JP5736232B2 - 固体高分子形燃料電池 - Google Patents
固体高分子形燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5736232B2 JP5736232B2 JP2011110234A JP2011110234A JP5736232B2 JP 5736232 B2 JP5736232 B2 JP 5736232B2 JP 2011110234 A JP2011110234 A JP 2011110234A JP 2011110234 A JP2011110234 A JP 2011110234A JP 5736232 B2 JP5736232 B2 JP 5736232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst layer
- polymer electrolyte
- electrode
- oxidant electrode
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係わる固体高分子形燃料電池の概略構成を説明するためのもので、燃料電池スタックを構成する単電池(単位セル)を示す断面図である。
以下に、触媒層のひび割れ制御することにより、触媒層の平面方向を断続的に分断するように形成された酸化剤極触媒層310の製造方法について説明する。
ここで、酸化剤極触媒層の腐食が生じるメカニズムに関して説明しておく。
上述の通り、ひび割れの頻度は、触媒インクに加える溶媒の種類や乾燥条件を変えることにより制御可能である。例えば、上述の実施形態で示した触媒インクに加える2−プロパノールの代わりに、より沸点の高い1−プロパノールや、ブタノールとすること、あるいは、乾燥装置の昇温速度や乾燥温度を低下させることにより、溶媒の急激な蒸発に伴う固形分の体積変化が緩和され、ひび割れを防止することができる。
空気供給時の電子伝導性を比較するため、酸化剤極ガス入口、出口間に発生する電圧差の時間変化を測定した。空気供給直後は酸化剤極ガス入口近傍で酸素分圧の上昇に伴う酸化剤極電位の上昇と、空気が伝播していない電位の低い酸化剤極ガス出口部分との間に発生する電位差を解消させるように、セル平面内の電子伝導による充電電流が流れる。従って、空気の流速が同一の場合、空気入口と出口間の電圧差の違いは、平面内の電子伝導性の違いに起因している。
(耐腐食性評価)
耐腐食性を評価するために、SEMによる断面観察を実施し、触媒層の厚さを計測し、触媒腐食量を定量した。図6に示すように、ひび割れを設けた実施形態(実施例1,2)の酸化剤極触媒層310の厚さは初期比94〜96%であったのに対し、酸化剤極触媒層にひび割れのない比較例(比較例1)では、酸化剤極触媒層340の厚さは74%であった。即ち本実施形態では、図7に示した腐食に伴う触媒摩耗率を、比較例と比較して5分の1以下まで低減できることが分かった。このように、酸化剤極触媒層の腐食が抑制されているため、触媒有効面積の低下も同様に5分の1以下まで低減でき、電池性能の低下を抑制することができた。
ここで、ひび割れの頻度の異なる実施例1及び実施例2においては有意な差が見られておらず、酸化剤極触媒層のひび割れの頻度が6〜13個/mmの範囲では十分な効果が発揮されることが分かる。なお、ひび割れの頻度の範囲は必ずしも6〜13個/mmに限るものではなく、ひび割れによって平面方向の電子移動度を十分に低下させるものであればよい。つまり、ひび割れの頻度が6〜13個/mmであれば十分な効果が発揮されるのを確認しており、実際にはこの範囲は更に拡大可能であると考えられる。
また、酸化剤極触媒層のひび割れ頻度が0.1個/mm未満で、燃料極のひび割れ頻度が実施例1及び実施例2とほぼ同等となる比較例2においては、耐食性の向上が見られていない。また、本発明者らの実験によれば、酸化剤極触媒層に実施例1及び実施例2と同様のひび割れを設け、燃料極触媒層にはひび割れを施さなかった場合も、実施例1及び実施例2と同様の耐食性の向上が確認されている。従って、燃料極触媒層ではなく、酸化剤極触媒層にひび割れを施すことが重要であることが分かる。
このように本実施形態によれば、酸化剤極300側の触媒層310にひび割れを設けることにより、触媒層310の平面方向の電子伝導性を抑制することができ、これにより空気保管された燃料電池の起動時に観測される酸化剤極の腐食を抑制することができる。従って、長期に亘り電池性能の低下を抑制することが可能となる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
200…燃料極
210…燃料極触媒層
220…燃料極ガス拡散層
221…カーボンペーパー(燃料極ガス拡散層用)
222…カーボン多孔質層(燃料極ガス拡散層用)
300…酸化剤極
310…酸化剤極触媒層(ひび割れ有り)
320…酸化剤極ガス拡散層
321…カーボンペーパー(酸化剤極ガス拡散層用)
322…カーボン多孔質層(酸化剤極ガス拡散層用)
330…ひび割れ
340…酸化剤極極触媒層(ひび割れ無し)
Claims (1)
- パーフルオロカーボンスルホン酸で構成される固体高分子電解質膜と、
前記固体高分子電解質膜の一方の面に接触して配置され、白金を含む金属触媒を担持したカーボンと固体高分子電解質との混合層である触媒層、及び該触媒層の前記固体高分子電解質膜と反対側の面に配置されたガス拡散層を有する燃料極と、
前記固体高分子電解質膜の他方の面に接触して配置され、白金を含む金属触媒を担持したカーボンと固体高分子電解質との混合層である触媒層、及び該触媒層の前記固体高分子電解質膜と反対側の面に配置されたガス拡散層を有する酸化剤極と、
を具備し、
前記酸化剤極の触媒層に、該触媒層の平面方向を分断するようにひび割れが設けられており、少なくとも前記酸化剤極のガス拡散層に対するガス入り口側からガス出口側に沿った方向と交差するように設けられており、
前記ひび割れの頻度を6〜13個/mmにし、
前記ひび割れは、前記酸化剤極の触媒層を島状に分離するように設けられていることを特徴とする固体高分子形燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110234A JP5736232B2 (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 固体高分子形燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110234A JP5736232B2 (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 固体高分子形燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012243450A JP2012243450A (ja) | 2012-12-10 |
JP5736232B2 true JP5736232B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=47464975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011110234A Active JP5736232B2 (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 固体高分子形燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5736232B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6280531B2 (ja) * | 2015-10-22 | 2018-02-14 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4876318B2 (ja) * | 2001-03-08 | 2012-02-15 | パナソニック株式会社 | 高分子電解質型燃料電池とその製造方法 |
US6991870B2 (en) * | 2001-03-08 | 2006-01-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Gas diffusion electrode and fuel cell using this |
JP2006344427A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Nissan Motor Co Ltd | 固体高分子型燃料電池 |
JP5082239B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2012-11-28 | 大日本印刷株式会社 | 触媒層−電解質膜積層体及びその製造方法 |
JP2008243781A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Electric Power Dev Co Ltd | 固体高分子電解質型燃料電池およびその膜電極接合体 |
JP2008243768A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Electric Power Dev Co Ltd | 固体高分子電解質型燃料電池およびその膜電極接合体 |
JP2008293735A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 燃料電池および燃料電池システム |
JP5430079B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 膜電極接合体の製造方法 |
US7741243B2 (en) * | 2007-10-05 | 2010-06-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Production method of catalyst layer |
JP2009117082A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Toshiba Corp | 燃料電池及び燃料電池の製造方法 |
-
2011
- 2011-05-17 JP JP2011110234A patent/JP5736232B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012243450A (ja) | 2012-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5268353B2 (ja) | 燃料電池ならびに起動および停止サイクル中の電極性能低下を軽減する方法 | |
WO2002073721A1 (en) | Gas diffusion electrode and fuel cell using this | |
CN109314250B (zh) | 具有改进的电极的膜电极组件 | |
JP2006324104A (ja) | 燃料電池用ガス拡散層、および、これを用いた燃料電池 | |
KR20180058571A (ko) | 그래핀폼을 포함하는 가스유로/가스확산층 복합 기능 연료전지용 부재 | |
JP2008311064A (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池の活性化方法 | |
KR100578970B1 (ko) | 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 | |
JP2003178780A (ja) | 高分子電解質型燃料電池システム、および高分子電解質型燃料電池の運転方法 | |
JP5253834B2 (ja) | 燃料電池用電極 | |
US8278012B2 (en) | Membrane electrode assembly for fuel cell, and fuel cell system including the same | |
JPWO2011010339A1 (ja) | 燃料電池 | |
JP5736232B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池 | |
JP2005158298A (ja) | 燃料電池発電システムの運転方法および燃料電池発電システム | |
JP5870643B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法 | |
JP2008198516A (ja) | 燃料電池 | |
JP2007305427A (ja) | 高分子電解質形燃料電池 | |
JP4787474B2 (ja) | 膜−電極接合体用積層膜の製造方法 | |
JP6048015B2 (ja) | 膜電極接合体の製造方法 | |
JP2011192593A (ja) | 膜電極接合体および燃料電池 | |
JP2006294313A (ja) | 燃料電池用電極および燃料電池 | |
JP2008091345A (ja) | 燃料電池とその製造方法 | |
JP6807009B2 (ja) | りん酸形燃料電池 | |
KR101093708B1 (ko) | 연료전지용 전극 및 이를 포함하는 연료전지 | |
JP2015022805A (ja) | 燃料電池 | |
JP5575037B2 (ja) | 燃料電池電極の製造装置および製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141216 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5736232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |