JP2016172862A - 防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物 - Google Patents

防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016172862A
JP2016172862A JP2016085655A JP2016085655A JP2016172862A JP 2016172862 A JP2016172862 A JP 2016172862A JP 2016085655 A JP2016085655 A JP 2016085655A JP 2016085655 A JP2016085655 A JP 2016085655A JP 2016172862 A JP2016172862 A JP 2016172862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tcp
polybutadiene
molecular weight
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016085655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5994956B1 (ja
Inventor
光春 安部
Mitsuharu Abe
光春 安部
勇斗 鹿野
Yuto Kano
勇斗 鹿野
恒志 庄田
Tsuneshi Shoda
恒志 庄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5994956B1 publication Critical patent/JP5994956B1/ja
Publication of JP2016172862A publication Critical patent/JP2016172862A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/602Component covered by group C08F4/60 with an organo-aluminium compound
    • C08F4/6022Component of C08F4/60 containing at least two different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/70Iron group metals, platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】加工性及び耐摩耗性が改良されたポリブタジエンを配合して得られる防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物を提供する。【解決手段】本発明に係る防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物は、(A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、(B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、(C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、(D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び(F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、その他のゴム(ロ)と、ゴム補強材(ハ)とを含む。【選択図】なし

Description

本発明は、加工性及び耐摩耗性が改良されたポリブタジエンを配合して得られる防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物に関する。
ポリブタジエンは、一般に、他のゴムに比べて耐摩耗性が優れているが加工性が劣っている。ところが、耐摩耗性と加工性は二律背反の関係にあり、一方を改善しようとすると他方の性能が低下してしまうことから、これまでさまざまな改良がなされている。
例えば、コバルト触媒を用いて合成されたポリブタジエンの5%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML)との比(Tcp/ML)を規定することで、耐摩耗性と加工性を両立させたタイヤ用ポリブタジエン組成物が報告されている(特許文献1)。
さらに、コバルト触媒を用いて合成されたポリブタジエンの5%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML)との比(Tcp/ML)の規定に加え、ムーニー粘度速度依存性指数(n値)を規定することで、耐摩耗性と加工性をより両立させる試みがなされている(特許文献2及び3)。
特開2004−339467号公報 特開2004−211048号公報 国際公開第2007/081018号
しかしながら、市場では、より高度に耐摩耗性と加工性を両立させたポリブタジエンを配合して得られる防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物が要求されている。
そこで、本発明は、加工性及び耐摩耗性が改良されたポリブタジエンを配合して得られる防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明に係る防振ゴム用ゴム組成物は、
(A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、
(B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、
(C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、
(D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び
(F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%
の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、
その他のゴム(ロ)と、
ゴム補強材(ハ)と
を含む。
本発明に係るベルト用ゴム組成物は、
(A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、
(B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、
(C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、
(D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び
(F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%
の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、
その他のゴム(ロ)と、
ゴム補強材(ハ)と
を含む。
本発明に係るホース用ゴム組成物は、
(A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、
(B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、
(C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、
(D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び
(F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%
の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、
その他のゴム(ロ)と、
ゴム補強材(ハ)と
を含む。
本発明に係る履物部材用ゴム組成物は、
(A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、
(B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、
(C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、
(D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び
(F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%
の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、
その他のゴム(ロ)と、
ゴム補強材(ハ)と
を含む。
本発明によれば、加工性及び耐摩耗性が改良されたポリブタジエンを配合して得られる防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物を提供できる。
(ポリブタジエン)
本発明のポリブタジエンは、以下の特性を有する。
(A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43以上である。ムーニー粘度(ML1+4,100℃)は45〜74であることが好ましく、48〜70であることがより好ましく、50〜65であることがさらに好ましい。ML1+4,100℃を43以上とすることで、耐摩耗性がより向上する。一方、ML1+4,100℃を74以下とすることで、加工性がより向上する。なお、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)は、後述する実施例に記載された方法により測定したものである。
(B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜2.3である。Tcp/ML1+4,100℃は、1.2〜1.9であることが好ましく、1.4〜1.7であることがより好ましい。Tcp/ML1+4,100℃は分岐度の指標となるものであり、Tcp/ML1+4,100℃が0.9より小さいと、分岐度が大きすぎて耐摩耗性が低下する。一方、Tcp/ML1+4,100℃が2.3より大きいと、分岐度が低すぎてコールドフローが生じやすくなり、製品の保存安定性が低下する。なお、5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)及びムーニー粘度(ML1+4,100℃)は、後述する実施例に記載された方法により測定したものである。
(C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒である。T80は、11.0〜26.0秒であることが好ましく、12.0〜20.0秒であることがより好ましい。T80が10.0秒より小さいと、ゴム分子の絡み合いが少なく剪断応力の保持力が不十分なため、良好なフィラーの分散状態が得られにくい。一方、T80が40.0秒より大きいと、成形加工時の残留応力が増大するため、寸法安定性が劣り加工性が低下する。なお、応力緩和時間(T80)は、後述する実施例に記載された方法により測定したものである。ゴムの応力緩和の推移は、弾性成分と粘性成分の組み合わせにより決まるものであり、応力緩和が遅いことは弾性成分が多いことを示し、応力緩和が速いことは粘性成分が多いことを示す。
(D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00である。Mw/Mnは、2.60〜3.60であることが好ましく、2.70〜3.20であることがより好ましい。Mw/Mnが2.50より小さいと、加工性が低下する。一方、Mw/Mnが4.00より大きいと、耐摩耗性が低下する。なお、数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、及び分子量分布(Mw/Mn)は、後述する実施例に記載された方法により測定したものである。
さらに、本発明のポリブタジエンにおいて、(E)重量平均分子量(Mw)が40.0×10〜75.0×10であることが好ましく、46.0×10〜65.0×10であることがより好ましく、52.0×10〜62.0×10であることがさらに好ましい。Mwを40.0×10以上とすることで、耐摩耗性がより向上する。一方、Mwを75.0×10以下とすることで、加工性がより向上する。
さらに、本発明のポリブタジエンにおいて、(F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が98モル%以下であることが好ましく、94.0〜97.8モル%であることがより好ましく、95.0〜97.6モル%であることがさらに好ましい。ミクロ構造分析におけるシス構造の割合を98モル%以下とすることで、十分な分岐状ポリマー鎖を有し、必要とする応力緩和時間が得られやすい。ただし、ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が小さすぎると、耐摩耗性が低下する傾向を示す。なお、ミクロ構造の割合は、後述する実施例に記載された方法により測定したものである。
本発明のポリブタジエンにおいて、トルエン溶液粘度(Tcp)は42〜160であることが好ましく、55〜135であることがより好ましく、68〜120であることがさらに好ましい。Tcpを42以上とすることで、耐摩耗性がより向上する。一方、Tcpを160以下とすることで、加工性がより向上する。
本発明のポリブタジエンにおいて、数平均分子量(Mn)は12.5×10〜30.0×10であることが好ましく、16.0×10〜23.0×10であることがより好ましく、17.0×10〜20.3×10であることがさらに好ましい。Mnを12.5×10以上とすることで、耐摩耗性がより向上する。一方、Mnを30.0×10以下とすることで、加工性がより向上する。
本発明のポリブタジエンにおいて、ミクロ構造分析におけるビニル構造の割合が2モル%以下であることが好ましく、1.8モル%以下であることがより好ましい。ミクロ構造分析におけるビニル構造の割合を2モル%以下とすることで、分子運動性が良好となり、加硫後の動的粘弾性特性のtanδが良好となる。なお、ミクロ構造分析におけるビニル構造の割合はできるだけ少ない方が好ましいが、例えば、1.0モル%以上でもよい。
本発明のポリブタジエンにおいて、ミクロ構造分析におけるトランス構造の割合が2.0モル%以下であることが好ましく、1.6モル%以下であることがより好ましく、1.3モル%以下であることがさらに好ましい。ミクロ構造分析におけるトランス構造の割合を2.0モル%以下とすることで、耐摩耗性がより向上する。なお、ミクロ構造分析におけるトランス構造の割合はできるだけ少ない方が好ましいが、例えば1.0モル%以上でもよい。
本発明のポリブタジエンにおいて、ポリブタジエンは、二塩化二硫黄、一塩化一硫黄、その他硫黄化合物、有機過酸化物、t−ブチルクロライド等で変性されていてもよく、変性されていなくてもよい。
(ポリブタジエンの製造方法)
本発明のポリブタジエンは、遷移金属触媒、有機アルミニウム化合物、及び水からなる触媒系により製造できる。
遷移金属触媒としては、コバルト触媒が好適である。コバルト触媒としては、塩化コバルト、臭化コバルト、硝酸コバルト、オクチル酸(エチルヘキサン酸)コバルト、ナフテン酸コバルト、酢酸コバルト、マロン酸コバルト等のコバルト塩;コバルトビスアセチルアセトネート、コバルトトリスアセチルアセトネート、アセト酢酸エチルエステルコバルト、コバルト塩のピリジン錯体及びピコリン錯体等の有機塩基錯体又はエチルアルコール錯体などが挙げられる。なかでも、オクチル酸(エチルヘキサン酸)コバルトが好ましい。なお、上記の物性を持つポリブタジエンが得られるのであれば、ネオジム触媒やニッケル触媒等の他の触媒を用いることもできる
遷移金属触媒の使用量に関しては、所望のムーニー粘度を有するポリブタジエンとするように適宜調整することができる。
有機アルミニウム化合物としては、トリアルキルアルミニウム;ジアルキルアルミニウムクロライド、ジアルキルアルミニウムブロマイド、アルキルアルミニウムセスキクロライド、アルキルアルミニウムセスキブロマイド、アルキルアルミニウムジクロライド、アルキルアルミニウムジブロマイド等のハロゲン含有有機アルミニウム化合物;ジアルキルアルミニウムハイドライド、アルキルアルミニウムセスキハイドライト等の水素化有機アルミニウム化合物などが挙げられる。有機アルミニウム化合物は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
トリアルキルアルミニウムの具体的な化合物としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリデシルアルミニウムなどが挙げられる。
ジアルキルアルミニウムクロライドとしては、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライドなどが挙げられる。ジアルキルアルミニウムブロマイドとしては、ジメチルアルミニウムブロマイド、ジエチルアルミニウムブロマイドなどが挙げられる。アルキルアルミニウムセスキクロライドとしては、メチルアルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニウムセスキクロライドなどが挙げられる。アルキルアルミニウムセスキブロマイドとしては、メチルアルミニウムセスキブロマイド、エチルアルミニウムセスキブロマイドなどが挙げられる。アルキルアルミニウムジクロライドとしては、メチルアルミニウムジクロライド、エチルアルミニウムジクロライドなどが挙げられる。アルキルアルミニウムジブロマイドとしては、メチルアルミニウムジブロマイド、エチルアルミニウムジブロマイドなどが挙げられる。
ジジアルキルアルミニウムハイドライドとしては、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライドなどが挙げられる。アルキルアルミニウムセスキハイドライトとしては、エチルアルミニウムセスキハイドライド、イソブチルアルミニウムセスキハイドライドなどが挙げられる。
有機アルミニウム化合物と水との混合比に関しては、所望のT80を有するポリブタジエンが得られやすいことから、アルミニウム/水(モル比)で1.5〜3であることが好ましく、1.7〜2.5であることがより好ましい。
さらに、所望のムーニー粘度を有するポリブタジエンとするため、シクロオクタジエン、アレン、メチルアレン(1,2−ブタジエン)等の非共役ジエン類;エチレン、プロピレン、1−ブテン等のα−オレフィン類などの分子量調節剤を用いることもできる。使用することができる。分子量調節剤は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
重合方法には特に制限はなく、1,3−ブタジエンなどの共役ジエン化合物モノマーを重合溶媒としながらモノマーを重合する塊状重合(バルク重合)や、モノマーを溶媒に溶解させた状態で重合する溶液重合等を適用できる。溶液重合で用いる溶媒としては、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族系炭化水素;n−ヘキサン、ブタン、ヘプタン、ペンタン等の飽和脂肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素;シス−2−ブテン、トランス−2−ブテン等のオレフィン系炭化水素;ミネラルスピリット、ソルベントナフサ、ケロシン等の石油系溶媒;塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素などが挙げられる。なかでも、トルエン、シクロヘキサン、又はシス−2−ブテンとトランス−2−ブテンとの混合溶媒が好適に用いられる。
重合温度は、−30〜150℃の範囲が好ましく、30〜100℃の範囲がより好ましく、所望のT80を有するポリブタジエンが得られやすいことから70〜80℃がさらに好ましい。重合時間は、1分〜12時間の範囲が好ましく、5分〜5時間の範囲がより好ましい。
重合反応が所定の重合率に達した後、必要に応じて老化防止剤を添加することができる。老化防止剤としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(BHT)等のフェノール系老化防止剤、トリノニルフェニルフォスファイト(TNP)等のリン系老化防止剤、並びに4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール及びジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート(TPL)等の硫黄系老化防止剤などが挙げられる。老化防止剤は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。老化防止剤の添加量は、ポリブタジエン100重量部に対して0.001〜5重量部とすることが好ましい。
所定時間の重合を行った後、重合槽内部を必要に応じて放圧し、さらに洗浄や乾燥工程等の後処理を行うことで、所望の特性を持ったポリブタジエンを製造することができる。
(ゴム組成物)
本発明のポリブタジエン(イ)は、その他のゴム(ロ)及びゴム補強材(ハ)を添加したゴム組成物とすることが好適である。このゴム組成物は、トレッド、サイドウォール、及びチェーファーなどのタイヤ用途だけでなく、防振ゴム、ベルト、ホース、免震ゴム、ゴムクローラ及び履物部材などのタイヤ以外の用途に用いることができる。
その他のゴム成分(ロ)としては、例えば、上記特性を有するポリブタジエン以外のジエン系ゴムを用いることができる。上記特性を有するポリブタジエン以外のジエン系ゴムとしては、上記特性を有しないポリブタジエンゴム、天然ゴム、ハイシスポリブタジエンゴム、ローシスポリブタジエンゴム(BR)、シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン含有ブタジエンゴム(VCR)、イソプレンゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム等のジエン系モノマーの重合体;アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、ニトリルクロロプレンゴム、ニトリルイソプレンゴム等のアクリロニトリル−ジエン共重合ゴム;乳化重合又は溶液重合スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンクロロプレンゴム、スチレンイソプレンゴム等のスチレン−ジエン共重合ゴム;エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)などが挙げられる。なかでも、上記特性を有しないブタジエンゴム、天然ゴム、シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン含有ブタジエンゴム、イソプレンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴムが好ましい。特に、溶液重合スチレンブタジエンゴム(s−SBR)、天然ゴム、又はイソプレンゴムが好適である。その他のゴム成分(ロ)は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
ゴム補強材(ハ)としては、カーボンブラック、ホワイトカーボン(シリカ)、活性化炭酸カルシウム、超微粒子珪酸マグネシウム等の無機補強材;ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ハイスチレン樹脂、フェノール樹脂、リグニン、変性メラミン樹脂、クマロンインデン樹脂、石油樹脂等の有機補強材などが挙げられる。なかでも、カーボンブラック又はシリカが好ましい。ゴム補強材は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
カーボンブラックとしては、FEF、FF、GPF、SAF、ISAF、SRF、HAFなどが挙げられるが、耐摩耗性を向上させる観点から、粒子径の小さいISAFが好ましい。カーボンブラックの平均粒子径は、15nm以上90nm以下であることが好ましい。カーボンブラックのジブチルフタレート(DBP)吸油量は、70ml/100g以上140ml/100g以下であることが好ましい。シリカとしては、ニプシルVN3(商品名、東ソーシリカ社製)、Ultrasil7000GR(商品名、エボニック・デグサ社製)などが挙げられる。
上記成分の配合割合は、本発明のポリブタジエン(イ)5〜90重量部と、その他のゴム(ロ)95〜10重量部とからなるゴム成分(イ)+(ロ)100重量部に対し、ゴム補強材(ハ)1〜100重量部であることが好ましい。ゴム成分(イ)+(ロ)は、ポリブタジエン(イ)10〜60重量部と、その他のゴム(ロ)90〜40重量部とからなることがより好ましく、ポリブタジエン(イ)20〜40重量部と、その他のゴム(ロ)80〜60重量部とからなることがさらに好ましい。ゴム補強材(ハ)は、ゴム成分(イ)+(ロ)100重量部に対し、30〜90重量部であることがより好ましく、50〜80重量部であることがさらに好ましい。
ゴム組成物は、上記の各成分を、通常行われているバンバリー、オープンロール、ニーダー、二軸混練り機などを用いて混練りすることで得られる。
ゴム組成物には、必要に応じて、シランカップリング剤、加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、充填剤、プロセスオイル、亜鉛華、ステアリン酸など、通常ゴム業界で用いられる配合剤を混練してもよい。
シランカップリング剤としては、特に本発明のポリブタジエン(イ)又はその他ゴム成分(ロ)と反応可能な官能基を有するシランカップリング剤が好ましい。シランカップリング剤は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
加硫剤としては、公知の加硫剤、例えば、硫黄、有機過酸化物、樹脂加硫剤、酸化マグネシウム等の金属酸化物などが用いられる。加硫剤は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
加硫促進剤としては、公知の加硫助剤、例えば、アルデヒド類、アンモニア類、アミン類、グアニジン類、チオウレア類、チアゾール類、チウラム類、ジチオカーバメイト類、キサンテート類などが用いられる。加硫促進剤は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
老化防止剤としては、アミン・ケトン系老化防止剤、イミダゾール系老化防止剤、アミン系老化防止剤、フェノール系老化防止剤、硫黄系老化防止剤、燐系老化防止剤などが挙げられる。老化防止剤は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
充填剤としては、炭酸カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、クレー、リサージュ、珪藻土等の無機充填剤;再生ゴム、粉末ゴム等の有機充填剤が挙げられる。充填剤は、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
プロセスオイルとしては、アロマティック系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、パラフィン系プロセスオイルのいずれを用いてもよい。また、低分子量の液状ポリブタジエンやタッキファイヤーを用いてもよい。プロセスオイルは、1種を単独で用いることもでき、2種以上併用することもできる。
以下に本発明に基づく実施例について具体的に記載する。
(5重量%トルエン溶液粘度(Tcp))
ポリブタジエンの5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)は、ポリマー2.28gをトルエン50mlに溶解させた後、キャノンフェンスケ粘度計No.400を用いて25℃で測定した。なお、標準液としては、粘度計校正用標準液(JIS Z8809)を用いた。
(ムーニー粘度(ML1+4,100℃))
ポリブタジエン及び配合物のムーニー粘度(ML1+4,100℃)は、JIS−K6300に準拠して100℃にて測定した。なお、配合物のML1+4,100℃については、比較例1又は比較例5を100とした指数を算出した(指数が大きいほど配合物のML1+4,100℃が小さく、加工性が良好となる)。
(応力緩和時間(T80))
ポリブタジエン及び配合物の応力緩和時間(T80)は、ASTM D1646−7に準じた応力緩和測定により算出した。具体的には、ML1+4,100℃の測定条件下、測定4分後にローターが停止した時(0秒)のトルクを100%とし、その値が80%緩和するまで(すなわち20%に減衰するまで)の時間(単位:秒)を応力緩和時間T80として測定した。
(数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn))
ポリブタジエンの数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、及び分子量分布(Mw/Mn)は、GPC法(東ソー社製、商品名:HLC−8220)により、標準ポリスチレン換算により算出した。溶媒はテトラヒドロフランを用い、カラムはShodex製KF−805L(商品名)を2本直列に接続し、検出器は示唆屈折計(RI)を用いた。
(ミクロ構造)
ポリブタジエンのミクロ構造は、赤外吸収スペクトル分析によって算出した。具体的には、ミクロ構造に由来するピーク位置(cis:740cm−1、vinyl:910cm−1、trans:967cm−1)の吸収強度比から、ポリマーのミクロ構造を算出した。
(耐摩耗性)
ゴム組成物の耐摩耗性の指標として、JIS−K6264に準拠したランボーン摩耗係数を、スリップ率20%で測定し、比較例1又は比較例5を100とした指数を算出した(指数が大きいほどランボーン摩耗係数が大きく、耐摩耗性が良好となる)。
(実施例1)
窒素ガスで置換した内容1.5Lの撹拌機つきステンレス製反応槽中に、重合溶液1.0L(ブタジエン(BD):34.2重量%、シクロヘキサン(CH):31.2重量%、残りは2−ブテン類)を投入した。さらに、水(HO)1.52mmol、ジエチルアルミニウムクロライド(DEAC)2.08mmol、トリエチルアルミニウム(TEA)0.52mmol、(全アルミニウム/水=1.71(混合モル比))、コバルトオクトエート(Cocat)20.94μmol、及びシクロオクタジエン(COD)6.05mmolを加え、72℃で20分間撹拌することで、1,4シス重合を行った。その後、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾールを含むエタノールを加えて重合を停止し、未反応のブタジエン及び2−ブテン類を蒸発除去することで、ポリブタジエンを得た。その物性を表1に示す。
次に、得られたポリブタジエンを用いてスチレンブタジエンゴム(SBR)を含むゴム組成物を作製した。具体的には、まず、30重量部のポリブタジエンと、70重量部のスチレンブタジエンゴム(SBR)とを、温度90℃、回転数68rpmに設定したラボプラストミル(東洋精機製作所社製、商品名:BR−250型)を用いて30秒間混合した。その後、規定量の半量である32.5重量部のシリカ(エボニック・デグサ社製、商品名:Ultrasil7000GR)と、5.2重量部のシランカップリング剤(エボニック・デグサ社製、商品名:si75)とを混合した。引き続き、残り32.5重量部のシリカと、25重量部のオイル(H&R社製、商品名:VivaTec400)と、3重量部のZnO(堺化学工業社製、商品名:Sazex1号)と、1重量部のステアリン酸(旭電化社製、商品名:アデカ脂肪酸SA−300)と、1重量部のAO(酸化防止剤、大内新興社製、商品名:ノクラック6C)とを投入し、計6分間混練した。
次に、得られた混練物を6インチロールにより冷却・放冷した後、再度リミルを行った。さらに、混練物に、1.7重量部の第一の加硫促進剤(大内新興社製、商品名:ノクセラーCZ(CBS))と、2重量部の第二の加硫促進剤(大内新興社製、商品名:ノクセラーD(DPG))と、1.4重量部の加硫剤(粉末硫黄、鶴見化学工業社製)とを6インチロールにより混合することで、配合物を作製した。配合物の物性(ムーニー粘度)を表1に示す。
そして、得られた配合物を金型に入れてプレス加硫することで、ゴム組成物を作製した。なお、加硫時間は、粘弾性測定装置(アルファテクノロジーズ社製、商品名:RPA2000)で求めた160℃の加硫特性t90の2倍の時間とした。得られたゴム組成物の物性(ランボーン摩耗係数)を表1に示す。
Figure 2016172862
(実施例2〜9)
原料配合比及び重合温度を表2のように変更したこと以外は、実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。なお、実施例7及び8では、トリエチルアルミニウム(TEA)を使用しなかった。
Figure 2016172862
(比較例1)
市販のポリブタジエン(宇部興産社製、商品名:BR150L)を用いたこと以外は、実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
(比較例2)
市販のポリブタジエン(宇部興産社製、商品名:BR150B)を用いたこと以外は、実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
(比較例3)
試作ポリブタジエンを用いたこと以外は、実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
(比較例4)
市販のポリブタジエン(宇部興産社製、商品名:BR710)を用いたこと以外は、実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
(実施例10)
実施例1で得られたポリブタジエンを用いて天然ゴムを含むゴム組成物を作製した。具体的には、まず、50重量部のポリブタジエンと、50重量部の天然ゴム(RSS#1;ML1+4,100℃=70に調整)とを、温度90℃、回転数68rpmに設定したラボプラストミル(東洋精機製作所社製、商品名:BR−250型)を用いて60秒間混合した。その後、50重量部のカーボンブラック(ISAF)と、3重量部のオイル(H&R社製、商品名:VivaTec400)と、3重量部のZnO(堺化学工業社製、商品名:Sazex1号)と、2重量部のステアリン酸(旭電化社製、商品名:アデカ脂肪酸SA−300)と、2重量部の酸化防止剤(住友化学社製、商品名:アンチゲン6C)とを投入し、計4分間混練した。
次に、得られた混練物に、1重量部の加硫促進剤(大内新興社製、商品名:ノクセラーNS)と、1.5重量部の加硫剤(粉末硫黄、鶴見化学工業社製)とを6インチロールにより混合することで、配合物を作製した。配合物の物性(ムーニー粘度)を表3に示す。
そして、得られた配合物を金型に入れてプレス加硫することで、ゴム組成物を作製した。なお、加硫時間は、粘弾性測定装置(アルファテクノロジーズ社製、商品名:RPA2000)で求めた150℃の加硫特性t90の2倍の時間とした。得られたゴム組成物の物性(ランボーン摩耗係数)を表3に示す。
Figure 2016172862
(実施例11〜14)
実施例3及び7〜9で得られたポリブタジエンを用いたこと以外は、実施例10と同様に実施した。結果を表3に示す。
(比較例5〜7)
比較例1、2、及び4で用いたポリブタジエンを用いたこと以外は、実施例10と同様に実施した。結果を表3に示す。
以上のように、本発明のポリブタジエンを用いることで、より高度に耐摩耗性と加工性を両立させることができる。
本発明のポリブタジエンは、加工性及び耐摩耗性が改良されていることから、ゴム組成物に配合することで、タイヤをはじめ、防振ゴム、ベルト、ホース、免震ゴム、ゴムクローラ及び履物部材等に用いることができる。

Claims (8)

  1. (A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、
    (B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、
    (C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、
    (D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び
    (F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%
    の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、
    その他のゴム(ロ)と、
    ゴム補強材(ハ)と
    を含む防振ゴム用ゴム組成物。
  2. さらに、
    (E)重量平均分子量(Mw)が40.0×10〜75.0×10
    (G)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)が42〜160、及び
    (H)数平均分子量(Mn)が12.5×10〜30.0×10
    の条件を満たす請求項1に記載の防振ゴム用ゴム組成物。
  3. (A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、
    (B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、
    (C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、
    (D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び
    (F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%
    の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、
    その他のゴム(ロ)と、
    ゴム補強材(ハ)と
    を含むベルト用ゴム組成物。
  4. さらに、
    (E)重量平均分子量(Mw)が40.0×10〜75.0×10
    (G)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)が42〜160、及び
    (H)数平均分子量(Mn)が12.5×10〜30.0×10
    の条件を満たす請求項3に記載のベルト用ゴム組成物。
  5. (A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、
    (B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、
    (C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、
    (D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び
    (F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%
    の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、
    その他のゴム(ロ)と、
    ゴム補強材(ハ)と
    を含むホース用ゴム組成物。
  6. さらに、
    (E)重量平均分子量(Mw)が40.0×10〜75.0×10
    (G)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)が42〜160、及び
    (H)数平均分子量(Mn)が12.5×10〜30.0×10
    の条件を満たす請求項5に記載のホース用ゴム組成物。
  7. (A)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)が43〜70、
    (B)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)とムーニー粘度(ML1+4,100℃)の比(Tcp/ML1+4,100℃)が0.9〜1.7、
    (C)ML1+4,100℃測定終了時のトルクを100%としたとき、その値が80%減衰するまでの応力緩和時間(T80)が10.0〜40.0秒、
    (D)分子量分布(Mw/Mn)が2.50〜4.00、及び
    (F)ミクロ構造分析におけるシス構造の割合が94.0〜98モル%
    の条件を満たす、コバルト触媒を用いて製造されたポリブタジエン(イ)と、
    その他のゴム(ロ)と、
    ゴム補強材(ハ)と
    を含む履物部材用ゴム組成物。
  8. さらに、
    (E)重量平均分子量(Mw)が40.0×10〜75.0×10
    (G)5重量%トルエン溶液粘度(Tcp)が42〜160、及び
    (H)数平均分子量(Mn)が12.5×10〜30.0×10
    の条件を満たす請求項7に記載の履物部材用ゴム組成物。
JP2016085655A 2014-03-31 2016-04-22 防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP5994956B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071188 2014-03-31
JP2014071188 2014-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525334A Division JP5928660B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-19 ポリブタジエン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5994956B1 JP5994956B1 (ja) 2016-09-21
JP2016172862A true JP2016172862A (ja) 2016-09-29

Family

ID=54239961

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525334A Active JP5928660B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-19 ポリブタジエン及びその製造方法
JP2016085655A Expired - Fee Related JP5994956B1 (ja) 2014-03-31 2016-04-22 防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525334A Active JP5928660B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-19 ポリブタジエン及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9676881B2 (ja)
EP (1) EP3106479B1 (ja)
JP (2) JP5928660B2 (ja)
CN (1) CN106103505B (ja)
MY (1) MY174801A (ja)
TW (1) TWI554535B (ja)
WO (1) WO2015151625A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066176A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 宇部興産株式会社 ベルト用ゴム組成物、及びゴムベルト
JP2017066175A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 宇部興産株式会社 防振ゴム組成物、及び防振ゴム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283860B2 (ja) * 2015-09-30 2023-05-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3323630B1 (en) * 2016-11-16 2020-04-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for treads and pneumatic tire
JP6926537B2 (ja) * 2017-03-08 2021-08-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6601594B2 (ja) * 2017-09-01 2019-11-06 宇部興産株式会社 ポリブタジエンゴム
US11584808B2 (en) 2019-12-30 2023-02-21 Bridgestone Corporation Polymerization catalyst composition and method of employing same
CN111876017A (zh) * 2020-09-02 2020-11-03 赵俊 一种疏水耐磨型环保油墨及其制备方法和应用
WO2023193943A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Arlanxeo Deutschland Gmbh Branched modified diene rubbers

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194658A (ja) * 1991-10-22 1993-08-03 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム及びその組成物
JPH10298229A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Ube Ind Ltd ポリブタジエンの製造方法
JP2004263094A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Ube Ind Ltd ゴム組成物
JP2005154754A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Ube Ind Ltd 油展ポリブタジエン及びゴム組成物
WO2008075473A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Ube Industries, Ltd. ゴルフボール用ゴム組成物及びゴルフボール
JP2010163590A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Ube Ind Ltd 共役ジエン重合体の製造方法、ポリブタジエンおよびそれを用いたゴム組成物
JP2011079954A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Ube Industries Ltd シス−1,4−ポリブタジエンの製造方法および組成物
JP2011162719A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Yamashita Rubber Co Ltd 防振ゴム組成物
JP2012097271A (ja) * 2011-12-26 2012-05-24 Bridgestone Corp 新規な官能化剤を用いて製造した官能化高シス−1,4−ポリブタジエン
JP2013507510A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ネオジムに触媒されるポリブタジエン
JP2013227524A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Ube Industries Ltd ビニル・シス−ポリブタジエンの製造方法及びそれによって得られたビニル・シス−ポリブタジエン

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816398B1 (en) * 1996-06-28 2002-08-14 Ube Industries, Ltd. Process for producing polybutadiene
MY139537A (en) * 2002-06-24 2009-10-30 Ube Industries Process of producing conjugated diene polymer
JP4123019B2 (ja) 2002-11-11 2008-07-23 宇部興産株式会社 シス−1,4−ポリブタジエンおよびその製造方法
JP2004339467A (ja) 2003-04-21 2004-12-02 Ube Ind Ltd タイヤ用ポリブタジエン組成物
JP4124273B2 (ja) 2006-01-16 2008-07-23 宇部興産株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP5938915B2 (ja) * 2011-10-05 2016-06-22 宇部興産株式会社 ポリブタジエンゴムの製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194658A (ja) * 1991-10-22 1993-08-03 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム及びその組成物
JPH10298229A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Ube Ind Ltd ポリブタジエンの製造方法
JP2004263094A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Ube Ind Ltd ゴム組成物
JP2005154754A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Ube Ind Ltd 油展ポリブタジエン及びゴム組成物
WO2008075473A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Ube Industries, Ltd. ゴルフボール用ゴム組成物及びゴルフボール
JP2010163590A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Ube Ind Ltd 共役ジエン重合体の製造方法、ポリブタジエンおよびそれを用いたゴム組成物
JP2011079954A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Ube Industries Ltd シス−1,4−ポリブタジエンの製造方法および組成物
JP2013507510A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ネオジムに触媒されるポリブタジエン
JP2011162719A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Yamashita Rubber Co Ltd 防振ゴム組成物
JP2012097271A (ja) * 2011-12-26 2012-05-24 Bridgestone Corp 新規な官能化剤を用いて製造した官能化高シス−1,4−ポリブタジエン
JP2013227524A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Ube Industries Ltd ビニル・シス−ポリブタジエンの製造方法及びそれによって得られたビニル・シス−ポリブタジエン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066176A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 宇部興産株式会社 ベルト用ゴム組成物、及びゴムベルト
JP2017066175A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 宇部興産株式会社 防振ゴム組成物、及び防振ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
MY174801A (en) 2020-05-15
CN106103505B (zh) 2019-04-05
JP5994956B1 (ja) 2016-09-21
EP3106479A4 (en) 2017-05-10
EP3106479A1 (en) 2016-12-21
TWI554535B (zh) 2016-10-21
US9676881B2 (en) 2017-06-13
WO2015151625A1 (ja) 2015-10-08
US20170015766A1 (en) 2017-01-19
EP3106479B1 (en) 2018-06-13
JP5928660B2 (ja) 2016-06-01
CN106103505A (zh) 2016-11-09
JPWO2015151625A1 (ja) 2017-04-13
TW201540736A (zh) 2015-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5994956B1 (ja) 防振ゴム、ベルト、ホース又は履物部材用ゴム組成物
KR101339380B1 (ko) 타이어용 고무 조성물 및 타이어
JP6114467B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6601594B2 (ja) ポリブタジエンゴム
JP2018083932A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2017066175A (ja) 防振ゴム組成物、及び防振ゴム
JP6645093B2 (ja) ゴルフボール用ゴム組成物、及びゴルフボール
JP2017132959A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP2017066176A (ja) ベルト用ゴム組成物、及びゴムベルト
WO2019043930A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017132958A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
WO2020116367A1 (ja) ポリブタジエン、及びその製造方法
JP2019218504A (ja) ベーストレッドおよび空気入りタイヤ
JP2022001647A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP2022001617A (ja) 共役ジエン重合体組成物、及びその製造方法
JP2019218503A (ja) サイドウォールおよび空気入りタイヤ
JP5982873B2 (ja) ポリブタジエンゴムおよびその製造方法
JP2019218505A (ja) 重荷重タイヤ用キャップトレッドおよび空気入りタイヤ
JP2022024204A (ja) ポリブタジエンの製造方法
JP2019218502A (ja) キャップトレッドおよび空気入りタイヤ
WO2020054707A1 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP2018158964A (ja) ポリブタジエン、ポリブタジエンゴム、ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物、タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5994956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees