JP2016111285A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016111285A
JP2016111285A JP2014249703A JP2014249703A JP2016111285A JP 2016111285 A JP2016111285 A JP 2016111285A JP 2014249703 A JP2014249703 A JP 2014249703A JP 2014249703 A JP2014249703 A JP 2014249703A JP 2016111285 A JP2016111285 A JP 2016111285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring
contact
semiconductor substrate
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014249703A
Other languages
English (en)
Inventor
光貴 河野
Mitsutaka Kono
光貴 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014249703A priority Critical patent/JP2016111285A/ja
Priority to TW104137601A priority patent/TW201622123A/zh
Priority to KR1020150170598A priority patent/KR20160070684A/ko
Priority to US14/958,262 priority patent/US20160172406A1/en
Priority to CN201510897480.0A priority patent/CN105702692A/zh
Publication of JP2016111285A publication Critical patent/JP2016111285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】信頼性の低下を抑制することができる半導体装置を提供すること。【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、半導体基板の第1の面側に、前記第1の面に接触するように設けられた絶縁膜と、前記絶縁膜に接触するように設けられた配線と、前記半導体基板の前記第1の面側に設けられた凹凸部と、前記半導体基板の前記第1の面側に、前記配線および前記凹凸部に接触するとともに、前記絶縁膜に接触するように設けられた保護膜と、を具備する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
WLCSP(Wafer Level Chip Scale Package)タイプの半導体装置の一例として、画素部を有するセンサ部、このセンサ部上にリング状に形成された接着層、および接着層上に配置されたガラス基板、によって構成される固体撮像装置が知られている。この種のWLCSPタイプの固体撮像装置において、センサ部の下面側には絶縁膜を介して、画素部に電気的に接続される配線が形成されている。また、この配線を含む絶縁膜に接触するようにソルダーレジスト膜が形成されている。ソルダーレジスト膜は、配線を覆うように形成されるため、配線を保護することができる。
このような従来のWLCSPタイプの固体撮像装置において、ソルダーレジスト膜の絶縁膜に対する密着強度は比較的弱い。そのため、固体撮像装置の製造工程中に受けるダメージや、固体撮像装置の製造後の外的ダメージによって、絶縁膜に割れ、欠け、クラックが生じる等の理由により、ソルダーレジスト膜が絶縁膜から剥がれ、装置の信頼性が低下する、という問題がある。
特開2012−191123号公報
実施形態は、信頼性の低下を抑制することができる半導体装置を提供することを目的とする。
実施形態に係る半導体装置は、半導体基板の第1の面側に、前記第1の面に接触するように設けられた絶縁膜と、前記絶縁膜に接触するように設けられた配線と、前記半導体基板の前記第1の面側に設けられた凹凸部と、前記半導体基板の前記第1の面側に、前記配線および前記凹凸部に接触するとともに、前記絶縁膜に接触するように設けられた保護膜と、を具備する。
また、実施形態に係る半導体装置は、半導体基板の第1の面側に、前記第1の面に接触するように設けられた絶縁膜と、前記絶縁膜に接触するように設けられた複数の配線と、前記半導体基板の第1の面側において、前記複数の配線のいくつかの辺上の線を結ぶことにより形成される外周によって、全ての前記配線を内部に含むように閉じられる一領域である配線形成領域のみを覆うように設けられた保護膜と、を具備する。
第1の実施形態に係る固体撮像装置の一断面図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の裏面の一部を拡大して示す平面図である。 配線形成領域の定義を説明するための図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の一断面図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の裏面の一部を拡大して示す平面図である。 第2の実施形態の変形例に係る固体撮像装置の一断面図である。 第3の実施形態に係る固体撮像装置の一断面図である。 第3の実施形態に係る固体撮像装置の裏面の一部を拡大して示す平面図である。
以下に、実施形態に係る半導体装置を、図面を参照して詳細に説明する。以下の各実施形態の説明においては、半導体装置の一例であるWLCSP(Wafer Level Chip Scale Package)タイプの固体撮像装置について、詳細に説明する。なお、WLCSPタイプの固体撮像装置とは、半導体ウエハの状態のまま複数個の固体撮像装置を一括して製造し、最後に半導体ウエハ等を切断することによって形成される固体撮像装置である。以下、WLCSPタイプの固体撮像装置を、固体撮像装置と称する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る固体撮像装置を示す一断面図である。また、図2は、第1の実施形態に係る固体撮像装置の裏面の一部を拡大して示す平面図である。
図1および図2に示す固体撮像装置10は、センサ部11、このセンサ部11上に設けられた接着層12、およびこの接着層12を介してセンサ部11の上方に設けられた透明基板13、を有する。
センサ部11は、半導体基板14の上面に、素子領域である画素部15を設けることにより構成されている。半導体基板14の画素部15は、複数の受光部15aを有する。半導体基板14は、例えばシリコンによって構成されるシリコン基板であり、複数の受光部15aの各々は、例えばフォトダイオード層である。複数の受光部15aは、半導体基板14の上面の略中央部に、2次元配列されている。
センサ部11において、半導体基板14の上面側には、この上面に接するように配線層16が設けられている。配線層16は、複数層(例えば2層)に亘って積層される複数の内部配線17が層間絶縁膜18によって互いに絶縁されるように構成された多層配線層である。この配線層16の内部には、配線層16の内部配線17と電気的に接続される複数の内部電極19が設けられている。複数の内部配線17および複数の内部電極19の各々は、例えばAl、またはCu等の金属材料によって構成されており、層間絶縁膜18は、例えばSiO等によって構成されている。
なお、配線層16の内部配線17は、内部配線17によって入射光の受光を妨げることを抑制するために、半導体基板14の上面に形成された受光部15aの直上を覆わないように設けられている。
さらに、センサ部11において、配線層16の上面側には、複数の受光部15aとともに画素部15を構成する複数のマイクロレンズ15bが、配線層16の上面に接するように設けられている。複数のマイクロレンズ15bは、複数の受光部15aの上方に設けられており、アレイ状に配列されている。各々のマイクロレンズ15bは、例えば熱フロー性の透明樹脂材料によって構成されている。
このように構成されたセンサ部11の上面側に設けられる接着層12は、このセンサ部11の四角形の周に沿ってリング状に設けられている。より詳細に説明すると、接着層12は、センサ部11の配線層16の上面側に、この上面の周に沿った領域に接し、かつ複数のマイクロレンズ15bを囲うように、リング状に設けられている。この接着層12の厚さは、センサ部11の上面(配線層16の上面)と、後述する透明基板13の下面と、の距離を規定する。したがって、透明基板13がマイクロレンズ15bに接触しないように、接着層12の厚さは、少なくともマイクロレンズ15bの高さより厚くなっている。このような接着層12は、例えばエポキシ系の熱硬化性樹脂によって構成される。
センサ部11の上方には、接着層12を介して透明基板13が設けられる。センサ部11は、この透明基板13に、接着層12によって固定されている。このような透明基板13は、センサ部11の半導体基板14を薄型化する時の支持基板として使用される基板であり、例えばガラス基板によって構成されている。
センサ部11が上記のように接着層12によって透明基板13に固定されるため、センサ部11のマイクロレンズ15bと透明基板13との間には、接着層12によって囲まれる空間Sが設けられる。
このような固体撮像装置10のセンサ部11において、半導体基板14の上面側と反対方向である下面側には、半導体基板14の下面に接するように絶縁膜20が形成されている。絶縁膜20は、例えば5μm程度の厚さのSiO膜である。
また、センサ部11において、半導体基板14の下面側には、絶縁膜20に接するように複数の配線21が形成されている。複数の配線21の各々は、例えばCu等の金属によって構成される金属配線である。
なお、複数の配線21の各々は、半導体基板14の上面側に形成された配線層16の内部電極19に、貫通電極22を介して電気的に接続されている。すなわち、内部電極19の下方の半導体基板14および層間絶縁膜18には、これらを貫通する貫通孔が形成されており、貫通孔の側壁には、半導体基板14の下面側の絶縁膜20から延在する絶縁膜23が設けられている。そして、絶縁膜23が設けられた貫通孔内には、貫通電極22として、例えばCu等の金属が、貫通孔を埋めるように設けられている。このような貫通電極22は、その一方の端部において内部電極19に接触しており、他方の端部において配線21に接触している。このように、複数の配線21の各々と配線層16の内部電極19とは、貫通電極22によって電気的に接続されている。したがって、複数の配線21は、貫通電極22、内部電極19、および内部配線17を介して、センサ部11の画素部15である素子領域に電気的に接続される。
各々の配線21の下面側には、配線21に接触するように、外部電極24が形成されている。外部電極24は、例えば半田ボールによって構成されている。
ここで、図3において斜線で示される一領域、すなわち、半導体基板14の下面側において、各配線21のいくつかの辺上を通る線で結ぶことにより形成される外周Pによって、全ての配線21を内部に含むように閉じられる一領域を、配線形成領域Rと定義する。全ての配線21は、配線形成領域R内に含まれる。
図1および図2を再度参照する。半導体基板14の下面側において、配線形成領域Rの周囲には、複数の凹凸部の複数の凸部が設けられている。複数の凸部は、全ての配線21から実質的に絶縁された浮遊配線であるダミー配線25a、25bによって構成される。ダミー配線25a、25bはそれぞれ、配線形成領域Rを囲い、半導体基板14の下面の周に沿ったリング状に、絶縁膜20に接するように設けられている。本実施形態において、2本のダミー配線25a、25bが、互いに離間する位置に設けられている。外側のダミー配線25aは、一周に亘って連続的に設けられており、内側のダミー配線25bは、複数に分割されて設けられている。ダミー配線25a、25bの各々は、例えば線幅が10μm程度、厚さが5μm程度のCu等の金属配線によって構成されており、内側のダミー配線25bと配線形成領域Rとの距離L1が20μm、外側のダミー配線25aと後述の保護膜26の端面との距離L2が5μm、となるような位置に設けられている。
なお、本願において、ダミー配線の本数は限定されず、また、設けられるダミー配線は、一周に亘って連続的に形成されていてもよいし、複数に分割されていてもよい。
このようなダミー配線25a、25bおよび複数の配線21が設けられた絶縁膜20の下面側には、複数の配線21および複数のダミー配線25a、25bの各々に接触するとともに、複数の配線21および複数のダミー配線25a、25bの間から露出する絶縁膜20の下面に接触するように、保護膜26が形成されている。保護膜26は、少なくとも配線21を保護するための膜であって、例えば樹脂製のソルダーでジスト膜によって構成される。
なお、保護膜26は、固体撮像装置10の側面にかかるダメージによって絶縁膜20から剥がれることを抑制するために、この膜26の端面が半導体基板14の側面からやや内側に配置されるように設けられている。図示は省略するが、保護膜25に角がある場合には、その角を丸めることにより、側面にかかる圧力によって剥がれることをより抑制することができる。
以上に説明した本実施形態に係る固体撮像装置10によれば、半導体基板14の下面側に、ダミー配線25a、25bによって構成される複数の凸部が形成されており、保護膜26は、これらの凸部に接するように設けられている。このように、保護膜26と凸部との接触面積分だけ保護膜26の接触面積を増加させることができるため、保護膜26が絶縁膜20から剥がれることを抑制することができる。この結果、保護膜26が絶縁膜20から剥がれることによる、固体撮像装置10の信頼性の低下を抑制することができる。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態に係る固体撮像装置を示す一断面図である。また、図5は、第2の実施形態に係る固体撮像装置の裏面の一部を拡大して示す平面図である。図4および図5に示す固体撮像装置30は、第1の実施形態に係る固体撮像装置10と比較して、半導体基板14の下面側に凸部ではなく凹部が形成されている点が異なる。以下、第1の実施形態に係る固体撮像装置10と異なる部分について説明し、第1の実施形態に係る固体撮像装置10と同一部分については同一符号を付してその説明を省略する。
図4および図5に示すように、センサ部31の半導体基板14の下面側には、例えば5μm程度の厚さのSiO膜である絶縁膜32が、半導体基板14の下面に接するように設けられている。そして、配線形成領域Rの周囲の絶縁膜32の下面には、凹凸部の凹部が設けられている。凹部は、配線形成領域Rを囲い、半導体基板14の下面の周に沿って絶縁膜32に設けられたリング状の溝33によって構成される。本実施形態において、1本のリング状の溝33が設けられている。溝33は、例えば10μm程度の幅を有し、絶縁膜32を貫通する程度の深さを有する。このような溝33は、溝33と配線形成領域Rとの距離L3が20μm、溝33と保護膜34の端面との距離L4が15μm、となるような位置に設けられている。
なお、本願において、溝の本数は限定されず、また、設けられる溝は、図示するように、一周に亘って連続的に形成されていてもよいし、図示は省略するが、複数に分割されていてもよい。さらに、溝の深さについても限定されず、絶縁膜32を貫通しない程度の深さであってもよいし、図6に示す固体撮像装置30´のように、絶縁膜32を貫通して半導体基板14´の下面にも溝33´が設けられる程度の深さであってもよい。
このような溝33(33´)および複数の配線21が設けられた絶縁膜32の下面側には、複数の配線21および溝33(33´)の内壁面に接触するとともに、複数の配線21の間から露出する絶縁膜32の下面に接触するように、保護膜34が形成されている。
以上に説明した本実施形態に係る固体撮像装置30(30´)によれば、半導体基板14(14´)の下面側に、溝33(33´)によって構成される凹部が形成されており、保護膜34は、凹部の内壁面に接するように設けられている。このように、保護膜34と凹部との接触面積分だけ保護膜34の接触面積を増加させることができるため、保護膜34が絶縁膜32から剥がれることを抑制することができる。この結果、保護膜34が絶縁膜32から剥がれることによる、固体撮像装置30(30´)の信頼性の低下を抑制することができる。
(第3の実施形態)
図7は、第3の実施形態に係る固体撮像装置を示す一断面図である。また、図8は、第3の実施形態に係る固体撮像装置の裏面の一部を拡大して示す平面図である。図7および図8に示す固体撮像装置40は、第1の実施形態に係る固体撮像装置10および第2の実施形態に係る固体撮像装置30と比較して、半導体基板14の下面側に凹凸が形成されておらず、保護膜41の形成領域が異なっている。以下、第1の実施形態に係る固体撮像装置10と異なる部分について説明し、第1の実施形態に係る固体撮像装置10と同一部分については同一符号を付してその説明を省略する。
図7および図8に示すように、この固体撮像装置40において、センサ部42の保護膜41は、実質的に配線形成領域Rのみを覆うように形成されている。すなわち、保護膜41は、この膜41の端面が、配線形成領域Rから所定量だけ外側に配置されるように形成されている。ここで所定量とは、保護膜41が配線を適切に保護するために最低限必要な量であり、本実施形態においては、例えばL5=15μm程度である。
以上に説明した本実施形態に係る固体撮像装置40によれば、固体撮像装置40の側面にかかるダメージが保護膜41に到達することを抑制することができるため、ダメージによって保護膜41が剥がれることを抑制することができる。
以上に、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上記各実施形態においては、半導体装置の一例として固体撮像装置10、30、30´、40を例に挙げて説明したが、本発明を、他の半導体装置についても同様に適用することができる。
10、30、30´、40・・・固体撮像装置
11、31、42・・・センサ部
12・・・接着層
13・・・透明基板
14、14´・・・半導体基板
15・・・画素部
15a・・・受光部
15b・・・マイクロレンズ
16・・・配線層
17・・・内部配線
18・・・層間絶縁膜
19・・・内部電極
20、23、32・・・絶縁膜
21・・・配線
22・・・貫通電極
24・・・外部電極
25a、25b・・・ダミー配線
26、34、41・・・保護膜
33、33´・・・溝

Claims (6)

  1. 半導体基板の第1の面側に、前記第1の面に接触するように設けられた絶縁膜と、
    前記絶縁膜に接触するように設けられた配線と、
    前記半導体基板の前記第1の面側に設けられた凹凸部と、
    前記半導体基板の前記第1の面側に、前記配線および前記凹凸部に接触するとともに、前記絶縁膜に接触するように設けられた保護膜と、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記凹凸部の凸部は、前記絶縁膜に接触するように形成されたダミー配線によって構成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ダミー配線は、前記半導体基板の前記第1の面の周に沿ってリング状に形成されることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記凹凸部の凹部は、前記絶縁膜に形成される溝によって構成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記凹部は、前記半導体基板の前記第1の面の周に沿ってリング状に形成されることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 半導体基板の第1の面側に、前記第1の面に接触するように設けられた絶縁膜と、
    前記絶縁膜に接触するように設けられた複数の配線と、
    前記半導体基板の第1の面側において、前記複数の配線のいくつかの辺上の線を結ぶことにより形成される外周によって、全ての前記配線を内部に含むように閉じられる一領域である配線形成領域のみを覆うように設けられた保護膜と、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
JP2014249703A 2014-12-10 2014-12-10 半導体装置 Pending JP2016111285A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249703A JP2016111285A (ja) 2014-12-10 2014-12-10 半導体装置
TW104137601A TW201622123A (zh) 2014-12-10 2015-11-13 半導體裝置及固體攝像裝置
KR1020150170598A KR20160070684A (ko) 2014-12-10 2015-12-02 반도체 장치 및 고체 촬상 장치
US14/958,262 US20160172406A1 (en) 2014-12-10 2015-12-03 Semiconductor device and solid-state imaging device
CN201510897480.0A CN105702692A (zh) 2014-12-10 2015-12-08 半导体装置及固态摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249703A JP2016111285A (ja) 2014-12-10 2014-12-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016111285A true JP2016111285A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56111948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014249703A Pending JP2016111285A (ja) 2014-12-10 2014-12-10 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160172406A1 (ja)
JP (1) JP2016111285A (ja)
KR (1) KR20160070684A (ja)
CN (1) CN105702692A (ja)
TW (1) TW201622123A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074163A (ja) * 2016-11-03 2018-05-10 オプティツ インコーポレイテッド スクリーン下のセンサ組立体
WO2018155195A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、電子機器、及び、撮像装置の製造方法
JP2020077855A (ja) * 2018-09-25 2020-05-21 精材科技股▲ふん▼有限公司 チップパッケージおよびその製造方法
CN111435670A (zh) * 2019-01-14 2020-07-21 意法半导体(克洛尔2)公司 背照式图像传感器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046092A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
CN109755262A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 中芯长电半导体(江阴)有限公司 一种封装结构及封装方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683329B2 (en) * 2002-02-28 2004-01-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device with slot above guard ring
JP2006140404A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR100922837B1 (ko) * 2007-11-23 2009-10-23 박태석 마이크로 비아 홀 연결에 의한 실리콘 이미지 센서의웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 그 제조방법
KR101581431B1 (ko) * 2009-09-04 2015-12-30 삼성전자주식회사 가드링들을 갖는 반도체 칩들 및 그 제조방법들
US8642446B2 (en) * 2010-09-27 2014-02-04 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming protective structure around semiconductor die for localized planarization of insulating layer
KR101712630B1 (ko) * 2010-12-20 2017-03-07 삼성전자 주식회사 반도체 소자의 형성 방법
TWI505413B (zh) * 2011-07-20 2015-10-21 Xintec Inc 晶片封裝體及其製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074163A (ja) * 2016-11-03 2018-05-10 オプティツ インコーポレイテッド スクリーン下のセンサ組立体
WO2018155195A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、電子機器、及び、撮像装置の製造方法
US11322538B2 (en) 2017-02-22 2022-05-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device, electronic apparatus, and method of manufacturing imaging device
US11769784B2 (en) 2017-02-22 2023-09-26 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device, electronic apparatus, and method of manufacturing imaging device
JP2020077855A (ja) * 2018-09-25 2020-05-21 精材科技股▲ふん▼有限公司 チップパッケージおよびその製造方法
US11450697B2 (en) 2018-09-25 2022-09-20 Xintec Inc. Chip package with substrate having first opening surrounded by second opening and method for forming the same
CN111435670A (zh) * 2019-01-14 2020-07-21 意法半导体(克洛尔2)公司 背照式图像传感器

Also Published As

Publication number Publication date
US20160172406A1 (en) 2016-06-16
TW201622123A (zh) 2016-06-16
CN105702692A (zh) 2016-06-22
KR20160070684A (ko) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016111285A (ja) 半導体装置
TWI646671B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
TWI614852B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
US10014350B2 (en) Solid-state image pickup device and manufacturing method thereof
US9935148B2 (en) Method for forming chip package having chip connected to sensing device with redistribution layer in insulator layer
US10157875B2 (en) Chip package and method for forming the same
US8500344B2 (en) Compact camera module and method for fabricating the same
US20140191350A1 (en) Image sensor chip package and fabricating method thereof
US20160284751A1 (en) Chip scale sensing chip package and a manufacturing method thereof
US20110298000A1 (en) Chip package
US9837463B2 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
TWI550840B (zh) 成像裝置
JP6120075B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法。
TW201735382A (zh) 晶片封裝體及其製造方法
TWI717846B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
JP2016115706A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
US8748926B2 (en) Chip package with multiple spacers and method for forming the same
US8508028B2 (en) Chip package and method for forming the same
CN108206195B (zh) 半导体结构的制作方法
US10147748B2 (en) Image sensor chip
JP2015153930A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013161873A (ja) 固体撮像装置及びカメラモジュール
US20150364510A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and structure
TWI620286B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
JP2023004854A (ja) 半導体装置及びその製造方法