JP2016117978A - ダルポリアミド56繊維及びその製造方法 - Google Patents

ダルポリアミド56繊維及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016117978A
JP2016117978A JP2015107342A JP2015107342A JP2016117978A JP 2016117978 A JP2016117978 A JP 2016117978A JP 2015107342 A JP2015107342 A JP 2015107342A JP 2015107342 A JP2015107342 A JP 2015107342A JP 2016117978 A JP2016117978 A JP 2016117978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
dull
resin particles
fiber
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015107342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6106210B2 (ja
Inventor
▲彦▼孝 陳
Yen-Hsiao Chen
▲彦▼孝 陳
聰賢 ▲趙▼
聰賢 ▲趙▼
Tsung-Hsien Chao
仕洋 陳
Shih-Yang Chen
仕洋 陳
宜真 謝
I-Chen Hsieh
宜真 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHAIN YARN CO Ltd
Original Assignee
CHAIN YARN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHAIN YARN CO Ltd filed Critical CHAIN YARN CO Ltd
Publication of JP2016117978A publication Critical patent/JP2016117978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6106210B2 publication Critical patent/JP6106210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • D01D5/16Stretch-spinning methods using rollers, or like mechanical devices, e.g. snubbing pins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/04Pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/731Filamentary material, i.e. comprised of a single element, e.g. filaments, strands, threads, fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

【課題】ダルポリアミド56繊維の製造方法を提供する。【解決手段】ダルポリアミド56繊維の製造方法は、複数のポリアミド56ブライト樹脂粒子を提供することと、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の硫酸相対粘度を2.90〜3.00にする粘度調整工程と、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含水量を350ppm〜550ppmにする水分調整工程と、複数のポリアミド6ダル樹脂粒子を提供することと、二酸化チタンを含むポリアミド6ダル樹脂粒子と粘度調整工程及び水分調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子とを溶融混練し、275℃〜285℃で紡糸して、ダルポリアミド56繊維が得られる混練工程と、を含む紡糸工程と、を含む。これによって、ダルポリアミド56繊維の均一性及び紡糸性が向上される。【選択図】図1

Description

本発明は、ポリアミド56繊維及びその製造方法に関し、特に、ダルポリアミド56繊維及びその製造方法に関する。
ポリアミド(Polyamide;PA)は、カルボキシル基及びアミノ基を含有するモノマーがアミド結合によって重合してなる高分子であり、プロセスが簡単で、耐久性と強度に優れるため、織物、自動車部品、電子機器、食品外装等の分野に広く適用され、ポリアミド66(Nylon66又はナイロン66とも呼ばれる)は、アジピン酸とヘキサンジアミンとの縮合重合による生成物であり、細糸に製造されやすく、後で製造される織物の品質が優れるため、紡織分野における主流の原料となり、その繊維の製造技術が既に熟した。
しかしながら、ポリアミド66の合成モノマーにおいて、アジピン酸は、生物触媒技術によって合成されるが、ヘキサンジアミンの合成は、まだ石油化学工業製品に頼り、国際の原油価格の高騰につれて、石油化学資源の消滅と石油化学資源の大量の消耗から生じる環境保護議題について、当業者と学者は、ポリアミドを環境保護の要求に対応できるものにするために、ヘキサンジアミンに取って代るような、生物的方法によって合成可能なジアミン化合物を積極的に捜している。
現在、ヘキサンジアミンに取って代わることのできるジアミン化合物は、ペンタンジアミンである。ペンタンジアミンは、リジン脱炭酸酵素による触媒作用でリジンを脱炭酸することで形成され、現在、すでにみごとに大腸菌とコリネバクテリウム・グルタミカムを工程菌とし、生物学的方法でペンタンジアミンを合成し、また、ペンタンジアミンを更にアジピン酸、コハク酸又はセバシン酸と反応させて、ポリアミド56、ポリアミド54とポリアミド510等の新奇な材料を形成して、ポリアミドにバイオプラスチックを開発する潜在力を持たせることができる。ポリアミド56は、更に、ポリアミド66に取って代わることのできるものとして、紡織分野における新主流の原料となっている。
しかしながら、ポリアミド56の合成モノマーにおいて、ペンタンジアミンがヘキサンジアミンより1つの炭素原子を欠くため、ポリアミド56とポリアミド66との融点、結晶性等のような数多くの性質に差異があるので、従来のポリアミド66繊維の製造技術は、全てポリアミド56に適用されるものではない。セミダル(semi‐dull)又はフルダル(full‐dull)のポリアミド56繊維の製造を例として、従来の製造セミダル又はフルダルの繊維では、重合過程において、市販の二酸化チタン含有ポリアミド6プラスチック粒子を入れることによって、繊維にセミダル又はフルダルの光沢を与えるが、現在の市販のポリアミド56プラスチック粒子は、融点が約256℃であり、如何なる二酸化チタンも含有しないが、市販の二酸化チタン含有ポリアミド6プラスチック粒子は、融点が約220℃である。前記両者に必要な紡糸温度が異なり(紡糸温度とは、紡糸過程において、紡糸液の管路と紡糸箱における温度である)、紡糸温度が高すぎる場合、融点の低いプラスチック粒子に熱分解を生じさるが、紡糸温度が低すぎる場合、融点の高いプラスチック粒子が完全に熔融せず、最終的に製造されたセミダル又はフルダルポリアミド56繊維を分離させて、均一性が悪く紡糸性が低い欠点がある。また、紡糸過程における紡糸条件が互いに牽制し影響し、その中の1つの紡糸条件、例えば、紡糸温度のみが変更されても、硫酸相対粘度又は含水量等のようなその他の紡糸条件が共に調整されない場合、最終的に製造された繊維性質が不良となる可能性がある。したがって、如何にポリアミド56とポリアミド66との性質の差異に応じて、ポリアミド56に適する紡糸条件を開発し、ポリアミド56繊維の性質をニーズに対応させるかは、当業者が努力する目標となる。
本発明の目的は、分離しにくく、優れた均一性及び紡糸性を有するダルポリアミド56繊維を得ることが可能であり、ダルポリアミド56繊維の後の適用及び生産効率の向上に寄与するダルポリアミド56繊維の製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、紫外線防御機能を有してもよく、小さい単繊維デニール数の前提で同時に強度に関する要求に満たし、後の適用に寄与するダルポリアミド56繊維を提供することにある。
本発明の一態様によれば、ダルポリアミド56繊維の製造方法は、複数のポリアミド56ブライト樹脂粒子を提供する工程と、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の硫酸相対粘度を2.90〜3.00にする粘度調整工程と、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含水量を350ppm〜550ppmにする水分調整工程と、二酸化チタン(TiO2)を含む複数のポリアミド6ダル樹脂粒子を提供する工程、および、ポリアミド6ダル樹脂粒子と粘度調整工程及び水分調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子とを溶融混練し、275℃〜285℃の温度で紡糸し、ダルポリアミド56繊維を得る混練工程、を有する紡糸工程と、を含む。
前述のダルポリアミド56繊維の製造方法によれば、ダルポリアミド56繊維は、0.25重量%〜2.0重量%の二酸化チタンを含んでもよい。
前述のダルポリアミド56繊維の製造方法によれば、ポリアミド6ダル樹脂粒子は、20重量%の二酸化チタンを含んでもよく、また、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含有量を100重量%とする場合、ポリアミド6ダル樹脂粒子の添加量が0重量%を超え10重量%以下である。
前記のダルポリアミド56繊維の製造方法によれば、混練工程は、ポリアミド56ブライト樹脂粒子とポリアミド6ダル樹脂粒子とを溶融混練し紡糸液を形成し、紡糸工程は、紡糸液に紡糸口を通過させ紡糸口糸を形成する吐糸工程を更に含んでもよく、紡糸口糸と粘度調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子との硫酸相対粘度差△RVが、0<△RV<0.1の関係式を満たす。
前記のダルポリアミド56繊維の製造方法によれば、紡糸工程は、18℃〜22℃の温度で行われ、紡糸口糸を硬化かつ定型させ、硬化糸を形成する冷却工程を更に含んでもよい。
前記のダルポリアミド56繊維の製造方法によれば、紡糸工程は、冷却工程により処理された硬化糸を1.2%〜1.5%の延伸比で延伸させる引伸工程を更に含んでもよい。引伸工程は、145℃〜200℃の温度による熱で硬化糸を熱定型させる加熱工程を更に含んでもよい。また、紡糸工程は、引伸工程により処理された硬化糸を3200m/min〜4800m/minの周速度で巻き付ける巻取工程を更に含んでもよく、引伸工程と巻取工程によって、硬化糸の物理的な性質を変更し、ダルポリアミド56繊維に転化させることができる。前記硬化糸の物理的な性質は、強度又は延延伸率であってもよい。
本発明の別の態様によれば、ダルポリアミド56繊維は、前記何れかの製造方法により製造され、ダルポリアミド56繊維の単繊維デニール数が0.5dpf〜6dpfであり、ダルポリアミド56繊維の強度が3.0g/d〜6.8g/dである。
本発明の第一実施形態によるダルポリアミド56繊維の製造方法の工程を示すフローチャートである。 図1の工程140の詳細を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態によるダルポリアミド56繊維の製造方法の工程140の詳細を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態による工程140を行う紡糸設備を示す模式図である。
(ダルポリアミド56繊維の製造方法)
(第一実施形態)
本発明の第一実施形態に係るダルポリアミド56繊維の製造方法の工程フロー図である図1を参照する。図1において、ダルポリアミド56繊維の製造方法は、工程110と、工程120と、工程130と、工程140と、を備える。
工程110は、複数のポリアミド56ブライト樹脂粒子を提供する。ポリアミド56ブライト樹脂粒子の融点が約254〜256℃であり、硫酸相対粘度が約2.7である。ポリアミド56は、ペンタンジアミンとアジピン酸が共重合して形成され、重量平均分子量が80000〜85000であり、ペンタンジアミンが生物的方法によって合成される。つまり、本発明に用いられるポリアミド56ブライト樹脂粒子は、バイオプラスチックであってもよく、それに用いられたモノマーが全て石油化学工業製品合成に頼りないので、本発明が環境保護の要求に満たすようになる。ポリアミド56ブライト樹脂粒子は、市販の製品から選ばれてもよい。
工程120は、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の硫酸相対粘度を2.90〜3.00にする粘度調整工程である。硫酸相対粘度が2.90未満である場合、ダルポリアミド56繊維の強度がやや低くなり、硫酸相対粘度が3.00を超える場合、粘度が高すぎて紡糸液の流れが遅くなり、紡糸液の管路における留まる時間が延長され、紡糸に不利である。
工程130は、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含水量を350ppm〜550ppmにする水分調整工程である。これにより、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含水量がちょうどよくなり、好ましい紡糸物性が得られ、また糸の断裂及びポリアミド56の分解の確率を低下させることができる。
工程140は、紡糸工程である。紡糸工程によって、ダルポリアミド56繊維が得られる。前記「ダルポリアミド56繊維」とは、ブライト繊維に対して、ポリアミド56繊維の光沢がセミダル又はフルダルの特性を有する。図1に示す工程140の工程フロー図である図2を参照する。図2において、工程140は、工程141と工程142を含む。
工程141は、複数のポリアミド6ダル樹脂粒子を提供する。これにより、最終的に製造された繊維(即ち、ダルポリアミド56繊維)にセミダル又はフルダルの特性を与え、且つ紫外線防御機能を持たせる。本発明の実施例によれば、ダルポリアミド56繊維は、0.25重量%〜2.0重量%の二酸化チタンを含む。
前記ポリアミド6ダル樹脂粒子は、融点が約218〜220℃であり、硫酸相対粘度が約2.7であり、また、10〜20重量%の二酸化チタン、及びカプロラクタムの開環重合によって形成された、重量平均分子量50000〜54000である残量のポリアミド6を含んでもよい。本発明の一実施例によれば、ポリアミド6ダル樹脂粒子は、20重量%の二酸化チタンを含む。ポリアミド56ブライト樹脂粒子100重量%に対し、ポリアミド6ダル樹脂粒子の添加量が0重量%を超え10重量%以下であり、ポリアミド6ダル樹脂粒子の添加量が10重量%を超える場合、分離しやすくなり、紡糸液が紡糸口から絞り出されてから糸が断裂する。ポリアミド6ダル樹脂粒子は、市販の製品から選ばれてもよい。
工程142は、ポリアミド6ダル樹脂粒子と粘度調整工程及び水分調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子とを溶融混練し、275℃〜285℃の温度で紡糸を行う混練工程である。温度が275℃未満である場合、押出機の電流が大きくなり、ポリアミド56の溶融効果が不良であるが、温度が285℃を超える場合、ポリアミド56の分子が開裂されるので紡糸できなくなる。
(第二実施形態)
本発明の第二実施形態に係る工程140の工程フロー図である図3を参照する。図3において、工程140は、工程141、工程142、工程143、工程144、工程145及び工程146を含む。
工程141は、複数のポリアミド6ダル樹脂粒子を提供する。この工程については、図2の関連説明を参照すればよいが、ここで特別に説明しない。
工程142は、ポリアミド6ダル樹脂粒子と粘度調整工程及び水分調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子とを溶融混練し、275℃〜285℃の温度で紡糸を行って、紡糸液を形成する混練工程である。
工程143は、紡糸液に紡糸口を通過させて紡糸口糸を形成する吐糸工程である。紡糸口糸と粘度調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子との硫酸相対粘度差が△RV(紡糸口糸の硫酸相対粘度値がRV1であり、粘度調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子の硫酸相対粘度がRV2であり、△RV=RV1−RV2)であり、0<△RV<0.1の関係式を満たす。これによって、高速紡糸の場合に最も優れた紡織状況を達成し、ダルポリアミド56繊維に優れた染色性を持たせることに寄与する。
工程144は、18℃〜22℃の温度で行われ、紡糸口糸を硬化させ定型して硬化糸を形成する冷却工程である。温度が18℃未満である場合、冷却が速すぎで分子が順方向に並びやすくなるが、温度が22℃を超える場合、冷却が不十分で引き伸ばされにくくなる。
工程145は、硬化糸を1.2%〜1.5%の延伸比(Draw Ratio)で延伸する引伸工程である。延伸比の計算方式は、出力速度/入力速度である。延伸比が1.2%未満である場合、糸の断裂が生じやすく、延伸比が1.5%を超える場合、過度に引き伸ばされて、硬化糸の破裂を引き起こしやすい。また、引伸工程は、145℃〜200℃の温度で行う加熱工程を更に含んでもよく、これにより、硬化糸を熱定型することができる。温度が高すぎる場合、硬化糸が引伸ロールに激しく揺れ、張力が小さすぎで糸に紡織できず、温度が低すぎる場合、硬化糸に対する熱定型が不十分であり、分子鎖における応力が増加し、ボビンの成型が制御しにくくなる。
工程146は、引伸工程により処理された硬化糸を3200m/min〜4800m/minの周速度で巻き付ける巻取工程である。引伸工程と巻取工程によって、例えば、強度や延伸率のような硬化糸の物理的な性質を変更して、硬化糸をダルポリアミド56繊維に転化させることができる。
図3に示す工程140の紡糸設備の略図である図4を併せて参照する。図4において、紡糸設備図には、給料槽510、押出機のサーボモータ520、押出機530、紡糸液の管路540、紡糸箱550、冷却装置560、延伸装置570及び巻き取り装置580を含む。
工程141を行う場合、粘度調整工程及び水分調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子とポリアミド6ダル樹脂粒子とを給料槽510に入れ、給料槽510を経由して押出機530に入らせる。
工程142を行う場合、押出機530において、ポリアミド56ブライト樹脂粒子とポリアミド6ダル樹脂粒子とを272℃〜295℃の温度で溶融混練して、紡糸液を形成する。
その後、押出機のサーボモータ520は、押出機530におけるネジ(図示せず)を動かせ、紡糸液を押出機530から絞り出して紡糸液の管路540に入らせ、紡糸液が紡糸箱550に入る前に温度の低下による凝固を避けるように、紡糸液の管路540の温度が275℃〜285℃に抑えられる。また、紡糸液が紡糸液の管路540における留まる時間は、約252秒〜570秒である。
工程143を行う場合、紡糸液が紡糸箱550に入り、計量ポンプ(図示せず)で紡糸液が配置管路を経由するように各紡糸口551に分配し、紡糸液に紡糸口551を通過させて紡糸口糸Aを形成する。紡糸口糸Aと粘度調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子との硫酸相対粘度差が△RVであり、0<△RV<0.1の関係式を満たす。また、紡糸液に紡糸口551を通過させる時に温度の低下による凝固を避けるように、紡糸箱550の温度が275℃〜285℃に抑えられる。
工程144を行う場合、冷却装置560は、温度18℃〜22℃、風速0.45m/min〜0.55m/min、相対湿度65〜75の冷却気体を提供して、硬化糸を形成するように紡糸口糸Aを硬化させ定型する。
その後、硬化糸が給油装置561(例えば、オイルノズル又はオイルホイール)において集束的に給油される。硬化糸に対する給油が従来技術であるため、ここで特別に説明しない。
工程145を行う場合、延伸装置570によって、硬化糸を延伸し熱定型する。本実施形態において、延伸装置570は、第1の引伸ロール571、第2の引伸ロール572及び第3の引伸ロール573を含み、多段延伸によって、製造されたダルポリアミド56繊維の強度又は延伸率等の物理的な性質を更に向上させることができる。なお、延伸比の計算方式において、入力速度とは、指延伸装置570における最初の引伸ロールの周速度であり、本実施形態では、第1の引伸ロール571の周速度である。出力速度とは、延伸装置570の最後の引伸ロールの周速度であり、本実施形態では、第3の引伸ロール573の周速度である。引伸工程の延伸比が1.2%〜1.5%である。また、第1の引伸ロール571、第2の引伸ロール572及び第3の引伸ロール573の少なくとも1つの引伸ロールは、硬化糸を加熱し定型するための加熱機能を提供することができる。
工程146を行う場合、巻き取り装置580によって、引伸工程により処理された硬化糸を3200m/min〜4800m/minの周速度で巻き付け、紙筒に巻き取らせてボビンを形成し、引伸工程と巻取工程を経て、硬化糸の物理的な性質が変更されダルポリアミド56繊維に転化され、つまり、ボビンの繊維系ダルポリアミド56繊維を形成する。
(ダルポリアミド56繊維)
本発明に係るダルポリアミド56繊維は、前記ダルポリアミド56繊維の製造方法によって製造されたものであり、得られたダルポリアミド56繊維の単繊維デニール数が0.5dpf〜6dpfであり、強度が3.0g/d〜6.8g/dである。また、ダルポリアミド56繊維が分離しにくく、優れた均一性及び紡糸性を有し、ダルポリアミド56繊維の後の適用及び生産効率の向上に寄与する。
(性質測定方式)
硫酸相対粘度の測定方式として、0.25gの試料(プラスチック粒子又は紡糸口糸)を、100mlで濃度98重量%の硫酸に対して1gとなるように溶解させ、オストワルド型粘度計によって25℃で流下時間(T1)を測定する。次に、98重量%の硫酸だけの場合の流下時間(T2)を測定する。T2に対するT1の比率、即ちT1/T2を硫酸相対粘度とする。
含水量(ppm)の測定方式として、カール・フィッシャー(Karl Fisher’s)電量滴定水分計(平沼産業株式会社製の微量水分測定装置AQ‐2000、及び同社製の水分気化装置EV‐200)を使って、水分気化温度180℃で乾燥な窒素ガスを流れさせ測定する。
なお、ダルポリアミド56繊維の性質に関する測定方式は、以下の通りである。デニール(Denier)の測定方式は、ASTM D1907‐2010に基づき、強度(g/d)の測定方式は、ASTM2256に基づき、延伸率(%)の測定方式は、ASTM2256に基づき、均一性(%)の測定方式は、ASTM D1425‐1996に基づき、ホットシュリンク(%)の測定方式は、ASTM D2259‐2002に基づき、染色性の測定方式は、CNS 1494 L3027‐1999に基づく。
(実施例)
(試験例一)
粘度調整工程を行った。市販のポリアミド56ブライト樹脂粒子をドライバレルに置き、加熱器によって加熱された、温度160℃の窒素ガスを470Nm3/hrの速度でドライバレルに入れ、バレル槽における露点を4℃にして、ポリアミド56ブライト樹脂粒子を硬化重合させ、硬化重合時間が24時間であった。硬化重合前後のポリアミド56ブライト樹脂粒子の性質については、表1に示す。
Figure 2016117978
上記粘度調整工程により処理された(即ち、硬化重合後の)ポリアミド56ブライト樹脂を窒素ガス条件において、95℃の温度で乾燥させて、ポリアミド56ブライト樹脂の含水量を1000ppmから450ppmに低下させた。
(試験例二)
実施例1:<試験例一>における粘度調整工程及び水分調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子を提供し、また、市販のポリアミド6ダル樹脂粒子を提供し、ポリアミド6ダル樹脂粒子が20重量%の二酸化チタンを含んで、最終的に得られたダルポリアミド56繊維における二酸化チタンの含有量を2.0重量%(2.0wt%)にした。粘度調整工程及び水分調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子とポリアミド6ダル樹脂粒子とを図3の紡糸設備で紡糸工程を行い、barmag(登録商標)の押出機530が4つの領域に分けられ、第1の領域の温度T1が272℃、第2の領域の温度T2が275℃、第3の領域の温度T3が280℃、第4の領域の温度T4が282℃に設定された。紡糸液の管路540と紡糸箱550との温度T5が282℃に設定され、延伸装置570において、第2の引伸ロール572は、加熱機能を提供することができ、第1の引伸ロール571の周速度GR1が3600m/minであり、第2の引伸ロール572の周速度GR2が4790m/minであり、温度GRT2が195℃であり、第3の引伸ロール573の周速度GR3が4780m/minであり、延伸比GR3/GR1=1.33であり、巻き取り装置580の周速度Rが4700m/minであり、これにより、規格70/68FDのダルポリアミド56繊維を製造した。
実施例2:以下の表2に示すように、実施例1中における紡糸工程の条件を変更する以外、他の工程と合成条件が実施例1と同じようにして、規格70/68FDのダルポリアミド56繊維が得られた。
比較例1:以下の表2に示すように、実施例1におけるポリアミド56ブライト樹脂粒子をポリアミド6ブライト樹脂粒子に変更し、ポリアミド6ダル樹脂粒子の添加量及び紡糸工程の条件を変更する以外、他の工程と合成条件が実施例1と同じようにして、規格70/48FDのダルポリアミド6繊維が得られた。
比較例2:以下の表2に示すように、実施例1におけるポリアミド56ブライト樹脂粒子をポリアミド66ブライト樹脂粒子に変更し、ポリアミド6ダル樹脂粒子の添加量及び紡糸工程の条件を変更する以外、他の工程と合成条件が実施例1と同じようにして、規格70/68FDのダルポリアミド66繊維が得られた。
Figure 2016117978
実施例1〜2のダルポリアミド56繊維、比較例1のダルポリアミド6繊維及び比較例2のダルポリアミド66繊維に対して、デニール、強度、延伸率、ホットシュリンク、平均紫外線防御指数(Mean Ultraviolet Protection Factor;mean UPF)及び染色堅牢度等の性質を測定し、測定の結果を表3に示す。
Figure 2016117978
表3から、実施例1〜2のデニールが70.1であり、強度が4.51〜5.2であり、延伸率が44%〜49.7%であり、本発明に係るダルポリアミド56繊維が小さいデニール数を有する前提で同時に強度、延伸性等の物理的要件を達成することができ、後の適用に寄与することが判明された。実施例1〜2のホットシュリンクが12.3%〜15.3%にあり、本発明に係るダルポリアミド56繊維が優れたホットシュリンク特性を有し、従来のポリアミド6繊維(比較例1)とポリアミド66繊維(比較例2)の何れによりも高く、高いホットシュリンク製品への適用に寄与することが明らかになった。実施例1〜2の平均紫外線防御指数が70〜72であり、本発明に係るダルポリアミド56繊維が優れた紫外線防御能力を有し、紫外線防御製品の製造に適用され、また比較例1及び比較例2よりも優れたことが明らかになった。実施例1〜2の水洗堅牢度が何れもが4.5級であり、本発明に係るダルポリアミド56繊維が優れた染色性を有することが明らかになった。
(試験例三)
実施例3:<試験例一>における粘度調整工程及び水分調整工程により処理されたポリアミド56ブライト樹脂粒子を提供し、押出機530第1の領域の温度T1が272℃に設けられ、第2の領域の温度T2が275℃に設けられ、第3の領域の温度T3が280℃に設けられ、第4の領域の温度T4が282℃に設けられ、紡糸液の管路540と紡糸箱550との温度T5が282℃に設けられ、紡糸液に紡糸口を通過させて異なる量を吐き出す場合の、紡糸口糸の硫酸相対粘度及びアミノ基濃度を測定し、測定の結果を表4に示す。
比較例3:比較例3のポリアミド56ブライト樹脂粒子の含水量を670ppmにする以外、他の工程と条件が実施例3と同じようにし、表4におけるtが紡糸液の紡糸液の管路540における留まる時間を示す。
Figure 2016117978
表4から、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含水量がやや高くなる場合、0<△RV<0.1の範囲を超えやすく、高速紡糸及びダルポリアミド56繊維の染色性に不利であるため、本発明では、ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含水量を350ppm〜550ppmに調整することによって、△RVの低下に寄与し、更に、高速紡糸に寄与し、またダルポリアミド56繊維に優れた染色性を持たせることが判明された。
本発明を実施形態で前述の通り開示したが、これは本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とするものである。
110、120、130、140、141〜146 工程、
510 給料槽、
520 押出機のサーボモータ、
530 押出機、
540 紡糸液の管路、
550 紡糸箱、
551 紡糸口、
560 冷却装置、
561 給油装置、
570 延伸装置、
571 第1の引伸ロール、
572 第2の引伸ロール、
573 第3の引伸ロール、
580 巻き取り装置、
A 紡糸口糸。

Claims (10)

  1. 複数のポリアミド56ブライト樹脂粒子を提供する提供工程と、
    前記ポリアミド56ブライト樹脂粒子の硫酸相対粘度を2.90〜3.00にする粘度調整工程と、
    前記ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含水量を350ppm〜550ppmにする水分調整工程と、
    二酸化チタンを有する複数のポリアミド6ダル樹脂粒子を提供する工程、および、前記ポリアミド6ダル樹脂粒子と前記粘度調整工程及び前記水分調整工程により処理された前記ポリアミド56ブライト樹脂粒子とを溶融混練し、275℃〜285℃の温度で紡糸し、ダルポリアミド56繊維を得る混練工程、を有する紡糸工程と、
    を含むことを特徴とするダルポリアミド56繊維の製造方法。
  2. 前記ダルポリアミド56繊維は、0.25重量%〜2.0重量%の前記二酸化チタンを含むことを特徴とする請求項1に記載のダルポリアミド56繊維の製造方法。
  3. 前記ポリアミド6ダル樹脂粒子は、20重量%の前記二酸化チタンを含み、前記ポリアミド56ブライト樹脂粒子の含有量を100重量%とする場合、前記ポリアミド6ダル樹脂粒子の添加量が0重量%を超え10重量%以下であることを特徴とする請求項1に記載のダルポリアミド56繊維の製造方法。
  4. 前記混練工程は、前記ポリアミド56ブライト樹脂粒子と前記ポリアミド6ダル樹脂粒子とを溶融混練し紡糸液を形成し、
    前記紡糸工程は、紡糸口に前記紡糸液を通過させ紡糸口糸を形成する吐糸工程を更に含み、
    前記紡糸口糸と前記粘度調整工程により処理された前記ポリアミド56ブライト樹脂粒子との硫酸相対粘度差△RVが、0<△RV<0.1の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載のダルポリアミド56繊維の製造方法。
  5. 前記紡糸工程は、
    18℃〜22℃の温度で行われ、前記紡糸口糸を硬化かつ定型させ、硬化糸を形成する冷却工程を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のダルポリアミド56繊維の製造方法。
  6. 前記紡糸工程は、
    1.2%〜1.5%の延伸比で前記硬化糸を延伸させる引伸工程を更に含むことを特徴とする請求項5に記載のダルポリアミド56繊維の製造方法。
  7. 前記引伸工程は、
    145℃〜200℃の温度で前記硬化糸を熱定型させる加熱工程を更に含むことを特徴とする請求項6に記載のダルポリアミド56繊維の製造方法。
  8. 前記紡糸工程は、
    前記引伸工程により処理された前記硬化糸を3200m/min〜4800m/minの周速度で巻き付ける巻取工程を更に含み、前記引伸工程および前記巻取工程によって、前記硬化糸の物理的な性質を変更することを特徴とする請求項6に記載のダルポリアミド56繊維の製造方法。
  9. 前記硬化糸の物理的な性質は、強度又は延伸率であることを特徴とする請求項8に記載のダルポリアミド56繊維の製造方法。
  10. 請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の製造方法によって製造されるダルポリアミド56繊維であって、単繊維デニール数が0.5dpf〜6dpfであり、強度が3.0g/d〜6.8g/dであるダルポリアミド56繊維。
JP2015107342A 2014-12-19 2015-05-27 ダルポリアミド56繊維の製造方法 Expired - Fee Related JP6106210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103144562 2014-12-19
TW103144562A TWI519687B (zh) 2014-12-19 2014-12-19 消光聚醯胺56纖維及其製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117978A true JP2016117978A (ja) 2016-06-30
JP6106210B2 JP6106210B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=55810261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107342A Expired - Fee Related JP6106210B2 (ja) 2014-12-19 2015-05-27 ダルポリアミド56繊維の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9731446B2 (ja)
JP (1) JP6106210B2 (ja)
CN (1) CN105986327B (ja)
TW (1) TWI519687B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052411A (ja) * 2017-09-11 2019-04-04 展頌股▲ふん▼有限公司 脱臭ナイロン6繊維及びその製造方法
CN112095160A (zh) * 2020-09-07 2020-12-18 军事科学院系统工程研究院军需工程技术研究所 一种功能化聚酰胺56短纤维的制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102388706B1 (ko) * 2015-06-18 2022-04-20 로디아 폴리아미다 이 에스페시아리다데스 에스.에이. 향상된 염색 특성을 갖는 폴리아미드 섬유, 이러한 섬유를 수득하는 방법 및 이로부터 제조된 폴리아미드 물품
CN110054891A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 一种消光聚酰胺56母粒、消光纤维及制备方法
CN110656392A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 展颂股份有限公司 回收耐隆纤维及其制造方法
CN110904535A (zh) * 2018-09-18 2020-03-24 凯赛(乌苏)生物材料有限公司 一种聚酰胺单丝及其制备方法和应用
TWI684682B (zh) * 2019-01-11 2020-02-11 展頌股份有限公司 吸濕消光纖維的製造方法以及吸濕消光加工絲的製造方法
CN113737307A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 上海凯赛生物技术股份有限公司 聚酰胺5x消光纤维、聚酰胺5x树脂及其制备方法与应用
CN112626626B (zh) * 2020-12-02 2022-07-15 军事科学院系统工程研究院军需工程技术研究所 一种聚酰胺56长丝一步连续成型与柔性变形制备工艺及设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179899A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toray Ind Inc ポリアミド56からなる捲縮糸、およびそれを含んでなるカーペット
WO2009119302A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 東レ株式会社 ポリアミド56フィラメント、およびそれを含有する繊維構造体、ならびにエアバッグ用基布
JP2011162907A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Toray Ind Inc 捲縮糸および繊維構造体
JP2011168920A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Toray Ind Inc チョップドファイバー
WO2011122272A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 東レ株式会社 吸湿性繊維およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831027B2 (ja) * 2007-09-12 2011-12-07 東レ株式会社 繊維、ゴム補強コード、ならびに補強ゴム
US20120145632A1 (en) * 2009-07-15 2012-06-14 Konraad Albert Louise Hector Dullaert Electrospinning of polyamide nanofibers
CN101922055B (zh) * 2010-09-17 2011-08-24 北京三联虹普新合纤技术服务股份有限公司 一种9-14分特尼龙6全消光全牵伸纤维生产工艺
CN103314034B (zh) * 2011-01-07 2015-01-07 旭化成化学株式会社 共聚聚酰胺
CN103966681A (zh) * 2014-05-19 2014-08-06 于海龙 锦纶56dty高弹丝的poy-dty生产方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179899A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toray Ind Inc ポリアミド56からなる捲縮糸、およびそれを含んでなるカーペット
WO2009119302A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 東レ株式会社 ポリアミド56フィラメント、およびそれを含有する繊維構造体、ならびにエアバッグ用基布
US20110020628A1 (en) * 2008-03-26 2011-01-27 Toray Industries, Inc. Polyamide 56 filaments, a fiber structure containing them, and an airbag fabric
JP2011162907A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Toray Ind Inc 捲縮糸および繊維構造体
JP2011168920A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Toray Ind Inc チョップドファイバー
WO2011122272A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 東レ株式会社 吸湿性繊維およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052411A (ja) * 2017-09-11 2019-04-04 展頌股▲ふん▼有限公司 脱臭ナイロン6繊維及びその製造方法
CN112095160A (zh) * 2020-09-07 2020-12-18 军事科学院系统工程研究院军需工程技术研究所 一种功能化聚酰胺56短纤维的制备方法
CN112095160B (zh) * 2020-09-07 2022-03-22 军事科学院系统工程研究院军需工程技术研究所 一种功能化聚酰胺56短纤维的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105986327A (zh) 2016-10-05
JP6106210B2 (ja) 2017-03-29
CN105986327B (zh) 2018-08-03
US9731446B2 (en) 2017-08-15
TWI519687B (zh) 2016-02-01
TW201623708A (zh) 2016-07-01
US20160176094A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106210B2 (ja) ダルポリアミド56繊維の製造方法
RU2531296C1 (ru) Способ получения териленового волокна из полиэфирных отходов
CN101792938B (zh) 一种聚甲醛纤维的新型制备方法
CN105862152A (zh) 一种高速纺低拉伸高模量低收缩涤纶工业丝生产方法
TWI616566B (zh) 尼龍66中空纖維、其製造方法及其生產設備
TWI660978B (zh) 聚醯胺纖維
CN105544000B (zh) 高温抗氧化复合纳米PPS/Ti‑SiOx短纤维及其制备方法
CN110938877A (zh) 一种利用聚酯废料纺制再生涤纶长丝的方法
CN109930240A (zh) 一种长丝及其制备方法
CN102995155A (zh) 一种活化型高模低收缩涤纶工业丝及其制备方法
CN107287675A (zh) 一种聚乙烯醇纤维及其制备方法
EP0118088A1 (en) Process and apparatus for preparation of polyparaphenylene terephthalamide fibers
KR101429686B1 (ko) 고점도 고강력 산업용 폴리에스테르 섬유의 제작
CN102418157B (zh) 高强度聚乙烯连续纤维的制备方法及所得产品
KR102625634B1 (ko) 저 추출물 함량을 갖는 폴리아미드 6의 제조방법 및 그를 위한 장치
CN104088033B (zh) 一种异形有光细旦涤纶低弹纤维的制备方法
CN106948016B (zh) 一种聚酰胺纤维卷装及其生产方法
JP2515368B2 (ja) ポリエチレンテレフタレ―トを溶融紡糸することによる糸の製造方法
KR102265748B1 (ko) 초고강도 나일론 원사 및 이의 제조방법
CN103608503A (zh) 尺寸稳定的聚酯纱及其制备
CN106480535A (zh) 一种熔融纺丝制备聚甲醛纤维的方法
KR101450429B1 (ko) 라지토우용 탄소섬유 전구체 섬유
KR102361350B1 (ko) 나일론 66 고강력 섬유 제조방법
JP4871448B2 (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)組成物およびその使用
HACIOĞULLARI et al. FİLAMENT İPLİK TEKNOLOJİSİNDE KULLANILAN VE AR-GE ÇALIŞMALARINI DESTEKLEYEN LABORATUVAR ÖLÇEKLİ MAKİNALAR ÜZERİNE BİR İNCELEME

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6106210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees