JP2016156734A - 電磁波透過カバー - Google Patents

電磁波透過カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2016156734A
JP2016156734A JP2015035596A JP2015035596A JP2016156734A JP 2016156734 A JP2016156734 A JP 2016156734A JP 2015035596 A JP2015035596 A JP 2015035596A JP 2015035596 A JP2015035596 A JP 2015035596A JP 2016156734 A JP2016156734 A JP 2016156734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
wave transmission
base material
transmission cover
translucent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015035596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6467985B2 (ja
Inventor
和希 高尾
Kazuki Takao
和希 高尾
川島 大一郎
Taiichiro Kawashima
大一郎 川島
隆 関谷
Takashi Sekiya
隆 関谷
英登 前田
Hideto Maeda
英登 前田
晃司 奥村
Koji Okumura
晃司 奥村
鈴木 賢二
Kenji Suzuki
賢二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2015035596A priority Critical patent/JP6467985B2/ja
Priority to US14/959,018 priority patent/US10135131B2/en
Priority to DE102016001421.0A priority patent/DE102016001421A1/de
Publication of JP2016156734A publication Critical patent/JP2016156734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467985B2 publication Critical patent/JP6467985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/422Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising two or more layers of dielectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14508Joining juxtaposed sheet-like articles, e.g. for making trim panels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3291Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted in or on other locations inside the vehicle or vehicle body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness

Abstract

【課題】センシング用のレーダの長距離化と広角化が達成でき、かつ意匠性に優れた電磁波透過カバーを提供すること。
【解決手段】本発明の電磁波透過カバー1は、電磁波が透過可能な材質よりなる基材2と、基材の表面にもうけられ、透光可能な材質よりなる透光基材4と、基材と透光基材の間に配された意匠層(3)と、を有する電磁波が透過する電磁波透過カバー1であって、電磁波透過カバーは、電磁波が透過する電磁波透過領域を有し、電磁波透過領域での基材と透光基材は、その間隔が0.12mm以下であり、かつその間には全面に接着剤層5が形成され、電磁波が透過したときの角度ズレが0.3°以下であることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、電磁波透過カバーに関する。
A.C.C.(アダプティブクルーズコントロール)は、車両前側に搭載されているセンサによって前方車両と自車との車間距離や相対速度を測定し、この情報を基にスロットルやブレーキを制御して自車を加減速し、車間距離をコントロールする技術である。このシステムは、近年、渋滞緩和や事故減少を目指す高度道路交通システム(ITS)の中核技術の1つとして注目されている。
A.C.C.に使用されるセンサとしては、一般に、レーザレーダやミリ波レーダが使用されている。例えばミリ波レーダは、30GHz〜300GHzの周波数を持ち1〜10mmの波長のミリ波を送信し、対象物に当たって反射したミリ波を受信することで、この送信波と受信波の差から前方車両と自車との車間距離や相対速度を測定する。
レーザやミリ波を送受信する車両用電波レーダ装置は、一般に、フロントグリルの後ろ側に配置される(以降、特に言及されない限り、前後方向,幅方向等の方向は車両における方向に当たる)。フロントグリルは、肉厚が一定ではなく、金属製であるか又は表面に金属メッキ層が形成されている。したがってフロントグリルは、電波(ミリ波)の進路に干渉する。このため、フロントグリルの中で車両用電波レーダ装置の前側に相当する部分に窓部を設け、この窓部に樹脂製の電波透過カバーをはめ込む技術が提案されている。
電波透過カバーは、車両前面に位置しており、種々の意匠を表示するための意匠層が設けられる。意匠層は、金属蒸着やフィルム転写などによって形成される比較的薄肉の層である。このため、意匠層の前面と後面とは、それぞれ、補強用の樹脂層で覆う必要がある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、透明層と意匠層とを持つ前側部材と、前側部材の後面側に積層されている後側部材と、前側部材と後側部材の少なくとも一方の周縁部に積層された両部材に固着している連結層と、を持ち、両部材が別体で成形され、かつ前後方向に0.01mm〜0.4mm離間していることを特徴とする電波透過カバーが記載されている。
特許文献1の電波透過カバーは、前側部材と後側部材の間のすき間を調節することで、すき間(充填された空気の層)に起因する損失を低減している。
特許第4888732号
そして、近年の電波レーダ装置では、自動ブレーキの普及に伴い、センシング用のレーダには長距離化と広角化が望まれている。
しかしながら、上記の電波透過カバーは、ミリ波の減衰のみにしか言及されておらず、センシング距離の長距離化にしか対応できないという問題があった。
また、電波透過カバーは、電波レーダ装置(電波の送受信を行う装置)の前方に配置されるものであり、一般的に車両の前面の一部を形成する。電波透過カバーは、特に車両のエンブレムとなる。このため、車両用の電波透過カバーは、多様な意匠表現が望まれている。
上記の電波透過カバーは、2つの部材の間にすき間を形成するために、アンダーカット形状によって、外周部で一体に接合する構成(一方の部材の端部を他方の部材で挟むように覆うことで連結層とする構成)とすることで、一体に固定している。エンブレム(電波透過カバー)は、車両の前面に配されることから、高い防水性も求められており、外周部の全周にわたって接合・固定される。
この場合、外周部の近傍は両部材の固定のための領域となり、エンブレムの意匠表現を行う意匠層を形成できなかった。この結果、エンブレム(電波透過カバー)は、その意匠表現が限定されるという問題があった。
更に、上記の電波透過カバーの外周部で一体に接合する構成は、一方の部材を配した状態で他方の部材をインサート成形して形成される。インサート成形は、成形加工時に熱が発生し、一方の部材や意匠層に変形を生じる。場合によっては、意匠層が損傷し、意匠性が低下する。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、センシング用のレーダの長距離化と広角化が達成でき、かつ意匠性に優れた電磁波透過カバー(電波透過カバー)を提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明の電磁波透過カバーは、電磁波が透過可能な材質よりなる基材と、基材の表面にもうけられ、透光可能な材質よりなる透光基材と、基材と透光基材の間に配された意匠層と、を有する電磁波が透過する電磁波透過カバーであって、電磁波透過カバーは、電磁波が透過する電磁波透過領域を有し、電磁波透過領域での基材と透光基材は、その間隔が0.12mm以下であり、かつその間には全面に接着剤層が形成され、電磁波が透過したときの角度ズレが0.3°以下であることを特徴とする。
本発明の電磁波透過カバーは、電磁波が透過する電磁波透過領域を有する。電磁波透過領域を有することで、確実に電磁波が透過する。
本発明の電磁波透過カバーは、電磁波透過領域での基材と透光基材の間に接着剤層が形成される。2つの基材の間に接着剤層が形成されることで、2つの基材が接着・固定される。2つの基材の間には意匠層が配されており、本発明の電磁波透過カバーでは、意匠層が配された状態で、2つの基材が接着・固定される。
本発明の電磁波透過カバーは、2つの基材が接着剤層で固定されることから、基材の端部に固定のための機構が必要なくなっている。つまり、意匠層を電磁波透過カバーの端部にまで形成できる。この結果、本発明の電磁波透過カバーは、多様な意匠表現が可能となる。また、基材の端部に固定のための機構が必要なくなっていることから、電磁波透過領域を広域化でき、その結果として透過する電磁波(センシング用レーダ)の広角度化を達成できる。
更に、本発明の電磁波透過カバーは、2つの基材の間に接着剤層が形成されることで、基材,接着剤層,透光基材がこの順序で積層したものとなる。2つの基材の間に形成された接着剤層は、形成されない場合の空気(従来例)と比較して、電磁波に位相差を生じさせない。つまり、角度ズレの発生を抑えることができる。ここで、角度ズレとは、電磁波の位相のズレを示す。
具体的には、本発明の電磁波透過カバーが用いられるレーダの例としてのミリ波レーダでは、複数の受信アンテナで検出対象からの反射波を受信する。そして、反射波の位相差によって検出対象の横方向の位置を演算・検出する。このため、受信したミリ波の位相にズレが生じると、位相差にズレが生じ、検出対象の位置が本来の位置からずれて検出される。そして、この位相のズレ(位相差のズレ)は、レーダ装置と検出対象とを結ぶ直線(方向)からの角度ズレとして検出できる。
そして、本発明の電磁波透過カバーは、2つの基材の距離が、0.12mm以下となることで、角度ズレが大きくなることが抑えられ、角度ズレが0.3°以下となる。つまり、透過する電磁波(センシング用レーダ)の長距離化を達成できる。
以上に説明したように、本発明の電磁波透過カバーは、センシング用のレーダの長距離化と広角化が達成でき、かつ意匠性に優れた電磁波透過カバーとなっている。
本発明の電磁波透過カバーにおいて、前記接着剤層の比誘電率から、前記基材及び前記透光基材の比誘電率を引いた差が−1.72〜2.58であることが好ましい。比誘電率の差(接着剤層の比誘電率と、基材及び透光基材の比誘電率と、の差)がこの範囲内となることで、角度ズレの発生(角度ズレのズレ量の増大)を抑えることができる。
本発明の電磁波透過カバーは、ミリ波レーダの前方に配置されることが好ましい。ここで、ミリ波レーダは、ミリ波を送信・受信する装置を示す。本発明の電磁波透過カバーは、センシング用のレーダの長距離化と広角化が達成できることから、適用されたミリ波レーダ(特に車両用のミリ波レーダ)が上記の効果を発揮できる。
本発明の電磁波透過カバーは、基材と透光基材の一方を成形した後に、接着剤とともに両基材の他方をインサート成形して形成されることが好ましい。接着剤とともにインサート成形することで、両基材の間に接着剤層が形成された電磁波透過カバーとなる。
実施形態の電磁波透過カバーの正面図である。 実施形態の電磁波透過カバーの断面図である。 実施形態の電磁波透過カバー及びミリ波レーダの関係を示す図である。 実施形態の電磁波透過カバーの製造工程の一工程を示す断面図である。 実施形態の電磁波透過カバーの製造工程の一工程を示す断面図である。 実施形態の電磁波透過カバーの製造工程の一工程を示す断面図である。 実施形態の電磁波透過カバーの製造工程の一工程を示す断面図である。 ミリ波の角度ズレを示す概略図である。 実施形態及び従来の電磁波透過カバーを透過するミリ波の角度ズレを示す断面図である。 変形形態の電磁波透過カバーの製造工程を示す要部断面図である。
以下、実施形態を用いて具体的に本発明を説明する。
[実施形態]
本発明の実施形態として、車両のミリ波レーダのカバーを作成した。なお、本実施の形態では電磁波透過カバーとして車両のグリルに配されるミリ波レーダのカバーに適用した例を挙げたが、本発明は、この形態に限定されるものではない。
本形態の電磁波透過カバー1の構成を、正面図を図1に、図1中のII−II線での断面を図2に、それぞれ示した。また、電磁波透過カバー1をミリ波レーダに使用するときのミリ波レーダ装置6との関係を図3に示した。
(電磁波透過カバー)
本形態の電磁波透過カバー1は、図1〜2に示したように、略楕円の外形を備えた板状をなしている。そして、電磁波透過カバー1は、基材2と、意匠層3と、透光基材4と、接着剤層5と、を有する。本形態の電磁波透過カバー1は、図3に示したように、ミリ波レーダ装置6の前方(ミリ波の発信方向)に位置するように配置される。
(基材)
基材2は、電磁波透過カバー1の後方側に位置し、その前方に意匠層3及び透光基材4が位置する。基材2は、電磁波が透過可能な材質よりなる。電磁波が透過可能な材質よりなることで、電磁波(ミリ波)が透過でき、ミリ波レーダとして機能する。
基材2は、図1〜2に示したように、電磁波透過カバー1の外形と一致する略楕円の外形を備えた板状をなしている。また、基材2の前方側の表面(前面)は、意匠層3の意匠表現(後述の溝部40)に対応した凹凸形状を有する。
基材2を形成する電磁波が透過可能な材質としては、限定されるものではないが、例えば、ポリカーボネート樹脂,アクリル樹脂,AES樹脂,ABS樹脂等の樹脂を挙げることができる。
基材2は、電磁波透過カバー1を車両に取り付けるための係止手段を有していてもよい。また、基材2は、電磁波透過カバー1とミリ波レーダ装置6との相対位置を位置決めする位置決め手段を有することが好ましい。これらの手段を有することで、電磁波透過カバー1を車両やミリ波レーダ装置6に対して所定の位置に位置決め、固定できる。
(意匠層)
意匠層3は、基材2と透光基材4の間に配される。意匠層3は、電磁波透過カバー1における意匠表現を行う。
意匠層3は、インジウム等の金属材料を基材2や透光基材4に蒸着して形成しても良いし、スクリーン印刷等の方法で基材2や透光基材4に印刷形成しても良い。更に、転写フィルムに印刷形成された所定の意匠を、基材2や透光基材4に転写形成しても良い。樹脂フィルム上に所定の意匠を蒸着や印刷してなる意匠層3を、基材2や透光基材4に積層しても良い。意匠層3の材料は1種のみであっても良いし、複数種であっても良い。また、意匠層3は1層からなっても良いし、多層からなっても良い。例えば、第1の意匠を印刷形成した樹脂フィルム上に、第2の意匠を蒸着形成した小片状フィルムを接着したものを意匠層3として用いても良い。更に、意匠層3の前面側及び/又は後面側に、保護層を形成しても良い。
本形態において、意匠層3は、透光基材4の後方側の表面(後面)に積層されて形成されている。意匠層3は、黒色塗料がスクリーン印刷されてなる印刷部30と、インジウムが蒸着されてなる蒸着部31とを持つ。
印刷部30は、透光基材4の後面に印刷されている。また、印刷部30は、透光基材4の後面に形成された溝部40の内部(内周面)には形成されていない。
蒸着部31は、印刷部30の後面及び溝部40の内部に蒸着されている。印刷部30と蒸着部31により、本形態の電磁波透過カバー1を前面側から目視すると、溝部40の内部には蒸着部31に由来する金属色が確認でき、溝部40以外の部分には印刷部30に由来する黒色が表示される。
なお、意匠層3の後面には、アクリル系樹脂が熱乾式塗装又はUV塗装されてなる補強層が積層されている(図示せず)。この補強層は、意匠層3と基材2との間、及び意匠層3と接着剤層5との間に介在する。
(透光基材)
透光基材4は、基材2の前面にもうけられ、透光可能な材質よりなる。なお、透光可能な材質とは、少なくとも可視光の透過が可能な材質を示し、意匠層3の目視が可能な透明又は半透明の樹脂であることが好ましい。
透光基材4は、図1〜2に示したように、電磁波透過カバー1の外形と一致する楕円形の外形を備えた板状をなしている。透光基材4の外周形状は、基材2の外周形状と一致する。また、透光基材4は、図1〜2に示したように、後面から前方側にくぼんだ溝部40が形成されている。透光基材4の溝部40は、意匠層3の意匠表現の形状をなす。本形態では、図1〜2に示したように、溝部40は、電磁波透過カバー1の端部に形成される。
透光基材4の後面は、基材2の前面と略一致する凹凸形状を有する。すなわち、基材2の前面は、透光基材4の溝部40に対応した形状(両面が略一致して密着可能な形状)に形成されている。
透光基材4は、本形態の電磁波透過カバー1の前側部分を構成する。透光基材4を構成する透光可能な材質としては限定されるものではないが、耐候性の高い材質を選択することが好ましい。耐候性の高い透光可能な材質(透明樹脂材料)としては、ポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂等の樹脂を挙げることができる。
透光基材4は、比誘電率が、基材2と同じ材質であることがより好ましい。より具体的には、基材2がAES樹脂よりなるときに、透光基材4がポリカーボネート(PC)よりなることが好ましい。PCの比誘電率及びAESの比誘電率は、室温、76.5GHzにおいて、いずれも2.7(2.6〜2.8)である。
(接着剤層)
接着剤層5は、基材2と透光基材4の間に形成される。接着剤層5は、基材2と透光基材4の間に形成され、両基材2,4を接着する。接着剤層5は、基材2と透光基材4の間の全体に形成されることが好ましい。接着剤層5は、基材2と透光基材4の間に、空気層を形成することなく、形成されることが好ましい。
本形態で接着剤層5は、透光基材4に一体に形成された意匠層3と、基材2との間に配される。すなわち、接着剤層5は、両基材2,4の少なくともに一方に意匠層3が形成されている場合、意匠層3と両基材2,4の他方との間に形成される。
接着剤層5の形成方法は、限定されるものではなく、例えば、基材2と透光基材4の一方を成形した後に、接着剤とともに両基材2,4の他方をインサート成形して形成する方法や、両基材2,4の間に接着剤を充填・固化する方法、等の方法を挙げることができる。
接着剤を両基材2,4とインサート成形することで、射出樹脂の圧力により接着剤がまんべんなくぬれ広がり、空気が入り込むことを防止できる。また、接着剤を、射出樹脂の熱により硬化する熱硬化性の接着剤とすることで、硬化のための工程を別途行う必要がなくなり、製造工程の増加を抑えることができる。
接着剤層5を形成する接着剤は、限定されるものではないが、接着剤層5を形成したときにミリ波(電磁波)の角度ズレや減衰を抑えられる材質であることが好ましい。このような接着剤としては、ポリエステル,エポキシ,アクリル,ウレタン,ポリアミド,シリコーン等の樹脂からなる接着剤を挙げることができる。特に、上記したように、インサート成形での接着に適した接着剤として、エポキシ,ウレタン,シリコーン,ナイロン等の樹脂接着剤があげられ、熱硬化性でありかつ樹脂の温度(たとえば、230℃)で分解しないエポキシ樹脂系の接着剤がより好ましい。
このエポキシ樹脂系の接着剤は、吸水性(透湿性)も3.8%と低い。このため、電磁波透過カバー1の端部(端面)で接着材層5が露出しても、両基材2,4の間に水分が侵入することが抑えられ、意匠性の低下が抑えられる。
また、接着剤層5を形成する接着剤は、その加工性から、基材2と透光基材4の少なくとも一方に塗布可能な形態である液体の接着剤であることが好ましく、溶液系の接着剤(溶剤系の接着剤)であることがより好ましい。溶剤系の接着剤は、塗布性のため、500mPa以下の粘度(低粘度の接着剤)であることが好ましい。
低粘度の接着剤は、基材2の前面と透光基材4の後面の間で流動して、空間に充填される。つまり、基材2の前面と透光基材4の後面が凹凸を有していても、両基材2,4を全面で接着できる。
接着剤層5においても、両基材2,4との比誘電率の差が小さいことが好ましい。比誘電率の差が大きくなると、電磁波透過カバー1を透過する電磁波(ミリ波)の角度ズレが大きくなる。すなわち、基材2及び透光基材4の比誘電率と、接着剤層5の比誘電率と、の差が−1.72〜2.58であることが好ましい。比誘電率の差がこの範囲内となることで、ミリ波の角度ズレを0.3°以下に抑えることができる。
接着剤層5の比誘電率は、接着剤層5を形成するための接着剤の比誘電率としてもよい。接着剤の好ましい比誘電率は、0.98〜5.28である。
なお、接着剤層5は、無機フィラーなどの添加剤が添加されると、比誘電率や誘電正接が大きくなる傾向がある。誘電正接が小さく、かつ両基材2,4との比誘電率の差が小さいことから、無機フィラーを含まないエポキシ樹脂よりなることが好ましい。
(ミリ波レーダ装置)
ミリ波レーダ装置6は、ミリ波の送受信を行う装置であり、従来のミリ波レーダに用いられている装置である。ミリ波レーダ装置6は、送受信結果を演算手段で演算して、前方車両と自車との車間距離や相対速度を測定する。
(製造方法)
本形態の電磁波透過カバー1は、その製造方法が限定されるものではないが、例えば、以下の方法で製造できる。
まず、透光基材4を射出成形で成形する(図4(a))。
次に、透光基材4の後面に印刷部30を形成する。詳しくは、透光基材4の後面において溝部40の内部を除く部分に、黒色塗料をスクリーン印刷して、印刷部30を形成する(図4(b))。
得られた透光基材4と印刷部30との複合体の前面及び側面をマスクする。そして、印刷部30の後面と溝部40の内部とにインジウムを蒸着し、蒸着部31を形成する。本工程終了後に、印刷部30及び蒸着部31の後面にアクリル系樹脂を材料とする保護層を、熱乾式塗装又はUV塗装することで形成する。
以上の工程により、意匠層3が透光基材4に積層して形成された部材(積層体)が製造された(図4(c))。
製造された積層体を、射出成形型に配置する。このとき、積層体の後面(意匠層3の印刷部30と蒸着部31)の全面には、0.12mm以下の膜厚で溶剤系接着剤が塗布される。
そして、インサート成形で基材2を成形する(図4(d))。詳しくは、溶融したAES樹脂とカーボンブラックとの溶融混合樹脂材料を、積層体を配した射出成形型のキャビティに射出する。この溶融混合樹脂材料の射出により、基材2が成形される。
なお、溶融混合樹脂材料を射出すると、溶融混合樹脂材料に熱せられた接着剤が溶融して、基材2と積層体とが、接着剤を介して全面で接合された。このとき、保護層があることで、接着剤がその溶剤によって保護層に浸透し、透光基材4とも強固に接着する。
以上により、基材2と透光基材4とが接着剤層5で接合された電磁波透過カバー1が得られる(図2)。
(全体の構成)
本形態の電磁波透過カバー1は、基材2と透光基材4との間隔が0.12mm以下である。基材2と透光基材4との間隔とは、基材2の前面と透光基材4の後面との距離(両面に垂直な方向での距離)であり、本形態では、基材2の前面と透光基材4の後面との最大距離が0.12mm以下となる。
本形態の電磁波透過カバー1は、電磁波が透過したときの角度ズレが0.3°以下である。
上記したように、ミリ波レーダでは、図5に示したように、複数の受信アンテナ60,60で検出対象からの反射波を受信する。そして、反射波の位相差によって検出対象の横方向の位置を演算・検出する。図5に示したように、位相差をΔψ(rad)、検知角度をθ(°)、周波数をf(GHz)、受信アンテナ間距離をD(mm)としたときに、下記式(1)に示した関係を満たす。
Figure 2016156734
図5及び数1式に示したように、ミリ波レーダで反射波に角度ズレが生じると、反射波の検知角度に誤判定が生じる。
そして、電磁波(ミリ波)は、カバー1を形成する材質により伝播する速度が変化する。ミリ波カバー1において、電磁波(ミリ波)が透過する経路の比誘電率に差があると、位相差が発生する。
図6に模式図で示したように、ミリ波が本形態の電磁波透過カバー1(基材2,接着剤層5,透光基材4)を透過するときに、ミリ波の位相のズレが生じない。本形態の電磁波透過カバー1は、透光基材4を形成するPC樹脂と、基材2を形成するAES樹脂は、いずれも同じ比誘電率(2.7)を有している。このため、図6の上側に示したように、反射波(電磁波,ミリ波)の位相のズレが生じない。なお、図6では、接着材層5を省略した。
対して、接着剤層5に替えて空気層7が形成されている従来の構成では、図6の下側に示したように、基材2と透光基材4との間に、比誘電率の異なる空気層7が形成されている(比誘電率は1.0)。そして、この構成のカバーを電磁波が透過するときに、図に示したように、空気層7を透過するときに位相差が発生する。
以上に示したように、本形態の電磁波透過カバー1によると、カバー1を透過するときに角度ズレの発生が抑えられる。
図6の下側に示した空気層7を有する場合、経路中の比誘電率に差がある場合に発生する位相差は、式(2)で表される。また、レーダの検知角度と位相差との関係は、式(3)で表される。
図6に示した式(2)及び式(3)のケースでは、正面方向からの反射波の検知が行われる。式(2)及び式(3)において、基材2(AES樹脂)及び透光基材4(PC樹脂)の比誘電率をε(=2.7)、空気層7の比誘電率をε(=1.0)、空気層7のすき間をd(mm)、ミリ波の検知方向θ’(=0°)、角度ズレ許容角度をθ(=±0.3°)、周波数をf(=76.5GHz)、受信アンテナ間距離をD(=0.015m)としたときに、式(2)及び式(3)から式(4)が導かれる。
式(4)によると、角度ズレを0.3°以下とするためには、空気層7のすき間が0.12(mm)以下とすることが求められる。
Figure 2016156734
図6の下側に示した空気層7に替えて接着剤層5が形成された場合、経路中の比誘電率に差が発生する。この場合、位相差は、式(2)から、式(5)が導かれる。そして、式(3)と式(5)から式(6)が誘導される。式(6)において、接着剤層5の比誘電率をε、接着剤層5の厚さをd(=0.00012m)とすると、接着剤層5の比誘電率が0.98〜5.28となる。すなわち、上記のように、接着剤層5の比誘電率が0.98〜5.28となることが好ましい。
Figure 2016156734
(本形態の効果)
本形態の電磁波透過カバー1は、基材2と、意匠層3と、透光基材4と、接着剤層5と、を有する。そして、基材2と透光基材4とが接着剤層5により全面で固定されている。そして、電磁波透過カバー1は、全面がミリ波(電磁波)を透過するミリ波透過領域(電磁波透過領域)となる。本形態の電磁波透過カバー1は、この透過領域において、後方に配置されたミリ波レーダ装置6から発信したミリ波、及び対象物に衝突して反射したミリ波が透過する。
本形態の電磁波透過カバー1は、基材2と透光基材4の間に接着剤層5が形成される。この構成では、2つの基材2,4が意匠層3を挟んだ状態で接着剤層5により接着・固定される。本形態の電磁波透過カバー1は、2つの基材2,4が接着剤層5で固定されることから、基材2,4の端部に固定のための機構が必要なくなっている。このため、意匠層3(溝部40)を電磁波透過カバー1の端部にまで形成できる。この結果、本形態の電磁波透過カバー1は、多様な意匠表現が可能となる。また、基材2,4の端部に固定のための機構が必要なくなっていることから、電磁波透過領域を広域化でき、その結果として透過する電磁波(センシング用レーダ)の広角度化を達成できる。
更に、本形態の電磁波透過カバー1は、2つの基材2,4の間に接着剤層5が形成されることで、基材2,接着剤層5,透光基材4がこの順序で積層する。2つの基材2,4の間に形成された接着剤層5は、形成されない場合の空気と比較して、ミリ波の位相差を最小化できる。つまり、角度ズレの発生を抑えることができる。
具体的には、本形態の電磁波透過カバー1では、図6に示したように、ミリ波が電磁波透過カバー1(基材2,接着剤層5,透光基材4)を透過するときに、ミリ波の位相差を最小化できる。なお、図6においては、意匠層3は省略している。対して、接着剤層5に替えて空気層7が形成されている従来の構成では、図6に示したように、基材2と空気層7との界面,空気層7と透光基材4との界面において、位相のズレが発生する。この結果、大きな角度ズレが発生する。
そして、本形態の電磁波透過カバー1は、2つの基材2,4の距離(接着剤層5の厚さ)が、0.2mm以下となることで、角度ズレが大きくなることが抑えられている。この結果、透過する電磁波(センシング用レーダ)の長距離化を達成できる。
以上に説明したように、本形態の電磁波透過カバー1は、センシング用のミリ波(レーダ)の長距離化と広角化が達成でき、かつ意匠性に優れた電磁波透過カバー1となっている。
[変形形態]
本形態の電磁波透過カバー1は、図7に断面を示したように、外周部に意匠層3が形成されたこと以外は、実施形態と同様のカバーである。
上記のように、実施形態の電磁波透過カバー1は意匠層3の形成される位置が限定されるものではなく、本形態のように外周部の端部に意匠層3(溝部40)が形成されていても、上記の効果と同様な効果を発揮できる。具体的には、電磁波透過カバー1の端部にアンダーカット形状を有さないため、端部近傍まで意匠層3(溝部40)を形成でき、電磁波透過カバー1の端部まで意匠表現を付与でき、意匠性が向上する。
1:電磁波透過カバー
2:基材
3:意匠層
4:透光基材
5:接着剤層
6:ミリ波レーダ装置
7:空気層

Claims (4)

  1. 電磁波が透過可能な材質よりなる基材(2)と、
    該基材の表面にもうけられ、透光可能な材質よりなる透光基材(4)と、
    該基材と該透光基材の間に配された意匠層(3)と、
    を有する電磁波が透過する電磁波透過カバー(1)であって、
    該電磁波透過カバーは、該電磁波が透過する電磁波透過領域を有し、
    該電磁波透過領域での該基材と該透光基材は、その間隔が0.12mm以下であり、かつその間には全面に接着剤層(5)が形成され、該電磁波が透過したときの角度ズレが0.3°以下であることを特徴とする電磁波透過カバー。
  2. 前記接着剤層の比誘電率から、前記基材及び前記透光基材の比誘電率を引いた差が−1.72〜2.58である請求項1記載の電磁波透過カバー。
  3. ミリ波レーダの前方に配置される請求項1〜2のいずれか1項に記載の電磁波透過カバー。
  4. 前記基材と前記透光基材の一方を成形した後に、接着剤とともに両基材の他方をインサート成形して形成される請求項1〜3のいずれか1項に記載の電磁波透過カバー。
JP2015035596A 2015-02-25 2015-02-25 電磁波透過カバーの製造方法 Active JP6467985B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035596A JP6467985B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 電磁波透過カバーの製造方法
US14/959,018 US10135131B2 (en) 2015-02-25 2015-12-04 Electromagnetic-wave transmitting cover
DE102016001421.0A DE102016001421A1 (de) 2015-02-25 2016-02-05 Für elektromagnetische Wellen durchlässige Abdeckung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035596A JP6467985B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 電磁波透過カバーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016156734A true JP2016156734A (ja) 2016-09-01
JP6467985B2 JP6467985B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56577645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035596A Active JP6467985B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 電磁波透過カバーの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10135131B2 (ja)
JP (1) JP6467985B2 (ja)
DE (1) DE102016001421A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101165A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP2018089992A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP2020038183A (ja) * 2018-08-30 2020-03-12 株式会社ファルテック レーダカバー
CN111158016A (zh) * 2018-10-22 2020-05-15 丰田合成株式会社 车载传感器罩
JP2020139843A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社ファルテック レーダカバーの製造方法及びレーダカバー
JP2021121514A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
WO2021220098A1 (en) 2020-04-27 2021-11-04 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing adhesive, heat-resistant shrinkable adhesive film, and ionizing radiation-curable adhesive composition
WO2022123549A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 三菱重工業株式会社 方向探知装置、位相差テーブルの取得方法、方向探知方法及び方向探知プログラム
JP7354747B2 (ja) 2019-10-09 2023-10-03 日産自動車株式会社 フロントグリル
JP7381009B2 (ja) 2019-09-27 2023-11-15 豊田合成株式会社 近赤外線センサカバー
JP7388323B2 (ja) 2020-09-07 2023-11-29 株式会社レゾナック 積層構造体及び対象物検知構造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202028B2 (ja) * 2015-03-24 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 周辺情報検出センサの配設構造及び自動運転車両
US10144424B2 (en) * 2015-04-09 2018-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement structure for vicinity information detection sensor
WO2018105644A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
CN107994338B (zh) * 2017-11-20 2021-06-11 航天材料及工艺研究所 火星探测着陆巡视器用一体化天线保护罩及其制备方法
US11073600B2 (en) 2017-12-22 2021-07-27 Robert Bosch Gmbh Radar sensor
JP7077718B2 (ja) * 2018-03-29 2022-05-31 豊田合成株式会社 電波透過カバー
JP2020008389A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 豊田合成株式会社 車両用センサユニット
DE102018213974A1 (de) * 2018-08-20 2020-02-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kunststoffblende mit Maskierschicht
US11221408B2 (en) * 2018-09-28 2022-01-11 Nissan North America, Inc. Radar unit assembly for a vehicle
JP7101634B2 (ja) * 2019-03-29 2022-07-15 本田技研工業株式会社 樹脂成形品
FR3111197B1 (fr) * 2020-06-09 2022-08-26 Valeo Vision Ensemble de véhicule comprenant un capteur radar et un ensemble de couches
KR20210064912A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 현대자동차주식회사 전파투과용 커버 및 이를 포함하는 도어 아웃사이드 핸들
JP7338567B2 (ja) * 2020-06-30 2023-09-05 豊田合成株式会社 電磁波透過カバー
EP4124879A1 (en) * 2021-07-27 2023-02-01 Zanini Auto Grup, S.A. Radome for vehicles
FR3127817A1 (fr) * 2021-10-01 2023-04-07 Valeo Vision Ensemble de véhicule comprenant un capteur radar et un agencement de couches

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111132A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Japan Aviation Electron Ind Ltd 照光式キートップ
JP2004251868A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバー及びその製造方法
JP2006077804A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nsk Ltd 転がり軸受ユニット及び前記転がり軸受ユニット用保持器の製造方法
JP2009018790A (ja) * 2007-06-13 2009-01-29 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバーおよび電波透過カバーの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7990334B2 (en) * 2007-06-13 2011-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Radio wave transmission cover and method of manufacturing radio wave transmission cover

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111132A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Japan Aviation Electron Ind Ltd 照光式キートップ
JP2004251868A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバー及びその製造方法
JP2006077804A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nsk Ltd 転がり軸受ユニット及び前記転がり軸受ユニット用保持器の製造方法
JP2009018790A (ja) * 2007-06-13 2009-01-29 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバーおよび電波透過カバーの製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101165A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP2018089992A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP2020038183A (ja) * 2018-08-30 2020-03-12 株式会社ファルテック レーダカバー
JP7154123B2 (ja) 2018-08-30 2022-10-17 株式会社ファルテック レーダカバー
CN111158016A (zh) * 2018-10-22 2020-05-15 丰田合成株式会社 车载传感器罩
JP2020139843A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社ファルテック レーダカバーの製造方法及びレーダカバー
JP7262245B2 (ja) 2019-02-28 2023-04-21 株式会社ファルテック レーダカバーの製造方法及びレーダカバー
JP7381009B2 (ja) 2019-09-27 2023-11-15 豊田合成株式会社 近赤外線センサカバー
JP7354747B2 (ja) 2019-10-09 2023-10-03 日産自動車株式会社 フロントグリル
JP2021121514A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 株式会社ファルテック レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP7246332B2 (ja) 2020-01-31 2023-03-27 株式会社ファルテック レーダカバーの製造方法
WO2021220098A1 (en) 2020-04-27 2021-11-04 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing adhesive, heat-resistant shrinkable adhesive film, and ionizing radiation-curable adhesive composition
JP7388323B2 (ja) 2020-09-07 2023-11-29 株式会社レゾナック 積層構造体及び対象物検知構造
JP2022093043A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 三菱重工業株式会社 方向探知装置、位相差テーブルの取得方法、方向探知方法及び方向探知プログラム
GB2615725A (en) * 2020-12-11 2023-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Direction detection device, phase difference table acquisition method, direction detection method, and direction detection program
JP7269914B2 (ja) 2020-12-11 2023-05-09 三菱重工業株式会社 方向探知装置、方向探知方法及び方向探知プログラム
WO2022123549A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 三菱重工業株式会社 方向探知装置、位相差テーブルの取得方法、方向探知方法及び方向探知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10135131B2 (en) 2018-11-20
DE102016001421A1 (de) 2016-08-25
JP6467985B2 (ja) 2019-02-13
US20160248152A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467985B2 (ja) 電磁波透過カバーの製造方法
WO2020003710A1 (ja) 電磁波透過性カバー及びその製造方法
US11634089B2 (en) Decorative part for vehicle and method for manufacturing same
CN102005647B (zh) 雷达罩的制造方法
JP4888732B2 (ja) 電波透過カバーおよび電波透過カバーの製造方法
JP6331098B2 (ja) 車両用電波透過カバー
US10727575B2 (en) Radome
JP5735196B2 (ja) レドーム及びレドームの製造方法
EP2848474A1 (en) Vehicular exterior member
JP2017215242A (ja) 車両用装飾部品
JP4872886B2 (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品
US20080309579A1 (en) Radio wave transmission cover and method of manufacturing radio wave transmission cover
JP2007013722A (ja) 電波レーダ装置のビーム経路に配置される樹脂成形品とその製造方法
JP5460218B2 (ja) レドームの製造方法
JP2016182866A (ja) 車両用装着品
JP2019007776A (ja) 電磁波透過カバー
JP7042999B2 (ja) 電波透過カバー
JP2010216924A (ja) 装飾部材、レーダユニット、装飾部材製造方法
JP2009088579A (ja) 電波透過カバーおよびその製造方法
CN118011325A (en) Radome for vehicle
CN112519275A (zh) 一种智能acc标牌总成的制作方法及其成品acc标牌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150