JP2016512031A - 定義された条件下におけるヒト多能性幹細胞の造血内皮分化のための方法及び材料 - Google Patents

定義された条件下におけるヒト多能性幹細胞の造血内皮分化のための方法及び材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512031A
JP2016512031A JP2016501563A JP2016501563A JP2016512031A JP 2016512031 A JP2016512031 A JP 2016512031A JP 2016501563 A JP2016501563 A JP 2016501563A JP 2016501563 A JP2016501563 A JP 2016501563A JP 2016512031 A JP2016512031 A JP 2016512031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
hematopoietic
fgf2
cell
cell culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6677631B2 (ja
Inventor
スルクヴィン、イゴール
ウエニシ、ジーン、イチロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2016512031A publication Critical patent/JP2016512031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677631B2 publication Critical patent/JP6677631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0056Xeno-free medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0693Tumour cells; Cancer cells
    • C12N5/0695Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/02Atmosphere, e.g. low oxygen conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/16Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/165Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1394Bone marrow stromal cells; whole marrow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/02Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

多能性幹細胞を、内皮及び造血細胞系へ分化するための方法及び組成物が開示される。

Description

本出願は、2013年3月13日に出願された米国仮特許出願61/779,564の利益を主張する。
本発明は、米国政府の支援による補助金番号HL099773、及び国立衛生研究所による補助金番号HL116221の下に行われた。米国政府は、本発明において一定の権利を有する。
ヒト多能性幹細胞技術の出現は、機能的研究と治療のために、インビトロで内皮細胞及び造血細胞を生成する機会を提供してきた。これまで、マウスの骨髄間質細胞株を用いた共培養系であるOP9は、内皮細胞及び血液系統にヒト多能性幹細胞(hPSCs)の効率的かつ測定可能な分化を確立するために使用されてきた。しかし、マウスフィーダー細胞と血清(すなわち、異種の供給源)に依存する共培養系は、特定の成長因子にhPSCレスポンスを研究するための使用が制限される。さらに、臨床グレードの治療血液細胞の製造との関連を考慮すると、そのような系はさらに制限される。
従来の培養系の弱点に鑑みて、新しい培養系に、異種混入物の混入のリスクなしに、臨床で使用するのに適する内皮細胞及び血液系統のソースを提供することが必要とされる。
本明細書で提供される一態様は、(a)ヒト多能性幹細胞を提供する工程、及び(b)幹細胞を、間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)可能性を有するEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の集団を形成するために、約2日間の期間低酸素条件下で、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを構成要素として含む混合物に暴露する工程を含む、ヒト多能性幹細胞を分化させる方法である。
いくつかの実施態様では、前記方法は、(c)細胞を、工程(b)の原始中胚葉段階において、血球血管共通前駆細胞(HB−CFC)可能性とOP9細胞上で培養する際に造血内皮クラスターを形成する可能性を有する細胞に富む造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)と共にEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉を含む集団を得るために、約1〜2日間の期間低酸素条件下で、FGF2、及びVEGFを構成要素として含む混合物に暴露する工程を含む。いくつかの実施態様において、前記方法は、さらに(d)工程(c)の造血血管(hematovascular)中胚葉段階で、CD144CD73CD235a/CD43非造血内皮前駆細胞(非HEP)、CD144CD73CD235a/CD43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/CD4341a血管新生造血前駆細胞(AHP)、及びCD43CD41a造血前駆細胞の形成を達成するために、前記細胞を、構成要素FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、及びIL3を含む混合物に、約1日間暴露する工程を含む。さらなる実施態様において、前記方法はまた、(e)造血拡大(hematopoietic expansion)の結果としてCD43CD235aCD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞及びlinCD34CD43CD45+/−多能性造血前駆細胞から構成されるCD43造血前駆細胞の集団を得るために、構成要素FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、IL−3を含む混合物に常酸素下で約3日間、HEPsを曝露し続け、造血前駆細胞を出現させる工程を含む。
いくつかの実施態様において、前述の方法のいずれかで使用される混合物は、実質的に前記構成要素から構成される。いくつかの実施態様では、使用される混合物は異種非含有である。
いくつかの実施態様では、ヒト多能性幹細胞は、テネイシンCで処理された基質上に播種された細胞である。
本明細書で提供されるさらなる態様は、約50から約250ng/mlのBMP4、約10から約15ng/mlのアクチビンA、約10から約50ng/mlのFGF2、及び約1mMからの約2mMの塩化リチウムを添加したIF9Sを含むヒト多能性幹細胞を分化するための異種非含有培地である。
本明細書で提供される関連する態様は、約10から約50ng/mlのFGF2、及び
約20から約50ng/mlのVEGFを添加したIF9Sを含むヒト多能性幹細胞を分化するための異種非含有培地である。いくつかの実施態様において、前記培地は、FGF2及びVEGFを含み、さらに、造血サイトカインを含む。いくつかの実施態様において、前記造血サイトカインは、約50から約100ng/mlのSCF、約50から約100ng/mlのTPO、約50から約100ng/mlのIL−6、及び約5から約15ng/mlのIL−3を含む。いくつかの実施態様では、前述の培地のいずれかは実質的にIF9S培地、及び添加された成分から構成される。いくつかの実施態様では、前述の培地のいずれかは、濃縮された形態で提供される。
本明細書で提供される別の態様は、少なくとも約0.25μg/cmから約1μg/cmの濃度で、テネイシンCの層を含む基質上の単細胞懸濁液として播種したヒト多能性幹細胞、及び約50から約250ng/mlのBMP4、約10から約15ng/mlのアクチビンA、約10から約50ng/mlのFGF2、及び約1mMから約2mMの塩化リチウムを添加したIF9Sを含む異種非含有培地を含む、ヒト多能性幹細胞を中胚葉、内皮細胞、及び含む造血前駆細胞へ分化するための異種非含有細胞培養系である。
本明細書で提供される別の態様は、(a)ヒト多能性幹細胞を提供する工程、(b)テネイシンCで処理された基質上に単細胞懸濁液として細胞を播種する工程、及び(c)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を有する約30%EMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞を得るために、前記播種した細胞を、低酸素下で約2日間、BMP4、アクチビンA、FGF2、及び塩化リチウムを添加したIF9S培地中で培養する工程を含む。
いくつかの実施態様では、上記の方法はさらに血液血管共通前駆細胞(HB−CFC)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉、及びOP9細胞上での培養時に造血内皮クラスターを形成する潜在性を有するEMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−造血血管(hematovascular)中胚葉前駆細胞を得るために、前記細胞を、EMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉段階において、低酸素下で約1〜2日間、FGF2及びVEGFを添加したIF9S培地中で培養する工程を含む。
本明細書で提供される更なる態様は、ヒト多能性幹細胞を分化するための前述の方法のいずれかによって製造される精製された細胞集団であり、この細胞は、非ヒト成分に曝露されていない。
本明細書で提供される関連する態様は、前記方法によって製造される精製された細胞集団であって、細胞は、約35%を超える間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)コロニーを形成する可能性を秘めたEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞である。
本明細書で提供されるさらなる態様は、単離された細胞の集団であり、その細胞は、約35%を超える原始中胚葉血球血管共通前駆細(HB−CFC)の可能性を有するEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉、及びOP9細胞上で培養した場合造血内皮クラスター形成潜在性を持つEMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−造血血管(hematovascular)中胚葉細胞である。
本明細書で提供されるさらなる態様は、単離された細胞の集団であり、その集団は、約40%を超えるCD144CD73CD235a/43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/D43CD41a血管新生造血前駆細胞、及びCD144CD73CD235a/43非造血内皮前駆細胞(非HEPs)を含むCD144細胞を含む。
本明細書で提供される別の態様は、細胞の集団であり、その集団は、約30%を超えるCD43CD235aCD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞及びlinCD34CD43CD45+/-多能性造血前駆細胞から成るCD43造血前駆細胞を含む。
本明細書で提供されるさらなる態様は、(a)ヒト多能性幹細胞を提供する工程、(b)有効量のコラーゲンで処理された基質上に前記細胞を播種する工程、及び(c)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の集団を形成するために、前記幹細胞を、低酸素下で約2日間、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを含む混合物中に暴露する工程を含む間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblasts)の製造方法である。いくつかの実施態様において、使用されるコラーゲンは、コラーゲンIVを含む。
さらに、本明細書で提供される別の態様は、64mg/LのL−アスコルビン酸、2−リン酸Mg2+塩、40μl/Lのモノチオグリセロール、8.4μg/Lの追加的な亜セレン酸ナトリウム、10mg/Lのポリビニルアルコール、1×のグルタマックス(GLUTAMAX)、1×の非必須アミノ酸、0.1×の化学的に定義された脂質濃縮物、10.6mg/Lのホロートランスフェリン、及び20mg/Lのインスリンを含むヒト多能性幹細胞の分化のための細胞培養培地である。
本明細書に記載のさらなる態様は、(a)ヒト多能性幹細胞を提供する工程、及び(b)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の細胞集団を形成するためにヒト多能性幹細胞を、低酸素下で約2日間、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを含む細胞培養培地中で培養する工程を含むヒト多能性幹細胞を分化するための方法である。
いくつかの実施態様では、ヒト多能性幹細胞は、テネイシンC上で培養される。いくつかの実施態様では、細胞培養培地は、IF9S細胞培養培地を含む。いくつかの実施態様では、細胞培養培地における濃度が、BMP4は約50ng/mlから約250mg/ml、アクチビンAは約10ng/mlから約15ng/ml、FGF2は約10ng/mlから約50ng/ml、かつ塩化リチウムは約1mMから約2mMである。
いくつかの実施態様では、方法はさらに、血液血管共通前駆細胞(HB−CFC)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉、及びOP9細胞上での培養時に造血内皮クラスターを形成する潜在性を有する細胞に富む造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)を含む細胞集団を得るために、工程(b)で得られた細胞集団を、低酸素下で約1〜2日間、FGF2及びVEGFを含む細胞培養培地中で培養する工程を含む。いくつかの実施態様において、細胞培養培地における濃度が、FGF2は約10ng/mlから約50ng/ml、かつVEGFは約20ng/mlから約50ng/mlである。
いくつかの実施態様では、方法はさらに(d)CD144CD73CD235a/CD43非造血内皮前駆細胞(非HEP)、CD144CD73CD235a/CD43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/CD4341a血管新生造血前駆細胞(AHP)、及びCD43CD41a造血前駆細胞を含む細胞集団を得るために、工程(c)の造血血管(hematovascular)中胚葉細胞を、低酸下で約1日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、及びIL3を含む細胞培養培地中で培養する工程を含む。いくつかの実施態様では、細胞培養培地における濃度が、FGF2は約10ng/mlから約50ng/ml、VEGFは約20ng/mlから約50ng/ml、SCFは約50ng/mlから約100ng/ml、TPOは約50ng/mlから約100ng/ml、IL−6は、約50ng/mlから約100ng/ml、かつIL−3は約5ng/mlから約15ng/mlである。
いくつかの実施態様では、方法はさらに、(e)CD43CD235aCD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞およびlinCD34CD43CD45+/−多能性造血前駆細胞を含むCD43造血前駆細胞の、増殖した(expanded)集団を得るために、HEPs及び造血前駆細胞を、常酸素下で約3日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、IL3を含む培養培地中で培養する工程を含む。
いくつかの実施態様では、方法はさらに、CD4CD8二重陽性T細胞を含む細胞集団を得るために、CD34CD43造血前駆細胞を、約3週間、DLL4を過発現するOP9細胞上で共培養する工程を含み、工程(b)のヒト多能性幹細胞を含む細胞集団が、テネイシンC基質上で培養される。
本明細書で提供される関連する態様は、(i)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の細胞集団を形成するために、ヒト多能性幹細胞を、低酸素下において約2日間、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを含む細胞培養培地で培養する工程、(ii)血球血管共通前駆細胞(HB−CFC)潜在性を有するEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha、及びOP9細胞上で培養した場合造血内皮クラスター形成潜在性を持つ細胞に富む造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)を含む細胞集団を得るために、間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞を、低酸素下において約1〜2日間、FGF2、及びVGEFを含む細胞培養培地で培養する工程、(iii)CD144CD73CD235a/CD43非造血内皮前駆細胞(非HEP)CD144CD73CD235a/CD43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/CD4341a血管新生造血前駆細胞(AHP)、及びCD43CD41a造血前駆細胞形成を達成するために、培養造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)を、低酸素下において約2日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、及びIL−3を含む細胞培養培地で培養する工程、(iv)CD43CD235a/CD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞及びlinCD34CD43CD45+/−多能性造血前駆細胞を含むCD43造血前駆細胞の増殖した(expanded)集団を得るために、造血内皮前駆細胞(HEPs)、及びCD43CD41a造血前駆細胞を、常酸素下で約3日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、IL3を含む培養培地中で培養する工程、及び(v)CD4CD8T細胞を含む細胞集団を得るために、CD34CD43造血前駆細胞を、約3週間、DLL4を過発現するOP9細胞上で共培養する工程、の少なくとも一つを含むヒト多能性幹細胞を分化する方法である。
本明細書で提供される別の態様は、基本培地、L−アスコルビン酸2−リン酸エステルのMg2+塩、モノチオグリセロール、亜セレン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、グルタマックスTM、非必須アミノ酸(NEAA)、定義された脂質濃縮物、ホロートランスフェリン、及びインスリンを含むヒト多能性幹細胞の造血内皮分化に適した細胞培養培地である。
いくつかの実施態様では、細胞培養培地はさらにBMP4、アクチビンA、FGF2、及び塩化リチウムを含む。
他の実施態様では、培養培地はさらにFGF2及びVEGFを含む。
他の実施態様では、培養培地はさらにFGF2、VEGF、SCF、TPO、IL−6、及びIL−3を含む。
いくつかの実施態様では、細胞培養培地は、IF9S培地を含む。いくつかの実施態様では、IF9S細胞培養培地は、表2のIF9S細胞培養培地処方を含む。
本明細書で提供される関連する態様は、IMDM/F12基本培地中の9S濃縮培地添加物の希釈物が、IF9S細胞培養培地を生成する9S濃縮培地添加物である。一実施態様では、9Sを含むキットは、9S濃縮培養添加物に加えて、BMP4、アクチビンA、FGF2、塩化リチウム、SCF、TPO、IL−6、IL−3、及びテネイシンCのうちの一つ以上を含む。
本明細書で提供されるさらなる実施態様は、ヒト多能性幹細胞の付着、成長または造血内皮系統に沿った分化した子孫のための、IF9S細胞培養培地とテネイシンCの基質を含む、ヒト多能性幹細胞の造血内皮分化に対する定義された細胞培養系である。いくつかの実施態様において、IF9S細胞培養培地は、低酸素条件下で維持される。いくつかの実施態様において、定義された細胞培養系は、テネイシンC基質上に成長させたヒト多能性幹細胞を含む。
本明細書で言及される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、各々の刊行物、特許、及び特許出願が具体的かつ個別に参照により組み込まれるであろうことが示されたかの様に、同程度に参照により組み込まれる。
造血発達経路、発達の各段階を識別するために使用される特定のマーカー及び機能アッセイ、及び化学的に定義された培地中でhPSCの分化のために使用される条件の概略図を示す。OP9フィーダーと、現在の化学的に定義された培養との共培養を用いて、分化前の研究で観察された主な細胞のサブセットが表示される。 過成長OP9ストローマ細胞のユニークな分子署名の識別 (a)過成長のOP9の8日目と、新たに融合したOP9の4日目に示差的に発現した遺伝子の間の重複を示すベン図であり、背景がグレーになっているMS5とS17.21遺伝子は他の試験細胞株と比較して8日目のOP9で特異的に過発現している。(b)(a)で示される分化特異的発現重複遺伝子のヒートマップ。テネイシンC(Tnc)は、オーバーコンフルエントなOP9細胞内での特異的過剰発現遺伝子の一つである。 化学的に定義された条件下での2日目、3日目、及び4日目のコラーゲンIV対テネイシンC上で分化したhESC培養物中の中胚葉の発生 (a)2日目と3日目のEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha(A+P+)原始中胚葉集団の割合を比較したフローサイトメトリープロット及びグラフ。(b)4日目にKDRhiCD31(HVMP)、CD31、及びKDRloCD31集団の割合を比較したフローサイトメトリープロットとグラフ。(c)2、3、4日目の培養物のMB/HB−コロニー形成潜在性の比較。(d)OP9との7日間の共培養後、化学的に定義された条件で分化した4日目の細胞から単離したKDRhiCD31及びKDRloCD31細胞の造血及び内皮への潜在性。上のパネルは、TRA−1−85+ゲート化ヒト細胞のフローサイトメトリーを示し、下のパネルはKDRhiCD31及びKDRloCD31細胞とOP9との共培養からの細胞の免疫蛍光染色を示す。(a)、(b)及び(c)のバー(bars)は、3回の実験(p<0.01)の平均+SEである。 化学的に定義された条件で5日間コラーゲンIVまたはテネイシンCで分化した培養中の内皮前駆細胞の発生 (a)フローサイトメトリー分析は、コラーゲンIVとテネイシンCに化学的に定義された条件での5日間のhESC培養後に生成されたVEカドヘリン+(VEC;CD144)前駆細胞の主要なサブセットを示している。(b)コラーゲンIVとテネイシンC培養で生成されたVEC(CD144)細胞及びサブセットのパーセンテージ。エラーバーは、3回の実験からの平均+SEである(p<0.01)。(c)FGF2及び造血サイトカインと無血清クローン原性培地中での孤立VEC(CD144)サブセットのCFC潜在性。(d)5日目のVEC(CD144)サブセットの内皮及び造血潜在性。チューブ形成アッセイに続く内皮性条件または免疫蛍光によるOP9でソート及び培養された前駆細胞サブセット、及び7日後のフローサイトメトリーの結果。スケールバー、100μm。 化学的に定義された条件で8日間コラーゲンIVで分化した培養中の造血前駆細胞の発生 (a)フローサイトメトリー分析は、コラーゲンIVとテネイシンCの培養で生成されたCD43細胞の主要なサブセットを示している。(b)テネイシンCの培養は3回の実験(p<0.01)を越えはるかに多くのCD43細胞を産生している。(c)血清含有培地中の造血コロニー形成細胞(CFC)潜在性は、CD43亜集団に限定される。(d)テネイシンCの分化培養は、コラーゲンIVの分化培養より、3回の実験(p<0.01)全体で統計学的に有意であり、高いCFC潜在性を有する。 コラーゲンIVとテネイシンCにより化学的に定義された条件下で9日間分化させたH1hESCsから採取したCD43細胞のT細胞潜在性 (a)OP9DLL4で3週間培養後にコラーゲンIVとテネイシンCのコンディションから採取した細胞のフローサイトメトリー分析。(b)ゲノムPCRによるT細胞受容体転位の分析。H1T細胞は、H1分化由来のT細胞である。PBコントロールは、末梢血陽性コントロールである。H1hESCsは、未分化のH1hESCsである。 化学的に定義された条件で、H1hESCsから造血発生に及ぼす影響TGFβ阻害剤の影響 2日目から4日目のみTGFβ阻害剤SB−431542を添加した後、3、4、5、8日目のフローサイトメトリーから収集した代表的な点を表示する。3日目に、SB−431542はPDGFRalpha発現を減少させるが、4日目と5日目まで内皮前駆細胞を増加させる。8日目までには、CD43造血前駆細胞の有意な増加がある。 異なる基礎培地及びマトリックスタンパク質を用いた、培養物中のKDRhiCD31造血内皮前駆細胞の生成 TeSR1基本培地は、サイトカインを含まないTeSR1である。DF4Sは4つの添加物、64mg/L、L−アスコルビン酸2−リン酸Mg2+塩、8.4μg/Lの亜セレン酸ナトリウム、10.6mg/Lでホロートランスフェリン、及び20mg/Lのインスリンを添加したDMEM/F12ベースの培地である。I4SはDMEM/F12基本培地の代わりにIMDMベース培地を含むDF4Sであるが、前述した4つの添加物は含まない。VTNは、ビトロネクチンマトリックスであり、MTGはマトリゲル(Matrigel(登録商標))基質であり、コラーゲンIVはIV型コラーゲンマトリックスである。フローサイトメトリープロットは低酸素下で50ng/mlのFGF2、BMP4及びVEGFを添加した各培地における、分化4日目の細胞のKDRhiCD31内皮前駆細胞の割合を示す。 化学的に定義された条件でのiPSCs及びH9hESCの造血分化 上のパネルは、細胞をテネイシンCまたはコラーゲンIVいずれかの上に播種した際、1日目から始めた培養において、分化の9日目までに生成した細胞の数を示す。CD31及びCD43細胞の数は、フローサイトメトリーによる陽性細胞の割合の合計数に基づいて計算した。下のパネルは、コラーゲンIVかテネイシンCのいずれかで8日間分化させた、CD43細胞の割合と、19−9−7Tヒト線維芽細胞iPS細胞株、BM19−9ヒト骨髄由来のiPS細胞株、及びH9人間ES細胞株のCD43細胞のサブセットの点のプロットを描いたものである。 コラーゲンIV対テネイシンCでの分化効率を比較した造血分化のタイムラインの図である。
ヒト多能性幹細胞(hPSC)技術は、インビトロでヒトの発達を研究し、HLA適合ドナーに依存することなく、患者特有の血液細胞を開発する機会を提供する。これまで、マウス間質細胞株OP9の共培養法を用いた造血幹/前駆細胞の分化のための効率的なプロトコルが開発された(Vodyanik et al., 2005; Vodyanik et al., 2006)。この系は、造血の一時的で決定的な波(waves)を再現し、T及びB細胞を含むHSCの表現型とリンパ系細胞と共にlinCD34CD38CD45RACD90CD117CD43CD45−/+多能決定的な造血前駆細胞を得るために使用することができる(Carpenter et al., 2011; Kutlesa et al., 2009; Schmitt and Zuniga-Pflucker 2002; Vodyanik et al., 2005)。
OP9細胞を用いたヒト多能性幹細胞の共培養は、中内胚葉及び造血内皮分化を誘導する。OP9細胞上にhPSCsを播種する際に、hPSCsは、中胚葉マーカーアペリン受容体(APLNR)、VEGFR2(KDR)、及びPDGFRalphaを発現し、間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast、MB)及び血球血管共通前駆細胞(hemangioblast、HB)潜在性(2−3日の分化)を獲得し始める。高度な成熟により、KDRAPLNR中胚葉細胞は、KDRの発現を上方制御し、OP9細胞上で培養したときに造血内皮クラスターを形成する潜在性を持つ細胞に富むPDGFRaを下方制御する。
2〜3.5日目の分化で、KDRAPLNR細胞は、典型的な内皮(CD31、VEカドヘリン(CD144))、間葉系/内皮(CD73、CD105)、及び造血(CD43及びCD45)マーカー、すなわちEMHlin表現型を有するマーカーを欠いている。EMHlin細胞は、内皮(CD31及びCD144)、間葉系/内皮(CD73、CD105)、及び造血(CD43及びCD45)のマーカーを欠いている一方、lin細胞は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD11b、CD11c、CD14、CD15、CD16、CD19、及びCD20を含む分化した造血細胞のマーカーを欠いている。4日目では、VEカドヘリン細胞(CD144)が出現した。出現するVEカドヘリン細胞は不均一な集団を表し、そしてそれは、CD144CD235a/43CD73+非造血内皮前駆細胞(非HEPs)、CD144CD73CD235a/43造血内皮前駆細胞(HEPs)及びCD14473CD43CD235aCD41a血管新生造血前駆細胞を含む。HEPsは多能linCD34CD43CD45+/−造血前駆細胞を生じさせる潜在性を持つ。
残念なことに、OP9系は、特定の成長因子に対するhPSC応答を研究するため、そして、臨床グレードの治療用血液細胞を製造するためにその有用性を制限するマウスフィーダー細胞や血清に依存している。また、OP9共培養系は、分化に用いられる血清の質、間質細胞の維持、及びPSCコロニーサイズの変化に非常に敏感である。
他の研究者が無フィーダー分化プロトコルを開発しているが、これらのプロトコルは、造血分化のために胚様体(EBs)を形成することに依存している。EB法は、しばしば、血清に依存し、また、非同期の分化及び高い変動性などの著しい難点を有している。最近、無血清条件下で造血を誘導するためにいくつかのプロトコルが開発されている(Salvagiotto et al., 2011; Wang et al., 2012)が、依然として、異種成分、血清アルブミン、及び/又は独自の添加剤を必要とする。また、OP9上で見られるように、これらのプロトコルが、造血の明確な波(waves)を再現するかどうかは、未だ明らかになっていない。
また、ほとんどのプロトコルは、MEFまたはマトリゲル(R)上で増殖させたhPSCsを区別している。hPSC−誘導及び維持のための新しい、完全に化学的に定義された異種フリー培地とマトリックスが記載されているので(Chen et al., 2011)、類似の化学的に定義された異種フリーに向けたhPSCsから造血前駆細胞を誘導するための分化プロトコルを開発する必要がある。
本明細書中で特に定義されない限り、本明細書で使用する技術的及び科学的用語は、本発明が属する当業者によって、及び公開されたテキストを参照することによって理解されるのと同じ意味を有する。
用語「a」または「an」は、一つ以上の、例えば、「a molecule」は、一つ以上の分子を表すと理解されることに留意されたい。例えば、用語「a」(または「an」)、「一つ以上(one or more)」、及び「少なくとも(at least)」は、本明細書において互換的に使用される。本明細書において用語「約(about)」は、所定の数値の大きさのプラスマイナス10%の範囲を企図する。例えば、「約3グラム」は、2.7〜3.3グラムの値を示す等である。
本明細書で言及される場合、用語「定義された条件(defined conditions)」または「定義された培地(defined medium)」は、各成分の同一性及び量が知られていることを意味する。本明細書で用いられる用語「成分(ingredient)」は、分子の同一性及び量が知られている構成要素を意味する。
本明細書では、完全に定義された異物フリーの系で、初期中胚葉、造血血管中胚葉前駆細胞、及び造血内皮の段階を経てOP9共培養系で観察された造血分化を繰り返す、効率的かつ再現可能な方法及び支持組成物を開示する。
表1は、本明細書において使用される細胞のタイプ、関連する細胞マーカー表現型、及び対応する略語のリストである。
ヒト多能性幹細胞の造血分化の方法(hPSCs)
本明細書は、定義された条件の下で、好ましくは、胚様体形成の非存在下で、ヒト多能性幹細胞(ヒト胚性のいずれかまたはヒト誘導多能性幹細胞)の分化のための方法を開示する。この分化の、少なくとも1つの所望される結果は、臨床治療のための源と同様に、これらの系統の機能的な研究の源となりうる内皮細胞及び造血細胞集団を提供することである。
いくつかの実施態様において、本明細書で提供される分化の方法は、(a)ヒト多能性幹細胞(例えば、ヒト胚性幹細胞(hESC)またはヒト誘導多能性幹細胞(hiPSCs))を提供する工程、及び(b)幹細胞を、間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)可能性を有するEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の集団を形成するために、約2日間の期間低酸素条件下で、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを構成要素として含む混合物に暴露する工程を含む。好ましくは、ヒト多能性幹細胞は、胚様体を形成することなく培養される。
いくつかの実施態様では、ヒト多能性幹細胞は、約5000細胞/cmから約15,000細胞/cmの初期密度で、例えば6000細胞/cm、7000細胞/cm、8000細胞/cm、9000細胞/cmまたは約5000個/cmから約15,000細胞/cmで別の播種密度で播種される。いくつかの実施態様では、分化方法は、さらに(c)細胞を、工程(b)の原始中胚葉段階において、血球血管共通前駆細胞(HB−CFC)可能性とOP9細胞上で培養する際に造血内皮クラスターを形成する可能性を有する細胞に富む造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)と共にEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉を含む集団を得るために、約1〜2日間の期間低酸素条件下で、FGF2、及びVEGFを構成要素として含む混合物に暴露する工程を含む。さらなる実施態様では、分化方法は、さらに、(d)工程(c)の造血血管(hematovascular)中胚葉段階で、CD144CD73CD235a/CD43非造血内皮前駆細胞(非HEP)、CD144CD73CD235a/CD43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/CD4341a血管新生造血前駆細胞(AHP)、及びCD43CD41a造血前駆細胞の形成を達成するために、前記細胞を、構成要素FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、及びIL3を含む混合物に、約1日間暴露する工程を含む。
いくつかの実施態様では、分化方法は、さらに(e)造血拡大(hematopoietic expansion)の結果としてCD43CD235aCD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞及びlinCD34CD43CD45+/−多能性造血前駆細胞から構成されるCD43造血前駆細胞の集団を得るために、構成要素FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、IL−3を含む混合物に常酸素下で約3日間、HEPsを曝露し続け、造血前駆細胞を出現させる工程を含む。
いくつかの実施態様では、本明細書に開示された分化方法は、少なくとも(i)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の細胞集団を形成するために、ヒト多能性幹細胞を、低酸素下において約2日間、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを含む細胞培養培地で、胚様体を形成することなく培養する工程、(ii)血球血管共通前駆細胞(HB−CFC)潜在性を有するEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha、及びOP9細胞上で培養した場合造血内皮クラスター形成潜在性を持つ細胞に富む造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlin−KDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)を含む細胞集団を得るために、間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞を、低酸素下において約1〜2日間、FGF2、及びVGEFを含む細胞培養培地で培養する工程、(iii)CD144CD73CD235a/CD43非造血内皮前駆細胞(非HEP)CD144CD73CD235a/CD43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/CD4341a血管新生造血前駆細胞(AHP)、及びCD43CD41a造血前駆細胞形成を達成するために、培養造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlin−KDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)を、低酸素下において約2日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、及びIL−3を含む細胞培養培地で培養する工程、及び(iv)CD43CD235a/CD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞及びlinCD34CD43CD45+/−多能性造血前駆細胞を含むCD43造血前駆細胞の増殖した(expanded)集団を得るために、造血内皮前駆細胞(HEPs)、及びCD43CD41a造血前駆細胞を、常酸素下で約3日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、IL3を含む培養培地中で培養する工程のうちの一工程を含む。
いくつかの実施態様では、低酸素条件は、約3%から約10%酸素環境(例えば、細胞培養インキュベーターガス混合物)のレベルを指す。いくつかの実施態様では、低酸素条件は、約5%である。細胞培養培地は、低酸素下で平衡化させた実施態様では、細胞培養培地は、常酸素下で平衡化した細胞培養培地と比較して、溶存酸素レベルの低い低酸素細胞培養培地になる(例えば、ガス混合物は、約20%の酸素を含む)。
上記の分化方法のいずれかで使用される培養培地は、本明細書に記載されるようなIF9S培地を含む。一実施態様では、使用されるIF9S培地は、表2に示す配合を有するIF9S培地である。
いくつかの実施態様では、上記で参照した細胞(例えば、ヒト多能性幹細胞)のいずれかは、テネイシンCの上で培養される。いくつかの実施態様では、上記で参照した細胞のいずれかが、10,000細胞/cmを接着するのに十分な量のテネイシンCで処理された基質上に播種される。いくつかの実施態様では、使用するテネイシンCは、ヒトテネイシンCである。いくつかの実施態様では、基質は、少なくとも約0.25μg/cmから1μg/cm、例えば、0.4μg/cm、0.5μg/cm、0.7μg/cm、0.8μg/cm、または少なくとも約0.25μg/cmから1μg/cmの間の別の濃度のテネイシンCで処理される。
いくつかの実施態様において、上記の分化方法において使用される細胞培養培地における濃度は、BMP4は約50ng/mlから約250mg/ml、アクチビンAは約10ng/mlから約15ng/ml、FGF2は約10ng/mlから約50ng/ml、塩化リチウムは約1mMから約2mM、VEGFは約20ng/mlから約50ng/ml、SCFは約50ng/mlから約100ng/ml、TPOは約50ng/mlから約100ng/ml、IL−6は約50ng/mlから約100ng/ml、及びIL−3は約5ng/mlから約15ng/mlである。
いくつかの実施態様では、上記で参照した細胞のいずれかは異種非含有細胞培養培地で培養される。臨床治療のために最も重要なのは、誘導される細胞集団に異種材料が存在しない、すなわち、非ヒト細胞、細胞断片、血清タンパク質などが無い、ことである。好ましくは、本発明は、以前の分化系で使用されるOP9細胞との接触と実質的に置き換えるプラットフォームとして、テネイシンCまたはコラーゲンIVの使用による異種非含有分化細胞に到達する。また、本明細書で開示される培地は化学的に定義され、いくつかの実施態様では、異種非含有で、そして、組換え技術を用いて製造されるか、動物由来タンパク質の代わりに胎盤または他のヒト組織に由来するヒトタンパク質を組み込んでいる。いくつかの実施態様では、培地に添加されるすべてのタンパク質は、組換えタンパク質である。
分化プロセスは、規則性のある連続するイベントを含むが、イベントのタイミングは少なくとも20%まで変化させることができる。例えば、特定の工程が一日続くように、一の実施態様に開示されてもよいが、そのイベントは、一日を超えて、または一日より短く続いても良い。例えば、「一日」は、約18時間〜約30時間の期間を含んでもよい。複数日の期間を示している期間は、複数の「一日」であってもよい、例えば2日間は、約36時間から約60時間の期間に及ぶことができる。別の実施態様では、時間変化は、小さくすることができる、例えば2日目は、0日目から48時間プラスマイナス3時間であり、4日目は、0日目から96時間プラスマイナス3時間であり、そして5日目は、0日目から120時間プラスマイナス3時間とすることができる。
本発明で得られうる潜在的に約束された及び/又は分化した系統の例として、HBとMBコロニー形成細胞潜在性をもつKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞、OP9細胞上で培養する際に造血内皮クラスターを形成する可能性を有するEMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−造血血管(hematovascular)中胚葉細胞、HEPs(CD144CD73CD235a/43)、非HEPS(CD144CD73CD235a/43)、及びAHPs(CD144CD73CD235a/4341a)のようなVEカドヘリン(CD144)サブセット細胞、CD43CD235a41aエリスロメガカリオサイト造血前駆細胞のようなCD43造血前駆細胞、及びlinCD34CD43CD45+/−多能造血前駆細胞を挙げることができる。本明細書で使用される用語「系統(lineage-)」(lin)は、いずれかに分化する能力を保持しているため、未だその誘導血液細胞系統のいずれにも約束されていない血前駆細胞または前駆細胞を指す。この特性は、誘導系統のいずれかへの分化を示す細胞表面マーカーの不在を探すことにより監視される。本開示の更なる重要な利点は、テネイシンCプラットフォームにより、クローン細胞集団を、使用する機能である、そしてそれは、分化した集団を生成するために、胚様体のような細胞塊に共通する未定義の確率的事象に基づく信頼を剥奪する。またクローン細胞集団は、分化プロセス中に大きな均一性を示す、そしてそれは、フィーダー細胞系でこれまでに見られたものより高い同調細胞の収率を提供する。したがって、本開示はまた、これまで可能だったものよりも、より効率的で優れた測定可能な分化系を記載する。
組成物
定義された細胞培養培地と濃縮培地添加物
本明細書におけるいくつかの実施態様は、基本培地、L−アスコルビン酸2−リン酸エステルのMg2+塩、モノチオグリセロール、亜セレン酸ナトリウム(基本培地の任意の存在に加えて)、ポリビニルアルコール、グルタマックスTM、非必須アミノ酸(NEAA)が開示されている化学的に定義された脂質濃縮物、ホロートランスフェリン、及びインスリンを含有する分化培地に関する。分化培地に適した基本培地は、特に限定されないが、イスコフ改変ダルベッコ培地/F12(IMDM/F12)、TeSR1基本培地、すなわちTeSR1TM基本培地(Stem Cell Technologie社製、Ludwig and Thomson (2007), Curr Protoc Stem Cell Biol., Chapter 1:Unit 1C.2 and U.S. Patent No. 7,449,334を参照)でありFGF2及びTGF−βを含まない、DF4S基本培地、すなわちEssential8TM培地(LifeTechnologies社製、「E8培地」としても知られる、Chen and Thomson (2011), Nat Methods, 8(5):424-429,(2007) 参照)でありFGF2及びTGF−βを含まない、DF4S基本培地、すなわちDF4Sベースであり、DMEM/F12の代わりにIMDM/F12を含む、を挙げることができ、IF4Sベースは、DMEM/F12の代わりにIMDM/F12を含むDF4Sベースである。好ましくは、使用される基本培地は、アルブミンを含まない。IMDM/F12は、栄養混合物を添加した高密度の細胞培養物を迅速に増殖に適する高度に強化された合成培地である。
いくつかの実施態様において、本明細書で使用される分化培地は、「IF9S」培地として一般的に言及され、IMDM/F12、L−アスコルビン酸−2−リン酸エステルのMg2+塩、モノチオグリセロール、亜セレン酸ナトリウム(基本培地のいずれかの存在に加えて)、ポリビニルアルコール、グルタマックスTM、非必須アミノ酸(NEAA)、化学的に定義された脂質濃縮物(LifeTechnologies社製;カタログ番号1905031)、ホロートランスフェリン、及びインスリンを含む。
一実施態様では、IF9S培地は、IMDM/F12(1×)、L−アスコルビン酸−2−リン酸エステルのMg2+塩(64mg/L)、モノチオグリセロール(50mg/L)、亜セレン酸ナトリウム(基本培地のいずれかの存在に加えて、8.4ug/L)、ポリビニルアルコール(10mg/L)、グルタマックスTM(1×)、NEAA(1×)、化学的に定義された脂質濃縮物(0.1×)、ホロートランスフェリン(10.6mg/L)、及びインスリン(20mg/L)を含む。
本明細書において、hPSCsの造血内皮分化の種々の時点/段階で、使用される完全な分化培地は、サイトカイン、成長因子、及び/または小分子の様々な組合せを含んでいる。本明細書に記載の方法に従って造血内皮分化の段階に応じて、適切な完全な分化培地は、本明細書に記載の完全な分化培地のために記載した範囲内の濃度のサイトカインの異なる組合せを用いて補足する。
いくつかの実施態様では、完全な分化培地は、IF9S培地、BMP4、アクチビンA、FGF2、及び塩化リチウムを含む。他の実施態様では、完全な分化培地は、IF9S培地、FGF2、及びVEGFを含む。さらなる実施態様では、完全な分化培地はIF9S培地、FGF2、VEGF、SCF、TPO、IL−6、及びIL−3を含む。いくつかの実施態様では、最終的に完全な培地の濃度は、BMP4は約50ng/mlから約250mg/ml、アクチビンAは約10ng/mlから約15ng/ml、FGF2は約10ng/mlから約50ng/ml、塩化リチウムは約1mMから約2mM、VEGFは約20ng/mlから約50ng/ml、SCFは約50ng/mlから約100ng/ml、TPOは約50ng/mlから約100ng/ml、IL−6は約50ng/mlから約100ng/ml、そしてIL−3は約5ng/mlから約15ng/mlである。いくつかの実施態様では、完全な分化培地中で使用される全てのタンパク質は、組換えヒトタンパク質である。他の実施態様では、完全な分化培地は、1つ以上の非ヒトタンパク質(例えば、組換え非ヒトタンパク質)を含む。
いくつかの実施態様では、完全な分化培地はIF9S培地、及び所定の濃度で表3に記載される「サイトカイン」の組合せの一つを含む。いくつかの実施態様では、前述の完全な分化培地で使用されるIF9S培地処方は、表2に記載されるIF9S培地処方である。
本明細書で開示される培地は、本明細書に開示される特定のモルフォゲン、小分子、及び造血サイトカインを含むので、同一、等価、または類似の特性を有する追加の成分は、従来技術として周知である成分に加えて、またはそれらの代わりに使用され得ることが企図される。
いくつかの実施態様において、本明細書に開示された培地は、異種(すなわち、非ヒトの生物学的に誘導された)材料を含むことができる。例えば、異種材料が異種起源の組換えタンパク質であってもよい。本明細書に開示された培地は、使用前に2倍、10倍、100倍、または1000倍濃度に希釈される濃縮形態で製造することができる。
また、本発明の培地中の特定の異種材料の交換は、単に異種非含有な培養条件を提供するよりも大きい、予想外の利点を提供した。例えば、ポリビニルアルコールとウシ血清アルブミンの交換が予想外に細胞の生存に寄与する「より厚い」培地につながっていると考えられる。
濃縮培地添加物
本明細書において記載される濃縮「9S」培地添加物は、Lアスコルビン酸2−リン酸Mg2+塩、モノチオグリセロール、追加の亜セレン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、グルタマックスTM(またはグルタミン)、非必須アミノ酸(NEAA)、化学的に定義された脂質、ホロートランスフェリン、及びインスリンを含む。いくつかの実施態様では、濃縮された9S培地添加物は、各成分を、一旦基本培地中に希釈した最終使用濃度の10倍から1000倍の濃度で含む。いくつかの実施態様では、濃縮された添加物中の9S成分の全ての濃度は、表3に記載された濃度の10倍から1000倍である。
キット
また本明細書において、hPSCsの造血内皮分化に有用なキットが企図される。いくつかの実施態様では、キットは、9S濃縮培地添加物、本明細書に記載されるように、BMP4、アクチビンA、FGF2と塩化リチウム、SCF、TPO、IL−6、及びIL−3から選ばれる一以上、及びIF9S培地を製造する及び本明細書に記載されるhPSCsの造血内皮分化のための方法の取扱説明書を含む。いくつかの実施態様では、キットはさらに、IMDM/F12培地を含む。いくつかの実施態様では、キットは、9S濃縮培地添加物、アクチビンA、FGF2、塩化リチウム、SCF、TPO、IL−6、IL−3、及びIF9S培地を製造する及び本明細書に記載されるhPSCsの造血内皮分化のための方法の取扱説明書を含む。さらなる実施態様において、上記キットのいずれも、本明細書に記載される分化方法による接着成長用基質として使用されるテネイシンC(例えば、ヒトテネイシンC)を含む。
hPSCsの造血内皮分化のために定義された細胞培養系
本明細書はまた、hPSCsの造血内皮分化に定義された細胞培養系に関する。このような細胞培養系は、本明細書に記載された、IF9S培地、hPSCsの付着成長または造血内皮系統に沿った分化した子孫のためのテネイシンCタンパク質基質を含む。いくつかの実施態様では、テネイシンCは、適切な接着基質を生成するために、少なくとも0.25μg/cm〜約1μg/cmが使用される。
いくつかの実施態様では、細胞培養系は、BMP4、アクチビンA、FGF2、及び塩化リチウム添加したIF9S培地を含む。いくつかの実施態様では、IF9S培地には、FGF2及びVEGFが添加される。いくつかの実施態様では、細胞培養系において利用されるIF9S培地は、FGF2、VEGF、SCF、TPO、IL−6、及びIL−3が添加される。いくつかの実施態様では、細胞培養系で使用されるIF9S培地は、表2に記載の培地によって配合される。いくつかの実施態様では、定義された細胞培養系は、酸素レベルを標準化する細胞培養インキュベーターの使用、及び約3%O〜約10%O(例えば、5%O)に設定された細胞培養インキュベーター中で細胞培養培地を平衡化することによって容易に達成される低酸素状態の細胞培養培地を含む。
さらなる実施態様では、定義された細胞培養系は、本明細書に記載の方法に従ってIF9S培地におけるテネイシンC基質上で培養した付着ヒト多能性幹細胞を含む。
細胞は、例えば、テネイシンCでコートされた細胞培養皿、マルチウェル細胞培養プレート、またはマイクロキャリアビーズ上で成長させることができる。好ましくは、テネイシンCタンパク質は、ヒトテネイシンCである(GenBankアクセッション番号CAA55309.1;例えばミリポアカタログ番号CC065)。
テネイシンC及び低酸素条件の使用は、プラットフォームごとの段階ごとに比較した場合、約10%を超える、約20%を超える、約50%を超える、または約60%を超えるような(図10及び実施例を参照)、コラーゲンIVまたはOP9細胞上に播種した細胞に比べて高割合で内皮細胞及び造血細胞に富む集団の生成を可能にする。一実施態様では、本発明により得られうる標的集団の割合は、KDRAPLNRPDGFRalpha中胚葉細胞の約35%より大きいか、VEカドヘリンCD43内皮細胞の訳20%より大きくてよく、かつ約40%のCD34CD43造血前駆細胞より大きくてよい。さらに、図10に関して、テネイシンCプラットフォーム上で得られた細胞の割合は、示された割合またはそれ以上である。また、図10は、コラーゲンIVまたはテネイシンCのいずれかで分化する場合に、全培養物の標的集団の割合(例えば、中胚葉前駆細胞、内皮前駆、フローサイトメトリーに応じて対応する表現型を有する造血前駆細胞)を表す。
本発明の方法及び材料は、新しい分化プラットフォームを提供するために、細胞培養系に混合してもよい。一実施態様では、基本的な細胞培養系は、テネイシンCの上に播種した多能性幹細胞を含む。別の実施態様では、細胞培養系は、アクチビンAを添加した培地中でコラーゲンIV上に播種した幹細胞を含む。これらの系は、造血前駆細胞に富む細胞集団を産生する能力を有する。
本明細書において企図される細胞培養系は、それら系に由来する得られた細胞集団を変更する追加の構成要素を組み込んでもよいという点で、モジュール式であってもよい。例えば、細胞培養系は、所望の結果のために、異種非含有の特定の培地を組み込むことができる。しかしながら、例えば臨床治療が生成された細胞集団を想定していないならば、それらは、異種含有培地を含んでもよい。さらに、所望の細胞集団の生産規模に到達するために、細胞培養系は、当技術分野で周知の様々な大きさの培養容器によることができる。
いくつかの場合において、IF9S培地の構成要素の一部を置換することができる。例えば、アスコルビン酸、及びモノチオグリセロールは、化合物及び/または抗酸化特性を有するチオール含有化合物の任意の添加物と置き換えることができる。グルタマックスTMは、L−グルタミンの任意の添加物と置き換えることができる。「非必須アミノ酸(NEAA)」は、ヒトが他のアミノ酸から製造することができるアミノ酸の一般的な用語であるが、アミノ酸の任意の添加物と置き換えることができる。「化学的に定義された脂質濃縮物」は、特にLife Technologies社製の溶液であるが、脂質の任意の添加物と置き換えることができる。追加のセレン、インスリン、及びホロートランスフェリンは、任意のITS添加物で置き換えることができる。ITSは、「インスリン−トランスフェリン−セレン(Insulin-Transferrin-Selenite)」の略である。いくつかの企業(例えば、Life Technologies社)は、他の基本培地(例えばDMEM)で添加物として使用するために、ITS溶液を販売している。しかし、製造業者は、各構成要素の濃度を提供していない。ポリビニルアルコールは、生物学的に不活性な培地の増粘化合物の任意の添加物と置き換えることができる。
以下の実施例は、本発明を達成するための好ましい材料及び方法を記載する。しかしながらこれらの実施例は、例示として提供されるものであり、本明細書における本発明範囲全体に対する限定として解釈されるべきものではないと理解すべきである。
(実施例1)
IMDM/F12ベース培地がhPSCsの造血内皮系統への分化効率を有意に向上させる
これまで、我々の研究室では、マウスのストローマ細胞株OP9の共培養法を用いた造血hPSC分化の効率的な分化のためのプロトコルを開発した9,13。OP9系は、HEと多造血前駆細胞の効率的な生成をサポートしている(図1)が、この系は、血清の質の変化、間質細胞の維持、分化に使用するhPSCのコロニーや塊のサイズに非常に敏感である13,14。胚様体(EB)を形成することは、HEを誘導し、hPSCsから血液を形成するための別の一般的に使用されるアプローチである7,15,16。しかし、EB法は、多くの場合、血清または非定義の培地に依存しており、また、非同時性の分化、高い変動しやすさ、及び最初の凝集のサイズへの依存などの著しい難点も有している。さらに、hPSCの維持に使用されるアルブミンのバッチの違いによるhPSCの品質の不整合が血液生産の効率の違いを導き出すことがある。
これらの制限を克服するために、我々は、化学的に定義された培地とビトロネクチン(VTN)を加えた完全に規定された異種非含有培地E8に展開したH1ヒト胚性幹細胞(hESCs)の単細胞懸濁液から血清なしで造血内皮の分化を支持できるマトリクスタンパク質の同定することを決めた17
方法
ヒト多能性幹細胞の維持
ヒト多能性幹細胞(H1及びH9 hESCs、iPSC 19−9−7Tからの繊維芽細胞、及び骨髄単核細胞由来BM119−9)は、社内でFGF2及びTGFβ(Peprotech社)を添加して作製した、ビトロネクチンまたはマトリゲルを加えたE8培地で維持した。細胞は、0.5mMのEDTAを含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を用いて80%培養密度(80% confulecy)に達した時点で継代した。細胞は、5%のCOを含む酸素正常状態で維持した。
ヒト多能性幹細胞の分化
ヒト多能性肝細胞は、1x TrypLE(Life Technologies社)を用いて80%培養密度(80% confulecy)に達した時点でビトロネクチンまたはマトリゲルから分離され、細胞株に応じてコラーゲンIV(Sigma-Aldrich社)0.5μg/cmまたはテネイシンC(Millipore社)0.5μg/cmを含む、10MのRhoキナーゼ阻害剤(TocrisY-27632)を添加したE8培地でコーティングした6穴プレート上で、5000 cells/cmから15,000 cells/cmでまでの範囲の最適化された密度で培養した。24時間(0日目)後、培地を50ng/mlのBMP4(Peprotech社)、15ng/mlのアクチビンA(Peprotech社)、50ng/mlのFGF2(MiltenyiBiotech社)、2mMの塩化リチウム(Sigma社)、及び、時々、細胞の生育力を増加させるために1μMのRhoキナーゼ阻害剤を添加したIF9S培地に変更した。2日目に、培地を50ng/mlのFGF2及び50ng/mlのVEGFを添加したIF9S培地と言及した10μMのSB−431542(Tocris社)に変更した。4日目に、培地を、50ng/mlのFGF2、VEGF、TPO、SCF、IL−6、及び10ng/mlのIL−3を添加したIF9S培地に変更した。6日目に、古い培地を吸引することなく、同じ6因子を添加した追加のIF9S培地を培養物に添加した(表3)。IF9S(9つの添加物を加えたIMDM/F12)は、以下のように社内で作られた:50%IMDM 50%F12(Life Technologies社)に、64mg/LのL−asorbic酸2−リンのMg2+塩(Sigma−Aldrich社)、40μl/Lのモノチオグリセロール(Sigma−Aldrich社)、8.4μg/Lの追加の亜セレン酸ナトリウム(Sigma−Aldrich社)、10mg/Lのポリビニルアルコール(Sigma−Aldrich社)、1xグルタマックス(Life Technologies社)、1x非必須アミノ酸(Life Technologies社)、0.1x化学的に定義された脂質濃縮物(Life Technologies社)、10.6mg/Lでホロ−トランスフェリン(Sigma−Aldrich社)、及び20mg/Lのインスリン(Sigma−Aldrich社)を添加した(表2)。分化は、0日目から5日目は低酸素状態で行われ、6日目から9日目は正常酸素状態に移した(図1)。1xTrypLEが分離して、分析用に細胞を収集するために使用された。
[間葉(Mesenchymo−(MB))及び血球血管共通前駆細胞(HB)アッセイ]
MB及びHBは、以前説明したFGF2アッセイを添加した無血清CFC培地を使用して検出した11。2日目または3日目の培養物を解離させ、1xTrypLE(LifeTechnologies社)を使用して単細胞懸濁液を調製し、総培養物のうち5,000個の細胞をCFC培地で培養した。単細胞懸濁液としての培養後12日目にMBとHBのコロニーを記録した。
[造血CFCアッセイ]
造血CFCは、ヒト組換えSCF、G−CSF、GM−CSF、IL−3、IL−6、及びEPO(Stem Cell Technologies社)を添加した血清含有H4436メソカルト(MethocultTM)を用いて検出した。AHPsの造血潜在性は、FGF2(20ng/ml)、SCF(20ng/mL)、IL3(10ng/mL)、IL6(10ng/mL)、及びEPO(2U/mL)(Stem Cell Technologies社)を加えた無血清SF H4236メソカルト(Methocult)を用いて前述のように評価した。1000から10000に分化した細胞はCFC培地で培養し、コロニーを培養14日後に記録した。
フローサイトメトリー及びFACS
フローサイトメトリーは、FACSCaliburフローサイトメーターを使用し、以下の抗体を用いて行った:CD31−FITC(クローンWM59)、CD34−FITC(8G12)、CD41a−FITC/APC(クローンHIP8)、CD43−FITC/PE/APC(クローン1G10)、CD45−APC(クローンHI30)、CD73−FITC/PE(クローンAD2)、CD144−FITC/PE/AlexaFluor647(クローン55−7H1)、CD235a−FITC/PE/APC(クローンGA−R2)、KDR−PE/AlexaFluor647(クローン89106)、PDGFRα−PE(クローンaR1)(BDBiosciences社)、TRA−1−85−FITC/PE(クローンTRA−1−85)、及びAPLNR−APC(クローン72133)(R&DSystems社)。前述の46のように、分類はFACS Ariaで行った。分離した集団の純度は92%から95%であった。
OP9への分化hPSCsの二次培養
OP9細胞は、前述のように20%FBS(Hyclone社)を添加したα−MEM(Gibco社)中で維持された10。4日目または5日目に分類された培養液は、前述のように、100μMTG、50μg/mlのアスコルビン酸、50ng/mlのSCF、TPO、IL−6、及び10ng/mlのIL−3を添加した10%FBS(Hyclone社)を添加したα−MEM(Gibco社)中のOP9細胞のコンフルエント層上で、6ウェルプレートのウェルあたり5,000細胞の密度で播かれた。培養物は、浮遊細胞を収集し、1×TrypLEを使って全体の培養物を分離することによって、4〜7日後にフローサイトメトリー用に調製した。
9日目の培養物のT細胞分化
ヒトデルタ様リガンド4(DLL4)を本質的に表現しているOP9細胞株(OP9−DLL4)は、我々の研究室がレンチウイルスを用いて樹立し、OP9と同様に維持された。ヒト多能性幹細胞は9日間分化させた後、浮遊細胞を集め、70μmの細胞漉し器(cell strainer)(BDBiosciences社)で漉して、洗浄した。その後、それらはIL7(5ng/ml)、Flt3L(5ng/ml)及びSCF(10ng/ml)を添加した20%FBS(Hyclone社)を添加したα−MEM(Gibco社)からなるT細胞分化培地中に再懸濁した。その後、それらをOP9−DLL4上に播き、37℃及び5%COで培養した。4日後、細胞を、コラゲナーゼIV(Gibco社)溶液(1mg/ml DMEM/F12溶液、Gibco)及び1xTrypLE(Invitrogen社)を用いて採取し、OP9−DLL4の新鮮な層に継代した。3日後、細胞を再び継代する。その後の継代は、TCR再構成アッセイのためのフロー分析及びゲノムDNAの抽出のために浮遊細胞が収集された後4週間までの7日ごとに行われる。
TCR転位アッセイ
ゲノムDNAは、クイックgDNA MiniPrep(Zymo Research社)を用いて分離した。TCRβとTCRγのクローン性は、前述のようにPCR増幅キット(Invivoscribe社)とAmpliTaq Gold(登録商標)、DNAポリメラーゼ(AppliedBiosystems社)を用いて検出した33。PCR生成物は、臭化エチジウムで染色した6%ポリアクリルアミドゲル上でヘテロ二本鎖分析を用いて分析した。
マウス間質細胞株のマイクロアレイ分析
マウス骨髄間質細胞株、OP9は、Toru Nakano博士(大阪大学微生物病研究所、日本)から入手し、S17はKennethDorshkind博士(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)から、MS−5はドイツのティッシュ・カルチャー・コレクションから入手した。間質細胞株は前述のように培養した。DNAを含まないRNAは、RiboPureTMRNAとTURBOTMのDNAfree試薬(Ambion社)を用いたDNAseを用いて分離した。すべてのサンプルは、ウィスコンシン大学マディソン校のバイオテクノロジーセンターの遺伝子発現センターで処理され、NimbleGen システム社製(ウィスコンシン州マディソン)のA4543−00−01 MM8 60mer expr Mus musculus 1−Plex Arrayの標準アレイを用いて分析した。遺伝子発現生データはNimbleScanソフトウェアv2.1を用いて抽出した。RNAサンプルの信号分布がgDNAサンプルのそれとは異なることを考慮し、8つのすべての配列でRNAチャネルからの信号強度は、ロバストマルチチップ分析(RMA)アルゴリズムで標準化した47。これとは別に、同じ標準化手順は、gDNA試料からのもので行った。与えられた遺伝子について、RNAチャネルからの標準化強度とgDNAのチャネルからものとの間の中央値調整比率は次のように計算した:比率=RNAチャネルからの強度/(gDNAのチャンネルからの強度+gDNAのチャネルからのすべての遺伝子の強度の中央値)。発現において3倍以上の違いを有する遺伝子は、異なる発現と考えられた。発現レベル>1を有する遺伝子のみが分析のために選択された。
結果
IMDM/F12ベースの培地はhPSCsの血管内皮系統への分化の効率を有意に向上させる
我々は、単細胞としてhESCsを播種し、マトリゲル(MTG)、VTN、またはコラーゲンIV上で、10μMのRhoキナーゼ阻害剤を補ったE8培地で24時間以上付着させた。その後、動物性タンパク質を含まない3つの基礎的な培地の一つ、またはhPSCsから血液を形成するのに一般的に使用される、ヒト組み換えBMP4、FGF2及びVEGF因子を添加した増殖因子を含まないTeSR1に培地を交換した18、19。分化4日後、培養物は、造血内皮前駆細胞が高度に富むKDRhiCD31細胞の存在について評価された。フローサイトメトリー分析は、L−アスコルビン酸2−リン酸のMg2+塩、8.4μg/Lの追加の亜セレン酸ナトリウム、ホロートランスフェリン、及びインスリンを添加したIMDM/F12培地中コラーゲンIV被覆プレート上で細胞が分化し、KDRhiCD31造血内皮前駆細胞に最も効率的に分化していることを示した(図8)。その後、我々は、ポリビニルアルコール、NEAA、グルタマックス、化学的に定義された脂質濃縮物、及びモノチオグリセロールの追加が細胞の生育力と分化効率を増加させることを見出した(データは示していない)。後の基本培地はIF9S(9つの添加物を加えたIMDM/F12)と呼ばれている。これらの結果は、培地や添加物の選択は、E8培地で維持されたhSPCsから化学的に定義され、異種非含有条件のコラーゲンIVマトリクス上に造血内皮細胞を得ることを可能にしたことを明らかにした。
(実施例2)
造血前駆細胞の分化と維持を促進する細胞外マトリックスとしてのテネイシンCで特定される、造血を支持する間質細胞のユニークな分子サインの分析
これまで我々は、OP9が、S17とMS5の様な他の間質細胞株より、造血分化の誘導において優れていることを示した。8日目の一面に生えたOP9は、多型潜在的なGEMM−CFCsを含む造血CFCsの誘導において、4日目の新たなコンフルエントOP9より優れていることも見出した。間質細胞の密集度は分化効率に影響を与えるので、これにより、造血内皮の分化に影響を与える細胞外マトリクスの存在が示唆される。OP9の造血を支持する活性に決定的なマトリクスタンパク質を見つけるために、我々は低い造血誘導能の間質細胞であるS17とMS5、及びOP9細胞の分子プロファイリングを行った。加えて、一面に生えたOP9(8日目)と新たなコンフルエントOP9(4日目)の単層とを比較した。トランスクリプトーム解析は、他のすべての間質細胞と比較して、8日目の一面に生えたOP9細胞では、21の遺伝子が発現していることを明らかにした(図2a)。これらは、HSCの膨張や再生の分泌型調節因子Ptn(pleiotrophin)20、Wntシグナル伝達と血管芽細胞の分化に重要な調節因子Rspo3(R−spondin 3)21、Bリンパ球生成に必要な細胞外マトリクスタンパク質Postn(periostin)22、をコードする遺伝子を含んでいた。興味深いことに、オーバーコンフルエントOP9で最も有意な発現変化を示した一つの遺伝子がTnc(テネイシンC)であった(図2b)。テネイシンCは、大動脈−性腺−中腎(AGM)領域における造血クラスターに潜在する間葉系細胞で発現され、胎児内及び出生後の造血のために必要とされる23−25。また、骨髄幹細胞ニッチにおいて発現される25。そのため、これらのユニークな特性のため、我々はテネイシンCがコラーゲンIVよりさらに効果的に造血分化を支持することができるかどうかをテストした。
(実施例3)
FGF2、BMP4、アクチビンA、塩化リチウム、及びVEGFの時間及び用量依存的の処置は、中胚葉、内皮、及び造血の段階の分化を誘発する
我々のこれまでの研究では、OP9との共培養におけるhPSCの分化に続く造血内皮の分化の異なる段階を同定した(図1)6、9−11、26。OP9間質細胞上にhPSCsを播種することは原始的な薄い層と中胚葉細胞の形成を誘導する、このことは、アペリン受容体(APLNR)とKDA(VEGFR2)の発現と内皮(CD31、CD144(VE−カドヘリン))、内皮/間葉性(CD73、CD105)及び造血(CD43、CD45)マーカー、すなわちEMHlin−表現型の発現の欠如で検出することができる。分化2日目のOP9との共培養中に現れる最初のKDR中胚葉細胞はAPLNRとPDGFRalpha(EMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha以下、A細胞という)を発現する。これらの細胞は、間葉系血管芽細胞(MB)の潜在性、すなわち、間葉系幹細胞(MSC)と血管潜在性の両方のコロニーを形成する能力を表示する。分化3日目にA細胞は、blast(BL)−CFCまたは血球血管共通前駆細胞(HB)の潜在性を獲得する11。MB及びHBの潜在性は、FGF2を添加した無血清のクローン形成性培地でのコロニー形成アッセイで検出することができる11。成熟の進行とともに、中胚葉細胞はBL−CFC活性を失い、KDRの発現は増加調整され、PDGFRalphaは減少調整される、すなわち、OP9上で血管内皮クラスターを形成する潜在性を有する細胞を豊富にする造血血管前駆細胞(HVMP)表現型KDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−を獲得する。内皮段階の進行は、内皮特異的なマーカーVE−カドヘリン(CD144)の発現で規定される。最初のVEカドヘリン(CD144)細胞は、分化4日目のKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−中胚葉細胞から出現する。出現したVEカドヘリン(CD144)細胞は、CD43CD73(CD144CD43CD73)非造血内皮前駆細胞(非HEPs)とCD43CD73(CD144CD43CD73)造血内皮前駆細胞(HEPs)を含む不均一な集団になる。造血CFCの潜在性を欠くHEPsが、間質細胞との培養後、それを獲得する。造血段階の進行は、造血特異的マーカーCD43の発現で規定される6、10。最初のCD43細胞は、分化の4〜5日目のVEカドヘリン(CD144)細胞内に出現する。これらの細胞は、低レベルのCD43を発現し、CD235aを共発現するが、CD41aの発現を欠く、すなわちCD144CD43/235a41a表現型を有していた。これらの細胞は、フィブロネクチン上で内皮細胞を成長させるだけでなくFGF2及び造血サイトカインの存在下で造血性コロニーを形成する能力を持っているので、我々は血管新生造血前駆細胞(AHPs)と称した。最初のCD41a細胞は、CD235a陽性細胞内に現れる。CD235aCD41a細胞は、高濃度なエリスロメガカリオサイト前駆細胞で内皮の可能性を欠いている。幅広い骨髄リンパ潜在性とlinCD34CD43CD45+/−表現型を有する前駆細胞は、CD235aCD41a細胞の出現後まもなくhPSC培養中に検出することができる。lin細胞によるCD45発現の獲得は、進歩的な骨髄関与と関連している10
OP9共培養で観察された造血内皮プログラムを再現するために、我々は中胚葉誘導と造血内皮明確化のモルフォゲンの最適な組合せを選択すること、コラーゲンIVとテネイシンC上での化学的に定義された条件で分化したhPSC培養中(図1)でHEと血液細胞への段階的な分化の進行に必要な特定の成長因子を定義することを決定した。胚の分化の間中、BMP4、Wnt及びTGF/Nodal/アクチビンAシグナリングは、原始的な薄い層の形成とその後に続く中胚葉の分化の開始に重要であることが判明している27,28。これらは、これらのシグナル経路の活性化はブラキウリ(brachyury)とKDR(Flk−1、VEGFR2)の発現の誘導と、マウス及びヒトの中胚葉の関与の開始に不可欠であること示している18,19,29−32。我々は、高濃度のBMP4(50ng/ml)と塩化リチウム(2mM)を添加剤とした低濃度のアクチビンA(15ng/ml)を組合せると、我々が上述した化学的に既定された条件でコラーゲンIV上でのhESCsの単細胞懸濁液の培養2日目後、中胚葉の表面マーカーであるAPLNR、KDR及びPDGFRalphaの発現を一貫して誘導することを見出した。しかしながら、これらの条件は細胞の生存には不十分な支持であり、細胞生存力と中胚葉細胞の産出の改善にはFGF2の添加と低酸素状態(5%O、5%CO)を必要とした。これらの条件で分化した2日目のKDR中胚葉細胞は、APLNRとPDGFRalpha、すなわちAPLNRPDGFRalpha細胞になり、OP9共培養中で分化した2日目のhPSCsから得られたAPLNRPDGFRalpha中胚葉細胞と類似のMBコロニー形成の潜在性を示した11(図3)。2日間の分化後、我々は、APLNRPDGFRalpha中胚葉が分化3日目にHB潜在性を獲得し、分化4日目のCD31中胚葉細胞中、KDRの発現が増加しPDGFRalphaの発現が減少したAPLNR細胞(KDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−表現型)で示されるHVMPsへの中胚葉特定の進行にはFGF2とVEGFのみが要求されることを見出した。分化の様式は、コラーゲンIV及びテネイシンC上で細胞を培養しても同じであったが、後の一つは有意に高いAPLNRPDGFRalpha細胞、MBとHBコロニーを産出した(図3a、図3c)。
4日目分化したhESCsは、HBコロニーを形成する能力を失った(図3c)、しかしこれらの細胞は、10%のFBS、SCF、TPO、IL6、及びIL3を添加したαMEM中のOP9上へ分類して播種した場合、造血内皮クラスターを形成することは可能だった。造血内皮クラスターの潜在性はKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−CD31HVMPsに制限された(図3d)。KDRloCD31細胞のみが、造血活性がほとんどない内皮クラスターを形成し(図3d)、KDR−細胞は、内皮細胞及び血液細胞の両方への成長に失敗した(図示せず)。これはまた、OP9共培養における分化と一致しているKDRhiAPLNRDGFRalphalO/−HVMPs細胞の割合は、テネイシンC培養物中では一貫してより高かった(図3a)。
hPSC/OP9共培養におけるHVMPsの形成は、密接にHEと血液前駆細胞の分化へ続いているので、我々は、VEGFとFGF2に加えて、分化4日目開始からSCF、TPO、IL−6、及びIL−3の造血サイトカインを我々の培養物に添加した。我々は、FGF2及びVEGFでの培養物の連続処理は、内皮前駆細胞及び造血特定の誘導のために十分であったことに気づいていたが、造血性サイトカインの添加は、化学的に定義された培養物中でこれらの細胞の出現を増加させるために不可欠であった。これらの条件での分化の5日目、予め同定していた3つのCD144集団6の主要サブセットが出現した:CD144CD43CD73、CD144CD43CD73及びCD144CD43/CD235aCD41a(図4)。これらのサブセットは、分類して内皮条件で培養したときに、それらの全ては、AcLDLの取り込みとOP9共培養での管形成アッセイにおいて血管を形成する可能性を有するVE−カドヘリン発現細胞の単層を形成した(図4d)。しかし、造血CFCの潜在性はほとんどCD144CD43/CD235aCD41a細胞に限定された(図4c)。OP9との共培養5日目にCD144のサブセットが生じたことを見つけたことに類似して重要なことは、CD144CD43/CD235aCD41a細胞の造血CFC潜在性は、造血性サイトカインを加えたFGF2存在下の無血清培地中でのみ検出されたことで、これらの細胞はhPSC/OP9共培養中で同定されたAHPと本質的に類似していることを示している。我々はこれまで、HEPを造血CFCの潜在性を欠いたCD144CD43CD73細胞として定義したが、OP9上で培養後、それを取得することができる。OP9誘導HEPsと同様の完全に規定された条件でCD144CD43CD73が生ずるかどうか決定するために、以前記載したように我々は5日目のCD144サブセットを分類しOP9で培養した。これらの条件において、HEPsは、多数のHEクラスターとともに内皮細胞と造血細胞の両方を形成し、一方AHPsは、わずかな内皮細胞と造血内皮細胞を伴って、大部分は造血細胞を形成した。CD144CD43CD73細胞は、非HEP表現型のみからなる内皮クラスターを形成した(図4d)。テネイシンCで分化した培養物は、総CD144細胞の大きな集団を有していて、それによってコラーゲンIVで分化した培養物と比較して、HEPs、非HEPs、及びAHPsの集団を増加させた(図4a、b)。
培養6日目、多数の浮遊する丸い造血細胞が認識できるようになったときには、造血の分化を維持するための低酸素状態は必要なかった。したがって分化6日目から、培養物は、正常酸素インキュベーター(20%O、5%CO)に細胞を移した。分化8日目までに、培養物は、エリスロメガカリオサイト前駆細胞に富んだCD235aCD41a細胞とCD34(図5)を発現し、他の系統のマーカーが欠如したlinCD43CD45−/+細胞からなる多数のCD43造血細胞への分化を示した(図は示さず)。OP9で分化した細胞と一致して、造血コロニー形成の潜在性は、CD43亜集団(図5c)に限定されていた。CD43造血前駆細胞はコラーゲンIVに比較して、テネイシンCでは有意に拡張していた(図5b)。加えて、テネイシンCでの培養物のGEMM−CFC潜在性はコラーゲンIVの培養物よりも有意に大きかった(図5d)。
分化プロトコルは、最初H1 hESCsを使用して開発されたが、我々は、ここに記載してきた化学的に定義された条件もまた、繊維芽細胞または骨髄単核細胞から生成された他のHESC(H9)とhiPSCsからHEと血液の形成を支持することを見出した(図9)。これまで、我々は、hiPSCは、線維芽細胞由来(FB)hiPSCsに比べOP9培養で低い効率で血液細胞に分化する臍帯血単核細胞(CB hiPSCs)の再プログラミングを経て得られたことを見出した33。我々はコラーゲンIVでCBとFB iPSCsを分化したときに、これらの知見は再現されている。しかし、テネイシンCでの分化は、hESCsとFB hiPSCs(図9)で見られたレベルに、CB hiPSCsの造血分化の潜在性を回復させた、これによって、テネイシンCがコラーゲンIVよりhPSCsからの造血分化促進に優れていることが確認された。
(実施例4)
テネイシンCは独特にhPSCsからのTリンパ球前駆細胞の特定を支持している
我々の培養系が、hPSCsからの確かな造血プログラムの確立を支持するかどうかを見出すため、確かな造血の指標として我々の系で生成された血液細胞のT細胞潜在性を分析した。我々は、CD43浮遊細胞を9日目の分化培養液から収集し、20%のFBS、Flt3L、IL−7、及びSCFを加えたα−MEM中でDLL−4を発現しているOP9細胞に再播種したところ、CD7CD5リンパ系前駆細胞が二次培養の2週目に出現し始めた。3週目までに、CD4CD8二重陽性T細胞を生じた(図6a)。
興味深いことに、CD43細胞は、コラーゲンIVとテネイシンマトリクスの両方で生成し、たCD5CD7リンパ系前駆細胞を生成する能力を持っていた。しかし、CD4CD8Tリンパ球細胞への分化は、コラーゲンIVではなく、テネイシンCでのCD43細胞にのみ観察された。T細胞の分化を確認するために、我々は、TCR再配列の存在のために、これらの培養物からのゲノムDNAを分析した。この分析は、無作為のV−JとD−Jの再配列した複数のPCR産物とポリクローナルT細胞系列レパートリーを示すγ−座で再配列の存在を実証した(図6(b)及び(c))。全体的に、これらの知見は、細胞外マトリックステネイシンCが完全に化学的に定義された条件において造血を支援するために必須であることを意味する。
(実施例5)
TGF−βの阻害は、化学的に定義された条件で造血内皮の特定を促進する
最近の研究は、中胚葉の特定後で、しかし内皮の分化の前でのTGF−β阻害剤の添加は決定的な造血分化を増加することを示している。我々は、強力で非特異的なTGF−β阻害剤であるSB−431542の10μMを2日目から4日目に添加したとき、3日目にPDGFRalpha陽性中胚葉細胞の分化を有意に減少させ、4日目にCD31の分化を増加することを見出した。4日目以降は、もはやSB−431542は添加していないが、2日間の処理の効果は、9日目のCD43集団の増加に続いている(図7)。
最近の十年間で、hPSCsからの造血分化は重要な発展がなされた。造血分化の多様なプロトコルが開発され、実験のために血液細胞をルーティンに産生することが可能になった。しかし、hPSCsからの、長期の再構成能力、HSCsを伴った血液細胞の発生は重要な課題のままである。胚では、造血細胞とHSCsが内皮の特定のサブセット(HE)から生じる1−5、完全に化学的に定義された環境で血液細胞へHEの特定と移行に導くことを調べるためにこのような能力がHSC特定に求められる因子の特定、新たなHSC発生の状態の結果的な分化に不可欠である。造血分化のオリジナルのプロトコルは、異種、フィーダー及び/または血清、いくつかの血清とフィーダーフリーの系を採用しているが、最近記述されている18,34,35。しかし、これらのプロトコルは、依然として血清成分(アルブミン)を必要とし、そしてこれらのプロトコルが、そもそもの分化系で観察される、決定的な骨髄リンパの潜在性を伴うHEの発生を含む明らかな造血の波を再現できるかどうかは不明である。ごく最近、Kennedyらは、hPSCsのEBベースの造血分化のためのフィーダーと間質のない条件を開発し、これらの条件が造血のプリミティブで決定的な波を再現し、Tリンパ球潜在性を伴うHEを生成することを示した。しかし、このプロトコルは、非開示の化学物質とヒトタンパク質を含有する個人所有の培地中でEBベースの造血分化のためにMEF上で増殖しているhPSCsを使用している。ここに、我々は、化学的に定義されたE8培地で維持されたhPSCsの単細胞懸濁液から血清及び異質タンパク質を含まない完全に化学的に定義された条件での血液細胞の効率的な産生が可能な最初のプロトコルを開発した12。このプロトコルは、動物あるいはヒトが原因のアルブミン、異種マトリクス、塊の大きさ、EB系で観察される非同期性の分化に関連する変動性を排除し、OP9上のhPSCsの分化で観察された、決定的な造血前駆細胞とHEの形成を含む、典型的な造血の波を再現する。重要なことに、異なる血管誘導活性をもつOP9と間質細胞の分子プロファイリングに基づいて、我々は、強固な造血誘導潜在性を持つOP9中に独特に発現するテネイシンCマトリクスタンパク質がhPSCsから血管内皮とTリンパ球の分化を強く促進することを見出した。テネイシンCは、主に胚の分化中に発現するジスルフィド結合した六量体糖タンパク質である。テネイシンCは、大人の生物体ではほとんど消失するが、創傷修復、血管新生、組織形成の間はその発現が増加された36。興味深いことに、テネイシンCは成人の骨髄で発見され、大部分は骨内膜部位で発現37,38し、骨髄剥離に引き続いて発現増加した25。テネイシンCは、骨髄造血細胞39の増殖と赤血球形成40を支持する。テネイシンC欠損マウスは、低い骨髄CFC潜在性24を持ち、骨髄剥離後の造血の再構成ができず、野生型HSCs25の生着を支持する能力の低下を示した。テネイシンCの高レベルの発現は、ヒト及びニワトリ大動脈−生殖腺−中腎(AGM)部位23、41、最初のHSC発現サイト、ヒト胎児肝臓中42で検出された。テネイシンCは、下大動脈間葉の右のすぐ下の造血クラスターに非常に富んでいるので、テネイシンCは胚形成の間、HSC分化において中枢の役割を果たしていることが示唆された23。テネイシンCはまた、血管形成と心臓内皮前駆細胞の調整にも影響を与えている43。我々の研究は、hPSCsから造血を促進する上でテネイシンCの優れた特性を示した。テネイシンCの疑いのない効果は、分化のすべての段階と、造血中胚葉、HE、造血前駆細胞CD43の増殖の誘導で明らかであった。重要なことに、テネイシンCはTリンパ球潜在性を有する決定的な造血細胞の分化を支持することができ、一方で、コラーゲンIV上での培養ではこのような細胞は得られなかった。テネイシンC分子は、7回繰り返し、EGF様で、フィブロネクチンIII繰り返し、フィブリノーゲングローブに続く、アミノ末端の低重合体領域で構成される36。これらのドメインの機能は、あまり理解されていない。造血細胞の像側を誘導することができるいくつかの独特の分裂促進ドメインがこの分子から同定されたが、細胞に対してのテネイシンCの効果と関与は、多様なドメイン44の作用の統合を必要とすると考えられる39。フィブロネクチン活性化焦点接着キナーゼ及びRho媒介性シグナル伝達の抑制とWntシグナル伝達(見直し45)の刺激を含む、いくつかのシグナル伝達機構がテネイシンCと細胞の相互作用に影響を与えることが同定された。hPSCS及びその造血誘導体へのテネイシンC作用のメカニズムの同定を目的とした更なる研究は、造血分化におけるこのマトリクスタンパク質の役割を理解するために価値があるであろう。
要約すると、これらの所見は、テネイシンCマトリクスタンパク質とhPSCSから決定的な血液細胞とHEの測定可能な産生を支持することができる、血清/血清成分と動物淡白汁を含まない完全に化学的に定義された条件をここに提供した。この分化系は、造血分化に関与するシグナル伝達分子への正確に質問を可能にし、臨床適応のためのcGMPグレードの血液細胞の生産のプラットホームを提供する。
参考文献
1.Boisset, J. C. et al. In vivo imaging of haematopoietic cells emerging from the mouse aortic endothelium. Nature 464, 116-120, (2010).
2.Kissa, K. & Herbomel, P. Blood stem cells emerge from aortic endothelium by a novel type of cell transition. Nature 464, 112-115, (2010).
3.Bertrand, J. Y. et al. Haematopoietic stem cells derive directly from aortic endothelium during development. Nature 464, 108-111, (2010).
4.Zovein, A. C. et al. Fate tracing reveals the endothelial origin of hematopoietic stem cells. Cell Stem Cell 3, 625-636, (2008).
5.Jaffredo, T., Gautier, R., Brajeul, V. & Dieterlen-Lievre, F. Tracing the progeny of the aortic hemangioblast in the avian embryo. Dev Biol 224, 204-214, (2000).
6.Choi, K. D. et al. Identification of the hemogenic endothelial progenitor and its direct precursor in human pluripotent stem cell differentiation cultures. Cell Rep 2, 553-567, (2012).
7.Kennedy, M. et al. T lymphocyte potential marks the emergence of definitive hematopoietic progenitors in human pluripotent stem cell differentiation cultures. Cell Rep 2, 1722-1735, (2012).
8.Rafii, S. et al. Human ESC-derived hemogenic endothelial cells undergo distinct waves of endothelial to hematopoietic transition. Blood, (2012).
9.Vodyanik, M. A., Bork, J. A., Thomson, J. A. & Slukvin, II. Human embryonic stem cell-derived CD34+ cells: efficient production in the coculture with OP9 stromal cells and analysis of lymphohematopoietic potential. Blood 105, 617-626, (2005).
10.Vodyanik, M. A., Thomson, J. A. & Slukvin, II. Leukosialin (CD43) defines hematopoietic progenitors in human embryonic stem cell differentiation cultures. Blood 108, 2095-2105, (2006).
11.Vodyanik, M. A. et al. A mesoderm-derived precursor for mesenchymal stem and endothelial cells. Cell Stem Cell 7, 718-729, (2010).
12.Chen, G. et al. Chemically defined conditions for human iPSC derivation and culture. Nat Methods 8, 424-429, (2011).
13.Vodyanik, M. A. & Slukvin, II. Hematoendothelial differentiation of human embryonic stem cells. Curr Protoc Cell Biol Chapter, Unit 23.26. (2007).
14.Choi, K. D., Vodyanik, M. & Slukvin, II. Hematopoietic differentiation and production of mature myeloid cells from human pluripotent stem cells. Nat Protoc 6, 296-313, (2011).
15.Ng, E. S., Davis, R. P., Azzola, L., Stanley, E. G. & Elefanty, A. G. Forced aggregation of defined numbers of human embryonic stem cells into embryoid bodies fosters robust, reproducible hematopoietic differentiation. Blood 106, 1601-1603, (2005).
16.Wang, L. et al. Endothelial and hematopoietic cell fate of human embryonic stem cells originates from primitive endothelium with hemangioblastic properties. Immunity 21, 31-41, (2004).
17.Chen, G. et al. Chemically defined conditions for human iPSC derivation and culture. Nature methods 8, 424-429, (2011).
18.Salvagiotto, G. et al. A defined, feeder-free, serum-free system to generate in vitro hematopoietic progenitors and differentiated blood cells from hESCs and hiPSCs. PLoS One 6, e17829, (2011).
19.Pick, M., Azzola, L., Mossman, A., Stanley, E. G. & Elefanty, A. G. Differentiation of human embryonic stem cells in serum-free medium reveals distinct roles for bone morphogenetic protein 4, vascular endothelial growth factor, stem cell factor, and fibroblast growth factor 2 in hematopoiesis. Stem Cells 25, 2206-2214, (2007).
20.Himburg, H. A. et al. Pleiotrophin regulates the expansion and regeneration of hematopoietic stem cells. Nature medicine 16, 475-482, (2010).
21.Kazanskaya, O. et al. The Wnt signaling regulator R-spondin 3 promotes angioblast and vascular development. Development 135, 3655-3664, (2008).
22.Siewe, B. T. et al. In vitro requirement for periostin in B lymphopoiesis. Blood 117, 3770-3779, (2011).
23.Marshall, C. J. et al. Detailed characterization of the human aorta-gonad-mesonephros region reveals morphological polarity resembling a hematopoietic stromal layer. Dev Dyn 215, 139-147, (1999).
24.Ohta, M., Sakai, T., Saga, Y., Aizawa, S. & Saito, M. Suppression of hematopoietic activity in tenascin-C-deficient mice. Blood 91, 4074-4083 (1998).
25.Nakamura-Ishizu, A. et al. Extracellular matrix protein tenascin-C is required in the bone marrow microenvironment primed for hematopoietic regeneration. Blood 119, 5429-5437, (2012).
26.Slukvin, II. Deciphering the hierarchy of angiohematopoietic progenitors from human pluripotent stem cells. Cell Cycle 12, 720-727, (2013).
27.Gadue, P., Huber, T. L., Nostro, M. C., Kattman, S. & Keller, G. M. Germ layer induction from embryonic stem cells. Experimental hematology 33, 955-964, (2005).
28.Keller, G. Embryonic stem cell differentiation: emergence of a new era in biology and medicine. Genes & development 19, 1129-1155, (2005).
29.Pearson, S., Sroczynska, P., Lacaud, G. & Kouskoff, V. The stepwise specification of embryonic stem cells to hematopoietic fate is driven by sequential exposure to Bmp4, activin A, bFGF and VEGF. Development 135, 1525-1535, (2008).
30.Nostro, M. C., Cheng, X., Keller, G. M. & Gadue, P. Wnt, activin, and BMP signaling regulate distinct stages in the developmental pathway from embryonic stem cells to blood. Cell Stem Cell 2, 60-71, (2008).
31.Cerdan, C. et al. Activin A promotes hematopoietic fated mesoderm development through upregulation of brachyury in human embryonic stem cells. Stem cells and development 21, 2866-2877, (2012).
32.Kennedy, M., D’Souza, S. L., Lynch-Kattman, M., Schwantz, S. & Keller, G. Development of the hemangioblast defines the onset of hematopoiesis in human ES cell differentiation cultures. Blood 109, 2679-2687, (2007).
33.Hu, K. et al. Efficient generation of transgene-free induced pluripotent stem cells from normal and neoplastic bone marrow and cord blood mononuclear cells. Blood 117, e109-119, (2011).
34.Smith, B. W. et al. The aryl hydrocarbon receptor directs hematopoietic progenitor cell expansion and differentiation. Blood 122, 376-385, (2013).
35.Wang, C. et al. TGFbeta inhibition enhances the generation of hematopoietic progenitors from human ES cell-derived hemogenic endothelial cells using a stepwise strategy. Cell research 22, 194-207, (2012).
36.Hsia, H. C. & Schwarzbauer, J. E. Meet the tenascins: multifunctional and mysterious. The Journal of biological chemistry 280, 26641-26644, (2005).
37.Soini, Y., Kamel, D., Apaja-Sarkkinen, M., Virtanen, I. & Lehto, V. P. tenascin immunoreactivity in normal and pathological bone marrow. J Clin Pathol 46, 218-221, (1993).
38.Klein, G., Beck, S. & Muller, C. A. tenascin is a cytoadhesive extracellular matrix component of the human hematopoietic microenvironment. J Cell Biol 123, 1027-1035, (1993).
39.Seiffert, M. et al. Mitogenic and adhesive effects of tenascin-C on human hematopoietic cells are mediated by various functional domains. Matrix Biol 17, 47-63, (1998).
40.Seki, M. et al. Identification of tenascin-C as a key molecule determining stromal cell-dependent erythropoiesis. Experimental hematology 34, 519-527, (2006).
41.Anstrom, K. K. & Tucker, R. P. tenascin-C lines the migratory pathways of avian primordial germ cells and hematopoietic progenitor cells. Dev Dyn 206, 437-446, (1996).
42.Papadopoulos, N. et al. Induction of hepatic hematopoiesis with tenascin-C expression during the second trimester of development. Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol 113, 56-60, (2004).
43.Ballard, V. L. et al. Vascular tenascin-C regulates cardiac endothelial phenotype and neovascularization. FASEB journal: official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology 20, 717-719, (2006).
44.Fischer, D. Brown-Ludi, M., Schulthess, T. & Chiquet-Ehrismann, R. Concerted action of tenascin-C domains in cell adhesion, anti-adhesion and promotion of neurite outgrowth. J Cell Sci 110 (Pt 13), 1513-1522, (1997).
45.Orend, G. Potential oncogenic action of tenascin-C in tumorigenesis. Int J Biochem Cell Biol 37, 1066-1083, (2005).
46.Vodyanik, M. A. & Slukvin, II. Hematoendothelial differentiation of human embryonic stem cells. Current protocols in cell biology / editorial board, Juan S. Bonifacino. [et al.] Chapter 23, Unit 23 26, (2007).
47.Irizarry, R. A. et al. Exploration, normalization, and summaries of high density oligonucleotide array probe level data. Biostatistics 4, 249-264, (2003).

Claims (40)

  1. 以下の工程を含む、ヒト多能性幹細胞を分化させる方法。
    (a)ヒト多能性幹細胞を提供する工程、及び
    (b)幹細胞を、間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)可能性を有するEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の集団を形成するために、約2日間の期間低酸素条件下で、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを構成要素として含む混合物に暴露する工程。
  2. さらに以下の工程を含む、請求項1に記載の方法。
    (c)細胞を、工程(b)の原始中胚葉段階において、血球血管共通前駆細胞(HB−CFC)可能性とOP9細胞上で培養する際に造血内皮クラスターを形成する可能性を有する細胞に富む造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)と共にEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉を含む集団を得るために、約1〜2日間の期間低酸素条件下で、FGF2、及びVEGFを構成要素として含む混合物に暴露する工程。
  3. さらに以下の工程を含む、請求項2に記載の方法。
    (d)工程(c)の造血血管(hematovascular)中胚葉段階で、CD144CD73CD235a/CD43非造血内皮前駆細胞(非HEP)、CD144CD73CD235a/CD43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/CD4341a血管新生造血前駆細胞(AHP)、及びCD43CD41a造血前駆細胞の形成を達成するために、前記細胞を、構成要素FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、及びIL3を含む混合物に、約1日間暴露する工程。
  4. さらに以下の工程を含む、請求項3に記載の方法。
    (e)造血拡大(hematopoietic expansion)の結果としてCD43CD235aCD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞及びlinCD34CD43CD45+/−多能性造血前駆細胞から構成されるCD43造血前駆細胞の集団を得るために、構成要素FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、IL−3を含む混合物に常酸素下で約3日間、HEPsを曝露し続け、造血前駆細胞を出現させる工程。
  5. 前記混合物が、実質的に前記構成要素から構成される請求項1に記載の方法。
  6. 前記構成要素が、異種非含有である請求項5に記載の方法。
  7. 前記細胞は、テネイシンCで処理された基質上に播種された細胞である、請求項1に記載の方法。
  8. 約50から約250ng/mlのBMP4、
    約10から約15ng/mlのアクチビンA、
    約10から約50ng/mlのFGF2、及び
    約1mMからの約2mMの塩化リチウム
    を添加したIF9Sを含むヒト多能性幹細胞を分化するための異種非含有培地。
  9. 約10から約50ng/mlのFGF2、及び
    約20から約50ng/mlのVEGF
    を添加したIF9Sを含むヒト多能性幹細胞を分化するための異種非含有培地。
  10. さらに、造血サイトカインを含む請求項9に記載の培地。
  11. 前記造血サイトカインが、
    約50から約100ng/mlのSCF、
    約50から約100ng/mlのTPO、
    約50から約100ng/mlのIL−6、及び
    約5から約15ng/mlのIL−3
    を含む請求項10に記載の培地。
  12. 請求項9に記載の培地の濃縮された形態。
  13. 少なくとも約0.25μg/cmから約1μg/cmの濃度で、テネイシンCの層を含む基質上の単細胞懸濁液として播種したヒト多能性幹細胞、及び
    約50から約250ng/mlのBMP4、
    約10から約15ng/mlのアクチビンA、
    約10から約50ng/mlのFGF2、及び
    約1mMからの約2mMの塩化リチウムを添加したIF9Sを含む異種非含有培地
    を含む、ヒト多能性幹細胞を中胚葉、内皮細胞、及び含む造血前駆細胞へ分化するための異種非含有細胞培養系。
  14. 以下の工程を含む、ヒト多能性幹細胞を分化させる方法。
    (a)ヒト多能性幹細胞を提供する工程、
    (b)テネイシンCで処理された基質上に単細胞懸濁液として細胞を播種する工程、及び
    (c)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を有する約30%EMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞を得るために、前記播種した細胞を、低酸素下で約2日間、BMP4、アクチビンA、FGF2、及び塩化リチウムを添加したIF9S培地中で培養する工程。
  15. さらに、血液血管共通前駆細胞(HB−CFC)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉、及びOP9細胞上での培養時に造血内皮クラスターを形成する潜在性を有するEMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−造血血管(hematovascular)中胚葉前駆細胞を得るために、前記細胞を、EMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉段階において、低酸素下で約1〜2日間、FGF2及びVEGFを添加したIF9S培地中で培養する工程を含む請求項14に記載の方法。
  16. 以下の工程を含む、間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblasts)の製造方法。
    (a)ヒト多能性幹細胞を提供する工程、
    (b)有効量のコラーゲンで処理された基質上に前記細胞を播種する工程、及び
    (c)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の集団を形成するために、前記幹細胞を、低酸素下で約2日間、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを含む混合物中に暴露する工程。
  17. 前記コラーゲンは、コラーゲンIVを含む請求項16に記載の方法。
  18. 64mg/LのL−アスコルビン酸、2−リン酸Mg2+塩、40μl/Lのモノチオグリセロール、8.4μg/Lの追加的な亜セレン酸ナトリウム、10mg/Lのポリビニルアルコール、1×のグルタマックス、1×の非必須アミノ酸、0.1×の化学的に定義された脂質濃縮物、10.6mg/Lのホロートランスフェリン、及び20mg/Lのインスリンを含むヒト多能性幹細胞の分化のための細胞培養培地。
  19. (a)ヒト多能性幹細胞を提供する工程、及び
    (b)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の細胞集団を形成するためにヒト多能性幹細胞を、低酸素下で約2日間、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを含む細胞培養培地中で培養する工程を含むヒト多能性幹細胞を分化するための方法。
  20. 前記ヒト多能性幹細胞が、テネイシンC上で培養される請求項19に記載の方法。
  21. 細胞培養培地中の濃度が、BMP4は約50ng/mlから約250mg/ml、アクチビンAは約10ng/mlから約15ng/ml、FGF2は約10ng/mlから約50ng/ml、かつ塩化リチウムは約1mMから約2mMである請求項19に記載の方法。
  22. さらに、血液血管共通前駆細胞(HB−CFC)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉、及びOP9細胞上での培養時に造血内皮クラスターを形成する潜在性を有する細胞に富む造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlinKDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)を含む細胞集団を得るために、工程(b)で得られた細胞集団を、低酸素下で約1〜2日間、FGF2及びVEGFを含む細胞培養培地中で培養する工程を含む請求項19に記載の方法。
  23. 細胞培養培地中の濃度が、FGF2は約10ng/mlから約50ng/ml、かつVEGFは約20ng/mlから約50ng/mlである請求項22に記載の方法。
  24. さらに、(d)CD144CD73CD235a/CD43非造血内皮前駆細胞(非HEP)、CD144CD73CD235a/CD43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/CD4341a血管新生造血前駆細胞(AHP)、及びCD43CD41a造血前駆細胞を含む細胞集団を得るために、工程(c)の造血血管(hematovascular)中胚葉細胞を、低酸下で約1日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、及びIL3を含む細胞培養培地中で培養する工程を含む請求項21に記載の方法。
  25. 細胞培養培地中の濃度が、FGF2は約10ng/mlから約50ng/ml、VEGFは約20ng/mlから約50ng/ml、SCFは約50ng/mlから約100ng/ml、TPOは約50ng/mlから約100ng/ml、IL−6は、約50ng/mlから約100ng/ml、かつIL−3は約5ng/mlから約15ng/mlである請求項24に記載の方法。
  26. さらに、(d)CD43CD235a/CD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞及びlinCD34CD43CD45+/−多能性造血前駆細胞を含むCD43造血前駆細胞の増殖した(expanded)集団を得るために、造血内皮前駆細胞(HEPs)、及び造血前駆細胞を、常酸素下で約3日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、IL3を含む培養培地中で培養する工程を含む請求項24に記載の方法。
  27. さらに、CD4CD8二重陽性T細胞を含む細胞集団を得るために、CD34CD43造血前駆細胞を、約3週間、DLL4を過発現するOP9細胞上で共培養する工程を含み、工程(b)のヒト多能性幹細胞を含む細胞集団が、テネイシンC基質上で培養される請求項26に記載の方法。
  28. 前記細胞培養培地はIF9S細胞培養培地を含む請求項19に記載の方法。
  29. (i)間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞の細胞集団を形成するために、ヒト多能性幹細胞を、低酸素下において約2日間、FGF2、BMP4、アクチビンA、及び塩化リチウムを含む細胞培養培地で培養する工程、
    (ii)血球血管共通前駆細胞(HB−CFC)潜在性を有するEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha、及びOP9細胞上で培養した場合造血内皮クラスター形成潜在性を持つ細胞に富む造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlin−KDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)を含む細胞集団を得るために、間葉系血管芽細胞(mesenchymoangioblast)潜在性を持つEMHlinKDRAPLNRPDGFRalpha原始中胚葉細胞を、低酸素下において約1〜2日間、FGF2、及びVGEFを含む細胞培養培地で培養する工程、
    (iii)CD144CD73CD235a/CD43非造血内皮前駆細胞(非HEP)CD144CD73CD235a/CD43造血内皮前駆細胞(HEPs)、CD144CD73CD235a/CD4341a血管新生造血前駆細胞(AHP)、及びCD43CD41a造血前駆細胞形成を達成するために、培養造血血管(hematovascular)中胚葉細胞(EMHlin−KDRhiAPLNRPDGFRalphalo/−)を、低酸素下において約2日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、及びIL−3を含む細胞培養培地で培養する工程、
    (iv)CD43CD235a/CD41aエリスロメガカリオサイト前駆細胞及びlinCD34CD43CD45+/−多能性造血前駆細胞を含むCD43造血前駆細胞の増殖した(expanded)集団を得るために、造血内皮前駆細胞(HEPs)、及びCD43CD41a造血前駆細胞を、常酸素下で約3日間、FGF2、VEGF、IL6、SCF、TPO、IL3を含む培養培地中で培養する工程、及び
    (v)CD4CD8T細胞を含む細胞集団を得るために、CD34CD43造血前駆細胞を、約3週間、DLL4を過発現するOP9細胞上で共培養する工程、
    の少なくとも一つを含むヒト多能性幹細胞を分化する方法。
  30. 基本培地、L−アスコルビン酸2−リン酸エステルのMg2+塩、モノチオグリセロール、亜セレン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、グルタマックスTM、非必須アミノ酸(NEAA)、定義された脂質濃縮物、ホロートランスフェリン、及びインスリンを含むヒト多能性幹細胞の造血内皮分化に適した細胞培養培地。
  31. さらにBMP4、アクチビンA、FGF2、及び塩化リチウムを含む請求項30に記載の細胞培養培地。
  32. さらにFGF2、及びVEGFを含む請求項30に記載の細胞培養培地。
  33. さらにFGF2、VEGF、SCF、TPO、IL−6、及びIL−3を含む請求項30に記載の細胞培養培地。
  34. さらにIF9S培地を含む請求項30に記載の細胞培養培地。
  35. 前記IF9S細胞培養培地が、表2のIF9S細胞培養培地処方を含む請求項34に記載の細胞培養培地。
  36. IMDM/F12基本培地中の9S濃縮培地添加物の希釈物が、IF9S細胞培養培地を生成する9S濃縮培地添加物。
  37. 請求項36に記載の9S濃縮培養添加物、及びBMP4、アクチビンA、FGF2、塩化リチウム、SCF、TPO、IL−6、IL−3、及びテネイシンCのうちの一つ以上を含むキット。
  38. ヒト多能性幹細胞の付着、成長または造血内皮系統に沿った分化した子孫のための、IF9S細胞培養培地とテネイシンCの基質を含む、ヒト多能性幹細胞の造血内皮分化に対する定義された細胞培養系。
  39. 前記IF9S細胞培養培地が、低酸素条件下で維持される、請求項38に記載の定義された細胞培養系。
  40. テネイシンC基質上に成長させたヒト多能性幹細胞を含む請求項39に記載の定義された細胞培養系。
JP2016501563A 2013-03-13 2014-03-12 定義された条件下におけるヒト多能性幹細胞の造血内皮分化のための方法及び材料 Active JP6677631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361779564P 2013-03-13 2013-03-13
US61/779,564 2013-03-13
PCT/US2014/024518 WO2014165131A1 (en) 2013-03-13 2014-03-12 Methods and materials for hematoendothelial differentiation of human pluripotent stem cells under defined conditions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512031A true JP2016512031A (ja) 2016-04-25
JP6677631B2 JP6677631B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=50678273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501563A Active JP6677631B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-12 定義された条件下におけるヒト多能性幹細胞の造血内皮分化のための方法及び材料

Country Status (19)

Country Link
US (3) US9938499B2 (ja)
EP (1) EP2970912B1 (ja)
JP (1) JP6677631B2 (ja)
KR (1) KR102151210B1 (ja)
CN (1) CN105209609B (ja)
AU (1) AU2014248651B2 (ja)
BR (1) BR112015022770B1 (ja)
CA (2) CA2905786C (ja)
DK (1) DK2970912T3 (ja)
ES (1) ES2720196T3 (ja)
HK (1) HK1218927A1 (ja)
HU (1) HUE043785T2 (ja)
IL (1) IL241286B (ja)
MX (1) MX366900B (ja)
PL (1) PL2970912T3 (ja)
PT (1) PT2970912T (ja)
SG (1) SG11201507275TA (ja)
TR (1) TR201904270T4 (ja)
WO (1) WO2014165131A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532992A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 ステモニックス インコーポレイティド 胚体内胚葉へのヒト幹細胞の効率的な分化
WO2021085462A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞から造血性内皮細胞および/または造血前駆細胞を製造する方法
JP2021535747A (ja) * 2018-09-07 2021-12-23 ウィスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション ヒト多能性幹細胞からの造血前駆細胞の生成

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2377924A1 (en) 2006-04-14 2011-10-19 Advanced Cell Technology, Inc. Hemangio-colony forming cells
US9719068B2 (en) 2010-05-06 2017-08-01 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
US9868939B2 (en) 2013-06-12 2018-01-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Generating vasculogenic cell populations
US10174289B2 (en) 2014-05-28 2019-01-08 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation
WO2016061464A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Children's Hospital Center, D/B/A Cincinnati Children's Hospital Medical Center In vivo model of human small intetine using pluripotent stem cells and methods of making and using same
US11220672B2 (en) * 2014-12-31 2022-01-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Human pluripotent stem cell-based system for generating endothelial cells
US10626372B1 (en) * 2015-01-26 2020-04-21 Fate Therapeutics, Inc. Methods and compositions for inducing hematopoietic cell differentiation
BR112017017886B1 (pt) 2015-02-20 2024-02-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Método para obter células endoteliais arteriais humanas, populações isoladas puras de células endoteliais arteriais, método de rastreio de um agente in vitro, método in vitro para vascularizar um construto de tecido engenheirado, uso das referidas células e composição farmacêutica compreendendo as referidas células
US10787640B2 (en) 2015-03-03 2020-09-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Producing mesodermal cell types and methods of using the same
CN104660703B (zh) * 2015-03-05 2017-12-15 国家电网公司 多网络融合用电信息采集系统及最优通信网络的选择方法
JP6773268B2 (ja) * 2015-03-09 2020-10-21 学校法人慶應義塾 多能性幹細胞を所望の細胞型へ分化する方法
EP3313434A4 (en) * 2015-06-29 2019-03-27 Northeastern University GENERATOR OF DENDRITIC CELLS
JP6646311B2 (ja) * 2015-07-17 2020-02-14 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞から中胚葉前駆細胞および血液血管前駆細胞への分化誘導法
WO2017070337A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-27 Cellular Dynamics International, Inc. Methods for directed differentiation of pluripotent stem cells to immune cells
US10858628B2 (en) 2015-11-04 2020-12-08 Fate Therapeutics, Inc. Methods and compositions for inducing hematopoietic cell differentiation
CN108368520B (zh) 2015-11-04 2023-01-17 菲特治疗公司 多能细胞的基因组工程改造
CN108884441B (zh) * 2016-03-16 2022-05-06 洋蓟治疗有限公司 集落形成培养基及其用途
WO2017181168A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Angiocrine Bioscience, Inc. Enhanced gene delivery methods
US11066650B2 (en) 2016-05-05 2021-07-20 Children's Hospital Medical Center Methods for the in vitro manufacture of gastric fundus tissue and compositions related to same
WO2017200486A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-23 Agency For Science, Technology And Research Human stem cell derived endothelial cells, endothelial- hepatocyte co-culture system and uses thereof
WO2018037091A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Hi-Stem Ggmbh Methods for the identification and isolation of hematopoietic stem and progenitor cells
EP3510145A4 (en) 2016-09-06 2020-03-25 The Children's Medical Center Corporation IMMUNCELLS FROM INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS
CN110050061A (zh) 2016-10-05 2019-07-23 富士胶片细胞动力公司 从具有MeCP2破坏的诱导多能干细胞生成成熟谱系
JP7212615B2 (ja) * 2016-10-05 2023-01-25 フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド 多能性幹細胞からhlaホモ接合免疫細胞への指向分化方法
AU2017373767B2 (en) 2016-12-05 2021-09-16 Children's Hospital Medical Center Colonic organoids and methods of making and using same
EP3601540A1 (en) * 2017-03-21 2020-02-05 Etablissement Français du Sang Methods of improving hematopoietic grafts
CN106867961A (zh) * 2017-03-27 2017-06-20 广州润虹医药科技有限公司 一种诱导多能干细胞形成中胚层细胞的诱导培养基及诱导方法
EP3606540A1 (en) * 2017-04-07 2020-02-12 Cynata Therapeutics Limited Method for treating a side effect of chimeric antigen receptor (car) t cell therapy
WO2018227244A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Cynata Therapeutics Limited Method for treating a side effect of immunotherapy
WO2018229251A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh Blood vessel organoid, methods of producing and using said organoids
US11471493B2 (en) 2017-09-15 2022-10-18 Cynata Therapeutics Limited Method for treating allergic airways disease (AAD)/asthma
CA3084575A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 Mesoblast International Sarl Cellular compositions and methods of treatment i
WO2019126146A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Xcell Biosciences, Inc. Methods of modulating cell phenotype by way of regulating the gaseous environment
BR112020013656A2 (pt) * 2018-01-05 2020-12-01 Platelet Biogenesis, Inc. composições e métodos para produção de megacariócitos
CN109334379B (zh) * 2018-09-19 2021-11-23 江苏大学 重型车用液电式惯容器非线性惯性力辨识方法
US10647954B1 (en) 2018-11-15 2020-05-12 Flaskworks, Llc Dendritic cell generating apparatus and method
WO2020154412A1 (en) * 2019-01-22 2020-07-30 Washington University Compositions and methods for generating hematopoietic stem cells (hscs)
CN109652369B (zh) * 2019-02-28 2020-01-03 西湖生物医药科技(杭州)有限公司 利用外周血体外制备成熟红细胞的方法及制剂
WO2021024207A1 (en) 2019-08-05 2021-02-11 Mesoblast International Sarl Cellular compositions comprising viral vectors and methods of treatment
US11566217B2 (en) 2019-08-13 2023-01-31 Flaskworks, Llc Duty cycle for cell culture systems
US20220275335A1 (en) * 2019-08-20 2022-09-01 Adaptimmune Limited Culture medium for haematopoietic induction
GB201911953D0 (en) * 2019-08-20 2019-10-02 Adaptimmune Ltd T cell production fram RAG inacivated iPSCs
GB201911957D0 (en) * 2019-08-20 2019-10-02 Adaptimmune Ltd Methods of producing haemogenic progenitor cells from pluripotent stem cells
WO2021080847A1 (en) 2019-10-21 2021-04-29 Flaskworks, Llc Systems and methods for cell culturing
WO2021126841A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Use of polyvinyl alcohol for cell culture of immune cells
JP7072756B2 (ja) * 2019-12-27 2022-05-23 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞から中胚葉前駆細胞および血液血管前駆細胞への分化誘導法
CN113493767B (zh) * 2020-04-01 2024-04-26 北京大学 利用人多潜能干细胞体外制备嗜酸性粒细胞
CN115996735A (zh) 2020-08-10 2023-04-21 迈索布拉斯特国际有限公司 细胞组合物和治疗方法
CA3190402A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Gordon Keller Compositions and methods for generating human yolk sac-like hematopoietic cells
US11591381B2 (en) 2020-11-30 2023-02-28 Crispr Therapeutics Ag Gene-edited natural killer cells
WO2022144632A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 Crispr Therapeutics Ag Compositions and methods for differentiating stem cells into nk cells
CN112680410B (zh) * 2021-01-19 2022-08-02 上海爱萨尔生物科技有限公司 诱导多能干细胞分化培养心脏成纤维细胞的方法及其培养液
KR20220113586A (ko) * 2021-02-05 2022-08-16 의료법인 성광의료재단 다능성 줄기세포 유래 조혈 내피세포를 이용한 유전자 편집된 세포의 제조방법
KR20220113290A (ko) * 2021-02-05 2022-08-12 의료법인 성광의료재단 다능성 줄기세포 유래 조혈 내피세포로부터 림프구계세포의 분화 방법
GB202102297D0 (en) * 2021-02-18 2021-04-07 Adaptimmune Ltd Methods of Producing Haemogenic Endothelial Cells from Pluripotent Stem Cells
CN113046318B (zh) * 2021-04-13 2023-04-18 中国科学院深圳先进技术研究院 一种诱导多能干细胞向造血前体细胞分化的培养基以及方法
WO2023019213A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Simcere Innovation, Inc. Three-dimensional culturing of pluripotent stem cells to produce hematopoietic stem cells
WO2023201361A1 (en) 2022-04-15 2023-10-19 Aspen Neuroscience, Inc. Methods of classifying the differentiation state of cells and related compositions of differentiated cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143529A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 国立大学法人名古屋大学 多能性幹細胞を胸腺上皮へ分化誘導する方法
WO2011139628A1 (en) * 2010-04-25 2011-11-10 Mount Sinai School Of Medicine Generation of anterior foregut endoderm from pluripotent cells

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006029197A1 (en) 2004-09-08 2006-03-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Medium and culture of embryonic stem cells
WO2006130651A2 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of forming dendritic cells from embryonic stem cells
US8034613B2 (en) 2005-06-01 2011-10-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Multipotent lymphohematopoietic progenitor cells
GB2449042B (en) 2006-02-09 2010-07-07 Wisconsin Alumni Res Found Erythroid cells producing adult-type b-hemoglobin generated from human embryonic stem cells
US8440461B2 (en) 2007-03-23 2013-05-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Reprogramming somatic cells using retroviral vectors comprising Oct-4 and Sox2 genes
US20110236971A2 (en) 2007-09-25 2011-09-29 Maksym Vodyanyk Generation of Clonal Mesenchymal Progenitors and Mesenchymal Stem Cell Lines Under Serum-Free Conditions
US7615374B2 (en) 2007-09-25 2009-11-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of clonal mesenchymal progenitors and mesenchymal stem cell lines under serum-free conditions
EP2229435B1 (en) 2007-12-06 2016-03-02 Agency for Science, Technology And Research Method for extracellular matrix mediated differentiation and proliferation of stem cells
EP3282010A1 (en) * 2008-05-06 2018-02-14 Astellas Institute for Regenerative Medicine Methods for producing enucleated erythroid cells derived from pluripotent stem cells
WO2010099539A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Cellular Dynamics International, Inc. Differentiation of pluripotent cells
US9279107B2 (en) 2010-08-05 2016-03-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Simplified basic media for human pluripotent cell culture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143529A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 国立大学法人名古屋大学 多能性幹細胞を胸腺上皮へ分化誘導する方法
WO2011139628A1 (en) * 2010-04-25 2011-11-10 Mount Sinai School Of Medicine Generation of anterior foregut endoderm from pluripotent cells

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CELL REPORTS, vol. 2, JPN6018016243, 2012, pages 553 - 567, ISSN: 0004141136 *
DEVELOPMENT, vol. 131, JPN6018016250, 2004, pages 4623 - 4634, ISSN: 0004141139 *
DEVELOPMENT, vol. 135, JPN6018016245, 2008, pages 1525 - 1535, ISSN: 0004141137 *
MATRIX BIOLOGY, vol. 17, JPN6018016254, 1998, pages 47 - 63, ISSN: 0004141140 *
STEM CELL RESEARCH, vol. 7, JPN6018016248, 2009, pages 157 - 169, ISSN: 0004141138 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532992A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 ステモニックス インコーポレイティド 胚体内胚葉へのヒト幹細胞の効率的な分化
JP2021535747A (ja) * 2018-09-07 2021-12-23 ウィスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション ヒト多能性幹細胞からの造血前駆細胞の生成
WO2021085462A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞から造血性内皮細胞および/または造血前駆細胞を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015022770A8 (pt) 2019-11-26
AU2014248651B2 (en) 2019-01-17
BR112015022770B1 (pt) 2022-11-16
MX366900B (es) 2019-07-30
AU2014248651A1 (en) 2015-10-01
SG11201507275TA (en) 2015-10-29
JP6677631B2 (ja) 2020-04-08
DK2970912T3 (en) 2019-04-23
PT2970912T (pt) 2019-05-31
TR201904270T4 (tr) 2019-05-21
US20140273211A1 (en) 2014-09-18
IL241286B (en) 2020-03-31
EP2970912A1 (en) 2016-01-20
HUE043785T2 (hu) 2019-09-30
EP2970912B1 (en) 2019-03-06
US9938499B2 (en) 2018-04-10
ES2720196T3 (es) 2019-07-18
CN105209609B (zh) 2020-08-21
KR102151210B1 (ko) 2020-09-02
WO2014165131A1 (en) 2014-10-09
BR112015022770A2 (pt) 2017-07-18
CN105209609A (zh) 2015-12-30
MX2015012202A (es) 2015-11-30
CA2905786A1 (en) 2014-10-09
CA3141731A1 (en) 2014-10-09
US20180258398A1 (en) 2018-09-13
IL241286A0 (en) 2015-11-30
HK1218927A1 (zh) 2017-03-17
US20220228118A1 (en) 2022-07-21
CA2905786C (en) 2022-01-25
KR20150126943A (ko) 2015-11-13
PL2970912T3 (pl) 2019-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220228118A1 (en) Methods and materials for hematoendothelial differentiation of human pluripotent stem cells under defined conditions
AU2018202355B2 (en) Population of hematopoietic progenitors and methods of enriching stem cells therefor
Uenishi et al. Tenascin C promotes hematoendothelial development and T lymphoid commitment from human pluripotent stem cells in chemically defined conditions
Choi et al. Identification of the hemogenic endothelial progenitor and its direct precursor in human pluripotent stem cell differentiation cultures
US9624470B2 (en) Multipotent lymphohematopoietic progenitor cells
CN112041428A (zh) 用于在悬浮培养物中分化人多能干细胞系的方法
EP2841563A1 (en) Method for developing natural killer cells from stem cells
US10260047B2 (en) Angiohematopoietic progenitor cells
JP2022172252A (ja) 造血移植片の改善方法
JP2023164892A (ja) 造血前駆細胞マーカー
WO2023156774A1 (en) Generating bone marrow organoids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250