JP2016173731A - 印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法 - Google Patents

印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016173731A
JP2016173731A JP2015053361A JP2015053361A JP2016173731A JP 2016173731 A JP2016173731 A JP 2016173731A JP 2015053361 A JP2015053361 A JP 2015053361A JP 2015053361 A JP2015053361 A JP 2015053361A JP 2016173731 A JP2016173731 A JP 2016173731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
printed matter
image forming
job
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015053361A
Other languages
English (en)
Inventor
坂内 和典
Kazunori Sakauchi
和典 坂内
荏原 康久
Yasuhisa Ebara
康久 荏原
庄司 勝則
Katsunori Shoji
勝則 庄司
前田 大輔
Daisuke Maeda
大輔 前田
裕輔 船山
Yusuke Funayama
裕輔 船山
芹沢 敬一
Keiichi Serizawa
敬一 芹沢
和広 ▲高▼林
和広 ▲高▼林
Kazuhiro Takabayashi
誠一 繁田
Seiichi Shigeta
誠一 繁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015053361A priority Critical patent/JP2016173731A/ja
Priority to US15/071,142 priority patent/US9772809B2/en
Publication of JP2016173731A publication Critical patent/JP2016173731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】印刷物のセキュリティを向上する印刷物配送システムを提供する。【解決手段】印刷物配送システムは、画像形成装置100と、画像形成装置によって画像が形成された印刷物を配送する印刷物配送装置300と、印刷ジョブ及び配送ジョブを生成して管理する管理装置500と、を含む。管理装置は、実行する印刷ジョブを管理する印刷管理部512と、印刷物配送装置により実行される配送ジョブを管理する配送管理部514と、印刷物配送装置と画像形成装置とが接続した状態で、画像形成装置が印刷物配送装置から取得する配送ジョブの認証情報と、印刷ジョブの認証情報との認証を行う配送認証処理部516と、を有する。画像形成装置は、認証された印刷ジョブの記録媒体への印刷を実行させ、印刷物を印刷物配送装置に出力させる印刷制御部132を有する。印刷物配送装置は、印刷物の配送先で入力される受領情報を取得する受領確認部325を有する。【選択図】図11

Description

本発明は、印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法に関する。
従来から、プリンタ等の画像形成装置を複数のユーザが共用するオフィスにおいて、ユーザの印刷要求に従って画像形成装置から出力された印刷物を、画像形成装置から離れた席に座るユーザまで配送する印刷物配送装置が提案されている。
例えば、ユーザからの印刷要求に従って画像を形成した印刷物をユーザに配送する移動型プリンタや、画像形成装置から出力される印刷物を受け取ってユーザに配送する自走型フィニッシャー等が知られている(例えば、特許文献1又は2参照)。
上記した印刷物配送装置では、ユーザによって直接認証等が行われることなく印刷物が出力されて配送が開始されるため、印刷物のセキュリティ管理が困難になる場合があった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、印刷物のセキュリティが向上された印刷物配送システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、画像形成装置と、前記画像形成装置によって画像が形成された印刷物を配送する印刷物配送装置とを含む印刷物配送システムであって、前記画像形成装置により実行される印刷ジョブを管理する印刷管理手段と、前記印刷物配送装置により実行される配送ジョブを管理する配送管理手段と、前記印刷物配送装置と前記画像形成装置とが接続した状態で、前記画像形成装置が前記印刷物配送装置から取得する配送ジョブの認証情報と、印刷ジョブの認証情報との認証処理を実行する配送認証処理手段と、前記配送認証処理手段により認証された印刷ジョブに基づいて、前記画像形成装置に記録媒体への印刷を実行させ、印刷物を前記印刷物配送装置に出力させる印刷制御手段と、印刷物の配送先で前記印刷物配送装置に入力される受領情報を取得する受領確認手段と、を備える。
本発明の実施形態によれば、印刷物のセキュリティが向上された印刷物配送システムが提供される。
実施形態における印刷物配送システムの構成を例示する概略図である。 実施形態におけるフィニッシャー及び配送装置の構成を例示する図である。 実施形態における配送装置を例示する斜視図である。 実施形態における障害物検知センサが壁を検知する様子を例示する図である。 実施形態における配送装置が配送経路に沿って印刷物を配送する様子を例示する図である。 実施形態における配送装置が障害物を避けながら印刷物を配送する様子を例示する図である。 実施形態における昇降トレイの昇降動作を例示する図である。 実施形態における画像形成装置のハードウェア構成を例示する図である。 実施形態における配送装置のハードウェア構成を例示する図である。 実施形態における管理装置のハードウェア構成を例示する図である。 実施形態における印刷物配送システムの機能構成を例示する図である。 実施形態における印刷ジョブを例示する図である。 実施形態における配送ジョブを例示する図である。 実施形態における印刷物配送処理のフローチャートを例示する図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
<印刷物配送システムの構成>
図1は、実施形態における印刷物配送システム10の構成を例示する概略図である。
図1に示されるように、印刷物配送システム10は、画像形成装置100、印刷物配送装置の一例としての配送装置300、ユーザ端末400a,400b、管理装置500及び無線端末600が、ネットワーク11に有線又は無線にて接続されている。
画像形成装置100は、画像形成装置本体110、フィニッシャー120を有する。画像形成装置本体110は、例えば管理装置500から送信される印刷ジョブに応じて、画像形成装置本体110が記録媒体に画像を形成する。画像形成装置100は、例えば電子写真方式により記録媒体に画像を形成する。なお、画像形成方式は、例えばインクジェット記録方式等の異なる方式であってもよい。
フィニッシャー120は、画像形成装置本体110において画像が形成された記録媒体(以下、印刷物という)に対して、例えばソート、ステープル等の後処理を実行する。本実施形態における画像形成装置100は、フィニッシャー120を有する構成であるが、フィニッシャー120が無い構成であってもよい。
また、画像形成装置100は、ユーザ認証部201、印刷認証部211を有する。
ユーザ認証部201は、画像形成装置本体110の上部であって操作パネルの近くに設けられており、例えばユーザが保有するICカードを読み取ってユーザの認証情報を取得して管理装置500に送信する。ここで、認証情報は、例えばユーザごとに付与されているユーザの識別番号等である。
印刷認証部211は、配送認証手段の一例であり、フィニッシャー120の配送装置300と接続される部分に設けられている。印刷認証部211は、配送装置300の配送認証部212が有するICカードから、配送装置300が有する配送ジョブに含まれる認証情報を取得して管理装置500に送信する。
なお、ユーザ認証部201は、例えば操作パネル等でユーザから認証情報の入力を受け付けてもよく、異なる方法でユーザから認証情報を取得してもよい。また、印刷認証部211は、例えば配送認証部212との間で赤外線通信を行う等、異なる方法で配送装置300から認証情報を取得してもよい。
配送装置300は、無線端末600との間で無線通信可能な通信部350、例えば複数のタイヤやモータ等を含む走行部390を有する。配送装置300は、通信部350により、ネットワーク11及び無線端末600を介して、管理装置500との間で各種データ等を送受信する。
配送装置300は、管理装置500から送信される配送ジョブに基づいて、画像形成装置100のフィニッシャー120に接続して印刷物を受け取り、指定された配送先まで印刷物を配送する。なお、画像形成装置100にフィニッシャー120が設けられていない場合には、配送装置300は、画像形成装置本体110から直接印刷物を受け取る。
配送装置300は、走行部390によって、管理装置500から送信される配送先までの配送経路に沿って障害物を回避しながら自律走行する。配送装置300は、印刷物の配送が完了すると、再びフィニッシャー120に接続する位置(以下、ホームポジションという)に戻り、印刷物を受け取り可能な状態で待機する。配送装置300は、ホームポジションにおいてバッテリーへの充電が行われる。
また、配送装置300は、受領入力部202、配送認証部212を有する。
受領入力部202は、例えば配送装置300から印刷物を受け取ったユーザから認証情報の入力を受け付け、入力された認証情報を管理装置500に送信する。受領入力部202は、例えばユーザのICカードを読み取ることで、認証情報を取得する。また、受領入力部202は、配送先でユーザに受領要求を行うために、例えば音声出力部、表示部等を有する。
配送認証部212は、配送認証手段の一例であり、例えばICカードを有し、配送装置300のホームポジションにおいて、画像形成装置100の印刷認証部211に配送ジョブに含まれている認証情報を読み取らせる。画像形成装置100は、印刷認証部211が取得した認証情報を管理装置500に送信する。
なお、受領入力部202は、例えば操作パネル等からユーザの認証情報の入力を受け付ける等、異なる方法でユーザの認証情報を取得してもよい。また、配送認証部212は、例えば印刷認証部211との間で赤外線通信を行う等、異なる方法で画像形成装置100に認証情報を送信してもよい。
ユーザ端末400a,400bは、ユーザが操作するPC(personal computer)である。なお、ユーザ端末400は、タブレット端末、スマートフォン等の携帯情報端末等であってもよい。ユーザは、ユーザ端末400を操作して、画像データと共に印刷要求及び配送要求を管理装置500に送信する。
管理装置500は、例えばPCやワークステーション等である。管理装置500は、ユーザ端末400から送信される印刷要求及び配送要求に基づいて、印刷ジョブ及び配送ジョブを生成して管理する。管理装置500は、印刷ジョブを画像形成装置100に送信し、配送ジョブを配送装置300に無線端末600を介して送信する。
無線端末600は、ネットワーク11に接続し、配送装置300の通信部350との間で通信する。配送装置300と管理装置500とは、無線端末600を介して配送ジョブ等を含む各種データを送受信する。
印刷物配送システム10は、上記した構成を有し、ユーザによってユーザ端末400から送信される印刷要求及び配送要求に基づいて、画像形成装置100が記録媒体に画像を形成し、配送装置300が印刷物をユーザの元に配送する。
なお、印刷物配送システム10には、画像形成装置100及び配送装置300がそれぞれ複数設けられてもよい。また、ネットワーク11に接続されるユーザ端末400の数は、1台又は3台以上であってもよい。
<配送装置の構成>
図2は、実施形態におけるフィニッシャー120及び配送装置300の構成を例示する図である。
フィニッシャー120は、印刷認証部211、排紙トレイ121,122、排出口123を有し、画像形成装置100から出力された印刷物に対して、ユーザからの指示に応じてソート、ステープル等を実行する。
印刷認証部211は、配送装置300が接続される側に設けられている。排紙トレイ121,122は、ソート、ステープル等された印刷物が排出される。排出口123は、画像形成装置100から出力された印刷物を配送装置300に排出して受け渡す。
ユーザは、画像形成装置100から出力される印刷物を、フィニッシャー120の排紙トレイ121,122に排出させるか、配送装置300に自席まで配送させるかを選択できる。
配送装置300は、受領入力部202、配送認証部212、障害物検知センサ380、走行部390を有する。
受領入力部202は、配送装置300の上面に設けられている。配送認証部212は、ホームポジションにおいてフィニッシャー120の印刷認証部211と対向する位置に設けられている。
障害物検知センサ380は、配送装置300の前方(図2においてフィニッシャー120とは反対側)の障害物等を検知する。走行部390は、例えば複数のタイヤ、走行モータ等を有して配送装置300の下部に設けられ、任意の方向に走行できる。
配送装置300は、フィニッシャー120の排出口123から排出される印刷物を受け取り、管理装置500から送信される配送経路に沿って走行し、障害物検知センサ380によって検知された障害物等を避けながら、印刷物をユーザに配送する。
なお、以下の説明では、配送装置300の障害物検知センサ380側を前、前面又は前方、フィニッシャー120に接続される側を後ろ、背面又は後方という場合がある。
図3は、実施形態における配送装置300を例示する斜視図である。図3(A)は、配送装置300の前面側からの斜視図である。図3(B)は、配送装置300の背面側からの斜視図である。
配送装置300は、図3に示されるように、上面に受領入力部202、前面側に障害物検知センサ380、下部に走行部390及び配送認証部212が設けられている。また、配送装置300は、フィニッシャー120に接続される背面側に開口を有し、フィニッシャー120から排出される印刷物を受け取る昇降トレイ340が内部に設けられている。
昇降トレイ340には、図3(B)に示されるように、上面中央に印刷物検知センサ370が設けられている。印刷物検知センサ370は、昇降トレイ340に載せられた印刷物の有無を検知する。
以下、配送装置300の各部の動作について説明する。
(障害物検知センサ)
障害物検知センサ380は、配送装置300の前面に設けられており、壁や、机、椅子、棚等のオフィス家具といった障害物までの距離を検知する。障害物検知センサ380は、例えばレーザーレンジファインダ等の測距機器であり、レーザー光を照射して反射光を受光し、照射したレーザー光と受光したレーザー光との位相差に基づいて、反射点までの距離を測定する。
図4は、実施形態における障害物検知センサ380が壁20を検知する様子を例示する図である。
図4(A)に示されるように、障害物検知センサ380は、例えば回転しながら所定の角度間隔でレーザー光を照射し、レーザー光の照射位置(図4(A)における黒丸)との距離を計測する。障害物検知センサ380は、各回転位置における計測結果に基づいて、配送装置300の前方に存在する壁20の形状を把握できる。
図4(B)は、実施形態における障害物検知センサ380による壁20の検知結果20aを例示する図である。図4(B)に示されるように、障害物検知センサ380は、配送装置300の前方に存在する壁20を検知できる。図4(B)に示されている例では、壁20と検知結果20aとが僅かに異なっているが、障害物検知センサ380が計測する角度間隔を小さくすることで、壁20等の物体の形状や位置をより高精度に検知可能になる。
(走行部)
配送装置300は、指定された配送先まで配送経路に沿って走行するように走行部390を制御する。
配送装置300は、図5に示されるように、ホームポジションにおいて印刷物をフィニッシャー120から受け取ると、走行部390が設定された配送経路50に沿って走行を開始する。配送装置300が走行する間、障害物検知センサ380は、回転しながらレーザー光を照射し、走行する配送装置300の前方の検知領域381における障害物の有無を検知する。
例えば図5に示されるように、障害物検知センサ380によって配送経路50に存在する障害物40が検知された場合には、図6に示されるように、配送装置300は、障害物40を避けることができる新たな配送経路51を設定する。配送装置300は、新たに設定した配送経路51に沿って走行することで、障害物40を避けて配送先30に印刷物を配送する。
このように、配送装置300は、障害物検知センサ380によって前方の障害物40を検知し、走行部390が障害物40を避けながら自律走行して配送先30に印刷物を配送する。
(昇降トレイ)
図7は、実施形態における昇降トレイ340の昇降動作を例示する図である。
昇降トレイ340は、図7に示されるように、昇降リンク341、昇降モータ342及びシャフト343を含む昇降機構によって、配送装置300の内部で昇降可能に設けられている。
昇降リンク341は、昇降トレイ340を支持し、図7において上下方向に伸縮する多節リンクである。昇降モータ342は、回転駆動することで、例えばボールネジ等を介して接続されているシャフト343を伸縮させる。シャフト343は、昇降モータ342の駆動に応じて伸縮し、昇降トレイ340を上昇又は降下させる。
昇降トレイ340は、図7(A)に示されるように降下した状態で、フィニッシャー120から排出される印刷物を受け取る。昇降トレイ340は、ユーザへの印刷物の受け渡し時に、ユーザが印刷物を取り出し易くなるように、図4(B)に示されるように昇降機構により上昇して所定の高さで停止する。
昇降トレイ340が昇降するスピードは、ユーザによって複数選択できることが好ましい。使用環境に応じて、例えば静音性が求められる場合には昇降スピードを遅くし、静音性を高めること等が可能になる。
<各装置のハードウェア構成>
(画像形成装置)
図8は、実施形態における画像形成装置100のハードウェア構成を例示する図である。
画像形成装置100は、図8に示されるように、制御装置111、スキャナ130、プリンタ140、モデム150、操作パネル160、ネットワークI/F部170、ユーザ認証部201、印刷認証部211等のハードウェアを有する。
制御装置111は、CPU112、RAM113、ROM114、HDD115、NVRAM116等を有する。ROM114には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM113は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。
CPU112は、RAM113にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD115には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶されている。NVRAM116には、各種の設定情報等が記憶されている。
スキャナ130は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェアである。プリンタ140は、画像を記録媒体としての用紙に印刷するためのハードウェアである。モデム150は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信に用いられる。
操作パネル160は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、タッチパネル機能を有する液晶パネル等を備えるハードウェアである。ネットワークI/F部170は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない)に接続するためのハードウェアである。
ユーザ認証部201は、例えばユーザが保有するICカードを読み取って認証情報を取得して管理装置500に送信するためのハードウェアである。印刷認証部211は、配送装置300の配送認証部212に設けられているICカードから、配送装置300が有する配送ジョブに含まれる認証情報を取得して管理装置500に送信するためのハードウェアである。
(配送装置)
図9は、実施形態における配送装置300のハードウェア構成を例示する図である。
配送装置300は、図9に示されるように、配送制御装置310、昇降トレイ340、通信部350、印刷物検知センサ370、走行部390、受領入力部202、配送認証部212等のハードウェアを有する。
配送制御装置310は、CPU311、RAM312、ROM313、HDD314、NVRAM315等を有する。ROM313には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM312は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。
CPU311は、RAM312にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD314には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶されている。NVRAM315には、各種の設定情報等が記憶されている。
昇降トレイ340は、フィニッシャー120から排出される印刷物を受け取り、受け渡し時等に昇降する。
通信部350は、無線端末600等と無線通信するためのハードウェアである。印刷物検知センサ370は、昇降トレイ340に載せられた印刷物を検知する光学式センサである。印刷物検知センサ370は、昇降トレイ340に載せられた印刷物を検知可能であれば、例えば重量センサ等の異なるセンサであってもよい。
障害物検知センサ380は、上記したように、例えばレーザーレンジファインダ等の測距機器であり、配送装置300前方の障害物等を検知するためのハードウェアである。なお、配送装置300は、障害物検知センサ380の代わりに、2台のカメラで物体までの距離を測定するステレオカメラ方式や、様々なパターンを投影して物体の位置を認識する投影法等で障害物等を検知する検知手段を有してもよい。
走行部390は、配送装置300の下部に設けられ、複数のタイヤ、タイヤに駆動機構を介して接続されている走行モータ等を有し、設定される配送経路に沿って走行するように制御される。
受領入力部202は、例えばユーザが保有するICカードを読み取ってユーザの認証情報を取得するためのハードウェアである。配送認証部212は、配送装置300のホームポジションにおいて、画像形成装置100の印刷認証部211に配送ジョブに含まれている認証情報を読み取らせるためのハードウェアである。
(管理装置)
図10は、実施形態における管理装置500のハードウェア構成を例示する図である。
管理装置500は、図10に示されるように、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置501、補助記憶装置503、メモリ装置504、CPU505及びインターフェース装置506等を有する。
管理装置500での処理を実現するプログラムは、例えばCD−ROM等の記録媒体502によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体502がドライブ装置501にセットされると、プログラムが記録媒体502からドライブ装置501を介して補助記憶装置503にインストールされる。
ただし、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体502より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータからダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置503は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置504は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置503からプログラムを読み出して格納する。CPU505は、メモリ装置504に格納されたプログラムに従って管理装置500に係る機能を実行する。インターフェース装置506は、ネットワークに接続するためのインターフェースとして用いられる。
なお、管理装置500は、複数のコンピュータを含むコンピュータシステムであってもよい。
<印刷物配送システムの機能構成>
図11は、実施形態における印刷物配送システム10の機能構成を例示する図である。
画像形成装置100は、印刷ジョブ受信部131、印刷制御部132を有する。印刷ジョブ受信部131は、印刷ジョブ受信手段の一例であり、管理装置500から印刷ジョブを受信する。印刷制御部132は、印刷制御手段の一例であり、印刷ジョブ受信部131が受信した印刷ジョブに基づいて、記録媒体に画像を印刷させるようにプリンタ140を制御する。
配送装置300は、配送ジョブ受信部321、経路設定部322、地図情報記憶部323、走行制御部324、受領確認部325を有する。
配送ジョブ受信部321は、配送ジョブ受信手段の一例であり、管理装置500から配送ジョブを受信する。経路設定部322は、配送ジョブに含まれている配送先と、地図情報記憶部323に保存されているオフィス内の座席配置等を示す地図情報とに基づいて配送経路を設定する。経路設定部322は、障害物検知センサ380によって障害物が検知された場合には、障害物を回避して走行可能な配送経路を再設定する。
地図情報記憶部323は、オフィス内の座席配置等を示す地図情報が保存されている。走行制御部324は、走行制御手段の一例であり、経路設定部322によって設定された配送経路に沿って走行するように走行部390を制御する。
受領確認部325は、受領確認手段の一例であり、配送先でユーザによって受領入力部202にユーザの認証情報が入力され、印刷物が受け渡された場合に、受け取ったユーザの認証情報を管理装置500に送信する。受領確認部325は、印刷物検知センサ370の検知結果に基づいて、印刷物がユーザに受け渡されたか否かを判断する。
管理装置500は、印刷ジョブ送受信部511、印刷管理部512、配送ジョブ送受信部513、配送管理部514、ユーザ認証処理部515、配送認証処理部516を有する。
印刷ジョブ送受信部511は、ユーザ端末400から送信される印刷要求を受信する。また、印刷ジョブ送受信部511は、印刷管理部512によって管理されている印刷ジョブを画像形成装置100に送信する。
印刷管理部512は、印刷管理手段の一例であり、印刷ジョブ送受信部511が受信した印刷要求に基づいて印刷ジョブを生成して管理する。図12は、実施形態における印刷ジョブを例示する図である。
図12に示されるように、印刷管理部512は、ユーザ端末400から送信される印刷要求に基づいて、「印刷ジョブID」、「グループID」、「ジョブ名」、「認証情報」、「印刷データ」等を含む印刷ジョブを生成する。印刷管理部512は、印刷ジョブ送受信部511を介して画像形成装置100に印刷ジョブを送信し、印刷ジョブを順に実行していく。
印刷ジョブに含まれている「印刷ジョブID」は、ユーザから印刷要求が送信された順に付与される数字等である。「グループID」は、印刷ジョブと配送ジョブとの関連を示すグループ情報である。「ジョブ名」は、画像形成装置100において実行される印刷内容等から自動的に付与される印刷ジョブの名称である。「認証情報」は、印刷要求を送信したユーザの認証情報であり、例えばユーザの識別番号等である。「印刷データ」は、ユーザから送信されて記録媒体に印刷を行う画像データのファイル名である。
配送ジョブ送受信部513は、ユーザ端末400から送信される配送要求を受信する。また、配送ジョブ送受信部513は、配送管理部514によって管理されている配送ジョブを配送装置300に送信する。
配送管理部514は、配送管理手段の一例であり、配送ジョブ送受信部513が受信した配送要求に基づいて配送ジョブを生成して管理する。図13は、実施形態における配送ジョブを例示する図である。
図13に示されるように、配送管理部514は、ユーザ端末400から送信される配送要求に基づいて、「配送ジョブID」、「印刷ジョブID」、「グループID」、「ジョブ名」、「認証情報」、「画像形成装置ID」、「画像形成装置位置情報」、「配送先位置情報」、「受領情報」等を含む配送ジョブを生成する。配送管理部514は、配送ジョブ送受信部513を介して配送装置300に配送ジョブを送信し、配送ジョブを順に実行していく。
配送情報に含まれている「配送ジョブID」は、ユーザから配送要求が送信された順に付与される数字等である。「印刷ジョブID」は、配送ジョブに対応する印刷ジョブIDである。「グループID」は、印刷ジョブと配送ジョブとの関連を示すグループ情報である。「ジョブ名」は、例えば配送先となるユーザの名前等を含んで自動的に付与される配送ジョブの名称である。「認証情報」は、配送要求を送信したユーザの認証情報であり、例えばユーザの識別番号等である。
「画像形成装置ID」は、配送ジョブにおいて印刷物を受け取る画像形成装置のIDである。「画像形成装置位置情報」は、印刷物を受け取る画像形成装置の位置を示す地図座標等の情報である。「配送先位置情報」は、配送要求を送信したユーザの座席位置等を示す地図座標等の情報である。「受領情報」は、配送装置300から印刷物を受領したユーザの認証情報であり、例えばユーザの識別番号等である。
印刷管理部512及び配送管理部514は、それぞれ関連する印刷ジョブ及び配送ジョブに共通するグループIDを付与することで、印刷ジョブと配送ジョブとを関連付けて適切にジョブ状態を制御することが可能になる。また、グループIDが付与されることで、ユーザによるジョブデータの操作や検索等が容易になる。
ユーザ認証処理部515は、ユーザ認証処理手段の一例であり、ユーザが画像形成装置100のユーザ認証部201にICカード等で認証情報を入力した時に、印刷ユーザ認証処理を実行する。ユーザ認証処理部515は、ユーザ認証部201が取得したユーザの認証情報と、画像形成装置100において実行中の印刷ジョブに含まれている認証情報との認証処理を実行する。
配送認証処理部516は、配送認証処理手段の一例であり、画像形成装置100の印刷認証部211が配送装置300の配送認証部212から取得した配送ジョブの認証情報と、画像形成装置100が有する印刷ジョブの認証情報との認証処理を実行する。
なお、管理装置500は、例えば印刷ジョブ送受信部511及び印刷管理部512等を有する印刷管理装置、配送ジョブ送受信部513及び配送管理部514等を有する配送管理装置等を含む複数の装置で構成されてもよい。
また、管理装置500が有する機能のうち1つ以上が、例えば画像形成装置100又は配送装置300に設けられてもよい。配送装置300が有する経路設定部322、地図情報記憶部、走行制御部324といった機能のうち1つ以上が、例えば画像形成装置100又は管理装置500に設けられてもよい。
<印刷物配送処理>
次に、印刷物配送システム10における印刷物配送処理について説明する。図14は、実施形態における印刷物配送処理のフローチャートを例示する図である。
図14に示されるように、まずステップS101にて、管理装置500が、ユーザによって操作されるユーザ端末400から送信される印刷要求及び配送要求を受信する。具体的には、印刷ジョブ送受信部511が印刷要求を受信し、配送ジョブ送受信部513が配送要求を受信する。
次に、ステップS102にて、印刷管理部512が印刷要求に基づいて印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブを保存すると共に画像形成装置100に送信する。また、ステップS103にて、配送管理部514が配送要求に基づいて配送ジョブを生成し、生成した配送ジョブを保存すると共に配送装置300に送信する。
ステップS104では、配送装置300が画像形成装置100に向かって自律走行するように、走行制御部324が走行部390を制御する。画像形成装置100までの経路は、経路設定部322によって、配送ジョブ受信部321が受信した配送ジョブに含まれている画像形成装置位置情報等に基づいて設定される。
ステップS105では、ユーザによって画像形成装置100のユーザ認証部201に認証情報が入力された場合に、ユーザ認証処理部515が、画像形成装置100が有する印刷ジョブの認証情報との認証が得られたか否かを確認する。
ユーザ認証処理部515によって認証された場合には、ステップS116以降の処理によって、画像形成装置100において印刷物が出力され、ユーザは印刷物を受け取ることが可能になる。
このように、配送装置300が画像形成装置100に向かって走行している間に、例えば印刷物が緊急に必要になったユーザは、画像形成装置100でユーザ認証部201に認証情報を入力し、画像形成装置100から印刷物を直接受け取ることができる。
ユーザによって画像形成装置100のユーザ認証部201に認証情報が入力されていない場合には、ステップS106にて、走行制御部324が、配送装置300がホームポジションに到着して画像形成装置100に接続されたか否かを確認する。
配送装置300がホームポジションに到着していない場合(ステップS106:NO)には、ステップS104に戻り、配送装置300は画像形成装置100に向かって引き続き自律走行する。
配送装置300がホームポジションに到着した場合(ステップS106:YES)には、ステップS107にて、配送認証処理部516が、画像形成装置100と配送装置300との間の認証処理を実行する。
配送装置300が画像形成装置100に接続すると、配送装置300の配送認証部212が、配送装置300が有する配送ジョブに含まれている認証情報を、画像形成装置100の印刷認証部211に読み取らせる。配送認証処理部516は、印刷認証部211が読み取った配送ジョブの認証情報と、画像形成装置100が有する印刷ジョブの認証情報との間で、認証処理を実行する。
配送認証処理部516によって認証されない場合(ステップS107:NO)には、管理装置500がユーザ端末400に印刷及び配送が実行できなかったことを通知し、処理を終了する。
配送認証処理部516によって認証された場合(ステップS107:YES)には、ステップS108にて、画像形成装置100の印刷制御部132が、印刷ジョブの画像データをプリンタ140に印刷させる。次にステップS109にて、印刷制御部132は、フィニッシャー120を制御して印刷物を配送装置300に出力させる。
続いてステップS110では、配送装置300の経路設定部322が、配送ジョブに含まれている配送先位置情報等に基づいて配送経路を設定し、走行制御部324が配送経路に沿って走行するように走行部390を制御する。
ステップS111では、ユーザによって画像形成装置100のユーザ認証部201に認証情報が入力された場合に、ユーザ認証処理部515が、画像形成装置100が有する印刷ジョブの認証情報との認証が得られたか否かを確認する。
ユーザ認証処理部515によって認証された場合には、ステップS116以降の処理によって、画像形成装置100において印刷物が出力され、ユーザは印刷物を受け取ることが可能になる。
このように、配送装置300が配送先であるユーザの元に向かって走行している間に、例えば印刷物が緊急に必要になったユーザは、画像形成装置100のユーザ認証部201に認証情報を入力し、画像形成装置100から印刷物を直接受け取ることもできる。
また、ユーザは、緊急時以外にも、例えば配送装置300が障害物を迂回するために配送に時間がかかっている場合や、配送装置300に不具合が生じた場合等に、画像形成装置100から印刷物を直接受け取ることができる。
ユーザによって画像形成装置100のユーザ認証部201に認証情報が入力されていない場合には、ステップS112にて、走行制御部324が、配送装置300が配送先に到着したか否かを確認する。
配送装置300が配送先に到着していない場合(ステップS112:NO)には、ステップS110に戻り、配送装置300は配送先に向かって引き続き自律走行する。
配送装置300が配送先に到着した場合(ステップS112:YES)には、ステップS113にて、配送装置300の受領確認部325が、受領入力部202に、例えば音声出力や画像表示させることで、ユーザに認証情報の入力を促す。
ユーザは、認証要求に応じて配送装置300の受領入力部202に認証情報を入力し、配送装置300から印刷物を受け取る。また、印刷要求及び配送要求を送信したユーザが不在の場合には、他の代理ユーザが、受領入力部202に自身の認証情報を入力して印刷物を受け取ることができる。
ステップS114では、管理装置500の受領確認部325が、受領入力部202に認証情報が入力され、印刷物が受け渡された場合には、受領情報として入力された認証情報を管理装置500に送信する。管理装置500では、配送管理部514が、配送ジョブの受領情報に認証情報を入力する。配送ジョブの受領情報に印刷物を受け取ったユーザの認証情報が入力されることで、印刷物を受け取ったユーザ(配送要求を送信したユーザか、代理ユーザか等)を管理することが可能になる。
ステップS115では、管理装置500の印刷管理部512が、印刷ジョブ送受信部511から印刷ジョブ完了通知をユーザ端末400に送信する。また、配送管理部514が、配送ジョブ送受信部513から配送ジョブ完了通知をユーザ端末400に送信し、処理を終了する。
また、上記したように、印刷物配送システム10では、配送装置300によって印刷物がユーザの元に配送される前に、ユーザが、画像形成装置100でユーザ認証部201に認証情報を入力することで、画像形成装置100から印刷物を受け取ることができる。
例えば配送装置300が走行中に、画像形成装置100のユーザ認証部201に認証情報が入力され、印刷ジョブの認証情報との認証が得られると(ステップS105又はS111:YES)、ステップS116以降の処理が実行される。
ステップS116では、ユーザ認証部201に入力された認証情報に一致する印刷ジョブが操作パネル160に表示され、ユーザにより選択された印刷ジョブが、印刷制御部132によって実行される。次にステップS117にて、印刷制御部132は、フィニッシャー120を制御して印刷物を排紙トレイ121,122の何れかに出力させる。
次にステップS118では、管理装置500の印刷管理部512が、印刷ジョブ送受信部511から印刷ジョブ完了通知をユーザ端末400に送信する。また、ステップS119では、配送管理部514が、配送ジョブ送受信部513から配送ジョブ削除通知を配送装置300に送信して配送ジョブを削除させ、処理を終了する。
以上で説明したように、本実施形態に係る印刷物配送システム10では、画像形成装置100における印刷物の出力は、配送装置300から読み取った認証情報か、ユーザから入力される認証情報が、印刷ジョブの認証情報と一致した場合に実行される。したがって、印刷物は配送装置300によってユーザに配送されるか、ユーザに直接受け渡されるため、印刷物のセキュリティが向上すると共に、印刷物の出力管理が容易になる。
また、印刷物配送システム10では、緊急時や配送装置300に不具合が発生して配送が遅延した場合等に、ユーザが画像形成装置100に出力させた印刷物を直接受け取ることができる。このとき、ユーザは再度画像形成装置100に印刷要求を送信することなく、画像形成装置100にICカード等を読み取らせるだけで、印刷物を出力させることができる。このように、印刷物配送システム10は、容易な操作で印刷物をユーザに直接受け渡すことが可能であり、利便性に優れている。
以上、実施形態に係る印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
10 印刷物配送システム
100 画像形成装置
131 印刷ジョブ受信部(印刷ジョブ受信手段)
132 印刷制御部(印刷制御手段)
211 印刷認証部(配送認証手段)
212 配送認証部(配送認証手段)
300 配送装置
321 配送ジョブ受信部(配送ジョブ受信手段)
325 受領確認部(受領確認手段)
512 印刷管理部(印刷管理手段)
514 配送管理部(配送管理手段)
515 ユーザ認証処理部(ユーザ認証処理手段)
516 配送認証処理部(配送認証処理手段)
特開2001−125646号公報 特開2006−321583号公報

Claims (6)

  1. 画像形成装置と、前記画像形成装置によって画像が形成された印刷物を配送する印刷物配送装置とを含む印刷物配送システムであって、
    前記画像形成装置により実行される印刷ジョブを管理する印刷管理手段と、
    前記印刷物配送装置により実行される配送ジョブを管理する配送管理手段と、
    前記印刷物配送装置と前記画像形成装置とが接続した状態で、前記画像形成装置が前記印刷物配送装置から取得する配送ジョブの認証情報と、印刷ジョブの認証情報との認証処理を実行する配送認証処理手段と、
    前記配送認証処理手段により認証された印刷ジョブに基づいて、前記画像形成装置に記録媒体への印刷を実行させ、印刷物を前記印刷物配送装置に出力させる印刷制御手段と、
    印刷物の配送先で前記印刷物配送装置に入力される受領情報を取得する受領確認手段と、を備える
    ことを特徴とする印刷物配送システム。
  2. ユーザにより前記画像形成装置に入力された認証情報と、印刷ジョブの認証情報との認証処理を実行するユーザ認証処理手段を備え、
    前記印刷制御手段は、前記印刷物配送装置が配送先に到着する前に前記画像形成装置に認証情報が入力された場合に、前記ユーザ認証処理手段により認証された印刷ジョブに基づいて、前記画像形成装置に記録媒体への印刷を実行させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷物配送システム。
  3. 前記印刷ジョブ及び前記配送ジョブは、それぞれ関連するジョブを示すグループ情報を含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷物配送システム。
  4. 印刷物配送装置に印刷物を出力する画像形成装置であって、
    印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信手段と、
    前記印刷物配送装置が接続された状態で、前記印刷物配送装置から配送ジョブの認証情報を取得する配送認証手段と、
    前記配送認証手段が取得した配送ジョブの認証情報と、印刷ジョブの認証情報との認証処理を実行する配送認証処理手段と、
    前記配送認証処理手段により認証された印刷ジョブに基づいて、記録媒体への印刷処理を実行し、印刷物を前記印刷物配送装置に出力する印刷制御手段と、
    印刷物の配送先で前記印刷物配送装置に入力される受領情報を取得する受領確認手段と、を備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 画像形成装置によって画像が形成された印刷物を配送する印刷物配送装置であって、
    配送管理手段から配送ジョブを受信する配送ジョブ受信手段と、
    前記画像形成装置に接続した状態で、前記画像形成装置に配送ジョブの認証情報を取得させる配送認証手段と、
    前記配送認証手段が取得した配送ジョブの認証情報と、印刷ジョブの認証情報との認証処理を実行する配送認証処理手段と、
    前記配送認証処理手段により認証された印刷ジョブに基づいて前記画像形成装置から出力された印刷物の配送先で受領情報の入力を受け付ける受領確認手段と、を備える
    ことを特徴とする印刷物配送装置。
  6. 画像形成装置と、前記画像形成装置によって画像が形成された印刷物を配送する印刷物配送装置とを含む印刷物配送システムにおける印刷物配送方法であって、
    前記画像形成装置により実行される印刷ジョブを管理する印刷管理ステップと、
    前記印刷物配送装置により実行される配送ジョブを管理する配送管理ステップと、
    前記印刷物配送装置と前記画像形成装置とが接続した状態で、前記画像形成装置が前記印刷物配送装置から取得する配送ジョブの認証情報と、印刷ジョブの認証情報との認証処理を実行する配送認証処理ステップと、
    前記配送認証処理ステップにより認証された印刷ジョブに基づいて、前記画像形成装置に記録媒体への印刷を実行させ、印刷物を前記印刷物配送装置に出力させる印刷制御ステップと、
    印刷物の配送先で前記印刷物配送装置に入力される受領情報を取得する受領確認ステップと、を備える
    ことを特徴とする印刷物配送方法。
JP2015053361A 2015-03-17 2015-03-17 印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法 Pending JP2016173731A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053361A JP2016173731A (ja) 2015-03-17 2015-03-17 印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法
US15/071,142 US9772809B2 (en) 2015-03-17 2016-03-15 Printed matter delivery system, image forming apparatus, and printed matter delivery apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053361A JP2016173731A (ja) 2015-03-17 2015-03-17 印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016173731A true JP2016173731A (ja) 2016-09-29

Family

ID=56923751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015053361A Pending JP2016173731A (ja) 2015-03-17 2015-03-17 印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9772809B2 (ja)
JP (1) JP2016173731A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10444758B2 (en) 2015-12-01 2019-10-15 Ricoh Company, Ltd. Autonomous traveling device
JP2020144536A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP2020149135A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6597376B2 (ja) * 2016-02-19 2019-10-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、および制御プログラム
JP6906946B2 (ja) * 2016-12-22 2021-07-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP7119439B2 (ja) * 2018-03-12 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 移動機器、配布物提供システム及びプログラム
US11048767B2 (en) * 2018-11-16 2021-06-29 Sap Se Combination content search
JP2020104306A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516696A1 (de) * 1995-05-06 1996-11-07 Hans Joachim Dipl Ing Eberhard Verfahren zur Identifizierung und Kontrolle der Anlieferung und der Rücklieferung von Presseerzeugnissen
JP2001125646A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Honda Motor Co Ltd 移動型プリンタおよび印刷物配達方法
JP2001195215A (ja) 2000-01-07 2001-07-19 Sharp Corp プリントネットワークシステム
JP4566679B2 (ja) * 2003-11-13 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像形成装置および制御方法およびプログラム
JP4557257B2 (ja) 2005-05-17 2010-10-06 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10444758B2 (en) 2015-12-01 2019-10-15 Ricoh Company, Ltd. Autonomous traveling device
JP2020144536A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP2020149135A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP7188195B2 (ja) 2019-03-11 2022-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9772809B2 (en) 2017-09-26
US20160274840A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016173731A (ja) 印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法
US9110469B2 (en) Self-propelled work apparatus, method, and computer-readable medium
US10564904B2 (en) Image forming apparatus with security feature, computer-readable recording medium storing program, and image forming system
US9986122B2 (en) Image forming apparatus, notification method, computer-readable recording medium storing program, and image forming system
US8451470B2 (en) Print control apparatus and printing apparatus
JP2015001863A (ja) 配達装置、自走型フィニッシャ、画像形成システム、及び配達プログラム
JP6497095B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2009177547A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2016179674A (ja) 印刷物配送装置、画像形成装置及び画像配送システム
US10318221B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium encoded with job execution control program
JP2006321583A (ja) 画像形成装置及び自走型フィニッシャー
JP2016021654A (ja) 情報処理装置と画像形成装置とを有するシステム、情報処理装置、画像形成装置、制御方法、プログラム
JP2016210109A (ja) 印刷物配送装置、画像形成装置及び画像配送システム
JP2017019265A (ja) 印刷物配送装置、印刷物配送システム及び印刷物配送方法
JP2012146168A (ja) 画像形成装置の管理装置、画像形成装置の管理方法、および画像形成装置の管理プログラム
US9258438B2 (en) Information processing apparatus, information processing terminal, and information processing system
US10341525B2 (en) Image forming system, communication terminal, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2014229164A (ja) 設定装置、携帯型移動端末、画像形成システム、設定装置の制御方法、設定装置の制御プログラム
JP2016175775A (ja) 印刷物配送装置、印刷物配送システム及び印刷物配送方法
JP2017205967A (ja) 印刷物配達システム、印刷物配達管理装置、及び印刷物配達方法
JP2016045666A (ja) プリントシステム、プリントサーバー、利便情報提供方法および利便情報提供プログラム
US20180091673A1 (en) Image processing apparatus having a function for controlling sound levels of the image forming apparatus and method for controlling sound level of the image forming apparatus
JP2017004159A (ja) 文書廃棄システム、廃棄文書配送装置、文書廃棄装置、文書廃棄管理装置及び文書廃棄方法
JP2019025799A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US10178277B2 (en) Information processing apparatus, setting continuation method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with setting continuation program