JP6906946B2 - 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6906946B2
JP6906946B2 JP2016249674A JP2016249674A JP6906946B2 JP 6906946 B2 JP6906946 B2 JP 6906946B2 JP 2016249674 A JP2016249674 A JP 2016249674A JP 2016249674 A JP2016249674 A JP 2016249674A JP 6906946 B2 JP6906946 B2 JP 6906946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
image
search
job
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016249674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018106278A (ja
JP2018106278A5 (ja
Inventor
哲朗 大垣
哲朗 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016249674A priority Critical patent/JP6906946B2/ja
Priority to US15/840,379 priority patent/US10210441B2/en
Publication of JP2018106278A publication Critical patent/JP2018106278A/ja
Publication of JP2018106278A5 publication Critical patent/JP2018106278A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906946B2 publication Critical patent/JP6906946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4045Managing the interface to the data source, e.g. choosing an interface for data reception
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1836Rasterization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4025Managing optional units, e.g. sorters, document feeders
    • G06K15/403Managing optional units, e.g. sorters, document feeders handling the outputted documents, e.g. staplers, sorters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Description

本発明は、主に出荷検品に用いる、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム、並びに製品作製システムに関する。
従来、商業印刷業界において、画像形成装置と後処理装置を組み合わせることで、様々な製品が作製されている。例えば、画像形成装置によって印刷処理が実行された印刷物に、製本や断裁といった後処理(後加工)を施すことで、書籍、カタログ、チラシ、チケット、名刺等の多種多様な体裁の製品が作製されている。
そして、この作製された製品は、通常、納品書や配送伝票と一緒に梱包されて出荷される。また、この場合において、業者は、製品に対応する納品書や配送伝票を梱包する上で、製品に付与された識別情報(例えば、バーコード等)により、製品を特定している。
特開2014−10723号公報
しかしながら、チラシ、チケット、名刺等の製品に関して、デザインやスペースの都合で、バーコード等の識別情報を付与することができない場合があり、製品を特定する上で困難が生じていた。そこで、このように、製品にバーコード等の識別情報を付与することができない場合においては、製品を撮像して、その製品の画像特徴に基づく類似画像検索を実行することで、製品を特定することが検討されている。例えば、特許文献1には、オブジェクトの画像を連携情報と関連付けてデータベースに登録し、そのオブジェクトを撮像した画像を用いてデータベースから画像特徴に基づく類似画像を検索し、類似画像に関連付けられた連携情報を提示する方法が開示されている。但し、この画像特徴に基づく類似画像検索では、画像特徴の類似度が高いものが複数存在すると、誤ったものを候補として特定してしまう問題があった。
本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、製品の配送先を誤って出荷することを防止することである。
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、複数の画像を検索対象として管理する管理手段と、第1の製品を作製するためのジョブを実行開始するように指示された場合、前記管理手段により検索対象として管理されている複数の画像の中から、前記第1の製品の画像に類似する画像を検索する検索手段と、前記検索手段で前記第1の製品の画像に類似する画像が検索されなかった場合に、前記第1の製品の作製に用いるジョブを実行するように制御し、かつ、前記第1の製品に対応する画像を検索対象として前記管理手段で管理するように制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記検索手段で前記第1の製品の画像に類似する画像として第2の製品の画像が検索された場合、前記第1の製品の作製に用いるジョブの実行を制限するように制御する、ことを特徴とする。
本発明によれば、製品の配送先を誤って出荷することを防止することができる。
本発明の実施形態に係る製品作製システムの全体構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置のソフトウェア構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る製品作製システムにおいて作製される製品の一例を示す図である。 製品の画像ファイルを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置の注文情報記憶部に記憶される注文情報を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置のジョブ記憶部に記憶されるジョブに関する情報を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置の特徴量DBに記憶される画像に関する情報を示す図である 本発明の実施形態に係る製品作製システムにおいて、注文を受け付けてから出荷検品するまでの処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る情報処理装置において、注文情報を読み込んでから、その注文情報に対応する製品を作製するのに必要なジョブに関する情報を生成し、登録するまでの処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る情報処理装置のジョブ送信部がジョブを送信するまでの処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る情報処理装置において、ジョブの送信を保留するか否かを判定し、ジョブに関する実行を制御する処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る製品作製システムにおける出荷検品に関する処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る製品作製システムの構成について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る製品作製システムの全体構成を示す図である。なお、図1に示す製品作製システムの全体構成は、本発明を容易に理解するために示されるものであり、その構成はこれに限定されるものではない。製品作製システムは、図1に示すように、例えば、インターネット等のネットワーク100に、情報処理装置101、画像形成装置102、後処理装置103、画像形成装置104が接続されることにより構成される。
情報処理装置101は、各種プログラム、例えば、印刷物の作製を管理するためのジョブ管理プログラム、Webサーバ、出荷時に利用される出荷検品プログラムやバーコード読取プログラム等のプログラムを実行する。また、情報処理装置101には、画像形成装置102、画像形成装置104を制御するためのプリンタドライバプログラム等がインストールされている。情報処理装置101は、注文情報等を解析し、画像形成装置102、画像形成装置104にて印刷するための印刷データを生成する。
画像形成装置102は、情報処理装置101から送信される、印字データを含む印刷データを解析し、1頁ずつドットイメージに変換して、印刷処理を実行する。画像形成装置102により印刷された印刷物は、印刷オペレータによるハンドキャリーで後処理装置103に渡されたり、図示しないベルトコンベアにより後処理装置103に搬送されたりする。
後処理装置103は、情報処理装置101から送信されるジョブ(即ち、命令)に基づいて、画像形成装置102により印刷された印刷物に対して、綴じ処理、穿孔処理、折り処理等の後処理を実行する。図1において、後処理装置103は、画像形成装置102と物理的に接続されていないが、情報処理装置101、画像形成装置102とネットワーク100を介して、通信することができる。
画像形成装置104は、画像形成装置102と同様に、情報処理装置101等から送信される、印字データを含む印刷データを解析し、1頁ずつドットイメージに変換して印刷する。画像形成装置104から出力された印刷物(即ち、納品書や配送伝票)は、画像形成装置102により印刷された印刷物に後処理が施された製品とともに印刷オペレータによって梱包され出荷される。
なお、図1では、情報処理装置101、画像形成装置102、後処理装置103、画像形成装置104を、各々単一の装置として例示しているが、各々を複数の装置で構成させることもできる。
図2は、本発明の実施形態に係る情報処理装置101のハードウェア構成を示す図である。情報処理装置101は、一般的なパーソナルコンピュータ(Personal Computer)で構成させることができる。
図2において、CPU200は、情報処理装置101全体を制御する中央演算装置である。CPU200は、ROM202内のプログラム用ROMに記憶されたプログラムや、ハードディスク等の外部メモリ210からRAM201にロードされたOS(オペレーションシステム)やアプリケーションプログラム等のプログラムを実行する。即ち、CPU200は、読み取り可能な記憶媒体に格納された各種プログラムを実行することにより、後述のフローチャートの処理を実行する各処理部として機能する。
RAM(Random Access Memory)201は、CPU200のメインメモリであり、ワークエリア等として機能する。ROM(Read Only Memory)202は、プログラムROMとデータROMで構成され、CPU200により実行されるプログラムを記憶する。キーボードコントローラ203は、キーボード208や図示しないバーコードリーダ、ポインティングデバイス(マウス、タッチパッド、タッチパネル、トラックボール等)からの操作入力を制御する。
ディスプレイコントローラ204は、ディスプレイ209の表示を制御する。ディスクコントローラ205は、各種データを記憶するハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)等の外部メモリ210へのデータアクセスを制御する。カメラコントローラ206は、カメラ211からの撮像データ入力を制御する。ネットワークコントローラ(NC)207は、ネットワークに接続され、ネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。
図3は、本発明の実施形態に係る情報処理装置101のソフトウェア構成を示す図であり、図3では、情報処理装置101の各機能を示している。制御部300は、情報処理装置101の各機能ブロック301〜314の実行制御を行う。注文情報登録部301は、後述の図6に示す注文情報を情報処理装置101に登録する処理に関する制御を行う。具体的には、注文情報登録部301は、MIS等の上位アプリケーションやサーバから受信した注文情報を1行1行解析し、1行ごとの解析結果を制御部300に渡す。解析結果は、例えば、印刷データをBitmapやJPEG等の形式で保存した画像ファイルのファイルパス、印刷物の配送先等で構成される。
注文情報管理部302は、注文情報記憶部303とのデータのやり取りを制御する。即ち、注文情報管理部302は、注文情報の解析結果を制御部300から受信し、注文情報記憶部303に記憶する。注文情報記憶部303は、注文情報の解析結果を記憶する。なお、注文情報記憶部303の記憶方法としては、RAM201に記憶させる方法でも、外部メモリ210にファイルとして保存する方法でもよい。或いは、データベース等のデータ記憶用プログラムに記憶する方法でもよい。
制御部300は、注文情報記憶部303に記憶された注文情報の解析結果から画像ファイルのファイルパスを抽出し、次にそのファイルパスに基づいて画像ファイル(即ち、製品画像)を取得し、さらに特徴量DB304にその取得した画像ファイルを登録する。即ち、特徴量DB304に、注文された製品の画像ファイルが登録される。なお、特徴量DB304は、画像ファイルを登録すると、その画像ファイルの画像IDを制御部300に返す。この場合、制御部300は、特徴量DB304から返された画像IDを、解析結果に紐づけて注文情報管理部302に渡す。注文情報管理部302は、制御部300より受け取った画像IDを、解析結果に紐づけて注文情報記憶部303に記憶する。特徴量算出部305は、特徴量DB304に登録された画像ファイルの特徴量を算出し、その画像ファイルの画像IDと特徴量を結び付けて特徴量DB304に登録する。
ジョブ生成部306は、注文情報の解析結果を制御部300から受信し、注文の製品を作製するのに必要な工程を割り出し、その割り出した工程をジョブとして生成する。ジョブとしては、例えば、画像形成装置102における印刷処理に用いられる印刷ジョブや、後処理装置103における後工程に用いられるフィニッシングジョブ等がある。なお、ジョブ生成部306において各ジョブに関する情報が生成されると、制御部300に渡される。
ジョブ管理部307は、ジョブ記憶部308とのデータのやり取りを制御する。即ち、ジョブに関する情報を制御部300から受信すると、ジョブに関する情報を注文情報と紐づけてジョブ記憶部308に記憶する。なお、ジョブ記憶部308の記憶方法としては、RAM201に記憶させる方法でも、外部メモリ210にファイルとして保存する方法でもよい。或いは、データベース等のデータ記憶用プログラムに記憶する方法でもよい。
ジョブ送信部309は、本発明のジョブ制御手段及び配送先取得手段に対応し、ジョブ記憶部308に記憶されたジョブの情報を制御部300より受信し、画像形成装置102や後処理装置103に送信する。なお、送信されるジョブは、キーボードコントローラ203が受け付けた操作入力等に基づいて選択される。また、ジョブ送信部309は、ジョブの送信処理の開始時に、制御部300により注文情報管理部302から受け取られた、送信処理を開始するジョブに紐づいた注文の注文情報に含まれる画像ファイルのパスに基づいて、画像ファイルを検索実行部311に渡す。撮像制御部310は、カメラ211を用いた印刷物の撮像開始/停止を制御し、撮像画像を生成する。撮像画像は、例えば、BitmapやJPEG等のファイル形式で生成される。
検索実行部311は、制御部300からの指示を受けて、クエリ画像データを用いて特徴量DB304に対して検索を実行する。検索実行部311は、検索対象となっている画像の特徴量とクエリ画像データの特徴量を比較し、特徴量の類似度が閾値以上の画像(即ち、画像特徴が類似する画像)を検索し、その検索された画像の画像IDを制御部300に渡す。なお、検索実行部311は、作製可能状態のフラグがTRUEになっている画像のみを検索対象とし、全ての検索対象画像との関係で、特徴量の類似度が閾値未満である場合には画像IDを返さず、該当結果なしとする。ここで、作製可能状態とは、その製品を作製するために必要なジョブの全てが、ジョブ送信部309から送信された状態を意味する。また、ジョブの実行制御段階(後述の図12)において、検索実行部311により類似画像検索の結果を受け取ると、ジョブ送信部309は、その類似画像検索の結果に基づいて、ジョブの送信を実行又はジョブを保留する。その後、制御部300は、ジョブの送信、ジョブの保留を示す、ジョブのステータスをジョブ送信部309から受け取り、ジョブ管理部307に渡すことで、ジョブ記憶部308に記憶させる。
印刷データ生成部312は、制御部300より画像IDを受け取ると、画像IDより注文情報を取得し、その注文情報に基づいて、印刷データを生成する。印刷実行部313は、印刷データ生成部312によって生成された印刷データを画像形成装置102、画像形成装置104に送信することにより、印刷の実行を制御する制御機構である。
対象画像管理部314は、ジョブ送信部309により作製に必要な全てのジョブが送信された製品の情報を受け取り、その製品の画像が特徴量DB304において検索対象となるように、作製可能状態のフラグの値をTRUEに設定する。また、対象画像管理部314は、出荷検品の完了した製品に関して、その製品の画像が特徴量DB304において検索対象から除外されるように、作製可能状態のフラグの値をFALSEに設定する。ここで、出荷検品とは、出荷を予定する製品と作製された製品に差異がないか否かを検査する作業のことである。
図4は、本発明の実施形態に係る製品作製システムにおいて作製される製品の一例を示す図である。図4では、製品の例として印刷物を示しており、符号400及び符号403はチラシを、符号401はチケットを、符号402はダイレクトメール等のキャンペーンポストカードを、また、符号404はパンフレット等を示している。なお、チラシ400とチラシ403に関して、それらの印刷処理に用いる印刷データ(例えば、紙面上に印刷されるサイズ、内容等)は異なっているものとする。
図5は、製品の画像ファイルを示す図である。図5に示す画像ファイル520〜524は、各々、注文された製品の印刷データ510〜514に基づいて、例えば、BitmapやJPEG等の形式で生成され、外部メモリ210の所定のファイルパス(後述の図6の604)に記憶される。
図6は、本発明の実施形態に係る情報処理装置101の注文情報記憶部303に記憶される注文情報を示す図である。図6において、列600は各々の注文を識別するためのOrder IDを、列601はその注文に対応する製品の名称を、列602はその注文の配送先名を、列603はその注文の配送先住所を示している。列604は、その注文に対応する画像ファイルのファイルパスを示している。図6に示す例では、図5の画像ファイル520〜524の格納先を示している。列605は、その注文に関連する画像ファイルの画像IDを示している。なお、列605に示される画像IDは、列604のファイルパスに基づいて取得した画像データを特徴量DB304に登録したときに入手され、注文情報管理部302により記憶される。
図7は、本発明の実施形態に係る情報処理装置101のジョブ記憶部308に記憶されるジョブに関する情報を示す図である。図7において、列700は図6で示した注文情報の列600に、列701は注文情報の列601に各々対応している。列702は、各々の製品を作製する上で必要となるジョブの種類(即ち、ジョブの工程)を示している。
列703は、各々のジョブの状態を示している。ジョブの状態として、例えば、そのジョブが、保留状態にあるのか、実行状態にあるのか、完了状態にあるのか等を示す。列704に関して、ジョブ管理部307は、そのジョブの製品に類似する画像が検索された場合(即ち、ジョブ送信部309によるジョブの送信を保留する場合)に、その保留の要因とした、類似画像に対応する製品の名称を格納する。また、ジョブ管理部307は、そのジョブの製品に類似する画像が検索されなかった場合(即ち、ジョブ送信部309によりジョブが送信される場合)に、該当なし(「None」)を格納する。
図8は、本発明の実施形態に係る情報処理装置101の特徴量DB304に記憶される画像に関する情報を示す図である。図8において、列800は図6で示した、注文情報記憶部303に記憶される注文情報の列604に、列801は注文情報の列605に各々対応している。また、列802では、その製品が作製可能状態にあるか否か(即ち、作製可能状態のフラグ)を示している。詰まりは、列802では、その製品の作製に必要な全てのジョブがジョブ送信部309より送信されているか否かを示している。
図9は、本発明の実施形態に係る製品作製システムにおいて、注文を受け付けてから出荷検品するまでの処理の流れを示すフローチャートである。なお、各処理を実行するためのプログラムは、情報処理装置101のROM202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU200により実行される。
図9に示されるように、情報処理装置101は、注文の製品を作製するのに必要な工程をジョブとして生成し、その生成したジョブを登録する登録処理を実行する(S901)。情報処理装置101は、次に、登録されたジョブから送信対象とするジョブを選択し、そのジョブの送信処理を実行する(S902)。そして、ジョブが送信され、製品が作製されると、情報処理装置101は、出荷検品処理を実行する(S903)。なお、ステップS901に示すジョブの登録処理は後述の図10を用いて、ステップS902に示すジョブの送信処理は後述の図11を用いて、また、ステップS903に示す出荷検品処理は後述の図13を用いて詳述する。
図10は、本発明の実施形態に係る情報処理装置101において、注文情報を読み込んでから、その注文情報に対応する製品を作製するのに必要なジョブに関する情報を生成し、登録するまでの処理の流れを示すフローチャートである。なお、各処理を実行するためのプログラムは、情報処理装置101のROM202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU200により実行される。
注文情報登録部301は、発注された注文の注文情報を読み込み、その注文情報を解析し、制御部300に解析結果を渡す(S1001)。また、ここで、解析結果とは、注文情報に対応する製品の情報を意味する。制御部300は、解析結果から画像ファイルまでのファイルパスを抽出し、そのファイルパスに基づいて、画像ファイルを取得する(S1002)。
制御部300は、ステップS1002において取得した画像ファイルを、特徴量DB304に登録する(S1003)。なお、このときに、画像ファイルの画像IDが生成される。また、前述の図8に示した特徴量DB304に記憶される情報の列802には、ジョブの送信が未だ開始されていないことから、Falseが設定される。
制御部300は、特徴量DB304より生成された画像ファイルの画像IDを取得し、取得した画像IDと解析結果を注文情報登録部301に渡す(S1004)。注文情報登録部301は、制御部300より受け渡された画像IDと解析結果を注文情報記憶部303に格納するように、注文情報管理部302に要求する。注文情報管理部302は、注文情報登録部301からの要求を受けると、画像IDと解析結果を紐づけて、注文情報記憶部303に格納する(S1005)。
ジョブ生成部306は、解析結果に基づいて、注文の製品を作製するのに必要な工程をジョブとして生成する(S1006)。ジョブ管理部307は、ジョブ生成部306が生成したジョブをジョブ記憶部308に格納する(S1007)。
図11は、本発明の実施形態に係る情報処理装置101のジョブ送信部309がジョブを送信するまでの処理の流れを示すフローチャートである。なお、各処理を実行するためのプログラムは、情報処理装置101のROM202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU200により実行される。
ジョブ送信部309は、作業者によりキーボード208に入力された内容に基づいて、送信処理の開始対象とするジョブを選択する(S1101)。ジョブ送信部309は、ステップS1101において選択されたジョブに関して、作業者からのジョブの送信指示(即ち、投入指示)を受け付ける(S1102)。情報処理装置101は、作業者からのジョブの送信指示を受け付けると、そのジョブに関する実行を制御する(S1103)。
なお、図11に示す例では、ステップS1101で実行されるジョブの選択及びステップS1102で実行されるジョブの送信指示に関する入力は、作業者の入力に基づいて行っているが、ジョブ送信部309で自動的に行うこともできる。次に、ステップS1103における処理を、図12を用いて詳述する。
図12は、本発明の実施形態に係る情報処理装置101において、ジョブの送信を保留するか否かを判定し、ジョブに関する実行を制御する処理の流れを示すフローチャートである。なお、各フローに係るプログラムは情報処理装置101で実行される。情報処理装置101で実行されるプログラムはROM202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU200により実行される。
ジョブ送信部309は、ジョブ管理部307を介して、ジョブ記憶部308に記憶されているジョブ情報からジョブの実行制御の対象となる製品の情報を取得する(S1201)。検索実行部311は、ジョブ送信部309から送信される製品の情報に含まれる製品の画像を用いて、特徴量DB304に記憶される、作製可能状態にある製品の画像のみを対象に画像検索を実行する(S1202)。
検索実行部311は、ジョブ送信部309から送信される製品の情報に含まれる製品の画像の特徴量と、作製可能状態にある製品の画像の特徴量の類似度が閾値以上であるか否かを判定する(S1203)。即ち、ステップS1202の画像検索の結果、ジョブ送信部309から送信される製品の情報に含まれる製品の画像に類似する、作製可能状態にある製品の画像があるか否かを判定する。
制御部300は、検索実行部311により、特徴量の類似度が閾値以上の画像が検索されると(S1203 Yes)、その検索された画像の画像IDを制御部300に渡し、ステップS1204に処理を移行させる。また、制御部300は、特徴量DB304に記憶される、全ての作製可能状態にある製品の画像との関係で、特徴量の類似度が閾値未満である場合には(S1203 No)、画像IDを返さず、ステップS1205に処理を移行させる。
そして、ステップS1204において、ジョブ送信部309は、制御部300に渡された画像IDに対応する製品の配送先と、ジョブの実行制御の対象となる製品の配送先が異なる配送先であるか否かを判定する(S1204)。制御部300は、ジョブ送信部309により異なる配送先と判定されると(S1204 Yes)、ステップS1207に処理を移行させる。また、制御部300は、ジョブ送信部309により異なる配送先ではないと判定されると(S1204 No)、ステップS1205に処理を移行させる。
詰まりは、ステップS1203において特徴量の類似度が閾値未満と判定された場合、又は、ステップS1204において異なる配送先ではないと判定された場合に、ステップS1205の処理が実行される。ステップS1205において、ジョブ送信部309は、実行制御の対象であるジョブが保留状態であれば、ジョブの保留状態を解除する(S1205)。即ち、実行制御の対象であるジョブは、送信可能な状態にされる。
また、対象画像管理部314は、実行制御の対象であるジョブに対応する製品に基づいて、その製品の画像が、作製可能状態にある製品の画像の一つとして、特徴量DB304において検索対象となるように登録する(S1206)。即ち、対象画像管理部314は、作製可能状態のフラグの値をFALSEからTRUEに変更する。
他方、ステップS1203において特徴量の類似度が閾値以上と判定された場合であって、かつ、ステップS1204において異なる配送先であると判定された場合に、ステップS1207の処理が実行される。ステップS1207において、ジョブ送信部309は、実行制御の対象であるジョブが、製品を作製するために必要なジョブのうち、最終工程のジョブに該当する場合に、その実行制御の対象であるジョブを保留状態にする(S1207)。例えば、実行制御の対象であるジョブが、ホッチキスで印刷物を留める後処理であって、製品の作製工程上、最後に位置付けられるジョブであることを条件に、その後処理(ジョブ)を保留状態にする。そして、ステップS1208において、ジョブ送信部309は、保留状態とされていないジョブを画像形成装置102や後処理装置103に送信する(S1208)。即ち、ジョブ送信部309は、ジョブを実行するように制御する。
図13は、本発明の実施形態に係る製品作製システムにおける出荷検品に関する処理の流れを示すフローチャートである。なお、図13では、図11のステップS1103(図12のステップS1208)の処理により、製品が作製されていることを前提とする。また、各フローに係るプログラムは情報処理装置101で実行される。情報処理装置101で実行されるプログラムはROM202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU200により実行される。
撮像制御部310は、作製された製品を撮像し、撮像画像データを生成する(S1301)。検索実行部311は、生成された撮像画像データを特徴量DB304に入力し、画像検索を実行し、作製された製品の画像を特定する(S1302)。なお、検索実行部311は、特定された製品の画像IDを特徴量DB304から読み込み、制御部300に渡す。
注文情報管理部302は、特定された製品の画像IDを制御部300から受け取ると、その特定された製品の画像IDと一致する製品を出荷検品完了として登録手続きを実行する(S1303)。また、対象画像管理部314は、出荷検品完了した製品が特徴量DB304において画像検索の検索対象とならないように、前述の図8の列802で示される作製可能状態のフラグの値をFALSEに変更する(S1304)。
注文情報管理部302は、出荷検品の完了した製品と同一注文同一配送先の製品が全て出荷検品を通過したか否かを判定する(S1305)。情報処理装置101は、同一注文同一配送先の製品が全て出荷検品を通過していた場合にはステップS1306に処理を移行し、同一注文同一配送先の製品のいずれかが出荷検品を通過していなかった場合にはステップS1307に処理を移行する。
ステップS1306では、印刷データ生成部312は出荷検品を通過した製品の注文情報から配送伝票の印刷データを生成し、印刷実行部313は、その生成された印刷データを画像形成装置104に送信し、配送伝票の印刷処理を実行させる(S1306)。
ステップS1307では、ジョブ送信部309は、出荷検品を通過した製品の情報を取得した上で、保留状態のジョブのうち、出荷検品を通過した製品と類似する製品に関するジョブがあるか否かを判定する(S1307)。詳細には、ジョブ送信部309は、保留状態のジョブのうち、前述の図7の列704に示される類似する製品の名称と出荷検品を通過した製品の名称を比較し、一致した場合に、出荷検品を通過した製品と類似した製品に関するジョブがあると判定する。そして、保留状態のジョブのうち、出荷検品を通過した製品と類似した製品に関するジョブがあると判定した場合にはステップS1308に処理を移行する。なお、保留状態のジョブのうち、出荷検品を通過した製品と類似した製品に関するジョブがないと判定した場合には、図13に示す処理を終了する。
ステップS1307において、保留状態のジョブのうち、出荷検品を通過した製品と類似した製品に関するジョブがあると判定されると(S1307 Yes)、ジョブ送信部309は、そのジョブの送信指示を実行する(S1308)。なお、本実施形態において、ステップS1308で実行される、ジョブの送信指示は、ジョブ送信部309により自動的に実行されるものとする。情報処理装置101は、ステップS1308において送信指示がなされたジョブに対して、前述の図12と同様のジョブの制御を実行する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (11)

  1. 複数の画像を検索対象として管理する管理手段と、
    第1の製品を作製するためのジョブを実行開始するように指示された場合、前記管理手段により検索対象として管理されている複数の画像の中から、前記第1の製品の画像に類似する画像を検索する検索手段と、
    前記検索手段で前記第1の製品の画像に類似する画像が検索されなかった場合に、前記第1の製品の作製に用いるジョブを実行するように制御し、かつ、前記第1の製品に対応する画像を検索対象として前記管理手段で管理するように制御する制御手段と
    を備え
    前記制御手段は、前記検索手段で前記第1の製品の画像に類似する画像として第2の製品の画像が検索された場合、前記第1の製品の作製に用いるジョブの実行を制限するように制御する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 複数の画像を検索対象として管理する管理手段と、
    第1の製品を作製するためのジョブを実行開始するように指示された場合、前記管理手段により検索対象として管理されている複数の画像の中から、前記第1の製品の画像に類似する画像を検索する検索手段と、
    前記検索手段で前記第1の製品の画像に類似する画像が検索されなかった場合に、前記第1の製品の作製に用いるジョブを実行するように制御し、かつ、前記第1の製品に対応する画像を検索対象として前記管理手段で管理するように制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記検索手段で前記第1の製品の画像に類似する画像として第2の製品の画像が検索され、かつ、前記第1の製品の配送先と前記第2の製品の配送先とが異なる場合、前記第1の製品の作製に用いるジョブの実行を制限するように制御し、
    前記検索手段で前記第1の製品の画像に類似する画像として第2の製品の画像が検索され、かつ、前記第1の製品の配送先と前記第2の製品の配送先とが同じである場合、前記第1の製品の作製に用いるジョブを実行するように制御し、かつ、前記第1の製品に対応する画像を検索対象として前記管理手段で管理するように制御する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記第1の製品の作製に用いるジョブの実行の制限は、前記第1の製品の作製に用いる全てのジョブのうちの少なくとも最終工程のジョブを保留することであることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記検索手段で前記第1の製品の画像に類似する画像として第2の製品の画像が検索され、前記制御手段が第1の製品の作製に用いるジョブの実行を制限した後に、前記第2の製品の検品が完了した場合、前記制御手段は、前記第2の製品の検品に用いた画像を検索対象から除外するように前記管理手段を制御し、かつ、前記第1の製品の作製に用いるジョブを実行するように制御し、かつ、前記第1の製品に対応する画像を検索対象として前記管理手段で管理するように制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1の製品の検品が完了した場合、前記制御手段は、前記第1の製品に対応する画像を検索対象から除外するように前記管理手段を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1の製品の検品が完了した場合、前記制御手段は、さらに、前記第1の製品を配送するための配送伝票を印刷するように制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  7. 前記第1の製品は印刷物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  8. 前記第1の製品の作製に用いるジョブは、画像形成装置において前記第1の製品の印刷物を印刷する印刷ジョブと、後処理装置において前記第1の製品の印刷物を後処理する後処理ジョブとで構成されることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  9. 情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置は、複数の画像を検索対象として管理する管理手段と、画像を検索する検索手段と、製品の作製に用いるジョブの実行を制御する制御手段とを備え、
    第1の製品を作製するためのジョブを実行開始するように指示された場合、前記検索手段が、前記管理手段により検索対象として管理されている複数の画像の中から、前記第1の製品の画像に類似する画像を検索する検索ステップと、
    前記検索ステップにて前記第1の製品の画像に類似する画像が検索されなかった場合に、前記制御手段が、前記第1の製品の作製に用いるジョブを実行するように制御し、かつ、前記第1の製品に対応する画像を検索対象として前記管理手段で管理するように制御する第1の制御ステップと、
    前記検索ステップにて前記第1の製品の画像に類似する画像として第2の製品の画像が検索された場合、前記制御手段が、前記第1の製品の作製に用いるジョブの実行を制限するように制御する第2の制御ステップと、
    を含むことを特徴とする制御方法。
  10. 情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置は、複数の画像を検索対象として管理する管理手段と、画像を検索する検索手段と、製品の作製に用いるジョブの実行を制御する制御手段とを備え、
    第1の製品を作製するためのジョブを実行開始するように指示された場合、前記検索手段が、前記管理手段により検索対象として管理されている複数の画像の中から、前記第1の製品の画像に類似する画像を検索する検索ステップと、
    前記検索ステップにて前記第1の製品の画像に類似する画像が検索されなかった場合に、前記制御手段が、前記第1の製品の作製に用いるジョブを実行するように制御し、かつ、前記第1の製品に対応する画像を検索対象として前記管理手段で管理するように制御する第1の制御ステップと、
    前記検索ステップにて前記第1の製品の画像に類似する画像として第2の製品の画像が検索され、かつ、前記第1の製品の配送先と前記第2の製品の配送先とが異なる場合、前記制御手段が、前記第1の製品の作製に用いるジョブの実行を制限するように制御する第2の制御ステップと、
    前記検索ステップにて前記第1の製品の画像に類似する画像として第2の製品の画像が検索され、かつ、前記第1の製品の配送先と前記第2の製品の配送先とが同じである場合、前記制御手段が、前記第1の製品の作製に用いるジョブを実行するように制御し、かつ、前記第1の製品に対応する画像を検索対象として前記管理手段で管理するように制御する第3の制御ステップと、
    を含むことを特徴とする制御方法。
  11. コンピュータを、請求項1からのいずれか一項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016249674A 2016-12-22 2016-12-22 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Active JP6906946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249674A JP6906946B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US15/840,379 US10210441B2 (en) 2016-12-22 2017-12-13 Information processing apparatus for controlling to execute a job used for manufacturing a product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249674A JP6906946B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018106278A JP2018106278A (ja) 2018-07-05
JP2018106278A5 JP2018106278A5 (ja) 2020-02-06
JP6906946B2 true JP6906946B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=62630656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249674A Active JP6906946B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10210441B2 (ja)
JP (1) JP6906946B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7091940B2 (ja) * 2018-08-27 2022-06-28 日本電信電話株式会社 照合装置、照合方法および照合プログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3695084B2 (ja) * 1997-09-19 2005-09-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 類似画像検索装置および類似画像の検索方法およびプログラム記憶媒体
JP2002163637A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Omron Corp 画像検査装置及び画像検査方法
JP2004348706A (ja) * 2003-04-30 2004-12-09 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
US7475061B2 (en) * 2004-01-15 2009-01-06 Microsoft Corporation Image-based document indexing and retrieval
US7911510B2 (en) * 2004-06-10 2011-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus using a key image in image retrieval or reading out
US7413175B2 (en) * 2005-03-31 2008-08-19 Xerox Corporation Automated cover-driven workflows for manufacturing books in a production environment
US20080104011A1 (en) * 2005-06-30 2008-05-01 Takao Shibasaki Retrieval System and Retrieval Method
JP2008159037A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷システム及び印刷方法
JP2009271793A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法及びプログラム
US8386437B2 (en) * 2009-04-02 2013-02-26 Xerox Corporation Apparatus and method for document collection and filtering
JP5436104B2 (ja) * 2009-09-04 2014-03-05 キヤノン株式会社 画像検索装置及び画像検索方法
JP6056219B2 (ja) 2012-06-29 2017-01-11 株式会社リコー 検索装置および検索方法、ならびに、プログラム
JP6226564B2 (ja) * 2013-05-29 2017-11-08 キヤノン株式会社 管理装置、及びプログラム
JP6100155B2 (ja) * 2013-12-18 2017-03-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP6515457B2 (ja) * 2014-07-31 2019-05-22 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法および情報処理装置
JP6027065B2 (ja) * 2014-08-21 2016-11-16 富士フイルム株式会社 類似画像検索装置、類似画像検索装置の作動方法、および類似画像検索プログラム
JP2016095787A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2016173731A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社リコー 印刷物配送システム、画像形成装置、印刷物配送装置及び印刷物配送方法
JP2018037872A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018106278A (ja) 2018-07-05
US20180181847A1 (en) 2018-06-28
US10210441B2 (en) 2019-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180139343A1 (en) Non-transitory recording medium storing computer readable print setting history display program, printing system, and server
US10061549B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium for on-demand printing of a composite job
JP6362094B2 (ja) 印刷検品装置、印刷検品方法及びプログラム
US8711377B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
US11347953B2 (en) Printing management apparatus, printing system, and computer readable medium
JP6906946B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US8339643B2 (en) Image forming system that can reduce processing time by using a difference integration unit
JP2016192223A (ja) 会計情報読取りシステム及びプログラム
US10114597B2 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
JP7335524B2 (ja) システム、その制御方法、及びプログラム
US9911070B2 (en) Improving product packing operation efficiency
JP2018180631A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム、並びに出荷検品システム
JP2019133348A (ja) 検品システム、検品方法、およびプログラム
US10825106B2 (en) Document management system
JP6989750B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP2016149062A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4833134B2 (ja) 個別画像データ生成装置および個別画像データ生成プログラム
JP7005368B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6348764B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2018149770A (ja) 印刷装置、印刷制御装置とその制御方法、及びプログラム
JP7284369B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US20230305782A1 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and method for stopping printing
JP2014056297A (ja) データ管理システム、データ管理方法、及びデータ管理処理プログラム
JP2008250790A (ja) 情報提供サーバおよびプログラム
JP6330461B2 (ja) データ管理装置及び加工システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210630

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6906946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151