JP2016140244A - 効率的な燃料消費方法及び装置 - Google Patents

効率的な燃料消費方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016140244A
JP2016140244A JP2016094375A JP2016094375A JP2016140244A JP 2016140244 A JP2016140244 A JP 2016140244A JP 2016094375 A JP2016094375 A JP 2016094375A JP 2016094375 A JP2016094375 A JP 2016094375A JP 2016140244 A JP2016140244 A JP 2016140244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
monitor
recharging
recharge
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016094375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016140244A5 (ja
Inventor
ラリー ジェイ マーコスキー
J Markoski Larry
ラリー ジェイ マーコスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INI Power Systems Inc
Original Assignee
INI Power Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INI Power Systems Inc filed Critical INI Power Systems Inc
Publication of JP2016140244A publication Critical patent/JP2016140244A/ja
Publication of JP2016140244A5 publication Critical patent/JP2016140244A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1446Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/32Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from a charging set comprising a non-electric prime mover rotating at constant speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】小型の携帯可能な発電機は、電池の再充電が完了したときに、常時モニタされていなければ、依然として作動し続ける。
【解決手段】効率的な燃料消費方法が電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させるステップを含む。この方法は、(i)電気接続部中の電流、(ii)蓄電池の電圧、及び(iii)再充電又は仕事の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうか又は仕事が完了したかどうかを判定するステップを更に含む。この方法は、(a)点火プラグの動作の阻止、(b)エンジンへの燃料の送り出しの阻止、又は(c)エンジンへの酸素の送り出しの阻止によって、通信リンクを介して、エンジンを作動停止させる信号を発生させるステップを更に含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、効率的な燃料消費方法及び装置に関する。
電気を発生させる携帯可能な発電機(ジェネレータ)が周知であり、長年にわたって市販されている。これら装置は、典型的には、内燃エンジンを有し、これら装置は、1つ又は2つ以上の共通の家庭用又は商業用電子装置を作動させるのに十分な電力を発生するよう設計され、しかも、これら装置は、典型的には、燃料としてガソリンを用いている。これら装置は、標準の2ピン又は3ピンプラグレシーバを介して120又は240ボルトで且つ50〜60Hzで交流(AC)電気をもたらすようになっており、鉛電池を充電するための追加の12ボルトDC電力ポートも又、ありふれたものである。これら装置のうちの多くは、燃料噴射型のものではなく、気化器(キャブレター)及び手動チョークを有する。燃料は、燃料ポンプの助けにより又は重力により気化器に送られる。気化器は、燃料と空気を混合し、かかる燃料と空気の混合物(以下、単に「混合気」という場合がある)がシリンダに入る。シリンダ内において、混合気は、点火プラグからの触媒スパークによって点火される。すると、燃料の燃焼により、エンジンが駆動される。
ディーゼル発電機も又知られている。ディーゼル発電機は、混合気を点火するのに点火プラグが用いられないことを除き、ガソリン発電機と同様に作動する。もっと正確に言えば、シリンダ内における混合気の圧縮により、自己着火が起こり、幾つかの場合、常温始動を促進するためにグロープラグが追加される。
最も小型の市販の携帯型発電機のうちの幾つかは、YAMAHAインバータEF1000iS及びHONDAEU1000iを含む。これら形式の装置の燃料タンクの容量は、ガソリン約0.6ガロン(2.27リットル)であり、それにより、約1000Wの最大負荷での4〜6時間の作動又はその1/4負荷において8〜12時間の作動が可能である。これら発電機は、大型モデルよりも発生させるノイズが小さく、47〜59dBの典型的な音出力を示す。これら装置は、ガソリン燃料を用いた内燃エンジンを搭載し、従って、これら装置は、一酸化炭素(CO)を必然的に発生させ、しかも、これら装置は、触媒変換器又はCO安全作動停止手段を搭載した状態では市場に出ていない。かくして、製造業者は、人間と動物に対する一酸化炭素による被毒の恐れに鑑みて屋内での使用を断念するよう強く要望している。
近年、小型の携帯可能な電子装置及び電気自動車が急増しており、これらのうちの大抵のものは、小型の搭載型の再充電可能な蓄電池(バッテリ)を搭載している。例としては、ラップトップ型コンピュータ、スクータ、携帯電話、携帯情報端末、携帯型デジタルカメラ、ゴルフカート及び全地球測位システムが挙げられる。充電式電池は、最も一般的には、リチウムイオン電池及び鉛電池である。ただし、他の形式も利用可能である。小型の携帯可能な電子装置は、典型的には、プラグレシーバ中に対応関係をなしてプラグ接続するための標準2ピン若しくは3ピンプラグ又はユニバーサルシリアルバス(USB)プラグを備えた取り外し可能な電力コードを有し、それにより充電式電池の再充電が可能である。また、標準シガレットライター用プラグを備えていて、自動車又は他の車両のシガレットライター用プラグレシーバを用いて充電式電池を再充電するための取り外し可能な電力コードが一般に利用可能である。
携帯可能な電気器具、例えばテレビやラジオ及び小型の携帯可能な電子装置の消費者による現場又は野外での作動及びこれら携帯可能な電気器具内の電池の再充電のため、携帯可能な発電機が一般に使用されている。キャンピング又はテールゲーティング(tailgating)のための現場に到着するのに自動車が用いられ、従って、自動車は、電池を再充電し又はDC電力をもたらすために利用できるが、エンジン及び同期発電機(オルタネータ)が作動していない場合、自動車蓄電池を消耗させて自動車の作動又は始動能力を損ねる恐れがある。エンジンが長期間にわたって作動している場合、小型の携帯可能な電子装置のための電池を再充電するのに必要な量の電気を大幅に超えて、燃料貯蔵タンクからのガソリンが実質的に用いられることになる。これにより、このような結果が生ずる理由は、充電式電池が再充電するのに指定された長さの時間及び指定された大きさの電力を必要とし、そして、アイドリング中であっても、車両エンジンが電池を再充電するのに必要な量よりもはるかに多くの燃料を消費するからである。携帯可能な発電機を用いた場合の利点は、自動車エンジンと比較すると、再充電に必要な期間にわたり、電池を再充電するのに必要な量の電気を発生させる上での効率が極めて高いということにある。換言すると、電力発生と電力消費との間に優れた一致又は釣合いが得られる。しかしながら、たとえ最も小型の市販の携帯可能な発電機及び小型の携帯可能な電子装置によって生ずる電力の量とこれらが収納している小型充電式電池により生じる電力の量との間には依然として相当大きな不一致が存在する。
多くの場合、遠隔の現場作業をステージングし、つまり、まず最初に、ベースキャンプをセットアップし、最後に、人々を足で又は単一の車両だけを用いて遥か遠くに離れた場所に送る。したがって、遠隔現場作業は、必要とされる全ての物資、特に消耗品を運搬するのに必要である。物資の総量は、コスト及び重量を減少させるために最小限に抑えられることが多いだけでなく、総合物流費及び物資をベースキャンプに輸送したり再供給したりする場合の複雑さを減少させるために物資の種類も又最小限に抑えられる。
遠隔の現場、例えば主要道路から遠く離れた荒野の現場に到着するため、ガソリンではなくディーゼル燃料を用いる車両が通常用いられる。かかる遠隔の現場に運搬される物資は、車両についてはガソリンではなくディーゼル燃料だけを含む。これらの場合、電池の再充電は、車両エンジンを作動状態に維持する一方で電池を再充電して車両により得られる電力を用いて又は車両により運搬される大型の2〜10キロワットディーゼル発電機からの電力を用いて実施される。上述したように、車両エンジン及び同期発電機は、小型電池を再充電する上で特に非効率的である。最後に、車両エンジン又はディーゼル発電機は、常時モニタされなければ、たとえ電池の再充電が完了した場合であっても、作動し続けて人間による介在まで又は燃料の全てが消費されるまでディーゼル燃料の消費を続けることになる。これらの状況下において、ディーゼル燃料及び発電機の使用又は車両エンジン及び車両同期発電機の使用は、小型電池を再充電する上で特に非効率的である。
遠隔現場作業におけるディーゼル燃料の非効率的な使用に取り組むため、他のエネルギー源が用いられたが、それぞれに欠点がある。太陽エネルギーユニットが利用可能であるが、かかる太陽エネルギーユニットは、大型になりがちであり、しかも十分なエネルギーの発生を得るために太陽電池を分散配置するのに相当多くのセットアップ時間を必要とする。さらに、太陽光は、日中しか利用できず、予測できない雲によって覆われた場合、太陽エネルギーの有効性が不確実になり、しかも遠隔現場作業の時間スケールにわたって間欠的になる場合がある。風力エネルギーは、昼夜にわたって潜在的に利用可能であるが、他の点において同様に嵩張った機器を必要とする場合があり、しかも同様に不確実であり且つ間欠的であると言える。
小型の携帯可能な電子装置又は小型の電気自動車の作動とこれらの内部に設けられている電池の再充電の両方を行うために長期間にわたり少量の電力を得るための遠隔現場作業の必要性に取り組むことを目的として、内燃エンジンを含む小型の携帯可能な発電機が考慮された。しかしながら、かかる装置には、依然として、車両エンジン又は大型ディーゼル発電機を用いるという欠点のうちの多くが存在する。任意特定の期間にわたる燃料の使用量が少ないが、小型の携帯可能な発電機は、電池の再充電が完了したときに、常時モニタされていなければ、依然として作動し続ける。別の欠点は、追加の燃料、例えばガソリンが必要なことにあり、その理由は、小型の携帯可能な発電機が典型的には、ディーゼル車両と同一の燃料を使用せず、物資の総量及び種類を増大させることにより物資の総合物流(ロジスティックス)が複雑になるからである。
第1の観点では、本発明の要旨は、効率的な燃料消費方法であって、電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させる一方で、(i)電気接続部中の電流、(ii)蓄電池の電圧、及び(iii)再充電又は仕事の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうか又は仕事が完了したかどうかを判定するステップと、(a)点火プラグの動作の阻止、(b)エンジンへの燃料の送り出しの阻止、又は(c)エンジンへの酸素の送り出しの阻止によってエンジンを作動停止させる信号を通信リンクを介して発生させるステップとを含むことを特徴とする方法にある。
第2の観点では、効率的な燃料消費方法であって、電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電する一方で、(i)電気接続部中の電流、(ii)蓄電池の電圧、及び(iii)再充電又は仕事の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうかを判定するステップと、あらかじめ選択された終点に達したことを指示する信号をユーザに向けて発生させるステップとを含み、あらかじめ選択された終点は、蓄電池が100%未満の充電状態にあるときに起こることを特徴とする方法にある。
第3の観点では、効率的な燃料消費方法であって、電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させる一方で、(i)電気接続部中の電流、(ii)蓄電池の電圧、及び(iii)再充電又は仕事の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうか又は仕事が完了したかどうかを判定するステップと、あらかじめ選択された終点に達し又は仕事を完了させたことを指示する信号をユーザに向けて発生させるステップとを含み、信号は、ユーザによって持ち運ばれる電子装置に送られるワイヤレスメッセージ及び少なくとも40dBの音量を有する音から成る群から選択される少なくとも1つの要素であることを特徴とする方法にある。
第4の観点では、エンジンが少なくとも1つの蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させることによって効率的な燃料消費を行う装置であって、少なくとも1つの蓄電池を再充電し又は仕事を完了させるステージをモニタするモニタと、少なくとも1つの蓄電池の再充電のあらかじめ選択されたステージに達した時点又は仕事を完了させた時点で信号を発生させるエフェクタとを有し、モニタは、電流計及び電圧計から成る群から選択された少なくとも1つの要素を含むことを特徴とする装置にある。
第5の観点では、エンジンが少なくとも1つの蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させることによって効率的な燃料消費を行う装置であって、少なくとも1つの蓄電池を再充電し又は仕事を完了させるステージをモニタするモニタと、少なくとも1つの蓄電池の再充電のあらかじめ選択されたステージに達した時点又は仕事を完了させた時点で信号を発生させるエフェクタと、エンジンを停止させるためにエフェクタからの信号をエンジンに送るようになった通信リンクとを有することを特徴とする装置にある。
本発明によれば、上記の課題が解決される。
電池を再充電するための電流(アンペア数)及び電圧と時間の関係を示すグラフ図である。 効率的な燃料消費装置を示す図である。 効率的な燃料消費を行うための1つの装置、システム及び形態を示す図である。 効率的な燃料消費を行うための別の装置、システム及び形態を示す図である。 効率的な燃料消費を行うための別の装置、システム及び形態を示す図である。 効率的な燃料消費を行うための別の装置、システム及び形態を示す図である。 効率的な燃料消費を行うための別の装置、システム及び形態を示す図である。 効率的な燃料消費を行うための別の装置、システム及び形態を示す図である。 効率的な燃料消費を行うための別の装置、システム及び形態を示す図である。
燃料の無駄を回避するために、発電機又は車両エンジンは、仕事、例えば電池の再充電又は電子装置の作動をいったん完了させると、ターンオフされるべきである。しかしながら、人に再充電プロセス又は仕事を実施する装置をモニタさせることは、不都合な場合がある。本発明は、人による連続モニタを必要としないで、発電機又はエンジンの作動を故意に停止させることによって効率的な燃料消費を実現することができるという知見を利用している。効率的な燃料消費は、例えば、充電式電池について充電を完了させ又は再充電の第1ステージを完了させたとき又は装置が仕事を完了したときに発電機又はエンジンの作動を停止させることによって達成される。発電機又はエンジンの作動を終了させた時点は、指定された長さの時間が過ぎたことをモニタし又は負荷、例えば充電式電池及び/又は電子装置に流れる電流、電圧及び/又は電力をモニタすることによって決定できる。発電機又は車両エンジンを作動停止させるには、例えば、信号を人に提供してもよく、例えば発電機又は車両エンジンへの燃料又は空気の流れを停止させることによって自動的に行ってもよく、或いは、点火プラグへの電力を切断し、例えば点火プラグを接地してもよい。
図1は、電池を再充電するための電流(アンペア数)及び電圧と時間の関係を示すグラフ図である。この図は、鉛電池に関する定性的な図であるが、ほぼ任意の充電式電池、例えばリチウムイオン電池又はニッケルカドミウム電池は、ほぼ同じステージを示す。3つのステージは、バルク(第1ステージ)、吸収(第2ステージ)及びメンテナンス(第3ステージ)とラベル表示されている。任意の電池を電池が蓄えることができるエネルギーの総量の75%未満、好ましくは50%未満、最も好ましくは25%未満(5%未満を含む)が電池の中で利用可能なままであるときの状態から充電する場合、電池は、代表的には、まず最初にバルク再充電ステージになり、次に吸収再充電状態になる。最終のステージであるメンテナンスは、電池が完全に再充電される直前又は直後に採用される。任意の充電式電池の場合、電力源、例えば発電機又は車両エンジンと放電状態から再充電されている電池との電気的接続部中のこれらの特性のうちの1つ又は2つ以上をモニタすることによってステージの各々の特性の電圧、電流及び/又は電力消費量を容易に求めることができる。
図1に示されているように、第1の再充電ステージは、ほとんどの電力を消費する。電池に流れる電流は、このステージ中最も大きく、電圧は、代表的には、再充電中に達する最大値に向かって徐々に増大する。大抵の電力は、この再充電ステージ中に消費されるので、発電機又は車両エンジンの電力出力は、再充電プロセスにより消費される電力と大抵の場合厳密に一致する。燃料は、この再充電ステージ中に最も効率的に消費される。このステージを例えば、電池が約90%充電状態にあるときに完了させる。
図1に示されているように、第2の再充電ステージ、即ち、吸収は、電流の著しい減少を示し、電圧は、最大値の状態で安定し又はほぼ安定する。このステージ中に消費される電力の量は、第1ステージ中に消費される電力の量よりも著しく少なく、その結果、発電機又は車両エンジンの全力出力の不一致は、第1の再充電ステージ中よりも実質的に大きい。燃料は、第1の再充電ステージと比較して、このステージ中、極めて効率の良くない状態で消費される。燃料消費の所望の効率に応じて、電池の再充電を第2のステージに入る直背の時点で又その直後までに電池の再充電を終了させることが望ましい場合がある。このステージを例えば、電池が約99%際充電状態にあるときに完了させる。
図1に示されているように、第3の再充電ステージ、即ちメンテナンスは、電流の更に著しい減少を示し、電圧も又、メンテナンス中(図示されているように)低下する場合があり、或いは電圧が最大値に又はこれに近い値に維持される場合がある。第3ステージには、電池を完全に再充電する直前に又はその時点で達する。燃料は、この第3の再充電ステージ中、もはや効率的には使用されておらず、即ち、無駄になっている。第3のステージに入る前の時点で又はその直後までに電池の再充電を終了させることが常に望ましい。
発電機又は車両エンジンが3つのステージのうちの任意のステージ中に充電式電池が消費する電力よりも多くの電力を発生させることができるので、各ステージは、電池の各形式について固有の持続時間を更に有することになる。任意の充電式電池の場合、電力源、例えば発電機又は車両エンジンと放電状態から再充電されている電池との電気的接続部中の1つ又は2つ以上の特性をモニタすることによって3つのステージの各々の固有の持続時間を容易に求めることができる。
同様に、装置が仕事を完了すると、装置に流れる電圧又は電流が著しく減少する。さらに、装置は、固有の器官で仕事を完了させることができる。電圧に基づき或いは電流に基づき或いは電流に基好又は期間に基づいて仕事が完了したときに装置に電気を供給するエンジンの作動を停止させることは、効率を増大させる。
図2は、効率的な燃料消費装置1を示している。この装置は、互いに通信関係にあるモニタ3とエフェクタ7を有する。これら2つの要素は、互いに一体化されてもよく、或いは、前記接続部後を経て互いに連結されてもよい。また、モニタとエフェクタは、ワイヤレス接続手段又はネットワーク接続手段、例えばローカルエリアネットワーク又はインターネットにより通信状態にあってもよい。
モニタは、発電機又は車両エンジンを停止させるべき時点を求め又は再充電作業のステージを決定する装置の要素である。モニタは、電池に流れる電流をモニタすることができ、そして電流計、好ましくは誘導式電流計を有するのがよく、モニタは、電池の電圧をモニタすることができ、このモニタは、電圧計を有するのがよく、モニタは、再充電作業により消費される電力をモニタすることができ、このモニタは、電流計と電圧計の両方を有するのがよい。変形例として、モニタは、再充電作業のステージを決定する持続時間を測定するためにクロック又はタイマーを有してもよい。これらの装置の組み合わせも又使用可能である。
エフェクタは、発電機又は車両エンジンの作動を停止させる信号を発生させる。例えば、エフェクタは、発電機又は車両エンジンの作動を終了させるよう人に指示する音、例えば特定の音色若しくは音楽の一節又はノイズを発生させることができ、或いは、エフェクタは、発電機又は車両エンジンの作動を終了させるよう携帯電話又はページャを所持している人に指示するメッセージ、例えばテキストメッセージを携帯電話に又はメッセージをページャに送ることができる。
変形例として、エフェクタは、発電機又は車両エンジンの作動を終了させる装置と通信状態にあってもよい。例えば、幾つかの発電機及び車両は、遠隔スタート‐ストップ装置を搭載した状態で市販されており、エフェクタは、かかる遠隔スタート‐ストップ装置を介して発電機又は車両エンジンを直接停止させることができる。変形例として、エフェクタは、燃料ポンプを停止させ又は電力源への点火プラグの電気的接続部を遮断し若しくは接地するスイッチを作動させてもよく、或いは、エフェクタは、エンジンへの空気又は酸素の供給を遮ることによって発電機又は車両エンジンの作動を停止させてもよい。組み合わせも又使用可能である。
発電機又は車両エンジンからの内燃プロセスの酸化生成物は、関心のあるものであり、かかる酸化生成物としては、二酸化炭素、一酸化炭素及び何種類かの微量の有機物が挙げられる。たとえ少量であっても一酸化炭素の蓄積は、人及び動物にとって有害である。オプションとして、一酸化炭素センサも又一酸化炭素のレベルを検出するために装置1内に設けられるのがよい。検出器は、一酸化炭素のレベルが危険濃度に近づき又はこれに達すると警報を出すのがよい。警報に加えて、又は警報に代えて、一酸化炭素検出器により、エフェクタは、一酸化炭素レベルが危険濃度に近づき又はこれに達したときに、人に通報し若しくはエフェクタは、発電機又は車両エンジンを直接ターンオフするのがよい。
オプションとして、装置は、発電機又は車両エンジンを充電式電池を含む負荷を接続する電気接続部、例えば延長コード又はケーブル及び/又は発電機又は車両エンジンのオン/オフスイッチへの電気的接続部を更に有するのがよい。装置のモニタ、エフェクタ及び/又は電気的接続部の各々は、1つ又は2つ以上のソフトウェア及び/又はファームウェアプログラムを実行することができる特定用途向け集積回路(ASIC)、電子回路、論理回路、プロセッサ、コンピュータ、メモリ、ワイヤレス通信要素、インターネット接続手段及び/又は他の適当なコンポーネントを含むのがよい。
図3〜図9は、効率的な燃料消費を行うための装置、システム及び形態を示している。図3は、効率的な燃料消費を行うためのシステム又は形態10を示している。図には、燃料を収容した発電機又は車両12及び負荷20が示されている。負荷は、オプションとして、1つ又は2つ以上の電子装置に内蔵され又はこれに接続された1つ又は2つ以上の充電式電池であるのがよい。装置16は、モニタ及びエフェクタを有する。電気的接続部14,18が発電機又は車両を負荷に電気的に接続し、装置16は又、電気接続部を介して発電機又は車両及び負荷に電気的に接続されるのがよく、或いは、再充電作業の電流、電圧又は電力をモニタするために電気接続部の十分近くに位置するのがよい。別の形態では、例えば、モニタが再充電作業の持続時間をモニタしているとき、装置は、電気接続部から遠ざけて配置されるのがよい。また、装置と発電機又は車両との間に通信リンク22が示されており、この通信リンクは、発電機又は車両エンジンの作動を停止させるために電気接続部であってもよく、或いは、ワイヤレス接続部であってもよい。動作原理を説明すると、装置16内のモニタにより再充電作業が第1のステージの終わりに近づいているとき又は第2のステージに入り又はこれを開始させていることが判定されると、エフェクタにより、発電機又は車両エンジンは、通信リンク22を介して作動を停止し、それにより、発電機又は車両12による燃料のそれ以上の消費を停止させる。変形例として、装置16内のモニタにより再充電作業が第2ステージの終わりに近づいているとき又は第3ステージに入り若しくはこれを開始させていることが判定されると、エフェクタにより、発電機又は車両エンジンは、通信リンク22を介して作動を停止し、それにより発電機又車両12による燃料のそれ以上の消費を停止させる。
図4は、効率的な燃料消費のためのシステム又は形態30を示している。図中、発電機又は車両32及び負荷40が示されている。負荷は、オプションとして、1つ又は2つ以上の電子装置に内蔵され又はこれに接続された1つ又は2つ以上の充電式電池であるのがよい。装置36は、モニタ及びエフェクタを有する。電気的接続部34,38が発電機又は車両を負荷に電気的に接続し、この装置は又、電気接続部を介して発電機又は車両及び負荷に電気的に接続されるのがよく、或いは、再充電作業の電流、電圧又は電力をモニタするために電気接続部の十分近くに位置するのがよい。別の形態では、例えば、モニタが再充電作業の持続時間をモニタしているとき、装置は、電気接続部から遠ざけて配置されるのがよい。また、再充電作業をモニタしているわけでもなく装置をモニタしているわけでもない人42が示されている。動作原理を説明すると、装置36内のモニタにより再充電作業が第1ステージの終わりに近づいているとき又は第2ステージに入り若しくはこれを開始させていることが判定されると、エフェクタは、好ましくは発電機又は車両エンジンよりも大きな音、例えば47〜59dBよりも大きな音を出し又は発電機又は車両エンジンをターンオフするよう人に知らせるメッセージ、例えばテキストメッセージを携帯電話に又はメッセージをページャに送り、それにより発電機又は車両32による燃料のそれ以上の消費を停止させる。変形例として(しかしながら、好ましさの度合いは低い)、装置36内のモニタにより再充電作業が第2ステージの終わりに近づいているとき又は第3ステージに入り若しくはこれを開始させていることが判定されると、エフェクタは、好ましくは発電機又は車両エンジンよりも大きな音、例えば47〜59dBよりも大きな音を出し又は発電機又は車両エンジンをターンオフするよう人に知らせるメッセージ、例えばテキストメッセージを携帯電話に又はメッセージをページャに送り、それにより発電機又は車両32による燃料のそれ以上の消費を停止させる。好ましくは、装置36内のエフェクタは、人に知らせるために装置から出る視覚的信号、例えば発光ダイオード上の色の変化を用いない。好ましくは、装置36内のエフェクタは、人に知らせるために例えば40dB未満の音の大きさを有する静かな音を用いない。装置36からの音又は信号は、負荷40の出す音又は信号とは明確に異なり、かかる装置からの音又は信号は、再充電の完了を指示する。
図5は、効率的な燃料消費のためのシステム又は形態50を示している。図中、燃料を収容した発電機又は車両52、負荷62及び1つ以上のソフトウェア又は2つ以上の電力貯蔵蓄電池64が示されている。好ましくは、負荷は、オプションとして1つ又は2つ以上の電子装置に内蔵され又はこれに接続された1つ又は2つ以上のリチウムイオン又はニッケルカドミウム充電式電池であるのがよい。好ましくは、電力貯蔵蓄電池は、鉛電池である。装置56は、モニタ及びエフェクタを有する。電気的接続部54,60が発電機又は車両を負荷に電気的に接続し、この装置は又、電気接続部を介して発電機又は車両及び負荷に電気的に接続されるのがよく、或いは、再充電作業の電流、電圧又は電力をモニタするために電気接続部の十分近くに位置するのがよい。電気接続部60は、オプションである。別の形態では、例えば、モニタが再充電作業の持続時間をモニタしているとき、装置は、電気接続部から遠ざけて配置されるのがよい。別の電気接続部66が負荷と電力貯蔵蓄電池との間に存在する。また、装置と発電機又は車両との間に通信リンク68が示されており、この通信リンクは、発電機又は車両エンジンの作動を停止させるために電気接続部であってもよく、或いは、ワイヤレス接続部であってもよい。
図5の形態では、図3の形態とは対照的に、2つの再充電作業、即ち、負荷62内に存在する充電式電池の再充電及び電力貯蔵蓄電池64内に存在する充電式電池の再充電が行われる。装置56内に存在するモニタは、両方の再充電作業をモニタするのがよく又は変形例として電力貯蔵蓄電池64の再充電だけをモニタしてもよい。動作原理を説明すると、装置56内のモニタにより一方又は両方の再充電作業が第1ステージの終わりに近づいているとき又は第2ステージに入り若しくはこれを開始させていることが判定されると、エフェクタにより、発電機又は車両エンジンは、通信リンク68を介して作動を停止し、それにより、発電機又は車両52による燃料のそれ以上の消費を停止させる。変形例として、装置56内のモニタにより再充電作業が第2ステージの終わりに近づいているとき又は第3ステージに入り若しくはこれを開始させていることが判定されると、エフェクタにより、発電機又は車両エンジンは、通信リンク68を介して作動を停止し、それにより発電機又車両52による燃料のそれ以上の消費を停止させる。
電力貯蔵蓄電池64を設けることにより、システムの効率を向上させることができる。例えば、発電機又は車両エンジンの電力出力は、負荷だけを再充電することにより消費される電力と比較すると、電力貯蔵蓄電池だけ(電力貯蔵蓄電池については鉛電池及び負荷に関してはリチウムイオン電池の場合)又は電力貯蔵蓄電池と負荷の組み合わせを再充電することによって消費される電力と厳密に一致することになる。この場合、モニタは、電力貯蔵蓄電池の再充電だけをモニタする必要があるに過ぎない。電力貯蔵蓄電池を第1ステージの終わりか第2ステージの終わりかのいずれかまでいったん再充電すると、エフェクタは、発電機又は車両エンジンの作動を停止させるのがよく、電力貯蔵蓄電池64からの電力を用いて電気接続部66を介して負荷の再充電を完了させるのがよい。この形態は、発電機又は車両エンジンの電力出力と電力貯蔵蓄電池との一致具合が高いだけでなく電力貯蔵蓄電池を再充電することができる速度が高いということを利用している。好ましくは、電力貯蔵蓄電池は、発電機又は車両52中に存在する電池とは別体でありこれらに追加して設けられている。
図6は、効率的な燃料消費のためのシステム又は形態70を示している。図中、燃料を収容した発電機又は車両72、負荷82及び1つ又は2つ以上の電力貯蔵蓄電池84が示されている。好ましくは、負荷は、オプションとして1つ又は2つ以上の電子装置に内蔵され又はこれに接続された1つ又は2つ以上のリチウムイオン又はニッケルカドミウム充電式電池であるのがよい。好ましくは、電力貯蔵蓄電池は、鉛電池である。装置76は、モニタ及びエフェクタを有する。電気的接続部74,80が発電機又は車両を負荷に電気的に接続し、電気的接続部74,78が発電機又は車両を電力貯蔵蓄電池に電気的に接続し、この装置は又、電気接続部を介して発電機又は車両、負荷及び電力貯蔵蓄電池に電気的に接続されるのがよく、或いは、再充電作業の電流、電圧又は電力をモニタするために電気接続部の十分近くに位置するのがよい。電気接続部80は、オプションである。別の形態では、例えば、モニタが再充電作業の持続時間をモニタしているとき、装置は、電気接続部から遠ざけて配置されるのがよい。別の電気接続部86が負荷と電力貯蔵蓄電池との間に存在する。また、再充電作業をモニタしているわけでもなく装置をモニタしているわけでもない人88が示されている。
図6の形態では、図4の形態とは対照的に、2つの再充電作業、即ち、負荷82内に存在する充電式電池の再充電及び電力貯蔵蓄電池84内に存在する充電式電池の再充電が行われる。装置76内に存在するモニタは、両方の再充電作業をモニタするのがよく又は変形例として電力貯蔵蓄電池84の再充電だけをモニタしてもよい。動作原理を説明すると、装置76内のモニタにより一方又は両方の再充電作業が第1ステージの終わりに近づいているとき又は第2ステージに入り若しくはこれを開始させていることが判定されると、エフェクタは、好ましくは発電機又は車両エンジンよりも大きな音、例えば47〜59dBよりも大きな音を出し又は発電機又は車両エンジンをターンオフするよう人に知らせるメッセージ、例えばテキストメッセージを携帯電話に又はメッセージをページャに送り、それにより発電機又は車両72による燃料のそれ以上の消費を停止させる。変形例として(しかしながら、好ましさの度合いは低い)、装置76内のモニタにより一方又は両方の再充電作業が第2ステージの終わりに近づいているとき又は第3ステージに入り若しくはこれを開始させていることが判定されると、エフェクタは、好ましくは発電機又は車両エンジンよりも大きな音、例えば47〜59dBよりも大きな音を出し又は発電機又は車両エンジンをターンオフするよう人に知らせるメッセージ、例えばテキストメッセージを携帯電話に又はメッセージをページャに送り、それにより発電機又は車両72による燃料のそれ以上の消費を停止させる。好ましくは、装置76内のエフェクタは、人に知らせるために装置から出る視覚的信号、例えば発光ダイオード上の色の変化を用いない。好ましくは、装置76内のエフェクタは、人に知らせるために例えば40dB未満の音の大きさを有する静かな音を用いない。装置76からの音又は信号は、負荷82の出す音又は信号とは明確に異なり、かかる装置からの音又は信号は、再充電の完了を指示する。
図5の形態について注目した高い効率は、図6の形態にも存在する。
図7は、効率的な燃料消費のためのシステム又形態100を示している。図中、標準ACコンセント122及びオン‐オフスイッチ124を備えた燃料を収容している発電機102が示されている。また、負荷として働く充電式電池を内蔵した携帯電話104も又示されている。携帯電話にはACアダプタコード106が接続され、このACアダプタコードは、携帯電話を再充電したり作動させたりしたりするのに必要なDC電流にAC電流を変換するACプラグ110を有している。効率的な燃料消費のための装置108も又示されており、この装置は、モニタ及びエフェクタを収容したハウジング116を有する。装置は、ACコンセント112を備えた電気ケーブル114を更に有し、ACコンセント112は、ACプラグを受け入れてハウジングに接続され、ACコンセントは、ACプラグ118を有する電気ケーブルに電気的に接続され、ACプラグ118は、発電機のACコンセントにプラグ接続される。エフェクタを発電機のオン‐オフスイッチに電気的に接続する電気的接続部120も又、装置の一部である。装置のこの観点では、モニタは、ハウジング116を通って電気ケーブル118から電気ケーブル114に流れる電流をモニタする電流計である。モニタにより携帯電話内の充電式電池(これは、この形態では負荷として働く)の再充電作業が第1の再充電ステージ又は第2の再充電ステージを完了すると、エフェクタは、電気接続部120を通って信号を送り、それにより、発電機のオン‐オフスイッチは、発電機を作動停止させる。これとは異なる別の形態では、モニタは、第1の再充電ステージ又は第2の再充電ステージを完了させる時間の長さに一致した時間に設定されるタイマーであり、この場合、エフェクタは、電気接続部120を通って信号を送り、それにより、発電機のオン‐オフスイッチは、発電機を作動停止させる。
図8は、装置108の外部から見える部分を詳細に示している。図7に示されている要素(電気ケーブル114,118、電気接続部120及びハウジング116を含む)に加えて、図8は又、例えば装置が再充電作業を終了させるのがどの再充電段階か且つ/或いは再充電されている電池の形式に関する情報をユーザに提供するディスプレイ126を更に示している。また、再充電されるべきどの形式を選択するか及び/又は装置が再充電作業を終了させるどの再充電ステージかを選択するボタン130,132が示されている。最後に、ボタン128は、装置をターンオンしたりターンオフしたりするために使用できる。
オプションとして、ボタン128は、再充電の終点又は仕事を完了させる装置に関する終点を示すために使用できる。例えば、電池を備えていない又は十分に充電された電池を備えた電池受電装置を発電機102が作動している間に装置108に接続するのがよく、次に、ボタン128を押し下げて再充電作業の終点に対応した電流又は電圧を設定する。別の実施例では、仕事を完了した装置を発電機102が作動している間に装置108に接続するのがよく、次に、ボタン128を押し下げて仕事の完了に対応した電流又は電圧を設定する。
図9は、効率的な燃料消費のための別のシステム又は形態200を示している。図中、車両202が示され、この車両は、ディーゼルエンジン及びこの車両のシガレットライター(図示せず)にプラグ接続される電気ケーブル214を有している。電気ケーブルは、ACプラグ210がプラグ接続されるACコンセント212を有し、このACコンセントは、ACアダプタコード206に接続され、ACアダプタコード206は、充電式電池を内蔵した携帯電話(負荷として働く)204に接続される。また、効率的な燃料消費のための装置208が示され、この装置は、ハウジング216及び車両202のための車両遠隔スタート‐ストップ217を有している。図9に示されている形態では、装置208は、車両を携帯電話に電気的に接続する電気ケーブルを備えていない。しかしながら、この装置は、誘導式電流計を備えたモニタを有しており、作動中、誘導式電流計は、電気ケーブル214の周りに且つこれに近接して配置され、その結果、誘導式電流計は、ケーブルを通って流れる電流をモニタすることができるようになっている。装置は、エフェクタを更に有し、エフェクタは、車両遠隔スタート‐ストップ217を有し、モニタにより再充電作業が第1ステージを完了し又は第2ステージを完了したことが判定されると、エフェクタは、車両のディーゼルエンジンを作動停止させる。これとは異なる別の形態では、車両遠隔スタート‐ストップに代えて、大きな音を出すスピーカーが用いられ、モニタにより再充電作業が第1ステージ又は第2ステージを完了したことが判定されると、スピーカーは、車両のエンジンをターンオフするよう人に知らせるのに十分大きな音を発生させる。
本明細書において説明した装置及びシステムは、1つ又は2つ以上のソフトウェア及び/又はファームウェアプログラムを実行することができると共に上述の機能を実行する特定用途向け集積回路(ASIC)、電子回路、論理回路、プロセッサ、コンピュータ、メモリ、ワイヤレス通信要素、インターネット接続手段及び/又は他の適当なコンポーネントを含むのがよい。
[項1]
効率的な燃料消費方法であって、
電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させる一方で、(i)前記電気接続部中の電流、(ii)前記蓄電池の電圧、及び(iii)前記再充電又は前記仕事の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして前記再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうか又は前記仕事が完了したかどうかを判定するステップと、
(a)点火プラグの動作の阻止、(b)前記エンジンへの燃料の送り出しの阻止、又は(c)前記エンジンへの酸素の送り出しの阻止によって、通信リンクを介して、前記エンジンを作動停止させる信号を発生させるステップとを含む、方法。
[項2]
前記エンジンは、ディーゼルエンジンである、項1記載の方法。
[項3]
前記エンジンは、車両のエンジンである、項1又は2記載の方法。
[項4]
前記エンジンは、車両のエンジンではない、項1〜3のうちいずれか一に記載の方法。
[項5]
前記あらかじめ選択された終点は、前記蓄電池が100%未満の充電状態にあるときに起こる、項1〜4のうちいずれか一に記載の方法。
[項6]
点火プラグが動作するのを阻止することによって前記信号により前記エンジンを作動停止させる、項1〜5のうちいずれか一に記載の方法。
[項7]
前記モニタは、前記電気接続部中の前記電流のモニタである、項1〜6のうちいずれか一に記載の方法。
[項8]
前記モニタは、前記再充電の前記時間の長さのモニタである、項1〜7のうちいずれか一に記載の方法。
[項9]
前記あらかじめ選択された終点は、前記再充電が第1のステージを完了したときに起こる、項1〜8のうちいずれか一に記載の方法。
[項10]
前記あらかじめ選択された終点は、前記再充電が第2のステージにあるときに起こる、項1〜9のうちいずれか一に記載の方法。
[項11]
効率的な燃料消費方法であって、
電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電する一方で、(i)前記電気接続部中の電流、(ii)前記蓄電池の電圧、及び(iii)前記再充電又は前記仕事の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして前記再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうかを判定するステップと、
前記あらかじめ選択された終点に達したことを指示する信号をユーザに向けて発生させるステップとを含み、
前記あらかじめ選択された終点は、前記蓄電池が100%未満の充電状態にあるときに起こる、方法。
[項12]
前記エンジンは、ディーゼルエンジンである、項11記載の方法。
[項13]
前記エンジンは、車両のエンジンである、項11又は12記載の方法。
[項14]
前記エンジンは、車両のエンジンではない、項11〜13のうちいずれか一に記載の方法。
[項15]
前記信号は、前記ユーザによって持ち運びされる装置に送られるワイヤレス信号である、項11〜14のうちいずれか一に記載の方法。
[項16]
前記モニタは、前記電気接続部中の前記電流のモニタである、項11〜15のうちいずれか一に記載の方法。
[項17]
前記信号は、音である、項11〜16のうちいずれか一に記載の方法。
[項18]
前記モニタは、前記再充電の前記時間の長さのモニタである、項11〜17のうちいずれか一に記載の方法。
[項19]
前記あらかじめ選択された終点は、前記再充電が第1のステージを完了したときに起こる、項11〜18のうちいずれか一に記載の方法。
[項20]
前記あらかじめ選択された終点は、前記再充電が第2のステージにあるときに起こる、項11〜20のうちいずれか一に記載の方法。
[項21]
効率的な燃料消費方法であって、
電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させる一方で、(i)前記電気接続部中の電流、(ii)前記蓄電池の電圧、及び(iii)前記再充電又は前記仕事の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして前記再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうか又は前記仕事が完了したかどうかを判定するステップと、
前記あらかじめ選択された終点に達し又は前記仕事を完了させたことを指示する信号をユーザに向けて発生させるステップとを含み、
前記信号は、前記ユーザによって持ち運ばれる電子装置に送られるワイヤレスメッセージ及び少なくとも40dBの音量を有する音から成る群から選択される少なくとも1つの要素である、方法。
[項22]
前記エンジンは、ディーゼルエンジンである、項21記載の方法。
[項23]
前記エンジンは、車両のエンジンである、項21又は22記載の方法。
[項24]
前記エンジンは、車両のエンジンではない、項21〜23のうちいずれか一に記載の方法。
[項25]
前記あらかじめ選択された終点は、前記蓄電池が100%未満の充電状態にあるときに起こる、項21〜24のうちいずれか一に記載の方法。
[項26]
前記信号は、前記ユーザによって持ち運びされる装置に送られるワイヤレス信号である、項21〜25のうちいずれか一に記載の方法。
[項27]
前記モニタは、前記電気接続部中の前記電流のモニタである、項21〜26のうちいずれか一に記載の方法。
[項28]
前記信号は、音である、項21〜27のうちいずれか一に記載の方法。
[項29]
前記モニタは、前記再充電の前記時間の長さのモニタである、項21〜28のうちいずれか一に記載の方法。
[項30]
前記あらかじめ選択された終点は、前記再充電が第1のステージを完了したときに起こる、項21〜29のうちいずれか一に記載の方法。
[項31]
エンジンが少なくとも1つの蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させることによって効率的な燃料消費を行う装置であって、
前記少なくとも1つの蓄電池を再充電し又は前記仕事を完了させるステージをモニタするモニタと、
前記少なくとも1つの蓄電池の再充電のあらかじめ選択されたステージに達した時点又は前記仕事を完了させた時点で信号を発生させるエフェクタとを有し、
前記モニタは、電流計及び電圧計から成る群から選択された少なくとも1つの要素を含む、装置。
[項32]
前記モニタは、電流計である、項31記載の装置。
[項33]
前記エンジンと前記少なくとも1つの蓄電池を電気的に接続するようになった電気接続部を更に有する、項31又は32記載の装置。
[項34]
例えば前記エンジンを停止させるために前記エフェクタからの前記信号を前記エンジンに送るようになった通信リンクを更に有する、項31〜33のうちいずれか一に記載の装置。
[項35]
前記通信リンクは、電気接続部である、項31〜34のうちいずれか一に記載の装置。
[項36]
前記エンジンと前記少なくとも1つの蓄電池を電気的に接続するようになった電気接続部を更に有する、項31〜35のうちいずれか一に記載の装置。
[項37]
前記モニタは、電流計である、項31〜36のうちいずれか一に記載の装置。
[項38]
前記モニタ及び前記エフェクタを収容したハウジングを更に有する、項31〜37のうちいずれか一に記載の装置。
[項39]
前記ハウジングに設けられたディスプレイを更に有する、項31〜38のうちいずれか一に記載の装置。
[項40]
前記通信リンクは、車両遠隔スタート‐ストップである、項31〜39のうちいずれか一に記載の装置。
[項41]
エンジンが少なくとも1つの蓄電池を再充電し又は仕事を実施する装置を作動させることによって効率的な燃料消費を行う装置であって、
前記少なくとも1つの蓄電池を再充電し又は前記仕事を完了させるステージをモニタするモニタと、
前記少なくとも1つの蓄電池の再充電のあらかじめ選択されたステージに達した時点又は前記仕事を完了させた時点で信号を発生させるエフェクタと、
前記エンジンを停止させるために前記エフェクタからの前記信号を前記エンジンに送るようになった通信リンクとを有する、装置。
[項42]
前記モニタは、電流計である、項41記載の装置。
[項43]
前記エンジンと前記少なくとも1つの蓄電池を電気的に接続するようになった電気接続部を更に有する、項41又は42記載の装置。
[項44]
前記通信リンクは、電気接続部である、請求項41〜43のうちいずれか一に記載の装置。
[項45]
前記モニタ及び前記エフェクタを収容したハウジングを更に有する、請求項41〜44のうちいずれか一に記載の装置。

Claims (17)

  1. 効率的な燃料消費方法であって、
    電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電する一方で、(i)前記電気接続部中の電流、(ii)前記蓄電池の電圧、及び(iii)前記再充電の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして前記再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうかを判定するステップと、
    前記あらかじめ選択された終点に達した時に、(a)点火プラグの動作の阻止、(b)前記エンジンへの燃料の送り出しの阻止、又は(c)前記エンジンへの酸素の送り出しの阻止により前記エンジンを作動停止させる信号を、通信リンクを介して送信するステップとを含み、
    前記あらかじめ選択された終点は、前記蓄電池が100%未満の充電状態にあり、前記再充電がバルク充電ステージをすでに完了している時点に設定されている、方法。
  2. 前記エンジンは、ディーゼルエンジンである、請求項1記載の方法。
  3. 前記エンジンは、車両のエンジンである、請求項1記載の方法。
  4. 前記エンジンは、車両のエンジンではない、請求項1記載の方法。
  5. 前記あらかじめ選択された終点は、前記再充電が吸収充電ステージにすでに入っている時点に設定されている、請求項1記載の方法。
  6. 点火プラグが動作するのを阻止することによって前記信号により前記エンジンを作動停止させる、請求項1記載の方法。
  7. 前記モニタは、前記電気接続部中の前記電流のモニタである、請求項1記載の方法。
  8. 前記モニタは、前記再充電の前記時間の長さのモニタである、請求項1記載の方法。
  9. 効率的な燃料消費方法であって、
    電気接続部を介してエンジンにより蓄電池を再充電する一方で、(i)前記電気接続部中の電流、(ii)前記蓄電池の電圧、及び(iii)前記再充電の時間の長さのうちの少なくとも1つをモニタして前記再充電があらかじめ選択された終点に達したかどうかを判定するステップと、
    前記あらかじめ選択された終点に達したことを指示する信号をユーザに向けて発生させるステップとを含み、
    前記あらかじめ選択された終点は、前記蓄電池が100%未満の充電状態にあり、前記再充電がバルク充電ステージすでに完了している時点に設定されている、方法。
  10. 前記エンジンは、ディーゼルエンジンである、請求項9記載の方法。
  11. 前記エンジンは、車両のエンジンである、請求項9記載の方法。
  12. 前記エンジンは、車両のエンジンではない、請求項9記載の方法。
  13. 前記信号は、前記ユーザによって持ち運びされる装置に送られるワイヤレス信号である、請求項9記載の方法。
  14. 前記モニタは、前記電気接続部中の前記電流のモニタである、請求項9記載の方法。
  15. 前記信号は、音である、請求項9記載の方法。
  16. 前記モニタは、前記再充電の前記時間の長さのモニタである、請求項9記載の方法。
  17. 前記あらかじめ選択された終点は、前記再充電が吸収充電ステージにすでに入っている時点に設定されている、請求項9記載の方法。
JP2016094375A 2012-02-29 2016-05-10 効率的な燃料消費方法及び装置 Pending JP2016140244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/408,903 US8810053B2 (en) 2012-02-29 2012-02-29 Method and apparatus for efficient fuel consumption
US13/408,903 2012-02-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559960A Division JP2015516531A (ja) 2012-02-29 2013-02-27 効率的な燃料消費方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016140244A true JP2016140244A (ja) 2016-08-04
JP2016140244A5 JP2016140244A5 (ja) 2016-12-01

Family

ID=47882406

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559960A Pending JP2015516531A (ja) 2012-02-29 2013-02-27 効率的な燃料消費方法及び装置
JP2016094375A Pending JP2016140244A (ja) 2012-02-29 2016-05-10 効率的な燃料消費方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559960A Pending JP2015516531A (ja) 2012-02-29 2013-02-27 効率的な燃料消費方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8810053B2 (ja)
EP (1) EP2819874A2 (ja)
JP (2) JP2015516531A (ja)
CN (1) CN104245399B (ja)
CA (1) CA2865806C (ja)
IL (1) IL234379A (ja)
WO (1) WO2013130533A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9188033B2 (en) 2012-01-04 2015-11-17 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator and methods of use thereof
US9175601B2 (en) 2012-01-04 2015-11-03 Ini Power Systems, Inc. Flex fuel field generator
US8810053B2 (en) 2012-02-29 2014-08-19 Ini Power Systems, Inc. Method and apparatus for efficient fuel consumption
USD733052S1 (en) 2012-12-20 2015-06-30 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator
US20160087554A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Delta Systems, Inc. Smart monitoring and control system and method of operation
US9909534B2 (en) 2014-09-22 2018-03-06 Ini Power Systems, Inc. Carbureted engine having an adjustable fuel to air ratio
USD827572S1 (en) 2015-03-31 2018-09-04 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator
US10030609B2 (en) 2015-11-05 2018-07-24 Ini Power Systems, Inc. Thermal choke, autostart generator system, and method of use thereof
KR101943863B1 (ko) * 2016-10-28 2019-01-30 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 원격 제어 방법 및 장치
US10563596B2 (en) 2017-03-31 2020-02-18 Generac Power Systems, Inc. Carbon monoxide detecting system for internal combustion engine-based machines

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245219A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh 車両の内燃機関の始動方法および装置
JP2005335443A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Fujitsu Ten Ltd バッテリー管理装置
JP2008067496A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 二次電池の充電装置及び充電方法
JP2011036043A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Asuko:Kk 二次電池の充電制御システム
JP2012007508A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Yamabiko Corp エンジン駆動発電機
JP2012023825A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Toshiba Corp 充電装置

Family Cites Families (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1467620A (en) 1920-09-25 1923-09-11 Frederick C Lindsey Engine-controlling mechanism
US1573641A (en) 1923-05-26 1926-02-16 Gen Motors Res Corp Air-cooling system
US1835490A (en) 1926-12-31 1931-12-08 Hesselman Knut Jonas Elias Internal combustion engine
US1792785A (en) 1929-04-08 1931-02-17 Gen Motors Res Corp Shutter control
US2211690A (en) 1937-08-20 1940-08-13 Edwards And Company Inc Transformer construction
US2503490A (en) 1947-10-09 1950-04-11 Janz Robert Tackle box
US2520226A (en) 1947-11-24 1950-08-29 Donald E Smith Combined golf bag and caddie cart
US2995127A (en) 1958-07-17 1961-08-08 Spray Products Corp Pressurized spray applicator arrangement for engine manifolds
US2986135A (en) 1959-05-11 1961-05-30 Int Harvester Co Starting mechanism for internal combustion engines
US3593023A (en) 1968-09-18 1971-07-13 Beckman Instruments Inc Apparatus and method for exhaust analysis
US3760781A (en) 1971-03-26 1973-09-25 G Boldt Engine safety system having safety assembly indentifiably operable for each combustion chamber
US3966330A (en) 1973-12-04 1976-06-29 Strathearn Audio Limited Phonograph record detecting arrangement
US4109193A (en) * 1977-01-03 1978-08-22 Timco Engineering, Inc. Self-contained vehicle battery charger
JPS5553137A (en) * 1978-10-12 1980-04-18 Matsushita Electric Works Ltd Charger with storage battery state indicating function
US4221206A (en) 1978-11-13 1980-09-09 Haas Robert G Carbon monoxide detector and deactivating mechanism
US4298351A (en) 1980-05-05 1981-11-03 Prime Manufacturing Company Methanol automotive fuel
US4374508A (en) 1980-06-13 1983-02-22 Pena Blas D Fuel saver system for internal combustion engines
US4508071A (en) 1980-07-25 1985-04-02 Deere & Company Canister retainer assembly
US4433548A (en) 1981-01-23 1984-02-28 Hallstrom Jr Olof A Combination internal combustion and steam engine
US4489680A (en) 1984-01-23 1984-12-25 Borg-Warner Corporation Engine temperature control system
FI68707C (fi) 1984-02-09 1985-10-10 Valmet Oy Dieselaggregat
USD289033S (en) 1984-03-30 1987-03-31 Sangamo Weston, Inc. Voltage transformer
SE8502388L (sv) 1985-05-14 1986-11-15 Arne Johannes Lindstrom Sett och vetskekomposition for optimering av forbrenning av brensle till motorer o pannor
GB2184075A (en) 1985-12-16 1987-06-17 Jeremy Joseph Fry Battery-powered vehicle
JP2519063B2 (ja) 1987-07-27 1996-07-31 本田技研工業株式会社 手持ち携帯型エンジン作業機
US4968941A (en) * 1988-07-13 1990-11-06 Rogers Wesley A Apparatus for monitoring the state of charge of a battery
US5444378A (en) * 1988-07-13 1995-08-22 Electronic Development Inc. Battery state of charge monitor
GB8819924D0 (en) 1988-08-22 1988-09-21 Langlois G Dual fuel injection engine
JPH03111657A (ja) 1989-09-22 1991-05-13 Yamaha Motor Co Ltd 携帯用ガスエンジン作業機
USD340565S (en) 1992-04-24 1993-10-19 Klopfenstein Jacky R Cart for baseball and softball equipment
US5199397A (en) 1992-08-24 1993-04-06 Ford Motor Company Engine operation interrupt using ambient monoxide sensing
US6564556B2 (en) 1992-10-27 2003-05-20 J. Lyell Ginter High efficiency low pollution hybrid brayton cycle combustor
US5566745A (en) 1993-05-10 1996-10-22 General Electric Company Shuttered radiator system with control
US5447308A (en) 1994-03-23 1995-09-05 Girard; Edward W. Defensive police baton
US5555853A (en) 1994-03-29 1996-09-17 Bowen; Douglas M. Lightweight back-pack generator set having a spark-ignited engine operating on middle distillate fuels
US5458350A (en) 1994-07-26 1995-10-17 Johnson; James I. Recycle collector dolly
USD379640S (en) 1996-04-18 1997-06-03 Tektronix, Inc. Solid ink stick for a color printer
US6112635A (en) 1996-08-26 2000-09-05 Mofet Etzion Composite armor panel
USD417651S (en) 1997-02-12 1999-12-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power generator
JP3371736B2 (ja) * 1997-02-26 2003-01-27 日産自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車におけるブレーキシステム
US5794601A (en) 1997-05-16 1998-08-18 Pantone; Paul Fuel pretreater apparatus and method
JPH11190220A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Suzuki Motor Corp 2系統燃料発電機
JP3347045B2 (ja) 1998-01-19 2002-11-20 本田技研工業株式会社 エンジン作業機
CA2330609C (en) 1998-05-04 2005-02-15 Cuyuna Engine Company Inc. Doing Business As 2 Stroke International Multi-fuel engine
JP3402236B2 (ja) * 1999-01-13 2003-05-06 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびハイブリッド車両並びにその制御方法
USD420465S (en) 1999-02-02 2000-02-08 Suzette Cascio Soap bar
JP3696441B2 (ja) 1999-07-12 2005-09-21 本田技研工業株式会社 エンジン発電機
JP2001065675A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
USD437825S1 (en) 1999-12-28 2001-02-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine operated generator
FR2815486B1 (fr) 2000-10-16 2006-12-22 Jean Noel Rathelot Groupe mobile de generation combinee d'electricite, de chaud et de froid
US6581375B2 (en) 2000-12-22 2003-06-24 Lexington Carbon Company Llc Apparatus and method for the recovery and purification of water from the exhaust gases of internal combustion engines
US6353304B1 (en) * 2001-01-19 2002-03-05 Sandia Corporation Optimal management of batteries in electric systems
JP3859982B2 (ja) 2001-04-27 2006-12-20 株式会社神戸製鋼所 ハイブリッド建設機械の電力制御装置
US7765794B2 (en) 2001-05-04 2010-08-03 Nco2 Company Llc Method and system for obtaining exhaust gas for use in augmenting crude oil production
JP3879981B2 (ja) * 2002-01-17 2007-02-14 本田技研工業株式会社 二次電池の充電制御装置
US6822425B2 (en) * 2002-01-25 2004-11-23 Vector Products, Inc. High frequency battery charger and method of operating same
JP4101546B2 (ja) 2002-03-29 2008-06-18 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 エンジン発電機
USD477569S1 (en) 2002-03-29 2003-07-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Portable engine generator
JP4082658B2 (ja) 2002-03-29 2008-04-30 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 エンジン発電機
US6917121B2 (en) 2002-03-29 2005-07-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Power generator unit
US6739289B2 (en) 2002-04-26 2004-05-25 Caterpillar Inc Method and apparatus for providing a hydrogen enriched fuel to combustion prechamber
US7049707B2 (en) 2002-11-21 2006-05-23 Energy & Engine Technology Corporation Auxiliary power unit for a diesel powered transport vehicle
BE1015619A5 (nl) 2003-07-25 2005-06-07 Bvba Stuer Egghe Volautomatische autonome en verplaatsbare laadinrichting voor natte batterijen daardoor gekenmerkt dat gebruik makend van een voor de door een elektrische machine te leveren laadstroom benodigde drijfkracht leverende verbrandingsmotor het starten en stoppen van vermelde motor automatisch kan gebeuren.
US7161253B2 (en) 2003-08-06 2007-01-09 Briggs & Stratton Corporation Portable power source
USD521929S1 (en) 2003-10-28 2006-05-30 Wuxi Kipor Power Co., Ltd. Inverter generator
USD520948S1 (en) 2003-10-28 2006-05-16 Wuxi Kipor Power Co., Ltd. Inverter generator
US7695049B2 (en) 2004-05-04 2010-04-13 Colborne Bruce J Inner supported climate controlled single trailer shelter
US7183746B1 (en) 2004-08-30 2007-02-27 Darrell L Carter Cart charge system
JP2006188980A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Yamaha Motor Co Ltd エンジン式発電機
DE102005003979B3 (de) * 2005-01-28 2006-03-02 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Koordination von mindestens einer schaltbaren Fahrzeugfunktion eines Kraftfahrzeugs
USD532748S1 (en) 2005-02-02 2006-11-28 Metra Electronics Corporation Noise reduction filter
US7302795B2 (en) 2005-07-11 2007-12-04 Jan Vetrovec Internal combustion engine/water source system
JP4232789B2 (ja) * 2006-04-24 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止制御装置および停止制御方法
KR101367011B1 (ko) 2006-06-13 2014-03-14 몬산토 테크놀로지 엘엘씨 개질된 알코올 동력 시스템
JP2008054442A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd 小型電動車両
CN200952429Y (zh) 2006-09-13 2007-09-26 重庆重客发动机技术发展有限公司 两用燃料携带式发电机组
US8053709B2 (en) 2006-12-12 2011-11-08 Enerco Group, Inc. Heat and/or light producing unit powered by a lithium secondary cell battery with high charge and discharge rate capability
USD633443S1 (en) 2007-01-10 2011-03-01 Jiangsu Jianghuai Engine Co. Ltd Portable generator
JP2008255831A (ja) 2007-04-02 2008-10-23 Yamaha Motor Powered Products Co Ltd 遮音型エンジン発電機
USD597485S1 (en) 2007-05-11 2009-08-04 Yunfeng Ma Portable generator
US7893658B2 (en) * 2007-06-25 2011-02-22 General Electric Company Methods and systems for battery charging management
US7849680B2 (en) 2007-09-07 2010-12-14 Go Green APU LLC Diesel particulate filter system for auxiliary power units
WO2009060765A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation ハイブリッド電気自動車の排気浄化装置
US8061121B2 (en) 2007-11-06 2011-11-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Flex fuel internal combustion engine system
US7690336B2 (en) 2008-02-29 2010-04-06 General Electric Company Adaptive miller cycle engine
USD594819S1 (en) 2008-03-24 2009-06-23 Yamaha Motor Power Products Kabushiki Kaisha Portable generator
JP5141408B2 (ja) * 2008-07-08 2013-02-13 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池の均等充電方式
US8567354B2 (en) 2008-07-17 2013-10-29 Clear Energy Systems, Inc. Portable energy generation systems
JP4715881B2 (ja) 2008-07-25 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
US7983812B2 (en) * 2008-08-04 2011-07-19 Scott Potter & Associates, Llc Method and apparatus for managing battery power in emergency vehicles
JP4864963B2 (ja) * 2008-12-28 2012-02-01 スターライト工業株式会社 二次電池の充電方法及び充電装置
US20100201328A1 (en) 2009-02-12 2010-08-12 Monsive Jr Michael G Chargeable mobile security system
USD650739S1 (en) 2009-03-09 2011-12-20 Xiao Ping Cai Digital inverter generator
JP5107293B2 (ja) 2009-03-31 2012-12-26 株式会社 Fmバルブ製作所 給水システム
JP5458667B2 (ja) * 2009-05-27 2014-04-02 日産自動車株式会社 電動車両のバッテリ充電制御装置
EP2264295B1 (de) * 2009-06-19 2011-12-14 Matrix GmbH Stromaggregat
US20110168128A1 (en) 2009-06-26 2011-07-14 Ethanol Boosting Systems Llc System for Variable Blending Of Ethanol And Exhaust Water For Use As An Anti-Knock Agent
FR2948990A1 (fr) 2009-08-04 2011-02-11 Mobile Comfort Holding Dispositif thermodynamique multi-energie modulaire
US10787090B2 (en) * 2009-10-24 2020-09-29 Paul S. Levy Method and process of administrating recharging of electric vehicles using low cost charge stations
DE102009052571A1 (de) 2009-11-10 2011-05-12 Alexander Von Gencsy Abgasschalldämpfersystem mit intergrierter automatischer Kondensatabscheidung für wasserführende Abgasanlagen
WO2011058630A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 トヨタ自動車株式会社 電気駆動式車両
US20110114068A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Honeywell International Inc. Engine start-up with a secondary fuel
JP5531587B2 (ja) * 2009-12-02 2014-06-25 株式会社デンソー 充電状態報知装置
CA2782351A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Panacis Inc. System and method of integrated battery charging and balancing
US8698451B2 (en) 2009-12-18 2014-04-15 General Electric Company Apparatus and method for rapid charging using shared power electronics
US8839611B2 (en) 2010-05-05 2014-09-23 Cummins Power Generation Ip, Inc Exhaust injection muffler
FR2959888B1 (fr) 2010-05-07 2013-04-05 Jerome Dufaur-Dessus Dispositif de production d'energie electrique et procede de mise en oeuvre d'un tel dispositif
JP2011252407A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
FR2962002B1 (fr) 2010-06-29 2013-02-22 Alexmar Holding Company Ltd Dispositif pour fournir, sur site, de l'energie electrique a une antenne telephonique
JP2013192275A (ja) * 2010-07-05 2013-09-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置の充電装置及び放射線画像検出システム
US9249741B2 (en) 2010-07-23 2016-02-02 Nissan Motor Co., Ltd. Engine automatic stopping device and engine automatic stopping method
JP2012034488A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 充電装置
US8841884B2 (en) * 2010-11-02 2014-09-23 Enerpro, Inc. Battery charging method and system with three-stage temperature-compensated charge profile
WO2012077058A2 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Smart Grid Billing, Inc Apparatus and method for controlling consumer electric power consumption
USD662881S1 (en) 2010-12-25 2012-07-03 Lifan Industry (Group) Co., Ltd. Generator
US8479493B2 (en) 2011-05-19 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Oxidation catalysts for engines producing low temperature exhaust streams
US9181915B2 (en) * 2011-08-31 2015-11-10 Bae Systems Controls Inc. Engine automatic stop/start mechanism
JP5831746B2 (ja) * 2011-09-29 2015-12-09 スズキ株式会社 車両の制御装置
JP5375917B2 (ja) * 2011-09-29 2013-12-25 コベルコクレーン株式会社 作業機械のバッテリ充放電制御装置
KR101704064B1 (ko) 2011-12-15 2017-02-08 현대자동차주식회사 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소엔진과 그 제어방법 및 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소시스템
KR101693895B1 (ko) 2011-12-15 2017-01-09 현대자동차주식회사 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소엔진과 그 제어방법 및 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소시스템
US9175601B2 (en) 2012-01-04 2015-11-03 Ini Power Systems, Inc. Flex fuel field generator
US9188033B2 (en) 2012-01-04 2015-11-17 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator and methods of use thereof
US8810053B2 (en) 2012-02-29 2014-08-19 Ini Power Systems, Inc. Method and apparatus for efficient fuel consumption
JP5900611B2 (ja) * 2012-05-15 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
USD733052S1 (en) 2012-12-20 2015-06-30 Ini Power Systems, Inc. Flexible fuel generator
JP6127631B2 (ja) * 2013-03-22 2017-05-17 アイシン精機株式会社 内燃機関
KR101628545B1 (ko) * 2014-11-27 2016-06-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 회생제동 제어방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245219A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh 車両の内燃機関の始動方法および装置
JP2005335443A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Fujitsu Ten Ltd バッテリー管理装置
JP2008067496A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 二次電池の充電装置及び充電方法
JP2011036043A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Asuko:Kk 二次電池の充電制御システム
JP2012007508A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Yamabiko Corp エンジン駆動発電機
JP2012023825A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Toshiba Corp 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170054321A1 (en) 2017-02-23
US20150014998A1 (en) 2015-01-15
JP2015516531A (ja) 2015-06-11
US8810053B2 (en) 2014-08-19
CN104245399B (zh) 2016-02-24
EP2819874A2 (en) 2015-01-07
WO2013130533A3 (en) 2014-03-27
WO2013130533A2 (en) 2013-09-06
US9450450B2 (en) 2016-09-20
CA2865806C (en) 2015-10-06
US20130221684A1 (en) 2013-08-29
CA2865806A1 (en) 2013-09-06
IL234379A (en) 2015-09-24
CN104245399A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016140244A (ja) 効率的な燃料消費方法及び装置
CN205212466U (zh) 可携式多功能移动电源装置
US9099892B2 (en) Portable power systems
US20110193518A1 (en) Battery override
JP2005012884A (ja) 充電回路およびそれを用いた充電装置
CN210003391U (zh) 一种co监控系统
TW201301714A (zh) 可指示電池充電狀態的電子裝置和充電器
US7876065B2 (en) Method for extending the time a portable generator powered by a DC battery may operate by recharging the battery at the same time it is being used as a power source
TWM525001U (zh) 具有無線防盜模組的車用供電系統
US20020024318A1 (en) Portable battery charger
CN109120030B (zh) 无线充电器以及电子设备遗忘提醒方法
KR20130113662A (ko) 휴대용 전원 공급 장치
Linqiang et al. A manual mobile phone charger
TWM514152U (zh) 車輛用之備用電源裝置
CN205786846U (zh) 一种具有高精度检测电能功能的计量装置
WO2003092025B1 (en) Consumer unit
CN202309191U (zh) 车载便携两用电瓶发电机
Udezue et al. 12V Portable Battery Charging System
CN102355041A (zh) 车载便携两用电瓶发电机
CN203104020U (zh) 具有多种充电方式的充电宝
CN206850468U (zh) 一种基于at89s52单片机的具有显示功能的充电器电路
CN109149704B (zh) 无线充电器以及电子设备遗忘提醒方法
TWM590821U (zh) 發電系統
CN205098113U (zh) 汽车智能供电模块
CN204761127U (zh) 一种手摇式充电电源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170821