JP2018037872A - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018037872A
JP2018037872A JP2016169742A JP2016169742A JP2018037872A JP 2018037872 A JP2018037872 A JP 2018037872A JP 2016169742 A JP2016169742 A JP 2016169742A JP 2016169742 A JP2016169742 A JP 2016169742A JP 2018037872 A JP2018037872 A JP 2018037872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printed matter
information processing
slip
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016169742A
Other languages
English (en)
Inventor
公生 林
Kimio Hayashi
公生 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016169742A priority Critical patent/JP2018037872A/ja
Priority to US15/690,077 priority patent/US10114597B2/en
Publication of JP2018037872A publication Critical patent/JP2018037872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5838Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/418Document matching, e.g. of document images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】印刷物にバーコード等の識別情報を付与することなく、印刷物の出荷作業を効率化することができる。【解決手段】注文に係る印刷物に形成される画像を示す画像データと、注文に係る伝票の内容を示す伝票情報とを対応付けて格納するテーブルと、印刷装置から出力された印刷物が順次配置される所定の撮像領域を撮像して得られる撮像画像から、新たに配置された印刷物に対応する部分領域を抽出する抽出手段と、部分領域における画像と一致または類似する画像を示す画像データをテーブルから検索する類似画像検索を実行し、類似画像検索により得られた画像データに対応する、伝票情報をテーブルから取得する取得手段と、取得手段が取得した伝票情報に基づいて、新たに配置された印刷物に付随させる伝票の印刷データを作成する作成手段と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、印刷システムにおける、印刷物の出荷作業を効率化するための技術に関する。
従来から、商業印刷業界では、画像形成装置と後処理装置とを組み合わせることで様々な印刷物が製造されている。例えば、画像形成装置によって印刷処理が行われた印刷物を後処理装置にセットして製本や断裁といった後加工を行うことで、書籍やカタログ、チラシ、チケット、名刺といった付加価値の高い印刷物を製造することができる。このようにして製造された印刷物は、納品書や配送伝票と一緒に梱包されて出荷される。特許文献1には、同一配送先に配送する商品を担当者が梱包する際に、検品端末で商品のバーコードを読み取り、商品を梱包した箱ごとに梱包内容の明細を出力する技術が開示されている。
特開平11−079327号公報
特許文献1に開示された技術では、商品に予めバーコードを付与しておく必要がある。しかし、チラシ、チケット、名刺などの印刷物に対してバーコードを付与することは、印刷物のデザインや印刷物の余白スペースの都合などにより困難な場合がある。そこで、出荷作業の場で、これから出荷される印刷物を1つずつ撮像し、当該撮像された印刷物の画像に基づいて商品を特定し、当該商品に対応する配送先を特定し、伝票の印刷を行う印刷システムが提案されている。しかし、同じ配送先に複数の印刷物を送る場合において、1つ1つ印刷物を撮像して配送先を特定する形態では、撮像済みの印刷物を別の場所にいったん退避させる必要があり、出荷作業が煩雑になる。また、撮像済みの印刷物とそうでない印刷物とが混在してしまった場合に、撮像済みの印刷物を探す手間を発生させる可能性がある。
そこで、本発明は、印刷システムにおいて、印刷物にバーコード等の識別情報を付与することなく、印刷物の出荷作業を効率化する情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明による情報処理装置は、注文に応じて印刷装置から印刷物を出力する印刷システムにおいて、印刷物に付随させる伝票の印刷データを作成する情報処理装置であって、注文に係る印刷物に形成される画像を示す画像データと、注文に係る伝票の内容を示す伝票情報とを対応付けて格納するテーブルと、印刷装置から出力された印刷物が順次配置される所定の撮像領域を撮像して得られる撮像画像から、新たに配置された印刷物に対応する部分領域を抽出する抽出手段と、部分領域における画像と一致または類似する画像を示す画像データをテーブルから検索する類似画像検索を実行し、類似画像検索により得られた画像データに対応する、伝票情報をテーブルから取得する取得手段と、取得手段が取得した伝票情報に基づいて、新たに配置された印刷物に付随させる伝票の印刷データを作成する作成手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、印刷システムにおいて、印刷物にバーコード等の識別情報を付与することなく、印刷物の出荷作業を効率化することができる。またそれにより、作業者の作業負担を軽減することができる。
第1の実施例に係る情報処理システムの全体構成を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 情報処理装置の各機能を示す機能ブロック図である。 第1の実施例に係る情報処理システムにおいて製造される印刷物の一例を示す図である。 情報処理装置から情報処理装置に渡される注文情報の一例を示す図である。 注文情報記憶部が記憶するテーブルの一例を示す図である。 情報処理装置が注文情報記憶部に注文情報を登録する処理を示すフロー図である。 撮像制御部によって取得される、印刷物の撮像画像の一例を示す図である。 情報処理装置が、印刷物を撮像してから画像形成装置に対して印刷実行指示するまでの処理を示すフロー図である。 ステップS1004のクエリ画像取得処理の流れを示すフロー図である。 クエリ画像取得処理を説明するための模式図である。 互いに重なるように配置された印刷物を撮像した撮像画像の一例を示す図である。 印刷データ作成部が作成する印刷データによって出力される納品書の一例を示す図である。 ディスプレイ上に表示される表示例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施例において示す情報処理システムの構成は一例に過ぎず、本発明はこれらの構成に限定されるものではない。
[実施例1]
<印刷システムの構成例>
図1は、第1の実施例に係る情報処理システム(以下、印刷システムともいう)の全体構成を示す図である。図1に示すように、本実施例に係る印刷システムは、情報処理装置101と、画像形成装置102と、後処理装置103と、情報処理装置104と、画像形成装置105と、を備える。情報処理装置101、画像形成装置102、後処理装置103、情報処理装置104および画像形成装置105は、ネットワーク100を介して互いに接続される。
画像形成装置102は、情報処理装置101などから送られてくる印刷データを解析し、1ページずつドットイメージに変換して印刷する。画像形成装置102から出力された印刷物は、印刷オペレータ(以下、作業者ともいう)によるハンドキャリーで後処理装置103に渡されたり、図示しないベルトコンベアを介して後処理装置103に渡されたりする。
後処理装置103は、画像形成装置102や情報処理装置101とネットワーク100を介して通信を行うことができる。
情報処理装置101上では、印刷物の製造を管理するためのジョブ管理プログラムやWebサーバなどのプログラムが動作する。また、情報処理装置101には、ネットワーク越しに画像形成装置102を制御するためのプログラム(プリンタドライバ)などがインストールされている。さらに、情報処理装置101は、画像形成装置102に送信した印刷データに係る注文情報を情報処理装置104に送る。なお、注文情報の内容については図6を用いて後述する。
情報処理装置104には、出荷時に利用される、出荷検品プログラムやバーコード読取プログラムなどのプログラムが動作する。また、情報処理装置104には、画像形成装置105に印刷データを渡すためのプログラム(プリンタドライバ)などがインストールされている。情報処理装置104は、情報処理装置101から送られてくる上記注文情報を解析し、画像形成装置105にて印刷物に付随させる書類を印刷するための印刷データを生成する。
画像形成装置105は、情報処理装置104などから送られてくる印刷データを解析し、1ページずつドットイメージに変換して印刷する。画像形成装置105から出力される印刷物は、画像形成装置102から出力される印刷物とともに印刷オペレータによって梱包され、出荷される。
なお、図1では情報処理装置101、画像形成装置102、後処理装置103、情報処理装置104、および画像形成装置105がそれぞれ1つずつ例示されているが、各装置がそれぞれいくつ配置されていてもよい。また、印刷システムは情報処理装置104を備えていなくてもよい。例えば、出荷検品プログラムやバーコード読取プログラムなどのプログラムを情報処理装置101上で動作させるようにしてもよい。また例えば、画像形成装置105に印刷データを渡すためのプリンタドライバが情報処理装置101にインストールされるようにしてもよい。また、ネットワーク100はインターネットであってもよい。例えば、情報処理装置101からインターネット越しに画像形成装置102、後処理装置103、及び画像形成装置105にアクセスする構成であってもよい。
<印刷システムのハードウェア構成>
図2は、情報処理装置104のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置104は、一般的なパーソナルコンピュータ(PC)のハードウェアで実現することができる。
図2において、CPU201は、ROM203内のプログラム用ROMに記憶されたプログラムを実行する。またCPU201は、ハードディスクからRAM202にロードされた、OS(オペレーションシステム)やアプリケーションプログラム等のプログラムを実行する。このように、CPU201が、読み取り可能な記憶媒体に格納された上記プログラムを実行することにより、後述する各フローチャートに示される処理を実行する各機能ブロックが機能する。RAM202は、CPU201のメインメモリであり、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ204は、キーボード209や、図示しないバーコードリーダや、ポインティングデバイス(マウス、タッチパッド、タッチパネル、トラックボールなど)からの入力を制御する。ディスプレイコントローラ205は、ディスプレイ210の表示を制御する。ディスクコントローラ206は、各種データを記憶するハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)等の外部メモリ211へのデータアクセスを制御する。カメラコントローラ207は、カメラ212からの撮像データの入力を制御する。ネットワークコントローラ(NC)208は、ネットワークに接続されて、ネットワークに接続された他の機器との通信制御を実行する。
<印刷システムのソフトウェア構成例>
図3は、情報処理装置104の各機能を示す機能ブロック図である。制御部306は、情報処理装置104の各機能ブロック300〜312の実行を制御する。注文情報登録部300は、図6に示す注文情報を自装置に登録する処理を制御する。具体的には、注文情報登録部300は、情報処理装置101から受信した注文情報を1行1行解析し、1行ごとの解析結果を制御部306に渡す。当該解析結果は、印刷物に対応する印刷データをBitmapやJPEG等のファイル形式で格納する、画像ファイルまでのファイルパスや、印刷物の配送先等を含む。制御部306は、画像ファイルまでのファイルパスを上記解析結果から取得し、当該ファイルパスを基に画像ファイルを取得する。そして、制御部306は、取得した画像ファイルを特徴量DB301に登録する。その際、特徴量DB301は、登録された画像ファイルの特徴量を算出し、当該画像ファイルに対応する画像IDと特徴量とを制御部306に渡す。そして、制御部306は、特徴量DB301から受け取った画像IDと特徴量、さらに上記解析結果を、注文情報管理部302に渡す。注文情報管理部302は、注文情報を管理する。具体的には、注文情報管理部302は、注文情報の解析結果を制御部306から受信し、注文情報記憶部303に保存する。また注文情報管理部302は、制御部306から指定された画像IDに対応する注文情報を注文情報記憶部303から取得し、制御部306に渡す。注文情報記憶部303は、注文情報および注文情報の解析結果を記憶する。なお、注文情報記憶部303は、例えば、RAM202で実現されてもよいし、外部メモリ211で実現されてもよい。あるいは、注文情報記憶部303は、データベース等のデータ記憶用プログラムで実現されてもよい。撮像制御部307は、カメラ212を制御して印刷物を撮像し、撮像画像ファイルを生成する。なお、撮像画像ファイルはBitmapやJPEG等のファイル形式で生成されてもよいし、画像データとして生成され、RAM202に格納されてもよい。検索実行部309は、制御部306からの指示を受けて、クエリ画像データを使って特徴量DB301に対して検索(類似画像検索)を実行し、検索結果を、制御部306に渡す。当該検索結果は、クエリ画像データの特徴量、クエリ画像データに関連する登録画像の画像IDのリスト、およびクエリ画像データに関連する登録画像の特徴量のリストを含む。本実施例では、画像IDのリストの順番および特徴量のリストの順番は一致するものとする。また、リストの先頭に近づくほど、登録画像とクエリ画像データとの類似度が高くなるものとする。注文情報取得部304は、制御部306が検索結果として受け取った画像IDのリストの中から先頭の画像IDを取得する。そして、注文情報取得部304は、取得した画像IDと一致する画像IDを含む注文情報を注文情報記憶部303から取得するように、制御部306に依頼する。特徴量比較部310は、制御部306から渡された特徴量同士を比較し、一致するか否かを判断する。部分領域特定部311は、画像データから、特徴量比較部310が一致する領域を特定する。クエリ画像データ取得部308は、部分領域特定部311によって特定された部分領域をトリム処理し、新たなクエリ画像データを生成する。印刷データ作成部305は、注文情報取得部304により取得された注文情報を基に印刷データを作成する。印刷実行部312は、印刷データ作成部305によって作成された印刷データを画像形成装置105に送信することにより、印刷データの印刷実行を制御する。
<印刷システムにおいて製造される印刷物の例>
図4は、第1の実施例に係る印刷システムにおいて製造される印刷物の一例を示す図である。
印刷物400と印刷物403はチラシである。印刷物400と印刷物403はそれぞれ、サイズおよび紙面上に印刷される印刷データが異なる。印刷物401はチケットである。印刷物402は、ダイレクトメール等のキャンペーンポストカードである。情報処理装置101にて、図4に示す印刷物400〜403の印刷データを基に、それぞれの印刷データに対応する画像データが生成され、画像ファイルとして情報処理装置104の特徴量DB301に登録される。
<情報処理装置に登録される登録画像と注文情報>
図5は、情報処理装置101から情報処理装置104に渡される注文情報の一例を示す図である。列601には、注文情報を構成する注文それぞれを識別するための注文ID(Order ID)が格納されている。列602には、注文それぞれの件名(Job Name)が格納されている。列603には、注文それぞれの配送先名(Delivery Name)が格納されている。列604には、注文それぞれの配送先住所(Delivery Address)が格納されている。列605には、注文それぞれに関連する画像ファイルまでのファイルパス(Iamge FilePath)が格納されている。列605におけるファイルパス606〜609はそれぞれ、図4に示す印刷物400〜403の印刷データから生成される画像ファイルに対応している。具体的には、ファイルパス606は、印刷物401の印刷データから生成される画像ファイルに対応している。ファイルパス607は、印刷物400の印刷データから生成される画像データに対応している。ファイルパス608は、印刷物402の印刷データから生成される画像データに対応している。ファイルパス609は、印刷物403の印刷データから生成される画像データに対応している。これにより、例えば、印刷物400(flyer A)と、印刷物400の印刷データから生成される画像ファイル(flyerA.bmp)と、ファイルパス607との紐づけがなされる。
なお、印刷物が複数ページからなる冊子等である場合には、表紙に印刷される画像に対応する画像ファイルを生成し、当該画像ファイルまでのパスを注文情報に格納すればよい。
<情報処理装置の注文情報記憶部が記憶するデータ>
図6は、注文情報記憶部303が記憶するテーブルの一例を示す図である。列701〜705は、図6に示す注文情報の列601〜605に対応付けられている。列706には、列705のファイルパスから取得した画像ファイルを特徴量DBに登録したときに取得される、画像IDが格納される。
<情報処理装置における注文情報登録フロー>
図7は、情報処理装置104が注文情報記憶部303に注文情報を登録する処理を示すフロー図である。図7に示すフローを司るプログラムが情報処理装置104のROM203に記憶されていて、当該プログラムがRAM202に読み出され、CPU201により実行される。
ステップS800では、情報処理装置104の注文情報登録部300が、情報処理装置101から受け取った注文情報を1行1行解析する。注文情報登録部300は、1行ごとの解析結果を制御部306に渡す。ここでいう解析結果とは、図5に示す注文情報を構成する注文1つ分(1行分)を意味する。
ステップS801では、制御部306が解析結果から画像ファイルまでのファイルパスを取得する。そして、制御部306はファイルパスを基に画像ファイルを取得する。
ステップS802では、制御部306が、取得した画像ファイルを特徴量DB301に登録する。このとき、特徴量DB301は、登録された画像ファイルに対応する画像IDと特徴量とをレスポンスとして、制御部306に渡す。
ステップS803では、制御部306が、特徴量DB301から受け取った画像IDと特徴量とを取得する。そして、制御部306は、画像IDと解析結果とを注文情報登録部300に渡す。
ステップS804では、注文情報登録部300が制御部306を介して、画像IDと解析結果とを注文情報記憶部303に格納するよう注文情報管理部302に依頼する。注文情報管理部302は注文情報登録部300からの依頼を受けて、解析結果と画像IDを紐づけて、注文情報記憶部303に格納する。
<印刷システムにおける印刷物の撮像画像の例>
図8は、撮像制御部307によって取得される、印刷物の撮像画像の一例を示す図である。
撮像画像900は、1回目の撮像結果を表す。撮像画像900では、印刷物400のみが撮像されている。撮像画像901は、2回目の撮像結果を表す。撮像画像901では、印刷物400と印刷物401とが撮像されている。ここで、印刷物400の位置は撮像画像900の撮像時と変わらない。すなわち、印刷物400はその場に置かれたままとなっている。撮像画像902は、3回目の撮像結果を表す。撮像画像902では、印刷物400、印刷物401、および印刷物402が撮像されている。ここでは、印刷物400と印刷物401の位置は901の撮像時と変わらない。すなわち、印刷物400、401はその場に置かれたままとなっている。撮像画像900〜902のそれぞれに対応する撮像画像データが、情報処理装置104において処理される。
<情報処理装置における撮像処理フロー>
図9は、情報処理装置104が、印刷物を撮像してから画像形成装置105に対して印刷実行指示するまでの処理を示すフロー図である。図9に示すフローを司るプログラムが情報処理装置104のROM203に記憶されていて、当該プログラムをRAM202に読み出され、CPU201により実行される。
本実施例では、印刷オペレータが、後処理装置103によって後処理(製本等)がなされた印刷物を所定の撮像領域に配置し、撮像制御部307に対して撮像指示を行うことにより、図9に示す処理が開始される。
ステップS1000では、撮像制御部307が、印刷物の撮像を行い、撮像画像データを作成する。
ステップS1001では、検索実行部309が、作成された撮像画像データによって示される画像をクエリ画像として用いて、特徴量DB301に対して類似画像検索を実行する。検索実行部309は特徴量DB301から検索結果を受け取り、当該検索結果を制御部306に渡す。なお、印刷オペレータによって所定の撮像領域に複数の印刷物が配置された場合には、当該複数の印刷物のそれぞれについての検索結果が制御部306に渡される。
ステップS1002では、制御部306が、検索実行部309から受け取った検索結果からクエリ画像の特徴量を取得する。クエリ画像とクエリ画像の特徴量とを合わせたものが、今回の撮像結果となる。
ステップS1003では、制御部306が、前回の撮像結果がRAM202に保存されているかどうかを判断する。制御部306は、前回の撮像結果が保存されている場合はステップS1004へ処理を移行し、前回の撮像結果が保存されていない場合は、ステップS1005へ処理を移行する。
ステップS1004では、制御部306が、特徴量比較部310とクエリ画像データ取得部308と検索実行部309とを制御して、後述するクエリ画像取得処理を行う。クエリ画像取得処理により、画像IDのリストが特徴量DB301から取得される。画像IDのリストは、新たに作成されたクエリ画像データに対応する類似画像検索の検索結果の一部である。
ステップS1005では、注文情報管理部302が、画像IDのリストの先頭の画像IDを取得する。このとき、ステップS1004の処理が実行されていない場合には、ステップS1001で実行された類似画像検索の検索結果に含まれる、画像IDのリストが取得される。注文情報管理部302は、当該画像IDを照合IDとして使用して、注文情報記憶部303が記憶する注文情報との照合処理を行う。
ステップS1006では、注文情報管理部302は、照合処理の結果、照合IDと一致する画像IDが列706中にあるか否かを判断する。一致する画像IDがある場合は、ステップS1007へ処理が移行され、一致する画像IDがない場合は、ステップS1008へ処理が移行される。
ステップS1007では、注文情報管理部302が、注文情報記憶部303が記憶する情報の中から、照合IDと一致する画像IDを含む注文情報を特定する。そして、注文情報管理部302は、特定した注文情報を制御部306に渡す。
ステップS1008では、制御部306が、今回の撮像結果(クエリ画像とクエリ画像の特徴量)をRAM202に保存する。
ステップS1009では、制御部306が、同一注文で指示された同一配送先の印刷物は全て揃ったかどうかを判断する。すべて揃った場合は、ステップS1010へ処理が移行され、揃っていない場合はステップS1000へ処理が移行される。なお、図5に示す例のように、同一配送先の印刷物が複数グループ(1行目と3行目のグループと、2行目と4行目のグループ)存在する場合には、全グループの印刷物がすべて揃った場合に、ステップS1010へ処理が移行される。
ステップS1010では、印刷データ作成部305が、ステップS1007にて特定された注文情報を基に印刷データ(納品書用)を作成する。
ステップS1011では、印刷実行部312が、作成された印刷データを画像形成装置105に送信する。
<情報処理装置における撮像画像のクエリ画像取得フロー>
図10は、ステップS1004のクエリ画像取得処理の流れを示すフロー図である。図10に示すフローを司るプログラムが情報処理装置104のROM203に記憶されていて、当該プログラムをRAM202に読み出され、CPU201により実行される。
ステップS1100では、制御部306が、前回の撮像結果をRAM202から取得する。
ステップS1101では、特徴量比較部310が、前回の撮像結果から部分領域を1つ抽出する。部分領域とは、撮像結果(撮像画像データ)から抽出される、印刷物に対応する領域である。部分領域が、以降の特徴量比較処理の基準となる。
ステップS1102では、特徴量比較部310が、ステップS1002にて制御部306が取得した今回の撮像結果から、部分領域を1つ抽出する。
ステップS1103では、特徴量比較部310が、ステップS1101とステップS1102にて抽出した各部分領域の特徴量を比較する。
ステップS1104では、特徴量比較部310が、ステップS1103で比較した特徴量が一致しているか否かを判断する。一致している場合は(ステップS1104のYES)、ステップS1109へ処理が移行され、一致していない場合は(ステップS1104のNO)、ステップS1105へ処理が移行される。
ステップS1103で比較した特徴量が一致している場合は(ステップS1104のYES)、ステップS1109へ処理が移行される。ステップS1109では、特徴量比較部310が、今回の撮像結果に含まれる部分領域をすべて処理したか、つまり、上記所定の撮像領域に配置された各印刷物に対応する部分領域をすべて処理したか否かを判断する。すべて処理した場合は(ステップS1109のYES)、ステップS1110へ処理が移行され、未処理の部分領域がある場合は(ステップS1109のNO)、ステップS1102へ処理が移行される。
ステップS1110では、特徴量比較部310が、前回の撮像結果の部分領域をすべて処理したか否かを判断する。すべて処理した場合は(ステップS1110のYES)、ステップS1111へ処理が移行され、未処理の部分領域がある場合は(ステップS1110のNO)、ステップS1101へ処理が移行される。
ステップS1111では、制御部306が、部分領域特定部311によって特定された部分領域があるか否かを判断する。特定された部分領域がある場合は(ステップS1111のYES)、ステップS1112へ処理が移行され、特定された部分領域がない場合は(ステップS1111のNO)、クエリ画像取得処理は終了する。
ステップS1112では、クエリ画像データ取得部308が、部分領域特定部311によって特定された部分領域を基に新たなクエリ画像データを作成する。
ステップS1113では、検索実行部309が、新たに作成されたクエリ画像データを使って類似画像検索を実行する。
ステップS1114では、制御部306が、ステップS1113にて実行された類似画像検索の検索結果を取得する。そして、制御部306は、検索結果から画像IDのリストを取得する。
ステップS1103で比較した特徴量が一致していない場合は(ステップS1104のNO)、ステップS1105へ処理が移行される。
ステップS1105では、特徴量比較部310が、ステップS1103で特徴量を比較した部分領域のそれぞれが、同じ特徴点を閾値以上含むか否かを判断する。特徴量比較部310は、例えば、部分領域間で特徴点同士を比較していき、特徴量が一致している場合にはカウントし、カウント数が閾値以上か否かを判断する。同じ特徴点を閾値以上含む場合は(ステップS1105のYES)、ステップS1106へ処理が移行され、同じ特徴点を閾値以上含まない場合は(ステップS1105のNO)ステップS1108へ処理が移行される。なお、ステップS1105で用いられる閾値は、予め情報処理装置104が備える記憶部(図示せず)等に格納される。
ステップS1106では、特徴量比較部310が、比較された部分領域において印刷物同士が重なっていると判断する。
ステップS1107では、部分領域特定部311が、比較された部分領域において、前回の撮像画像データと画素位置及び画素値が同じである領域を今回の撮像画像データからマスクする、マスク処理を実行する。
ステップS1108では、部分領域特定部311が、前回の撮像画像データと今回の撮像画像データとで異なっている部分領域を特定する。そして、特定された部分領域の情報(例えば、座標)が、RAM202に一時保存される。
ここで、図11に示す例を用いて、上記クエリ画像取得処理の流れを説明する。図11は、クエリ画像取得処理を説明するための模式図である。図11(a)には、自動車を撮像した撮像画像の一例が示されている。図11(a)における破線の丸印は、各位置(丸印の中心位置)において特徴点が抽出されたことを表す。丸印の大きさは、特徴点が有する特徴量を算出するための領域(特徴量算出領域)のサイズを表す。図11(a)に示す例では、特徴点として、画像中の尖っている点が抽出されている。画像間において、特徴点の数や各特徴点が有する特徴量などを比較することにより、互いの画像が一致(または類似)しているか否かを判断することができる。本実施例では、特徴点を囲う小領域(特徴量算出領域)を4×4のブロックに分割して各ブロックについて8方向の濃度勾配を算出し、算出された値を当該特徴点に対応する特徴量とする。なお、その他の方法により算出された値を特徴量として用いるようにしてもよい。また、特徴点として、尖っている点ではなく、その他の要素(例えば、エッジ)が抽出されてもよい。すなわち、画像類似検索に用いることが可能な要素であれば、いずれの要素を特徴点として用いても構わない。図11(b)には、互いに重ならないように配置された印刷物を撮像した撮像画像の一例が示されている。撮像画像1200は、前回の撮像画像データによって示される画像である。撮像画像1201は、今回の撮像画像データによって示される画像である。撮像画像1200,1201における各黒丸は、その位置において抽出された特徴点をそれぞれ表す。
まず、ステップS1101にて、撮像画像1200から部分領域1202が抽出される。部分領域1202は、印刷物400(FlayerA)に対応する領域である。部分領域1202の中に特徴点1203(図中の7個の黒丸を総称して特徴点1203と呼ぶ)が含まれている。次いで、ステップS1102にて、撮像画像1201から部分領域1204が抽出される。部分領域1204は、印刷物401(Aquarium Ticket)に対応する領域である。部分領域1204の中に特徴点1205(図中の7個の黒丸を総称して特徴点1205と呼ぶ)が含まれている。次いで、ステップS1103にて、部分領域1202の特徴点1203と部分領域1204の特徴点1205とが比較される。次いで、ステップS1104にて、特徴点1203と特徴点1205との特徴量が一致しているか否かが判定される。具体的には、特徴点1205の各黒丸(特徴点)が有する特徴量と、特徴点1203の各黒丸(特徴点)が有する特徴量とがそれぞれ一致しているか否かが判定される。図11に示す例では、特徴点1203と特徴点1205との特徴量が一致しているので(ステップS1104のYES)、ステップS1109へ処理が移行される。そして、撮像画像1201の部分領域1206が未処理なので(ステップS1109のNO)、処理はステップS1102へ戻る。そして、再度のステップS1102において、撮像画像1201から部分領域1206が抽出される。部分領域1206の中には、特徴点1207(図中の7個の黒丸を総称して特徴点1207と呼ぶ)が含まれている。そして、ステップS1103にて、部分領域1202の特徴点1203と、部分領域1206の特徴点1207とが比較される。特徴点1203と特徴点1207との特徴量は異なっているので(ステップS1104のNO)、ステップS1105へ処理が移行される。
ここで、図12に示す印刷物が出荷される場合における、上記クエリ画像取得処理の流れを説明する。図12は、互いに重なるように配置された印刷物を撮像した撮像画像の一例を示す図である。撮像画像1300は、前回の撮像画像データによって示される画像を表す。撮像画像1301は、今回の撮像画像データによって示される画像を表す。
まず、ステップS1101にて、撮像画像1300から部分領域1302が抽出される。部分領域1302は、印刷物400(FlayerA)に対応する領域である。部分領域1302には、FlayerAの特徴点1303(図中の7つの黒丸を総称して特徴点1303と呼ぶ)が含まれている。次いで、ステップS1102にて、撮像画像1301から部分領域1304が抽出される。部分領域1304は、互いに重なるように配置された、印刷物400(FlayerA)と印刷物401(Aquarium Ticket)とに対応する領域である。部分領域1304の中にFlayerAの特徴点1305(図中の5個の黒丸を総称して特徴点1305と呼ぶ)と、Aquarium Ticketの特徴点1306(図中の7個の黒丸を総称して特徴点1306と呼ぶ)とが含まれている。FlayerAの特徴点(黒丸)は本来7個であるが、そのうち2つはAquarium Ticketによって隠れているため、図12に示す例では黒丸が5つ表示されている。ステップS1103にて、部分領域1302の特徴点1303と、部分領域1304の特徴点(12個の黒丸を総称して、部分領域1304の特徴点と呼ぶ)とが比較される。ステップS1104にて、部分領域1302の特徴点1303と部分領域1304の特徴点との特徴量が一致しているか否かが判断される。図12に示す例では一致していないので、ステップS1105へ処理が移行される。ステップS1105にて、特徴点1303が部分領域1304の特徴点の中にどの程度含まれているかを判断する。図12に示す例では、部分領域1304の特徴点の中に特徴点1303と一致する特徴点が5つある。したがって、例えば閾値が4と設定されている場合、ステップS1106にて、部分領域1304において印刷物が重なっているため、前回の撮像画像データと異なっている部分領域を正しく特定できないと判断される。そして、ステップS1107にて、印刷物401に対応する部分以外の部分は同じ画素値となるためマスクされる。なお、一致する特徴点の数が閾値より少ない場合にマスク処理が行われない理由は、マスク処理を行わなくても、ステップS1113における類似画像検索に影響がない(ステップS1113において適切な検索結果が得られる)からである。
上記の説明では、説明の簡単のため、1つずつ印刷物が追加される場合を例にしたが、1度に複数の印刷物が追加されてもよい。その場合には、ステップS1112において、追加された複数の印刷物に対応する、複数のクエリ画像が作成される。そして、ステップS113では、作成された複数のクエリ画像のそれぞれに基づいて類似画像検索が実行される。そして、ステップS1114では、実行された類似画像検索ごとに画像IDが取得される。
<情報処理装置における印刷データの例>
図13は、印刷データ作成部305が作成する印刷データによって出力される納品書の一例を示す図である。
納品書1400は、案件ナンバー(案件No.)1401と、配送先名1402と、配送先住所1403と、各印刷物の情報(件名1404および注文数1405)とを含む。本実施例においては、注文情報取得部304が、注文情報管理部302が特定した注文情報を取得する。そして、印刷データ作成部305が、注文情報から、納品書や配送伝票を出力するための伝票情報を抽出し、当該伝票情報をもとに納品書や配送伝票の印刷データを作成する。つまり、納品書1400の項目それぞれは注文情報記憶部303の各列の項目と対応している。具体的には、案件ナンバー1401は列701、配送先名1402は列703、配送先住所は列704、印刷物の情報(件名1404および注文数1405)は列702と対応している。
<情報処理装置における印刷物の撮像時のディスプレイの例>
図14は、ディスプレイ210上に表示される表示例を示す図である。本実施例では、制御部306が、ディスプレイ210の表示制御を行う。例えば、制御部306は、撮像制御部307によって生成され画像ファイルを用いて、図14に示す表示を行うための表示データを生成し、ディスプレイコントローラ205を介してディスプレイ210に出力する。
表示例1500は、1回目の撮像時の表示例を表し、印刷物400が表示されている。表示例1501は、2回目の撮像時の表示例を表し、印刷物400と印刷物401が表示されている。表示例1502は3回目の撮像時の表示例を表し、印刷物400と印刷物401と印刷物402とが表示されている。
表示例1500では、印刷物400の上に、配送関連情報1503がオーバーレイ表示される。本実施例における配送関連情報とは、同一配送先に配送すべき複数の印刷物の総数と、対応する印刷物が複数の印刷物のうち何番目に撮像された印刷物であるかを示すインデックスとを含む情報である。つまり、印刷物400の上にオーバーレイ表示される「1/2」は、配送先が同一である印刷物が印刷物400を含めて2つあることを示し、さらに、印刷物400がそのうち1番目に撮像された印刷物であることを表す。
表示例1501では、印刷物400に加えて、印刷物401が表示されている。印刷物401の上に、配送関連情報1504がオーバーレイ表示される。表示例1502では、印刷物400と印刷物401に加え、印刷物402が表示されている。印刷物400〜402の上に配送関連情報が表示されている。また、印刷物401と印刷物402とは同一注文における同一配送先に出荷する印刷物なので、同一配送先に出荷されることを分かりやすくするために、本実施例では図に示すように、印刷物401及び印刷物402の輪郭が強調表示される。なお、同一配送先に出荷することをユーザーに伝える方法は、その他の表示態様を用いる方法であってもよい。例えば、配送先毎に同じ色に色分けする方法であってもよい。
このように、本実施例では、出荷作業の場において、出荷される印刷物が順次配置される所定の撮像領域を撮像し、撮像により得られた画像に基づいて、新たに配置された印刷物を特定し、特定した印刷物に対応する配送先を図7に示すテーブルから取得する。それにより、撮像済みの印刷物を撮像領域内に置いたまま、次の印刷物を撮像することができるので、撮像済みの印刷物を別の場所にいったん退避させる必要がない。また、商品にバーコード等の識別情報を付与することなく、商品に対応する納品書や配送伝票を適切に印刷することができる。
また本実施例では、所定の撮像領域に新たな印刷物が配置された場合に、当該新たな印刷物に対してのみ類似画像検索が行われる。それにより、類似画像検索に要する時間を必要以上に長くすることがない。
また本実施例では、撮像された印刷物が重なっていないかを判断し、重なっている場合には必要に応じて撮像画像に対してマスク処理するようにしている。したがって、印刷オペレータが印刷物を所定の撮像領域に配置する際に、印刷物が互いに重ならないようするなど、印刷物の配置の状態を考慮する必要がない。
また本実施例では、図14に示すように、印刷物を撮像した画像を表示装置に表示させ、さらに、配送関連情報をオーバーレイ表示させている。したがって、同一配送先に配送すべき複数の印刷物のうち何個の印刷物が処理済みであるかを認識することが可能となる。また、配送先が同じである印刷物を同じ表示態様で強調表示するようにしているので、同じ配送先に複数の印刷物を送るような場合でも、同一配送先の印刷物を探す手間を生じさせることがない。したがって、特許文献1に開示された技術のように、商品を梱包する作業において、配送する商品名と個数とを対応付けたリストを見ながら、出荷するべき商品をピックアップする必要がない。
以上のように、本実施例によれば、印刷物にバーコード等の識別情報を付与することなく、出荷作業を効率化することができる。またそれにより、作業者の作業負担を軽減することができる。
(その他の実施例)
本発明は、上述した実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (9)

  1. 注文に応じて印刷装置から印刷物を出力する印刷システムにおいて、印刷物に付随させる伝票の印刷データを作成する情報処理装置であって、
    前記注文に係る印刷物に形成される画像を示す画像データと、前記注文に係る伝票の内容を示す伝票情報とを対応付けて格納するテーブルと、
    前記印刷装置から出力された印刷物が順次配置される所定の撮像領域を撮像して得られる撮像画像から、新たに配置された印刷物に対応する部分領域を抽出する抽出手段と、
    前記部分領域における画像と一致または類似する画像を示す画像データを前記テーブルから検索する類似画像検索を実行し、前記類似画像検索により得られた画像データに対応する、前記伝票情報を前記テーブルから取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記伝票情報に基づいて、前記新たに配置された印刷物に付随させる伝票の印刷データを作成する作成手段と、を備える
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記注文を受け付けると、前記注文に係る印刷物の印刷データに基づき、当該印刷物に形成される画像を示す画像データを生成する生成手段と、
    前記生成手段が生成した画像データと、前記注文に係る伝票情報とを対応付けて前記テーブルに格納する格納手段と、をさらに備える
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 撮像装置を制御して前記所定の撮像領域を撮像する撮像制御手段をさらに備え、
    前記所定の撮像領域に新たな印刷物が配置されると、オペレータからの指示により前記撮像制御手段による撮像が実行され、
    前記抽出手段は、前記新たな印刷物に対応する部分領域を抽出する
    請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記取得手段は、
    今回の撮像画像において、前回の撮像画像における部分領域を含む部分領域が抽出され、かつ、互いの部分領域に含まれる特徴点のうち、同じ特徴量を有する特徴点の数が閾値以上である場合には、
    今回の撮像画像における前記部分領域において、前回の撮像画像における前記部分領域と画素位置及び画素値が同じである領域をマスクするマスク処理を実行し、前記マスク処理されていない領域を、前記新たな印刷物に対応する部分領域として特定し、
    前記特定された部分領域における画像を用いて、前記類似画像検索を実行する
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記取得手段は、
    今回の撮像画像において、前回の撮像画像における部分領域を包む部分領域が抽出され、かつ、互いの部分領域に含まれる特徴点のうち、同じ特徴量を有する特徴点の数が閾値より少ない場合には、前記マスク処理を実行しない
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記所定の撮像領域を撮像して得られる撮像画像を表示装置に表示させる表示制御手段をさらに有し、
    前記表示制御手段は、
    注文に係る複数の印刷物が同一配送先に配送される場合には、印刷物に対応する部分領域に、当該印刷物が前記複数の印刷物のうち何番目に撮像された画像であるかを示す情報を、同一配送先に配送すべき印刷物の総数とともにオーバーレイ表示する
    請求項3または請求項4に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示制御手段は、
    同一配送先に配送すべき印刷物のそれぞれについて、同じ表示態様で強調表示する
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 注文に応じて印刷装置から印刷物を出力する印刷システムにおいて、印刷物に付随させる伝票の印刷データを作成する情報処理方法であって、
    前記印刷装置から出力された印刷物が順次配置される、所定の撮像領域を撮像して得られる撮像画像から、新たに配置された印刷物に対応する部分領域を抽出する抽出ステップと、
    前記注文に係る印刷物に形成される画像を示す画像データと、前記注文に係る伝票の内容を示す伝票情報とを対応付けて格納するテーブルから、前記部分領域における画像と一致または類似する画像を示す画像データを検索する類似画像検索を実行する実行ステップと、
    前記類似画像検索により得られた画像データに対応する、前記伝票情報を前記テーブルから取得する取得ステップと、
    前記取得された前記伝票情報に基づいて、前記新たに配置された印刷物に付随させる伝票の印刷データを作成する作成ステップと、を含む
    ことを特徴とする情報処理方法。
  9. コンピュータを請求項1から請求項7のうちのいずれか1項に記載の情報処理装置として機能させるためのプログラム。
JP2016169742A 2016-08-31 2016-08-31 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Pending JP2018037872A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169742A JP2018037872A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US15/690,077 US10114597B2 (en) 2016-08-31 2017-08-29 Information processing device, information processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169742A JP2018037872A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018037872A true JP2018037872A (ja) 2018-03-08

Family

ID=61242659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169742A Pending JP2018037872A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10114597B2 (ja)
JP (1) JP2018037872A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6906946B2 (ja) * 2016-12-22 2021-07-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US10992826B2 (en) 2018-08-14 2021-04-27 Fujifilm North America Corporation System and method for ordering a print product including a digital image utilizing augmented reality

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179327A (ja) 1997-09-03 1999-03-23 C Net:Kk 倉庫管理システム
EP1533731A1 (en) * 2002-07-10 2005-05-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Print order slip issuing device and print generation system
JP2004170843A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Konica Minolta Holdings Inc プリント注文票、情報記録装置及びプリントシステム
JP2004264375A (ja) * 2003-02-25 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc プリント生産方法、プリント生産システム、プリント注文票、プリント収容袋及びプリント生産物
US8805747B2 (en) * 2007-12-07 2014-08-12 Z-Firm, LLC Securing shipment information accessed based on data encoded in machine-readable data blocks
US8806787B2 (en) * 2010-05-20 2014-08-19 Target Brands, Inc. Collation of marketing signs
US9038537B2 (en) * 2011-05-02 2015-05-26 Vistaprint Schweiz Gmbh Method and system for applying customer-specific labels to unprinted side of printed products

Also Published As

Publication number Publication date
US20180060006A1 (en) 2018-03-01
US10114597B2 (en) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938393B2 (ja) 画像処理装置
JP6080409B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2006243943A (ja) 画像処理装置およびその方法
US10061549B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium for on-demand printing of a composite job
US10659626B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US10803233B2 (en) Method and system of extracting structured data from a document
JP6362094B2 (ja) 印刷検品装置、印刷検品方法及びプログラム
US8780404B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling same, and storage medium on which computer program has been recorded
JP2018037872A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN107209772A (zh) 图像显示控制装置、图像显示控制方法、图像显示控制程序以及存放有该程序的记录介质
CN104050207B (zh) 信息处理装置和文件管理系统
JP6534355B2 (ja) Pdfファイル管理システム、pdfファイル管理サーバ、pdfファイルデータ取得サーバ、pdfファイル管理方法、pdfファイルデータ取得方法、pdfファイル管理プログラム、およびpdfファイルデータ取得プログラム
US7844138B2 (en) History control apparatus
JP5998090B2 (ja) 画像照合装置、画像照合方法、画像照合プログラム
US8804204B2 (en) Password generating system and method, and non-transitory computer readable medium
JP6906946B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
CN103858418A (zh) 图像编辑装置、图像编辑方法、程序以及计算机可读取的存储介质
JP2019133348A (ja) 検品システム、検品方法、およびプログラム
JP2007140784A (ja) 広告データ収集システム、広告データ収集方法、及びプログラム
JP2009123024A (ja) 画像処理装置及びシステム、方法及びプログラム
JP2018180631A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム、並びに出荷検品システム
JP2009296163A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20110157658A1 (en) Imaging processing apparatus, method for controlling the same, and program
US8824025B2 (en) Image information registration system, non-transitory computer readable medium storing an image information registration program, and image information registration method
JP5831477B2 (ja) 通信システム、情報処理装置及びプログラム