JP2016201375A - 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター - Google Patents

電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2016201375A
JP2016201375A JP2016171836A JP2016171836A JP2016201375A JP 2016201375 A JP2016201375 A JP 2016201375A JP 2016171836 A JP2016171836 A JP 2016171836A JP 2016171836 A JP2016171836 A JP 2016171836A JP 2016201375 A JP2016201375 A JP 2016201375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
electrolyte
present
diisocyanate
thermoplastic polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016171836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016201375A5 (ja
Inventor
キウェイ リュ
Qiwei Lu
キウェイ リュ
フェイナ カオ
Feina Cao
フェイナ カオ
ゴア テシャム
Gor Tesham
ゴア テシャム
シー ジアン
Jian Xie
シー ジアン
ヤドン リウ
Yadong Liu
ヤドン リウ
エクスタイン ヨナ
Eckstein Yona
エクスタイン ヨナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Advanced Materials Inc
Original Assignee
Lubrizol Advanced Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Advanced Materials Inc filed Critical Lubrizol Advanced Materials Inc
Publication of JP2016201375A publication Critical patent/JP2016201375A/ja
Publication of JP2016201375A5 publication Critical patent/JP2016201375A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3215Polyhydroxy compounds containing aromatic groups or benzoquinone groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • C08G18/425Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids the polyols containing one or two ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • C08G18/4252Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids derived from polyols containing polyether groups and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/497Ionic conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ポリ(ジアルキレンエステル)の熱可塑性ポリウレタン組成物を含んでいる膜を提供すること
【解決手段】
本件発明は、ポリ(ジアルキレンエステル)の熱可塑性ポリウレタン組成物を含んでいる膜に関しているところのものである。本件発明は、さらに、正極と、負極と、(I)前記正極および前記負極の中間に配置されているセパレーター膜とを含んでおり、ここで、前記膜が、(A)その記載されているポリ(ジアルキレンエステル)の熱可塑性ポリウレタン組成物を含んでいる、電気化学的セルを提供するところのものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を含む膜に関する。本発明は、さらに、正極と、負極と、(I)前記正極と前記負極との間に配置されたセパレーター膜とを含み、前記膜が、記載されているポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を含む、電気化学セルを提供する。
ほんの数例を挙げると、無線通信、衛星、ポータブルコンピューターおよび電気自動車のような用途のためにエネルギーを保存するためのより安全で、より良好で、より効率的な方法を開発することに大きな関心が寄せられている。特に、当該技術分野で公知の蓄電系と比較して、性能特徴が改良されている、高エネルギーであり、対費用効果の高い電池を開発する試みも関心が高い。
再充電可能な電池(つまり、二次電池)は、電池の正極および負極で起こる関連する化学反応が可逆性であるため、一次電池、再充電が不可能な電池よりも望ましい。二次電池の電極は、電荷を加えることによって何度も再生(すなわち、再充電)させることができる。電荷を蓄積するために、多くの進化した電極系が開発されてきた。同時に、電気化学セルの能力を高めることができる膜の開発にも多大な努力がはらわれてきた。
ここに記載した電気化学セルで使用する改良された膜の必要性が存在する。上述のセルを充電している間、電子は、外部の電圧源を通って流れ、リチウムカチオンは、電解質を介してアノード材料に向かって流れる。このセルを使用する場合、リチウムカチオンは、電解質を介して流れるが、電子は、負荷がかかった状態でアノード材料からカソード材料へと流れる。
電気化学セル内で短絡を避けるために、電気絶縁性ではあるが、リチウムカチオンを通すことができる層が、2つの電極の間に配置される。これは、固体電解質または従来のセパレーターとして知られているものであってもよく、膜とも呼ばれることがある。
多くの電気化学セルの製造において、例えば、円形セルの形態のリチウム電池である場合、必要な電池フィルム(すなわち、カソードフィルム、アノードフィルムおよびセパレーターフィルム)を、巻き取り装置を用いて合わせ、電池の巻き取りを与える。従来のリチウムイオン電池では、例えば、アルミニウム箔または銅箔の形態でカソードフィルムとアノードフィルムがコレクター電極に結合する。この種の金属箔は、十分な機械安定性を確保する。
対照的に、セパレーターフィルムは、それ自体が機械応力に耐性がなければならず、例えば、ポリオレフィンに由来する従来のセパレーターフィルムは、使用する厚さでは問題とはならない。しかし、このような材料は、熱による収縮を受け、使用する電気化学セルの性能を妨害し得る他の問題を有する。これらのセパレーターを電極に熱によって積層するための異なるプロセスを用いることを含め、この問題に対処する今日までの解決策は、セパレーターが機能することが必要な微細な孔によって問題が生じることがある。これらのセパレーターは、これらの用途では別の共通の問題である膨潤を避けつつ、必要な伝導性も与えなければならない。
それに加え、セパレーターは、電気化学セルの安全性を高めるのに役立つ必要がある。
従来の電気化学セルの電解質系は、可燃性の液体である。したがって、セパレーターを含む電気化学セルは、これらの材料に関連する危険性を制御し、減らすのに役立つように設計するか、または、燃えにくい代替物と交換できる必要がある。
したがって、従来のセパレーターフィルム(例えば、ポリオレフィンに由来する膜)と同様な機能を少なくとも発揮するが、熱収縮の問題がなく、膨潤する問題がなく、および/または少なくとも電気化学セルで使用することができるように、優れているとまではいかなくても、良好な機械強度を有し、増え続ける性能欲求を満たすセパレーター(膜と呼ばれることもある)が必要である。
言い換えると、現行の代替物でみられる問題に対処するこのようなセパレーターを使用する、改良されたセパレーターおよび改良された電気化学セルが必要である。
本発明は、記載されるポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物から作られる電気化学セルで使用するためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター;ならびにこのような膜および/またはセパレーターを利用する電気化学セル自体を提供する。本発明は、さらに、(i)セルの電極が、記載されるポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を用いて作られる複合電極であり;(ii)セルの電解質系が、前記ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物、アルカリ金属塩および非プロトン性有機溶媒を含むポリマーゲル電解質系を含み;または(iii)これらの組み合わせである、このような電気化学セルを提供する。
本発明は、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られるポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を含む膜を提供し、(i)のポリエステルポリオール中間体は、少なくとも1つのジアルキレングリコールおよび少なくとも1つのジカルボン酸、またはそのエステルもしくは酸無水物から誘導された中間体を含む。
ある実施形態では、成分(iii)鎖延長剤は、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテルを含む。これらいくつかの実施形態では、成分(iii)は、エチレングリコール、ブタンジオール、および/または低級ジアミンを本質的に含まないか、または含まない。
本発明は、さらに、有効な量のリチウム含有塩と、場合により有機溶媒とをさらに含む、記載される膜を提供する。ある実施形態では、膜は、室温(典型的には、20〜30℃(1470&1400))でSolartron分析システムを用いて測定した場合、Li+伝導度が1.0×10−5S/cmより大きい(ジーメンス/センチメートルであらわすと、1E−5S/cmより大きいともあらわされてもよい)、1E−4S/cmより大きい、または1E−3S/cmより大きい。
ある実施形態では、膜は、以下の少なくとも1つの特徴を有する:(i)重量平均分子量が少なくとも60,000;(ii)融点が、120℃より大きい、140℃より大きい、または160℃より大きい;および(iii)ガラス転移温度が、−10℃未満、−20℃未満、または−30℃未満。
非限定的な説明によって、本発明の種々の特徴および実施形態を以下に記載する。
本発明は、少なくとも1つの熱可塑性ポリウレタンエラストマー、さらに具体的にはポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタンを含む組成物に関し、この組成物を、電気化学セルの膜を調製するときに使用するか、または記載される膜を利用する電気化学セルを調製するときに使用する。本発明では、記載される膜を、記載される電気化学セルのセパレーターとして使用してもよい。
(膜)
本願発明者らは、本明細書に明記するポリウレタンエラストマーからなる膜が、2.5mA/cmに等しいか、または2.5mA/cmより大きい高電流での充電および放電を行う電池用途で満足のいくLiイオン移動速度を与えることを発見した。この種の膜は、200℃を超える温度でさえ、収縮したり、溶融したりしない。これにより、ポリオレフィンセパレーターを用いた場合によく起こり得る収縮に起因する短絡を170〜200℃の温度範囲で防ぐ。したがって、これらの膜を、より表面が大きな電池に使用してもよい。前記膜の他の利点は、熱によって電極に積層するのに適しており、それぞれの巻き取りデバイスを用いることによって円形セルおよびプリズムセルを製造するとき、電極表面と良好に接触することである。
本発明の膜は、ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を含む。ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタンは、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られる。本発明で使用するのに適したポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を以下に詳細に記載する。
本発明の組成物を無機液体希釈剤に溶解または分散させてもよいが、好ましくは、有機液体希釈剤に溶解または分散させてもよく、得られた混合物は、粘度が好ましくは、100〜50,000mPasであることを意図しており、次いで、この溶液または分散物を、それ自体が公知の様式で、例えば、キャスト成形、噴霧、注ぎ込み、浸漬、スピンコーティング、ローラーコーティングまたは凸版印刷(printing−−by relief)、凹版印刷、平板印刷またはスクリーン印刷によって担体材料に塗布する。その後のプロセスは、通常の方法によって、例えば、希釈剤を除去し、バインダーを硬化させることによって行うことができる。
適切な有機希釈剤は、脂肪族エーテル、特に、テトラヒドロフランおよびジオキサン、炭化水素、特に、炭化水素混合物、例えば、石油スピリット、トルエンおよびキシレン、脂肪族エステル、特に、酢酸エチルおよび酢酸ブチルおよびケトン、特に、アセトン、エチルメチルケトン、シクロヘキサノン、ジエチルホルムアミド、クロロホルム、1,1,2,2−テトラクロロエタン、ジエチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンである。このような希釈剤の混合物を使用することもできる。
適切な担体材料は、電極に使用する通常の材料、好ましくは、金属、例えば、アルミニウムおよび銅である。一時的な支持材、例えば、フィルム、特に、ポリエステルフィルム、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムを使用することも可能である。このようなフィルムは、有利には、剥離層(好ましくはポリシロキサンを含む)を備えた状態で与えられてもよい。
この組成物から出発するセパレーターの調製は、例えば、射出成形、キャスト成形、圧縮成形、混練または押出成形のような熱可塑的な方法によっても行うことができ、その後
に本発明に記載される混合物をカレンダー成形する工程を含むか、または含まない。混合物のフィルムを作製した後、揮発性成分(例えば、溶媒または可塑剤)を除去してもよい。
さらに、本発明は、電子伝導性電気化学活性化合物を含む少なくとも1つの第1の層と、電子伝導性電気化学活性化合物を含まない少なくとも1つの第2の層とを含み、後者の第2の層が、本発明の混合物を含む、特に電気化学セルで使用可能な、好ましくは、フィルムの形態、さらに好ましくは、合計厚さが15〜1500ミクロン、特に、合計厚さが50〜500ミクロンのフィルムの形態のコンポジットに関する。
さらに、本発明は、(I)上に定義したように、少なくとも1つの第1の層を調製する工程と;(II)上に定義したように、少なくとも1つの第2の層を調製する工程と;(III)その後、少なくとも1つの第1の層と、少なくとも1つの第2の層とを一般的に用いられるコーティングプロセスによって合わせる工程とを含む、このようなコンポジットを調製するプロセスを記載する。
好ましくは、少なくとも1つの第2の層は、一時的な支持材の上に調製される。本発明によれば、一般的に用いられる一時的な支持材、例えば、ポリマーの分離フィルム、または好ましくはコーティング紙、例えば、ケイ素化ポリエステルフィルムを使用してもよい。この第2の層の調製は、永久的な支持材、例えば、放電電極の上で行われてもよく、または任意の支持材を用いずに行われてもよい。
上に定義した層をそれぞれ合わせ、調製することは、コーティングまたはフィルムの調製のための無圧プロセス(例えば、注ぎ込みまたはナイフコーティング)によって、また、加圧状態でのプロセス(例えば、押出成形)によって達成されてもよい。
層を合わせる前、または好ましくは、層を合わせた後、場合により、この層を適切な放電電極(例えば、金属フィルム)と接触させた後に、このようなコンポジットに電解質および伝導性塩を充填してもよく、電池ハウジングにコンポジットを入れた後に行ってもよく、本発明の混合物を用いることによって達成される層の特定の微細孔構造(特に、セパレーター中、場合により電極中の上に定義した固体が存在することによる)によって、電解質および伝導性塩に浸され、孔に存在する空気と置き換えることができる。充填は、使用する電解質に依存して、0〜約100℃の範囲の温度で行われてもよい。
ある実施形態では、本発明の膜は、室温(典型的には、20〜30℃(1470&1400))でSolartron分析システムを用いて測定した場合、Li+伝導度が1.0E−5S/cmより大きい(1.0×10−5S/cmより大きい)、または1E−4S/cmより大きい、または1E−3S/cmより大きい。ある実施形態では、膜は、以下の特徴の少なくとも1つの特徴を有する:(i)重量平均分子量が少なくとも60,000;(ii)融点が、120℃より大きい、140℃より大きい、または160℃より大きい;(iii)ガラス転移温度が、−10℃未満、−20℃未満、または−30℃未満。
上に記載した任意の実施形態では、膜は、固有のポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール成分から作られてもよく、このポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール成分は、従来のポリエーテルおよび/またはポリエステルポリオールを含まなくてもよい。さらに他の実施形態では、膜は、さらに、少なくとも1つのベースポリマーを含んでいてもよい。適切なベースポリマーとしては、ポリオレフィン;スチレン系樹脂;熱可塑性ポリウレタン、ポリアミド;アクリルポリマー;ポリ塩化ビニル;ポリフッ化ビニリデン;ポリエチレンオキシド;エチレンオキシド−プロピレンオキシドコポリマー;ポリアクリロニトリ
ル;ポリオキシメチレン;ポリエステル;ポリカーボネート;ポリフェニレンオキシド;ポリフェニレンスルフィド;またはこれらの組み合わせを含んでいてもよい。
ある実施形態では、特に、上述の膜を調製するときに用いる場合に、本発明の組成物にフィラーを使用してもよい。適切なフィラーとしては、ナノフィラー、さらにナノファイバーが挙げられる。
(熱可塑性ポリウレタン組成物)
本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は、ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物である。ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタンは、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られる。
ポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体は、少なくとも1つのジアルキレングリコールおよび少なくとも1つのジカルボン酸、またはそのエステルもしくは酸無水物から誘導される。しかし、他のポリオール中間体も存在していてもよく、本明細書に記載するポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と組み合わせて使用してもよい。
上述のジカルボン酸は、4〜15個の炭素原子を含んでいてもよい。ジカルボン酸の適切な例としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、またはこれらの組み合わせが挙げられる。ある実施形態では、ジカルボン酸がアジピン酸である。
上述のジアルキレングリコールは、2〜8個の炭素原子、ある実施形態では、2〜8個の脂肪族炭素原子を含んでいてもよい(芳香族炭素原子の存在も可能である)。ジアルキレングリコールの適切な例としては、オキシジメタノール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、3,3−オキシジプロパン−1−オール、ジブチレングリコール、またはこれらの組み合わせが挙げられる。ある実施形態では、ジアルキレングリコールは、ジエチレングリコールである。
ある実施形態では、ポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体は、アジピン酸とジエチレングリコールから誘導され、数平均分子量は、1000〜4000、または1500〜3500、または2000〜3000である。ある実施形態では、ポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体を、ポリ(モノ−アルキレンエステル)を含む第2のポリオール(例えば、ブタンジオールとアジピン酸から誘導されたポリエステルポリオール)と組み合わせて使用し、得られたポリオールは、数平均分子量が100〜4000、または1500〜3500、または2000または2100〜3000であってもよい。
上述のように、ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタンは、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られる。
ポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体を、1つ以上のさらなるポリオールと組み合わせて使用してもよい。本発明で使用するのに適したポリエステルポリオール中間体は、少なくとも1つのジアルキレングリコールおよび少なくとも1つのジカルボン酸、またはそのエステルもしくは酸無水物から誘導されてもよい。本発明のポリエステルポリオール中間体は、少なくとも1つの末端ヒドロキシル基を含んでいてもよく、ある実施形
態では、少なくとも1つの末端ヒドロキシル基と1つ以上のカルボン酸基とを含んでいてもよい。別の実施形態では、ポリエステルポリオール中間体は、2個の末端ヒドロキシル基を含み、ある実施形態では、2個のヒドロキシル基と、1個以上、または2個のカルボン酸基とを含む。ポリエステルポリオール中間体は、一般的に、実質的に線形であるか、または線形のポリエステルであり、数平均分子量(Mn)が約500〜約10,000、約500〜約5000、または約1000〜約3000、または約2000である。
ある実施形態では、ポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体は、酸価が小さくてもよく、例えば、1.5未満、1.0未満、または0.8未満であってもよい。ポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体の小さい酸価は、一般的に、得られるTPUポリマー中で高い加水分解安定性を与え得る。酸価は、ASTM D−4662によって決定されてもよく、サンプル1.0グラムの酸性構成要素を滴定するのに必要な水酸化カリウムのミリグラム数であらわされる塩基量であると定義される。TPUポリマーを配合する当業者に公知の加水分解安定化剤をTPUに加えることによって、加水分解安定性を高めることもできる。
本発明のポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体の調製に使用するのに適したジアルキレングリコールは、脂肪族、脂環式、芳香族、またはこれらの組み合わせであってもよい。適切なグリコールは、2または4または6〜20個、14、8、6または4個の炭素原子を含んでいてもよく、ある実施形態では、2〜12個、2〜8または6個、4〜6個、または4個の炭素原子を含んでいてもよい。ある実施形態では、ジアルキレングリコールとしては、オキシジメタノール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、3,3−オキシジプロパン−1−オール、ジブチレングリコール、またはこれらの組み合わせが挙げられる。他の実施形態では、列挙した1つ以上のジアルキレングリコールが、本発明から除外されてもよい。2種類以上のグリコールのブレンドを使用してもよい。ある実施形態では、モノアルキレングリコールを、上述のジアルキレングリコールと組み合わせて使用してもよい。他の実施形態では、ポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体を調製するために用いられるグリコールは、モノアルキレングリコールを含まない。
本発明のポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体を調製するときに使用するのに適したジカルボン酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、またはこれらの組み合わせであってもよい。適切な酸は、2、4または6〜20、15、8または6個の炭素原子を含んでいてもよく、ある実施形態では、2〜15個、4〜15個、4〜8個、または6個の炭素原子を含んでいてもよい。ある実施形態では、ジカルボン酸としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、またはこれらの組み合わせが挙げられる。他の実施形態では、列挙した1つ以上のジカルボン酸が本発明から除外されてもよい。
また、本発明のポリエステルポリオール中間体は、上述の1つ以上のジカルボン酸のエステルもしくは酸無水物、またはこのような材料の組み合わせから誘導されてもよい。適切な酸無水物としては、無水コハク酸、アルキル無水コハク酸および/またはアルケニル無水コハク酸、無水フタル酸およびテトラヒドロ無水フタル酸が挙げられる。ある実施形態では、酸は、アジピン酸である。2種類以上の酸のブレンドを使用してもよい。
本発明のポリエステルポリオール中間体は、上述の1つ以上のジアルキレングリコールと、上述の1つ以上のジカルボン酸、および/またはその1つ以上のエステルもしくは酸無水物とを反応させることによって調製される。ある実施形態では、1当量の酸に対し、1当量を超えるグリコールを使用する。この調製は、(1)1つ以上のジアルキレングリ
コールと1つ以上のジカルボン酸もしくは酸無水物のエステル化反応、または(2)エステル交換反応、すなわち、1つ以上のジアルキレングリコールと、ジカルボン酸エステルとの反応によるものを含む。モル比は、一般的に、末端ヒドロキシル基を優先的に含む直鎖を得るために、酸に対し、グリコール1モルを超える過剰な量であることが好ましい。
ある実施形態では、本発明のポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体を、ポリエーテルポリオール中間体および/または従来のポリエステル中間体と組み合わせて使用する。本明細書で使用する場合、本発明のポリエステルポリオール中間体は、ポリエステル結合およびポリエーテル結合の混合物を含んでいてもよいが、ポリエーテル結合だけを含んでいなくてもよく、または、ある実施形態では、ポリエーテル結合とポリエステル結合の合計量に対し、70%を超えるポリエーテル結合を含んでいてもよい。他の実施形態では、本発明の組成物は、ポリエーテルポリオール中間体を実質的に含まないか、または含まず、このような材料を調製に使用せず、ポリエーテルポリオール中間体は、本明細書で使用する場合、ポリエーテル結合だけを含む中間体、または50%未満、40%未満、20%未満、または15%未満のポリエステル結合を含む中間体を意味してもよい。
ある実施形態では、本発明のポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体を、ポリエーテルポリオール中間体および/または従来のポリエステル中間体と組み合わせて使用する。このような実施形態では、ポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体とポリエーテルポリオールおよび/または従来のポリエステル中間体との比率は、約10:90〜約90:10、約25:75〜約75:25、または約60:40〜40:60である。ある実施形態では、比率は、組成物全体の50重量%以下がポリエーテルポリオールおよび/または従来のポリエステル中間体であるような比率である。
上述のように、ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタンは、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られる。適切なジイソシアネートとしては、(i)芳香族ジイソシアネート、例えば、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)(MDI)、m−キシリレンジイソシアネート(XDI)、フェニレン−1,4−ジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアネート(TODI)およびトルエンジイソシアネート(TDI);ならびに(ii)脂肪族ジイソシアネート、例えば、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、1,4−シクロヘキシルジイソシアネート(CHDI)、デカン−1,10−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)およびジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートが挙げられる。ある実施形態では、ジイソシアネートは、4,4’−メチレンビス(フェニルイソシアネート)(MDI)である。他の実施形態では、列挙した1つ以上のジイソシアネートが、本発明から除外されてもよい。
2種類以上のジイソシアネートの混合物を使用することができる。また、官能基を2より多く含む少量のイソシアネート(例えば、トリイソシアネート)を、ジイソシアネートとともに使用することができる。官能基を3以上含む大量のイソシアネートは、TPUポリマーが架橋してしまうため、避けるべきである。
上述のように、ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタンは、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られる。適切な鎖延長剤としては、グリコールが挙げられ、脂肪族、芳香族またはこれらの組み合わせであってもよい。ある実施形態では、鎖延長剤は、芳香族グリコールであるか、または芳香族グリコールを含む鎖延長剤の混合物を使用する。
ある実施形態では、鎖延長剤は、2〜約12個の炭素原子を含むグリコールである。ある実施形態では、グリコール鎖延長剤は、約2〜約10個の炭素原子を含む低級脂肪族または短鎖グリコールであり、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール(CHDM)、ネオペンチルグリコールなどが挙げられる。ある実施形態では、鎖延長剤は、1,4−ブタンジオールを含む。ある実施形態では、鎖延長剤、および/またはTPU全体は、CHDMを本質的に含まないか、またはまったく含まない。
また、芳香族グリコールを鎖延長剤として使用し、ベンゼングリコールおよびキシレングリコールを含むTPUを製造してもよい。キシレングリコールは、1,4−ジ(ヒドロキシメチル)ベンゼンと1,2−ジ(ヒドロキシメチル)ベンゼンの混合物である。ベンゼングリコールとしては、具体的には、ヒドロキノン、すなわち、ヒドロキノンビス(ヒドロキシルエチルエーテル)またはビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル(1,4−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンとしても知られ、多くの場合HQEEと呼ばれる);レゾルシノール、すなわち、ビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル(1,3−ジ(2−ヒドロキシエチル)ベンゼンとしても知られる);カテコール、すなわち、ビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル(1,2−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンとしても知られる);およびこれらの組み合わせが挙げられる。ある実施形態では、鎖延長剤はHQEEである。
2種類以上のグリコールの混合物を鎖延長剤として使用してもよい。ある実施形態では、鎖延長剤は、HQEEと少なくとも1つの他の鎖延長剤の混合物、例えば、1,4−ブタンジオールおよび/または1,6−ヘキサンジオールである。他の実施形態では、列挙した1つ以上の鎖延長剤が本発明から除外されてもよい。
また、当該技術分野で周知であるように、ジアミンを鎖延長剤として使用してもよい。本発明の一実施形態では、鎖延長剤は、ジアミンを共鎖延長剤として、上述の1つ以上の鎖延長剤(例えば、HQEE)と組み合わせて使用する。他の実施形態では、本発明は、組成物を調製するときにジアミンを使用しない。
さらに他の実施形態では、本発明で使用される鎖延長剤は、ブタンジオール、エチレングリコール、および/または上述のジアミン共鎖延長剤を本質的に含まないか、またはまったく含まない。
また、本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は固体を含んでいてもよい。熱可塑性ポリウレタン組成物は、1〜99重量%のポリウレタンエラストマーと、99〜1重量%の固体であってもよく、ここで、固体は、熱可塑性ポリウレタンエラストマーに組み込まれている。固体含有量は、3〜95重量%、5〜97重量%、10〜90重量%、または5〜20重量%、または10〜20重量%であってもよく、組成物の残りはポリウレタンエラストマーであってもよい。
適切な固体は、主に、無機固体であり、好ましくは、周期律表の1族、2族、3族または4族の典型元素、または4族の亜族の元素の酸化物、化合酸化物、シリケート、スルフェート、カーボネート、ホスフェート、窒化物、アミド、イミドおよびカーバイドからなる種類から選択される無機塩基性固体である。
具体的な例は、以下のとおりである。酸化物、例えば、酸化カルシウム、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウムおよび二酸化チタン、混合酸化物、例えば、ケイ素、カルシウム
、アルミニウム、マグネシウムおよびチタン元素の混合酸化物;シリケート、例えば、はしご型シリケート、イノシリケート、フィロシリケートおよびテクトシリケート、好ましくは、ウラストナイト、特に、疎水化されたウラストナイト、スルフェート、例えば、アルカリ金属およびアルカリ土類金属のスルフェート;カーボネート、例えば、アルカリ金属およびアルカリ土類金属、例えば、カルシウム、マグネシウム、バリウム、リチウム、カリウムおよびナトリウムのカーボネート;ホスフェート、例えば、アパタイト;窒化物;アミド;イミド;カーバイド;ポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレンおよびポリフッ化ビニリデン;ポリアミド;ポリイミド;ならびに他の熱可塑性、熱硬化性およびマイクロゲル、固体分散物、特に、上述のポリマーを含むもの、さらに、上述の2種類以上の固体の混合物。
特に述べるべきなのは、以下のものである。ウラストナイト(CaSiO)、CaCO、混合酸化物またはMgおよびCaの炭酸塩、例えば、それぞれ粉砕し、沈殿させた形態のドロマイト、シリケート(SiO)、タルク(SiO MgO)、Al、カオリン(Al SiO)および合成セラミック、電解質溶媒に溶解しないポリマー粉末、好ましくは、具体的に上に述べたもの、例えば、電気化学的に安定なシランカップリング剤を用いて処理された、表面処理したフィラー。
本発明によれば、使用する固体は、無機Liイオン伝導性固体、好ましくは、無機塩基性Liイオン伝導性固体であってもよい。
これらの例は、以下のとおりである。ホウ酸リチウム、例えば、Li11 xHO、Li(BO、Li xHO、LiBO(ここで、xは、0〜20の数であってよい);リチウムアルミネート、例えば、LiAl O、LiAl、LiAlO;リチウムアルミノシリケート、例えば、リチウム含有ゼオライト、長石、準長石、フィロシリケートおよびイノシリケート、特に、LiAlSi(スポジュメン)、LiAlSiO10(ペチュライト)、LiAlSiO(ユークリプタイト)、マイカ、例えば、K[Li,Al][AlSi]10(F−OH)/K[Li,Al,Fe][AlSi]10(F−OH);リチウムゼオライト、特に、繊維状、シート状または立方体状の形態であるもの、特に、式Li/zOAl xSiO yHO(式中、zは、価数に対応し、xは、1.8〜約12であり、yは、0〜約8である);リチウムカーバイド、例えば、Li、LiC;LiN;酸化リチウムおよびリチウム混合酸化物、例えば、LiAlO、LiMnO、LiO、Li、LiMnO、LiTiO;LiNH;LiNH;リン酸リチウム、例えば、LiPO、LiPO、LiAlFPO、LiAl(OH)PO、LiFePO、LiMnPO;LiCO;はしご型シリケート、イノシリケート、フィロシリケート、およびテクトシリケートの形態のケイ酸リチウム、例えば、LiSiO、LiSiO、LiS−SiSであり、LiS、SiSおよびLiSiOから機械的に粉砕した生成物(これら3種類の化合物によって構成される最も好ましい生成物は、以下の組成を有する。95重量%(0,6 LiS 0,4 SiS)、5重量%LiSiOおよびLiSi);硫酸リチウム、例えば、LiSO、LiHSO、LiKSO;カソード層について述べているときに述べたLi化合物、固体IIIとして使用される場合には、伝導性カーボンブラックの存在は除外される;さらに、2種類以上の上述のLiイオン伝導性固体の混合物が挙げられる。
ある実施形態では、本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は、さらに、金属含有塩、塩錯体、または金属イオンと非金属イオンまたは分子の合体から作られる塩化合物を含んでいてもよい。本発明で有用な塩の例としては、LiClO、LiN(CFSO、LiPF、LiAsF、LiI、LiCl、LiBr、LiSCN、LiSO
、LiNO、LiC(SOCF、LiSおよびLiMR(Mは、AlまたはBであり、Rは、ハロゲン、ヒドロカルビル、アルキルまたはアリール基である)が挙げられる。一実施形態では、塩は、トリフルオロメタンスルホン酸のリチウム塩、つまりLiN(CFSOであり、一般的には、リチウムトリフルオロメタンスルホンアミドと呼ばれる。ワンショット重合に加えられる選択される塩の有効な量は、ポリマー100重量%を基準として、少なくとも約0.10、0.25、または0.75重量部である。
適切な塩として、ハロゲンを含まないリチウム含有塩も挙げられる。ある実施形態では、この塩は、以下の式
Figure 2016201375
によってあらわされ、式中、−X−、−X−、−X−および−X−は、独立して、−C(O)−、−C(R)−、−C(O)−C(R)−または−C(R)−C(R)−であり、ここで、RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはヒドロカルビル基であり、所与のX基のRおよびRが連結して環を形成していてもよい。ある実施形態では、この塩は、上の式によってあらわされ、式中、−X−、−X−、−X−および−X−は、−C(O)−である。適切な塩としては、このような塩の開環した−エート構造(リチウムビス(オキサレート)ボレートを含む)も挙げられる。ある実施形態では、ハロゲンを含まないリチウム含有塩は、リチウムビス(オキサラト)ボレート、リチウムビス(グリコラト)ボレート、リチウムビス(ラクタト)ボレート、リチウムビス(マロナト)ボレート、リチウムビス(サリチレート)ボレート、リチウム(グリコラト,オキサラト)ボレート、またはこれらの組み合わせを含む。
他の実施形態では、本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は、本明細書に記載する塩を含有する任意またはすべての固体および/または金属を実質的に含まないか、まったく含まない。ある実施形態では、熱可塑性ポリウレタン組成物は、10重量%未満のこのような材料、他の実施形態では、8重量%未満、6重量%未満、5重量%未満、3重量%未満、または2重量%未満のこのような材料を含む。
固体が存在する場合、固体は、電解質として使用する液体に実質的に不溶性であってもよく、また、電池媒体中で電気化学的に不活性であってもよい。ある実施形態では、固体は、塩基性固体である。本発明の目的のために、塩基性固体は、液体水含有希釈剤を含む混合物であり、それ自体のpHは7以下であり、この希釈剤よりもpHが高い。ある実施形態では、固体は、一次粒径が5nm〜25ミクロン、好ましくは、0.01〜10ミクロン、特に0.01〜5ミクロン、さらに特定的には、0.02〜1ミクロンであり、与えられた粒径は、電子顕微鏡によって決定される。固体の融点は、好ましくは、電気化学セルの通常の操作温度よりも高く、融点は120℃よりも高く、特に150℃よりも高いことが、特に有利であることがわかっている。この固体は、外形が対称的であってもよく、すなわち、高さ:幅:長さの寸法比(アスペクト比)が約1であり、球またはほぼ丸い形状をしたペレットであるか、または任意の望ましい多面体の形状、例えば、立方体、四面体、六面体、八面体または双角錐であってもよく、または、歪んでいてもよく、または非対称であってもよく、すなわち、高さ:幅:長さの寸法比(アスペクト比)が1に等しくなく、例えば、針状、非対称な四面体状、非対称な双角錐状、非対称な六面体状または八面体状、ラメラまたは平板状であってもよく、繊維状の形状であってもよい。固体が非対称粒子である場合、一次粒径について上に与えられる上限は、それぞれの場合に、最も
小さな軸を指す。
本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は、さらに、他の熱可塑性ポリマー、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリフッ化ビニリデンに基づくコポリマー、ポリアクリロニトリルおよびポリ(メタ)アクリレート、例えば、ポリ(メタクリル酸メチル)を含んでいてもよい。これらの他のポリマーを用いる場合、その比率は、熱可塑性ポリウレタンエラストマー100重量部を基準として、5〜400重量部の範囲内であってもよい。
上に定義した熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、一般的に知られているプロセスにしたがって製造されてもよい。
ある実施形態では、本発明のポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタンを、マトリックスまたはベースポリマーとブレンドし、ポリマーブレンドを作製する。これらのブレンドは、本明細書に記載する塩で改変されたポリマーを用いて作られてもよい。
本明細書に定義するような適切なベースポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーであってもよい。ベースポリマーは、複数のベースポリマーのブレンドであってもよく、ESD(静電散逸性)添加剤を含め、上述の任意のさらなる添加剤をさらに含んでいてもよい。ある実施形態では、本発明のベースポリマー、および/または組成物は、ESD添加剤を実質的に含まないか、含まない。
ベースポリマーは、以下のものを含んでいてもよい。
(i)ポリオレフィン(PO)、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブテン、エチレンプロピレンゴム(EPR)、ポリオキシエチレン(POE)、環状オレフィンコポリマー(COC)、またはこれらの組み合わせ;
(ii)スチレン系、例えば、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、スチレンアクリロニトリル(SAN)、スチレンブタジエンゴム(SBRまたはHIPS)、ポリアルファメチルスチレン、メタクリル酸メチルスチレン(MS)、スチレン無水マレイン酸(SMA)、スチレン−ブタジエンコポリマー(SBC)(例えば、スチレン−ブタジエン−スチレンコポリマー(SBS)およびスチレン−エチレン/ブタジエン−スチレンコポリマー(SEBS))、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレンコポリマー(SEPS)、スチレンブタジエンラテックス(SBL)、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)で修飾されたSANおよび/もしくはアクリルエラストマー(例えば、PS−SBRコポリマー)、またはこれらの組み合わせ;
(iii)熱可塑性ポリウレタン(TPU);
(iv)ポリアミド、例えば、ナイロン(商標)(ポリアミド6,6(PA66)、ポリアミド11(PA11)、ポリアミド12(PA12)、コポリアミド(COPA)、またはこれらの組み合わせを含む);
(v)アクリルポリマー、例えば、ポリ(アクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、またはこれらの組み合わせ;
(vi)ポリ塩化ビニル(PVC)、塩素化ポリ塩化ビニル(CPVC)、またはこれらの組み合わせ;
(vii)ポリオキシメチレン、例えば、ポリアセタール;
(viii)ポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、コポリエステルおよび/またはポリエステルエラストマー(COPE)(ポリエーテル−エステルブロックコポリマー、例えば、グリコール修飾されたポリエチレンテレフタレート(PETG) ポリ(乳酸)(PLA)、またはこれらの組み合わせを含む);
(ix)ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、またはこれらの組み合わせ;
あるいはこれらの組み合わせ。
本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は、さらに可塑剤も含んでいてもよい。使用する可塑剤は、非プロトン性溶媒、好ましくは、Liイオンを溶媒和する溶媒、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、エチレンカーボネートおよびプロピレンカーボネート;オリゴアルキレンオキシド、例えば、ジブチルエーテル、ジ−tert−ブチルエーテル、ジペンチルエーテル、ジヘキシルエーテル、ジヘプチルエーテル、ジオクチルエーテル、ジノニルエーテル、ジデシルエーテル、ジドデシルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、1−tert−ブトキシ−2−メトキシエタン、1−tert−ブトキシ−2−エトキシエタン、1,2−ジメトキシプロパン、2−メトキシエチルエーテル、2−エトキシエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールtert−ブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、γ−ブチロラクトンおよびジメチルホルムアミド;式C2n+2の炭化水素(7<n<50);有機リン化合物、特にホスフェートおよびホスホネート、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリプロピルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリイソブチルホスフェート、トリペンチルホスフェート、トリヘキシルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリス(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリデシルホスフェート、ジエチルn−ブチルホスフェート、トリス(ブトキシエチル)ホスフェート、トリス(2−メトキシエチル)ホスフェート、トリス(テトラヒドロフリル)ホスフェート、トリス(1H,1H,5H−オクタフルオロペンチル)ホスフェート、トリス(1H,1H−トリフルオロエチル)ホスフェート、トリス(2−(ジエチルアミノ)エチル)ホスフェート、ジエチルエチルホスホネート、ジプロピルプロピルホスホネート、ジブチルブチルホスホネート、ジヘキシルヘキシルホスホネート、ジオクチルオクチルホスホネート、エチルジメチルホスホノアセテート、メチルジエチルホスホノアセテート、トリエチルホスホノアセテート、ジメチル2−オキソプロピルホスホネート、ジエチル2−オキソプロピルホスホネート、ジプロピル2−オキソプロピルホスホネート、エチルジエトキシホスフィニルホルメート、トリメチルホスホノアセテート、トリエチルホスホノアセテート、トリプロピルホスホノアセテートおよびトリブチルホスホノアセテート;有機硫黄化合物、例えば、スルフェート、スルホネート、スルホキシド、スルホンおよびスルファイト、例えば、ジメチルスルファイト、ジエチルスルファイト、グリコールスルファイト、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、エチルプロピルスルホン、ジプロピルスルホン、ジブチルスルホン、テトラメチレンスルホン、メチルスルホラン、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、エチルメタンスルホネート、1,4−ブタンジオールビス(メタンスルホネート)、ジエチルスルフェート、ジプロピルスルフェート、ジブチルスルフェート、ジヘキシルスルフェート、ジオクチルスルフェートおよびSOClF;ならびにニトリル、例えば、アクリロニトリル;分散剤、特に界面活性剤構造を有するもの;ならびにこれらの混合物であってもよい。
本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は、さらなる有用な添加剤をさらに含んでいてもよく、このような添加剤を適切な量使用してもよい。これらの任意要素のさらなる添加剤としては、鉱物および/または不活性フィラー、潤滑剤、処理助剤、酸化防止剤、加水分解安定化剤、酸捕捉剤、ならびに所望な他の添加剤が挙げられる。有用なフィラーとしては、珪藻土(スーパーフロス)クレイ、シリカ、タルク、マイカ、珪灰石、硫酸バリウムおよび炭酸カルシウムが挙げられる。所望な場合、有用な酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤が挙げられる。有用な潤滑剤としては、金属ステアレート、パラフィン油およびアミドワックスが挙げられる。また、TPUポリマーの加水分解安定性を高めるために添加剤を使用することもできる。上述のこれらそれぞれの任意要素のさらなる添加剤
は、本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物中に存在していてもよく、本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物から除外されていてもよい。
存在する場合、これらのさらなる添加剤は、本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物中に、組成物の0または0.01〜5または2重量%存在していてもよい。これらの範囲を、組成物中に存在するそれぞれのさらなる添加剤に別個に、または存在するすべてのさらなる添加剤の合計に適用してもよい。
本発明の組成物を無機液体希釈剤に溶解または分散させてもよいが、好ましくは、有機液体希釈剤に溶解または分散させてもよく、得られた混合物は、粘度が好ましくは、100〜50,000mPasであることを意図しており、次いで、この溶液または分散物を、それ自体が公知の様式で、例えば、キャスト成形、噴霧、注ぎ込み、浸漬、スピンコーティング、ローラーコーティングまたは凸版印刷、凹版印刷、平板印刷またはスクリーン印刷によって担体材料に塗布する。その後のプロセスは、通常の方法によって、例えば、希釈剤を除去し、バインダーを硬化させることによって行うことができる。
適切な有機希釈剤は、脂肪族エーテル、特に、テトラヒドロフランおよびジオキサン、炭化水素、特に、炭化水素混合物、例えば、石油スピリット、トルエンおよびキシレン、脂肪族エステル、特に、酢酸エチルおよび酢酸ブチル、ならびにケトン、特に、アセトン、エチルメチルケトン、シクロヘキサノン、ジエチルホルムアミド、クロロホルム、1,1,2,2テトラクロロエタン、1,1,1トリクロロエタンおよびジエチルアセトアミドである。このような希釈剤の混合物を使用することもできる。
適切な担体材料は、電極に使用する通常の材料、好ましくは、金属、例えば、アルミニウムおよび銅である。一時的な支持材、例えば、フィルム、特に、ポリエステルフィルム、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムを使用することも可能である。このようなフィルムは、有利には、剥離層(好ましくはポリシロキサンを含む)を備えた状態で与えられてもよい。
ある実施形態では、上述の組成物の調製に使用するジイソシアネートは、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート);ヘキサメチレンジイソシアネート;3,3’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジイソシアネート;m−キシリレンジイソシアネート;フェニレン−1,4−ジイソシアネート;ナフタレン−1,5−ジイソシアネート;ジフェニルメタン−3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアネート;トルエンジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート;1,4−シクロヘキシルジイソシアネート;デカン−1,10−ジイソシアネート;ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート;またはこれらの組み合わせを含み、上述の組成物の調製に使用する鎖延長剤は、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル;エチレングリコール;ジエチレングリコール;プロピレングリコール;ジプロピレングリコール;1,4−ブタンジオール;1,6−ヘキサンジオール;1,3−ブタンジオール;1,5−ペンタンジオール;ジ(ヒドロキシエチル)エーテル;ネオペンチルグリコール;またはこれらの組み合わせを含む。
ある実施形態では、上述の組成物の調製に用いられるポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体は、ポリ(ジエチレングリコールアジペート)を含み、ジイソシアネートは、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)を含み、鎖延長剤は、ブタンジオール、ベンゼングリコール、またはこれらの組み合わせを含む。
上述の任意の実施形態では、熱可塑性ポリウレタン組成物は、ポリエーテルポリオールを実質的に含まないポリエステルポリオール成分から作られてもよい。さらに他の実施形
態では、熱可塑性ポリウレタン組成物は、さらに、少なくとも1つのベースポリマーを含んでいてもよい。適切なベースポリマーとしては、ポリオレフィン;スチレン系樹脂;熱可塑性ポリウレタン、ポリアミド;アクリルポリマー;ポリ塩化ビニル;ポリフッ化ビニリデン;ポリエチレンオキシド;エチレンオキシド−プロピレンオキシドコポリマー;ポリアクリロニトリル;ポリオキシメチレン;ポリエステル;ポリカーボネート;ポリフェニレンオキシド;ポリフェニレンスルフィド;またはこれらの組み合わせが挙げられる。
ある実施形態では、本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物にフィラーを使用してもよい。適切なフィラーとしては、ナノフィラー、さらにナノファイバーが挙げられる。
(電気化学セル)
本発明は、上に定義したような膜を含む電気化学セルに関する。本発明の別の態様によれば、記載している膜を含むリチウム電池が提供される。さらに、電気化学セル(例えば、リチウム電池)中で本明細書に定義するような膜をセパレーターとして使用することに関する。電気化学セルとしては、電池、例えば、本明細書に示すリチウムイオン電池が挙げられ、さらに、コンデンサおよび同様のデバイス、例えば、スーパーコンデンサまたはウルトラ−コンデンサとも呼ばれる電気二重層コンデンサが挙げられる。
動作可能なように、正極と負極との間に電解質系が配置される。電解質系は、典型的には、例えば、電気化学的に活性な種または電気化学的活物質の吸収によって係合するように調整された有機ポリマー支持構造を含む。電気化学的活物質は、液体電解質、例えば、有機溶媒に溶解し、正極と負極との間のイオンの移動を促進するように調整された金属塩であってもよい。
上に概略を説明したように、本発明は、以下の望ましい特徴を有する、電気化学セル中で特にセパレーターとして使用するのに適した膜を提供する。(a)本発明の膜を介するリチウムイオンの移動がかなり良好である;(b)本発明の膜は、熱に安定であり、200℃未満では収縮を示さない;(c)膜に損傷が起こらずに、180℃で膜を曲げてもよく、このことは、これらの膜を特にセパレーターとして適切に使用可能なプリズムセル(すなわち、長方形のセル)にとって特に重要である;(d)提供されるような膜は、弾性も有するため、アノードおよび/またはカソードとの良好な接触を維持することができる;(e)膜をカソード表面またはアノード表面に熱によって積層してもよく、これらの表面と本発明の膜との間の望ましい良好な接触が確保される;(f)電解質に浸した後でさえ、本発明の膜の機械強度はきわめて良好である;(g)前記膜の製造は、非常に経済的であるとされる;(h)本発明の膜は、電解質溶液に対する湿潤性が良好である。
本発明の電気化学セルは、一般的に、正極と、負極とを含む。正極は、当業者に公知の任意の多くの化学系によって製造されてもよい。このような系の例としては、限定されないが、酸化マンガン、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化バナジウム、およびこれらの組み合わせが挙げられる。負極は、同様に、当業者に公知の任意の多くの電極材料から製造されてもよい。負極材料の選択は、電気化学セルが所与の用途に適切に機能することを確実にするように、正極の選択に依存する。したがって、負極は、例えば、アルカリ金属、アルカリ金属アロイ、炭素、グラファイト、石油コークス、およびこれらの組み合わせから製造されてもよい。
本発明は、正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に配置されるポリマー電解質と、前記正極と前記負極との間に配置されるセパレーター膜とを含み、膜は、上述のいずれかであってもよい電気化学セルを提供する。ある実施形態では、電気化学セルは、さらに、(I)ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を含む電極;(II)前記正極と前記負極との間に配置され、(A)ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性
ポリウレタン組成物および(B)電気化学的に活性な電解種とを含むポリマー電解質;または(III)(I)および(II)の両方を含む。ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物は、それぞれ、上述のいずれかの材料であってもよく、ある実施形態では、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られ、(i)のポリエステルポリオール中間体が、少なくとも1つのジアルキレングリコールおよび少なくとも1つのジカルボン酸、またはそのエステルもしくは酸無水物から誘導された中間体を含む。ある実施形態では、鎖延長剤は、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテルを含む。
本発明の電気化学セルは、充電/放電サイクル寿命が、500サイクルより大きくてもよく、750サイクルより大きくてもよく、または1000サイクルより大きくてもよい。本発明の電気化学セルは、500サイクル後の充電/放電効率が90%より大きくてもよく、または95%より大きくてもよい。本発明の電気化学セルは、操作窓(operation window)が−30〜100℃であってもよく、これらの性能特徴のいずれか1つまたは任意の組み合わせが、所定の操作窓にわたって満たされる。本発明の電気化学セルは、任意の剛性金属ケーシングを本質的に含まなくてもよく、任意の剛性金属ケーシングをまったく含まなくてもよい。本発明の電気化学セルは、ポーチ型の電池であってもよい。
なおさらなる実施形態では、本発明の電気化学セルは、以下の特徴の少なくとも1つ、または任意の組み合わせを満たす。(i)充電/放電サイクル寿命が、500サイクルより大きい、750サイクルより大きい、または1000サイクルより大きい;(ii)500サイクル後の充電/放電効率が90%より大きい、または95%より大きい;(iii)操作窓が−30〜100℃、または−0〜70℃。
ある実施形態では、本発明のポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物、ならびにこのようなポリウレタン組成物を用いて作られる膜および/または電気化学セルは、無機固体を実質的に含まない。実質的に含まないとは、組成物が10重量%未満の無機固体、または5重量%未満、または1重量%未満の無機固体を含むことを意味する。さらに他の実施形態では、組成物は、無機固体を本質的に含まないか、またはまったく含まない。
電気化学セルの電解質溶液は、リチウム塩を含む。有機溶媒に溶解してリチウムイオンを生成する任意のリチウム化合物をリチウム塩として使用してもよい。例えば、少なくとも1つのイオン性リチウム塩、例えば、過塩素酸リチウム(LiClO)、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(LiCFSO)およびリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド(LiN(CFSO)を使用してもよい。また、リチウムビス(オキサラト)ボレート、リチウムビス(グリコラト)ボレート、リチウムビス(ラクタト)ボレート、リチウムビス(マロナト)ボレート、リチウムビス(サリチレート)ボレート、リチウム(グリコラト,オキサラト)ボレート、またはこれらの組み合わせを含む上述のハロゲンを含まない塩を使用してもよい。リチウム塩の濃度は、0.5〜2.0Mの範囲であってもよい。リチウム塩の濃度がこの範囲から外れると、イオン伝導度が望ましくない程度に低くなることがある。リチウムイオンが電流の方向に流れる経路を作ることができるように、このような無機塩を含有する有機電解質溶液を用いる。
本発明に適した電解質溶液のための有機溶媒の例としては、ポリグリム、オキソラン、カーボネート、2−フルオロベンゼン、3−フルオロベンゼン、4−フルオロベンゼン、
ジメトキシエタンおよびジエトキシエタンが挙げられる。これらの溶媒を個々に、または2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
ポリグリムの例としては、ジエチレングリコールジメチルエーテル(CH(OCHCHOCH)、ジエチレングリコールジエチルエーテル(C(OCHCHOC)、トリエチレングリコールジメチルエーテル(CH(OCHCHOCH)およびトリエチレングリコールジエチルエーテル(C(OCHCHOC)が挙げられる。これらのポリグリムを個々に、または2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
ジオキソランの例としては、1,3−ジオキソラン、4,5−ジエチル−ジオキソラン、4,5−ジメチル−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソランおよび4−エチル−1,3−ジオキソランが挙げられる。これらのジオキソランを個々に、または2種類以上を組み合わせて使用してもよい。カーボネートの例としては、メチレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネートおよびビニレンカーボネートが挙げられる。これらのカーボネートを個々に、または2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、プロピレンカーボネート(PC)およびフルオロベンゼン(FB)の混合物;およびジグリム(DGM)(「ジエチレングリコールジメチルエーテル」とも呼ばれる)、ジメトキシエタン(DME)および1,3−ジオキソラン(DOX)の混合物であってもよい。
有機溶媒の量は、従来のリチウム電池で用いられる有機溶媒の量と同じである。
リチウム電池を製造するときに、従来の方法を用いて本発明の一実施形態の電解質溶液を加える。従来の方法としては、限定されないが、以下の方法が挙げられる。(1)カソードと、アノードと、セパレーターとを含むカプセル化された電極アセンブリに電解質溶液を注入することを含む方法;(2)マトリックス生成樹脂および電解質溶液を含むポリマー電解質を用いて、電極またはセパレーターをコーティングし、コーティングされた電極およびセパレーターを用いて、電極アセンブリを作製し、および電池ケース内に電極アセンブリを密閉することを含む方法;または(3)マトリックス生成樹脂および電解質溶液を含むポリマー電解質を用いて、電極またはセパレーターをコーティングし、コーティングされた電極およびセパレーターを用いて、電極アセンブリを作製し、電池ケース内に電極アセンブリを密閉し、および電池の内部で重合させることを含む方法。ここで、マトリックス生成樹脂として遊離ポリマーまたは重合モノマーを使用するとき、この方法を適用することができる。
電極プレートのバインダーとして一般的に用いられる任意の材料を、制限なく、本発明の方法のマトリックス生成ポリマー樹脂として使用することができる。マトリックス生成ポリマー樹脂の例としては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、およびこれらの材料の組み合わせが挙げられる。
マトリックス生成ポリマー樹脂は、ポリマー電解質の機械強度を高めるフィラーをさらに含んでいてもよい。フィラーの例としては、シリカ、カオリンおよびアルミナが挙げられる。それに加え、必要な場合、マトリックス生成ポリマー樹脂は、可塑剤をさらに含んでいてもよい。
本発明の電解質溶液を、一般的なリチウム電池、例えば、一次電池、二次電池および硫黄電池で使用することができる。
本発明の電解質溶液を、制限なく、円筒形および長方形のリチウム電池で使用することができる。
ある実施形態では、本発明は、機械安定性と、液体電解質の高いイオン伝導度を有する固体電解質によって生じる漏れがないことをあわせもつ電解質系をさらに提供する。電解質系は、例えば、電気化学的に活性な種または材料の吸収によって係合するように調整された有機ポリマー支持構造を含んでいてもよい。電気化学的活物質は、液体電解質、例えば、有機溶媒に溶解し、電気化学セル(または電池)の正極と負極との間のイオン移動を促進するように調整された金属塩であってもよい。
有機支持構造によって吸収される液体電解質は、正極および負極の性能を最適化するように選択されてもよい。一実施形態では、リチウムに由来する電気化学セルの場合、有機支持構造によって吸収される液体電解質は、典型的には、非プロトン性有機溶媒または溶媒に溶解したアルカリ金属塩または塩の組み合わせの溶液である。典型的なアルカリ金属塩としては、限定されないが、式Mを有する塩が挙げられ、式中、Mは、アルカリ金属カチオン、例えば、Li、Na、Kおよびこれらの組み合わせであり;Xは、アニオン、例えば、Cl、Br、I、ClO 、BF 、PF 、AsF 、SbF 、CHCO 、CFSO 、(CF、(CFSO、(CFSO、B(C、およびこれらの組み合わせである。ある実施形態では、これらの塩は、すべてリチウム塩である。非プロトン性有機溶媒としては、限定されないが、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、エチルメチルカーボネート、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
有機ポリマー支持構造は、上述の任意のポリウレタンエラストマー組成物から製造されてもよい。
ある実施形態では、電気化学セルのための電解質系は、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られるポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を含み、(i)のポリエステルポリオール中間体が、少なくとも1つのジアルキレングリコールおよび少なくとも1つのジカルボン酸、またはそのエステルもしくは酸無水物から誘導された中間体を含む、ポリマー支持構造に分散した電解質活性種を含む。
本発明の電解質系は、この材料が熱可塑性エラストマーであるため、簡単に処理することができ、再処理することができるポリマー支持構造を有するという重要な利点も有する。他の従来技術のゲル系は、典型的には、放射線(電子線、UVなど)によって、または化学架橋剤(例えば、ポリエーテルトリオールを架橋するために使用可能なジイソシアネート)によって永久的に化学的に架橋する。
さらに他の実施形態では、電解質系は、ポリマーゲル電解質系であってもよく、電解質系は、上述のポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物と、アルカリ金属塩と、非プロトン性有機溶媒とを含む均一なゲルである。
上述のように、電気化学セルで一般的に用いられる任意の電極を、本発明の電気化学セ
ルで使用してもよい。
ある実施形態では、本発明の電気化学セルで用いられる電極は、(A)上述のポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物と、(B)電極活物質との組成物を含む。
電極は、リチウム電池用の電極であってもよく、電極は、ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物と、カソード活物質またはアノード活物質(両方とも、電極活物質と呼ばれることがある)を含む。電極は、導電剤(conducting agent)、有機溶媒、または両者をさらに含んでいてもよい。
一般的な電池で用いられる従来の有機溶媒を、特に制限なく本発明に使用することができる。しかし、有機溶媒は、相対的に強い双極子モーメントを有する化合物であってもよい。この化合物の例としては、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMA)、アセトンおよびN−メチル−2−ピロリドン(本明細書で以下、NMPと呼ばれる)が挙げられる。ある実施形態では、溶媒はNMPである。熱可塑性ポリウレタン組成物と有機溶媒の比率は、1:0.1から100(重量基準)であってもよい。有機溶媒の比率が0.1未満の場合、熱可塑性ポリウレタン組成物は、完全に溶解しない場合があり、バインダーとして作用することができない。有機溶媒の比率が100を超える場合、熱可塑性ポリウレタン組成物は十分に溶解するが、活物質溶液の濃度が低すぎる場合があり、コーティングプロセスに問題を生じることがある。
当該技術分野で一般的に用いられる任意の導電剤を、特に限定なく本発明で使用することができる。導電剤の例としては、カーボンブラックおよびニッケル粉末が挙げられる。導電剤の量は、電極組成物を基準として0〜10重量%、好ましくは、1〜8重量%の範囲であってもよい。これらの導電剤は、カソード粉末またはアノード粉末と呼ばれてもよい。
本発明の電極は、シート型の電極であってもよく、金属箔の上のコーティングであってもよい。ある実施形態では、本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物を、電極のトップコーティング層として使用する。本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物を含有する本明細書で記載するカソードおよびアノードを使用し、電気化学セル(例えば、リチウム電池)を製造することができる。
なおさらなる実施形態では、電気化学セルは、セルが固体電極と固体電解質/セパレーター系とを含む「固体電池」と呼ばれるものであってもよい。時に、この固体電解質/セパレーター系は、セパレーターおよび/または膜の必要はないが、固体電解質がセパレーターおよび/または膜として効果的に作用するのみであるため、固体電解質と呼ばれる。このような実施形態では、セルの固体電極は、上述の熱可塑性ポリウレタン系電極であってもよく、固体電解質/セパレーター系は、上述の熱可塑性ポリウレタン系セパレーター組成物であってもよい。
上述のいくつかの物質は、最終的な配合物中で相互作用してもよく、その結果、最終的な配合物の成分は、最初に加えた成分とは異なっていてもよいことが知られている。例えば、金属イオン(例えば、洗剤の金属イオン)は、他の分子の他の酸性部位またはアニオン性部位に移動してもよい。このようにして作られる生成物(意図した用途で本発明の組成物を使用すると生成する生成物を含む)は、簡単に記載することができない場合がある。それにもかかわらず、このようなあらゆる改変および反応生成物は、本発明の範囲に含まれ、本発明は、上述の成分を混合することによって調製される組成物を包含する。
特に有利な実施形態を記載する以下の実施例によって本発明をさらに説明する。本発明を説明するために実施例が与えられるが、実施例は、本発明を限定することを意図していない。
(実施例1)
以下の表は、比較のために、従来技術のサンプルを含む種々のTPU配合物を示す。すべてのサンプルは、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)(MDI)を用いて作られ、従来のTPU溶融重合処理法を用いて調製される。この方法では、ポリオール、鎖延長剤(BDOまたはHQEE)、および必要な場合、触媒をまずブレンドし、あらかじめ120℃に加熱しておく。MDIを溶融し、次いで、激しく攪拌しつつ、ポリオールブレンドを数分間混合し、混合物を重合させる。さらなる試験のために、得られたポリマーをTPUの融点より高い温度で圧縮成形して薄膜にする。
Figure 2016201375
(実施例2)
以下の表2は、実施例1のTPUサンプルの結果をまとめている。5秒でのショアA硬度をASTM D−2240にしたがって試験し、数字が大きいほど硬い材料を示す。TPU膜を減圧乾燥機中、80℃で24時間乾燥させ、次いで、伝導度試験のためにカソードとアノードを組み立てる前に、液体電解質に12時間浸した。電解質に浸されたとき、両寸法で円形膜サンプルを膨潤させ、寸法の変化および重量の変化を測定する。
Figure 2016201375
1−ASTM D−2240によって測定される場合、硬度はショアA単位であらわされる。
2−Liイオン伝導度は、mS/cmであらわされる。上の表の値は、3個の別個の試験結果の平均である。試験対象の乾燥した膜(減圧乾燥機中、80℃で24時間乾燥)を液体電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)に12時間浸し、次いで、膜を除去し、濾紙を用いて両表面を拭き取り、過剰な液体電解質を除去し、2個のステンレス鋼電極に挟まれた膜を置き、次いで、Solartron 1470E Multistat(London Scientific、カナダ)を用い、電気化学インピーダンス分光法によって測定することによって結果を得た。振幅10mVで、周波数を0.1MHz〜10Hzに設定した。
3−膨潤は、液体電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)を用いて評価する。フィルムサンプルの寸法は、液体電解質に12時間浸す前および浸した後に測定した。軸方向の膨潤=(浸した後の厚さ−浸す前の厚さ)/浸す前の厚さ×100%。放射方向の膨潤=(浸した後の直径−浸す前の直径)/浸す前の直径×100%。
10−3S/cmより大きな伝導度は、低い内部抵抗、高い充電放電効率を確実にし、その結果、充電放電サイクル中の容量損失が低いため、Liイオン電池セパレーターに非常に望ましい。この結果は、本発明の組成物(サンプル1および2)が、比較例の組成物と比較して顕著に高い伝導性を与えることを示す。サンプル1および2の伝導度は、それぞれ、1.24E−03S/cmおよび1.18E−03S/cmである。比較例4および5は、その他と比較して膨潤が最も小さいが、サンプル1および2よりも伝導性が顕著に低い。これらの本発明の実施例は、以下の特性を良好にあわせもつ。(i)平均リチウムイオン伝導度が少なくとも1.00E−03S/cm;(ii)放射方向の膨潤結果が約40%以下;および(iii)軸方向の膨潤結果が約20%以下。
(実施例3)
実施例1および2の試験にしたがって、第2のTPU実施例群を連続した反応性押出成形によって調製する。表3は、試験したTPU組成物の配合を示す。すべての実施例は、MDIを用いて作られる。
Figure 2016201375
(実施例4)
熱特性、機械特性、Liイオン伝導度、熱収縮および膨潤を含む評価のために、一般的な電解質系にさらしたら、溶融キャスト成形プロセスによってサンプルを押出成形し、厚さが1.0mil以下の薄いフィルムにする。比較例6である市販のCelgard(登録商標)3501も基準として試験する。以下の表4〜6には、試験結果をまとめている。
Figure 2016201375
1−ASTM D−2240によって測定される場合、硬度はショアA単位であらわされる。
2−TgおよびTmは、示差走査熱量測定曲線から決定した。
3−突刺強度をFTMS 101Cの方法2065によって決定した。
4−機械特性をASTM D882にしたがって試験した。
5−TPUフィルムの初期の寸法を測定し、次いで、サンプルを減圧乾燥機内に90℃で1時間置くことによって熱収縮を決定した。次いで、最終的な寸法を測定し、寸法の変化から収縮を計算する。収縮(%)=(最終的な寸法−初期の寸法)/初期の寸法×100%。機械方向と横方向の両方について測定した。
比較例6は、Celgard(登録商標)3501である。**Celgard(登録商標)3501のテクニカルデータシートからのデータ。
Figure 2016201375
1−電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)に12時間浸す前と浸した後のサンプルを秤量し、以下の式によって計算することによって、電解質取り込み量を測定する。電解質取り込み量(%)=(浸した後のサンプル重量−浸す前のサンプル重量)/浸す前のサンプル重量×100%
2−膨潤は、液体電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)を用いて評価する。フィルムサンプルの寸法は、液体電解質に12時間浸す前および浸した後にカリパスによって測定した。軸方向の膨潤=(浸した後の厚さ−浸す前の厚さ)/浸す前の厚さ×100%。放射方向の膨潤=(浸した後の直径−浸す前の直径)/浸す前の直径×100%。
3−電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中、1.2M LiTFSI)に12時間浸した後の膨潤したフィルムサンプルで、ASTM D882にしたがって機械特性を試験した。
Figure 2016201375
1−Liイオン伝導度は、mS/cmであらわされる。上の表の値は、3個の別個の試験結果の平均である。試験対象の乾燥した膜(減圧乾燥機中、80℃で24時間保存)を液体電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)に12時間浸し、次いで、膜を除去し、濾紙を用いて両表面を拭き取り、過剰な液体電解質を除去し、2個のステンレス電極に挟まれた膜を置き、次いで、Solartron 1470E Multistat(London Scientific、カナダ)を用い、電気化学インピーダンス分光法によって測定することによって結果を得た。振幅10mVで、周波数を0.1MHz〜10Hzに設定した。
(実施例5)
コインセル(CR2016)は、2個の円形電極板、LiFePOカソードおよびMCMBアノード、およびその間にあるセパレーター(Celgard(登録商標)3501またはTPUセパレーター)から作られる。Celgard(登録商標)3501の場合、多孔性フィルムを直接使用し、TPUセパレーターの場合、組み立て前にフィルムを電解質に12時間浸す。すべてのコインセルを、アルゴンを充填したグローブボックス中、酸素濃度0.1ppm未満、湿度0.1ppm未満で組み立てる。アノードおよびカソード積層体から電極板を打ち抜く。LiFePO側がコインセルに向いた状態で、カソ
ード板(1.4mm)をカソードケースの中央に配置する。セパレーター(Celgard(登録商標)3501の場合、1.6mm、およびTPUサンプルの場合、1.4mm(浸した後、直径は、1.9mm程度の大きさであってもよい)をカソードの上部に同心円状に置く。6滴の電解質をCelgard(登録商標)3501の表面に置き、TPUセパレーターの場合には、2滴の電解質を加える。MCMB側が下を向いた状態で、アノード板をセパレーター上部に置く。ステンレス鋼スペーサーをアノード上部に置き、次いで、ステンレス鋼バネ(Belleville Washers)を置く。次いで、このスタックをコインセルアノードケースで覆い、液圧圧着機(MTI Corporation)で、10MPaで組み立てる。EC/EMC(30/70)ブレンド中1.2MのLiTFSIを用い、電解質を調製する。
Solartron 1470E Multistat(London Scientific、カナダ)で、定電流での充電放電試験を行ない、コインセルのサイクル寿命を評価する。サイクル速度1Cで、カットオフ電圧を2V〜3.8Vに設定する。試験結果を表7に提示する。静電容量をmAh/活物質のグラム数の単位で測定する(カソードの場合LiFePO、アノードの場合MCMB)。
Figure 2016201375
比較例6は、Celgard(登録商標)3501である。
この試験は、本発明のサンプル4が、比較例6の材料よりも良好なサイクル性能、高い比容量、良好な容量保持率および良好な充電/放電効率を有することを示す。
セルの自己放電試験も行う。活性化プロセス(0.1℃で3サイクル)および1℃での容量定量の後、セルを完全に充電し、室温で所定時間保存し(shelve)、次いで、速度1℃で放電し、容量保持率を決定し、これを用い、自己放電性能を特性決定することができる。
Figure 2016201375
比較例6は、Celgard(登録商標)3501である。
(実施例6)
電解質の電気化学安定性(電位窓の観点で)は、作用電極および対電極の両方にPtを含み、参照電極としてLiを含む三電極系を用いるサイクリックボルタンメトリーによって行われる。走査速度は、50mV/sの一定速度に維持する。電解質溶液は、LiPF
またはLiTFSIを、濃度1.2MでECとEMCとのブレンド(重量で30:70)に溶解することによって調製される。
Figure 2016201375
比較例6は、Celgard(登録商標)3501である。
(実施例7)
表10に列挙するように、ポリプロピレン(PP)とサンプル4とのブレンドを相溶化剤とともにツインスクリュー押出成形機で混合する。
Figure 2016201375
(実施例8)
Liイオン伝導度、機械強度および熱収縮の試験のために、溶融キャスト成形プロセスによってサンプルを押出成形し、厚さが1〜2milの薄いフィルムにする。
Figure 2016201375
1−機械特性をASTM D882にしたがって試験した。
2−TPUフィルムの初期の寸法を測定し、次いで、サンプルを減圧乾燥機内に90℃で1時間置くことによって熱収縮を決定した。次いで、最終的な寸法を測定し、寸法の変化から収縮を計算する。収縮(%)=(最終的な寸法−初期の寸法)/初期の寸法×100%。機械方向と横方向の両方について測定した。
Figure 2016201375
1−Liイオン伝導度は、mS/cmであらわされる。上の表の値は、3個の別個の試験結果の平均である。試験対象の乾燥した膜(減圧乾燥機中、80℃で24時間保存)を液体電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)に12時間浸し、次いで、膜を除去し、濾紙を用いて両表面を拭き取り、過剰な液体電解質を除去し、2個のステンレス電極に挟まれた膜を置き、次いで、Solartron 1470E Multistat(London Scientific、カナダ)を用い、電気化学インピーダンス分光法によって測定することによって結果を得た。振幅10mVで、周波数を0.1MHz〜10Hzに設定した。
(実施例9)
表13に列挙したように、サンプル4とナノフィラーのアロイをツインスクリュー押出成形機で混合する。
Figure 2016201375
(実施例10)
実施例8のLiイオン伝導度を試験し、表11に列挙する。ナノフィラー含有量が増えるにつれて、アロイのLiイオン伝導度が顕著に大きくなった。
Figure 2016201375
1−Liイオン伝導度は、mS/cmであらわされる。上の表の値は、3個の別個の試験結果の平均である。試験対象の乾燥した膜(減圧乾燥機中、80℃で24時間保存)を液体電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)に12時間浸し、次いで、膜を除去し、濾紙を用いて両表面を拭き取り、過剰な液体電解質を除去し、2個のステンレス鋼電極に挟まれた膜を置き、次いで、Solartron 1470E Multistat(London Scientific、カナダ)を用い、電気化学インピーダンス分光法によって測定することによって結果を得た。振幅10mVで、周波数を0.1MHz〜10Hzに設定した。
(実施例11)
Liイオン電池を含む電気化学セル用途に本発明のTPU組成物が適していることを示すために、なおさらなる実施例を調製する。以下のTPU組成物を調製し、試験し、その硬度、Liイオン伝導度および膨潤特性を測定する。これらのさらなるサンプルの配合および結果を以下の表にまとめている。
Figure 2016201375
機械特性、Liイオン伝導度および膨潤を含む評価のために、一般的な電解質系にさらしたら、溶融キャスト成形プロセスによってサンプルを押出成形し、厚さが1.0mil以下の薄いフィルムにする。
Figure 2016201375
1−ASTM D−2240によって測定される場合、硬度はショアA単位であらわされる。
2−Liイオン伝導度は、mS/cmであらわされる。上の表の値は、3個の別個の試験結果の平均である。試験対象の乾燥した膜(減圧乾燥機中、80℃で24時間保存)を液体電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)に12時間浸し、次いで、膜を除去し、濾紙を用いて両表面を拭き取り、過剰な液体電解質を除去し、2個のステンレス電極に挟まれた膜を置き、次いで、Solartron 1470E Multistat(London Scientific、カナダ)を用い、電気化学インピーダンス分光法によって測定することによって結果を得た。振幅10mVで、周波数を0.1MHz〜10Hzに設定した。
3−膨潤は、液体電解質(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネートの30:70ブレンド中1.2M LiPF)を用いて評価する。フィルムサンプルの寸法は、液体電解質に12時間浸す前および浸した後にカリパスによって測定した。軸方向の膨潤=(浸した後の厚さ−浸す前の厚さ)/浸す前の厚さ×100%。放射方向の膨潤=(浸した後の直径−浸す前の直径)/浸す前の直径×100%。
4−サンプル18および22は電解質系に溶解したため、膨潤測定を完了させることができなかった。
この結果は、本発明のTPU組成物(具体的には、サンプル17、19、20および21)が、Liイオン電池を含む電気化学セル用途で使用するのに十分に適しており、サンプル17は、他のTPU組成物と比較すると、物理特性、電解質相溶性および伝導性の非常に良好な組み合わせを有し、きわめて十分に適していることを示す。
上で言及したそれぞれの書類は、本明細書に参考として組み込まれる。実施例を除き、または特に明記されてない限り、材料の量、反応条件、分子量、炭素原子数などを特定する記載のあらゆる数量は、「約」という用語によって修正されていると理解すべきである。特に指示のない限り、ppm値および部の値は、重量基準である。特に指示のない限り、本明細書で言及するそれぞれの化学物質または組成物は、異性体、副生成物、誘導体、および商業グレードで通常存在すると理解されている他のこのような物質を含んでいてもよい商業グレードの材料であると解釈すべきである。しかし、それぞれの化学成分の量は、特に指示のない限り、市販材料に通常存在していてもよい任意の溶媒または希釈剤を除いた量で存在する。本明細書に記載する量、範囲および比率の上限および下限を独立して組み合わせてもよいことを理解すべきである。同様に、本発明のそれぞれの要素の範囲および量を、他の任意の要素の範囲または量と一緒に使用することができる。本明細書で使用する場合、「から本質的になる」という表現は、検討中の組成物の基本特徴および新規な特徴に重大な影響を与えない物質を含むことを許容し、一方、「〜を本質的に含まない」という表現は、少なくとも、検討中の組成物の基本特徴および新規な特徴に重大な影響を与えない量まで物質を除外することを許容する。
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られるポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物を含む膜であって、
(i)のポリエステルポリオール中間体が、少なくとも1つのジアルキレングリコールおよび少なくとも1つのジカルボン酸、またはそのエステルもしくは酸無水物から誘導された中間体を含む、膜。
(項2)
成分(iii)の前記鎖延長剤が、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテルを含む、上記項1に記載の膜。
(項3)
前記ジカルボン酸が、4〜15個の炭素原子を含み、前記ジアルキレングリコールが、2〜8個の脂肪族炭素原子を含む、上記項1〜2のいずれか1項に記載の膜。
(項4)
(ii)の前記ジイソシアネートが、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート);ヘキサメチレンジイソシアネート;3,3’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジイソシアネート;m−キシリレンジイソシアネート;フェニレン−1,4−ジイソシアネート;ナフタレン−1,5−ジイソシアネート;ジフェニルメタン−3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアネート;トルエンジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート;1,4−シクロヘキシルジイソシアネート;デカン−1,10−ジイソシアネート;ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート;またはこれらの組み合わせを含み;
(iii)の前記鎖延長剤が、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル;エチレングリコール;ジエチレングリコール;プロピレングリコール;ジプロピレングリコール;1,4−ブタンジオール;1,6−ヘキサンジオール;1,3−ブタンジオール;1,5−ペンタンジオール;ネオペンチルグリコール;またはこれらの組み合わせを含む、上記項1〜3のいずれか1項に記載の膜。
(項5)
(i)の前記ポリエステルポリオール中間体が、ポリ(ジエチレングリコールアジペート)を含み;(ii)の前記ジイソシアネートが、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)を含み;(iii)の前記鎖延長剤が、ブタンジオール、ベンゼングリコール、またはこれらの組み合わせを含む、上記項1〜4のいずれか1項に記載の膜。
(項6)
有効な量のリチウム含有塩をさらに含む、上記項1〜5のいずれか1項に記載の膜。
(項7)
有機溶媒をさらに含む、上記項1〜6のいずれか1項に記載の膜。
(項8)
前記膜は、室温でSolartron分析システムを用いて測定した場合、Li+伝導度が1.0×10−4S/cmより大きい、上記項1〜7のいずれか1項に記載の膜。
(項9)
前記膜が、
(i)重量平均分子量が少なくとも60,000;
(ii)融点が120℃より大きい;
(iii)ガラス転移温度が−10℃未満
のうちの少なくとも1つの特徴を有する、上記項1〜8のいずれか1項に記載の膜。
(項10)
(a)の前記ポリエステルポリオール成分が、ポリエーテルポリオールを実質的に含まない、上記項1〜9のいずれか1項に記載の膜。
(項11)
少なくとも1つのベースポリマーをさらに含む、上記項1〜10のいずれか1項に記載の膜。
(項12)
前記ベースポリマーが、ポリオレフィン;スチレン系樹脂;熱可塑性ポリウレタン、ポリアミド;アクリルポリマー;ポリ塩化ビニル;ポリフッ化ビニリデン;ポリエチレンオキシド;エチレンオキシド−プロピレンオキシドコポリマー;ポリアクリロニトリル;ポリオキシメチレン;ポリエステル;ポリカーボネート;ポリフェニレンオキシド;ポリフェニレンスルフィド;またはこれらの組み合わせを含む、上記項11に記載の膜。
(項13)
可塑剤、潤滑剤、酸化防止剤、熱安定化剤、加水分解安定化剤、酸捕捉剤、鉱物および/もしくは不活性フィラー、ナノフィラー、またはこれらの任意の組み合わせを含む少なくとも1つのさらなる添加剤をさらに含む、上記項1〜12のいずれか1項に記載の膜。
(項14)
正極と、負極と、
(I)前記正極と前記負極との間に配置されるセパレーター膜と
を含む電気化学セルであって、
前記セパレーター膜が、(A)ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物と、(B)電気化学的に活性な電解種とを含み、
前記ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物が、(i)少なくとも1つのポリ(ジアルキレンエステル)ポリオール中間体と、(ii)少なくとも1つのジイソシアネートおよび(iii)少なくとも1つの鎖延長剤とを反応させることによって作られ;(i)の前記ポリエステルポリオール中間体が、少なくとも1つのジアルキレングリコールおよび少なくとも1つのジカルボン酸、またはそのエステルもしくは酸無水物から誘導された中間体を含む、電気化学セル。
(項15)
成分(iii)の前記鎖延長剤が、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテルを含む、上記項14に記載の電気化学セル。
(項16)
(ii)の前記ジイソシアネートが、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート);ヘキサメチレンジイソシアネート;3,3’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジイソシアネート;m−キシリレンジイソシアネート;フェニレン−1,4−ジイソシアネート;ナフタレン−1,5−ジイソシアネート;ジフェニルメタン−3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアネート;トルエンジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート;1,4−シクロヘキシルジイソシアネート;デカン−1,10−ジイソシアネート;ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート;またはこれらの組み合わせを含み;
(iii)の前記鎖延長剤が、ヒドロキノンビス(β−ヒドロキシエチル)エーテル;エチレングリコール;ジエチレングリコール;プロピレングリコール;ジプロピレングリコール;1,4−ブタンジオール;1,6−ヘキサンジオール;1,3−ブタンジオール;1,5−ペンタンジオール;ネオペンチルグリコール;またはこれらの組み合わせを含む、上記項14に記載の電気化学セル。
(項17)
前記電解種が、アルカリ金属塩を含む液体電解質であり、前記電解質が、非プロトン性有機溶媒に溶解する、上記項14〜16のいずれか1項に記載の電気化学セル。
(項18)
前記アルカリ金属塩が、式Mを有する材料からなる群から選択され;
ここで、Mは、アルカリ金属カチオン、例えば、Li、Na、K、またはこれらの組み合わせであり;
は、イオン、例えば、Cl、Br、I、ClO 、BF 、PF 、AsF 、SbF 、CHCO 、CFSO 、(CHSO、(CFSO、B(C 、またはこれらの組み合わせであり;
前記非プロトン性有機溶媒は、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルオキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、上記項17に記載の電気化学セル。
(項19)
(i)充電/放電サイクル寿命が500サイクルより大きい;
(ii)500サイクル後の充電/放電効率が90%より大きい;
(iii)操作窓が−10℃〜70℃
のうちの少なくとも1つの特徴を有する、上記項14〜18のいずれか1項に記載の電気化学セル。
(項20)
前記電気化学セルが、
(II)前記正極と前記負極との間に配置されるポリマーゲル電解質系
をさらに含み、
ここで、前記ポリマー電解質が、(A)前記ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物と、(B)アルカリ金属塩と、(C)非プロトン性有機溶媒とを含む、上記項14〜19のいずれか1項に記載の電気化学セル。
(項21)
前記正極および前記負極が、(a)ポリ(ジアルキレンエステル)熱可塑性ポリウレタン組成物と(b)カソード粉末またはアノード粉末との組成物を含む、上記項14〜19のいずれか1項に記載の電気化学セル。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明
JP2016171836A 2011-10-28 2016-09-02 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター Pending JP2016201375A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161552538P 2011-10-28 2011-10-28
US61/552,538 2011-10-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538886A Division JP2015505861A (ja) 2011-10-28 2012-10-24 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016201375A true JP2016201375A (ja) 2016-12-01
JP2016201375A5 JP2016201375A5 (ja) 2017-03-09

Family

ID=47148982

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538886A Pending JP2015505861A (ja) 2011-10-28 2012-10-24 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター
JP2016171836A Pending JP2016201375A (ja) 2011-10-28 2016-09-02 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538886A Pending JP2015505861A (ja) 2011-10-28 2012-10-24 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140287323A1 (ja)
EP (1) EP2771380B1 (ja)
JP (2) JP2015505861A (ja)
KR (1) KR102065036B1 (ja)
CN (1) CN103917569B (ja)
CA (1) CA2853796A1 (ja)
ES (1) ES2703526T3 (ja)
MX (1) MX367885B (ja)
TR (1) TR201820579T4 (ja)
TW (1) TWI634133B (ja)
WO (1) WO2013062990A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101684451B1 (ko) * 2013-07-10 2016-12-08 주식회사 엘지화학 전지 수명을 향상시키는 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6347690B2 (ja) * 2014-07-22 2018-06-27 日本バイリーン株式会社 電気化学素子用セパレータ
CN104157813A (zh) * 2014-08-06 2014-11-19 深圳市星源材质科技股份有限公司 摩擦系数小的隔膜的制备方法
US10312527B2 (en) 2014-11-10 2019-06-04 Lanxess Solutions Us Inc. Energy storage device comprising a polyurethane separator
US10186716B2 (en) 2014-11-10 2019-01-22 Lanxess Solutions Us Inc. Non-aqueous flow cell comprising a polyurethane separator
CN104530588A (zh) * 2014-12-10 2015-04-22 南通瑞达电子材料有限公司 一种电解液膜及其制备方法
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
US10710065B2 (en) 2015-04-03 2020-07-14 The Regents Of The University Of California Polymeric materials for electrochemical cells and ion separation processes
EP3082186B1 (en) 2015-04-14 2019-07-24 Lanxess Solutions US Inc. Non-aqueous flow cell comprising a polyurethane separator
WO2017005903A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 Dsm Ip Assets B.V. Solid polymer electrolyte
KR101816046B1 (ko) * 2015-12-08 2018-02-21 한국과학기술원 무기공 리튬전지의 분리막 및 이를 포함하는 리튬전지
JP5988344B1 (ja) * 2016-04-20 2016-09-07 第一工業製薬株式会社 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池
CN106129468A (zh) * 2016-07-15 2016-11-16 天津大学 一种单离子聚合物凝胶电解质材料的制备方法
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR20190057364A (ko) * 2016-09-28 2019-05-28 세피온 테크놀로지스, 인코포레이티드 다공성 분리막에 의해 제공된 이온성 격리를 갖는 전기화학 전지
KR102601074B1 (ko) 2016-12-07 2023-11-09 세피온 테크놀로지스, 인코포레이티드 마이크로구조화된 이온-전도성 복합물 및 이의 용도
US20200259159A1 (en) * 2017-10-04 2020-08-13 Hercules Llc Elastic and stretchable gel polymer electrolyte
CN107731532A (zh) * 2017-11-18 2018-02-23 陈馨雅 一种电解电容器用隔膜纸
CN107722600A (zh) * 2017-11-18 2018-02-23 五河县绍峰电器有限公司 一种用于薄膜电容器的阻燃薄膜
CN109053993A (zh) * 2018-08-08 2018-12-21 浙江清优材料科技有限公司 一种动力电池电芯用防护材料
CN109065816A (zh) * 2018-08-14 2018-12-21 湘潭大学 一种聚氨酯-纳米材料复合隔膜及制备方法及用途
CN109135259A (zh) * 2018-08-27 2019-01-04 张玉锦 一种基于改性树脂的电池隔膜母料及其制备方法
CN112652813B (zh) * 2020-12-21 2022-04-08 中南大学 一种pan与改性plla组成的生物凝胶电解质及其制备方法
CN112635840B (zh) * 2020-12-21 2021-12-14 中南大学 一种HNTs增塑PAN/P(LLA-EG-MA)生物凝胶聚合物电解质的制备方法及其产品
KR20230165831A (ko) * 2021-04-02 2023-12-05 소테리아 배터리 이노베이션 그룹, 인크. 불화수소산 제거 특성을 나타내는 염기 처리된 배터리 분리막

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127498A (en) * 1978-03-15 1979-10-03 Bayer Ag Production of aqueous polyurethane solution and dispersion
JPS5566920A (en) * 1978-11-14 1980-05-20 Kanebo Ltd Preparation of improved polyurethane elastomer solution
JPH03157416A (ja) * 1989-08-28 1991-07-05 B F Goodrich Co:The 軟質燃料容器のためのポリウレタン
US5549987A (en) * 1994-07-22 1996-08-27 Motorola, Inc. Polyurethane based electrolytes for electrochemical cells and electrochemical cells using same
JPH09510250A (ja) * 1994-03-14 1997-10-14 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 水性ポリウレタンプライマー
US20020061449A1 (en) * 2000-09-19 2002-05-23 Tatsuya Maruo Ion-conductive composition, gel electrolyte, non-aqueous electrolyte battery, and electrical double-layer capacitor
JP2005060683A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂成形体及びその製造方法
US20060058455A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Erhard Michels Polyurethane elastomers having improved antistatic behavior
WO2008044546A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Kuraray Co., Ltd. Polymer solid electrolyte, electrochemical device, and actuator element
US20110064898A1 (en) * 2008-05-19 2011-03-17 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Thermoplastic Polyurethanes With Good Fuel Resistance
WO2011046756A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Electrostatic dissipative tpu and compositions thereof
WO2013062991A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polyurethane based electrolyte systems for electrochemical cells
WO2013062997A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polyurethane-based electrode binder compositions and electrodes thereof for electrochemical cells

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140405A (en) * 1998-09-21 2000-10-31 The B. F. Goodrich Company Salt-modified electrostatic dissipative polymers
DE19855889A1 (de) * 1998-12-03 2000-06-08 Basf Ag Für elektrochemische Zellen geeignete Membran
US6432586B1 (en) * 2000-04-10 2002-08-13 Celgard Inc. Separator for a high energy rechargeable lithium battery
TWI315591B (en) * 2000-06-14 2009-10-01 Sumitomo Chemical Co Porous film and separator for battery using the same
JP4880824B2 (ja) * 2001-04-12 2012-02-22 住友化学株式会社 多孔性フィルム
TW579613B (en) * 2001-09-27 2004-03-11 Nisshin Spinning Nonaqueous electrolyte secondary cell, power supply comprising the secondary cell, portable device, transportable or movable machine, electric apparatus for home use, and method for charging nonaqueous electrolyte secondary cell
CA2479589C (en) * 2003-09-04 2011-05-24 Air Products And Chemicals, Inc. Polyfluorinated boron cluster anions for lithium electrolytes
WO2010010717A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 パナソニック株式会社 バイポーラ型電池
US20100062338A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Lockheed Martin Corporation Nanostructured anode for high capacity rechargeable batteries
JP2011187274A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Konica Minolta Holdings Inc 電池用セパレータ及びリチウムイオン電池

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127498A (en) * 1978-03-15 1979-10-03 Bayer Ag Production of aqueous polyurethane solution and dispersion
US4269748A (en) * 1978-03-15 1981-05-26 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of aqueous polyurethane dispersions and solutions
JPS5566920A (en) * 1978-11-14 1980-05-20 Kanebo Ltd Preparation of improved polyurethane elastomer solution
JPH03157416A (ja) * 1989-08-28 1991-07-05 B F Goodrich Co:The 軟質燃料容器のためのポリウレタン
US5047495A (en) * 1989-08-28 1991-09-10 The G. F. Goodrich Company Polyurethane for flexible fuel containers
JPH09510250A (ja) * 1994-03-14 1997-10-14 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 水性ポリウレタンプライマー
US5972158A (en) * 1994-03-14 1999-10-26 Kenkel Kommanditgeselschaft Auf Aktien Bonding plastics with water-based polyurethane primer
US5549987A (en) * 1994-07-22 1996-08-27 Motorola, Inc. Polyurethane based electrolytes for electrochemical cells and electrochemical cells using same
JPH10503321A (ja) * 1994-07-22 1998-03-24 モトローラ・インコーポレイテッド 電気化学セル用のポリウレタン・ベースの電解質およびこれを利用する電気化学セル
US20020061449A1 (en) * 2000-09-19 2002-05-23 Tatsuya Maruo Ion-conductive composition, gel electrolyte, non-aqueous electrolyte battery, and electrical double-layer capacitor
JP2003003078A (ja) * 2000-09-19 2003-01-08 Nisshinbo Ind Inc イオン導電性組成物、ゲル電解質、及び非水電解質電池並びに電気二重層キャパシタ
JP2005060683A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂成形体及びその製造方法
US20060058455A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Erhard Michels Polyurethane elastomers having improved antistatic behavior
JP2006077243A (ja) * 2004-08-31 2006-03-23 Bayer Materialscience Ag 改良された帯電防止性を有するポリウレタンエラストマー
WO2008044546A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Kuraray Co., Ltd. Polymer solid electrolyte, electrochemical device, and actuator element
US20100035158A1 (en) * 2006-10-06 2010-02-11 Kuraray Co., Ltd Polymer electrolyte, electrochemical device, and actuator element
US20110064898A1 (en) * 2008-05-19 2011-03-17 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Thermoplastic Polyurethanes With Good Fuel Resistance
JP2011521077A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 良好な耐燃料性を有する熱可塑性ポリウレタン
WO2011046756A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Electrostatic dissipative tpu and compositions thereof
US20110092648A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Electrostatic Dissipative TPU and Compositions Thereof
JP2013508474A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 静電散逸性tpuおよびその組成物
WO2013062991A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polyurethane based electrolyte systems for electrochemical cells
WO2013062997A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polyurethane-based electrode binder compositions and electrodes thereof for electrochemical cells
JP2014532962A (ja) * 2011-10-28 2014-12-08 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する電解質系
JP2015501519A (ja) * 2011-10-28 2015-01-15 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する電極バインダー組成物およびその電極

Also Published As

Publication number Publication date
EP2771380A2 (en) 2014-09-03
WO2013062990A2 (en) 2013-05-02
EP2771380B1 (en) 2018-12-05
JP2015505861A (ja) 2015-02-26
CN103917569A (zh) 2014-07-09
TR201820579T4 (tr) 2019-01-21
TW201326242A (zh) 2013-07-01
CA2853796A1 (en) 2013-05-02
KR102065036B1 (ko) 2020-03-02
WO2013062990A3 (en) 2013-10-24
MX2014004819A (es) 2014-05-20
CN103917569B (zh) 2018-04-10
MX367885B (es) 2019-08-27
US20140287323A1 (en) 2014-09-25
KR20140085577A (ko) 2014-07-07
ES2703526T3 (es) 2019-03-11
TWI634133B (zh) 2018-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2853800C (en) Polyurethane based electrolyte systems for electrochemical cells
JP2016201375A (ja) 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する膜および/またはセパレーター
JP6283614B2 (ja) 電気化学セルのためのポリウレタンに由来する電極バインダー組成物およびその電極
JP6607694B2 (ja) 全固体二次電池、電極活物質層用組成物および全固体二次電池用電極シートならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
KR20170009949A (ko) 일체형 전극 어셈블리
JP6442607B2 (ja) 固体電解質組成物、全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池ならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171130