JP2016188989A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016188989A
JP2016188989A JP2015069870A JP2015069870A JP2016188989A JP 2016188989 A JP2016188989 A JP 2016188989A JP 2015069870 A JP2015069870 A JP 2015069870A JP 2015069870 A JP2015069870 A JP 2015069870A JP 2016188989 A JP2016188989 A JP 2016188989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
spring member
lens carrier
magnet
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015069870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637668B2 (ja
Inventor
寺嶋 厚吉
Kokichi Terajima
厚吉 寺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HUIZHOU DAYABAY OPTICAL TECH CO Ltd
Huizhou Dayawan Ever Bright Electronic Industry Co Ltd
JSS Optical Technology Co Ltd
Original Assignee
HUIZHOU DAYABAY OPTICAL TECH CO Ltd
Huizhou Dayawan Ever Bright Electronic Industry Co Ltd
JSS Optical Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HUIZHOU DAYABAY OPTICAL TECH CO Ltd, Huizhou Dayawan Ever Bright Electronic Industry Co Ltd, JSS Optical Technology Co Ltd filed Critical HUIZHOU DAYABAY OPTICAL TECH CO Ltd
Priority to JP2015069870A priority Critical patent/JP6637668B2/ja
Priority to CN201620002643.4U priority patent/CN205263448U/zh
Priority to CN201610001378.2A priority patent/CN105467718B/zh
Priority to US15/075,106 priority patent/US9810919B2/en
Publication of JP2016188989A publication Critical patent/JP2016188989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637668B2 publication Critical patent/JP6637668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/06Swinging lens about normal to the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】衝撃等の外力が印加されても損傷を受け難く、オートフォーカス機能及び手振れ補正機能が安定して作用することのできるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズを保持するレンズキャリアと、レンズキャリアを支持するベースと、レンズキャリアとベースとの間に装着されるフォーカス用電磁駆動手段及び揺動用電磁駆動手段と、レンズの周方向に延在する前側バネ部材及び後側バネ部材とを備えたレンズ駆動装置であって、前側バネ部材及び後側バネ部材のいずれか一方がレンズキャリアに連結され、前側バネ部材及び後側バネ部材の他方がベースに連結され、前側バネ部材及び後側バネ部材が連結部材を介して相互に連結されたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動焦点機能及び手振れ補正機能を備え、例えば携帯電話用のカメラ等に用いられるレンズ駆動装置に関する。
自動焦点機能及び手振れ補正機能を備えたレンズ駆動装置(以下、単にレンズ駆動装置という)は、カメラに搭載されたレンズを、当該レンズの前方にある被写体に向けて前進動作もしくは後退動作させて、焦点を合わせるオートフォーカスユニットと、撮影した画像が手振れにより流れることを抑制する手振れ補正ユニットとにより構成される。
例えば、特許文献1には、オートフォーカスユニットがレンズキャリアに保持されたレンズを合焦方向に移動させ、手振れ補正ユニットがオートフォーカスユニットを光軸と直角な方向に揺動させてイメージセンサー上に生じる像の流れを抑制する自動焦点機能及び手振れ補正機能を備えたレンズ駆動装置が提案されている。なお、レンズの光軸方向をZ方向(Z側)とし、被写体側をZ方向前方(+Z側)とし、Z方向に対して直角をなし、互いに直交する方向をX方向,Y方向としている。
図6(a)及び図6(b)に示すように、レンズ駆動装置69は、オートフォーカスユニット50と、手振れ補正ユニット60とを備える。オートフォーカスユニット50は、レンズ53を保持するレンズキャリア54と、フォーカス用コイル55と、マグネットホルダー68と、マグネット52と、バネ部材57と、フォーカス用ベース56とにより構成される。
八角環状をなすフォーカス用コイル55は、Z方向に巻回されてレンズキャリア54に装着される。マグネット52は、四角板状をなし、フォーカス用コイル55の径方向の外側においてX側及びY側に90度間隔で環状に配置される。マグネット52は、フォーカス用コイル55と空隙を隔てて径方向に対向する。マグネットホルダー68は、八角枠状をなし、マグネット52を保持する。
バネ部材57は、前側バネ部材57Aと、後側バネ部材57Bとからなる。前側バネ部材57A及び後側バネ部材57Bは、X方向及びY方向に延在する板バネである。
前側バネ部材57A及び後側バネ部材57Bは、内側保持部57a(後側バネ部材57Bには図示されていない)と、外側保持部57bと、腕部57cとを備える。内側保持部57aは、前側バネ部材57A及び後側バネ部材57Bの内周側に円環状に形成される。また、外側保持部57bは、前側バネ部材57A及び後側バネ部材57Bの外周側に四角環状に形成される。また、腕部57cは、周方向及び径方向に蛇行するように延長し、一端側が内側保持部57aに連結され、他端側が外側保持部57bに連結されている。
前側バネ部材57Aの内側保持部57aはレンズキャリア54の前側端部に接続され、前側バネ部材57Aの外側保持部57bはマグネットホルダー68の前側端部に接続される。後側バネ部材57Bの内側保持部57aはレンズキャリア54の後側端部に接続され、後側バネ部材57Bの外側保持部57bはマグネットホルダー68の後側端部とフォーカス用ベース56との間に挟持される。
手振れ補正ユニット60は、フレーム61と、揺動用ベース62と、サスペンションワイヤ63と、シールドケース64と、揺動用コイル65x,65yとにより構成される。フレーム61は、四角枠状をなし、オートフォーカスユニット50の前側に配置され、マグネットホルダー68と接続される。揺動用ベース62は、四角板状に形成され、中央部が円形に開口しており、オートフォーカスユニット50の後側に空隙を隔てて配置される。
サスペンションワイヤ63は、Z方向に延在して、一端側がフレーム61に接続され、他端側が揺動用ベース62に接続されて、オートフォーカスユニット50をX方向及びY方向に揺動可能に懸架支持する。
シールドケース64は、前側の面が円形に開口し、オートフォーカスユニット50の径方向外側及び前側を覆う。シールドケース64の側壁の内側には、揺動用コイル65x及び揺動用コイル65yが装着される。揺動用コイル65xは、X方向に巻回されてシールドケース64のX側の側壁の内側に装着され、マグネット52と径方向に空隙を隔てて対向する。また、揺動用コイル65yは,Y方向に巻回されてシールドケース64のY側の側壁の内側に装着され、マグネット52と径方向に空隙を隔てて対向する。
このようにして、マグネット52は、フォーカス用コイル55と組み合わされることにより、オートフォーカスユニット50の駆動手段とされる。また、マグネット52は、揺動用コイル65x,65yと組み合わされることにより、手振れ補正ユニット60の駆動手段とされる。つまり、マグネット52は、フォーカス用と手振れ補正用とに共用される。
そして、フォーカス用コイル55には、フォーカス用電流の通電に伴い、マグネット52により印加された磁界によってZ方向にローレンツ力が生じる。その結果、バネ部材57に懸架支持されたレンズキャリア54がZ方向に移動する。
また、揺動用コイル65x及び揺動用コイル65yには、手振れ補正用電流の通電に伴い、マグネット52により印加された磁界によってY方向及びX方向にローレンツ力が生じ、マグネット52に当該ローレンツ力に対する反力が生じる。その結果、マグネット52は、オートフォーカスユニット50を揺動用コイル65x及び揺動用コイル65yに生じるローレンツ力と反対の方向に揺動させる。
なお、揺動用ベース62には、マグネット52のZ方向後方に揺動用位置センサー67が取付けられている。揺動用位置センサー67は、手振れ制御の際に手振れ補正ユニット60のZ軸と直角な方向への揺動距離を測定する。
特開2011−65140号公報
このような従来のレンズ駆動装置69は、サスペンションワイヤ63によりオートフォーカスユニット50を懸架するだけの簡単な構造によって、手振れ補正の機能を付加することができる。また、それ故、組立が容易であるという利点もある。
しかしながら、このレンズ駆動装置69においては、サスペンションワイヤ63が、レンズ53と、レンズキャリア54と、フォーカス用コイル55と、マグネットホルダー68と、マグネット52と、バネ部材57と、フォーカス用ベース56とが搭載されて重くなったオートフォーカスユニット50を直接支える必要がある。そのため、衝撃等の外力がZ方向に印加された時に、オートフォーカスユニット50やサスペンションワイヤ63に衝撃力が伝播し、張力や圧縮力が緩和されることなくサスペンションワイヤ63に加わり、破断や座屈を生じ、手振れ補正ユニット60としての機能を損なうという問題があった。
本発明は、衝撃等の外力が印加されても損傷を受け難く、オートフォーカス機能及び手振れ補正機能が安定して作用することのできるレンズ駆動装置を提供することを目的とする。
本願発明のレンズ駆動装置は、レンズを保持するレンズキャリアと、レンズキャリアを支持するベースと、レンズキャリアとベースとの間に装着されるフォーカス用電磁駆動手段及び揺動用電磁駆動手段と、レンズの周方向に延在する前側バネ部材及び後側バネ部材とを備えたレンズ駆動装置であって、前側バネ部材及び後側バネ部材のいずれか一方がレンズキャリアに連結され、前側バネ部材及び後側バネ部材の他方がベースに連結され、前側バネ部材及び後側バネ部材が連結部材を介して相互に連結されたことを特徴とする。
このように、前側バネ部材及び後側バネ部材のいずれか一方がレンズキャリアに連結され、前側バネ部材及び後側バネ部材の他方がベースに連結され、前側バネ部材及び後側バネ部材が連結部材を介して相互に連結されることにより、衝撃力が印加されても、前側バネ部材及び後側バネ部材が余裕をもって弾性変形することにより衝撃を緩和する。そのため、前側バネ部材及び後側バネ部材は損傷を受け難く、安定したオートフォーカス機能及び手振れ補正機能を維持することができる。
また、本願発明のレンズ駆動装置は、フォーカス用電磁駆動手段が、ベース側に装着されたフォーカス用コイルと、レンズキャリア側に装着されたフォーカス用マグネットとを備え、揺動用電磁駆動手段が、ベース側に装着された揺動用コイルと、レンズキャリア側に装着された揺動用マグネットとを備えたことを特徴とする。
このように、フォーカス用マグネットがレンズキャリア側に装着され、フォーカス用コイルがベース側に装着されることにより、レンズキャリアをレンズの光軸方向に移動させることができるようになり、揺動用コイルがベース側に装着され、揺動用マグネットがレンズキャリア側に装着されることにより、レンズキャリアをレンズの光軸とは直角な方向に直進揺動させることができるようになる。
また、本願発明のレンズ駆動装置は、フォーカス用マグネットは、揺動用マグネットと兼用されることを特徴とする。
このように、フォーカス用マグネットが揺動用に兼用されることにより、レンズ駆動装置を小型化すると共に、部材コストを低減することができる。
また、本願発明のレンズ駆動装置は、フォーカス用電磁駆動手段及び揺動用電磁駆動手段が、レンズキャリア側に装着された駆動用コイルと、ベース側に装着された駆動用マグネットとを備えたことを特徴とする。
このように、駆動用コイルがレンズキャリア側に装着され、駆動用マグネットがベース側に装着されることにより、レンズキャリアをレンズの光軸方向に移動させることができると共に、レンズキャリアをレンズの光軸とは直角な方向に回転揺動させることができるようになる。さらに、駆動用コイル及び駆動用マグネットをオートフォーカス用と手振れ補正用とにそれぞれ兼用できるので、レンズ駆動装置が小型軽量化されると共に、部材コストを低減することができる。
なお、前記発明の概要は、本発明の必要な全ての特徴を列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明の実施の形態1に係るレンズ駆動装置を示す斜視図である。 実施の形態1に係るレンズ駆動装置の動作を説明する模式図である。 実施の形態1に係るレンズ駆動装置の他の例を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態2に係るレンズ駆動装置を示す斜視図、分解斜視図である。 実施の形態2に係るレンズ駆動装置の動作を説明する模式図である。 従来のレンズ駆動装置を示す斜視図、分解斜視図である。
以下、実施の形態を通じて本発明を詳説するが、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また、実施の形態の中で説明される特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1(a)は、本発明の実施の形態1に係る自動焦点機能及び手振れ補正機能を備えたレンズ駆動装置10(以下、単に「レンズ駆動装置10」と言う)を示す斜視図であり、図1(b)は、レンズ駆動装置10の分解斜視図であり、図1(c)は、レンズ駆動装置10の要部の斜視図である。図2(a)〜図2(c)は、レンズ駆動装置10の動作を説明する模式図である。また、特に図2(a)はレンズ駆動装置10の稼働前の状態(初期状態)を示す図であり、図2(b)はレンズ駆動装置10をY方向に揺動させたときにX側から見た図であり、図2(c)はレンズ駆動装置10をZ方向に移動させたときにX側から見た図である。
以下、後述するレンズ21の光軸方向をZ軸方向(Z方向又はZ側)、被写体側をZ方向前方(+Z側)とし、Z軸方向と直交し、互いに直交する方向をX軸方向(X方向又はX側)及びY軸方向(Y方向又はY側)とする。
図1(a)に示すように、レンズ駆動装置10は、外観として直方体形状をなし、中央部にはレンズ21が装着される。
レンズ駆動装置10は、レンズキャリア11と、ベース12と、フォーカス用電磁駆動手段13と、揺動用電磁駆動手段14と、前側バネ部材15Aと、後側バネ部材15Bと、連結部材16とを備える。レンズキャリア11は、四角柱状をなしており、中央部がZ方向に沿って円筒状に開口している。
フォーカス用電磁駆動手段13は、フォーカス用コイル13Cと、フォーカス用マグネット13Mとから構成される。そして、レンズキャリア11の外周側には、直方体形状のフォーカス用マグネット13Mが装着される。フォーカス用マグネット13Mの外径側には、四角環状のフォーカス用コイル13Cが設けられている。フォーカス用コイル13Cは、フォーカス用マグネット13Mと空隙を隔てて径方向に対向する。
揺動用電磁駆動手段14は、揺動用コイル14Cと、揺動用マグネット14Mとよりなる。ここで、揺動用マグネット14Mは、フォーカス用マグネット13Mと同一である。つまり、揺動用マグネット14Mと、フォーカス用マグネット13Mとは共用されている。揺動用コイル14Cは、X側の揺動用コイル片14CXとY側の揺動用コイル片14CYとよりなる。揺動用コイル14Cは、ベース12の取付面12aに対して取付けられ、フォーカス用マグネット13Mの−Z側の側面と空隙を隔ててZ方向に対向する。
フォーカス用コイル13Cは、四角環状に形成されており、コイルホルダー17Cの内側に保持される。コイルホルダー17Cの後側端部は、ベース12の縁部12bに接続される。レンズキャリア11の+Z側には、前側バネ部材15Aが設けられ、レンズキャリア11の−Z側には後側バネ部材15Bが設けられる。
前側バネ部材15Aは、全体として四角枠状をなし、中央部が円形に開口した内側保持部15aと、X方向及びY方向に延長して内側保持部15aの外側に形成された線状の腕部15cと、各腕部15cの中央部において腕部15cと内側保持部15aとを連結する第一連結部15dと、四隅において各腕部15cを連結する第二連結部15eとよりなる。
後側バネ部材15Bは、全体として四角枠状をなし、四角枠状をなす外側保持部15bと、X方向及びY方向に延長して外側保持部15bの内側に形成された腕部15cと、各腕部15cの中央部において腕部15cと外側保持部15bとを連結する第三連結部15fと、四隅において各腕部15cを連結する第二連結部15eとよりなる。
前側バネ部材15Aの内側保持部15aは、レンズキャリア11の前側の端面に接続される。後側バネ部材15Bの外側保持部15bは、ベース12の縁部12bに接続される。前側バネ部材15Aの第二連結部15eと、後側バネ部材15Bの第二連結部15eとは、連結部材16を介して相互に接続される。連結部材16は円柱状であり、本実施形態において4本設けられる。連結部材16は、フォーカス用コイル13Cとコイルホルダー17Cとの間に介挿され、コイルホルダー17Cの内周面側の四隅においてZ方向に延在する。連結部材16の前側の端部は、前側バネ部材15Aの第二連結部15eに接続され、連結部材16の後側の端部は、後側バネ部材15Bの第二連結部15eに接続される。
図1(c)に示すように、レンズキャリア11は、連結部材16を介して接続された後側バネ部材15Bの腕部15cと前側バネ部材15Aの腕部15cとによりベース12に対して懸架支持される。
ここで例えば、Y側の揺動用コイル片14CYに通電されると、Y側の揺動用コイル片14CYにはY方向を向いたローレンツ力が発生し、Y側の揺動用コイル片14CYはレンズキャリア11をY方向に直進揺動させる。すなわち、図2(a)に示すように、フォーカス用コイル13C及び揺動用コイル14Cが通電されていない初期状態において前側バネ部材15Aの第二連結部15eは、後側バネ部材15Bの第二連結部15eの+Z側に位置する。
そして、図2(b)に示すように、Y側の揺動用コイル片14CYに通電されると、フォーカス用マグネット13MにはY側の揺動用コイル片14CYに発生するY方向を向いたローレンツ力に対する反力が生じ、前側バネ部材15Aの第二連結部15eは+Y方向へ移動して、前側バネ部材15A及び後側バネ部材15Bの腕部15cにS字状の撓みが生じるとともに、連結部材16がY方向に傾斜して、レンズキャリア11はY方向に直進揺動される。また、同様にX側の揺動用コイル片14CXに通電されると、レンズキャリア11がX方向に直進揺動される。
また、図2(c)に示すように、フォーカス用コイル13Cに通電されると、フォーカス用マグネット13Mにはフォーカス用コイル13Cに発生するZ方向を向いたローレンツ力に対する反力が生じ、前側バネ部材15Aの第二連結部15eは+Z方向へ移動して、前側バネ部材15A及び後側バネ部材15Bの腕部15cにC字状の撓みが生じて、レンズキャリア11がZ方向に直進移動される。
しかしながら、上述したように、本発明の実施の形態1に係るレンズ駆動装置10においては、搭載される部材が少なく軽量化されたレンズキャリア11が連結部材16を介して直列に接続された前側バネ部材15Aの腕部15c及び後側バネ部材15Bの腕部15cにより懸架支持されるので、腕部15cの撓み変形によりフォーカス動作と揺動動作とを可能にしている。
このように、本発明の実施の形態1に係るレンズ駆動装置10においては、フォーカス動作や揺動動作がなされるレンズキャリア11側が軽量化され、慣性質量が小さくなって、図6で示したレンズ駆動装置69のようにオートフォーカスユニット50の全体を揺動させる必要がない。
加えて、前側バネ部材15Aの腕部15c及び後側バネ部材15Bの腕部15cは、外力によるレンズキャリア11のX,Y,Zの各方向への移動や回転に対して、S字形またはC字形に弾性範囲内で余裕をもって撓み変形し易くなる。このように、前側バネ部材15A,後側バネ部材15Bの腕部15cが余裕をもって弾性変形して座屈や断裂の損傷を受け難くなるので、オートフォーカス機能や揺動機能が安定する。しかも、慣性質量が小さくなって落下等による衝撃力が弱まる。
図3は、本発明の実施の形態1に係るレンズ駆動装置10の変形例を示す分解斜視図である。なお、図1で示したレンズ駆動装置10と同一の構成については同一の符号を用い、その説明の一部を省略している。
レンズ駆動装置10は、外観として直方体形状をなし、中央部にはレンズが装着される。レンズ駆動装置10は、レンズキャリア11と、図示しないベース(図1のベース12と同じ)と、フォーカス用電磁駆動手段13と、揺動用電磁駆動手段14と、前側バネ部材15Aと、後側バネ部材15Bと、連結部材16とを備える。レンズキャリア11は、四角柱状に形成されており、中央部がZ方向に沿って円筒状に開口している。
フォーカス用電磁駆動手段13は、フォーカス用コイル13Cと、フォーカス用マグネット13Mとから構成される。フォーカス用マグネット13Mは、直方体形状であり、レンズキャリア11の外周側に装着される。フォーカス用マグネット13Mの外径側には、四角環状のフォーカス用コイル13Cが設けられている。フォーカス用コイル13Cは、フォーカス用マグネット13Mと空隙を隔てて径方向に対向する。
揺動用電磁駆動手段14は、揺動用コイル14Cと、揺動用マグネット14Mとを備える。揺動用コイル14Cは、X側の揺動用コイル片14CXとY側の揺動用コイル片14CYとよりなる。揺動用コイル14Cは、図示しないベースの取付面に対して取付けられる。揺動用マグネット14Mは、フォーカス用マグネット13Mの−Z側においてレンズキャリア11に取付けられる。そして、揺動用コイル14Cと揺動用マグネット14Mとが空隙を隔ててZ方向に対向する。
フォーカス用コイル13Cは、図示しないコイルホルダー(図1のコイルホルダー17Cと同じ)の内側に保持される。コイルホルダーの後側端部は、図1の例と同様に、ベースの縁部に接続される。
レンズキャリア11は、図1で示した例と同様に、連結部材16を介して直列に接続された後側バネ部材15Bの腕部15cと前側バネ部材15Aの腕部15cとにより図示しないベースに対して懸架支持される。
本例においても、X側の揺動用コイル片14CXに通電されると、レンズキャリア11はX方向に直進揺動され、Y側の揺動用コイル片14CYに通電されると、レンズキャリア11はY方向に直進揺動される。また、フォーカス用コイル13Cに通電されると、レンズキャリア11はZ方向に直進移動される。
このように、本発明の実施の形態1に係るレンズ駆動装置10の変形例においても、慣性質量が小さくなって落下等による衝撃力が弱まる。しかも、前側バネ部材15Aの腕部15c及び後側バネ部材15Bの腕部15cが余裕をもって弾性変形して座屈や断裂の損傷を受け難くなるので、オートフォーカス機能や揺動機能が安定する。
図4(a)は本発明の実施の形態2に係るレンズ駆動装置10を示す斜視図であり、図4(b)はレンズ駆動装置10の分解斜視図である。図5(a)〜図5(c)は本発明の実施の形態2に係るレンズ駆動装置10の動作を説明する模式図であり、図5(a)は本発明の実施の形態2に係るレンズ駆動装置10の稼働前の状態(初期状態)を示す図であり、図5(b)は本発明の実施の形態2に係るレンズ駆動装置10をX方向に揺動稼働させたときにY側から見た図であり、図5(c)は本発明の実施の形態2に係るレンズ駆動装置10をZ方向に揺動稼働させたときにY側から見た図である。
図4(a)に示すように、レンズ駆動装置10は、外観として直方体形状をなし、中央部には図示しないレンズが装着される。レンズ駆動装置10は、レンズキャリア11と、ベース12と、フォーカス用兼揺動用電磁駆動手段18と、前側バネ部材15Aと、後側バネ部材15Bと、連結部材16とを備える。
レンズキャリア11は、四角筒状をなしており、中央部がZ方向に沿って円筒状に開口している。フォーカス用兼揺動用電磁駆動手段18は、レンズキャリア11の外周側に取り付けられる駆動用コイル18Cと、マグネットホルダー17Mの内周側に取付けられる駆動用マグネット18Mとから構成される。駆動用コイル18Cは、レンズキャリア11の+X側に取付けられる駆動用コイル片18C1と、レンズキャリア11の−X側に取付けられる駆動用コイル片18C2と、レンズキャリア11の+Y側に取付けられる駆動用コイル片18C3と、レンズキャリア11の−Y側に取付けられる駆動用コイル片18C4とよりなる。各駆動用コイル片18C1〜18C4は、レンズキャリア11の径方向に向けて四角環状に巻回される。
駆動用コイル18Cの巻回面の外側には、直方体形状の駆動用マグネット18Mが配設される。駆動用コイル18Cと駆動用マグネット18Mとは空隙を隔てて径方向に対向する。駆動用マグネット18Mは、四角枠状のマグネットホルダー17Mの内側に90°の間隔で保持される。マグネットホルダー17Mの後側端部は、ベース12の縁部12bに接続される。
レンズキャリア11の+Z側には、前側バネ部材15Aが設けられ、レンズキャリア11の−Z側には後側バネ部材15Bが設けられる。
前側バネ部材15Aは、全体として四角枠状であり、中央部が円形に開口した内側保持部15aと、X方向及びY方向に延長されて内側保持部15aの外側に形成された線状の腕部15cと、各腕部15cの中央部において腕部15cと内側保持部15aとを連結する第一連結部15dと、四隅において各腕部15cを連結する第二連結部15eとよりなる。
後側バネ部材15Bは、全体として四角枠状であり、四角枠状をなす外側保持部15bと、X方向及びY方向に延長されて外側保持部15bの内側に形成された腕部15cと、各腕部15cの中央部において腕部15cと外側保持部15bとを連結する第三連結部15fと、四隅において各腕部15cを連結する第二連結部15eとよりなる。
前側バネ部材15Aの内側保持部15aは、レンズキャリア11の前側の端面に接続される。後側バネ部材15Bの外側保持部15bは、ベース12の縁部12bに接続される。前側バネ部材15Aの第二連結部15eと、後側バネ部材15Bの第二連結部15eとは、連結部材16を介して相互に接続される。連結部材16は、円柱状の部材であり、本例において4本設けられる。連結部材16は、マグネットホルダー17Mの四隅に位置し、駆動用マグネット18Mとマグネットホルダー17Mとの間においてZ方向に延在する。連結部材16の前側の端部は、前側バネ部材15Aの第二連結部15eに接続され、連結部材16の後側の端部は、後側バネ部材15Bの第二連結部15eに接続される。
このようにしてレンズキャリア11は、連結部材16を介して直列に接続された後側バネ部材15Bの腕部15cと、前側バネ部材15Aの腕部15cとによりベース12に対して懸架支持される。
駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とに同一方向の電流が通電されると、駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とには同じZ方向を向いたローレンツ力が発生し、レンズキャリア11をZ方向に直進移動させる。また、駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とに逆方向の電流が通電されると、駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とには、Z方向を向き、かつ互いに逆向きとなるローレンツ力が発生し、レンズキャリア11をY軸周りに回転させる。すなわち、図5(a)に示すように、駆動用コイル18Cに通電されていない初期状態においては、前側バネ部材15Aの第二連結部15eが後側バネ部材15Bの第二連結部15eの+Z側に位置する。
これに対して、図5(b)に示すように、駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とに互いに逆方向となる電流が通電されると、駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とには互いに逆向きのZ方向を向いたローレンツ力が発生し、レンズキャリア11をY軸周りに回転揺動させる。
すなわち、駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とに互いに逆方向となる電流が通電されると、レンズキャリア11に装着された駆動用コイル片18C1及び駆動用コイル片18C2にはZ方向を向き、かつ互いに逆向きとなるローレンツ力が生じる。このローレンツ力により、前側バネ部材15Aの第二連結部15eは+X方向へ移動し、後側バネ部材15Bの第二連結部15eは−X方向へ移動して、前側バネ部材15A及び後側バネ部材15Bの腕部15cにS字状の撓みが生じるとともに、連結部材16がX方向に傾斜して、レンズキャリア11はY軸周りに回転揺動される。また、駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とに上記と逆方向の電流が通電されると、レンズキャリア11は上記と逆のY軸周りに回転揺動される。
また、図5(c)に示すように、駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とに同一方向の電流が通電されると、レンズキャリア11に装着された駆動用コイル片18C1及び駆動用コイル片18C2には同じZ方向を向いたローレンツ力が生じる。このローレンツ力により、前側バネ部材15Aの第二連結部15eが+Z方向へ移動して、前側バネ部材15A及び後側バネ部材15Bの腕部15cにC字状の撓みが生じて、レンズキャリア11はZ方向に直進移動される。また、駆動用コイル片18C1と、駆動用コイル片18C2とに上記と逆方向の電流が通電されると、レンズキャリア11が上記と逆のZ方向に直進移動される。
また、同様に、駆動用コイル片18C3と、駆動用コイル片18C4とに同一方向の電流が通電されれば、レンズキャリア11はZ方向に直進移動される。駆動用コイル片18C1と駆動用コイル片18C2とに互いに逆方向となる電流が通電されれば、レンズキャリア11はX軸周りに回転揺動される。
このように、本発明の実施の形態2に係るレンズ駆動装置10においても、フォーカス動作や揺動動作がなされるレンズキャリア11側が軽量化され、慣性質量が小さくなって、図6で示したレンズ駆動装置69のようにオートフォーカスユニット50の全体を揺動させる必要がない。
加えて、前側バネ部材15Aの腕部15c及び後側バネ部材15Bの腕部15cは、外力によるレンズキャリア11のX,Y,Zの各方向への移動や回転に対して、S字形またはC字形に弾性範囲内で余裕をもって撓み変形し易くなる。このように、前側バネ部材15A及び後側バネ部材15Bの腕部15cが余裕をもって弾性変形して座屈や断裂の損傷を受け難くなるので、オートフォーカス機能や揺動機能が安定する。しかも、慣性質量が小さくなって落下等による衝撃力が弱まる。
このように本発明によれば、レンズ駆動装置10に衝撃力が印加されても、前側バネ部材15A及び後側バネ部材15Bが余裕をもって弾性変形するため、前側バネ部材15A及び後側バネ部材15Bは損傷を受け難く、安定したオートフォーカス機能及び手振れ補正機能を維持することができる。加えて、フォーカス用マグネット13Mがレンズキャリア11側に装着され、フォーカス用コイル13Cがベース12側に装着されれば、レンズキャリア11をレンズの光軸方向に移動させることができる。また、揺動用コイル14Cがベース側に装着され、揺動用マグネット14Mがレンズキャリア11側に装着されれば、レンズキャリア11をレンズの光軸と直交する方向に直進揺動させることができるようになる。また、フォーカス用マグネット13Mがフォーカス用と揺動用とに兼用されることにより、レンズ駆動装置10を小型化すると共に、部材コストを低減することができる。
また、駆動用コイル18Cがレンズキャリア11側に装着され、駆動用マグネット18Mがベース12側に装着されれば、レンズキャリア11をレンズの光軸方向に移動させることができると共に、レンズキャリア11をレンズの光軸とは直角な方向に回転揺動させることができる。さらに、駆動用コイル18C及び駆動用マグネット18Mをオートフォーカス用と手振れ補正用とにそれぞれ兼用できるので、レンズ駆動装置10を小型軽量化すると共に、部材コストを低減することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に記載の範囲には限定されない。前記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者にも明らかである。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲から明らかである。
10 レンズ駆動装置、11 レンズキャリア、12 ベース、
13 フォーカス用電磁駆動手段、13C フォーカス用コイル、
13M フォーカス用マグネット、14 揺動用電磁駆動手段、14C 揺動用コイル、
14M 揺動用マグネット、15A 前側バネ部材、15B 後側バネ部材、
16 連結部材、17C コイルホルダー、17M マグネットホルダー、
18 フォーカス用兼揺動用電磁駆動手段、18C 駆動用コイル、
18M 駆動用マグネット。

Claims (4)

  1. レンズを保持するレンズキャリアと、
    前記レンズキャリアを支持するベースと、
    前記レンズキャリアとベースとの間に装着されるフォーカス用電磁駆動手段及び揺動用電磁駆動手段と、
    前記レンズの周方向に延在する前側バネ部材及び後側バネ部材と、
    を備えたレンズ駆動装置であって、
    前記前側バネ部材及び後側バネ部材のいずれか一方が前記レンズキャリアに連結され、
    前記前側バネ部材及び後側バネ部材の他方が前記ベースに連結され、
    前記前側バネ部材及び後側バネ部材が、連結部材を介して相互に連結されたことを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 前記フォーカス用電磁駆動手段が、
    前記ベース側に装着されたフォーカス用コイルと、
    前記レンズキャリア側に装着されたフォーカス用マグネットと、
    を備え、
    前記揺動用電磁駆動手段が、
    前記ベース側に装着された揺動用コイルと、
    前記レンズキャリア側に装着された揺動用マグネットと、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記フォーカス用マグネットは、前記揺動用マグネットと兼用されることを特徴とする請求項2に記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記フォーカス用電磁駆動手段及び揺動用電磁駆動手段が、
    前記レンズキャリア側に装着された駆動用コイルと、
    前記ベース側に装着された駆動用マグネットと、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
JP2015069870A 2015-03-30 2015-03-30 レンズ駆動装置 Active JP6637668B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069870A JP6637668B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 レンズ駆動装置
CN201620002643.4U CN205263448U (zh) 2015-03-30 2016-01-05 透镜驱动装置
CN201610001378.2A CN105467718B (zh) 2015-03-30 2016-01-05 透镜驱动装置
US15/075,106 US9810919B2 (en) 2015-03-30 2016-03-19 Lens driving device with improved suspension support

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069870A JP6637668B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016188989A true JP2016188989A (ja) 2016-11-04
JP6637668B2 JP6637668B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=55605573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015069870A Active JP6637668B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 レンズ駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9810919B2 (ja)
JP (1) JP6637668B2 (ja)
CN (2) CN105467718B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019155994A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置
WO2019156004A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102311663B1 (ko) 2015-03-18 2021-10-13 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP6637668B2 (ja) * 2015-03-30 2020-01-29 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 レンズ駆動装置
ES2907810T3 (es) * 2015-04-16 2022-04-26 Corephotonics Ltd Enfoque automático y estabilización de imagen óptica en una cámara compacta de plegado
KR101766743B1 (ko) * 2016-02-01 2017-08-11 (주)알비케이이엠디 휴대단말기용 카메라 액추에이터 및 카메라 모듈
US10506086B2 (en) * 2016-10-20 2019-12-10 Tdk Taiwan Corp. Optical system and driving module therein without position-sensing element
US10641984B2 (en) * 2016-12-23 2020-05-05 Tdk Taiwan Corp. Driving mechanism
TWI663463B (zh) * 2016-12-23 2019-06-21 台灣東電化股份有限公司 驅動機構
JP6921601B2 (ja) * 2017-04-21 2021-08-18 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
CN107277338B (zh) * 2017-08-14 2023-06-20 河南皓泽电子股份有限公司 一种具有抖动补正结构的自动对焦装置
CN107247382B (zh) * 2017-08-14 2023-07-04 河南皓泽电子股份有限公司 一种自动对焦装置的抖动补正装置
CN111158104A (zh) * 2020-01-21 2020-05-15 新思考电机有限公司 基于相机模组的电磁式防抖云台、音圈马达以及电子设备
CN111338048B (zh) * 2020-05-18 2020-09-01 昆山联滔电子有限公司 一种镜头推动装置
CN111474805B (zh) * 2020-05-26 2021-09-24 上海工程技术大学 一种mems镜头驱动器
CN112928889B (zh) * 2021-03-22 2022-06-10 新思考电机有限公司 一种驱动装置、摄像模组及电子设备
CN113568130B (zh) * 2021-07-29 2022-06-28 上海信迈电子科技有限公司 透镜驱动装置、摄像装置及移动终端
CN116055832A (zh) * 2021-10-28 2023-05-02 维沃移动通信有限公司 摄像头模组及电子设备
CN117134571A (zh) * 2023-04-20 2023-11-28 荣耀终端有限公司 一种驱动马达、摄像头模组和电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065140A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Mitsumi Electric Co Ltd カメラの手振れ補正装置
CN102629815A (zh) * 2011-02-07 2012-08-08 Lg伊诺特有限公司 多功能音圈马达
CN102811307A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 Lg伊诺特有限公司 照相机模块
CN102890328A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 迈可文技研株式会社 透镜驱动装置
JP2013122575A (ja) * 2011-11-08 2013-06-20 Sharp Corp 手振れ補正機能付きカメラモジュールおよびこれを搭載した電子機器
JP2014186131A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Nidec Sankyo Corp 撮影用光学装置
JP2014191073A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 位置検出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8279289B2 (en) * 2008-10-14 2012-10-02 Nidec Sankyo Corporation Optical unit with shake correcting function
JP2012103558A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Shicoh Engineering Co Ltd レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
CN202383344U (zh) * 2011-09-28 2012-08-15 思考电机(上海)有限公司 透镜驱动装置、自动对焦相机以及附有相机的移动终端
DE112013006172B4 (de) * 2012-12-20 2023-08-03 Apple Inc. Vorrichtung zum Steueren der Bewegung einer Kamerakomponente und Stellantriebsmodul zum Steuern der Position einer Linse
JP6227294B2 (ja) * 2013-06-20 2017-11-08 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 手振れ抑制機能付きレンズ駆動装置
JP6637668B2 (ja) * 2015-03-30 2020-01-29 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 レンズ駆動装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065140A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Mitsumi Electric Co Ltd カメラの手振れ補正装置
CN102629815A (zh) * 2011-02-07 2012-08-08 Lg伊诺特有限公司 多功能音圈马达
CN102811307A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 Lg伊诺特有限公司 照相机模块
US20120307088A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Lg Innotek Co., Ltd. Camera Module
KR20120134909A (ko) * 2011-06-03 2012-12-12 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN102890328A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 迈可文技研株式会社 透镜驱动装置
JP2013025035A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Micro Uintekku Kk レンズ駆動装置
JP2013122575A (ja) * 2011-11-08 2013-06-20 Sharp Corp 手振れ補正機能付きカメラモジュールおよびこれを搭載した電子機器
JP2014186131A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Nidec Sankyo Corp 撮影用光学装置
JP2014191073A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 位置検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019155994A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置
WO2019156004A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置
JP2019138943A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置
JPWO2019156004A1 (ja) * 2018-02-06 2021-01-28 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置
JP7007574B2 (ja) 2018-02-06 2022-02-10 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置
JP7116329B2 (ja) 2018-02-06 2022-08-10 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置
US11563875B2 (en) 2018-02-06 2023-01-24 Mitsumi Electric Co., Ltd. Camera actuator, camera module, and camera mount device

Also Published As

Publication number Publication date
CN105467718B (zh) 2018-06-26
US9810919B2 (en) 2017-11-07
CN205263448U (zh) 2016-05-25
JP6637668B2 (ja) 2020-01-29
US20160291344A1 (en) 2016-10-06
CN105467718A (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637668B2 (ja) レンズ駆動装置
KR101635230B1 (ko) 렌즈 구동장치
US20170192195A1 (en) Lens driving device, camera module, and camera-equipped portable terminal
JP2017227918A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP4838754B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6273491B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器
JP2015118331A (ja) レンズ駆動装置
JP2015114391A (ja) 電磁駆動装置
JP2013025035A (ja) レンズ駆動装置
JP2015219315A (ja) 手振れ補正装置
JP2015081992A (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器
JP2015215546A (ja) レンズ駆動装置
JP2015041066A (ja) 可動体の支持機構
JP2012234136A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及び携帯端末装置
JP2015141389A (ja) レンズ駆動装置
CN210864286U (zh) 光学部件驱动装置、照相机装置以及电子设备
JP2009251474A (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP6465585B2 (ja) 手振れ補正機能付レンズ駆動装置
US9052568B2 (en) Light control apparatus
JP2013033186A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及び携帯端末装置
JP2013068702A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP5827923B2 (ja) レンズ駆動装置の磁気回路
JP2016151624A (ja) 手振れ補正機能付レンズ駆動装置
JP2016090778A (ja) 振れ補正装置及び光学機器
JP2015143802A (ja) レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250