JP2016504210A - ポリエステル製の剥離可能な金属の転写フィルム - Google Patents

ポリエステル製の剥離可能な金属の転写フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2016504210A
JP2016504210A JP2015541873A JP2015541873A JP2016504210A JP 2016504210 A JP2016504210 A JP 2016504210A JP 2015541873 A JP2015541873 A JP 2015541873A JP 2015541873 A JP2015541873 A JP 2015541873A JP 2016504210 A JP2016504210 A JP 2016504210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
metal
polyester
carrier film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015541873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6498122B2 (ja
JP2016504210A5 (ja
Inventor
モリッツ ジャン
モリッツ ジャン
Original Assignee
トウレ プラスチックス (アメリカ) インコーポレイテッド
トウレ プラスチックス (アメリカ) インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トウレ プラスチックス (アメリカ) インコーポレイテッド, トウレ プラスチックス (アメリカ) インコーポレイテッド filed Critical トウレ プラスチックス (アメリカ) インコーポレイテッド
Publication of JP2016504210A publication Critical patent/JP2016504210A/ja
Publication of JP2016504210A5 publication Critical patent/JP2016504210A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498122B2 publication Critical patent/JP6498122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/10Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics
    • B44C1/14Metallic leaves or foils, e.g. gold leaf
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/42Alternating layers, e.g. ABAB(C), AABBAABB(C)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/12Mixture of at least two particles made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/02Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/02Noble metals
    • B32B2311/08Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/12Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/255Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1419Wax containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

熱可塑性ポリエステルのキャリアフィルムは、剥離可能な金属を付着できる特性を有し、この特性は金属転写に適しており、このポリエステルフィルムは金属化され、その後、この金属層は、接着剤によって恒久的にコーティングされた基材に転写される。金属層は、ポリエステルキャリアフィルムと直接接しており、中間剥離層は存在しない。所望の金属付着は、適切な界面活性剤、必要に応じて炭化水素のワックスを、ポリエステルフィルムに均一に分散させることによって提供される。金属転写工程において金属を除去することができるように、キャリアフィルムの外側表面上の界面活性剤は、ポリエステルへの金属付着を修正する。【選択図】図1

Description

本発明は、板紙などの基材に金属を転写するのに適した剥離特性を有する、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに関する。具体的には、本発明は、フィルムのPET層と直接接した金属層を受け取り、保持して、基材上に転写することのできる金属化PETフィルムに関する。
PETフィルムなどの高分子フィルムは、一般に、製品に金属の外観を付与するのに望ましい、包装、グリーティングカード及び同様の製品用途に用いる、板紙並びに他の基材に金属を転写するのに用いられる。別の基材に直接金属被覆をすることが実際上困難な場合、フィルムからそうした基材に金属を転写する技術が用いられる。
一般的な金属転写技術の一つは、金属化した従来の高分子フィルムを用い、完全な金属被覆フィルム構造体を基材に接合する。高分子フィルム上に金属を堆積させる一般的な方法には、蒸着金属被覆法及びスパッタ金属被覆法(vapor and sputter metallization processes)が含まれる。かかる堆積技術によって、通常、金属とフィルムとの間に強力な接合が生じる。金属がフィルムのポリマー層から容易に分離しないため、転写手順において、板紙基材は、金属被覆高分子フィルムに恒久的に接合される。これによって、例えば、消費後の包装の廃棄によって生じる積層体は容易に再利用できないため、過剰な回収不能スクラップが生じる場合がある。
周知であるところの、産業界で実施されている別の技術は、板紙及び他の基材材料に金属層を転写するのに用いることができる、キャリアフィルムを作成することである。キャリアフィルムは、ベース高分子フィルム作製とは独立した二次工程において、ベース高分子フィルム上に剥離材料の層をコーティングすることによって形成される。その後、完全に独立した三次工程において、金属層は、例えば、蒸着又はスパッタ金属被覆によって、剥離層上に堆積される。個々の工程は、このようなそれぞれ異なった変化させるもの(convertor)を使って異なる場所で行なってもよい。欠点は、特に剥離層を付ける工程において、余分な処理工程が必要なことである。金属層とキャリアフィルムの表面との間に高価なコーティングを必要とせずに、キャリアフィルムの表面上に蒸着された層の金属を別の基材に転写することができる、二軸配向ポリエステルフィルムの必要性が存在する。
剥離層の主な機能は、高分子フィルムの表面と金属層との間に適切な付着を提供することである。フィルム表面への金属の付着は、金属転写前に、製造、包装、輸送などの取扱いに耐えるのに十分強力である必要がある。しかしながら、付着は、基材と接したときにキャリアフィルム表面から金属層がきれいに分離するように十分に弱い必要がある。
金属層を高分子フィルム上に直接付けることができ、金属層が容易に剥離しフィルムから分離することができる、高分子フィルムから基材への金属転写方法が必要である。高分子フィルムの表面上に追加の剥離層を有さないキャリアフィルムを有することが望ましい。さらに、基層が、金属転写後に再利用できる単一のポリマー組成である、金属転写用キャリアフィルムを有することが望ましい。さらにまた、非ポリエステル剥離層が存在しないことを特徴とする、ポリエステル系キャリアフィルムと転写フィルムを有することが望ましい。
本発明は、非ポリエステル剥離層が存在しない、金属転写用の単層又は多層熱可塑性ポリエステルキャリアフィルムを提供する。熱可塑性ポリエステルキャリアフィルムの組成は、ポリエチレンテレフタレート(「PET」)であることが好ましい。新規キャリアフィルムの少なくとも一方の面は、板紙などの基材に金属層を転写する工程において、金属層を受け付け、支持し、剥離することが意図されている。ポリエステルキャリアフィルムにおいて金属を受け付ける面は、ポリエステルキャリアフィルムの金属支持層への1以上の剥離剤の組込みに起因する、適切な金属付着及び剥離特性を有する。
一態様において、剥離剤は界面活性剤である。界面活性剤は、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、又は陰イオン界面活性剤と非イオン界面活性剤の組合せであり得る。界面活性剤は、キャリアフィルムの金属支持層内に分散されている。別の態様において、新規のポリエステル系キャリアフィルムにおける剥離剤は、炭化水素を成分とするワックスである。
したがって、本発明は、金属転写に用いるポリエステルキャリアフィルムであって、約4〜75μmの総厚さを有し、ポリエステルと、100g/インチ(40g/cm)未満の金属付着を、フィルムの少なくとも1つの外側表面に提供するのに有効な組成及び量の剥離剤と、から本質的になる、ポリエステルキャリアフィルムを提供する。本発明のポリエステルフィルムの総厚さは、好ましくは約5〜75μm、より好ましくは約8〜50μm、最も好ましくは約10〜25μmである。
また、本発明は、基材に金属を転写する方法であって、この方法は、(A)ポリエステルと剥離剤とから本質的になる4〜75μmの総厚さのポリエステルキャリアフィルムを設ける工程と、(B)ポリエステルキャリアフィルムの外側表面と直接接するように、最大約4の範囲にある吸光度に相当する厚さの金属層を堆積する工程と、を含み、剥離剤が、外側表面と金属層との間に約1〜100g/インチ(0.4〜40g/cm)の金属付着を提供するのに有効な組成及び量である、方法も提供する。金属層の吸光度は、好ましくは約0.01〜4、より好ましくは約0.4〜3.3である。基層の露出面の表面抵抗率は、臨界的ではないが、通常、1×1017オーム/平方未満である。
キャリアフィルムは、複数のポリエステル副層の複合体であり得る。
特定の態様において、本発明は、容易に製造することができ、取扱いが容易であり、少なくとも1つの外側表面において金属剥離特性を有する、金属転写工程に用いる二軸配向共押出多層ポリエステルフィルムに関する。特別な表面特性を有するこの高度に特殊化されたフィルムを製造するために、共押出二軸配向多層フィルムを製造するいずれかの標準的方法を用いることができる。本明細書に用いられる「ポリエステルキャリアフィルム」という用語は、ポリエステルと、その上に金属の層を堆積する前の、本発明に係る剥離剤とのフィルムを指す。「転写フィルム」という用語は、ポリエステルキャリアフィルムと、ポリエステルキャリアフィルムの外側表面上に堆積された金属の金属層との複合体を指す。新規ポリエステルキャリアフィルムの主な使用目的は、基材の表面上に金属層からの金属のうちの一部又はすべてを受け入れ、支持し、転写することである。
新規のポリエステルキャリアフィルムは、2つの面を有し、ポリエステルの基層Bを有する。ポリエステルキャリアフィルムは、層Bのみ、又は複数のポリエステルの層の複合体からなる単一体であり得る。本発明の好適な実施形態には、少なくとも二層の共押出ポリエステルキャリアフィルムが含まれ、この共押出ポリエステルキャリアフィルムには、基層Bの一方の面に隣接する少なくとも1つの外側層Aと、任意の反対側の外側層Cとが含まれている。他の実施形態は、最外層とB層との間に位置する、1以上の内側層I、I、I…Iを含み、例えば、A/I/I/B/C構造などである。A、B又はCのいずれかの最外層は、スキン層と称することもある。いずれの層も、再生ポリエステル樹脂を含有していてもよい。
本発明において、スキン層のいずれか又は両方の外側表面は、以下の試験方法の節に記載されているとおりに測定される、100g/インチ(40g/cm)未満、好ましくは50g/インチ(19.7g/cm)未満、より好ましくは20g/インチ(7.9g/cm)未満の金属付着である。金属付着特性は、イオン性、非イオン性又はこれらの組合せのいずれかであるフィルム界面活性剤をポリエステルに配合することによって達成される。費用対効果上、界面活性剤成分は、内側層、すなわち非スキン層の総厚さよりも通常薄い、最外層にのみに含まれることが好ましい。
非イオン界面活性剤の一部の例は、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、セチルアルコール、ペンタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ポリオキシプロピレングリコールアルキルエーテル、オクタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ラウリルグルコシド、ポリオキシエチレングリコールオクチルフェノールエーテル、オクチルグルコシド及びデシルグルコシドであってもよい。
陰イオン界面活性剤の一部の例は、パーフルオロオクタンスルホネート、パーフルオロブタンスルホネート、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホネート、ジオクチルナトリウムスルホスクシネート、アルキルエーテルホスフェート、アルキルアリールエーテルホスフェート、ステアリン酸ナトリウム;パーフルオロノナノエート、パーフルオロオクタノエート、ラウロイルサルコシンナトリウム、ミレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム及びラウリル硫酸アンモニウムであってもよく、より一般的にはアルファティック(alphatic)及び芳香族スルホネートである。
例えば、東レ株式会社(Toray Industries Inc.)製のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含有するT7910、Sukano社製の脂肪族スルホネートを含有するTas1125、又は、竹本油脂株式会社(Takemoto Oil and Fat)製の、非イオン界面活性剤と陰イオン界面活性剤の独自の混合物を含有するElecut(登録商標)S618‐A1という、PET中の界面活性剤化合物のマスターバッチを製造する多くの企業がある。
現在理解されているように、金属層と最外ポリエステル層との間の所望程度の金属付着に主として影響を及ぼすパラメータは、金属層を付けるときの、ポリエステルスキン層の最外側表面上の界面活性剤の表面密度、すなわち、単位面積当たりの質量である。スキン層を形成するポリエステル樹脂内において最初に均一に分散している界面活性剤は、キャリアフィルムの製造工程時に、表面にブルーミングを生じる。ポリエステル樹脂に組み込まれる界面活性剤の量については、ブルーミング効果を考慮する必要がある。すなわち、スキン層の厚さが減少するほど、用いられる界面活性剤含有ポリエステル樹脂は少なくなり、したがって、ポリエステル中の所定の界面活性剤濃度の少ない界面活性剤が、表面に移動するように利用可能である。したがって、あらかじめ選択されたレベルの金属付着を達成する、ポリエステル樹脂中の界面活性剤の濃度は、対応するポリエステル層の厚さが減少するに伴い増加させる必要がある。いずれかの外側層における重量に基づく界面活性剤の濃度は、少なくとも約0.01重量%、好ましくは少なくとも約0.05重量%、より好ましくは少なくとも約0.10重量%である必要がある。いずれかの外側層における重量に基づく界面活性剤の濃度は、好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満、最も好ましくは3重量%未満である。
本発明の有利な特徴は、ポリエステルキャリアフィルム中の剥離剤の濃度を調整することによって、狭い範囲内のあらかじめ選択された値に金属付着を制御できることである。金属付着は、±10g/インチ(3.9g/cm)の標的金属付着値の範囲内に制御できることが好ましい。ここで記載されているガイドラインに従って、界面活性剤の実際の量は、適切な金属付着値を提供するように、スキン層の厚さに応じて調整され、過度の実験をすることなく、当業者によって決定する必要がある。
上述した構成要素の並置(juxtasposition)は、図1を参照することによって理解することができる。この図は、接着剤の層11によってコーティングされた基材15に隣接する金属転写フィルム10の実施形態の断面を示している。新規の金属転写フィルムは、図示する実施形態において、3つの下層2、4及び6による多層複合ポリエステルキャリアフィルム1を有する。基層2は、多層キャリアフィルム1の主な構成層である。層4及び6は、基層に隣接し、直接接している。複合ポリエステルキャリアフィルムの最外層である、層4及び6は、スキン層として示されている。
図は、金属層8が、基層2に対向するスキン層6の側に直接接して堆積されていることを示す。従来の金属転写フィルムにおいて、金属層8と最外層6との間に配置された予備の剥離層が存在し、その機能は、上述したものである。新規の金属転写フィルムは、個別及び別個の剥離層を有さない。
使用時において、受け取り基材(receiving substrate)15上にコーティングされた接着剤層11は、金属転写フィルム10の金属層8と接している。そして、金属層は、接着剤層によって基材に接合され、その後、基層1は、金属層から剥離される。この工程は、接着剤層11によって受け取り基材に取り付けられた金属層を残す。新規金属転写フィルムの利点は、キャリアフィルムの層のすべてがポリエステルから本質的になることである。「から本質的になる」とは、フィルムのポリマー含量が、少なくとも約99重量%、好ましくは専らポリエステルであることを意味する。フィルムには、通常ポリマーに対して少量で、効果のある界面活性剤に加えて、安定剤などの他の非ポリマー成分、並びに本発明の新規態様に実質的に影響を及ぼさない添加剤が含まれ得る。高分子フィルムのみが金属層を剥離した後に残る。キャリアフィルムのすべての層のポリマー成分は、同一のポリマー、好ましくはPETであるため、残留キャリアフィルムを回収し、同一の又は異なる最終用途に用いる原料として再利用することができる。本発明の更なる態様、特徴及び利点を以下に説明する。
主な態様において、本発明は、主にポリエステルのキャリアフィルムと、キャリアフィルムと直接接している金属層とからなる金属転写フィルムを提供することを要求する。従来の金属フィルム転写工程に用いられる剥離層は、キャリアフィルムと金属層との間に存在しない。高分子キャリアフィルムの通常非常に高い金属付着は、適切な剥離剤をキャリアフィルムポリマーに組み込むことによって、あらかじめ選択された低い付着強度に調整される。本明細書に開示されている原理に従って、金属転写フィルム工程においてコンバータに要求される所望程度の金属付着を提供するのに有効な量の剥離剤を、ポリエステル層に組み込むことが可能である。好ましい剥離剤は、界面活性剤又は界面活性剤の組合せである。陰イオン界面活性剤と非イオン界面活性剤の混合物を用いることが好ましい。必要に応じて、パラフィンワックスなどの炭化水素ワックスを、フィルムのいずれかの層又はすべての層に加えてもよい。一般に、所定の層の厚さにおいてキャリアフィルムの金属接触層に組み込まれる剥離剤が多いほど、金属付着は低くなり、転写フィルムから金属が容易に剥離する。
高分子キャリアフィルムは、単層であり得るか、又は、複数のポリエステルの層の複合体であり得る。多層構造において、キャリアフィルム層は、好ましくは、金属転写フィルム処理条件下で層が剥離しないように、共押出などの熱溶融工程によって、互いに隣接するように溶融される。基層(層「B」)とスキン層(層「A」)とを備えた、いわゆるA/B多層構造が好ましい。スキン層は、金属層と接している層である。A/B/C構造は、「C」層が、A層とは反対側の基層面上のスキン層である、新規ポリエステル系キャリアフィルムの別の好ましい構造である。基層は、全ポリエステル系キャリアフィルムの厚さ及びかさにおいて優位な層であることが好ましい。多層複合構造において、界面活性剤の剥離剤粒子は、少なくとも金属接触層中に含まれる必要があり、キャリアフィルムの他の層中に含まれていてもよい。
ポリエステルキャリアフィルムの制御された金属剥離特性は、キャリアフィルムに、好ましくは1以上の外側層のみに界面活性剤を組み込むことによって得られる。界面活性剤は、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤又はこれらの組合せが好ましい。界面活性剤の剥離剤を組み込まないPETの金属付着は、通常、150g/インチ(59g/cm)よりもはるかに大きい。
本発明に係る界面活性剤の組込みによって、100g/インチ(40g/cm)未満、好ましくは約50g/インチ(19.7g/cm)未満、より好ましくは20g/インチ(7.9g/cm)未満の金属付着を提供することができる。
金属転写工程の一般的なスキームは、フィルムを「変化させるもの(converter)」、すなわち、ポリエステルフィルムの製造とは完全に独立した及びポリエステルフィルム製造後の二次工程において、ポリエステルフィルムを提供、処理及び/又は修正する、フィルムの供給者及び製造加工業者からキャリアフィルムが提供されることを要求する。かかるポリエステルキャリアフィルムには、一体型(monolithic)ポリエステルフィルムの外側表面に付けられる非ポリエステル組成剥離層コーティングが含まれる。そして、これらのフィルムは、蒸着又はスパッタリングなどの工程によって、剥離層上で金属化される。高分子基層/剥離層/金属層構造の金属転写フィルムは、従来の手段によって直接金属被覆することができない板紙などの基材製品に、金属を付けるのに用いられる。製品及び金属の性質に基づいて、板紙コンバータは、所望程度の金属付着を特定し、フィルムコンバータは、これを供給する。本発明の利点は、板紙コンバータによって通常所望される金属付着の範囲内のあらかじめ選択された値に、PET基層への金属の接合強度を制御する性能である。本発明の金属転写フィルムは、基層と金属との間に特別な非ポリエステル系剥離層を有さない。したがって、ポリエステルベースフィルムを金属化するための変化させるもの(converter)は、キャリアフィルムのポリエステル基層と直接接するように金属を付けることができる。基材フィルム上にコーティングとして通常塗布される中間剥離層は、必要ではない。この特徴によって、多くの生産性の向上及びコスト削減の利点が提供される。高分子基層に組み込まれる界面活性剤及び任意のワックス系剥離剤の濃度によって、金属転写コンバータの多様な金属転写(metal tranfer)最終用途についての種々の仕様に一致させるように、キャリアフィルムの金属付着を修正することができる点が特に有益である。さらに、本発明は、狭い許容限度の精度の金属転写コンバータ標的によって、金属付着を提供することができる。
金属転写工程において、キャリアフィルムに、あらかじめ選択された程度の表面粗さを提供することが望ましい場合がある。滑らかな又は粗い表面は、完成金属コーティング基材製品の所望の外観を生じるのに望ましい場合がある。これは、キャリアフィルムの表面に、金属とともに、基材の接着剤であって接着剤が金属層に接するような接着剤を形成するテクスチャを付与することによって、達成することができる。このように、キャリアフィルムのテクスチャが基材に転写される。また、通常、当該技術分野において周知であるように、フィルムの取扱い操作時の摩擦を制御するために、フィルムの外側表面の少なくとも一方に粒子を加えることによって、粗さを付与することも望ましい。シリカ、炭酸カルシウム、タルク、アルミナ、若しくは、架橋ポリスチレン、アクリル、ポリアミドなどのポリマー粒子、又はこれらの組合せなどの多くの種類の粒子を用いることができる。本明細書に用いられる滑らかな表面は、約5〜150nmの表面粗さRaを有すると定義される。より滑らかな表面は、約5〜100nmのRaを有し、非常に滑らかな表面は、約5〜50nmのRaを有する。転写金属のマット外観を生じるのに通常適した粗表面は、約200〜500nmのRaを有する。
任意のワックス系剥離剤は、界面活性剤の主な剥離剤によって提供されるフィルムの剥離特性を修正するように、1以上のフィルム層に含めることができる。ワックスは、フィルム製造の延伸及びヒートセット工程時にフィルムの外側層から表面にフィルム内で移動するため、有効とするように外側剥離層に加える必要はない。キャリアフィルム層を形成する場合、ワックスは、ポリエステル樹脂の別個の添加剤として加えることができる。特定の層にワックス剥離剤を加える好ましい方法には、元はパラフィンワックスコーティングを有していた不用な又は廃棄されたポリエステルフィルムを回収することが含まれる。ワックスコーティングフィルムは、フィルムを微粒子サイズに細断し、ブレードによる遠心分離工程を用いて細断フィルムを凝集し、次いで、樹脂含有ワックスをペレットに再押し出しすることによって、再利用される。得られた再生樹脂ペレットは、必要に応じて、他の原料樹脂及び追加ワックスと配合し、ポリエステルキャリアフィルムの1以上の層を形成することができる。通常、ワックスは、約0.1〜1重量%の再生ポリエステルフィルムである。新規キャリアフィルムのいずれかのワックス含有層は、最大100重量%の再生ポリエステルフィルムを含有し得る。
いかなる特定の理論にも拘束されることを望まないが、キャリアフィルムのポリエステルに対する金属層の付着を修正させる主なメカニズムが、ポリエステルと純粋な金属層との間の金属酸化物層の金属被覆時に生じることが考慮される。ポリエステルキャリアフィルム表面の界面活性剤は、この表面において酸素を供給する。この点に関して、硝酸イオン、硫酸イオン、アルキル硫酸イオン、スルホン酸イオン、又はアルキルスルホン酸イオンを含有する界面活性剤が非常に適している。フィルムを金属被覆する金属堆積法には、通常、金属被覆が行われるチャンバ内において、蒸気、通常空気から酸素を最初に抜くことが含まれる。これによって、高純度金属がキャリアフィルムポリマー上に堆積し、そして、高純度金属がキャリアフィルムポリマーと接合することができる。本発明によれば、界面活性剤によってポリマー表面にもたらされた酸素は、金属と迅速に(すなわち、通常数分以内に)反応し、ポリエステルキャリアフィルムと、ポリマー表面からより離れて堆積された金属層のバルクとの間に金属酸化物の層を形成する。得られた金属酸化物層は、ポリエステルにあまり付着せず、このため、後の金属転写工程時に金属層の剥離を促進する。
したがって、本発明は、容易に酸化するいずれかの金属に関与する金属転写工程に特によく適していることが理解される。一般に用いられる金属は、アルミニウム、銅、銀、チタン及びこれらの混合物である。
新規キャリアフィルムの好適な実施形態の一つは、二層PETフィルム構造であって、1つの層が、好ましくは約0.1〜10ミクロン、より好ましくは約0.2〜6ミクロン、最も好ましくは約0.3〜2ミクロンの厚さのスキン層である、二層PETフィルム構造である。第2のキャリアフィルム層は、好ましくは約5〜75ミクロン、より好ましくは約8〜50ミクロン、最も好ましくは10〜25ミクロンである構造厚さの大部分を構成する。第2のキャリアフィルム層は、必要に応じて、粉砕された再生パラフィンワックスでコーティングされたフィルムから加えられたワックスを含有する。スキン層の表面粗さRaは、好ましくは約5〜500nm、より好ましくは約5〜200nm、最も好ましくは約5〜50nmである。
別の好適な実施形態は、非スキンキャリアフィルム層に添加粒子が実質的に含まれない、三層PETフィルム構造である。一方又は両方のスキン層は、界面活性剤を組み込むことによって剥離特性を有する。スキン層の厚さは、好ましくは約0.1〜5ミクロン、より好ましくは約0.2〜3.6ミクロン、最も好ましくは約0.3〜2ミクロンである。非スキンキャリアフィルム層は、再生パラフィンワックスコーティングフィルムの添加から、ワックス系剥離剤を含有し得る。キャリアフィルムの厚さは、約5〜75ミクロン、より好ましくは約8〜50ミクロン、最も好ましくは約10〜25ミクロンである。
本発明に用いられるポリエステルは、テレフタル酸又はそのエステル形成誘導体とジヒドロキシルアルキレン化合物の重縮合などの、いずれかの公知の方法によって製造することができる。例えば、これらのポリマーは、芳香族ジカルボン酸脂肪族グリコールから誘導される繰返し単位の共重合体であり得る。適切な芳香族ジカルボン酸の例は、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸などである。脂肪族グリコールの例は、エチレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチレングリコール、シクロヘキサンジメタノールなどである。本発明に用いられるポリエステルの例としては、アルキレンテレフタレート、又はポリマー鎖の主な繰返し単位としてアルキレンナフタレネート(alkylene napthalenate)を含む(coprising)共重合体が挙げられる。好ましいポリエステルは、ポリエチレンテレフタレートである。
ここで、本発明を、その特定の代表的な実施形態の実施例によって説明するが、特記しない限り、すべての部、割合及び百分率は重量によるものである。
試験方法
厚さ:総フィルム厚さは、10枚のシートの堆積を用い、測定を10で割ることにより、マイクロメーターによって測定した。測定を、ウェブの横方向において9インチ(3.5cm)ごとに繰り返した。多層フィルムのそれぞれの共押出層の厚さは、すべての層の総押出流量に対する対応する押出流量の比によって算出した。
金属付着:金属付着は、エチレン・アクリル酸重合ポリマーを使用した180度剥離試験であって、220°F(93°)及び38psi(262kPa)で20秒間、Sentinel12‐ASLモデルシーラーを用い、フィルムの金属化された側にDow Primacor(登録商標)3300 EAAポリマーの接着剤層をヒートシールすることからなる、180度エチレン・アクリル酸重合ポリマーを使用した剥離試験によって測定した。Instron(登録商標)4200‐004引張試験機を用いて、接着剤層でもって金属をフィルムの金属被覆面から180度で剥離する際の剥離力を測定した。
表面粗さ:表面粗さ(「Ra」)は、Surfcorder SE‐500モデル表面粗さ測定器によって測定した。測定を3回繰り返し、Raの平均値を記録した。
表面抵抗率:表面抵抗率は、ASTM規格D257‐99に準拠して、TREK社製のモデル番号152の同心リングプローブ抵抗率計からの同心リングプローブを用いて測定した。試験条件は、25℃、50%の相対湿度であった。
表面エネルギー:表面エネルギーは、ポリマー表面のダイン/cm(0.1Pa・cm)の表面張力と、表面上に堆積された純水滴の接触角との間の公知の数的関係(Zisman相関)を用いて決定した。接触角は、米国特許第5,268,733号に記載されているとおりに、接触角計(Tantec社(Schaumberg, IL)製)を用いて測定した。
手順:実施例の、A/B/C層構造を有する三層PETキャリアフィルム、及びA/B層構造を有する二層フィルムを次に示す方法によって調製した。それぞれの層のPET及び以下の表Iに挙げられている成分を配合し、乾燥させ、次いで、従来の溶融押出機により押し出した。基層Bを作製するために、単軸押出機の連続セットを用いた。この層に、必要に応じて、再生PETフィルムを含めた。層A及びCの組成について、PETと他の成分を混合し、逆回転二軸押出機に通し、押出機の溶融ゾーンにおいて、真空ラインを介して乾燥させた。押出温度は、270℃〜300℃の範囲にあった。それぞれの押出機からの溶融流を別々にろ過し、次いで、二軸押出機からの溶融流を分割し、層Bを形成する溶融流の両側に被覆した層A及びCを形成し、全体的にA/B/C構造を形成するように、溶融分配器に供給した。二層A/B構造を作製するために、二軸押出機の溶融流を、基層の溶融流の一方の面のみに被覆した。得られた組合せ溶融流を、約270℃に設定した平面ダイに入れた。ダイから出る溶融カーテンを滴下し、約20℃に冷却した回転キャスティングロール上に静電気的に留め(electro−statically pinned)、これによって、カーテンが、連続的に移動する非晶質シートに固化された。このシートを、種々の速度の1組の回転加熱ロールに入れ、移動するシートを縦方向(machine direction)に約4倍に配向させた。次に、この縦方向に配向させたシートを、加熱オーブンを囲む多重ゾーンに移動させ、フィルムを最初に約90℃の温度に予熱した。次のゾーンにおいて、約165℃で、移動するフィルムを、横方向に約4倍に配向させ、その後、約240℃にヒートセットした。次いで、フィルムを、オーブンの弛緩ゾーンおいて約3%弛緩させた。得られた二層A/Bフィルム及び三層A/B/Cフィルムを、標準的な業界の慣行のとおりに、ロール状に巻き取った。
比較例1
二層PETキャリアフィルムを、隣接するスキン層A及び基層Bを共押し出しすることによって調製した。不活性充填剤粒子を、フィルム形成単位のそれぞれの溶融ポリマー材料中に分散させた。層の厚さ及び組成を表Iに示す。粒子の濃度及びサイズによって、層の外側表面に異なる表面の粗さが生じた。本発明に係る金属剥離剤は、層中に含まれていなかった。外側層の表面抵抗率は、1016オーム/平方程度の大きさであった。この比較例及び他の例の分析結果を表IIに示す。また、層A及びBの表面は、40ダイン/cm(4Pa・cm)の表面張力によって示されるように、PETフィルムの一般的な表面エネルギーも有していた。
スキン層Aの表面に、金属蒸着によって、2.5の測定吸光度に等しい厚さのアルミニウムの層を金属化した。層A上のアルミニウム層による金属付着は、135g/インチ(53.1g/cm)と測定された。これは、高い付着強度であり、金属転写フィルムには適していなかった。
実施例2
0.48%の濃度のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムである、剥離剤の界面活性剤粒子をスキン層Aに均一に分散させた以外は、二層PETキャリアフィルムを比較例1と同様に調製した。層Aの表面抵抗率は非常に低減し(1011オーム/平方程度の大きさ)、表面張力は、53.5ダイン/cm(5.35Pa・cm)を超える表面張力に増加した。キャリアフィルムに、2.5の吸光度のアルミニウムをコーティングした。金属付着を測定したところ、45.7g/インチ(18.0g/cm)であった。これは、比較例1と比較して有意な低減を示す。層Bの表面抵抗率は、(比較例1と比較して)わずかに低下したが、依然として1014レベルにあった。
実施例3
アルカンスルホネート(alkane sulphonate)(0.06%)と硫酸ナトリウム(0.003%)の剥離剤の界面活性剤のブレンドをスキン層Aに組み込んだこと以外は、実施例2の手順を繰り返した。層Aの表面抵抗率は、1016の大きさであった。アルミニウム金属被覆に続いて、金属付着を測定したところ、26.7g/インチ(10.5g/cm)であった。この転写フィルムは、金属転写フィルムに適していた。
実施例4
界面活性剤の剥離剤として、スキン層A中0.015%の脂肪族スルホネートに代えたこと以外は、実施例2の手順を繰り返した。表面抵抗率は、1012オーム/平方程度の大きさの比較的低い値まで低減した。2.5の吸光度の厚さのアルミニウムによる金属層をスキン層にコーティングした後、金属付着を測定したところ、11.2g/インチ(4.4g/cm)の非常に許容可能な値であった。
実施例5
界面活性剤の剥離剤の濃度を0.03%に倍増したこと以外は、実施例4の手順を繰り返した。層Aの抵抗率は1010の範囲まで低下した。2.5の吸光度のアルミニウムを堆積した後、金属付着も、11.2g/インチ(4.41g/cm)まで低下し、これは、多くの金属転写工程に非常に良好であることが分かった。
実施例6及び8
これらの実施例では、剥離剤として機能する陰イオン/非イオン界面活性剤の混合物によって、実施例2の手順を繰り返した。実施例6では、界面活性剤の濃度は1.2%であり、実施例8では、この濃度を2.0%まで上昇させた。また、B層の抵抗率は、1014レベルに維持された。界面活性剤を含有する層Aは、比較例1と比較して、ほぼ等しい有意な抵抗率の減少を示した。アルミニウムをコーティングした後、1.2%の界面活性剤試料の金属付着は、7.9g/インチ(2.8g/cm)で、適切な金属転写フィルムの範囲内で良好であった。2.0%まで界面活性剤の濃度を上昇させると、6g/インチ(2.4g/cm)まで更に金属付着が低下した。
実施例7
層Aのポリマーを、新しい50%PETと50% Auriga PET樹脂「8428」のブレンドとしたこと以外は、実施例2の手順を繰り返した。Auriga PET樹脂は、界面活性剤を含有している。層Aの表面抵抗率は比較例1と変わらなかったが、アルミニウム層へのキャリアフィルムの金属付着は、金属転写フィルムの十分許容可能な範囲内である33.3g/インチ(13.1g/cm)まで低減した。
実施例9
0.48%のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを、厚い層B及び層Aに加えたこと以外は、実施例2の手順を繰り返した。両方の層中の界面活性剤の存在により、両方の表面の抵抗率は、およそ1011レベルまで低下した。アルミニウムによる2.5の吸光度への金属被覆後、層Aの金属付着を測定したところ、6.3g/インチ(2.5g/cm)であった。この結果は、層A中の同じレベルの同じ界面活性剤による効果が、隣接する層B中の界面活性剤によって非常に高められたという点で、層間の相互作用を示唆する。
実施例10
1.2%の混合陰イオン/非イオン界面活性剤を、厚い層B及び層Aに組み込んだこと以外は、実施例6の手順を繰り返した。この実施例と実施例6を比較すると、分析結果が、実施例9に多少類似していた(analagous)と考えられる。A層及びB層の表面抵抗率はともに、比較例1と比較して、4桁の大きさで低下した。さらに、層Aの4.8g/インチ(1.9g/cm)の金属付着は、比較例1よりも有意に低く、実施例6の6g/インチ(2.4g/cm)よりもわずかに低かった。したがって、層間の一部の相互作用が、層Aの金属付着値における両層の同じ剥離剤の界面活性剤の存在によるものであるという示唆と一致する。
実施例11
層Bの添加剤の組成を変更したこと以外は、実施例8の手順を繰り返した。まず、0.06%で層Bに組み込まれた0.3μmポリスチレン粒子を、0.3%の2.4μmシリカ粒子に代えた。さらに、層Bには、0.05%のパラフィンワックス系剥離剤が含まれていた。分析結果は、層Aの表面抵抗率が、実施例8と同様に、1010レベルまで低下し、金属付着が、2g/インチ(0.8g/cm)の非常に低い値まで低減することを示した。さらに、低い金属付着値は、層Bからのワックスが、層Aの表面上への付着に影響を及ぼすという示唆を裏付けている。また、実施例11は、53.5ダイン/cm(5.35Pa・cm)を超える比較的高い表面エネルギーも有する。
実施例12
三層PETフィルムのキャリアフィルムを、A/B/C組成及び構造を共押し出しすることによって調製する。スキン層A及びCはともに、表面テクスチャを修正するための同一の炭酸カルシウム/酸化アルミニウム粒子パッケージ、及び2.0%濃度の混合陰イオン/非イオン界面活性剤の剥離剤を有する。基層Bには、シリカ粒子成分と、0.013%のパラフィンワックス系剥離剤とが含まれる。層Aの表面に、2.5の吸光度に相当する厚さのアルミニウムで金属化した。金属層へのキャリアフィルムの金属付着は、5.1g/インチ(2.0g/cm)であった。
Figure 2016504210
Figure 2016504210
本発明の特定の形態が、関連技術における平均的な当業者に完全かつ十分に本発明のこれらの形態を説明する目的で具体的に例示するために、先の開示で選択されているが、実質的に同等の若しくは優れた結果及び/又は性能をもたらす種々の置換及び修正が、次に示す特許請求の範囲及び趣旨の範囲内にあると考えられることを理解する必要がある。本出願において特定される米国特許及び特許出願の開示全体は、参照により本明細書中に組み込まれる。
図1は、金属層を転写する前の、接着剤がコーティングされた基材に隣接する新規な金属転写フィルムの一実施形態の概略断面図である。

Claims (20)

  1. 単一の基層からなる金属転写用途のフィルムであって、該フィルムは、外側表面及び約4〜75μmの厚さを有し、前記基層は、主に、ポリエステルと剥離剤の組み合わせであって、該剥離剤は、エチレン・アクリル酸重合ポリマーを使用した180度剥離試験によって測定される約1〜100g/インチ(0.4〜40g/cm)の範囲において、金属に対するあらかじめ選択された付着値を、前記外側表面に提供するのに有効な量で前記フィルムに均一に分散されることを特徴とする前記フィルム。
  2. 前記フィルムの前記外側表面に対する金属付着が、前記あらかじめ選択された付着値の±10g/インチ(±10g/インチ4)の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載のフィルム。
  3. 前記フィルムが二軸配向され、前記ポリエステルがポリエチレンテレフタレート(PET)であることを特徴とする請求項1に記載のフィルム。
  4. 前記剥離剤が、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤又はこれらの混合物からなる群より選択される界面活性剤を含むことを特徴とする請求項1に記載のフィルム。
  5. 前記フィルムは、前記ポリエステル中に分散した約0.1〜1重量%のパラフィンワックスを含むことを特徴とする請求項1に記載のフィルム。
  6. 前記フィルムが、前記基層の一方の面上のポリエステルの第1のスキン層から更になり、該第1のスキン層が、前記フィルムの外側表面を画定し、前記フィルムのすべての層が、ポリエステルから本質的になることを特徴とする請求項1に記載のフィルム。
  7. 前記基層と前記第1のスキン層との間に少なくとも1つのポリエステルの内側層を更に備えることを特徴とする請求項6に記載のフィルム。
  8. 前記剥離剤が、前記第1のスキン層中にのみ含まれることを特徴とする請求項6に記載のフィルム。
  9. 前記第1のスキン層とは反対側の基層の側にポリエステルの第2のスキン層を更に備えることを特徴とする請求項6に記載のフィルム。
  10. 前記基層と、前記第1のスキン層及び前記第2のスキン層のうちの1つ又は両方との間に少なくとも1つのポリエステルの内側層を更に備えることを特徴とする請求項9に記載のフィルム。
  11. 前記外側表面に直接接して付着される金属の転写可能な層が更に含まれ、前記金属が、アルミニウム、銅、銀、チタン及びこれらのブレンドからなる群より選択され、前記転写可能な層の厚さが、0.01〜4の吸光度に相当することを特徴とする請求項1又は6に記載のフィルム。
  12. 基材に金属を転写する方法であって、該方法は、
    (A)
    (i)キャリアフィルムであって、該キャリアフィルムが、4〜75μmの厚さ及び外側表面を有し、前記キャリアフィルムが単一の基層からなり、前記キャリアフィルムが、ポリエステルと剥離剤のブレンドから本質的になり、前記剥離剤が、エチレン・アクリル酸重合ポリマーを使用した180度剥離試験によって測定される約1〜100g/インチ(0.4〜40g/cm)の範囲において、金属に対するあらかじめ選択された付着値を前記外側表面に提供するのに有効な量で前記キャリアフィルムに均一に分散されたことを特徴とするキャリアフィルムと、
    (ii)前記外側表面と直接接して堆積された金属の転写可能な層であって、約0.2〜4.0の範囲の吸光度に相当する金属厚さを有することを特徴とする転写可能な層と、
    からなる金属転写フィルムを設ける工程と、
    (B)接着剤層がコーティングされた表面を有する基材物品を設ける工程と、
    (C)前記金属転写フィルムの前記転写可能な層を、前記基材物品の前記接着剤層と接触させて、前記金属転写フィルムを前記基材物品の前記接着剤層に接合する工程と、
    (D)金属層から前記キャリアフィルムを剥離することによって、前記金属層を前記基材物品に転写する工程と、
    を含むことを特徴とする前記方法。
  13. 前記剥離剤が、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤及びこれらの混合物からなる群より選択される界面活性剤を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記キャリアフィルムに、前記ポリエステル中に分散した約0.1〜1重量%のパラフィンワックスが含まれることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記金属転写フィルムを設ける工程が、熱可塑性ポリエステル樹脂及び剥離剤を含む混合物を得ることと、該混合物を効果的に加熱し、熱可塑性ポリエステル樹脂を溶融することと、熱可塑性ポリエステル樹脂中の剥離剤を均一に分散させることによって、溶融分散液を形成することと、該溶融分散液を含むポリマー組成物から自立膜を形成することと、縦方向約3倍‐6倍、及び横方向約3倍‐6倍に前記フィルムを延伸することによって、前記キャリアフィルムの前記外側表面に剥離剤をブルーミングさせることと、を更に含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 前記キャリアフィルムが、前記基層の一方の側のポリエステルの第1のスキン層から更になり、前記第1のスキン層が、前記キャリアフィルムの外側表面を画定し、前記スキン層において、剥離剤が均一に分散されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  17. 前記キャリアフィルムが、前記第1のスキン層とは反対側に第2のスキン層を更に備え、該第2のスキン層に剥離剤が含まれないことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記基層に剥離剤が含まれないことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記金属層が、アルミニウム、銅、銀、チタン及びこれらの混合物からなる群より選択される金属から本質的になることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  20. 非ポリエステル剥離層が存在しないことを特徴とする請求項12〜19のうちのいずれか1項に記載の方法。
JP2015541873A 2012-11-08 2013-11-06 ポリエステル製の剥離可能な金属の転写フィルム Expired - Fee Related JP6498122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261723967P 2012-11-08 2012-11-08
US61/723,967 2012-11-08
US13/930,395 US9630385B2 (en) 2012-11-08 2013-06-28 Releasable polyester metal transfer film
US13/930,395 2013-06-28
PCT/US2013/068655 WO2014074558A2 (en) 2012-11-08 2013-11-06 Releasable polyester metal transfer film

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016504210A true JP2016504210A (ja) 2016-02-12
JP2016504210A5 JP2016504210A5 (ja) 2018-03-08
JP6498122B2 JP6498122B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=50621271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541873A Expired - Fee Related JP6498122B2 (ja) 2012-11-08 2013-11-06 ポリエステル製の剥離可能な金属の転写フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9630385B2 (ja)
EP (2) EP3332963A1 (ja)
JP (1) JP6498122B2 (ja)
CA (1) CA2891082C (ja)
WO (1) WO2014074558A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135587A (ja) * 2014-12-30 2016-07-28 トウレ プラスチックス (アメリカ) インコーポレイテッド 剥離性ポリエステル高光沢金属転写フィルム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9630385B2 (en) 2012-11-08 2017-04-25 Toray Plastics (America), Inc. Releasable polyester metal transfer film
US20160271460A1 (en) * 2014-08-08 2016-09-22 Dunlop Sports Co., Ltd. Patterned weighted tape for use on golf club
DE102015006054B4 (de) * 2015-05-15 2021-06-10 Forever Gmbh System und Verfahren zum Übertragen von ein- und mehrfarbigen Abbildungen auf Substrate
US10040919B2 (en) * 2016-01-31 2018-08-07 Toray Plastics (America) Inc. Inline matte coated polyester
US10183471B2 (en) * 2016-02-22 2019-01-22 Toray Plastics (America), Inc. Metal transfer film and method of using same
US10543667B2 (en) * 2016-12-30 2020-01-28 Toray Plastics (America), Inc. Easy opening metalized hermetic films and methods to manufacture the same
US20180244024A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Toray Plastics (America), Inc. Monoaxially or biaxially oriented polyolefin release film
JP6865619B2 (ja) * 2017-03-31 2021-04-28 ユニ・チャーム株式会社 リサイクル製品を製造する方法、リサイクル樹脂ペレット、及びリサイクルフィルム
US10639873B1 (en) 2017-07-26 2020-05-05 Toray Plastics (America), Inc. Heat sealing polyester films with low coefficient of friction
CN113286855A (zh) * 2018-11-02 2021-08-20 艾思产品公司 降低保护层粘合的方法
CN114868235A (zh) * 2019-11-21 2022-08-05 德克萨斯仪器股份有限公司 具有低电阻背面触点的封装电子器件
CN115464996B (zh) * 2022-09-15 2024-05-17 武汉华工图像技术开发有限公司 一种具有表面触感的imr膜片、成型件及制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173156A (en) * 1981-03-11 1982-10-25 Toransufua Purinto Fuoirusu In Manufacture of paper or board with metallic foil
JPS59129554U (ja) * 1983-02-19 1984-08-31 尾池工業株式会社 転写箔
JPS60172583A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Toyo Metaraijingu Kk 金属薄膜転写用シ−ト
JPH09309190A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Teijin Ltd 易接着性ポリエステルフィルム
JP2002103546A (ja) * 2000-08-04 2002-04-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh 二軸延伸共押出しポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2005119107A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Toray Ind Inc 金属層転写用熱可塑性樹脂シート
US20100044078A1 (en) * 2007-03-01 2010-02-25 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing circuit board
JP2010194807A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Ajinomoto Co Inc 金属膜付きシート及び金属膜付き樹脂シート

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480500A (en) * 1965-05-24 1969-11-25 American Greetings Corp Processes for making debossed decorative metal foil
US3926707A (en) * 1971-08-04 1975-12-16 Noridem Sa Use of temporary printing carriers
US3984598A (en) 1974-02-08 1976-10-05 Universal Oil Products Company Metal-clad laminates
US4012552A (en) * 1975-03-10 1977-03-15 Dennison Manufacturing Company Decorative metal film heat transfer decalcomania
US4250209A (en) 1978-05-10 1981-02-10 Lurex B.V. Transfer metallizing process and product produced thereby
JPS5617261A (en) 1979-07-24 1981-02-19 Toyo Aluminium Kk Manufacture of metallized paper
US4473422A (en) * 1981-03-11 1984-09-25 Transfer Print Foils, Inc. Metalized paper or board product and method of preparation
US4490409A (en) * 1982-09-07 1984-12-25 Energy Sciences, Inc. Process and apparatus for decorating the surfaces of electron irradiation cured coatings on radiation-sensitive substrates
JPS59129554A (ja) 1983-01-13 1984-07-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk マイクロモ−タ用刷子材
US4868049A (en) 1985-02-05 1989-09-19 Omnicrom Systems Limited Selective metallic transfer foils for xerographic images
US4824498A (en) * 1987-07-09 1989-04-25 James River Corporation Strippalble sponge cushion underlay for a surface covering, such as carpeting
JPH0193391A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フイルム
KR100218698B1 (ko) 1990-09-21 1999-09-01 히라이 가쯔히꼬 열가소성폴리에스테르조성물 및 그것으로 구성하는 필름
US5300169A (en) 1991-01-28 1994-04-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer foil having reflecting layer with fine dimple pattern recorded thereon
US5744219A (en) 1991-01-28 1998-04-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer foil having reflecting layer with surface relief pattern recorded thereon
JPH05131537A (ja) 1991-11-07 1993-05-28 Diafoil Co Ltd 積層ポリエステルフイルム
US5487927A (en) * 1992-01-24 1996-01-30 Revlon Consumer Products Corporation Decorating method and products
GB9202940D0 (en) * 1992-02-12 1992-03-25 Amblehurst Ltd Image enchancement
EP0581970B1 (en) 1992-02-25 1998-08-26 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented, laminated polyester film
DE4209676A1 (de) 1992-03-25 1993-09-30 Hoechst Ag Abgedeckte drucksensitive selbstklebende Träger und Verfahren zu deren Herstellung
US5268733A (en) 1992-10-21 1993-12-07 Tantec, Inc. Method and apparatus for measuring contact angles of liquid droplets on substrate surfaces
US5603259A (en) * 1993-08-31 1997-02-18 Crown Roll Leaf, Inc. In-line cold foil transfer process and apparatus
JPH07195855A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Honshu Paper Co Ltd 蒸着転写フィルム
EP1847405B1 (en) * 1995-04-06 2010-03-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Use of a transfer sheet for an adhesive layer
US5685194A (en) 1995-07-27 1997-11-11 Delta M Corporation Differential twin sensor system
WO1998037740A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of selectively metallizing a substrate using a hot foil embossing technique
US6596391B2 (en) 1997-05-14 2003-07-22 Honeywell International Inc. Very ultra thin conductor layers for printed wiring boards
GB2353532B (en) * 1998-03-23 2001-08-01 Api Foils Ltd Hot dieless foiling
US6120693A (en) 1998-11-06 2000-09-19 Alliedsignal Inc. Method of manufacturing an interlayer via and a laminate precursor useful for same
ATE297318T1 (de) 1999-04-01 2005-06-15 Foto Wear Inc Polymerische zusammensetzung und druck- oder kopiergeräte übertragungsblatt das, diese zusammensetzung enthält
US6376069B1 (en) 1999-06-25 2002-04-23 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label including non-wax release layer
KR100689974B1 (ko) 2000-04-04 2007-03-09 미쓰비시 가가꾸 폴리에스테르 필름 가부시키가이샤 이형 필름
US6638386B2 (en) * 2000-04-19 2003-10-28 Novavision, Inc. Method for making holographic foil
US6916526B1 (en) 2000-07-19 2005-07-12 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polypropylene metallized film for packaging
US6686042B1 (en) 2000-09-22 2004-02-03 Flex Products, Inc. Optically variable pigments and foils with enhanced color shifting properties
GB0106059D0 (en) 2001-03-13 2001-05-02 Secr Defence Release films
JP2003001777A (ja) 2001-06-27 2003-01-08 Toray Ind Inc 離型用積層フィルム
DE60126353T2 (de) 2001-08-07 2007-10-18 Teijin Dupont Films Japan Ltd. Biaxial orientierte schichtförmige polyesterfolie und folie mit harter überzugsschicht
US6706387B2 (en) 2001-08-16 2004-03-16 Toray Plastics (America), Inc. Easy handling ultraclear thermoplastic film
US6709740B2 (en) 2001-08-16 2004-03-23 Toray Plastics, (America), Inc. Easy handling ultraclear thermoplastic film
WO2003020519A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 Api Foils Limited Dieless foiling
US6824885B2 (en) 2001-09-18 2004-11-30 Toray Plastics (America), Inc. Releasing thermoplastic film, and method of making
US6709735B2 (en) 2001-11-14 2004-03-23 Mitsubishi Polyester Film, Llc Oxygen barrier coating and coated film
DE10210502A1 (de) 2002-03-11 2003-09-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Biaxial orientierte Folie mit verbesserter Oberflächenqualität auf Basis von kristallisierbaren Polyestern und Verfahren zur Herstellung der Folie
US6699347B2 (en) 2002-05-20 2004-03-02 The Procter & Gamble Company High speed embossing and adhesive printing process
US7094307B2 (en) * 2003-01-06 2006-08-22 Joan Morris Methods for coating surfaces with metal and products made thereby
JP2005178163A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム用ポリエステルフィルム
JP2005178276A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Shin Etsu Polymer Co Ltd 加飾フィルム及びその製造方法
US20050196604A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Unifoil Corporation Metallization process and product produced thereby
TW200604765A (en) 2004-04-06 2006-02-01 Dainippon Printing Co Ltd Receptor layer transfer material, transfer sheet, colorant-receiving sheet having relief layer, and image-forming method using the same
US20060108359A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Halifax Scott High speed microwave susceptor pattern application
JP2007062014A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 離型フィルム及び電子材料基板の製造方法
US20080015108A1 (en) 2006-07-17 2008-01-17 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented laminated polyester film for transfer applications
JP2008080719A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シート
TW200924965A (en) 2007-09-11 2009-06-16 Ajinomoto Kk Film for metal film transfer and adhesive film with metal film
JP2009220283A (ja) 2008-03-13 2009-10-01 Mitsubishi Plastics Inc 転写箔用積層ポリエステルフィルム
US20100086753A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Wade Johnson Foiled articles and methods of making same
WO2011057030A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Toray Plastics (America) Inc. Polyester film with adhesive properties
EP2585875B1 (en) 2010-06-28 2016-06-29 Toray, Plastics (America), Inc. Releasable metalized embossed transfer film
TW201436311A (zh) * 2012-10-16 2014-09-16 拜耳智慧財產有限公司 金屬化介電膜之方法
US9630385B2 (en) 2012-11-08 2017-04-25 Toray Plastics (America), Inc. Releasable polyester metal transfer film
US10099462B2 (en) * 2013-06-28 2018-10-16 Toray Plastics (America), Inc. Releasable polyester high gloss metal transfer film
US10183471B2 (en) * 2016-02-22 2019-01-22 Toray Plastics (America), Inc. Metal transfer film and method of using same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173156A (en) * 1981-03-11 1982-10-25 Toransufua Purinto Fuoirusu In Manufacture of paper or board with metallic foil
JPS59129554U (ja) * 1983-02-19 1984-08-31 尾池工業株式会社 転写箔
JPS60172583A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Toyo Metaraijingu Kk 金属薄膜転写用シ−ト
JPH09309190A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Teijin Ltd 易接着性ポリエステルフィルム
JP2002103546A (ja) * 2000-08-04 2002-04-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh 二軸延伸共押出しポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2005119107A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Toray Ind Inc 金属層転写用熱可塑性樹脂シート
US20100044078A1 (en) * 2007-03-01 2010-02-25 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing circuit board
JP2010194807A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Ajinomoto Co Inc 金属膜付きシート及び金属膜付き樹脂シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135587A (ja) * 2014-12-30 2016-07-28 トウレ プラスチックス (アメリカ) インコーポレイテッド 剥離性ポリエステル高光沢金属転写フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3332963A1 (en) 2018-06-13
US20140124128A1 (en) 2014-05-08
CA2891082A1 (en) 2014-05-15
EP2917910A4 (en) 2017-02-22
CA2891082C (en) 2018-08-21
WO2014074558A4 (en) 2014-08-28
US10596794B2 (en) 2020-03-24
JP6498122B2 (ja) 2019-04-10
WO2014074558A2 (en) 2014-05-15
EP2917910A2 (en) 2015-09-16
US9630385B2 (en) 2017-04-25
EP2917910B1 (en) 2019-10-30
US20180141320A1 (en) 2018-05-24
WO2014074558A3 (en) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498122B2 (ja) ポリエステル製の剥離可能な金属の転写フィルム
JP6599747B2 (ja) 剥離性ポリエステル高光沢金属転写フィルム
EP2716451B1 (en) Method for making multi-layer print media by extrusion coating
US9724894B2 (en) Magnetic receptive extruded films
CZ20031546A3 (cs) Vrstvená struktura obsahující neorientovaný vícevrstvý film s polyolefinovým jádrem, vhodná jako ochranný povlak povrchů kovů
JP2016504210A5 (ja)
JP2016135587A5 (ja)
CA2349246C (en) Method for producing a multilayer coextrudate and a coextrudate produced according thereto
AU699596B2 (en) Heat sealable multilayer film and its method of preparation
EP3972839B1 (en) Functional tie-layer formulations in biaxially oriented films containing high-density polyethylene
JP2004224047A (ja) 透明二軸延伸共押出ポリエステルフィルム及びその製造方法
EP4100254A1 (en) Cavitated polyolefin films and methods of production thereof
JPH0760920A (ja) 易剥離性多層構造物の製造方法
CN108973486A (zh) 一种将金属转移到衬底上的方法
WO2006121759A2 (en) Lap sealable films
WO2014110485A2 (en) Magnetic receptive extruded films
TWI717208B (zh) 離型底紙及其製造方法
JPS6213340A (ja) 移転金属化方法
JP2567920B2 (ja) 包装用多層フィルムおよびその製法
JP2766940B2 (ja) 易剥離性多層構造物の製造方法
JPS59176045A (ja) ポリプロピレン複合樹脂シ−ト
JP2001030351A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
WO2009030181A1 (en) Multilayer plastic film
JPS60143933A (ja) 積層シ−トを製造する方法
JPS60152583A (ja) 表面保護フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees