JPH0193391A - 金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フイルム - Google Patents

金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フイルム

Info

Publication number
JPH0193391A
JPH0193391A JP62249859A JP24985987A JPH0193391A JP H0193391 A JPH0193391 A JP H0193391A JP 62249859 A JP62249859 A JP 62249859A JP 24985987 A JP24985987 A JP 24985987A JP H0193391 A JPH0193391 A JP H0193391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
layer
adhesive
base
metallic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62249859A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kai
階 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62249859A priority Critical patent/JPH0193391A/ja
Publication of JPH0193391A publication Critical patent/JPH0193391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウムや銅などの金属蒸着層からなる
図形や文字を、粘着剤を用いて紙、プラスチック、皮革
などに強面に固定し、金属光沢面を簡易な手段で施すこ
とができる金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写
フィルムに関する。
〔従来の技術〕
一般に、印刷、筆記、塗布用のインキ、塗料の頚は均一
塗布のために着色料が微粉末化されている。一方、金属
光沢を表現するためには金属粒子を分断せず、箔の状態
に維持することを要する。
したがって、従来のインキ、塗料形式では金属光沢を表
現することは困難であり、金色や銀色の文字を印刷する
場合には、薄いポリエステル層に離型剤を介し7てアル
ミニウム蒸着層とホットメルト接着剤層からなるフィル
ムを用い、注文に応じて作製した形状の凸面で熱転写し
て印刷する方法が採られている。
本発明者は特開昭’62−41086号公報において、
基材の一方の面に離型剤層を介して着色料や金属蒸着膜
と熱溶融性樹脂からなる層を設けた熱転写フィルム片を
、被転写面に向けて重ね、基材の上から加熱された先端
を有する熱ペンで押圧しながら移動させることにより、
被転写面に金属光沢を有する図形や文字の層を固定する
技術を開示した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記手段は、通常の印刷、筆記、塗布などの手段では表
現できない金属光沢を有する図形や文字を強固に固定で
きる長所があるが、転写にあたり熱溶融性樹脂を溶融さ
せるために熱を加える必要があり、この際の加熱手段が
幼児などの使用に際し危険を伴うおそれがあった。
本発明は加熱せずに、紙、プラスチック、金属、布地、
皮革などの種々の素材上に、金色や銀色の金属光沢を有
する文字、図柄の層を簡易な手段で固定することを目的
とする。
〔問題解決の手段〕
本発明は、被転写面に粘着剤を局部的に施し、該粘着剤
層の上に、基材の一方の面に金属蒸着層を設けてなる転
写フィルムの金属蒸着面を被転写面に向けて重ね、転写
フィルムの基材面から押圧することにより被転写面に粘
着剤層と同一形状の金属蒸着層を設けることを特徴とす
る。
本発明に係る転写フィルムの基材としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン等のプラ
スチックフィルムが好ましく、乱雑に取扱っても金属蒸
着層が傷つかず、かつ使用時フィルムを傷つけない程度
の力で擦ったとき、金属蒸着層を粘着剤層に密着させる
力を伝え得る程度の厚みが好ましく、10〜150μ、
好ましくは20〜100 μ、より好ましくは30〜5
0μである。
蒸着する金属はアルミニウム、銅などであるが、アルミ
ニウムが好ましく、特に黄色の着色料を配合したものは
まばゆい金色光沢を与える。また、黄色に限らず他の色
を併用するとその色に金属光沢を付与することができる
ポリエステルなどの通常の基材を用いる場合は、押圧力
により容易に基材と金属蒸着層とが剥離するように基材
と金属蒸着層との間に離型剤層を設けることが好ましい
。離型剤層としてはシリコン樹脂などを塗布する程度で
足りる。また、基材がポリエチレン、ポリプロピレンな
どの場合、金属蒸着層の密着度が低いので強力な粘着剤
を用いれば必ずしも離型剤層を設けなくとも転写可能な
場合もある。
被転写面は一般に紙であり、場合によってはプラスチッ
ク、金属、木材、布、天然、合成の皮革なども使用でき
る。
前もって被転写面に施す粘着剤は、筆、フェルトペンな
どの通常の筆記具で筆記するようにして塗布できる形態
が好ましい。一般に、金属光沢を強調するにはある程度
以上の面積が必要であり、太めの筆記跡を残して自由に
形状を表現できる形態が好ましい。例えば、粘着剤をト
ルエン、ベンゼンなどの油性溶媒に溶解し、或いは水性
のエマルジョンとして使用する。また、粘着剤の塗布跡
が判別できるために塗布すべき粘着剤に着色を施すこと
が好ましい。更に、粘着剤の溶媒が乾燥した後に転写フ
ィルムを押圧することにより鮮明な転写が可能であるた
め、乾燥したとき変色する着色料を配合することが好ま
しい。
粘着剤の塗布にあたっては、フェルトペンのような筆記
端を有する筆記具に上記粘着剤の溶液或いはエマルジョ
ンを筆記に応じて浸出するように充填してもよい。また
、粘着剤の溶液或いはエマルジョンを容器に収納し、筆
の先端と容器口を一体化し、筆の先端が容器に浸漬した
状態で容器口を螺着、嵌合などの手段で密封できる形態
でもよい。
また、同一形状を何枚も転写したい場合には、前もって
望ましい形状を切抜き、この枠の中に上記粘着剤溶液酸
いはエマルジョンを塗布することもできる。
フィルム面の着色料を被転写物に転写するにあたっては
、乾燥した粘着剤と転写フィルムの金属面とが直接接触
するように重ねて平板上に置き、基材の上から押圧すれ
ば、前もって施した粘着剤と同一形状に金属蒸着層が剥
離して被転写面に移行する。更に両面粘着フィルムを離
型紙毎好みの型に切抜いたフィルムを被転写面に離型紙
を除いて貼着し、その上に金属蒸着層を転写してもよい
押圧手段は特に限定しないが、例えば、なめらかな曲面
を有する筆記具程度の太さの押圧具或いは爪の凸面など
で擦ればよい。更に、本発明はすでに金属光沢面を転写
した上から他の色調の金属光沢面を重ねて転写すること
も可能である。
金属蒸着層の転写面と非転写面との境界部から粘着剤が
浸出して、上に重ねた紙と粘着したり、或いはこの部分
がほこりで汚染されるおそれを避けるため転写完了後、
シリコン樹脂等の離型剤を少量散布または塗布すること
が好ましい。
〔作用〕
本発明は、粘着剤を用いて自由に好みの文字や図柄を筆
記或いは塗り潰し、その上から基材に金属蒸着層を設け
た転写フィルムを押圧することにより、粘着剤の粘着力
により基材から金属蒸着層を粘着剤層と同一形状に剥離
し、非転写面に転写するものである。したがって、被転
写面に筆記の要領で直接粘着剤の溶液或いはエマルジョ
ンを筆記すれば、この粘着剤層と同一の形状の金属光沢
を有する転写面が得られ、しかも、加熱に伴う危険性が
排除される。
〔実施例〕
第1図は転写前の紙と転写フィルムを示す断面図であり
、第2図は転写後の紙と転写フィルムを示す断面図であ
る。1は被転写面であり紙を用いた。2は祇1の上に筆
記した粘着剤層である。粘着剤はアクリル系粘着剤のト
ルエン溶液を用い、薄い青色に着色した。この粘着剤を
先端がやや太めのフェルトからなる筆記端を有するペン
軸内に充填し、筆記端のフェルトと連通した。したがっ
て、筆記端が紙上をすべると内部の粘着剤が浸出した。
筆記跡は青色に着色するため容易に判別できた。また、
この青色は粘着剤が乾燥すると色が薄くなるため、転写
すべき時期を正確に判別することができた。20℃の室
内で筆記した場合、30秒で乾燥した。
3は基材であり、本実施例では厚さ40μのポリエステ
ルフィルムを使用した。4は離型剤であり、シリコン樹
脂を塗布した。5は金属蒸着層であり、厚さ5μの金属
蒸着層に黄色の着色を施した。
紙と転写フィルムとを、粘着剤と金属蒸着層とが直接接
触するように重ね合わせて上から滑らかな先端を有する
鉛筆の尻で擦った。その結果、第2図に示すように、粘
着剤を施した形状と同一形状に金属蒸着層が剥離し、紙
1に鮮明な輪郭線をもって転写され、まばゆい金色光沢
の転写面が得られた。この金属蒸着層の上に少量のシリ
コン樹脂を塗布した。
〔効果〕
本発明により、常温で紙に限らず種々の素材に金色はじ
め金属光沢の特殊な色調の文字や図柄を容易に転写する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は転写前の紙と転
写フィルムを示す断面図であり、第2図は転写後の紙と
転写フィルムを示す断面図である。 図面中、符号 1は紙、2は粘着剤層、3は基材、4は離型剤、5は金
属蒸着層である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 手続補正書(0発) 昭和63年 2月/7日 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第249859号 2、発明の名称 金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フィルム3
、補正をする者 事件との関係;特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 補正の内容 (1)  明細書、第5頁、第2行の「場合もある。」
の次に下記文章を挿入する。 「金属蒸着層と離型剤層又は基材との間には保護層を設
ける。保護層は金属蒸着層を保護するものであるから比
較的硬い樹脂の薄い層が好ましい。例えばメラミン系樹
脂、二液型ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂などの層を
2〜3μ厚に設ける。」以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被転写面に粘着剤を局部的に施し、該粘着剤層の
    上に、基材の一方の面に金属蒸着層を設けてなる転写フ
    ィルムの金属蒸着面を被転写面に向けて重ね、転写フィ
    ルムの基材面から押圧することにより被転写面に粘着剤
    層と同一形状の金属蒸着層を設ける金属蒸着層の転写方
    法。
  2. (2)被転写面に粘着剤を局部的に施し、該粘着剤層の
    上に該粘着剤層と同一形状の金属蒸着層を転写するため
    に使用する、基材の一方の面に金属蒸着層を設けてなる
    金属光沢層の転写フィルム。
JP62249859A 1987-10-05 1987-10-05 金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フイルム Pending JPH0193391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249859A JPH0193391A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249859A JPH0193391A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193391A true JPH0193391A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17199252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249859A Pending JPH0193391A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193391A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407729A (en) * 1991-09-06 1995-04-18 Prismatic, Inc. Light diffracting material having improved launderability
WO1998009815A1 (en) * 1996-09-03 1998-03-12 Zemel Richard S Method of transferring metal leaf to a substrate
US5891289A (en) * 1996-09-16 1999-04-06 Zemel; Richard S. Method of transferring metal leaf to a substrate
US20140124128A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Toray Plastics (America) Inc. Releasable Polyester Metal Transfer Film
US10099462B2 (en) 2013-06-28 2018-10-16 Toray Plastics (America), Inc. Releasable polyester high gloss metal transfer film

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407729A (en) * 1991-09-06 1995-04-18 Prismatic, Inc. Light diffracting material having improved launderability
WO1998009815A1 (en) * 1996-09-03 1998-03-12 Zemel Richard S Method of transferring metal leaf to a substrate
US5900096A (en) * 1996-09-03 1999-05-04 Zemel; Richard Method of transferring metal leaf to a substrate
US5891289A (en) * 1996-09-16 1999-04-06 Zemel; Richard S. Method of transferring metal leaf to a substrate
US20140124128A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Toray Plastics (America) Inc. Releasable Polyester Metal Transfer Film
US9630385B2 (en) * 2012-11-08 2017-04-25 Toray Plastics (America), Inc. Releasable polyester metal transfer film
US10596794B2 (en) 2012-11-08 2020-03-24 Toray Plastics (America), Inc. Releasable polyester high gloss metal transfer film method
US10099462B2 (en) 2013-06-28 2018-10-16 Toray Plastics (America), Inc. Releasable polyester high gloss metal transfer film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983487A (en) Image transfer method
US5002311A (en) Parcel waybill
JPH0193391A (ja) 金属蒸着層の転写方法及びこれに用いる転写フイルム
US2340227A (en) Fluorescent glow sheet and the method of manufacturing the same
US20170136807A1 (en) User hand-colored temporary tattoos and pens
JP2551414B2 (ja) 被転写シ−トおよび装飾方法
JP2004532748A (ja) 複合材料
JPS6287368U (ja)
JP3463252B2 (ja) 金属製品へのホットスタンプ印刷方法
JP3188895B2 (ja) 立体的金属色転写シールの製造方法
JPH0214446Y2 (ja)
JPS6241086A (ja) 熱転写方法及びこれに用いる熱転写フイルム
JPH01241488A (ja) 金族箔転写用筆記インク
JPH08150780A (ja) スクラッチ形隠蔽印字シート
KR20040035222A (ko) 전사인쇄방법과 전사인쇄패턴층을 갖는 원단 및 이를이용한 가방
GB2245847A (en) Stamping foil
JP2001159869A (ja) ステンドグラス調ラベルに適したラベル用積層体
JPH041575Y2 (ja)
JPS6411775U (ja)
JPS5842129Y2 (ja) 塗り絵転写シ−ト
JPH0366772U (ja)
JP3042183U (ja) スクリーン印刷手段によって作成されたステンシル
JPH0353242Y2 (ja)
JPH02281944A (ja) 模様入りヘアーライン等の転写箔
JPS60264297A (ja) 転写シ−ト