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル、2,4−ジヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニル、2,3−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、2−ジメチルアミノフェニル、2−メチルフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、2−メトキシカルボニルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル、2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル、2,6−ジクロロ−4−アミノフェニル、2,6−ジクロロ−4−メトキシカルボニルフェニル、4−アセチルアミノ−2,6−ジクロロフェニルおよび2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニルが挙げられる。
44、R45、R46およびR47によって置換されたピリジル基の例としては、基3,5−ジクロロピリド−4−イル、2,6−ジアミノピリド−3−イル、4−アミノピリド−3−イル、3−メチルピリド−2−イル、4−メチルピリド−2−イル、5−ヒドロキシピリド−2−イル、4−クロロピリド−3−イル、3−クロロピリド−2−イル、3−クロロピリド−4−イル、2−クロロピリド−3−イル、2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル、3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イル、3,5−ジブロムピリド−2−イル、3,5−ジブロムピリド−4−イル、3,5−ジクロロピリド−4−イル、2,6−ジクロロピリド−3−イル、3,5−ジメチルピリド−4−イル、3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イルおよび2,3,5−トリフルオロピリド−4−イルが挙げられる。
塩としては、式Iの化合物には、置換基に応じて、全ての酸付加塩が該当するが、殊に塩基を有する全ての塩が該当する。特に、製剤学において常法により使用される無機酸および有機酸および無機塩基および有機塩基の薬理学的に認容性の塩が挙げられる。例えば、工業的な規模での本発明による化合物の製造の際に、処理生成物として、先ず生じることがある薬理学的に非認容性の塩は、当業者に公知の方法によって、薬理学的に認容性の塩に変換される。この種のものとしては、一方では、酸との水溶性酸付加塩および水不溶性酸付加塩、例えば塩酸、臭化水素酸、燐酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、D−グルコン酸、安息香酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−安息香酸、酪酸、スルホサリチル酸、マレイン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、オキサル酸、酒石酸、エンボン酸、ステアリン酸、トルオールスルホン酸、メタンスルホン酸または3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸が適しており、この場合、酸は、塩製造の際に、一塩基酸もしくは多塩基酸であるか否かおよびいかなる塩が望ましいかにより、等モル量比かまたは等モル量比と異なる量比で使用される。
他方では、就中、塩基を有する塩が該当する。塩基性の塩の例としては、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩、チタン塩、アンモニウム塩、メグルミン塩またはグアニジニウム塩が挙げられ、この場合、これらの塩も、塩製造の際に、塩基が、等モル量比かまたは等モル量比とは異なる量比で使用される。
式Iの卓越した化合物は、
1が、C1〜C4−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシを表すか、フッ素によって完全にかまたは部分的に置換されたC1〜C4−アルコキシを表し、
2が、C1〜C4−アルキルを表し、
3が、水素またはC1〜C4−アルキルを表すか
または
2およびR3が、一緒になって、かつこれらが結合している双方の炭素原子を含めて、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環を表し、
4が、フェニル、ピリジルを表すか、R41、R42およびR43によって置換されたフェニルを表すかまたはR44、R45、R46およびR47によって置換されたピリジルを表し、この場合、
41は、ハロゲン原子、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシまたはC1〜C4−アルコキシカルボニルを表し、
42は、水素、ハロゲン原子、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表し、
43は、水素、ハロゲン原子、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表し、
44は、ハロゲン原子またはC1〜C4−アルキルを表し、
45は、水素またはハロゲン原子を表し、
46は、水素またはハロゲン原子を表し、かつ
47は、水素またはハロゲン原子を表すような化合物、該化合物の塩並びにピリジンのN−オキシドおよびその塩である。
式Iの特に卓越した化合物は、
1が、C1〜C4−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシを表すか、フッ素によって完全にかまたは部分的に置換されたC1〜C4−アルコキシを表し、
2が、C1〜C4−アルキルを表し、
3が、水素またはC1〜C4−アルキルを表すか
または
2およびR3が、一緒になって、これらが結合している双方の炭素原子を含めて、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環を表し、
4が、2−ブロモフェニル、2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−シアノ−2−フルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロピリド−4−イル、3−メチルピリド−2−イル、2−クロロピリド−3−イル、3,5−ジブロモピリド−2−イル、3,5−ジフルオロピリド−4−イル、2−クロロフェニル、2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル、3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル、3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イルまたは2,6−ジクロロピリド−3−イルを表すような化合物、該化合物の塩並びにピリジンのN−オキシドおよびその塩である。
式Iの有利な化合物は、
1が、メトキシ、エトキシ、シクロプロピルメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシを表し、
2が、メチルまたはエチルを表し、
3が、水素またはメチルを表すか
または
2およびR3が、一緒になって、これらが結合している双方の炭素原子を含めて、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環を表し、
4が、2−ブロモフェニル、2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−シアノ−2−フルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロピリド−4−イル、3−メチルピリド−2−イル、2−クロロピリド−3−イル、3,5−ジブロモピリド−2−イル、3,5−ジフルオロピリド−4−イル、2−クロロフェニル、2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル、3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル、3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イルまたは2,6−ジクロロピリド−3−イルを表すような化合物、該化合物の塩並びにピリジンのN−オキシドおよびその塩である。
式Iの特に有利な化合物は、
1が、メトキシ、エトキシ、シクロプロピルメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシを表し、
2が、メチルまたはエチルを表し、
3が、水素またはメチルを表すか
または
2およびR3が、一緒になって、これらが結合している双方の炭素原子を含めて、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環を表し、
4が、3,5−ジクロロピリド−4−イル、2,6−ジクロロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルを表すような化合物、該化合物の塩並びにN−オキシドおよびその塩である。
例示的な本発明による化合物は、以下の表中に記載されている:
Figure 0004146894
で示される化合物:
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
で示される化合物:
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
で示される化合物:
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
で示される化合物:
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
で示される化合物:
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
で示される化合物:
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
で示される化合物:
Figure 0004146894
Figure 0004146894
Figure 0004146894
で示される化合物:
Figure 0004146894
Figure 0004146894
並びに前記表中に挙げられた化合物の塩。
式Iの化合物とは、置換基−R2および−CH23が、同一でない限り、キラル化合物のことである。従って、本発明には、純粋なエナンチオマー並びにラセミ化合物を含めて、それぞれの混合比での該エナンチオマーの混合物が含まれている。
本発明の他の対象は、式Iの化合物およびその塩並びにピリジンのN−オキシドおよびその塩の製造法である。この方法は、式II
Figure 0004146894
〔式中、R1、R2およびR3は、上記の意味を有し、Xは、適当な脱離基を表す〕で示される化合物を、アミンR4−NH2と反応させ、望ましい場合には引き続き、得られた式Iの化合物を、その塩に変えおよび/または得られたピリジンをN−オキシドに変えおよび望ましい場合には引き続き、塩に変えるかまたは望ましい場合には引き続き、式Iの化合物の得られた塩を遊離化合物に変えることによって特徴付けられる。
いかなる脱離基Xが適しているかということは、当業者には、その専門知識により周知である。例えば式II(Xは、ClまたはBrである)の適当な酸ハロゲン化物から出発される。その他の点では、この反応は、例えば以下の実施例中に記載されているようにしてかまたは当業者自身が習熟した方法(例えば、国際公開番号WO92/12961中に記載されているようにして)により行われる。
N−酸化は、当業者が同様に習熟した方法により、例えばm−クロロペルオキシ安息香酸を用いて、ジクロロメタン中で室温で行われる。この方法の実施のために個々の点でいかなる反応条件が必要とされているかということは、当業者には、その専門知識により周知である。
本発明による物質の単離および精製は、自体公知の方法により、例えば、溶剤を真空中で留去し、得られた残分を適当な溶剤から再結晶させるかまたは常用の生成法の1つ、例えば適当な担体材料によりカラムクロマトグラフィー処理を施すようにして行われる。
塩は、適当な酸または塩基を含有しているかまたは望ましい酸もしくは塩基を引き続き添加される適当な溶剤中、例えば塩素化された炭化水素中、例えば塩化メチレンまたはクロロホルムまたは低分子量の脂肪族アルコール(エタノール、イソプロパノール)中への遊離化合物の溶解によって得られる。塩は、濾別、再沈殿、付加塩のための非溶剤を用いる析出によってかまたは溶剤の蒸発によって取得される。得られた塩は、アルカリ化によってかもしくは酸性化によって、再度塩に変えることができるような遊離化合物に変えることができる。こうして、薬理学的に認容性でない塩を、薬理学的に認容性の塩に変えることができる。
式IIの化合物は、式の表II
Figure 0004146894
で示される一般的な反応式により製造することができる。例えば式IIの化合物の製造は、以下の実施例中で、“出発化合物”と記載されている。式IIの他の化合物の製造は、同様の方法により行うことができる。
アミンR4−NH2は、公知であるかまたは該アミンは、公知の方法により製造することができる。
以下の実施例は、本発明を詳細に説明するものであるが、しかし、本発明は、それによって制限されるものではない。
略符号RTは、室温を表し、hは、時を表し、minは、分を表し、Fp.は、融点を表す。
実施例
最終生成物
1. 2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸−N−3,5−ジクロロ−4−ピリジル−アミド
水素化ナトリウム(パラフィン中で80%)0.22gを、無水THF20ml中で懸濁させ、次に、撹拌しながら、無水THF5ml中の4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン0.5gの溶液を滴加する。30分間撹拌し、次に、無水THF10ml中の2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシ−ベンゾフラン−4−カルボン酸クロリドの溶液(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシ−ベンゾフラン−4−カルボン酸0.8gから製造される、例A1を見よ)を滴加する。10分後に、水の上に注ぎ込み、2NのHClでpH4に調節し、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた抽出液を硫酸ナトリウムにより乾燥させ、かつ濾過する。回転蒸発器による濃縮後に残留する油状残分を、シリカゲルカラムにより、ジクロロメタン/メタノール(98:2)を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィーによる精製画分を合わせ、濃縮し、かつジエチルエーテルを用いて結晶化させる。融点140〜142℃を有する目的化合物0.7gが得られる。
2. 2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸−N−3,5−ジクロロ−4−ピリジル−アミド
例1と同様にして、無水THF50ml中の水素化ナトリウム(パラフィン中で80%)0.55g、無水THF20ml中の4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン1.5gおよび2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸クロリド2.5gから、融点168〜170℃を有する目的化合物1.4gが(ジエチルエーテルから)得られる。
3. 7−ジフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸−N−3,5−ジクロロ−4−ピリジル−アミド
例1と同様にして、無水THF20ml中の水素化ナトリウム(パラフィン中で80%)0.15g、無水THF10ml中の4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン0.41gおよび無水THF10ml中の7−ジフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸−クロリド(7−ジフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸0.7gから製造される、例C1を見よ)の溶液から、クロマトグラフィー処理(シリカゲル、展開剤:酢酸エチル/石油エーテル4:6)の後に、融点:152〜153℃を有する目的化合物0.15gが(ジイソプロピルエーテルから)得られる。
4. 2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロヘキサン−4−カルボン酸−N−3,5−ジクロロ−4−ピリジルアミド
例1と同様にして、無水THF20ml中の水素化ナトリウム(パラフィン中で80%)0.46g、無水THF20ml中の4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン1.24gおよび無水THF20ml中の2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−ベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロヘキサン−4−カルボン酸クロリド(2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロヘキサン−4−カルボン酸2gから製造される、例D1を見よ)の溶液から、融点:169〜170℃を有する目的化合物2.9gが得られる。
5. 2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−(4′−オキサシクロヘキサン)−4−カルボン酸−N−3,5−ジクロロ−4−ピリジルアミド
例1と同様にして、無水THF40ml中の水素化ナトリウム0.22g、無水THF20ml中の4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン0.62gおよび無水THF10ml中の2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−(4′−オキサシクロヘキサン)−4−カルボン酸クロリド(2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−(4′−オキサシクロヘキサン)−4−カルボン酸1gから製造される、例E1を見よ)の溶液から、融点:208〜210℃を有する目的化合物0.3gが得られる。
6. 2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸−N−3,5−ジクロロ−4−ピリジル−アミド
例1と同様にして、無水THF20ml中の水素化ナトリウム(パラフィン中で80%)0.3g、無水THF10ml中の4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン0.8gおよびTHF20ml中の2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフランカルボン酸−クロリド82,2−ジエチル−2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸1.2gから製造される、例F1を見よ)の溶液から、クロマトグラフィー処理(シリカゲル、ジクロロメタン、メタノール98:2)後に、融点:171〜172℃を有する目的化合物0.9gが得られる。
7. 2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸−2,6−ジクロロアニリド
ジオキサン20ml中の2,6−ジクロロアニリン0.65gおよびトリエチルアミン0.7mlの溶液を、40〜50℃に昇温させ、次に、ジオキサン10ml中の2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸クロリド(2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸1gから製造される、例A1を見よ)の溶液を滴加する。50℃で1時間撹拌し、次に、水の上に注ぎ込み、かつ酢酸エチルで抽出する。有機抽出相を、硫酸ナトリウムにより乾燥させ、濃縮し、かつ残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル4:6を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつジイソプロピルエーテルを用いて結晶化させる。融点:172〜174℃を有する目的化合物0.2gが得られる。
8.2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸−2,6−ジフルオロアニリド
例7と同様にして、2,6−ジフルオロアニリン0.65ml、トリエチルアミン0.9mlおよび2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸クロリド(カルボン酸1.5gから製造される、例A1を見よ)から、融点:142〜145℃を有する目的化合物1.2gが(ジイソプロピルエーテルから)得られる。
出発化合物
A1:2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸クロリド
2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸0.8gを、無水トルオール50mlおよび塩化チオニル3mlからなる混合物中で、1時間に亘って還流下に沸騰するまで加熱する。溶剤を、回転蒸発器により留去し、次に、更にトルオール(約30ml)を2回滴加し、かつ再度濃縮する。残分を、高真空下で乾燥させ、かつ更に精製せずに例1で使用する。
A2:2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸
2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸メチルエステル5.5gを、エタノール150mlおよび2NのNaOH50mlからなる混合物中で、60℃で2時間撹拌する。エタノールを留去し、残分を水の中に入れ、かつ2NのHClを用いてpH4に調節する。この場合に生じる生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、かつ乾燥させる。融点147〜149℃を有する目的化合物4.7gが得られる。
A3:2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸メチルエステル
3−ヒドロキシ−4−メトキシ−2−(2−メチル−2−プロペニル)安息香酸メチルエステル15.6gを、無水ジクロロメタン250ml中に溶解し、かつこの溶液に濃硫酸3mlを添加する。この混合物を、室温で12時間撹拌し、次に、水を添加し、かつ水相2NのNaOHの添加によってpH5に調節する。有機相の分離後に、この水相を、更に2回、酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を濃縮し、かつ油状残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル(4:6)を用いてクロマトグラフィー処理する。Rf値−0.6を有するクロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、かつ濃縮する。融点65〜67℃を有する目的化合物6.6gが得られる。
A4:3−ヒドロキシ−4−メトキシ−2−(2−メチル−2−プロペニル)−安息香酸メチルエステル
4−メトキシ−3−(2−メチル−2−プロペニルオキシ)安息香酸メチルエステル20gを、キノリン60ml中に溶解し、かつこの混合物を、180〜190℃で2時間加熱する。冷却後に、酢酸エチルを添加し、かつキノリンを2NのHClで抽出する。有機相を、更に2回、水で洗浄し、かつ濃縮する。油状残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル(4:6)を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。淡黄色の油状物としての目的化合物15.6gが得られる。
A5:4−メトキシ−3−(2−メチル−2−プロペニルオキシ)安息香酸メチルエステル
3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸メチルエステル22gを、無水DMF200ml中に溶解し、次に、粉砕炭酸カリウム41gおよび3−クロロ−2−メチルプロペン14.7mlを添加する。この混合物を、60℃で5時間撹拌する。冷却後に、吸引濾過し、濾液に水を添加し、次に3回、酢酸エチルで抽出する。抽出液の濃縮後に残留する残分を、石油エーテルを用いて結晶化させる。融点62〜63℃を有する目的化合物21gが得られる。
B1:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸クロリド
目的化合物を、出発化合物A1と同様にして、無水トルオール50mlおよび塩化チオニル3ml中の2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−ベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸から製造し、かつ更に精製せずに更に反応させる。
B2:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸
2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸メチルエステル2.6gを、例A2と同様にして、エタノール50mlおよび2NのNaOH10ml中で鹸化させる。融点166〜168℃を有する目的化合物2.3gが得られる。
B3:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸−メチルエステル
2−シクロペンタン−1−イルメチル−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル10.2gを、無水n−ヘキサン500ml中に溶解し、かつAmberlyst 15約5gを添加する。この混合物を、室温で3日間撹拌し、濾過し、かつ濃縮する。残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル(4:6)を用いてクロマトグラフィー処理し、クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。黄色の油状物としての目的化合物7.2gが得られる。
B4:2−シクロペンテン−1−イルメチル−3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸メチルエステル
3−(2−メチレンシクロペンチルオキシ)−4−メトキシ安息香酸メチルエステル12.7gに、キノリン50mlを添加し、かつこの混合物を190℃で1時間撹拌する。冷却後に、水を添加し、2NのHClでpH3に調節し、かつ酢酸エチルで抽出する。溶剤の濃縮後に残留する残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル(4:6)を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。黄色の油状物としての目的化合物10.2gが得られる。
B5:3−(2−メチレンシクロペンチルオキシ)−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル
メチル−トリフェニルホスホニウムブロミド28.5gを、無水THF300ml中に、窒素雰囲気下に懸濁させ、かつこの混合物を−40℃に冷却する。次に、撹拌しながら、n−ヘキサン中のn−ブチルリチウム(1.6M)50mlを滴加する。−20℃ないし−10℃で30分間の撹拌後に、無水THF100ml中の4−メトキシ−3−(2−オキソシクロペンチルオキシ)安息香酸メチルエステル20gの溶液を滴加する。この後、この混合物を室温に昇温させ、かつ更に1時間撹拌する。水の上に注ぎ込み、かつ酢酸エチルで抽出する。有機相の濃縮後に残留する油状物を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル(4:6)を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。無色の油状物としての目的化合物12.7gが得られる。
B6:4−メトキシ−3−(2−オキソシクロペンチルオキシ)安息香酸メチルエステル
3−ヒドロキシ−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル23.8gを、無水DMF200ml中に溶解し、かつこの溶液に、炭酸カリウム(粉砕された)35gおよび2−クロロシクロペンタノン13mlを添加する。この混合物を、60℃で3時間撹拌し、次に、固体から吸引濾過し、かつ濾液を真空中で濃縮する。残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル(4:6)を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。淡黄色の油状物としての目的化合物24.3gが得られる。
C1:7−ジフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸クロリド
例A1と同様にして、7−ジフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸0.7gを、無水トルオール20mlおよび塩化チオニル2mlからなる混合物中で反応させ、かつ更に精製せずに反応させる。
C2:7−ジフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸
例A2と同様にして、7−ジフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸エチルエステル2.4gから、融点:143〜145℃を有する目的化合物2gが得られる。
C3:7−ジフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸エチルエステル
2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸エチルエステル2.7gを、ジオキサン70ml中に溶解し、50%のNaOH溶液3mlおよびベンジルトリメチルアンモニウムクロリド0.1gを添加し、次に、この混合物中に、撹拌しながら、70〜75℃で、ジフルオロクロロメタンを、反応が終了するまで(約1時間)導入する。冷却後に、水の上に注ぎ込み、かつ3回、酢酸エチル100mlで抽出する。硫酸ナトリウムによる乾燥後に濃縮し、かつ残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル4:6を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。淡黄色の油状物としての目的化合物2.4gが得られる。
C4:2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸エチルエステル
7−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸エチルエステル4.1g、Pd/C(10%)0.5gおよびシクロヘキサン20mlを、トルオール100ml中で、還流下に4時間、沸騰するまで加熱する。冷却後に、濾過し、かつ濾液を濃縮して乾燥物にする。淡褐色の油状物としての目的化合物2.7gが得られる。
C5:7−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロペンタン−4−カルボン酸エチルエステル
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド−ナトリウムアミド混合物(FLUKA 69500)10gを、N2雰囲気下で無水THF100ml中に懸濁させ、かつ室温で0.5時間撹拌する。次に、30分間で、無水THF20ml中の4−ベンジルオキシ−3−(2−オキソシクロペンチルオキシ)安息香酸エチルエステル7gの溶液を滴加する。室温で2時間撹拌し、次に、水の上に注ぎ込み、かつ3回、酢酸エチル100mlで抽出する。硫酸ナトリウムによる乾燥後に、濃縮して乾燥物にする。転位のために、油状残分を、190℃で1.5時間撹拌する。冷却後に、トルオール100mlを添加し、Amberlyst 15(無水)10gを添加し、かつこの混合物を80℃で3時間撹拌する。この後、濾過し、メタノールで後洗浄し、かつ濾液を濃縮して乾燥物にする。残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル4:6を用いてクロマトグラフィー処理する。主要生成物を有する画分(Rf−0.8)を合わせ、濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。淡黄色の油状物としての目的化合物4.1gが得られる。
C6:4−ベンジルオキシ−3−(2−オキソシクロペンチルオキシ)安息香酸エチルエステル
例B6と同様にして、4−ベンジルオキシ−3−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル34g、炭酸カリウム35gおよび2−クロロシクロペンタノン15mlから、無色の油状物としての目的化合物36gが得られる。
D1:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロヘキサン−4−カルボン酸クロリド
例A1と同様にして、トルオール50ml中の2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロヘキサン−4−カルボン酸2gを、塩化チオニル5mlと反応させる。
D2:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロヘキサン−4−カルボン酸
例A1と同様にして、2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロヘキサン−4−カルボン酸メチルエステル10.3gから、融点:171〜173℃を有する目的化合物9gが得られる。
D3:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−シクロヘキサン−4−カルボン酸メチルエステル
例B3と同様にして、n−ヘキサン500ml中の2−シクロヘキセン−1−イルメチル−3−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル17gおよびAmberlyst 15 15gから(60℃で4時間で)、黄色の油状物としての目的化合物10.3gが得られる。
D4:2−シクロヘキセン−1−イルメチル−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル
例B4と同様にして、3−(2−メチレンシクロヘキシルオキシ)−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル21gから(190℃で2時間の反応)、黄色の油状物としての目的化合物17gが得られる。
D5:3−(2−メチレンシクロヘキシルオキシ)−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル
無水ジメトキシエタン300ml中のメチルトリフェニルホスホニウムブロミド43.8gに、窒素雰囲気下に、少量ずつ、水素化ナトリウム(パラフィン中で80%)3.6gを添加する。この混合物を、室温で1時間撹拌し、次に、4−メトキシ−3−(2−オキソ−シクロヘキシルオキシ)安息香酸メチルエステル30gの溶液を緩徐に滴加する。この混合物を、室温で一晩撹拌し、次に、例B5と同様にして後処理する。無色の油状物としての目的化合物21gが得られる。
D6:4−メトキシ−3−(2−オキソシクロヘキシルオキシ)安息香酸メチルエステル
例B6と同様にして、3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸メチルエステル25g、炭酸カリウム41gおよびDMF200ml中の2−クロロ−シクロヘキサノン17.5mlから、淡黄色の油状物としての目的化合物32.9gが得られる。
E1:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−(4′−オキサシクロヘキサン)−4−カルボン酸クロリド
例A1と同様にして、2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−(4′−オキサシクロヘキサン)−4−カルボン酸1gを、トルオール50mlおよび塩化チオニル5mlからなる混合物中で反応させ、かつ更に精製せずに更に後処理する。
E2:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−(4′−オキサシクロヘキサン)−4−カルボン酸
例A2と同様にして、2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−(4′−オキサシクロヘキサン)−4−カルボン酸メチルエステル1.3gを、メタノール50mlおよび1Nの苛性ソーダ溶液10mlからなる混合物中で鹸化させる。融点:194〜196℃を有する目的化合物1gが得られる。
E3:2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−2−スピロ−1′−(4′−オキサシクロヘキサン)−4−カルボン酸メチルエステル
4−メトキシ−3−(4−メチレン−テトラヒドロピラン−3−イルオキシ)3.6gを、キノリン50ml中に溶解し、かつ190〜200℃で1時間撹拌する。冷却後に、水の上に注ぎ込み、2Nの塩酸でpH3に調節し、かつ3回、酢酸エチルで抽出する。硫酸ナトリウムによる乾燥後に、真空中で濃縮して乾燥物にし、かつ残分(2.9g)をn−ヘキサン150ml中に溶解する。この溶液に、Amberlyst 15 2.9gを添加し、かつ60℃で4時間撹拌する。次に、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、かつ油状残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル4:6を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。淡黄色の油状物としての目的化合物1.3gが得られる。
E4:4−メトキシ−3−(4−メチレン−テトラヒドロピラン−3−イルオキシ)安息香酸メチルエステル
メチル−トリフェニルホスホニウムブロミド18.2gを、窒素雰囲気下に、ジメトキシエタン200ml中で懸濁させ、次に、少量ずつ、水素化ナトリウム(パラフィン中で80%)1.5gを添加する。室温で3時間撹拌し、次に、30分間で、4−メトキシ−3−(4−オキソテトラヒドロピラン−3−イルオキシ)安息香酸メチルエステル13gの溶液を滴加する。一晩撹拌し、次に、水の上に注ぎ込み、かつ3回、酢酸エチルで抽出する。硫酸ナトリウムによる乾燥後に、真空中で濃縮し、かつ残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル4:6を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつ高真空下で乾燥させる。淡黄色の油状物としての目的化合物3.6gが得られる。
E5:4−メトキシ−3−(4−オキソテトラヒドロピラン−3−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル
例B6と同様にして、DMF200ml中の3−ヒドロキシp−4−メトキシ安息香酸メチルエステル、炭酸カリウム50gおよび3−クロロテトラヒドロピラン−4−オン27gから、淡黄色の油状物としての目的化合物11.5gが得られる。
F1:2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸クロリド
例A1と同様にして、2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸1.2gを、トルオール10mlおよび塩化チオニル2mlからなる混合物中で反応させる。
F2:2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸
2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸メチルエステル1.5gを、エタノール20mlおよび2Nの苛性ソーダ溶液5mlからなる混合物中で、例A2と同様にして鹸化させ、かつ後処理する。融点152〜154℃を有する目的化合物1.2gが得られる。
F3:2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロ−7−メトキシベンゾフラン−4−カルボン酸メチルエステル
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド−ナトリウムアミド混合物(FLUKA 69500)10gを、約10℃で、保護ガス(窒素)下に、無水THF100ml中に入れ、室温に昇温させ、かつ約30分間撹拌する。次に、4−メトキシ−3−(1−メチル−2−オキソブトキシ)安息香酸−メチルエステル5.3gの溶液を滴加する。室温で1時間撹拌し、次に、水の上に注ぎ込み、かつ3回、酢酸エチル約50mlで抽出する。合わせた抽出液を、硫酸ナトリウムにより乾燥させ、濃縮し、かつ油状残分を高真空下で乾燥させる。得られた油状物(3.8g)を、190〜200℃で1時間撹拌し、冷却し、かつトルオール100ml中に溶解する。この溶液に、Amberlyst 15 5gを添加し、かつ80℃で一晩強力に撹拌する。次に、濾別し、濃縮し、かつ残分を、シリカゲルカラムにより、酢酸エチル/石油エーテル4:6を用いてクロマトグラフィー処理する。クロマトグラフィー処理による純粋な画分を合わせ、濃縮し、かつ残分を高真空下で乾燥させる。淡黄色の油状物としての目的化合物1.5gが得られる。
F4:4−メトキシ−3−(1−メチル−2−オキソブトキシ)安息香酸メチルエステル
例B6と同様にして、DMF200ml中の3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸メチルエステル48.5g、炭酸カリウム83gおよび2−ブロム−ペンタン−3−オン43.9gから、融点63〜65℃を有する目的化合物68gが得られる(石油エーテルと一緒に撹拌)。
産業上の使用可能性
本発明による化合物は、該化合物を産業的に使用可能にするような重要な薬理学的性質を有している。環式ヌクレオチド ホスホジエステラーゼ(PDE)−抑制物質(ひいてはタイプIVのもの)として、該化合物は、一方では、気管支治療薬として(該化合物の拡張作用によるかあるいはまた呼吸数増大もしくは呼吸発動増大作用による気道閉塞の治療のために)、しかしながら他方では、就中、殊に化学伝達物質、例えばヒスタミン、PAF(血小板活性因子)、アラキドン酸誘導体、例えばロイコトリエンおよびプロスタグランジン、サイトカイン、インターロイキンIL−1ないしIL−12、α−インターフェロン、β−インターフェロンおよびγ−インターフェロン、腫瘍壊死因子(TNF)または酸素遊離基およびプロテアーゼによって媒介されるような炎症性の性質の疾病、例えば気道(喘息予防)、皮膚、腸、眼および関節の疾病の治療に適している。この場合、本発明による化合物は、僅かな毒性、良好な腸内吸収(高い生物消化吸収率)、大きな治療学的範囲および本質的な副作用がないことによって顕著である。
本発明による化合物は、そのPDE−抑制の性質により、人間用医薬品および獣医学用医薬品において治療薬として使用することができ、この場合、該化合物は、例えば以下の患者の治療および予防のために使用することができる:種々の発生原因(気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息)の急性および慢性(殊に炎症性およびアレルゲン指示された)気道の疾病;皮膚病(就中、増殖性、炎症性およびアレルギー性のもの)、例えば乾癬(尋常性)、毒性およびアレルギー性接触湿疹、アトピー性湿疹、腸漏性湿疹、単純苔癬、日焼け、生殖肛門領域のそう痒症、円形脱毛症、肥大性の瘢痕、円板状紅斑性狼瘡、毛包性膿皮症および平面状膿皮症、内因性アクネおよび外因性アクネ、酒土性座瘡並びに他の増殖性、炎症性およびアレルギー性皮膚疾患;TNFおよびロイコトリエンの過剰遊離に基づく疾病、従って例えば、関節炎の同形団からの疾病(リウマチ様関節炎、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症および他の関節炎の状態)、免疫系の疾病(AIDS)、ショックの現象形態[敗血症性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性セプシス、毒素ショック症候群およびARDS(成人呼吸窮迫症候群)]並びに胃腸領域での全身性炎症(クローン病および潰瘍性大腸炎);上部気道の領域(咽喉、鼻)および隣接部位(副鼻腔、眼)でのアレルギー性および/または慢性の免疫欠如反応に基づく疾病、例えばアレルギー性鼻炎/副鼻腔炎、慢性鼻炎/副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎並びに鼻ポリープ;あるいはまたPDE−抑制物質によって治療することができる心臓の疾患、例えば心不全;またはPDE−抑制物質の組織弛緩作用に基づき治療することができる疾患、例えば腎結石と関連する腎臓および尿管の疝痛;あるいはまたZNSの疾患、例えば鬱病または動脈硬化性痴呆症。
本発明のもう1つの対象は、上記の疾病にかかっているヒトを含めた哺乳動物の治療のための方法である。この方法は、病気になった哺乳動物に、本発明による化合物の1つまたはそれ以上の治療学的に有効かつ薬理学的に認容性の量を投与することによって特徴付けられる。
本発明の他の対象は、記載された疾病の治療および/または予防の際の本発明による化合物の使用である。
同様に、本発明は、記載された疾病の治療および/または予防のために使用される医薬品の製造のための本発明による化合物の使用に関する。
更に、本発明の対象は、記載された疾病の治療および/または予防のための本発明による化合物の1つまたはそれ以上を含有する医薬品である。
前記医薬品は、自体公知で当業者に普及している方法により製造される。医薬品としては、本発明による化合物(=作用物質)は、それ自体並びに有利に適当な製薬学的助剤と組み合わせて、錠剤、糖衣剤、カプセル剤、坐剤、硬膏剤、乳濁液、懸濁液、ゲル剤または溶液の形で使用され、この場合、作用物質含量は、有利には、0.1〜95%である。
いかなる助剤が望ましい医薬品処方物に適するかについては、当業者には、その専門知識に基づいて周知である。溶剤、ゲル形成剤、軟膏基剤および別の作用物質担持剤とともに、例えば酸化防止剤、分散剤、乳化剤、保存剤、溶剤または浸透促進剤を使用することができる。
呼吸器官の疾病の治療のためには、本発明による化合物は、有利に吸入によっても投与される。このためには、前記化合物は、粉末として(有利に微粉砕された形で)直接にかあるいは該化合物を含有している溶液または懸濁液の噴霧によって投与される。調製物および投与形に関連して、例えば欧州特許第163965号明細書中の記載が指摘される。
皮膚病の治療のためには、本発明による化合物は、殊に局所投与に適しているような医薬品の形で使用される。医薬品の製造のためには、本発明による化合物(=作用物質)は、有利に、適当な製薬学的助剤と混合され、かつ適当な医薬品処方物に後加工される。適当な医薬品処方物としては、例えばパウダー、乳濁液、懸濁液、スプレー剤、オイル剤、軟膏剤、脂肪軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤または溶液が挙げられる。
本発明による医薬品は、自体公知の方法により製造される。作用物質は、PDE−抑制物質に常用の大きさで供給される。こうして、皮膚病の治療のための局所投与形(例えば、軟膏剤)は、例えば0.1〜99%の濃度で作用物質を含有している。吸入投与のための用量は、常法によれば、1kg当たり0.01〜0.5mgの間である。全身療法の際の常用の用量は、一日当たり、1kg当たり0.05〜2mgの間である。
生物学的試験
細胞レベルでのPDE IV−抑制の試験の場合、炎症細胞の活性化は、特に重要となっている。例としては、好中性顆粒球のFMLP(N−ホルミル−メチオニル−ロイシル−フェニルアラニン)に誘発された超酸化物生産と呼称され、これは、ルミノール増強された化学発光として測定することができる。(“Immunology Series”57:47〜76、1992;Coffey RG(Marcel Decker,Inc.、New York-Basel-Hong Kong)中のMc Phail LC、Strum SL、Leone PAおよびSozzani S、The neutrophil respiratory burst mechanism.)
炎症細胞、殊に好中性顆粒球および好酸性顆粒球での化学発光並びにサイトカイン分泌および炎症を造作いさせる化学伝達物質の分泌を抑制する物質は、PDE IVを抑制するものである。ホスホジエステラーゼ族の前記の同位酵素は、特に顆粒球を代表している。前記の抑制は、細胞内環状AMP濃度を増大させ、ひいては細胞活性を抑制する。これにより、本発明の物質によるPDE IV−抑制は、炎症隆起の抑制のための中心的指標である。(Giembycz MA、Couldisoenzyme-selective phosphodiesterase inhibitors render bronchodilatory therapy redundant in the treatment of bronchial asthma? Biochem Pharmacol 43:2941〜2051、1992年;Torphy TJ他、Phosphodieserase inhibitors:new opportunities for treatment of asthma.Thorax 46:512〜523、1991年;Schudt C他、Zardaverine:a cyclic AMP PED III/IV inhibitor.“New Drugs for Asthma Therapy”、379〜402、
Figure 0004146894
Schudt C他、Influence of selective phosphodiesterase inhibitors on human neutrophil functions and levels of cAMP and Cai.Naunyn-Schmiedebergs Arch Pharmacol 344:682〜690、1991年;Nielson CP他、Effects of selective phophodiesterase inhibitors on polymorphonuclear leukocyte respiratory burst.J Allergy Clin Immunol 86:801〜808、1990年;Schade他、The specific type III and IV phosphodiesterase inhibitor zardaverine suppress formation of tumor necrosi factor by macrophages.European Journal of Pharmacology 230:9〜14、1993年)
1.PDE IV−活性の抑制
方法
活性試験を、微量定量プレート上に適応されたバウアー(Bauer)およびシュバーベ(Schwabe)の方法により実施した(Naunyn-Schmiedberg’s Arch.Pharmacol.311、193〜198、1980年)。この場合、第一段階で、はPDE−反応が行われる。第二段階では、生じた5′−ヌクレオチドを、オフィオファーグス・ハンナー(ophiophagus hannah)(キング・コブラ)の蛇毒の5′−ヌクレオチダーセによって、電荷のないヌクレオシドに分解する。第三段階では、前記のヌクレオシドを、イオン交換カラムにより残留している帯電した基質から分離する。カラムを、30mMのギ酸アンモニウム(pH6.0)2mlを用いて、計測のためのシンチレータ液が更に2ml入れられている小瓶の中に直接溶離する。
本発明による化合物について測定された抑制値は、化合物の番号が実施例の番号に相応している以下の表Aから明らかである。
Figure 0004146894

Claims (13)

  1. 式I
    Figure 0004146894
    〔式中、
    1は、C1〜C6−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシを表すかまたはフッ素によって完全にかまたは部分的に置換されたC1〜C4−アルコキシを表し、
    2は、C1〜C4−アルキルを表し、
    3は、水素またはC1〜C4−アルキルを表すかまたは
    2およびR3が、一緒になって、かつこれらが結合している双方の炭素原子を含めて、酸素原子によって中断されていてよい5員、6員もしくは7員の炭化水素環を表し、
    4は、フェニル、ピリジルを表すかまたはR41、R42およびR43によって置換されたフェニルを表すかまたはR44、R45、R46およびR47によって置換されたピリジルを表し、この場合、
    41は、ヒドロキシ、ハロゲン原子、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルキルカルボニル、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、アミノ、モノ−C1〜C4−アルキルアミノもしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノまたはC1〜C4−アルキルカルボニルアミノを表し、
    42は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン原子、アミノ、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表し、
    43は、水素、ハロゲン原子、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表し、
    44は、ヒドロキシ、ハロゲン原子、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニルまたはアミノを表し、
    45は、水素、ハロゲン原子、アミノまたはC1〜C4−アルキルを表し、
    46は、水素またはハロゲン原子を表し、
    47は、水素またはハロゲン原子を表す〕で示される化合物、該化合物の塩、該化合物のピリジンのN−オキシド、および該ピリジンのN−オキシドの塩
  2. 1が、C1〜C4−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシを表すか、フッ素によって完全にかまたは部分的に置換されたC1〜C4−アルコキシを表し、
    2が、C1〜C4−アルキルを表し、
    3が、水素またはC1〜C4−アルキルを表すか
    または
    2およびR3が、一緒になって、かつこれらが結合している双方の炭素原子を含めて、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環を表し、
    4が、フェニル、ピリジルを表すか、R41、R42およびR43によって置換されたフェニルを表すかまたはR44、R45、R46およびR47によって置換されたピリジルを表し、この場合、
    41は、ハロゲン原子、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシまたはC1〜C4−アルコキシカルボニルを表し、
    42は、水素、ハロゲン原子、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表し、
    43は、水素、ハロゲン原子、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表し、
    44は、ハロゲン原子またはC1〜C4−アルキルを表し、
    45は、水素またはハロゲン原子を表し、
    46は、水素またはハロゲン原子を表し、かつ
    47は、水素またはハロゲン原子を表す、請求項1に記載の式Iの化合物、該化合物の塩、該化合物のピリジンのN−オキシド、および該ピリジンのN−オキシドの塩
  3. 1が、C1〜C4−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシを表すか、フッ素によって完全にかまたは部分的に置換されたC1〜C4−アルコキシを表し、
    2が、C1〜C4−アルキルを表し、
    3が、水素またはC1〜C4−アルキルを表すか
    または
    2およびR3が、一緒になって、これらが結合している双方の炭素原子を含めて、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環を表し、
    4が、2−ブロモフェニル、2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−シアノ−2−フルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロピリド−4−イル、3−メチルピリド−2−イル、2−クロロピリド−3−イル、3,5−ジブロモピリド−2−イル、3,5−ジフルオロピリド−4−イル、2−クロロフェニル、2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル、3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル、3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イルまたは2,6−ジクロロピリド−3−イルを表す、請求項1に記載の式Iの化合物、該化合物の塩、該化合物のピリジンのN−オキシド、および該ピリジンのN−オキシドの塩
  4. 1が、メトキシ、エトキシ、シクロプロピルメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシを表し、
    2が、メチルまたはエチルを表し、
    3が、水素またはメチルを表すか
    または
    2およびR3が、一緒になって、これらが結合している双方の炭素原子を含めて、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環を表し、
    4が、2−ブロモフェニル、2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−シアノ−2−フルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロピリド−4−イル、3−メチルピリド−2−イル、2−クロロピリド−3−イル、3,5−ジブロモピリド−2−イル、3,5−ジフルオロピリド−4−イル、2−クロロフェニル、2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル、3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル、3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イルまたは2,6−ジクロロピリド−3−イルを表す、請求項1に記載の式Iの化合物、該化合物の塩、該化合物のピリジンのN−オキシド、および該ピリジンのN−オキシドの塩
  5. 1が、メトキシ、エトキシ、シクロプロピルメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシを表し、
    2が、メチルまたはエチルを表し、
    3が、水素またはメチルを表すか
    または
    2およびR3が、一緒になって、これらが結合している双方の炭素原子を含めて、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロピラン環を表し、
    4が、3,5−ジクロロピリド−4−イル、2,6−ジクロロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルを表す、請求項1に記載の式Iの化合物、該化合物の塩、該化合物のピリジンのN−オキシド、および該ピリジンのN−オキシドの塩
  6. 請求項1に記載の式Iの化合物を製造するための方法において、式II
    Figure 0004146894
    〔式中、R1、R2およびR3は、請求項1に記載された意味を有し、Xは、適当な脱離基を表す〕で示される化合物を、アミンR4−NH2と反応させること、式Iの得られた化合物をその塩に変換し、引き続き、式Iの化合物の得られた塩を遊離化合物に変換することによって特徴付けられる、請求項1に記載の式Iの化合物の製造法
  7. 請求項1に記載の式Iの化合物の塩を製造するための方法において、式II
    Figure 0004146894
    〔式中、R1、R2およびR3は、請求項1に記載された意味を有し、Xは、適当な脱離基を表す〕で示される化合物を、アミンR4−NH2と反応させることおよび引き続き、式Iの得られた化合物をその塩に変換することによって特徴付けられる、請求項1に記載の式Iの化合物の塩の製造法
  8. 請求項1に記載の式Iの化合物のピリジンのN−オキシドを製造するための方法において、式II
    Figure 0004146894
    〔式中、R1、R2およびR3は、請求項1に記載された意味を有し、Xは、適当な脱離基を表す〕で示される化合物を、アミンR4−NH2と反応させることおよび得られたピリジンをN−オキシドに変換することによって特徴付けられる、請求項1に記載の式Iの化合物のピリジンのN−オキシドの製造法。
  9. 請求項1に記載の式Iの化合物のピリジンのN−オキシドの塩を製造するための方法において、式II
    Figure 0004146894
    〔式中、R1、R2およびR3は、請求項1に記載された意味を有し、Xは、適当な脱離基を表す〕で示される化合物を、アミンR4−NH2と反応させることおよび得られたピリジンをN−オキシドに変換し、かつ引き続き、その塩に変換することによって特徴付けられる、請求項1に記載の式Iの化合物のピリジンのN−オキシドの塩の製造法
  10. 請求項1に記載の1つまたはそれ以上の化合物を、常用の製薬学的助剤および/または担持剤と一緒に含有する医薬品。
  11. 疾病の治療の際に使用するための請求項1に記載の化合物。
  12. 気道の疾病の治療のための医薬品を製造するための請求項1に記載の化合物の使用。
  13. 皮膚病の治療のための医薬品を製造するための請求項1に記載の化合物の使用。
JP50543996A 1994-07-22 1995-07-19 ジヒドロベンゾフラン Expired - Lifetime JP4146894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH232394 1994-07-22
CH2323/94-3 1994-07-22
PCT/EP1995/002841 WO1996003399A1 (de) 1994-07-22 1995-07-19 Dihydrobenzofurane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503484A JPH10503484A (ja) 1998-03-31
JP4146894B2 true JP4146894B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=4231132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50543996A Expired - Lifetime JP4146894B2 (ja) 1994-07-22 1995-07-19 ジヒドロベンゾフラン

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6121274A (ja)
EP (1) EP0772610B9 (ja)
JP (1) JP4146894B2 (ja)
KR (1) KR100381584B1 (ja)
CN (1) CN1068879C (ja)
AT (1) ATE196765T1 (ja)
AU (1) AU702346B2 (ja)
CZ (1) CZ291758B6 (ja)
DE (1) DE59508773D1 (ja)
DK (1) DK0772610T3 (ja)
ES (1) ES2152414T3 (ja)
FI (1) FI970246A (ja)
GR (1) GR3034991T3 (ja)
HU (1) HU221504B (ja)
MX (1) MX9700557A (ja)
NO (1) NO311221B1 (ja)
NZ (1) NZ290420A (ja)
PL (1) PL185683B1 (ja)
PT (1) PT772610E (ja)
RU (1) RU2138498C1 (ja)
SK (1) SK281857B6 (ja)
WO (1) WO1996003399A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2195755A1 (en) * 1995-05-19 1996-11-21 Takashi Kawakita Oxygen-containing heterocyclic compounds
US6514996B2 (en) 1995-05-19 2003-02-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivatives of benzofuran or benzodioxole
US5773467A (en) * 1995-12-05 1998-06-30 Chiroscience, Ltd. Benzofuran sulphonanmides
ATE228131T1 (de) * 1996-05-15 2002-12-15 Altana Pharma Ag Imidazopyridine
BR9709113A (pt) * 1996-05-20 1999-08-03 Darwin Discovery Ltd Benzofurano carboxamidas e seu uso terapêutico
DE19628622A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Neue 5-substituierte [2H] Chromene
DE19628621A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Neue 4-substituierte Benzofurane
JP4309475B2 (ja) * 1996-08-19 2009-08-05 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規のベンゾフラン―4―カルボキサミド
WO1998021207A1 (de) * 1996-11-12 1998-05-22 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh (2,3-dihydrobenzofuranyl)-thiazole als phosphodiesterasehemmer
AU5320698A (en) * 1996-11-20 1998-06-10 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Substituted dihydrobenzofurans as pde inhibitors
CA2314111A1 (en) 1997-12-15 1999-06-24 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Dihydrobenzofurans
GB2333041A (en) * 1998-01-13 1999-07-14 Johnson & Johnson Medical Ltd Wound Composition
WO1999057115A1 (de) 1998-05-05 1999-11-11 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Neue benzimidazole und -oxazole
SI1086096T1 (en) 1998-06-10 2003-12-31 Altana Pharma Ag Benzamides with tetrahydrofuranyloxy substitutents as phosphodiesterase 4 inhibitors
DK1212089T3 (da) 1999-08-21 2006-07-24 Altana Pharma Ag Synergistisk kombination af Roflumilast og Salmeterol
GB0003257D0 (en) 2000-02-11 2000-04-05 Darwin Discovery Ltd Heterocyclic compounds and their therapeutic use
AU2003219559A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition for preventing or treating respiratory disease
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
JPWO2007052794A1 (ja) * 2005-11-04 2009-04-30 日本曹達株式会社 オルト置換アニリン誘導体及び抗酸化薬
US7842713B2 (en) * 2006-04-20 2010-11-30 Pfizer Inc Fused phenyl amido heterocyclic compounds
BRPI0811214A2 (pt) 2007-05-16 2014-10-29 Nycomed Gmbh Derivados de pirazolona
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
CA3089569C (en) 2007-06-04 2023-12-05 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
JP2011522828A (ja) 2008-06-04 2011-08-04 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
EP2321341B1 (en) 2008-07-16 2017-02-22 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
CN102216276A (zh) 2008-09-11 2011-10-12 辉瑞大药厂 取代的杂芳基物
BRPI1013246B1 (pt) * 2009-03-11 2019-10-01 Pfizer, Inc. Derivados de benzofuranila, suas composições farmacêuticas e seus usos
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
CA2828346C (en) 2011-03-01 2021-01-26 Synergy Pharmaceuticals Inc. Process of preparing guanylate cyclase c agonists
US9139548B2 (en) * 2012-01-12 2015-09-22 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Polycyclic derivatives, preparation process and pharmaceutical use thereof
US9545446B2 (en) 2013-02-25 2017-01-17 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
US9486494B2 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法
KR20160042039A (ko) 2013-08-09 2016-04-18 알데릭스, 인코포레이티드 인산염 수송을 억제하기 위한 화합물 및 방법
TWI828952B (zh) 2015-06-05 2024-01-11 美商艾佛艾姆希公司 作為除草劑之嘧啶氧基苯衍生物
EP3972599A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 Ardelyx, Inc. Combination for lowering serum phosphate in a patient

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE71647B1 (en) * 1991-01-28 1997-02-26 Rhone Poulenc Rorer Ltd Benzamide derivatives
GB9212693D0 (en) * 1992-06-15 1992-07-29 Celltech Ltd Chemical compounds
DE69309030T2 (de) * 1992-06-15 1997-09-25 Celltech Therapeutics Ltd Trisubstituierte phenylderivate als selektive phosphodiesterase iv inhibitoren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0772610B9 (de) 2001-07-25
DE59508773D1 (de) 2000-11-09
EP0772610A1 (de) 1997-05-14
NZ290420A (en) 1999-01-28
PL185683B1 (pl) 2003-07-31
HUT77925A (hu) 1998-11-30
EP0772610B1 (de) 2000-10-04
NO970092L (no) 1997-01-09
PL318297A1 (en) 1997-06-09
NO970092D0 (no) 1997-01-09
FI970246A0 (fi) 1997-01-21
NO311221B1 (no) 2001-10-29
HU221504B (en) 2002-10-28
RU2138498C1 (ru) 1999-09-27
ES2152414T3 (es) 2001-02-01
CN1068879C (zh) 2001-07-25
US6121274A (en) 2000-09-19
AU3115395A (en) 1996-02-22
CZ18897A3 (en) 1997-09-17
CN1159804A (zh) 1997-09-17
GR3034991T3 (en) 2001-03-30
ATE196765T1 (de) 2000-10-15
JPH10503484A (ja) 1998-03-31
AU702346B2 (en) 1999-02-18
MX9700557A (es) 1997-12-31
SK281857B6 (sk) 2001-08-06
DK0772610T3 (da) 2001-01-29
WO1996003399A1 (de) 1996-02-08
CZ291758B6 (cs) 2003-05-14
PT772610E (pt) 2001-03-30
SK297A3 (en) 1997-08-06
FI970246A (fi) 1997-01-21
KR100381584B1 (ko) 2003-08-21
HU9700022D0 (en) 1997-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146894B2 (ja) ジヒドロベンゾフラン
JP3093271B2 (ja) フルオルアルコキシ置換のベンズアミド及び環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤としてのその使用
JP4309475B2 (ja) 新規のベンゾフラン―4―カルボキサミド
JP2000507256A (ja) 新規の6位置換フェナントリジン
AU705723B2 (en) Cyclohexyl dihydrobenzofuranes
ES2205833T3 (es) Benzamidas con sustituyentes tetrahidrofuraniloxi con inhibidores de la fosfodiesterasa 4.
CA2195663C (en) Dihydrobenzofuranes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term