JP2016201205A - 燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP2016201205A
JP2016201205A JP2015079220A JP2015079220A JP2016201205A JP 2016201205 A JP2016201205 A JP 2016201205A JP 2015079220 A JP2015079220 A JP 2015079220A JP 2015079220 A JP2015079220 A JP 2015079220A JP 2016201205 A JP2016201205 A JP 2016201205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
titanium nitride
fuel cell
cell stack
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015079220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6464897B2 (ja
Inventor
耕太郎 池田
Kotaro Ikeda
耕太郎 池田
鈴木 幸弘
Yukihiro Suzuki
幸弘 鈴木
両角 英一郎
Eiichiro Morozumi
英一郎 両角
孝俊 浅岡
Takatoshi Asaoka
孝俊 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2015079220A priority Critical patent/JP6464897B2/ja
Priority to EP16776358.0A priority patent/EP3121887B1/en
Priority to US15/321,911 priority patent/US10026971B2/en
Priority to PCT/JP2016/056962 priority patent/WO2016163189A1/ja
Publication of JP2016201205A publication Critical patent/JP2016201205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464897B2 publication Critical patent/JP6464897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0265Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant the reactant or coolant channels having varying cross sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池スタックの出力性能を向上させる。
【解決手段】セパレータ2を発電体1の両面に配置した単セル10を複数積層して構成された燃料電池スタック100であって、セパレータ2が、当該セパレータ2の一面側に形成された窒化チタン膜3と、当該窒化チタン膜3上に形成された導電性の炭素膜4と、を介して発電体1と当接していると共に、当該セパレータ2の他面側に形成された窒化チタン膜3を介して、隣接する他のセパレータ2の他面側と当接している。
【選択図】図1

Description

本発明は燃料電池スタックに関する。
従来の燃料電池単セル(以下「単セル」という。)用のセパレータとして、セパレータの表面に窒化チタン(TiN)膜を形成することでセパレータの表面を酸化しにくくして酸化被膜の発生を抑制し、セパレータの接触抵抗が初期値から経時的に増大するのを抑制したものがある(特許文献1参照)。
特開2008−034113号公報
前述した従来のセパレータを備える単セルを用いた燃料電池スタックによれば、セパレータの接触抵抗の経時的な増大を抑制できるので、燃料電池スタックの内部抵抗の経時的な増大を抑制して燃料電池スタックの出力低下を抑制できる。一方で、燃料電池スタックの更なる出力性能の向上を図るためには、燃料電池スタックの内部抵抗を低減させることも重要である。
本発明はこのような点に着目してなされたものであり、セパレータに適切な表面処理を施し、内部抵抗を低減させると共にその経時的な増大を抑制することで出力性能を向上させた燃料電池スタックを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様によれば、セパレータを発電体の両面に配置した単セルを複数積層して構成された燃料電池スタックであって、セパレータが、当該セパレータの一面側に形成された窒化チタン層と、当該窒化チタン層上に形成された導電性の炭素層と、を介して発電体と当接していると共に、当該セパレータの他面側に形成された窒化チタン層を介して、隣接する他のセパレータの他面側と当接している燃料電池スタックが提供される。
本発明のこの態様によれば、燃料電池スタックの内部抵抗を低減させると共に内部抵抗の経時的な増加を抑制して燃料電池スタックの出力性能を向上させることができる。
図1は、本発明の一実施形態による燃料電池スタックの要部断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
図1は、本発明の一実施形態による燃料電池スタック100の要部断面図である。
燃料電池スタック100は、複数の単セルを積層方向に沿って互いに積層し、各単セル10を電気的に直列に接続したものである。
各単セル10は、酸化剤ガス(例えば空気)と、燃料ガス(例えば水素)と、の電気化学反応により起電力を発生する固体高分子型燃料電池であって、発電体1と、発電体1の両面にそれぞれ配置された一対のセパレータ2と、を備える。
発電体1は、例えばMEGA(Membrane Electrode and Gas Diffusion Layer Assembly)やMEA(Membrane Electrode Assembly)である。本実施形態では発電体1をMEGAとしている。
図1に示すように、発電体1としてのMEGAは、固体高分子材料で形成されたプロトン伝導性のイオン交換膜(以下「電解質膜」という。)11の両面に触媒層12を形成し、さらに触媒層12の表面にガス拡散層13を形成してそれらを一体化したものである。触媒層12は、白金などの触媒を担持した例えば多孔質のカーボン素材により形成される。ガス拡散層13は、例えばカーボンペーパやカーボンクロス等のカーボン多孔質体や金属メッシュや発泡金属等の金属多孔質体などのガス透過性を有する導電性部材によって形成される。一方でMEAは、電解質膜11の両面に、触媒層12を形成して一体化したものである。
セパレータ2は、導電性やガス不透過性などに優れた金属を基材とする板状の部材であって、その一面側が発電体1と当接し、他面側が隣接する他のセパレータ2の他面側と当接している。本実施形態では、セパレータ2の基材をチタンとしている。
セパレータ2は、発電体1の表面とセパレータ2の一面側との間にガス流通路21としての空間が生じるように、また、当該セパレータ2の他面側と当該セパレータ2に隣接する他のセパレータ2の他面側との間に冷媒流通路22としての空間が生じるように、例えばセパレータ2に対してプレス加工を施すことによってセパレータ2の一部を部分的に突出させ、断面が波形となるように形成されている。発電体1を介して対向する一方のガス流通路21aに酸化剤ガスが供給され、他方のガス流通路21bに燃料ガスが供給されると、発電体1内で電気化学反応が生じて起電力が生じる。
セパレータ2の一面側及び他面側には、それぞれ窒化チタン膜3が形成されている。セパレータ2の表面に窒化チタン膜3を形成する方法は特に限られるものではなく、例えばチタンを基材とするセパレータ2の表面に対して窒素を含有する雰囲気中で窒化処理を施すことによって窒化チタン膜3を形成する方法や、チタンを基材とするセパレータ2の表面に対して100[V]未満のバイアス電圧を印加しつつドライコート法によって窒化チタン膜3を形成する方法が挙げられる。
本実施形態では、チタンを基材とするセパレータ2の表面に対し、窒素を含有する雰囲気中で窒化処理を施すことによってセパレータ2の表面に窒化チタン膜3を形成している。窒化処理の処理時間は、例えば数秒から3時間程度、処理温度は例えば300℃から1300℃程度である。このような窒化処理を施すことによって、セパレータ2の表面に膜厚が10[nm]から200[μm]程度の窒化チタン膜3が形成される。なお、図1において、窒化チタン膜3の膜厚やセパレータ2の板厚、発電体1の板厚などは、正確なものではなく、発明の理解を容易にするためにそれぞれ調整している。
セパレータ2の表面に窒化チタン膜3を形成することで、セパレータ2の表面を酸化しにくくして酸化被膜の発生を抑制することができるので、セパレータ2の接触抵抗が経時的に増大するのを抑制することができる。結果として、燃料電池スタック100の内部抵抗の経時的な増大を抑制することができるので、燃料電池スタック100の出力低下を抑制することができる。
そして本実施形態では、発電体1に対面するセパレータ2の一面側に形成された窒化チタン膜3の表面にのみ、膜厚が窒化チタン膜3と同程度の導電性の炭素膜4を形成している。窒化チタン膜3の表面に導電性の炭素膜4を形成する方法は特に限られるものではなく、例えばカーボン、樹脂及び溶媒を混合させた混合物を、窒化チタン膜3の表面にスプレーで塗装することにより形成する方法や、転写により形成する方法が挙げられる。
このように、発電体1に対面するセパレータ2の一面側に形成された窒化チタン膜3の表面にのみ、導電性の炭素膜4を形成したのは、以下の知見によるものである。
燃料電池スタック100の出力自体を向上させる方法の一つとして、セパレータ2の接触抵抗を低減させて燃料電池スタック100の内部抵抗を低減させることが挙げられる。そこで本件発明者らは、窒化チタン膜3の表面に、さらに導電性の炭素膜4を形成することでセパレータ2の接触抵抗を低減させる試みを行った。その結果、セパレータ2の一面側と発電体1との界面における接触抵抗については低減させることができたが、隣接する一方のセパレータ2の他面側と他方のセパレータ2の他面側との界面、すなわち隣接するセパレータ2間の界面における接触抵抗については逆に増大することが確認された。
セパレータ2の一面側と発電体1との界面における接触抵抗の比較試験は、セパレータ2の一面側にガス拡散層13としてのカーボンペーパを載せて積層方向に1[MPa]の一定の圧縮荷重を加えた状態で、1[A]の電流を流したときのカーボンペーパ及びセパレータ2間に印加される電圧を測定することで行った。その結果は、以下の表1の通りであり、発電体1に対面するセパレータ2の一面側においては、窒化チタン膜3の表面に導電性の炭素膜4を形成したほうが、セパレータ2の一面側と発電体1との界面における接触抵抗が低減することがわかる。
Figure 2016201205
一方で、隣接するセパレータ2間の界面における接触抵抗の比較試験は、2枚のセパレータ2のそれぞれの他面側を重ね合わせて積層方向に1[MPa]の一定の圧縮荷重を加えた状態で、1[A]の電流を流したときのセパレータ2間に印加される電圧を測定することで行った。その結果は、以下の表2の通りであり、セパレータ2の他面側においては、窒化チタン膜3の表面に導電性の炭素膜4を形成してしまうと、隣接するセパレータ2間の界面における接触抵抗が逆に増大してしまうことがわかる。
Figure 2016201205
したがって本実施形態のように、発電体1に対面するセパレータ2の一面側に形成された窒化チタン膜3の表面にのみ導電性の炭素膜4を形成することで、各単セル10を積層して燃料電池スタック100を形成したときに、燃料電池スタック100の内部抵抗を低減することができるので、燃料電池スタック100の出力自体の向上を図ることができる。
なお、セパレータ2の他面側において、窒化チタン膜3の表面に導電性の炭素膜4を形成してしまうと、隣接するセパレータ2間の界面における接触抵抗が増大するのは、以下の理由によるものと推測される。
すなわち、導電性の炭素膜4の材料は、導電部材であるカーボンと非導電部材である樹脂とを混合させたものなので、炭素膜4の表面の一部に電流が流れない場所が形成される。そのため、セパレータ2の他面側において、窒化チタン膜3の表面に導電性の炭素膜4を形成してしまうと、隣接するセパレータ2間で炭素膜4と炭素膜4とが当接することになって、電流が流れない場所(表面積)が増大し、接触抵抗が増大したものと推測される。
以上説明した本実施形態によれば、セパレータ2を発電体1の両面に配置した単セル10を複数積層して構成された燃料電池スタック100の内部において、セパレータ2が、当該セパレータ2の一面側に形成された窒化チタン膜3(窒化チタン層)と、当該窒化チタン膜3上に形成された導電性の炭素膜4(炭素層)と、を介して発電体1と当接していると共に、当該セパレータ2の他面側に形成された窒化チタン膜3を介して隣接する他のセパレータ2の他面側と当接している。
そのため、燃料電池スタック100の内部抵抗を低減させると共に内部抵抗の経時的な増加を抑制することができ、燃料電池スタック100の出力自体を向上させると共にその低下を抑制して燃料電池スタック100の出力性能を向上させることができる。
すなわち本実施形態によれば、セパレータ2の一面側には窒化チタン膜3が形成されているため、セパレータ2の一面側に酸化被膜が形成されるのを抑制してセパレータ2の一面側と発電体1との界面における接触抵抗の経時的な増大を抑制できる。そしてセパレータ2の一面側は、窒化チタン膜3上に形成された導電性の炭素膜4を介して発電体1と当接しているので、セパレータ2の一面側と発電体1との界面における接触抵抗を低減できる。
一方で、セパレータ2の他面側にも一面側と同様に導電性の炭素膜4を形成してしまうと、隣接するセパレータ2同士がそれぞれの他面側に形成された導電性の炭素膜4を介して当接してしまい、隣接するセパレータ2間の界面における接触抵抗が増大することがわかった。そのため、本実施形態によれば、セパレータ2の他面側には窒化チタン膜3のみを形成し、隣接するセパレータ2同士がそれぞれの他面側に形成された窒化チタン膜3を介して当接しているので、隣接するセパレータ2間の界面における接触抵抗の増大を防止できると共に接触抵抗の経時的な増大を抑制できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば上記の実施形態では、セパレータ2の一面側に形成された窒化チタン膜3の表面全体に導電性の炭素膜4を形成していたが、導電性の炭素膜4は、少なくとも発電体1と当接して接触抵抗が生じる部分に形成してあれば良い。
1 発電体
2 セパレータ
3 窒化チタン膜(窒化チタン層)
4 炭素膜(炭素層)
10 単セル
100 燃料電池スタック

Claims (1)

  1. セパレータを発電体の両面に配置した単セルを複数積層して構成された燃料電池スタックであって、
    前記セパレータが、
    当該セパレータの一面側に形成された窒化チタン層と、当該窒化チタン層上に形成された導電性の炭素層と、を介して前記発電体と当接していると共に、
    当該セパレータの他面側に形成された窒化チタン層を介して、隣接する他の前記セパレータの他面側と当接している、
    ことを特徴とする燃料電池スタック。
JP2015079220A 2015-04-08 2015-04-08 燃料電池スタック Active JP6464897B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079220A JP6464897B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 燃料電池スタック
EP16776358.0A EP3121887B1 (en) 2015-04-08 2016-03-07 Fuel cell stack
US15/321,911 US10026971B2 (en) 2015-04-08 2016-03-07 Fuel cell stack
PCT/JP2016/056962 WO2016163189A1 (ja) 2015-04-08 2016-03-07 燃料電池スタック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079220A JP6464897B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016201205A true JP2016201205A (ja) 2016-12-01
JP6464897B2 JP6464897B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=57073126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015079220A Active JP6464897B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 燃料電池スタック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10026971B2 (ja)
EP (1) EP3121887B1 (ja)
JP (1) JP6464897B2 (ja)
WO (1) WO2016163189A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167420A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日本エラストマー株式会社 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及びタイヤ
US11652220B2 (en) 2020-10-01 2023-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP7424323B2 (ja) 2020-10-01 2024-01-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897471B2 (ja) * 2017-10-04 2021-06-30 トヨタ車体株式会社 燃料電池用ガス流路形成板および燃料電池スタック

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331861A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Nippon Steel Corp 燃料電池の低接触抵抗性セパレータ/炭素材料界面構造およびその炭素材料およびセパレータ、ならびに燃料電池用ステンレス鋼製セパレータの製造方法
JP2006100246A (ja) * 2004-04-13 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック、燃料電池車両、及び燃料電池用セパレータの製造方法
JP2014141732A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 J&L Tech Co Ltd ステンレス鋼を母材とする耐食性及び伝導性ナノカーボンコーティング方法及びそれによる燃料電池分離板
US20150037710A1 (en) * 2012-02-24 2015-02-05 Teer Coatings Limited Coating with conductive and corrosion resistance characteristics
JP2016030845A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 日産自動車株式会社 導電部材、その製造方法、並びにこれを用いた燃料電池用セパレータおよび固体高分子形燃料電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367062B2 (ja) 2002-10-18 2009-11-18 日立電線株式会社 燃料電池用セパレータ
WO2005101555A1 (en) 2004-04-13 2005-10-27 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell separator, fuel cell stack, fuel cell vehicle, and method of manufacturing the fuel cell separator
US20070102283A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Won Tae K PVD method to condition a substrate surface
JP2008034113A (ja) 2006-07-26 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料電池セパレータの製造方法
CA2750783C (en) * 2008-11-25 2015-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Electrical conductive member and polymer electrolyte fuel cell using the same
JP2010129458A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Central R&D Labs Inc 耐食導電材およびその製造方法並びに固体高分子型燃料電池および固体高分子型燃料電池用セパレータ
ES2749469T3 (es) * 2010-04-23 2020-03-20 Jfe Steel Corp Plancha metálica para su uso como separador de pila de combustible de polímero sólido
US20130330638A1 (en) 2012-06-12 2013-12-12 GM Global Technology Operations LLC Coated substrate and product including the same and methods of making and using the same
US20140227631A1 (en) * 2013-02-09 2014-08-14 Youngha JUN Method for manufacturing corrosion resistant and conductive nano carbon coating layer and fuel cell bipolar plate thereby using stainless steel substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331861A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Nippon Steel Corp 燃料電池の低接触抵抗性セパレータ/炭素材料界面構造およびその炭素材料およびセパレータ、ならびに燃料電池用ステンレス鋼製セパレータの製造方法
JP2006100246A (ja) * 2004-04-13 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック、燃料電池車両、及び燃料電池用セパレータの製造方法
US20150037710A1 (en) * 2012-02-24 2015-02-05 Teer Coatings Limited Coating with conductive and corrosion resistance characteristics
JP2014141732A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 J&L Tech Co Ltd ステンレス鋼を母材とする耐食性及び伝導性ナノカーボンコーティング方法及びそれによる燃料電池分離板
JP2016030845A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 日産自動車株式会社 導電部材、その製造方法、並びにこれを用いた燃料電池用セパレータおよび固体高分子形燃料電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167420A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日本エラストマー株式会社 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及びタイヤ
US11652220B2 (en) 2020-10-01 2023-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP7424323B2 (ja) 2020-10-01 2024-01-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10026971B2 (en) 2018-07-17
WO2016163189A1 (ja) 2016-10-13
JP6464897B2 (ja) 2019-02-06
US20170141410A1 (en) 2017-05-18
EP3121887A4 (en) 2017-09-20
EP3121887B1 (en) 2018-11-21
EP3121887A1 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464897B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5298469B2 (ja) 燃料電池用ガス拡散電極
WO2016189620A1 (ja) 固体酸化物型燃料電池
KR101859257B1 (ko) 막 전극 접합체 및 연료 전지
JPWO2010109795A1 (ja) 固体高分子形燃料電池および固体高分子形燃料電池用セパレータ
JP5021885B2 (ja) 燃料電池
JP5870643B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP5614468B2 (ja) 燃料電池用ガス拡散電極の製造方法
JP2010192219A (ja) 燃料電池
CN105510387A (zh) 检查装置
JP2005285356A (ja) 燃料電池用膜電極接合体およびその製造方法
JP3991283B2 (ja) 高分子電解質膜電極接合体の保管方法
JP2002329501A (ja) ガス拡散電極およびそれを用いた高分子電解質型燃料電池
US11444291B2 (en) Gas diffusion layer
JP7354928B2 (ja) 燃料電池用のガス拡散層
JP5736232B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
JP2008270019A (ja) 燃料電池及び燃料電池用接合体
JP5151250B2 (ja) 燃料電池および燃料電池用セパレータ
JP2011018530A (ja) 膜電極接合体の製造方法
JP2022144619A (ja) 燃料電池
JP2004296199A (ja) 燃料電池用セパレータ、この燃料電池用セパレータを用いた燃料電池、この燃料電池を搭載した燃料電池車、及び燃料電池用セパレータの製造方法
JP5374963B2 (ja) 触媒層および膜電極接合体の製造方法
JP2002305002A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2015146287A (ja) 燃料電池の検査方法
JP2013118066A (ja) 膜電極接合体の製造方法、膜電極接合体および燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250